ニュース詳細
マイナンバー法施行 通知カード配達に課題10月5日 4時50分
マイナンバー法が5日施行され、日本に住む一人一人に割りふられる12桁の番号を通知するための「通知カード」の発送に向けた作業が始まりますが、この「通知カード」をすべての人に確実に届けられるかが課題となっています。
日本に住む一人一人に割りふられる12桁の番号に、「税」や「社会保障」などの個人情報を結びつけるマイナンバー制度に必要なマイナンバー法が5日施行され、番号を通知するための「通知カード」の発送に向けた作業が始まります。
「通知カード」は、市区町村から5日時点で住民票のある住所宛てに、おおむね今月中旬から来月にかけて、順次、簡易書留で届けられ、配達時に不在だった場合は、郵便受けに不在票が入れられ、原則7日間は郵便局に保管されます。郵便局に連絡すれば再配達してもらえますが、保管期限がすぎると発送の市区町村に戻されることになっているため、総務省は、対象者の手元に届かない「通知カード」が一定数、出る見通しだとしています。
さらに、住民票のある住所と、実際に住んでいる場所が違う場合には、宛先不明で「通知カード」が届かないケースもあるのではないかという懸念が出ており、「通知カード」を国内に住むすべての人に確実に届けられるかが課題となっています。
「通知カード」は、市区町村から5日時点で住民票のある住所宛てに、おおむね今月中旬から来月にかけて、順次、簡易書留で届けられ、配達時に不在だった場合は、郵便受けに不在票が入れられ、原則7日間は郵便局に保管されます。郵便局に連絡すれば再配達してもらえますが、保管期限がすぎると発送の市区町村に戻されることになっているため、総務省は、対象者の手元に届かない「通知カード」が一定数、出る見通しだとしています。
さらに、住民票のある住所と、実際に住んでいる場所が違う場合には、宛先不明で「通知カード」が届かないケースもあるのではないかという懸念が出ており、「通知カード」を国内に住むすべての人に確実に届けられるかが課題となっています。
関連ニュース
関連ニュース[自動検索]
- マイナンバー 交付円滑化の推進本部設置 (10月1日 13時02分)
- 通知開始へ 知っておきたいマイナンバー制度 (10月1日 19時03分)
- マイナンバー通知開始へ 課題は (10月1日 19時04分)
- マイナンバー通知 居住地受け取りは柔軟に (10月2日 14時25分)
- マイナンバー 手続き延長や臨時窓口開設も (10月1日 22時24分)
- マイナンバー 新たな活用法の議論始まる (9月29日 20時16分)
- マイナンバー制度の見直し求め集会 東京 (10月3日 16時54分)
- 企業はマイナンバー収集が課題 (10月1日 22時10分)
- マイナンバー 高齢者施設の担当者に説明 (9月30日 17時07分)
- マイナンバーに便乗 個人情報聞く電話相次ぐ (10月2日 16時42分)
- マイナンバーで自治体はセキュリティ対策強化 (10月1日 22時21分)