>  >  > 死なないバクテリアを注射した科学者、不老不死に?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • コメント0

 人類の見果てぬ夢、不老不死。古今東西、多くの人々が永遠の命を求めて研究に勤しんできた。そしてついに、その願いが現実のものとなる時がやって来たのかもしれないという話題がロシアより届けられた! どうやら、不老不死のカギは“古代のバクテリア(細菌)”が握っている可能性があるようだ。早速、詳細についてお届けしよう。

bacillusF_2.jpg
画像は「The Siberian Times」より引用


■350万年も生き続ける、謎のバクテリア

BacillusF.jpg
画像は「The Siberian Times」より引用

 先月19日、ロシアの地方紙「The Siberian Times」が報じたところによると、話題のバクテリアとはその名も「バシラスF」。2009年、ロシア連邦サハ共和国(ヤクーチア)の「マンモスの山」と呼ばれる永久凍土から発見された。驚くべきことに、このバクテリアは350万年前の永久凍土層から“生きた”状態で見つかり、モスクワ大学の氷河凍土学者アナトリー・ブロチコフ博士らが調査してきたが、今回その謎多きパワーの一端が白日のもとにさらされたのだ。

 博士らはこの数年間「バシラスF」を培養し、マウスや植物などに投与する実験を繰り返してきた。すると、このバクテリアを体内に得たマウスは一生を通して活発で、免疫力も高いうえ、高齢出産が可能であるなど繁殖力にも著しい向上が見られたという。植物の場合には成長が早まり、寒さにも強くなるなどの変化が表れた。

BacillusF_3.jpg
画像は「The Daily Mail」より引用


■自らに注射した科学者は……!?

 しかし、驚くのはここからだ。前述の結果を受け、ブロチコフ博士は仰天のプランを実行に移した。なんと、自らが実験台となることに決めたのだ!

BacillusF_4.jpg
画像は「The Siberian Times」より引用

「永久凍土は溶けています。ですから、これらのバクテリアは水の中に解き放たれていると考えられるのです。つまりヤクーチアの人々は、水を通して、すでに(バクテリアを)体内に持っている可能性があります。そして事実、ほかの共和国の人々よりも長生きする傾向にある。私にとって危険など無いのです」(ブロチコフ博士)

 かくして博士は「バシラスF」を注射し、体内に取り込んだという。すると、博士の身体に目覚ましい変化が起きたのだった。

関連記事

人気連載

【本庄保険金殺人】報道は「虚構」まみれ! 死刑囚・八木茂の「クロ」は真実か?

東京高裁の決定を受け、会見する弁護団(東京・霞が関の司法記者...

月刊「ムー」が“予言論争”に終止符! 松原照子氏は本当に3.11を予言していた! 歴史的人物と交信も!?

――「世界の謎と不思議に挑戦する」をコンセプトに掲げ、UFO...

Recommended by logly

コメントする

お名前
コメント
画像認証
※名前は空欄でもコメントできます。
※誹謗中傷、プライバシー侵害などの違法性の高いコメントは予告なしに削除・非表示にする場合がございます。