やられました・・・・。ここ数年で最もひどい結果となってしまいましたね。これからドルトムントファンフォーラムの反応を紹介します。それから地元紙の採点より香川選手の寸評のみ訳しました。さすがに全部訳すモチベーションが・・・。
【ドルトムントファンフォーラムより】試合後の反応
・これはいったい何なんだ・・・・?
・幸運な事に我々はアウェーゴールを手に入れた・・・・。
・この結果に怒って、後半戦では爆発して欲しい。
・↑運が良ければPK戦までもつれ込むだろう。
・僕は今日のバイエルンが徹底的にプレーしたとは思っていない。それでもこんなに点差が開いてしまった。トドメはなんといっても後半直後の3点目だ。本当にひどい守備だった。これよりアホらしい守備はありえない。
スポンサーリンク
・↑あのボールが素晴らしかったのは確かだが、うちの守備は幼稚すぎた。
・最初の15から20分は本当に力強かった。だけど僕らは負けに相応しかった。僕は審判の判断には納得できないがこれはしょうがない。でも次からの試合を楽しみにしているよ。
・今日の結果は予想できるものだった。弱っちいホッフェンハイムや、悪質なダルムシュタット。そしてPAOKでのローテーション。本当に文句言うしかないよ。でもバイエルンに負けたのはそれ程ショックではない。順位は何も変らなかったし。
・こうなるとブンデスリーガの面白みが無くなってしまう。でもトゥヘルには時間をあげるべきだ。今日の戦術はバイエルン相手には十分ではなかった。マテリアルはあるんだけどね。ミュンヘンで負けることは許されているけど、問題はその内容だ・・・・。でもトゥヘルの計画は長期にわたるものだからな。
・やっぱり守備がだめだ。特に0:1や1:3の時のような守備はね。
・守備について語る必要は今日はない。バイエルンの2ゴールは間違った判定に寄るものだった。ミキとロイスが決めていれば悪い試合ではなかっただろう・・。
・今日はミキはチームで一番良かった。ゴールはできなかったけどね。彼は去年よりもリラックスしている。
・僕は今シーズン、まだ一度もビュルキの説得力のあるプレーを見ていない。今日は最低だった。彼の不安が守備全体に移ってしまったようだ。
・↑ビュルキは本当によわっちかった。彼はまだ金額に見合っていないね。ミッチの方が良かったと思う。今日はヴァイデンフェラーでも良かっただろうね。
・フンメルスのプレー悪かったのはビュルキが不安だったからだ。本当に貧しい出来だった。もしかしたら1,2点は守れたかもしれないね。レッドカードも雷爪だったし。
・確かの今日のビュルキは最悪だった。バックパスも多かったから彼は前半だけで140回ぐらいはボールに触っているように感じたが、それに対して彼のパスミス率は95%ぐらいに感じられた。彼がパスを出す選手にはすでに多くのマークがついてプレッシャーがかかっていた。でもヴァイデンフェラーも似たようなもんだけど・・・。
・僕もビュルキは悪かったと思うね。彼はテクニックはあるから組み立ての方法を憶えるべきだ。でもキーパーの典型的な技術に関しては彼は不安定だね。でも時間を与えるべきだね。
・クロップもバイエルンにボコボコにされた時がある。その仕返しに2回優勝した。
・↑確かにその敗戦に対する反応があったよね。その後勝ち続けたし。でももう99%の確率で優勝が決まっているなんて、いったいどんなリーガだよ。
・クロップの下でなら違ったプレーをしただろね。昔のチームと今のチームは比べられないけどね。でもクロップの下でならプレスをかけて意地を見せたと思う。今日は受け身すぎた。
・↑昨シーズンのポカール準決勝だって結構ひどかったよ。僕らがボールを持ったのは最高でも2秒ぐらいだったし。勝ったのは本当に良かったけどね。
・↑でも最初からバイエルンを難しい状況にしようとしていたよ。今日はそれが見られなかった。
・こんなの言ってもしょうがないのは分かっている。でも開始3分のアラバがレッドだったらどうだろう。そしてPKがなかったら・・・そうしたら前半は1:1だった。
・僕らは2位だ!!!シーズンで一番難しい試合を終えて2位にいるんだ。いいじゃないか。あと10年間優勝するのはバイエルンだ。
・↑その通りだ。2位は素晴らしいよ。バイエルンはほぼ完璧だ。首位にいるにふさわしい!
・確かにグラートバッハ、レヴァークーゼン、バイエルンを相手に戦って、現在2位だ。いったいこれ以上何を望む?
・でもケルンやヘルタまでのポイント差もあんまり無くなってしまったけどね。マインツ戦での結果しだいでは最悪な場合順位が入れ替わるかも知れない。それに3試合価値無しだ。
・今日の試合よりも恥ずべき結果があるだろうか?
・↑恥ずべきだって?時間帯によっては良かったと思う。確かに今日は驚くほど弱々しかった。
・僕らのプレーは1点とられるまでは良かった。でも後半開始30秒で点を取られたのはだらけ過ぎだ。あんな守備・・・。僕らの守備は内部でもっと話題にされるべきだね。そうじゃなければこれ以上良くはならないだろう。
・やっぱり守備をなんとかしてほしい。
・厳しい現実だが僕らは優勝することはないだろう・・・。
・↑確かにそうだが、今日の内容は酷すぎだ。
・↑僕はそれほど悪いとは思わなかったよ。今までとくらべてね。違うとすればバイエルンのシュート全てがゴールになった事だ。
・↑レベルの違いは見て明らかだった。
【西ドイツアルゲマイネ新聞】ビュルキ 5
ソクラティス 4.5
ベンダー 4
フンメルス 5
ピスチェク 5
ヴァイグル 3.5
ギュンドガン 4
カストロ 3.5
香川 5ミュンヘンの守備に対して力を発揮することはできなかった。そして危険な場面はなかった。後半に交代されたのは当然だ。
ブンデスリーガドイツの反応 ichliebefussballオバメヤン 4.5
ミキタリアン 3.5
ヤヌザイ 5
ロイス 4,5
【ルーアナッハリヒテン】ビュルキ 5
ソクラティス 4
ベンダー4
フンメルス 5
ピスチェク 5
ヴァイグル 3
ギュンドガン 4
香川 5ボールコンタクトは22回。そして52分で一対一にはほとんど勝利することができず、この夜は日本人のものではなかった。彼はアロンゾを徹底的にマークはしていたが他の場所では欠けていた。創造性?ゴールの危険性?全くありえない。
ブンデスリーガドイツの反応 ichliebefussballミキタリアン 4
オバメヤン 4
ロイス 4.5
ヤヌザイ 5

以上です。
とにかく簡単にロングボールにやられすぎましたね。こうしたフォーラムの特徴としてはあんまり個人的な批判はないんですが、ビュルキの名前が上がっていました。確かに何点かは防げたような気がしますね。
これで7ポイント差となってしまいましたが、次が大事ですね。これで敗けてしまうと一気に流れが悪くなってしまいますからね・・・・。
それから採点ですが、香川選手地元の採点は相変わらず厳しいものとなりましたね。まああんまりボールに触れていなかったのは確かです。解説していたマテウスは前半終了時点でアロンソを封じ込めている香川選手を結構褒めていたんですがね。
2点差をなんとかするためにヤヌザイとロイスを一気に交代したい気持ちは分かりますが、そこはまずはカストロとロイスだけにして欲しかったですね。守備を捨てて撃ち合いするにはバイエルンは攻撃力がありすぎます。
【おまけ今日のドイツ】

今日は試合前に街のワイン祭りのパレードがありました。仮装した人が街を練り歩きマーチングなどで随分賑わっていました。
ほんとにこの一言に尽きます…後半の45分はただひたすら無駄でしたorz
しかしショックです…
管理人様もショックを受けてらっしゃる中で、記事アップして下さってありがとうございました✨(/ _ ; )
代表ウィーク挟めて良かったかもですね!
後続のシャルケも今日は負けましたし、
選手達にはしっかりリフレッシュ&切り替えをしてもらって、次の試合に挑んで欲しいです!