10月4日:みんなのドメイン側で移管承認されない問題を追記
2015年10月1日。遂にみんなのドメインが飛びました!
最安値ということもあって、多くの人たちが利用していたリセラーが、いきなりの管理サイト閉鎖&連絡不可状態になるとか、かなりヤバいですよね。
私も1日の時点でここに12個ほどドメインが残っていたので、なんとか移管して取り戻さなければと思い色々調べてみました。
で、なんとか人質にされたドメイン達を救う事ができそうな状態までこぎつけたので、同じ状況の人たちに向けて情報共有したいと思います。
ただし、まだ100%移管完了した状態ではないので、その点だけ予めご了承ください。
みんなのドメイン側にサーバ内のデータを消されたら以下方法が使えなくなるので、先んじて情報共有に踏み切りました。
新しい情報が入り次第更新していく予定です。
スポンサーリンク
では早速ですが、以下が手順です。
hostsファイルの書き換え
Windowsのhostsファイルに以下を書き込んで保存します。
60.32.79.228 www.minnano-domain.com minnano-domain.com
hostsファイルの場所はOSによって異なるので、エクスプローラーからctrl+fでファイル検索して見つけましょう。Windows7なら以下にあります。
C:\Windows\System32\drivers\etc\
Macは以下にあるみたいです。
/private/etc/
このhostsファイルをメモ帳などのテキストエディタで開き、一番下の行にでも先程の文字列をコピペして保存してください。(編集不可の場合は、一度コピーを作って編集してから元の場所に移動するとOK)
こうする事によって、DNSを介さずに直接みんなのドメインのサーバにアクセスできます。
ただし、サーバ内のデータが消されたり、ドメインを管理しているレジストラが、みんなのドメインのサーバとminnano-domain.comの関連性情報を破棄してしまえばこの方法は使えません。
恐らくレジストラは2・30日くらいは情報を保持しているかとは思いますが、みんなのドメイン側がいつまでサーバにデータを残しているかは不明なため、なるべく早くに以下で説明する操作をした方が無難です。
みんなのドメイン管理画面からの操作
以下の手順で移管のために必要な操作をすべて完了させます。
1.みんなのドメイン管理画面にアクセス
アドレスバーに
https://minnano-domain.com/md/myaccount.php
をコピペしてアクセスするか、上記リンクをクリックします。
2.ドメインロックをすべてoffにする
1.の図①をクリックし、下図赤枠のリンクをクリックして遷移し、ドメインロックをすべてoffにします。
ただし、infoドメインに関しては変更する事ができません。
申し込み時期によっては、私のようにONで固定され、どうしようもない状況になっています(〒_〒)
3.whois情報を自分のものに置き換える
1.の図②をクリックして任意のwhois情報を入力し、1.の図③をクリックしWhois情報を先程作ったWhoisテンプレートの内容に一括変更します。
4.Authコードを取得する
1.の図④をクリックし、Authコード(AUTH KEY)をメール送信します。
以下は受信したメールです。
EPP KeyがAuthコードになります。
移管手続きをする
移管手続きをします。
Whois情報に有効なメールアドレスが設定され、移管後60日が経過していれば正常に移管できるはずです。
ただし、今現在私は、みんなのドメイン側の承認作業が以下のようにうまくいかず、この段階で止まっています。
ただし、この状況を移管手続きをしているムームードメインとスタードメインに問合せたところ、ムームードメインから以下回答がありました。
現管理業者より【不承認】等が行われなければ、 時間をおいていただくことで、移管が完了することがほとんどでございます。
ということで、とりあえずは5日後くらいには移管が完了している事を願って待機中です。
ドメイン管理業者について
二度と同じような目に合わないためにも、ドメイン管理業者は慎重に選びましょうね。
ちなみに、私は以下3つに絞って移管先を選定しました。
- いつでもWhois情報を変更できWhois情報代行に戻す事ができる
- 価格の安さがトップクラス
- 信頼性が高い
で、徹底的に調べあげた結果、以下2つに絞れました。
サポートが非常に親切&迅速。
.com、.netが1,252円で、ついに移管においてもスタードメインの価格を下回りました。
GMO系のドメイン管理会社ということもあり、潰れてトンズラなんて事はさすがにないでしょう。
(同じGMO系のお名前.comはwhois情報代行で難あり)
ミニバードやファイアバード等のネットオウル系のサービスを使うのであればここ。
.com、.netが1,274円で、上記で使えるポイントが254ptついてきます。
ICANN公認レジストラなので、信頼性は非常に高いです。
ちなみに、価格だけで言えば上記2つよりも安いところがあります。
まあ、いつ潰れてもおかしくはない超ブラックなFC2が運営するFC2ドメインなので、まずおすすめはできませんがw
現状のまとめ
今現在、私が調べた限りでは移管に成功した人はいないと思われます。(いたら教えて下さい)
その原因として、みんなのドメイン側での承認作業中にエラーが出ることが挙げられます。
ただし、この段階ではすでに移管先での作業は終了しているので、みんなのドメイン側が故意に非承認にしない限りは、時間が経過すれば自動的に承認になると思われます。
今現在の問題点
- infoドメインに関してはドメインロックが解除できない
- みんなのドメイン側での承認作業中にエラーが出る
このブログの現在の順位はこちら→∩(´∀`)∩