1.橋脚内見学ツアー申込方法 |
内 容 |
橋脚内の開閉装置(機械設備)を説明者と一緒に見学します。毎週木曜日(祝日・年末年始等※を除く)1日4回実施(1回は概ね50分程度)(第1回10時~、第2回11時~、第3回13時30分~、第4回14時30分~)参加人数は5名程度 参加費は無料!詳しくは下記お問合せ先にお問い合わせください。
|
申込方法 |
往復はがきに (1)住所、(2)氏名、(3)年齢、(4)電話番号、(5)見学希望日時(第5希望まで・午前、午後、全日可)、(6)参加人数(1通で5名様まで可) を記入し下記住所へ送付してください。返信はがきにて見学日時をお知らせします。返信用にはご自分の住所、氏名のご記入をお願いいたします。なお、お送りいただいた個人情報については、ツアー運営以外の目的には使用いたしません。 |
宛 先 |
〒163-0720 新宿区西新宿2-7-1 小田急第一生命ビル20階 (公財)東京都道路整備保全公社「かちどき橋の資料館」予約係宛 |
申込の条件 |
(1)橋脚内へは高さ3.5mの梯子を垂直に昇降しなければならないため、安全面を考慮し、自力で昇降が可能な方。 (2)落下防止の安全装置の着用が必要であり、安全装置の体重制限である100kg以下の方。 (3)小学生以上(身長110cm位)の方。 |
その他 |
参加にあたってのお願い: 汚れても良い服装・運動靴で参加してください。(スカート・ハイヒール等では参加できません) ツアー案内:東京都建設防災ボランティア協会 集合場所:かちどき橋の資料館
お問合せ先:(公財)東京都道路整備保全公社 公益事業課 電話:03-5381-3380 |