安倍首相に「バカ」はヘイトスピーチではない! 安保反対や政権批判をヘイト扱いし異論封殺を目論むネトウヨメディア
左・「ジャパニズム」(青林堂)26号/右・首相官邸HPより
SEALDs中心メンバーの奥田愛基氏とその家族に対する「殺害予告」の脅迫文が届いた事件が、いまなお波紋を広げている。10月2日には「安全保障関連法に反対する学者の会」が抗議声明を発表し、「言論・表現の自由を脅迫と暴力で封じ込めようとすることは、民主主義社会に対する重大な挑戦で断じて許されない」と声明には書かれている。
だが、こうした卑劣な脅迫に抗議する声の一方で目立つのは、「じゃあ安倍首相への批判はヘイトじゃないの?」という意見だ。
事実、ネット上ではは「表現の自由は自分たちだけに適用される、と思っている人がいるようです」「確かに脅迫や暴力は絶対に許されない行為ですけど、反対してた人達も結構ひどい発言とかしてたように思うけど」というコメントがあふれ、多くの賛同を得ている。
また、ネトウヨの愛読誌「ジャパニズム」(青林堂)26号での小特集「安倍総理への“ヘイトスピーチ”の全て」では、〈ヘイトスピーチの一番の被害者は、在日韓国人ではなく、安倍総理だといわざるをえない状況がここ最近つづいているのだ〉と断言。安倍首相批判=ヘイトスピーチだとして猛批判を行っている。
ああ、またか。と言いたくなるが、あらためて反論しておこう。まず、圧倒的に力が強い権力に対して批判を自由に行えること、これこそが「表現の自由」の根幹をなす考え方だ。安倍首相はその最たる公人であり、「安倍はやめろ」と叫ぶことも、「安倍はバカ」と言うことも、表現の自由の範囲内、いやむしろど真ん中で認められなければいけないものだ。翻って、「安倍さんにひどいことを言っていたから殺害予告を受けても当然」という考え方は、暴力による弾圧を認めることになる。それは絶対に許してはならないものだ。
しかも、頭が痛くなるのは、政治への抵抗がヘイトになってしまうという、社会を覆う誤った認識だ。例として、前述の「ジャパニズム」におけるヘイトスピーチの定義を引いてみよう。
〈人種、民族、国籍、宗教・思想、性別、性的指向、障害、職業、社会的地位・経済状態、外見などを理由にそれの異なる集団や個人を貶め、暴力や差別的行為を煽動したりする発言〉
この定義自体には文句はない。問題はこのあとだ。同誌は〈一国の総理とはいえ、安倍総理にも人権がある以上、どんな言葉を投げかけてもよいという理屈は成り立たないはずだ〉と言い、“安倍首相へのヘイトスピーチの一例”として〈岸信介の孫という「血」や「生まれ」を根拠に、安倍晋三は「タカ派の右翼だ」という批判〉を挙げる。そして、〈これこそ、ナチス的な恐ろしい発想・発言である〉というのだ。
今、あなたにオススメ
| 新着 | 芸能・エンタメ | スキャンダル | マンガ・アニメ | ビジネス | 社会 | カルチャー | くらし | 教養 |
関連リンク
『アンネの日記』事件をめぐる「右傾化」論と、ヘイトスピーチ規制論争から見る表現の自由
2014.06.24IQが低い子どもは、大人になって人種差別やヘイトスピーチへ向かう!?
2015.09.19人気記事ランキング
| 1 | フジ産経調査「安保必要7割」は嘘! |
|---|---|
| 2 | 参院選で野党連合が大勝利の予測が! |
| 3 | SEALDs奥田父親が激白! |
| 4 | 産経が「慰安婦を強制連行」と報道! |
| 5 | SEALDs奥田殺害予告を煽ったのは |
| 6 | 安倍が目論む改憲、緊急事態条項とは |
| 7 | 安倍が“俺にはネットがある” |
| 8 | 山本太郎を評価せよ! |
| 9 | 安保擁護・戦争協力者ランキング前編 |
| 10 | 暴力は自民党だ!ヒゲと安倍が指示 |
| PR | |
| PR |
カテゴリ別ランキング
社会
ビジネス
カルチャー
人気連載
話題のキーワード
サイゾーメディアの人気記事