nikoさんや、
アレモコレモさんが、
はじめての一枚をあげているのを見て、自分も、、、
と思ったんだけど、なかなか初めての一枚がわからない、、、最初の方、日付ではなくてイベント名とか撮った人、モノでわけてたから、もうこんがら…
というわけで、今までのカメラを遡って…
中学や高校時代は、特にカメラに興味があるわけではなく、写ルンですとかを使っていましたね…
大学生になって、車にのるようになってから、いろいろふらふらすることが増え、
ちょうどお城巡りとかにハマっていたので、カメラがほしいとなりました。
で、はじめは、
気軽に持ち歩ける、あんまりゴツくない感じのものがよくて、
その頃出始めていたミラーレス一眼というカメラに目をつけ、、、、
OLYMPUS E-PL1 か、 SONY。
たしかこの2択で悩んでいた気が…
そして決め手は、宮崎あおいちゃんの方が好みだった、という理由ですね。
そんな理由でええねんきっと。。。
OLYMPUS ミラーレス一眼 PEN E-PL1レンズキット ホワイト E-PL1 LKIT WHT
- 出版社/メーカー: オリンパス
- 発売日: 2010/03/05
- メディア: Camera
- クリック: 93回
- この商品を含むブログ (25件) を見る
この子と同時に買った、
のストラップも良かったです。
1年ほど使って、、、、
で、なんだかんだ使ううちに、夜景・暗所や、ファインダーを覗きたいを思うようになって、
そのままOLYMPUSで行こうと思っていましたが、
OLYMPUSは、ミラーレスに力をいれていて、デジタル一眼レフの方は全然動きがない状況だったので、
ほかを探します。
で、
「CANONにするかNIKONにするか」
の究極の選択で、
結果は下記の通りNikonですが、その時にNikonにした理由は、
・電源ボタンの位置が右手にあり、つけやすい
・シャッター音が好みだった
・液晶がNikonの方がリアルな感じがした
ぐらいです。
で、買ったのが、、、
D5100+18-55mm レンズキット
どーん。
いくらだったかな、、、、…
ここからレンズ沼が始まります。
はじめは標準ズームを使っていたんだけど、、、
・暗いところきつい
・なんでやなんでボケんのや
・うへへレンズうへへ
で、「単焦点レンズ」というものを探しにいきます。
ここで、「50mm」の単焦点レンズを使っている人が多いことが判明して、
コメ兵に50mmの単焦点レンズを求めに行ったんですよ。
Nikon 単焦点レンズ AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G フルサイズ対応 AF-S 50/1.8G
- 出版社/メーカー: ニコン
- メディア: Camera
- 購入: 2人 クリック: 64回
- この商品を含むブログ (10件) を見る
で、自分の子につけてみて、覗いた瞬間、店員さんの顔がドアップなわけですね。
ちけーな!って。
というわけで、
Nikon 単焦点レンズ AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G ニコンDXフォーマット専用
- 出版社/メーカー: ニコン
- 発売日: 2009/03/06
- メディア: Camera
- 購入: 14人 クリック: 331回
- この商品を含むブログ (66件) を見る
35mmにしました。
なんか、自分の見ているものと、覗いた時が近い気がしたん。
この子は、
3年近く使っていた気がします。
ちょっと物足りなくなってきて、
D7100シリーズにするか、フルサイズにするかで悩んで、、、
栄のトップカメラでD7100のボディが結構手の届く値段で売ってて、、、、
手が滑りました。
D7100シリーズにするか、フルサイズにするかで悩んで、、、
栄のトップカメラでD7100のボディが結構手の届く値段で売ってて、、、、
手が滑りました。
Nikon デジタル一眼レフカメラ D7100 ボディー D7100
- 出版社/メーカー: ニコン
- 発売日: 2013/03/14
- メディア: Camera
- クリック: 7回
- この商品を含むブログ (16件) を見る
こいつは実は1年ほどしか使ってなくて、、、、
ふとしたきっかけで、D750を手に入れることとなりました。
Nikon 単焦点レンズ AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED フルサイズ対応
- 出版社/メーカー: ニコン
- 発売日: 2014/02/06
- メディア: Camera
- この商品を含むブログ (1件) を見る
ですね。
ここ数年で、ころころ変わっちゃってますね…
当分はD750を使い続けるけども、、、、
何年かNikonを使い続けて、
・電源の位置は本当にいい。
・オールドレンズも楽しめる
・赤いラインかっこいい
という感想です。
地味にフィルムもね、、、あってね、、、、
こう、カメラはじめて、実際まだ4年ほどしか経ってないんだけど、、、、
大学5年生やることになったり、就職して東京いったり、転職したり、また実家に戻ってきたり、、、、
どったばったやでー。
うまくなりたいって書こうと思ったけど、うまくなるってなんでしょうね…