さぁ、無関心を倒そう。

みんなの意見

すべて表示
「改正に賛成」を表示
「わからない」を表示
「改正に反対」を表示
2015年10月03日改正に賛成
自主憲法の制定が必要
2015年10月03日改正に賛成
他国からの侵略を抑止するには軍隊、兵隊さんが必要です。
2015年10月03日改正に賛成
既出だろうが憲法9条で戦争は防げない。
2015年10月03日改正に賛成
GHQが作った70年も前のしかも時代錯誤の憲法は今の時代に応じて憲法改正してゆくべき。 自衛隊の立ち位置が憲法9条のせいで言い訳にしか見えないし領空領海侵犯が最近多くなりしかも自衛隊員に、被害が出て初めて反撃する手続きが始まるとか怖いし可哀想。 キチンと軍隊にして自衛するためだけの軍隊を持つべき。 もちろん、戦争反対。
2015年10月03日改正に賛成
9条に限らず、占領下の憲法であり、かつ、主語が曖昧で文法が出鱈目な文章が多い 根本的に見直すべき
2015年10月03日改正に賛成
平和は自然にできるものではない、平和は自ら守り上げ未来へつなげていくもの!
2015年10月03日改正に賛成
当たり前の国になるべき
2015年10月03日改正に賛成
侵略戦争を起こさないと変えれば 平和憲法のままだが 私は人を信じているので自宅にカギはかかっていませんと ドアに張り紙をしている家を見て、どういう感想を抱くかなんて聞くまでもない
2015年10月03日改正に賛成
自衛隊の存在から違憲なんだからw もう解釈をいじるのも限界。 つかモラルハザードになってる。 他にも時代遅れの条文はあるし、徹底的に改憲して欲しい。
2015年10月03日改正に賛成
戦争をしたいわけではないが、色々な情勢を考えると仕方ないですね。
2015年10月03日改正に賛成
当たり前の事 無知は怖い
2015年10月03日改正に賛成
改正しても日本から戦争は起こさない。
2015年10月03日改正に賛成
現状違憲状態の解消が必要
2015年10月03日改正に賛成
日本人が作ったものではない
2015年10月03日改正に賛成
もっと早くやるべきだったと思う。
2015年10月03日改正に賛成
日本はアメリカから脱却すべき。アメリカの戦争に付き合う必要は無い。
2015年10月03日改正に賛成
改正でいいでしょ。
2015年10月03日改正に賛成
犠牲の覚悟なしに国民の命、財産、領土は守れない。この世界に邪悪な 国は、もう中国しか存在しない。 相手を徹底的に研究し、隙をつくらない。今の日本は隙だらけ。 まず、九条信者、朝鮮人の排除をすべし。反日メデイアは外患誘致財で 取り締まるべき。
2015年10月03日改正に賛成
日本は遅れてるよね
2015年10月03日改正に賛成
改正すべき時期にきている
2015年10月03日改正に賛成
自衛隊は日本軍にすべき。そして絶対に戦争が起きないように、させないようにする。
2015年10月03日改正に賛成
米軍と自衛隊の役割も変わりつつあります。 自分の身は自分で守らなければなりません。
2015年10月03日改正に賛成
改正されない憲法は運用されてないに等しい。
2015年10月03日改正に賛成
周辺のことを考えりゃ仕方ないね。 自衛隊の立場はきちっと自衛のための戦力って認めてやるべきだとも 思うし
2015年10月02日改正に賛成
今の時代に合ったものに変えていくべき
2015年10月02日改正に賛成
被占領国憲法は今日の国際情勢からみてナンセンス
2015年10月02日改正に賛成
sansei da
2015年10月02日改正に賛成
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆ 総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
2015年10月02日改正に賛成
日本国憲法 九条は神聖にして犯すへからず。
2015年10月02日改正に賛成
戦争はしたくないし戦争には反対します。ただ、これは理想ですよね。 自分は暴力反対でも、他者に殴られ殺されそうになったり自分にとって大事な人がその他者によって殺されそうだとしたら黙って見ているだけではすまないでしょう。また、殺されそうな自分達が二人なのに相手は6〜7人もいるとしたら...。できることなら友人達に助けて欲しいと思う。
2015年10月02日改正に賛成
「平和を守るのには意味はあるが、”平和で守る”のは不可能」とは言い得て妙ですな。「力なき正義は無力」とも言うしね。
2015年10月02日改正に賛成
改正が当然である。 こんな現実に合っていない法律は改正して当然。
2015年10月02日改正に賛成
現実的に対処できるようにすることが抑制力になる。 実際に実施するかどうかは別。 改正に賛成反対意見自体が比較的最近のことで この問題を避けていたことは反省するべき。 よく反省しなければいけなかったと思うなんて いう人が多いが、その段階ですでに手遅れなんだから 改正するしかないんだよね。 反省してなんて言う人は反省なんてしないよ。 政治家政党しかり一般国民しかりw 今一番重要なのは、国家の独立性。 国連参加自体が憲法違反なんだよね。
2015年10月02日改正に賛成
改正反対の人は、強盗や暴漢に襲われたとき9条を掲げたら、相手は「あ、そうですかすみません」といって去っていくと思っているということですか?
2015年10月02日改正に賛成
古くなり、実情に合わなくなった法は変えていくのが自然な流れです。 憲法序文にある「平和を愛する諸国民の公正と信義」が揺らいでいるのだから、有事の法制を整えるのは当然です。
2015年10月02日改正に賛成
自立が必要だから
2015年10月02日改正に賛成
現代の世界情勢に合わせ改正すべき。
2015年10月02日改正に賛成
現行憲法は一部現実的に機能していない。変化を冷静に受け入れて国民の総意で改正したい。何事にも前に進むべきタイミングがある。ここからは誠実に集中して考える必要があるよね。早く議論の場が設けられることを切に願います。
2015年10月02日改正に賛成
当然でしょ、そんな稀有なこと言ってる国が有ったら教えてくださいな、、学者の会の皆さん。
2015年10月02日改正に賛成
そもそもこの憲法は植民地時代に制定されたものである 日本人の意思がほとんど反映されていない 未だに存在している事自体が謎である
2015年10月02日改正に賛成
さんせいああい
2015年10月02日改正に賛成
sannseisimasu
2015年10月02日改正に賛成
遅すぎるくらい
2015年10月02日改正に賛成
現状にあった改正を。それ以前に今の改正の高過ぎるハードルを下げるべき。現在・将来の民意が反映されない憲法では困る。
2015年10月02日改正に賛成
反対派は盗人支那、上下朝鮮による日本侵略を止めさせろ。
2015年10月02日改正に賛成
不要でしょう。
2015年10月02日改正に賛成
安倍政権は正しい。
2015年10月02日改正に賛成
改正しないと外国人の奴隷になる
2015年10月02日改正に賛成
安全、治安、平和はタダではない。
2015年10月02日改正に賛成
「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。」というのが9条含めて大前提な訳ですが、周辺の状況を見ればこの大前提が崩れているのは明らかなわけです。戦後の日本が平和でいられたのはアメリカの核の傘の下にいて、在日米軍と自衛隊のプレゼンスによるものなのですから、別に憲法9条のおかげじゃありません。状況に合わせて解釈改憲をするのを邪魔する奴らがいないのならこのままでもいいですが、ごちゃごちゃ言う奴らがいる状況を見ると、はっきり改憲した方がいい。
2015年10月02日改正に賛成
日本だけ9条を振りかざしても無意味。すべての周辺国が9条を守ることで初めて意味あるものになる。もし9条が素晴らしいものであるならそれも可能なはずだし、そうなれば本当に理想だろう。だが現実はかけ離れている。
2015年10月02日改正に賛成
平和は平和的手段でしか手にはいらないと言う人は自分や知り合いが何人殺されようが何もしない覚悟がおありなんでしょうね あと軍縮の最先端と仰る方はすぐお隣の国々を見てみてね
2015年10月02日改正に賛成
なめるな 中国! なめるな 韓国!
2015年10月02日改正に賛成
実勢にあわない占領憲法はいらない
2015年10月02日改正に賛成
国際社会では全く通用しませんね。
2015年10月02日改正に賛成
「どんな状況でも対応できる」コレが危機管理の基本。 安全神話と無責任事なかれ主義は悲劇をもたらす。 勿論、軍部の暴走には気を付けなければならない。 だからこそ、軍事組織を縛る「軍法」が必要なのです。 だからこそ、軍事は自国の規則よりも「国際基準」を基本としなければならないのです。 技術や文化などは「ガラパゴス」で問題ない部分も多い。 ですが、関が原の合戦を戦う訳ではないので、安全保障を「ガラパゴス」ではいけないのです。
2015年10月02日改正に賛成
現実と相反する 結果、恣意的な法律運用を許す事になり 大変危険だ。
2015年10月02日改正に賛成
世界の趨勢に合わせより現実的なものに改正すべき。
2015年10月02日改正に賛成
理念で平和は保てないから。
2015年10月02日改正に賛成
この国を取り巻く現状観れば 憲法改正など当然至極。
2015年10月02日改正に賛成
現行の憲法では現在の国際情勢に対応できない
2015年10月02日改正に賛成
9条は日本の宝? 年に何回もスクランブル発進して日本の国土を 守ってる自衛隊のほうが日本の宝やろ。
2015年10月02日改正に賛成
日本を守るという憲法ではありませんから。
2015年10月02日改正に賛成
悪意のある国に話し合いは通用しない
2015年10月02日改正に賛成
自分の国は自分で守る。あたりまえ。
2015年10月02日改正に賛成
現実を直視すべし
2015年10月02日改正に賛成
内容によるけど いずれにせよ今のままではダメ
2015年10月01日改正に賛成
現在の社会情勢にとって足かせ
2015年10月01日改正に賛成
南シナ海、チベット、ウイグルで起こった事を考えたら改憲は必要。
2015年10月01日改正に賛成
憲法のために国民があるのではなく 国民のために憲法がある。 時代と国際環境にあわせて、 憲法は変わって良し。
2015年10月01日改正に賛成
日本人だから
2015年10月01日改正に賛成
今のアジア情勢を見た状態で判断すると、今のままでは舐められるだけだと思う。
2015年10月01日改正に賛成
憲法を深く考えすぎ 法律の一つだから、おかしいならちょくちょくかえればいい
2015年10月01日改正に賛成
 憲法と現実の乖離というダブル・スタンダードを生まれた時から刷り込まれ、 そこを上手く立ち回っていくことが大人だと教育を受け、現在の大多数の日本 人は育ってきた。  どちらかを選択しその原理に忠実であらんと新たな誓いを立てるとき、戦後 は漸く終わり、新たな節目を日本は迎えられる。いまが、その時だ。  鈴木白虹
2015年10月01日改正に賛成
日本の平和は日米同盟のおかげです。 9条は日本の平和に一切貢献していない。
2015年10月01日改正に賛成
絶対しないといけない!
2015年10月01日改正に賛成
日本国を解体する為に作った憲法なのにそれも理解できず、それを支持するなんて正気とは思えない。 国民がどれ程マスコミのプロパガンダに毒されているかが分かる。 マスコミがまともなコメンテーターをもっと出してくれれば殆どが改正か破棄になるだろう。
2015年10月01日改正に賛成
あ た り ま え
2015年10月01日改正に賛成
国民の生命・財産の保護の為
2015年10月01日改正に賛成
中国の脅威に対応するため。
2015年10月01日改正に賛成
もっともっと強い9条が欲しい。 9条が絶対覆されない、間違った解釈もされない、今以上の抗力を持った9条。 改正に反対、という意味での改正賛成なのです。 でも、今の政府に改正されたら9条は壊されます。 9条を守る政党に、9条改正を願います。
2015年10月01日改正に賛成
現在の国際情勢(特にアジア周辺)とのギャップが大きくなっている
2015年10月01日正直わからない
そもそも二項対立でシロクロどちらかの判断をする事案ではないんだと思うんだけど。ただ、双方の意見を見ていておもしろいのが、改正賛成派は9条の矛盾を説き、反対派はそもそもの理想論から抜け出せない。まあこれじゃあ議論は成り立たないよね。インターネットが一般的になってこの手の議論がオープンになってきた(たとえばこのサイト)のは賛成派に有利だと思う。これはみんなが後生大事に使っているスマホのソフトウェアが発展した主因、中身がオープンになり多くの開発者が発展のために参加できるようになったことに似ている気がする。それと同じ状況が政治的な言論の場でも起きつつあるんだと思う。なにが起こるかというと、多くの参加者が現時点でより『論理的に』正しい選択を正として採用され、そうでないもの間違っていることは改修されるという流れ。論理的に正しい主張に賛同者が増えていくわけで、この9条のケースで意見を読む限り、『論理的に』正しい主張をしているのは賛成派になる気がする。反対派の主張は一見聞こえはいいが、『論理的』ではなくただの理想論でしかないケースが多い。みてて微笑ましい内容がほとんどで、議論が出来そうな意見は反対派の書き込みでは10%あるかないか。これだと賛成派に同意する人が増えるばかりで、反対派の主張は間違った、あるいは現在は役に立たない過去の考え方として改修されていく。この9条の議論で言っても数十年前とくらべたらその傾向がでているんじゃないかな? 賛成派はこれからも9条の抱える論理的な矛盾を正すための主張を広げるべきだし、反対派は『論理的に(観念的な煽動ワードを使った浅い言葉遊び、理想論、宝だとか誇りだとかそういう微笑ましい主張じゃなくてね)』おおくの人が賛同できる主張がなければいけないと思う。 正直現時点ではどっちでもいいんだけど、双方の意見を並べてシロクロ判断する必要が出て来たときは賛成かな。てか反対派は街頭とかで一生懸命主張しているわりにはさあ、、、という残念な感じ。頑張ってください。
2015年10月01日改正に賛成
当然のこと。粛々と改正すべし
2015年10月01日改正に反対
9条は日本の宝。変えてはいけない。現状に合わせるのではなく、現状を憲法に合わせていく必要がある。
2015年10月01日改正に賛成
憲法9条はとてつもなく美しい。 それだけは言える。 でもそれは理想だし、 すべての国が戦争放棄しているわけではない。日本国家は昔から憲法違反してきた。 いっそのこと、憲法変えてくれ。あ、変えてくれじゃなくて、変えよう。
2015年10月01日改正に賛成
自衛隊は明らかに軍事力であり、憲法9条はおかしい。 自衛隊が合憲となるよう正すべき
2015年10月01日改正に賛成
早期に実現が大切
2015年10月01日改正に賛成
日本人の生命・財産を守るために抑止力として防衛戦力は必要不可欠。 反対する人は日本人の生命・財産を守らなくてよいのか?
2015年10月01日改正に賛成
学べば学ぶほど、改正が必要なことが理解できます。 反対の人達は、どこかで思考が停止してますね。
2015年10月01日改正に賛成
今のままでは限界がある
2015年10月01日改正に賛成
日本国の安全のため
2015年10月01日改正に賛成
世界の情勢に対応できるように成る為。 中国の行動、考え方は危険すぎる。
2015年10月01日改正に賛成
9条を除いて自民党の憲法草案には反対です 
2015年10月01日改正に賛成
まず9条1項は簡単に言えば「戦争をしない」ってことだから大変いいことだと思います。 では9条2項について皆さんどうお考えでしょうか? これも簡単に言えば「戦力を持たない」ってことです。 では自衛隊って何です?自衛隊は戦力には当たらないと言う間抜けな人もいますが、自衛隊だけが戦力ではありませんよ? ミサイルや戦闘機、戦車、軍艦など全てが含まれて戦力となるのは小学生にでもわかることです。 ではその戦力を放棄すべきだとお考えですか? 憲法9条があるから安保反対!って叫んでる人は自衛隊含む戦力の保持も反対って叫べますか?
2015年10月01日改正に賛成
戦争は反対ですが、憲法改正は必要だと思います。あと、護憲派の人たちはなぜ軍備を拡張して海洋進出を試みる共産国や、徴兵制度があって戦争中の“お隣さん”に訴えないのでしょうか?不思議です。
2015年10月01日改正に賛成
問題があれば憲法はどの国も改正しているので。
2015年10月01日改正に反対
戦争をしない、と決めた憲法9条は、世界に誇る日本の宝。改「正」したい人の狙いは、「戦争に参加したい」「戦争で儲けたい」。改「正」なんて言葉自体が間違い。改「悪」です。
2015年10月01日改正に賛成
国は誰が守るの
2015年10月01日改正に賛成
自分の国は自分達で守らなくてはならない。
2015年10月01日改正に賛成
アメリカに押し付けられた9条はいらない
2015年10月01日改正に賛成
綺麗事はもう沢山。 自衛隊は日本にとって必要な存在で、その自衛隊は実質国防軍なのをそろそろ認めるべき。 あと憲法9条が無いと日本が戦争するなんていう人がたまにいるが、それこそ「日本人を舐めるな!」と言いたい。
2015年10月01日改正に賛成
普通の国に戻りたいのです。
2015年10月01日改正に賛成
立憲制において憲法は根幹を成すものである筈だが、 その憲法に問題が起きても改善すら出来ないと言う事は、 立憲制を標榜する資格が無いと見なされるだろう。 それから、 「平和は、平和的手段では絶対に手に入れられない」
2015年10月01日改正に反対
それより日本国内に暴力団が堂々としてる事が問題だろ
2015年09月30日改正に反対
する必要がない。そんな酷いことはしないだろうなどと考えるお人好し、もしくは、気付かず無関心の日本人はつけこまれている。雇用や社会保障は破壊され、すでに憲法の中身は空文化しつつある。いまの状態ではアメリカいいなりで国民の生命と財産が浪費されるだけ。そして自民党の改憲草案があまりに酷い。こんなの憲法じゃない。国民が本当に幸せになるためには、憲法の中身を実現させることの方が大事。
2015年09月30日改正に賛成
安倍さん頑張って! 在日は滅びろ
2015年09月30日改正に反対
日本らしくいてほしい。 何を大切にするか、日本らしさとは何か。
2015年09月30日改正に反対
戦争放棄を憲法で謳うという事は、世界に誇れる事だと考えます。
2015年09月30日改正に反対
憲法9条は日本が世界に誇れる一番の物ではないかと思います。
2015年09月30日改正に反対
自民党の改憲草案には反対です
2015年09月30日改正に賛成
理想としては良くても国を守れないのは問題
2015年09月30日改正に賛成
憲法九条があるから平和?ではない、憲法九条がある為に少数民族の虐待虐殺、日本人の不法逮捕、誘拐・・・。 共産主義国家と共産主義者、労組、特亜等あらゆる暴力装置(国家、団体)から日本国民を日本人ですら救えないハリボテの平和憲法・・・それが憲法九条。 改正というよりは、協定違反のGHQが英語で作った草案を翻訳しながら作ったこの違法憲法が現在の日本国憲法。 滅私奉公、ご先祖様の為なら子孫の為なら天皇の為なら世界の為なら命を投げ出せる日本人の首輪として作った駄憲法、何が有ってもこの、あきらめない最強の兵士、人間兵器を海外に出させない首輪。 大日本帝国憲法(明治憲法)の方が遥かに素晴らしい正常な憲法です。 世界中で、「僕は死にましぇ~ん」て言う為にあるのが憲法九条の本質。
2015年09月30日改正に賛成
自衛官に軍事裁判を行えず、捕虜としても扱われない可能性がある為、9条2項を改正し国防軍と明記。
2015年09月30日改正に賛成
9条は要らない
2015年09月30日改正に賛成
人間の作ったものだから時代に合わなくなったら変えるのは当然。
2015年09月30日改正に賛成
主権国家なら自衛権も軍隊も持つのが当たり前。早急に改正すべき。
2015年09月30日改正に賛成
軍事含めて世界が一つになろうとしているなかで、憲法が足枷となってはいけない
2015年09月30日改正に賛成
隣の家に強盗犯が住んでいるのがわかっているのに、防犯しないのですか? 日本を縛るためにアメリカに押し付けられた憲法は、いい加減見直すべき
2015年09月30日改正に賛成
二項に自衛権を明記し自衛隊をきちんと軍隊化するべし
2015年09月30日改正に賛成
10年前、20年30年、ましてや70年前とは国内も国外も全て変わっているのに、何故憲法だけを頑なに変えないのかが不思議。
2015年09月30日改正に賛成
9条全文を載せろよ。 2項の削除は大賛成!
2015年09月30日改正に賛成
国民を護れる憲法に制定しよう
2015年09月30日改正に賛成
あまりに現実離れした条文だと思います。
2015年09月30日改正に賛成
平和を守るため、国際的な信用を回復するために改正しよう! より積極的に平和貢献するために改正するという意識を国民で共有しよう!
2015年09月30日改正に反対
どうして現状の憲法9条を改正しなくてはならないのか きちんとした説明がなされていない!
2015年09月30日改正に賛成
時代が変われば憲法も時代に沿うべきでは?
2015年09月30日改正に賛成
改正というのは正しく改めるという意味だからいいんじゃないの グローバリゼーションの時代に憲法だけの鎖国化は通用しない
2015年09月30日改正に反対
平和は平和的手段でしか手に入りません。
2015年09月30日改正に反対
誰も殺さない、という新しいの安全保障のあり方を、この国は続けてきた。それは、世界的な軍縮の流れの最先端にあったのだと思う。この国が果たすべき役割は、武力で物事を解決しようという古い時代を終わらせること。
2015年09月30日改正に反対
国民に対してきちんと説明の出来ない事をゴリ押しで進めていくのは反対です。中身をしっかり話し合い、国民の関心を高めて議論して行くのが国としての正しい政治の進め方だと思います。 賛成派の暴力的な感じも怖いですが、何より無関心が一番恐ろしいことに気付いてもらいたいと思います。
2015年09月30日改正に反対
憲法は、戦争を実際に体験した日本人達が、完敗を認め、必死の思いでこの国を守ろうとした響きが受け取れる。 後世への愛情を感じる。 自国防衛の為の力までは奪わない方がいいとしたのは、勝者側だと聞く。 9条には、敗者の”やり直したい”という素直な気持ちと、勝者の思いやりが溢れているように思う。
2015年09月30日改正に賛成
自国でどうやって国を守っていくのか、きちんと考える時でしょう。 九条は神聖不可侵の教典でも何でもない。
2015年09月30日改正に反対
今でこそまたこの素敵な平和憲法を大事にするべき。
2015年09月30日改正に反対
憲法について、もっと市民、学生、子ども達も勉強して、話し合うべきだと思います。 自分たちは、どこへ向かうべきか。 もっと視野を広く持って、何ものにも縛られず、本当の平和国家へ。 そこから、世界平和にもつながると思います。
2015年09月30日改正に反対
十分な議論もなく、決めてから説明する? こんな大事な事なのに独断が過ぎます!
2015年09月30日改正に賛成
現実に即した法整備をすべき。 国家間の外交は自国を最優先にするものであり友情や信頼は期待できないので自衛能力は必須。
2015年09月30日改正に反対
戦争をできる憲法にしてはいけない
2015年09月30日改正に反対
自民党の憲法改正草案が怖すぎるので、自民党勢力が多い時期に改正するのは絶対反対。
2015年09月30日改正に賛成
kkkkkkk
2015年09月30日改正に賛成
一つの解釈を共有できるように! わかりやすく明示してほしい。
2015年09月30日改正に賛成
憲法9条では国民 を守れない。
2015年09月30日改正に賛成
アメリカの作った憲法でなく、日本人による日本人の為の、強い憲法が今、必要と思います。
2015年09月30日改正に賛成
当たり前だろ。 そもそも集団的自衛権が違憲だから反対とか言ってる奴は自衛隊も違憲だということにいい加減気づけ。個別的自衛権は大丈夫ってのは解釈改憲とかいってうやむやにしてるだけなんだよ。 この憲法ではだれも殺さないのかもしれないがそれは日本国民に限った事で殺されはするんだよ。戦力を放棄するということは抵抗しないことと同義なんだから。 確かに1条であることはそのままでも良いと思う。戦争はできる限り避けたいものなので。2条の改正が明らかに必要であると思う。
2015年09月30日改正に反対
軍事力では平和は作れない。現在だけを見れば9条は理想論に見えるかもしれないが、長い目で見ればいずれ世界に広がる。9条は世界を進化させる、その道標のようなものだと思う。
2015年09月30日改正に賛成
憲法も時代に対応すべき
2015年09月30日改正に反対
自民党の草案を想定しての反対です。そして、いま、変える必要だと判断していない。変えない方が賢明だと思う。 とは言え、なにがなんでも変えるの反対というスタンスではない。 変える、変えない、に賛成か反対かなんて、そもそもおかしい。どんな風に変えるかだと思う。
2015年09月30日改正に賛成
国民の生命と財産と守ることが責務
2015年09月30日改正に賛成
独立国なら当然 独裁国家の利益の為に、国力を骨抜きにしようとする人達が 「 話し合いで解決しない時は暴力もあり」と実証してくれたではありませんか
2015年09月29日改正に賛成
自分の身を守るのに武装が必要で抑制力になる現実を受け入れるべき時では?
2015年09月29日改正に賛成
現状の世界情勢に合わせる 今まではこれでもやってこれた、が、 今の日本の9条の縛りを利用して明らかに 勢力拡大に動いている隣国が出てきた、 戦争放棄を日本だけが唱えていても意味は無い
2015年09月29日改正に賛成
いい加減に自立しよーぜ
2015年09月29日改正に反対
武力は抑止力にはなりません。
2015年09月29日改正に賛成
これが改正されねば真の独立国では無い
2015年09月29日改正に賛成
時代に応じてルールが変化していくのは当然だと考えます。
2015年09月29日改正に賛成
自衛隊は憲法違反になる可能性がある。 改正して、集団的自衛権が行使できるようにすべき。
2015年09月29日改正に賛成
無責任憲法改正すべき
2015年09月29日改正に賛成
時代は変わりつつあります。憲法も時代に即した憲法でありたい。
2015年09月29日改正に賛成
日本国内だけで日本の平和を守ることはできない。日本のための憲法だから日本のためになるように変えるべき。
2015年09月29日改正に賛成
,,,,,,
2015年09月29日改正に賛成
外国から押しつけられた情けない憲法ではなく日本人が議論して日本人が決めるのが良い。
2015年09月29日改正に賛成
9条の役割は終わった
2015年09月29日改正に賛成
改正は当然だと思う。
2015年09月29日改正に反対
戦争をしない、が崩れる改正は絶対にしてほしくない!
2015年09月29日改正に賛成
普通の国になるべき。自律するべき。
2015年09月29日改正に賛成
9条で国を守れるなんていっている人は自宅から鍵を撤去すべき
2015年09月29日改正に賛成
国連憲章と整合性が取れない。 国連を脱退するか、憲法を改正するかの2択。
2015年09月29日改正に賛成
全面的に改正すべきです。 また、定期的に各条文を見直す仕組みを、条文で定めたい。 例えば、5年あるいは10年毎。 天皇陛下の位置づけは、国民の象徴から国家元首にすべきです。 陸、海、空軍の保有とその統帥を明確に定めることが重要。
2015年09月29日改正に賛成
そりゃそうでしょ。
2015年09月29日改正に賛成
yes! we can!
2015年09月29日改正に賛成
国防軍を認めるべき
2015年09月29日改正に賛成
当然改正は必要
2015年09月29日改正に賛成
9条だけで日本は守れない
2015年09月29日改正に賛成
猫にも自然権を! 「器物」扱いには反対!
2015年09月29日改正に賛成
賛成にきまってる。
2015年09月29日改正に賛成
、 らわ また
2015年09月29日改正に賛成
新憲法を作って、真の独立国に!
2015年09月29日改正に賛成
憲法第9条の縛りは残しておく、その上で集団的自衛権を行使する。これがベスト09条を改正する必要は無い。
2015年09月29日改正に賛成
9条ではなくて、全体を作り直すべきでしょ! 改正ではなく、日本国籍の日本国民による新憲法創設! 軍のない国がどこにあるのか、ついでに教えて。
2015年09月29日改正に賛成
国際法で認められた自衛権と矛盾するから
2015年09月29日改正に賛成
最低でも、武力の保持を可能にする必要がある。 自衛隊の活動から、災害救援のみの組織を作ることも考えたほうが良いと思う。
2015年09月29日改正に賛成
今は昔と違い平和主義で日本を守れるとはとても思えない。 中国韓国を見ていると不安になってくる。 中国・韓国が変わろうとしないので、改正には賛成。 領土が奪われ、奪われようとしている状態を見て見ぬふりをしている 人が信じられません。
2015年09月29日改正に賛成
いい加減に嘘で誤魔化すのを止めましょう。自国を自分達で守れる様に改正が必要です。
2015年09月29日改正に賛成
今の国際情勢からすれば、改正すべき。
2015年09月29日改正に賛成
他国では憲法は時代に即して当たり前に改正されている。日本の状況は異常。
2015年09月29日改正に反対
改正自体には賛成だが、いまの政権では改悪になる可能性を感じるので反対。
2015年09月29日改正に反対
紛争の解決策としての戦争放棄は残したまま、軍隊を持っても良いのではないか。自衛隊さえ違憲という憲法学者がいるかぎり、早く憲法を整備すべきだ。
2015年09月29日改正に賛成
戦後のころから世界情勢が変化してるから。
2015年09月29日改正に賛成
実態に則したものに改正すべき。
2015年09月29日改正に賛成
時代にそぐわない。直すべきところは直すべき。
2015年09月29日改正に賛成
自分の国を自分らで守ることが当然
2015年09月29日改正に賛成
さいこうよ!
2015年09月29日改正に賛成
反対の気持ちも分かるけど 今は賛成すべき
2015年09月29日改正に賛成
放棄すれば戦争にならないなんて有り得ない
2015年09月29日改正に反対
反対です。やだね
2015年09月29日改正に賛成
日本情勢や世界情勢に合わない
2015年09月29日改正に賛成
必要だと思う
2015年09月29日改正に賛成
第1に、憲法9条は憲法前文に矛盾している。 第2に、現在の国際情勢にそぐわない
2015年09月29日改正に賛成
変えて当たり前、今まで変えなかったのが不思議なくらい
2015年09月29日改正に賛成
これでようやく自主独立。今までがニートみたいなもん。
2015年09月29日改正に反対
昔の人々が守ってきたものをこれからも守っていきたいから。
2015年09月28日改正に反対
内閣府内部ですら集団的自衛権の方針が定まっていないのに、今憲法を改正したら納得いくものに出来ないと思う。きちんと方針を定め、国民にブレずにきちんと説明ができるまでは改革してほしくないです。
2015年09月28日改正に反対
個別的自衛権は現行の憲法のもとで運用できているはず。改正して武力の行使範囲を拡大することには反対です。
2015年09月28日改正に反対
改正を思案するのは、改正案を確立してから、議論するべきだと思う。
2015年09月28日改正に賛成
押しつけ憲法を未だに平和憲法として擁護している方は正気の沙汰とは思えない。もういい加減敗戦の呪縛から自らを解き放たれることを望みます。
2015年09月28日改正に賛成
自衛隊を今のままの組織にするなら、ちゃんと軍隊と明記を。 軍隊としないなら、国内外、災害対策(他国からの攻撃防衛を含む)や国際貢献を目的とした組織に再編すること。 自衛隊→国際災害援助協力隊
2015年09月28日改正に反対
戒めを心に持つことが前を向くために私には必要です。
2015年09月28日改正に反対
霊性の最も高い(はずの)人間性の象徴が第9条。
2015年09月28日改正に賛成
国防軍とその役割を明記すべき
2015年09月28日改正に賛成
当時の米国に都合の言いように押し付けられた憲法はいらない。 人間の歴史は戦いの歴史だ、争いが無くなるわけがない。 戦争放棄なんて耳には心地よいが現実的ではない。 相手に攻める気を起こさせない為にはある程度の武力は必要だ。 我が国は我々が護らなければどうする。 国防は綺麗ごとでは済まされない、日本が侵略された時どの様になるか 少しは考えたほうがいいよ。
2015年09月28日改正に反対
戦争はしたくない。 まだ12歳でまだまだ先はあるし辛い思いはしたくないです。
2015年09月28日改正に賛成
憲法前文の前提条件が間違っている。 「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して我らの安全と生存を保持しようと決意した」 中国、ロシア、朝鮮は平和を愛する諸国民でしょうか? 公正(悪いことをしない)と信義(約束を守る)を守る国であるからそれを信頼して日本の憲法を作ったと言っている。前提条件が間違っています。 戦争をしてはいけませんが、抑止力は必要です。
2015年09月28日改正に反対
憲法は、一切変えるべきじゃない。
2015年09月28日改正に賛成
国民の生命財産が危機に瀕した時、国家が危機をどう排除するかの規定がない日本国憲法は欠陥品である。
2015年09月28日改正に賛成
もちろん、賛成! 侵略する必要は無いが、自存自衛の為なら戦う備えは必要! 常に「ごめんなさい、従います。」では日本は中国のイチ省になるか、アメリカのイチ州になる 9条はWGIP(ウォーギルト インフォメーションプログラム)でしか無い。 戦後生まれはそのプログラム通りの教育を受けてるから気が付かないだけ「自衛権の重要性」に!
2015年09月28日改正に賛成
戦争法反対?誰が戦争すると言っている?反対派だけだ。 いい加減目を覚ませ
2015年09月28日改正に賛成
反対する理由がない
2015年09月28日改正に反対
自分の子が戦争するような世の中にならないでほしい。
2015年09月28日改正に賛成
自衛のための改憲は必要です
2015年09月28日改正に反対
きちんと議論を尽くしてすすめるべき。結果ありきの、この度のやり方。気にいらないね
2015年09月28日改正に反対
・9条改正で一気に戦争の敷居が低くなる ・日本国内でもテロ行為が行われる危険性が上がる ・現政府は徴兵制に否定的なようだけど、嘘付き政治家連中の言葉は信用しない
2015年09月28日改正に賛成
時代は変わっている
2015年09月28日改正に賛成
当たり前のことが当たり前に出来ない憲法は改正するべきどぁるし、改正する権利もある。
2015年09月28日改正に賛成
敗戦後、アメリカのGHQによってアメリカの都合で作られた憲法だから。
2015年09月28日改正に賛成
人類史上最も恥ずかしい法文 こんなのをありがたく思っている気持ちが心底分からん 日本国は「戦時国際法」を遵守する。その一文だけで充分
2015年09月28日改正に賛成
戦争反対は、あまりにも無責任
2015年09月28日改正に賛成
日本国を、強く
2015年09月28日改正に賛成
憲法9条は卑劣な米国が日本に付けた足枷、憲法違反な9条、日本の国は日本人でで守れ。
2015年09月28日改正に賛成
押しつけ憲法 日本独自の日本憲法作成する必要がある 日本国民は現憲法を受け入れたのではない
2015年09月28日改正に賛成
GHQが、二度と日本を武力を行使出来ない国にする為(日本を骨抜きにする為)作った憲法(押し付け憲法)である。
2015年09月28日改正に賛成
日本を守りたいから
2015年09月28日改正に賛成
現行の憲法は制定に日本国民が参加していないから。
2015年09月28日改正に賛成
アメリカの核の傘の中で、奇跡的に守られてきた平和が九条のお陰だと信じる事ほど愚かな事はない。 今や、かつては絶対的な力を持っていたアメリカも衰え始め、世界は不穏な空気に包まれている。 「汝平和を欲さば、戦への備えをせよ」 この諺の示す通りに従うのみである。
2015年09月28日改正に賛成
個人的自衛権では守りきれない。
2015年09月28日改正に賛成
自分や自国を護れない「憲法」など不要。 世界中の人間が持ってる権利を 日本人のみ剥奪されてる 人種差別憲法(特に9条)など、存在そのものが憲法違反。 そもそも憲法は、GHQが作った物。自国の憲法は自国民で作ってこそ 愛着や尊敬が生まれる。他人が押し付けたもの(占領期に作成)に尊敬など 生まれる訳も無く、また、遵法精神も生まれない。
2015年09月28日改正に賛成
日本の現実。特に、国益や防衛面について、もっと冷静に考えれば、自ずと変えるべきところは変えてもいいと思います。 戦争は反対です。でも、喧嘩を売られた場合は売らない方がいいよ、と懲らしめる程度のことはしないと舐められるし、それこそ、一般国民の生活が脅かされるわけです。平和は理想ですし、現に続いているので、現9条は理念として残して、現実面での柔軟な対応がもっとできてないといけないのでは、と危機感を抱いています。
2015年09月28日改正に賛成
基本として、自国を自国民で守るための力は必要。自分の家族を自分が守る事と同意。
2015年09月28日改正に反対
人を殺したくないです。 戦争のない世界になるために必要な事を考えたい。
2015年09月28日正直わからない
正直わからない。100年前、1915年はww1でした。その時1941年のハル・ノートなどの状況を見通していたか、今、2015年、2041年にどうなっているか想像できない。戦争は嫌だとか、国を守るためにとか観念的な意見が多いので気になる。正直判断できない。言葉遊びはよくないと思う。
2015年09月28日改正に反対
みな同じ意見だと思うけど、日本は戦後憲法によって守られてきたと思います。 賛成派の人は、だから平和ボケというでしょう。 たしかに平和ボケだとも思います。 福島のことだって他人事みたい。 のんきにディズニーランド行ってる。 でもそれと憲法改正、安保とはまったく別の問題です。 絶対反対!
2015年09月28日改正に賛成
国を守るためには必要不可欠
2015年09月28日改正に賛成
今の憲法では、国民を守れないから。
2015年09月28日正直わからない
よくわかりません。
2015年09月28日改正に反対
戦争を外交としない規定は立派な考え方だと思います。専守防衛を認めていないわけではないので、現行のままで矛盾もなく防衛力も維持できます。
2015年09月28日改正に賛成
自衛隊が違憲状態だから。
2015年09月28日改正に反対
先の大戦と原爆という歴史の礎にできた世界中どこにもない唯一の誇るべき憲法です。 いかに歴史が流れ国際情勢が変わろうとも、人間の愚かさは変わりません。 夢物語だと言われようとも、これは私たちの先祖から子どもたちへ受け継ぐにふさわしい誇るべきアイデンティティーです。
2015年09月28日改正に反対
反対なもんは反対。
2015年09月27日正直わからない
今、どちらか…ということも大切です でも、これから「戦争をなくす」ということを真剣に考えて、 具体的に起こすことに取組んでいくことが一番大切なんじゃないかと思います
2015年09月27日改正に反対
素晴らしい憲法なので帰る必要なし。
2015年09月27日改正に反対
今回の改正には反対です。 なぜなら、今回の改正で国民の権利である、憲法25条の社会福祉及び社会保障である、最低限度の営みに影響がでてくると予測される。 毎年膨れ上がる社会福祉予算と、今回の改正で軍事費もそれ以上に膨れ上がっていくことが予測され、その両方を補なうために国民の義務である税の徴収を求め、国民の生活をこれまで以上に疲弊させることに繋がるおそれがある改正には反対です。  ただ、憲法を改正していく考え方は必要だと思います。
2015年09月27日改正に賛成
現実をもっと見て欲しい
2015年09月27日改正に反対
9条と9条を守る市民こそ日本の象徴であり世界の宝!改悪はぜったい許さない!
2015年09月27日改正に反対
戦争はしてはならない
2015年09月27日改正に賛成
他国から攻められない為の手段としては能動的過ぎるから。 日本が島国だから地政学的に今の状況に有る訳で、憲法の意味を鑑みて中国が本格進攻して来ない訳では無いでしょう。 もし中国と陸続きだったら9条はとうの昔に改憲されていると思う。 何においても変える事に拒否反応を示す傾向が日本人には有る。 同時に変わった後で熱が冷めたかの様に無関心になる。 国会前のデモしかり。 政治家も無責任だが、国民のそういった姿勢の足下を見られてるんだと思う。半年で正反対の主張する様な浅はかな人物が選挙通ってしまうし。 大事な事は一度持った関心を忘れずに見続け、考え、話す事。
2015年09月27日改正に賛成
平和ボケして本当にやらなければならない事見失ってる人多すぎ
2015年09月27日改正に賛成
他国に強要された憲法を長期にわたって改正すらしないのは異常
2015年09月27日改正に賛成
日本人じゃない人が反対してるから
2015年09月27日改正に反対
国民全員が内容を理解してその上で改正するかしないかを判断するべき。
2015年09月27日改正に賛成
憲法改正派に戦争したい人なんていない。 ”戦争をしたくないから改正する”。
2015年09月27日改正に賛成
自分のことは自分で守るのが基本。 その次が仲間と一緒に守ること。 知らん顔はもはや有り得ない。
2015年09月27日改正に賛成
戦後と現在では日本のおかれてる環境が全く違う為 状況によって憲法を改正するのは至極当然
2015年09月27日改正に賛成
70年前に外国人が作ったものだから。 戦争放棄には変わりはない。
2015年09月27日改正に賛成
正直、憲法9条有っても国は守れない。 日本が平和なのは日米安保のおかげで有って 9条が有ったからでは無いと断言する。 日本は、早く憲法9条を改正して日本軍再軍備を 始めて、極東アジアの安定に努めなくてはいけない。
2015年09月27日改正に賛成
事が国防にも影響する項目なので、現在の国内外の現状に合わせて改正は妥当かと。
2015年09月27日改正に賛成
法律は時代が変われば同じく変わっていくべきもの。根幹を成す憲法が変われないというのは法治国家としては致命的。
2015年09月27日改正に賛成
憲法9条があったから、平和でこれたって本当に思っているの?
2015年09月27日改正に賛成
憲法9条は外国人が作ったもの  国民 国土を守るためには改正すべし
2015年09月27日改正に反対
攻められたら攻め返す。ではお互いの犠牲者が出るだけで解決はしないと思う。あくまでも戦争はしないという立場で他の解決の方法を見つけるべきだと思う。憲法を改正したら、敵が余計に増えると思う。
2015年09月27日改正に賛成
おまじないだけでは国を守れない 攻めではなく現状を守るため おまじないの効かない者を相手にしてはまったくの無力
2015年09月27日改正に賛成
世の流れに沿ってけんぽうもあるべき姿に変えていくべき。
2015年09月27日改正に賛成
時代に合わないものは変える。普通のこと。
2015年09月27日改正に賛成
マスコミの説明不足が問題
2015年09月27日改正に賛成
日本人なら当たり前に感じる事
2015年09月27日改正に賛成
「9条さえあれば戦争は起こらない」とか言っている人は頭の中がお花畑過ぎる。
2015年09月26日
price fitflops fitflops stores http://fitflopsau.blogspot.com/
2015年09月26日改正に賛成
早く改憲して欲しい
2015年09月26日改正に賛成
いつまでも9条を大事に思う神経がわからん。
2015年09月26日改正に賛成
現状は心許ない。
2015年09月26日改正に賛成
解釈であれこれするのは問題 改憲してさっぱりさせるのが筋
2015年09月26日改正に賛成
なんでこんな当たり前の事に反対するのか理解出来ない
2015年09月26日改正に賛成
拡大解釈だらけで、いまや憲法が形骸化している。きちんと定義しなおすべき
2015年09月26日改正に賛成
同じ敗戦国のドイツ(58回憲法改正)を含め、世界的に戦後から憲法を変えてないのは日本だけ。
2015年09月26日改正に賛成
自衛隊の存在をはっきりさせるために必要。 今まで改正してこなかったのは、まったく理解できない。
2015年09月26日改正に賛成
自衛隊をハッキリ軍隊と呼べるようにしないとね。
2015年09月26日改正に賛成
時代の変化に(中国の脅威)対応すべき
2015年09月26日改正に賛成
世界で憲法を一度も改正していない国ってありますか? 時代にあった憲法に変えていくべき。 また戦後アメリカが考えた憲法を後生大事にするって、共産党とか社民党はそれでいいのですか?
2015年09月26日改正に賛成
もういいでしょう。 役目はおわりました。
2015年09月26日改正に賛成
他国と同様の権利を有することから。
2015年09月26日改正に賛成
現実に乖離しすぎている。 憲法より国民の生命を護るべき。
2015年09月26日改正に賛成
憲法改正に大賛成
2015年09月26日改正に賛成
アメリカの作った占領憲法なので、日本国の憲法を作るべき
2015年09月26日改正に賛成
自国民を守れない憲法に存在意義は有るのか
2015年09月26日改正に賛成
やっぱ自分の国は自分で守んなきゃ。
2015年09月26日改正に賛成
左 翼 「日本はドイツを見習うべきニダ!」               ↓ ドイツ 「核保有国」であり「集団的自衛権」も戦後初期から保持 ドイツ 「憲法改正58回」 日本は「0回」 ★←←   核シェアリングで米国から核を配備されてるドイツ    (核弾道ミサイル・パーシングⅡを保有) ( ´∀`) 「ドイツを見習います!」
2015年09月26日改正に賛成
逆に危険な9条は改正、もしくほ撤廃です。
2015年09月26日改正に賛成
韓国と国交断絶が前提なら
2015年09月26日改正に反対
理想と言われようが、自分の国の利益を守る敵対する国を攻撃するという二元的な考えではなく、人類として平和をうたう希有な憲法を掲げる希有な国を目指したい。 武器ではなく、医療・防災に強い知恵と技術を磨き、人道支援に突出した国を目指すべき。日本人のまじめさはそちらの方が向いている。自分に銃を向ける人は攻撃したくなる。自分を助けてくれる人に攻撃はしない。
2015年09月26日改正に賛成
時代は変わった
2015年09月26日改正に賛成
必要があれば改正するの当然のこと それ以上の何物でもないし、それ以下の何物でもない
2015年09月26日改正に賛成
現在の世界情勢に合致した内容に変えるべき。
2015年09月26日改正に賛成
現実に即していないので。
2015年09月26日改正に賛成
日本の領土、領空、領海を普通に守れる憲法を望みます。
2015年09月26日改正に賛成
70年も前にできたものなので、時代にそぐわない部分もあるのも事実。 ただし、改正には慎重を期すべきだと思う。
2015年09月26日改正に賛成
国防において矛盾があるのですから改憲は必要です。
2015年09月26日改正に賛成
盲目的な思考停止はだめ
2015年09月26日改正に賛成
自衛隊は明らかに違憲。しかし自衛隊は必要。従って改憲すべき。
2015年09月26日改正に賛成
9条があるから戦争がなかったという人は、平和と水が無料だと思っているのと同じで、道理が解っていなく、且つ現実が見えていないと思う。 そもそも9条って、金科玉条、奉ってそんなに有り難がるほどのものか? そこから信じられない。 どれだけ語ってもわかり合えないのは、宗教論争に似ている。そも、9条教徒と呼ばれるだけあり。
2015年09月26日改正に賛成
護られた平和で、いざという時は何も出来ないなんて、選択の余地なし。世界は現実的。
2015年09月26日改正に反対
大きな意味で、憲法を変えるのは反対です。 平和憲法を掲げた9条に名前はどうあれ、 たとえ、人民を救出するために他国へ攻め込む 武力を持たせることは改悪でしかならない。 。 しかしながら、武力といえど 自衛のため、自国を守るための 正当防衛のための武力なら 必要と思います。
2015年09月26日改正に賛成
9条があっても戦争おこるから
2015年09月26日改正に賛成
少なくとも国を守る盾にはなると思う。
2015年09月26日改正に賛成
いつまでも夢みてたら駄目です
2015年09月26日改正に反対
改正の実績を、あの稚拙で劣悪で夢うつつな誇大妄想の表出でしかない草案しか作れない政党に与えてはならない
2015年09月26日改正に賛成
そろそろ日本も戦後から脱却しないと
2015年09月26日改正に賛成
条文を読んで、自衛隊が違憲だなと感じた。 日本から見たら自衛隊だけど、海外から見たら軍隊でしょ? 自衛隊が憲法違反だという意見を聞かないけど、 災害救助などで活躍しているから免除されているのかなと感じる。
2015年09月25日改正に賛成
一身独立して一国独立す
2015年09月25日改正に賛成
理想は理想、現実は現実
2015年09月25日改正に賛成
反対する人は賛成に変えろとはいいません。 ただ、歴史を勉強してください。第二次世界大戦は何故、起きたのか?アメリカの陰謀、東京裁判、GHQの目的、wgip 少しは日本の状況が理解できるはず、 未来の日本の為に考えてあげてください。
2015年09月25日改正に賛成
あ、なんだ多数派だやっぱり。これの総括いつ?どこでどう発表?どうせ何かネットだとどうのとか言い訳は用意してるとは思うけど。でも面白い試みではあるな。 真面目に言えば、憲法があれば暴力に対抗できると真面目に信じているなら、外交についての無知を恥じるべきだ。どんな正義も力で支えられている。この国も例外ではない。警察組織を組合でつくらないなら、村から出ていけばいい。夜盗に暴力反対を説け。組合の規則に我が家のしきたりの文言が合わないなら、書き換えることに異存なし。変えたらどうなるのか具体的に説明もできないくせにハンタイ叫ぶのは見苦しい。よ。
2015年09月25日改正に賛成
真の独立国家となるためには改正が必要。
2015年09月25日改正に賛成
独立国として軍を持たない国どない
2015年09月25日改正に賛成
独立国として純粋に国益を追求する。九条だけで国が守れるといゆう九条信者が多すぎる。
2015年09月25日改正に賛成
ゆくゆくは核保有まで行きたい。 安全保障をアメリカに握られている今の状態では、いつまでたっても独立国として純粋に国益を追求できないと思う。 日本に強い経済と技術という価値がなければ、アメリカも、いつまでも日本を守りつづけることはないだろう。 少子化で経済が斜陽となっていく日本の未来に、安定した平和をもたらすためには、憲法改正が不可欠だと思う。
2015年09月25日改正に賛成
交戦権を最初から放棄するなど愚か。 現状では自衛隊も違憲。 現状にそぐわぬ憲法は早急に改正すべしと考える。 戦争はもちろん反対。
2015年09月25日改正に反対
憲法を改正しないで、今回の安保法案のように、あくまで解釈で達成すべきである。
2015年09月25日改正に賛成
前文と違う憲法九条そのものが憲法違反である。
2015年09月25日改正に賛成
憲法は時代によって変わるものだ
2015年09月25日改正に賛成
ドイツを見習って憲法改正しよう
2015年09月25日正直わからない
改正案が出てからもう一度話を聞こうじゃないか。
2015年09月25日改正に賛成
今の憲法を自然に解釈すれば、自衛隊は違憲です。自衛隊を憲法で認めるべき。また、日本国憲法は犯すべからず、等とは改正条項が有るのに矛盾いてる。
2015年09月25日改正に賛成
子供を持つ父親であり、大学において法律を学んでいたものでもあるが、憲法9条改正=戦争というのは短絡的ではないかと思う。戦争のできる国=自ら身を守ることができる国 でなければ、日本は中国・韓国等、日本を憎んでさえいる国々に対して対抗手段を持たない。米国が守ってくれるなどという寝言は、現状の米国の様相を見ても懐疑的に受け止めるべきであり、また、自分たちは死にたくないけど、代わりにアメリカの人たちは戦ってというエゴである。9条だけが戦争のタガではない。国民に選ばれた政治家が民主主義においてなすこと、国民は選挙という手段を持っている。
2015年09月25日改正に賛成
国民を守るのは九条ではない
2015年09月25日改正に賛成
憲法というのは時代とともに適性化するべきもの。
2015年09月25日改正に賛成
憲法9条を改正するだけでも戦争抑止力に繋がる。戦力の空白が戦力を呼び込むのであり、抑止力の無い戦力も同様。現状の縛られた自衛隊では抑止力が発揮できない状態だと思う。日本人で戦争をしたい人間はいない筈ですし、改正によって戦争に突き進むという見解は誤り。逆に戦争に繋がらせない為の法的根拠は必要だと思う。現憲法9条は国内に向けた唯の美辞麗句。
2015年09月25日改正に賛成
現実的な見方を。
2015年09月25日改正に賛成
自衛隊は9条に違反しているのだから、憲法は改正する必要がある
2015年09月25日改正に賛成
憲法学者も指摘する自衛隊の違憲状態を一刻も早く是正するべき。勿論、集団的自衛権も明記するべき。 9条教信者って、要は、自分だけ良ければそれでいいっていう人達の集まりでしょ。
2015年09月25日改正に賛成
改憲して新しい9条を作ればいいんじゃね? 結果いまと同じになるならそれが日本国民の選択なわけだし。 問題は改憲するかどうかじゃなくて、どういうふうに改憲するかじゃないの? 非武装にしたいならそういう改憲、自主防衛したいならそういう改憲。 ぼくは自主防衛したほうがいいと思うけど、国民の総意として非武装とするなら従うよ。
2015年09月25日改正に賛成
集団的自衛権は国連憲章に明記されている戦争防止策。
2015年09月25日改正に賛成
中国への抑止力 韓国への警告
2015年09月25日改正に賛成
周辺諸国への配慮として
2015年09月25日改正に賛成
日本が戦争に巻き込まれないようにする為には、憲法改正は必用だ。
2015年09月25日改正に賛成
そもそも自衛隊が合憲かどうかわからないし、それを解消するには憲法改正しかないよな
2015年09月25日改正に賛成
米から与えられた憲法を守れ! と言う癖に、 在日米軍は出て行け! という護憲派の実態に合わない考え方じゃ 日本は守れないから
2015年09月25日改正に賛成
中国の脅威や国際情勢の変化に対応する為、改正は必要と考えている。
2015年09月25日改正に賛成
実態に合っていない。矛盾の根源
2015年09月25日改正に賛成
日本独自の日本国憲法を作れ!
2015年09月25日改正に賛成
即刻改正が望ましい。
2015年09月25日改正に賛成
中国が拡張主義を続けるのであれば、自衛のための戦力は抑止力として持つ必要があり、9条がその足かせとなるなら改正すべき。
2015年09月25日改正に賛成
戦争は、無いほうが良いし、止めた方が良い、でも、、、。黙って何も出来ないで死ぬのも,いやだ!!。
2015年09月25日改正に賛成
平和ボケしてる反対信者の声を聞いたら改正すべきと思うわ
2015年09月25日改正に賛成
その時、その時代の状況に合わせた憲法であってこそと思う。 憲法によって何が行われ、何を縛り、何を守るのか。 日本国民にとって、日本国にとってのもしくは全世界にとって。 どの視点で見つめ、議論を重ねることが必要か。 結果ありきではなく。広く議論を重ねるべき。 しかし、あまりにも時間は足りない。
2015年09月25日改正に賛成
普通の国になる為に改正は必須
2015年09月25日改正に賛成
生温い幻想は捨てましょう
2015年09月25日改正に賛成
反対派のコメントが気持ち悪すぎる。
2015年09月25日改正に賛成
早期に改正すべきです
2015年09月25日改正に賛成
どこも日本に攻めてこないなら憲法9条はいいでしょう。 でも、現にロシアと韓国と領土問題がありますし、我が国固有の領土尖閣を掠め取ろうとしている中華人民共和国があります。 ロシア(ソ連)は不可侵条約を破って攻めてきた国ですし、中華人民共和国はチベット、トルキスタンを近年は南沙諸島を掠め取った実績があります。韓国は戦後マッカーサー・ライン廃止を目前に李承晩ラインを一方的に引き竹島を強奪しています。 自国を守るためには戦力の保持も交戦も認めざるを得ません。 泥棒がウロウロしていたら警察を呼ぶか自警団を持つのは普通ですよね? アメリカが守ってくれるなら有りかもしれませんがそれでは日本はアメリカの州に成り下がってしまいますし、現状のアメリカは世界の警察をやめてますからね。
2015年09月25日改正に賛成
普通の国家になりたい!
2015年09月25日改正に賛成
普通の国になるためには必要なことだ。
2015年09月25日改正に賛成
あまりにも古い現実に則っていない古い憲法。そろそろ見直すときでは?
2015年09月25日改正に賛成
軍備拡張し脱米国~目指せ永世中立国
2015年09月25日改正に賛成
自主憲法を持とう
2015年09月25日改正に賛成
脅威に対抗するための法的整備
2015年09月25日改正に賛成
当たり前すぎて、なのも言えない。 今までのこと考えたらわかる。
2015年09月25日改正に賛成
どうみても自衛隊は憲法違反の存在。 自衛隊が必要と考えるなら、憲法を改正してあたりまえ。
2015年09月25日改正に賛成
憲法は自分で作るもの
2015年09月25日改正に賛成
日本は、自分の国を守る、力を持たなければ、 真の独立国家とは、言えません、 アメリカに押し付けられた憲法は、改正すべき
2015年09月25日改正に賛成
当たり前の事を当たり前にできる国へ
2015年09月25日改正に賛成
主権国家として当たり前です
2015年09月25日改正に反対
戦争で死ぬか?格差で死ぬか?選ぶだけでしょ
2015年09月25日改正に賛成
勿論戦争には反対。 しかし世界的に見ても紛争が無くなる様子などない。現に日本近海にも虎視眈々と侵略を目論む国が実在するのであって。平和の為にも、集団的自衛権で抑止力を高めたい。
2015年09月25日改正に賛成
まわりくどい悪文
2015年09月25日改正に賛成
安部総理の悲願を実現させたい
2015年09月25日改正に賛成
時代は流れていて、戦争には絶対反対。反対だからこそ拒否すれば良い話ではない。泥棒がいるからそれを律したしなめる者がいる。反対と口で言ってればなんとかなるものではない。9条があったから日本は戦争しなかったというのは半分正解で半分間違っている。あったから戦争をしてこなかった現実は、9条だけでなったものではなく、9条を理由にして逃げ、逃げた分のツケはお金と他国の兵士の命で出されたきた結果。それをこれからも続けるのか続けられるのか、現実的には不可能である。
2015年09月25日改正に賛成
憲法は時代に即した規定とすべき。
2015年09月25日改正に賛成
感情論や理想論だけ語っていては何も解決しない。現在、世界各地で発生している紛争について国連の安全保障理事会を中心とした取り組みを見ても、「話し合いで解決」しようという考えは通用しないことがわかる。また、リビアやシリアでの邦人殺害事件などを見るとわかるように、憲法9条など相手にとっては関係なく「だからどうした?」という扱いしか受けない意味のないもの
2015年09月25日改正に賛成
憲法改正したら、戦争になるとか言ってる人、いじめっ子(中国)は強いやつをいじめたりしない。 いじめられるのは気が弱くて無抵抗なやつ。 憲法改正したら、徴兵制になるとか言ってる人。あなたたちの戦争のイメージは、銃剣持って「突撃~!」なの?今時そんな戦争しないよ。
2015年09月25日改正に賛成
沖縄を守るにはこれしかない
2015年09月25日改正に賛成
国防を考えると今の9条では無理。
2015年09月24日改正に反対
確かに現状必要かもしれないけど、現在の特殊な情勢に対応するならばそれに関する特別法案を作ればいいし、それでもなければ国民投票をして9条に「集団的自衛権の行使を認める」文を追加する事への是非を国民に直接問えばいいのでは、と思ってしまう。「解釈を変える」ことで国民投票をすり抜けられるのであればもはややりたい放題できるでしょう。改正に反対、というよりは、政府のやり方が少し気に入りませんね。 しかし、ここの反対派の人たちや、シールズの人たちの言ってることはむちゃくちゃで筋が通っていない。これじゃあ押し切られてもなにも言えませんね。
2015年09月24日改正に賛成
決して軽んじてはならない が、憲法ってシステムだよ?  誰が作ったかもわからず、翻訳ミスもあるなんて・・あぁ・・ ( ↑ 諸説あります。押しつけ説、平野文書説・・・) 70年間変更なしって・・・いったいどこにそんな国が ・・・ひょっとして経典? 自衛隊も違憲なんでしょ?  それとも、いつまでも怪しい解釈のままでいいの? 反対派の嫌いなアメリカに甘えっぱなしでいいの? ほんとに平和を望んでいるのか?現実逃避してるだけなのか? 私は改正を望みます。
2015年09月24日改正に賛成
もちろん、賛成
2015年09月24日改正に賛成
自衛隊の皆様を護るため
2015年09月24日改正に賛成
事実として自衛隊がある以上は違憲状態である現状を変えなきゃいけない。それが自衛隊の方々 ご家族 そして日本国民の為だと思う。
2015年09月24日改正に賛成
憲法のために国があるのではない! 国のために憲法はある!
2015年09月24日改正に賛成
支那や朝鮮があれだけ反発しているのだからいいことに決まっている。
2015年09月24日改正に賛成
日本が自衛隊を保持している以上、 現在の9条が現実に適合していないことは明らか!
2015年09月24日改正に反対
侵略戦争を反省していない国民が多数いるから、せめて憲法で厳しい足枷をしたほうがいい。
2015年09月24日改正に賛成
9条が戦後の日本の平和を守ってきたなんて思っているのは全くの幻想。 平和だったのは日米安保理のおかげだったのが現実です。 もし本当に平和憲法を貫くのなら、一切の戦力を持たずに(自衛隊も含む) 他国に戦争反対を訴える覚悟が必要。但し人類の長い歴史から考えると、 争いがない世界なんて別の生物にでも進化しない限り無理でしょう。 理想は当然戦争なき平和な世界ですが現実は残念ながら違います。 (つい最近もロシアがウクライナの一部を侵略したばかり) 現状のベターはやはりなるべく多くの国々による集団的自衛権の行使に よる抑止になるのではないでしょうか。9条なんてものは。なんの防犯対策もなく犯罪行為を無くしましょうと言っているのと同じ事だと思います。
2015年09月24日改正に賛成
解釈で戦力の存在についてごまかしてきた憲法はそろそろ改正すべきだと思う。侵略のための戦力についてはもちろん否定されるべきだが、自衛のための戦力保持について明記し、国防のあり方を確固たるものにする必要がある。
2015年09月24日改正に賛成
もっと大局から見るべき、自国による自国のための憲法を作るべき、国民の国民による国民のための憲法に賛成します。
2015年09月24日改正に賛成
現状は自衛隊を解釈変更で認めている。 そもそも国家権力を縛る最高法規である憲法が 解釈出来てしまう時点で大きな問題があり 憲法には解釈の余地を残さずしっかり記載内容を明確化すべき。 最低でも ・自衛のための戦力の保持 ・徴兵制の禁止 ・集団的自衛権の行使容認 を明記すべき。
2015年09月24日改正に賛成
憲法改正して平和を壊す敵勢国をつぶしましょう。
2015年09月24日改正に賛成
9条第2号の改正(削除を含む)
2015年09月24日改正に賛成
ロックの思想、ケインズの修正資本主義等 を取り入れた全体としては良い憲法だが、 9条は現実を無視したナンセンスな条文。
2015年09月24日改正に賛成
日本を守るには自ら強くならないと意味がない。 理想ばかり語っていてもだめ。現実を直視すると自ずと必要なことがわかるでしょ。
2015年09月24日改正に賛成
(自衛権は有するが)交戦権を認めないとなると、相手から攻撃され日本国並びに日本国民に直接的に被害が及ばない限り、自衛隊は反撃出来ないと解釈できる。 有事の際、現場の自衛隊が判断に苦しんだり、指令部からの指示待ちになる恐れが十分あり得る事で、それにより自衛隊員の犠牲者が増える可能性が高いと思います。 最低限、憲法前文と9条は法改正し、現場の自衛隊員が判断に苦しまずに、スムーズに活動出来る様にするべきだと思います。
2015年09月24日改正に賛成
憲法9条って誰が作ったの?神? 過去の人が作った物ですよ どこから見ても完璧な法なんてない より良くするために改正は必要
2015年09月24日改正に賛成
時代遅れの法は改正すべき。 平和は向こうからは来ない、自分達で取りに行かなければならない。 考え、行動する。
2015年09月24日改正に賛成
sannsei
2015年09月24日改正に賛成
侵略戦争と自衛戦争は分ける憲法改正をするべき
2015年09月24日改正に賛成
安倍さんが総理のうちにやらなければ一生できないだろう
2015年09月24日改正に賛成
改正改正さっさと改正!
2015年09月24日改正に賛成
改正には賛成。 改悪には反対。 さあ、どうする?
2015年09月24日改正に賛成
そろそろ変わるべきである
2015年09月24日改正に賛成
理想だけでは国、子供は守れない。
2015年09月24日改正に賛成
観念論で国防は語れない。 何かあってからでは遅いのです。
2015年09月24日改正に賛成
GHQが作らせた終戦直後の憲法は、70年経った現代社会にそのまま通用するはずがない。時代背景、国際情勢の変化に適応していくためには、憲法改正は必須事項であると思う。
2015年09月24日改正に賛成
拉致被害者を守れない国民を守る規定のない憲法は改訂すべき
2015年09月24日改正に反対
せっかくの第9条を手放すなんて愚かなこと。
2015年09月24日正直わからない
好きにやってください
2015年09月24日改正に賛成
自衛権の保持について明記して欲C
2015年09月23日改正に賛成
時代にそぐわない憲法は、改正すべき。
2015年09月23日改正に賛成
国として必要
2015年09月23日改正に賛成
自国の防衛。
2015年09月23日改正に賛成
日本人による日本人のための憲法を!
2015年09月23日改正に賛成
金科玉条じゃあるまいし、現状に即した憲法に変えるのが当たり前。 というか、70年憲法を変えていない日本が世界から見て異常なんだよ。
2015年09月23日改正に賛成
時代遅れの憲法
2015年09月23日改正に賛成
自ら守らず誰が守る?
2015年09月23日改正に賛成
国連は決議により国連軍を編成するよう、国連憲章で定めている。 9条を守るなら、国連を脱退した方が良い。
2015年09月23日改正に賛成
9条1項は残して2項を改正するといいと思う
2015年09月23日改正に賛成
いい加減日本人は自主独立の道を歩むべき
2015年09月23日改正に反対
平和を壊すことを許せない
2015年09月23日改正に賛成
戦争したくないからこそ賛成。 なぜ日本の憲法に、中韓が口を出してくるかを考えれば、分かるはず。
2015年09月23日改正に賛成
大日本帝国憲法をもとに、今風に改定してほしいです。
2015年09月23日改正に賛成
保守の日本人で作るべき!
2015年09月23日改正に賛成
憲法改正に大賛成です。 今の世界情勢及び日本国の立場を鑑みると全く時代にそぐわない。第一、憲法ができた経緯がGHQの命令によってアメリカによる日本国の植民地化、無力化を狙ったアメリカ属国化計画そのものでしかない。しかも、憲法9条は、自衛の為の防衛手段を禁じている。自衛の為の解決方法をも禁じている。このような内容の憲法で国家及び国民が満足に守れるわけがない。国家が滅んでしまっては、憲法なぞ意味がない。国民の生命財産を守れない国家なぞ意味がない。国民一人一人にとって大事な家族友人知人を満足に守れない憲法なぞ意味がない。当然、誰も戦争は望んでいない。平和であり続けたいと願う。だが、今の日本国は平和であると言えるのだろうか? 周知の通り、平和は天から降ってくるものではなく、みんなで守らなければならない。目を背けていたら平和はいとも簡単に侵されてしまう。今一度、平和とは何かを考えないとこの国に未来はない。次世代に平和を引き継がないと今を生きている我々は存在する意味も価値もない。国民一人一人が議論して納得して選んだ平和の手段こそがこの国が平和であり続れる理由となるだろう。
2015年09月23日改正に反対
安全保障の在り方と、その手続きの議論がごっちゃになってて納得できない。 手続きはちゃんとしろ。立憲主義は譲れない。 安全保障についてはもっと時間かけて考えようよ。
2015年09月23日改正に賛成
文面通りに読むと自衛隊の存在も危うい 国防の必要上、自衛権を明確に記述した方がいい
2015年09月23日改正に賛成
自分の国を自分で守れる力をつける!それが戦争することとなぜ直結させるのか
2015年09月23日改正に賛成
9条の全文削除、ついでに憲法の前文も削除すればOK。
2015年09月23日改正に賛成
これが正しい対処。九条を守れと言うなら自衛隊も存在できないはず。
2015年09月23日改正に賛成
何故今?と言う人がいます。 自ら調べようとしない人がそう言います。 今の日本が平和とは言い切れない現実を 知ってもらわないとなりません。
2015年09月23日改正に賛成
9条のおかげで戦争に巻き込まれず平和だったと今までずっと思い込まされてきた。でも最近になってそれが大嘘だとわかった。9条に縛られて自衛隊が動きがとれないが故に、北朝鮮による拉致事件が起きていたのだと知ったから…。だから改正するべきだと思う。
2015年09月23日改正に賛成
日本のためを思うなら、日本でしっかりと日本人が憲法つくりましょうよ!!アメリカ人が作った憲法をどうして守らなければならないんですか?別にアメリカが悪いとかではなく、それを正しいとか平和とか俺らの言葉だとか言っちゃう方たち、目を覚ましてください。憲法9条は戦争をこっちからは仕掛けないとは書いてあるけれど向こうからも仕掛けられないとは書いてないんですよ。
2015年09月22日改正に賛成
自分の国は自分で守る。その当たり前が戦争を起こさない道。反戦を主張するなら安保や9条改正には賛成しなければおかしい。戦争を起こしたいのなら反対すればいい。
2015年09月22日改正に賛成
賛成です。 今の九条があって良かったことはありますか? 私はありません。尖閣やら竹島やら北方領土やら、悔しいことしか思い浮かばないのです。 今の九条は国防というものを大変限定的なものにしている足枷にしか感じません。
2015年09月22日改正に賛成
現状では非常事態時の足枷
2015年09月22日改正に賛成
現行憲法は古臭い。
2015年09月22日改正に賛成
反対派の意見を見ると、世界情勢や物事の本質、言葉の定義など、全て曖昧なまま、事実とは大きく外れたところで感情的になっているようだ。こういう人達が、戦争を呼び込む。無知は大罪だ。
2015年09月22日改正に反対
大切な憲法を改悪するな
2015年09月22日改正に賛成
世界全体が平和主義にならないと9条は意味がなくなりつつある。話し合いで全て解決すると思うのはすでにお人好しすぎる。
2015年09月22日改正に賛成
違憲なら改正すれば良い
2015年09月22日改正に賛成
もうこんな戦後レジームからは脱出しなければならない
2015年09月22日改正に賛成
自衛隊が出来た段階で用済みの憲法 国家を守るには邪魔でしょ 国家の安全がリスク無しなんて概念は捨てて国民で国を守るためには何をすべきかを第9条に描くべきだな
2015年09月22日改正に賛成
まずは国民投票の整備から マイナンバーを使ってでもどこからでも 簡単に投票できる仕組みが必要
2015年09月22日改正に反対
先人が守り続けてきた遺産を捨てるのか
2015年09月22日改正に賛成
9条があるから平和だという考えはおかしい
2015年09月22日改正に賛成
今の時代の変化に伴って必要だと思う
2015年09月22日改正に賛成
戦争をしない為に必要
2015年09月22日改正に反対
賛成だという人から徴兵されればかまわないが。なんてね
2015年09月22日改正に賛成
普通の国に立ち戻らなくてはなりません。
2015年09月22日改正に賛成
日本は「平和を愛する諸国民の公正と信義を信頼」した結果、竹島は奪われ、漁民は殺害された。尖閣諸島ではガス田を掠め取られ、今なお領海侵犯が常態化し、小笠原ではサンゴ礁を強奪、破壊されてなお拿捕さえ出来ない。この近隣「諸国を信頼してわれらの安全と生存は保持」出来ないのは明白だ。日本は憲法に縛られ国民の命と財産、領土と資源すら守れていない。 反対派は何か憲法九条を金科玉条のように信奉しているが、「正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し」ただけで世界平和も日本の安全も保障されはしない。悲しいかな敵国が侵略を躊躇するだけの実力とそれを補完する同盟の軍事力によってしか平和と安全は担保されない。「平和を愛する」はずの「諸国民」は戦後70年経っても憲法九条を評価しこそすれ、それを自国の憲法に採用した国など一国もない。それが答えである。 戦争とは仕掛ける側と仕掛けられる側があり、反対派は過去の戦争を取り上げて日本が侵略する前提でしか話をしない。日本が銃を取って国民と国土を守ることがそんなに都合が悪いのだろうか?今の日本の自衛隊に侵略能力などない。米軍の戦争に巻き込まれる可能性を過大に取り上げるが、世界の覇権を狙う中国共産党を日本一国で抑える事は不可能である。米国と同盟を結び集団的自衛権を行使する事で米国と日本以外の世界の二強(中、露)を抑える抑止力になる事がどれだけ大きいか理解出来ないのだろうか? あるいは理解してるからこそ自衛隊の滞りない自衛行動を障害して中朝韓露の軍を招き入れたいのだろうか? 国連を見てもわかるとおり、世界は正義と博愛に満ちた公平公正な世界などではない。国連は第二次世界大戦の戦勝国側の利益分配システムであって、正義も博愛も戦勝国の都合の上のものでしかない。最近、某常任理事国の軍事パレードに出席した事務総長がいるように国連は中立でも公平公正でもない。世界平和になんら資する事もない御用組織に堕している。 日本の教育を見ていつも疑問に思うのは、こんな国連の現状を見ても世界を正義と公平、公正が支配しているように一貫して教育している事だ。理想は理想としてありながら世界はいまだ弱肉強食の勝者が全てを得るシステムで動いている。おそらくそれを変えられるのは世界を統治出来た物だけだろう。しかし日本はそれには決してなれないだろう。日本人に出来る事は勝者が歴史を創る権利を持つ世界で(それでも情報通信の発展によって真実が正しく伝わりやすくはなっている)周辺国と対等な抑止力を持ちつつ、同盟や外交、経済によって戦争をしない解決法を不断不朽の努力によって模索していく事だろう。
2015年09月22日改正に賛成
軍は配備すべき
2015年09月22日改正に賛成
時代に沿ったものが必要
2015年09月22日改正に賛成
任何國家的軍隊皆有維護世界和平與友邦安全的義務。而主動與被動的武力,當受侵害時只使用自衛,是保護不了自已的國家的,且現今科技武器已非以往,長程武器短時間即可讓一國毀滅。
2015年09月21日改正に賛成
日本の憲法は、日本人が作らないといけない。
2015年09月21日改正に賛成
国民の選んだ内容で自主憲法を制定する事が重要。民族自決すら日本人には許されないのか。
2015年09月21日改正に賛成
当然の事です。
2015年09月21日改正に賛成
日本は韓国を助けません これは憲法に書かれているので半島派兵は絶対に無理です そこの部分は変えないでもう少し時代にあった憲法に変えないといけないです 絶対に朝鮮半島出兵は反対 韓国は敵です 竹島は日本の領土です
2015年09月21日改正に賛成
自分を守ってくれる人たちを、見捨ててひとり平和でいようというのは それこそ人道的に問題だ。だまって殺されてはいけない。生きるため にはやむをえない手段をとることだってありうる。それを全てやめれば 殺されなくてすむのか。それならなぜISで殺されたのか、中東で 犠牲になったのか。
2015年09月21日改正に賛成
日本人を命をかけて守れるのは日本人だけ 睨みをきかせて凄むことも許されなかった 今までの日本より、いいじゃない
2015年09月21日改正に賛成
 まず、戦争の定義が判らない。何者かが襲いかかってきたとして、それに対して正当防衛のために攻撃しました。それは戦争ではないのか。もし、その者が外国人で、その者の攻撃に対して反撃をした場合、如何に防衛のためとはいえ攻撃したのなら、それは防衛のための戦争では無いのか。侵略であれ、防衛であれ、戦ってしまえば、それは戦争では無いのか。  防衛が個別的であろうが、集団的であろうが、守るために攻撃すれば、いずれにせよそれは戦争では無いのか。戦争をしない、というのなら、ホールドアップして「私は戦わない。だから攻撃を止めろ」とでもいうのか。襲われているのが自分では無く、仲間や子供達ならばどうなのか。それで戦わずにいられるのか。そもそも、戦わないならなぜ自衛隊が存在するのか。  言葉や文章の意味をもっと判りやすくして欲しい。そもそも、このアンケートの意味についてもそう。このアンケートへのみんなの回答もそう。「戦争反対、だから改正に反対」というのはちょっと違うのでは無いのか。戦争とはどういうもので、であるならば軍隊は持つのか持たないのか、現在の自衛隊のありかたと憲法との矛盾をハッキリさせて欲しい。  諸外国からの攻撃に反撃すべきなら、そう明記するよう改正すべき。  どんな戦闘も国にさせたくないなら、そう明記するよう、それはそれで改正が必要、と思う。
2015年09月21日改正に賛成
近代国家の日本国憲法が、外国製で恥ずかしくないのか!
2015年09月21日改正に賛成
惰性で無責任に現状肯定するのでなく、主体性と責任を日本人は持つべきだ
2015年09月21日改正に賛成
こんな内容じゃまだ足りない
2015年09月21日改正に賛成
世界の状況よって憲法も変える必要がある
2015年09月21日改正に賛成
「黙って殺されろ」憲法は要らない。GHQに押し付けられた憲法で、理不尽。そんなにいい憲法なら世界が真似するだろう。どの国にもないよ!
2015年09月21日改正に賛成
解釈で変わるなら改憲すべき
2015年09月21日改正に賛成
 戦争と一口で言っても、大別して自国から仕掛ける戦争と他国から仕掛けられる戦争とがあると思っているが、現行憲法では単に「戦争」の放棄と謳っているだけなので、その解釈上云々ということで、わけがわからなくなってしまっているような気がする。条文を読んで素直に理解し難いというのは舌足らずであり、万人が共通した認識を抱けるよう変更したほうが良いのではないかと思っている。  私は、日本から先に攻撃開始するような事態には断固反対するが、自衛のための反撃は必要悪として認めざるをえないと考えているので、現行の条文に、但し書きでも何でもよいが、自衛のための反撃、それに伴う戦力及び交戦権の保持を認める条文を追記してほしいと思っている。
2015年09月21日改正に賛成
自発的に戦争を行うべきではないが防衛力が無い状態では他国からの侵略は防げないから
2015年09月21日改正に賛成
戦争は嫌。そんなの当たり前。 だけど一方的に虐殺されるほうがもっと嫌。
2015年09月21日改正に賛成
中国の侵略から子どもを守るため憲法改正が必要
2015年09月21日改正に賛成
誤った解釈で後世が再びいがみ合わないように。
2015年09月21日改正に賛成
日本は真の独立をしなくてはならない。平和論が通じなくなり、現実論で今の環境に合った法整備にしなければ悲惨な結果が待っている。
2015年09月21日改正に賛成
現状日本国は武力衝突は起こっていません、ですが日本国が今後武力に晒されないと言う保障はどこもありませんし、されてもいません むしろ北朝鮮からのミサイルに工作船、さらに中国やロシアからの領空・領海侵犯が深刻な問題です(漢級原子力潜水艦領海侵犯事件等) さらに中国は現在南沙諸島での海上基地建設、チベットでの弾圧等行っております そして過去ベトナム・インドへの侵略攻撃を行っています これは対岸の火事などではなく、すでに私達の目前に迫った猛火です その為に今回の安保法の可決が迫られたのです 同盟国のアメリカだけでなくベトナムと相互技術提供同盟・インドとは防衛同盟を組んでいます さらに中国の違法操船を取り締まろうとすると軍艦をチラ着かせる中国に対して困っていたインドネシアに対して日本とアメリカが協力すると明言 それにより後進国のインドネシアは違法操船を取り締まる事が出来るようになりました 私は憲法9条の改正は我が日本国の為でなく、国際社会も必要としているのだと思います
2015年09月21日改正に賛成
改正しないと自衛隊なくなるよ?
2015年09月21日改正に賛成
             。
2015年09月21日改正に賛成
「日本人」を守る事の出来ない憲法は改正するべきだ。 今まで改正されなかった事事態が異常である。 改正に反対と訴える人(本当に人なのか?)は大丈夫なのか心配になる。 9条は「日本人」を守ってくれないのだから。
2015年09月21日改正に賛成
前の状態では泣き寝入りしか出来なかったから
2015年09月21日改正に賛成
改憲は自明の理
2015年09月21日改正に賛成
昔と今じゃ状況がちがう中国の領土侵犯も頻繁に起きてきているので絶対に必要
2015年09月21日改正に賛成
まずこの憲法自体が現状では歪過ぎる。 いい加減、現行憲法は時代に沿った形に改正されるべき。 当然ながら戦争を能動的に起こすような憲法を許すつもりはない。 ただ現状に沿う形にして欲しいだけ。
2015年09月21日改正に賛成
抑止力としての役割は大きいと思う。
2015年09月21日改正に賛成
戦争法案ではないからいいと思う 戦争法案とか言う人はちゃんと本文読んだの?
2015年09月21日改正に賛成
領海領空領土侵犯を繰り返す中韓にしかるべき措置を
2015年09月21日改正に賛成
このままでは安保を成立した意味がない。様々な問題(拉致問題等)を解決するためにも改正すべきです。憲法はアメリカから押し付けられた、ぐずぐずなもの。全く平和ではない偽りの平和。つくられた時から時代は進みました。いつまでこの偽りの平和を続けるのですか。全文読んだならわかるはず。矛盾しています。
2015年09月21日改正に賛成
普通の国になってほしいだけ
2015年09月21日改正に賛成
私は現実主義者です
2015年09月21日改正に賛成
理想を追求することは大事です。でも、現実に即した柔軟さと対応できる憲法にすることも同時に大事なはずです。 制定から半世紀以上を経て、現状に即していない点があるからこそ改憲が必要だと考えられるようになったと思います。まず国民を守れる憲法にすること。
2015年09月21日改正に賛成
GHQ憲法を押し付けられたときは侵略的な中共というものはなかった。
2015年09月21日改正に賛成
占領憲法廃棄
2015年09月21日改正に賛成
時代に合わなくなった法律は改正、廃止すべき。 憲法も例外ではない。
2015年09月21日改正に賛成
戦争をしないと書かれてあるけれど、戦争をしかけられたときに国民をどう守るかが書かれていない。足りない憲法だと考えている。遵守するのであれば、敗戦国の権利として必ず米国が日本を守る義務を持つよう、米国の自治州となるべき。
2015年09月21日改正に賛成
中国などの抑止になるから!戦争なんかしたいひとはいない!
2015年09月21日改正に賛成
抑止力は必要不可欠。
2015年09月21日改正に賛成
当然、憲法9条は早急に改正すべき、と考えています‼️国防軍の創設を願います‼️ただし、今国会でよく分かった事ですが、反対派は、マスメディアと反日外国人を反対運動工作に利用してきます。日本国の政治に、外国人が参加する事には「大反対」なので、この防御法を先ず作るべきと思います。犯罪者の帰化人は、帰化取り消しや、外国人政治犯罪や日本人に対する兇悪犯罪には、厳罰化が必要です‼️
2015年09月21日改正に賛成
理想論は現実にそぐわない
2015年09月21日改正に賛成
憲法改正は過半数で良いと思う
2015年09月20日改正に賛成
全世界の国が憲法9条を持つなら良い 日本だけならこっちからは何もできないのでまず、①首相の発言力がなくなるだけ    ②攻撃されないと何もできないのでその時点で自衛隊員が誰かしらやられてる。 ③自分の国を守るのに制約をかけてなんの得があるのか知りたい ④自衛隊自体が違憲に近い
2015年09月20日改正に賛成
改正するべき
2015年09月20日改正に賛成
憲法9条に限らず、時代に合わない規定がかなりあり、そうしたものを是正していかねばならないし、法治国家として当然のこと。  国際情勢を見れば、憲法9条なんてまるで張り子の虎。
2015年09月20日改正に賛成
今の時代に合わないので
2015年09月20日改正に賛成
安保法案に反対していた人たちの振る舞いを見て、やはり9条は改正しないといけないと思いました。 あの人たちは、まるでカルト教団の信者のよう…話し合いが出来ない人たちだから、そういう人を、国家を、相手にした時に9条では安全を守れない。
2015年09月20日改正に反対
不安な点や疑問点が沢山ある。いつ何が起こってもおかしくない状況になるのは確信出来る。
2015年09月20日改正に賛成
小学生が読んでも、平和を維持するための最小限度の武力が認められていることが分かる条文にするべき。
2015年09月20日改正に賛成
同盟国と協力するのは当然のこと。
2015年09月20日改正に賛成
憲法9条で今の平和が継続したとは思いません。
2015年09月20日改正に賛成
現行憲法に国民が永遠にしばられなければならないという考えはおかしい。 私たちは憲法順守と共に、その憲法が時代の変化の中で会わなくなっていたら(国家の安全、国民の幸福などが保てなくなっているとしたら)改正の検討ができることも知らなければならない。 国会議員の三分の二の賛成がなければ改正の発議ができないというのも、ハードルが高すぎる。国民は国会での改正案の検討を見るチャンスにも滅多に巡りあえない。 現行憲法を、「神聖にして犯すべからざる」ものとして祀りあげてはいけない。  
2015年09月20日改正に賛成
他人が自分の家に勝手に入ったらおかしいだろ?
2015年09月20日改正に賛成
現実的でないでしょう、米軍も世界もいつまでも甘やかせてくれないだろうしね
2015年09月20日改正に賛成
改正に賛成です。さっさと改正しましょう。
2015年09月20日改正に賛成
改正より撤廃すべき
2015年09月20日改正に賛成
憲法9条が日本を守ってくれるなんて夢物語です。
2015年09月20日改正に賛成
日本人は日本が守る。当たり前のこと。
2015年09月20日改正に賛成
一日も早く憲法を改正し、国軍を復活させて国防力を強化することこそが、平和を維持するのに必要です。
2015年09月20日改正に賛成
改正に反対って人は情弱、真の意味で独立した国家として改正は必要。
2015年09月20日改正に賛成
普通の国になるべき!
2015年09月20日改正に賛成
自分が戦争に行きたくなくて反対と言っている人は 軍を整備しなければ結局自分が戦わないと 身を守れなくなると理解しているのだろうか 他国が絶対にかなわないほど強い軍隊を持っていたら 誰も攻め込んでこない そうすれば戦争はおこらない 弱いけど資源や金を持っている国は滅ぼされるというのが 世界の歴史
2015年09月20日改正に賛成
あたりまえだろ。
2015年09月20日改正に賛成
実態にあっていないから改正。
2015年09月20日改正に賛成
露・中・南北朝鮮が今後余計な真似をしなければ、特に何事も起こらない法案だ。 自分で自分の国を積極的に防衛できないのは世界でも日本だけ! 遅かれ早かれ、いつかは憲法改正は必要になるはず。
2015年09月20日改正に賛成
改正するのが遅すぎると思う。 冷戦時代に憲法改正すべきだった、あぐらをかいてた先人達の残した宿題が、今回の安全保障問題だと思う。
2015年09月20日改正に賛成
自国を自国の軍隊が防衛するのは当然のこと 日本だけが それを憲法に書かないのはおかしい
2015年09月20日改正に賛成
戦争反対ゆえに改正に賛成します。いつまでも平和が続くわけじゃない、だから平和を維持するためにも力が必要、戦争回避のために他国との連携のためにも集団的自衛権が必要、話し合いだけでは解決しないのが現実、現に反対派のデモ隊、民主党など戦争反対といいながらやたら暴力的、口では話し合いで解決と言う奴らが話し合いでなく暴力の行使、国会での安保反対のために暴力を振るう、話し合いだけでは解決しないいい例だと実感する 最後に殺すより殺されよう、奴隷になればいい、拉致より憲法だと言う奴らを私は絶対に信用しない!
2015年09月20日改正に賛成
自国の防衛のためには邪魔でしかない 話し合いで解決なんぞできるのなら、国会で暴れた民主党議員は何なんだ?
2015年09月20日改正に賛成
国際環境に有った、憲法が必要です。
2015年09月20日改正に賛成
平和を守るためにアメリカだけでは、駄目だと思う。 スイスまではいかなくても、自国は自分たちで守らなくては
2015年09月20日改正に賛成
時代に応じてどこの国も改正している
2015年09月20日改正に賛成
核兵器で威嚇する北朝鮮、竹島を不法占拠し日本へ嫌がらせを続ける韓国、武力を背景に日本を含め他国の領土を奪おうとする中国、北方領土を開拓し実効支配を強めようとするロシア、日本を標的にすると公言したISIL、情勢はとても不安定であり、憲法9条は自分の身を守るには単なる足かせでしかなくなった。 憲法改正はむしろ遅い位だ。
2015年09月20日改正に賛成
今国会のゴタゴタの原因も、支那朝鮮の侵犯も全ては9条に起因する。集団的自衛権などは本来必要無い、真に必要なのは自衛のための先制攻撃を含む武力行使緩和である。抑止力を実効のあるものにするには改正は必須。本気で撃つ日本だからこそ支那朝鮮は侵犯しない。
2015年09月20日改正に賛成
当たり前、悪武装しよう
2015年09月20日改正に反対
戦争したくないから。平和なんて本来当たり前の事。なんの為に今まで守り続けてきたんだ。日本は日本の考えがある。安部のお坊ちゃんはどうしようもないね。武器を持たずに戦えよ!
2015年09月20日改正に賛成
中国が信用できない!武力を持っていなければ危ない!
2015年09月20日改正に賛成
憲法9条は理想的な法律ではあるけれど、あくまで理想的な世界になってから設けるべきだと思います。そして理想的な世界にするための具体的方法を行う上で足かせになりかねません。 憲法9条はあらゆる国家が目指すべき目標であり、未成熟な世界において不注意に身につけるものではありません。 安保関連法案の可決により、憲法改正の理由が遠のいてしまったと思われることが不安です。現状でも自衛隊は不安定な立ち位置で、必要な配慮を受けてはいないと思われますので、ぜひ憲法改正を求めます。
2015年09月20日改正に反対
戦争反対‼️戦うよりも奴隷になろう‼️生まれた時から奴隷ならそんなに抵抗ないよ。シールズだってそう言ってるし。
2015年09月19日改正に賛成
中国・朝鮮の驚異がなければ改正は必要ない。現行社会に則した改正が必要。子供が殺されそうでも何もできない法律は改正するべき。
2015年09月19日改正に賛成
理想だけでは無理
2015年09月19日改正に賛成
日本国の平和を守るためのみならず、アジア、ひいては世界の平和に積極的に貢献するためにも、改正は必要。 憲法が制定された当時と今では根本的に日本を取り巻く環境・世界の情勢が変わってしまった。 憲法9条が有るためだけで日本の平和が守られてきたわけではない。 むしろ憲法違反だと左翼勢力にずっと批判されてきた日米安保条約と自衛隊 によって守られてきた側面を無視するのは現実逃避の愚かな考え。
2015年09月19日改正に賛成
中国の動き等心配。 平和のため改正が必要なのかもしれない。
2015年09月19日改正に賛成
政治家の話を全く聞かずに説明が足りてない!などと言う方々は置いといて、自ら情報を集めて理解しようとする方々が納得できるような説明があれば速やかに進めて良いと思います。
2015年09月19日改正に賛成
自分の国は自分達で守るのは当たり前だと思うから。
2015年09月19日改正に賛成
自衛隊を合憲にして、ネガティブリストにするべし。
2015年09月19日改正に賛成
現実の需要に合致していないから検討するべき
2015年09月19日改正に賛成
自分の身は自分で守るべき。
2015年09月19日改正に賛成
抑止力になる、、、かな?
2015年09月19日改正に賛成
もちろん戦争は反対だし、日本から他国を攻めることはあってはならない。 ただ、先の安保法案採決の際の民主党を見てわかるように 自分の意見が通らないなら実力行使という人間、ひいては国は存在する。 であれば外から攻撃に対する抑止としての武力、法律は当然必要
2015年09月19日改正に賛成
キレイごとでは問題は解決しないし、日本の周りには反日独裁国家があるから
2015年09月19日改正に賛成
当然の理です
2015年09月19日改正に賛成
....0.0
2015年09月19日改正に賛成
憲法守って国滅ぶじゃ本末転倒
2015年09月19日改正に賛成
ちゃんと国を守れる体制を作ることが望みだからです
2015年09月19日改正に賛成
きちんとした論旨がある。 対案も修正案もまともに出せずに、感情論と飾り言葉だけの反対派とは違う。
2015年09月19日改正に反対
周辺諸国との関係を考えた場合に、集団的自衛権は必要だと思っていた。しかし、今国会での一連の答弁を聞くうちに考えが変わってきた。 ①実は、個別的自衛権で対処しうるものが多いということ。 ②「我が国の存立危機事態」と言うが、なんでもかんでもここにあてはめることが可能であること。 ③集団的自衛権を認めるのであれば、在日米軍の完全撤退を求めるべき。そこまでの覚悟があってこその集団的自衛権ではないのか。米軍に守ってもらうから、日本も米軍に協力して兵を出すというのは違う。 以上の理由で、集団的自衛権及び憲法改正には反対します。
2015年09月19日改正に賛成
普通の国にならなけりゃ。
2015年09月19日改正に賛成
憲法9条は、日本を取り巻く世界状況に応じて改正するべき。 国会と国民投票により判断を仰ぐ時。
2015年09月19日改正に賛成
「憲法9条のおかげで平和だった」と言っている人たちは この瞬間も憲法違反の自衛隊と在日米軍に守られていることを忘れないで下さい。
2015年09月19日改正に賛成
アメリカ人にばかり頼ってはいけない。自分の身は自分で守りたいと思った
2015年09月19日改正に賛成
戦争をしなくても、舐められない程度の自衛手段があったほうが安心していられると思う
2015年09月19日改正に賛成
戦争はしたくない。争いは嫌いだ。 日本人は大多数がそう思っているのではないか。 国内で戦争反対を訴えても世界は変わってくれない。世界で戦争禁止条約が制定されれば別の話だが。 他国が領海を侵犯したり、島を乗っ取ったり…私達は現実を直視しなければならない。 私達の身は私達で守らなければならない。 今、私達は何をすべきなのか。 日本人同志で言い争っている場合ではない。
2015年09月18日改正に賛成
現実的に考えて。
2015年09月18日改正に反対
子どもたちに平和な世界をつなぎたい。
2015年09月18日改正に反対
絶対許しません!
2015年09月18日改正に反対
誰のための改正なのか?国の為、国民の為?それは建前なのでは? 国政の脆弱さ、外交力の弱さを補うための交渉集団の一つとして、日本には他国にない軍事力というカード(切り札)がほしいがために、斬り込みを出来うる内にしてしまいたいという、阿倍首相の執念でしかない気がしてならない。審議は尽くしたという政治家が多いが、たった4カ月で何が?と思ってしまう。もちろん何年もかけて一般人には見えないところで進めてきた議論であると言われればそれだけだが・・・。 年々国力の低下を危惧する事態に陥っているものであり、現場(派遣されている自衛隊員)に理不尽な状況であるのは現状であるが、有事に陥った時には、現役の政治家、官僚は勇退していて、その時の政権の責任において決断することになるという、責任逃れのような発言まである。政治家が責任も取らず、後に歴史的過ちとして汚点として残らない結果であるべきである。
2015年09月18日改正に賛成
日本の憲法を外国は守らない!
2015年09月18日改正に反対
アメリカに押し付けられた憲法だから、今の国際情勢にあわせて憲法改正して自国を自分たちの手で守れるようにしようっていうのは、わからないでもないですが。今回の9条の改正でもアメリカと歩調をあわせるのを想定してるのを見ると、元も子もない気がする。集団的自衛権を行使するとなると、難民受け入れの制度なり、戦地で負傷したひとへの社会保障なり、制度的にもまだ話してないことは沢山あると思う。個別的自衛権だけならまだわからなくもないけど、それにしたって兵器産業、武器取引の規制制度とかも改正しないといけないし。とにかく時期尚早。現時点で提示されたプランへの改正は反対。
2015年09月18日改正に賛成
アメリカ人にばかり危険を押し付けるのか?
2015年09月18日改正に賛成
昨今の国際情勢を考慮したら、改正すべきである。
2015年09月18日改正に賛成
反対の意見があまりにも九条に妄信的な感じでちょっと驚いた。もう信仰じゃん。何がなんでも九条であるからして平和だ!って???改正反対の理屈だと 『尖閣に中国が侵攻した→無人島だから話し合いで解決すべき!我々には九条があるから戦争反対!(領土を失った)』 『さらに先島諸島に侵攻した→住民は保護されたらしいから話し合いが必要。九条は誇り平和のシンボル。戦争反対!(住民も虐殺された)』 『さらに本島に迫った→米軍基地があるから戦争になる。米軍は出て行け!九条という平和憲法がある!戦争反対!(沖縄も中国になった)』とかなりそう。 もうカルト宗教の域では?どうみてもおかしいでしょ。 それとも、いまは良識派気取りのかつての某新聞みたいに『開戦やむなし!』って突然煽動はじめるの?それでデモとかやっちゃう連中が戦争と大騒ぎしだす方がこわい。 感情やら理想論で政治をされちゃ困る。憲法も含め、現状に見合った内容じゃないといけない。改正は必要でしょ。
2015年09月18日改正に賛成
憲法9条は、この国の人間ではない支配者がこの国を支配するのに非常に都合が良いように作られていると思う。書いてあることは理想論ではあるが現実的ではないし、性善説の極みだと思う。この9条が本当に尊いものならば、なぜ他の国が採用しないのか、それは国民が戦火に巻き込まれた時の備えが抜け落ちているからに尽きる。戦争を放棄する意思を表明しても、戦争に巻き込まれない保証がないからだ。
2015年09月18日改正に賛成
反対する意味がわからない
2015年09月18日改正に賛成
話し合いだけで解決しないし、実際に日本の領土も中国や韓国などが勝手に乗り込んできてる状態で、自国を守るためには改正が必要だと思います。あと、反対してる党の方々の反対活動を見てると、反対してる人みたいになりたくない(暴力や無意味な時間稼ぎ)って思って、より一層賛成したくなりました!
2015年09月18日改正に賛成
抑止力の向上や、国を守る為にも必要だと思います。
2015年09月18日改正に反対
とにかく憲法違反。
2015年09月18日改正に反対
いろんな意見はあるし、 それも全部正しい。 だけど、 なにを言われたとしても 耐えて耐えるべき。 同じ過ちを犯しちゃいけない。
2015年09月18日改正に賛成
改正に反対する人よ、国を守りたくなきゃ、日本から出て行け!
2015年09月18日改正に反対
日本ふざけてます。非常に不愉快です。恥ずかしい❗今までのはなんだったのかな?
2015年09月18日改正に賛成
今のままで今後日本を守れるとは思えない。
2015年09月18日改正に反対
北朝鮮とかを悪く言う人を許せない 日本だって歴史上悪いことをたくさんしているし、謝らないといけない方なんだと思う 攻めてくるのでは、と疑うのはよくない それに、もしそういうことがあったとしても、 やられたらやり返すという考えは子供だと思う また他国から日本文化を否定されて、日本人は頭がおかしいなどと言われては国民は嫌な気持ちしかしないだろう、 だれだって、生まれた時からの考えを否定されると生き方を否定されているような気がする それがもっと関係悪化につながる だれも正しくない、私が言ってることも正しくない、 だからと言って武力で解決するのはちがうと思う 9条があるからこそ、他国は日本を素晴らしい国だと言った でももう恐ろしい国に変わってきている きずいたころには遅いだろう
2015年09月18日改正に賛成
改正しないと日本が守れない
2015年09月18日改正に反対
学校で何のために戦争の歴史を学んだのか。 絶対に戦争をして、いいことなど何も無い、みんな後悔する。 早まらないでほしい。 人が死ぬところを見たいんですか、殺したいんですか、殺されたいんですか。 平和が一番です。
2015年09月18日改正に賛成
デモがクソ邪魔なんでさっさと成立させて終わらせて終わらせてほしい あんな奴らと同類だと思われたくないので賛成にする
2015年09月18日改正に賛成
自国や国民を守る為に必要だと思うから。
2015年09月18日改正に賛成
9条は日本を弱体化するための憲法です。日本は武力による解決など望んでません。しかし武力で日本を制圧されたら為す術がない今の憲法では日本を守れません。戦後70年一度も憲法を改正できなかった日本は本当に弱体化しているのだと思います。
2015年09月18日改正に賛成
OSも憲法も、最新の環境にあわせてアップデートすべきです
2015年09月18日改正に賛成
日本の憲法は日本人の手で!
2015年09月18日改正に賛成
正しい日本を取り戻すため、戦争を回避する為に必要です。
2015年09月18日改正に賛成
矛盾だらけの憲法だ。
2015年09月18日改正に賛成
改正して普通の国へ
2015年09月18日改正に賛成
自衛のための軍を持つことをしっかり明記すればいいだけの話。反対する方から論理的な話を一度も聞いたことがない。
2015年09月18日改正に反対
日本を戦争で負かしたアメリカは日本を自分の都合のようように造り変えた。 初めは日本人が反抗することを恐れて非武装にさせたが日本支配が奇跡的にうまくいったので、アメリカはアメリカの戦争の手伝いをさせることにした。 つまり安保法制、憲法改悪は 日本がアメリカの戦争に加担させられるだけ。 なんの恨みのない遠い外国で現地の『愛する人を守るために戦う』人と殺し合いをさせられる。彼らを殺したら犯罪者、戦死したら犬死だ。 従って、安保法制は廃止、憲法改悪は反対だ。
2015年09月18日改正に賛成
特定アジアの反日思想と、捏造された歴史の伝播が問題。特に中国は、自国の内政問題を反日思想に転化させ、国民をあおることもしばしば。そのような中、覇権主義や領土的野心を全面的に打ち出しつつある中国から国を守る抑止力が必要。根本的な思想の違いが根底にあるのだから折衝による解決にも限度がある。どれほどの妥協をすればよいのか。中華思想や韓国人特有の考え方にこれ以上付き合う必要はない。
2015年09月18日改正に賛成
結局攻撃されるときに、うちは憲法9条がありますからとうぞ好きにやってくださいと言うのはあり得ないと思う。 憲法の改訂版だって色んな解釈ができてしまう穴だらけなものかもしれないけど、それは今後改善していくべきで。。。
2015年09月18日改正に賛成
ロシア、中国、北朝鮮の動き見て、必要ないってやつはあいつらなんとかしてこいよ。 あ、韓国はどうでもいいです。
2015年09月18日改正に賛成
憲法全般は常に改正されるべき。9条であろうが、時代にあったモノに改良されていかなければ意味がない。戦争は絶対に無くならない。これが全てだと思う。
2015年09月18日改正に賛成
最低限の自衛は必要。反対の人達は永久にアメリカ頼みのつもりですか?
2015年09月18日改正に賛成
将来の日本のことを考えると平和、平和と念仏のように唱えるだけでは平和は守られない。 改正反対派は、9条で守られてきたと言うが申し訳ないが完全な平和ボケである。 現状維持、何も変えたくないという人、特に年寄りが反対に多いのでは?
2015年09月18日改正に反対
戦争を放棄した国民として、これからも生きたい。 と、私個人は思う。 でも、最終的には、憲法改正は国民投票で決まるのだから、ここでこうして意見を言うのも違うと思ってはいるんだ。
2015年09月18日改正に賛成
周辺他国の善意を信じることができる? 普通の国の一つになるべき。
2015年09月18日改正に賛成
今の日本には必要
2015年09月18日改正に賛成
GHQの外交戦略(日本洗脳)も既に昔話化してるし、9条が足かせになって特定アジア3か国に舐められっ放し。
2015年09月18日改正に賛成
もう解釈憲法ではやってゆけないでしょう。
2015年09月18日改正に賛成
9条で日本は守れない
2015年09月18日改正に賛成
子を持つ親の思いは日本もアメリカも同じ アメリカからみれば、 なぜ一方的にアメリカが守らないといけないのかと疑問を持つだろう お互い助け合うことが重要です
2015年09月18日改正に賛成
安保法案が可決されるから、次は文句が出ないように憲法を改正するべきだ。
2015年09月18日改正に賛成
9条で国が守れるわけが無い。現実を見なくてはいけない。
2015年09月18日改正に反対
人間は喉元過ぎると直ぐに熱さを忘れます。 あれだけの惨禍を経験した当時の日本人が決意したことを、次世代の日本人がむげにして果たして良いのでしょうか? 目には目を、歯には歯をを認めていたら、地球は、20世紀までの戦争の歴史の繰り返しになります。日本は世界の平和推進国のトップリーダーの道を行くべきです。唯一の被爆国としての権利です。
2015年09月18日改正に賛成
赤の他人どころか侵略者が作った憲法をありがたやと唱える人の気持ちが分かりません
2015年09月18日改正に賛成
日本の国土と人をがんじがらめに縛るものでなく、 日本を守れる、正しいものにすべきと思う。
2015年09月18日改正に賛成
現状が異常、憲法を改正して、やっと正常な国に戻るだけ。戦争をするかしないかという事と、戦争ができない国とは意味が違う。侵略を受けた時に叩く力すら持てなければ、カルタゴのように、いつか国が亡ぶ。
2015年09月18日改正に賛成
時代に合わせて法も変えるべきなのでは。憲法は相手が振りかぶった手を止めてはくれない。止めてくれるのは自分の手であり、味方の手でもある。
2015年09月18日改正に賛成
変わるべきだから
2015年09月18日改正に賛成
世論アンケートの8割が参政権のない在日等だったことが発覚しました。その様なマスゴミによる偏向報道が行われ在日が(日本は韓国のもの!)なんて垂れ幕も見ました。それが奴等の本音です。だからこそ法案可決して安心なんですよ。
2015年09月18日改正に賛成
Quav si Daiwanlangw, quav zici anborv huatxanj.
2015年09月18日改正に賛成
憲法は時代に合わせて変えるべき。アメリカの植え付け、七十年前の価値観に日本国民の生活が縛られるものであってはならない。
2015年09月18日改正に賛成
日本国民として当たり前のことです。
2015年09月18日改正に賛成
賛成反対の次元ではなく 日本が普通の国に戻るために 手かせ足かせの現憲法の改正は 必須であると考えます。
2015年09月18日改正に賛成
我が子達を守るため賛成する。自ら住む国を守ることは、すなわち家族を含む全ての愛する者を守ることだと思う。 自分の住む国を守れないような国は世界中を見ても何処にも無い。
2015年09月18日改正に賛成
丸腰でいれば平和が守られるのであれば警察や公安、警備員や市民パトロールは必要ないはず。
2015年09月18日改正に賛成
当たり前の権利を主張できない日本は、世界的に異端です。どうして自分が傷つかず、同盟国に助けてもらうばかりなのか。個別的自衛権では対処できない事態に対して、どう対応するか?
2015年09月18日改正に賛成
反対してる人がわけわかんない人ばかりだし、わざと曲解してみせたりきな臭い人達ばかりなのでこれは通すべき法案なのだと思いました
2015年09月18日改正に反対
まず「改正」ではなく、「改訂」とするのがニュートラルな表現だと思います。その上で、「改訂」する必要があるかどうかですが、日本が先の戦争のあと70年間、少なくとも直接戦闘行為で人を殺すことがなかった実績とその理由について考える必要があると思います。「戦争をしない」ということを高らかに宣言した憲法は、世界に於いて「オンリーワン」とも言うべきもの。大げさではなく、人類が到達した理想の高みだと思います。靖国神社に参拝することよりも、この憲法の理念を大切に受け継ぎ、二度と戦争に手を染めないことこそが、戦争で命を落とした人たちに報いることになると思います。 他国から攻められないようにすることは必要ですが、その手段は武力による「抑止力」に限定されるものではありません。「ペンは剣よりも強し」ではありませんが、優れた外交力を駆使して紛争を起こさないようにすることもまた、立派な「抑止力」なのではないでしょうか。日本の国際貢献についても、「平和憲法を掲げる国」ならではのオンリーワンの振る舞い方があるはずです。 こう書くと、必ず「お花畑」などと批判する人たちがいますが、武力を持った相手に武力でしか対抗できないと考える「砂漠」のような思考回路よりはるかにいいと思います。私は、憲法9条の理念を守り、世界から尊敬される日本を次の世代に引き継ぐことこそが、大人の世代の役割だと思っています。子どもたちに残すべきは、「戦争のできる国」ではありません。
2015年09月18日改正に賛成
安保法案反対論者が拠り所とするのは最終的に9条。 ここが争点として平行線をたどった事で、 安保は必要、9条は解釈でいいんじゃないかとする層、 安保は必要、改憲と言う手続きを経ておくべきだったとする層を際立たせた。 前者は当然改憲となればそれが良いと考えている場合が多い。 また、反対派の喧伝により無関心層にも「9条に合憲か否か」と言う安易な尺度が出来た。 改正によりこれら混乱を全てクリアにすると言う大義が出来たのではないだろうか。 9条そのものはあっても構わないが、それを理由にして通常の国家が持ち得る権利を放棄するというのであれば、それは枷にしかならない。 国内の混乱の原因が9条だと言うならば、国民投票を行ってでも改憲すべきと思う。
2015年09月18日改正に賛成
世界のいろいろな場面で、日本はまだ敗者の肩書きを背負っています。 でも、日本国内、何より我々日本人の間で、いつまでも憲法9条という十字架に、自分の国を縛り付けておく意味もなければ必要もない。 十字架を立てたアメリカでさえ、もういい、降ろせと言っている。 改正に反対の人、改正したら戦争が起きるわけじゃないですよ?憲法9条があっても、日本は戦争の当事者となりえます。 その点、彼らにはよく理解して欲しいものですね。 目を覚ましましょう、いい加減に。
2015年09月18日改正に賛成
国民に主権が無い時にGHQが作った法律が憲法である訳がありません。このGHQが作った占領政策基本法はサンフランシスコ講和条約で日本が独立した時に日本国憲法を制定するべきでした。
2015年09月18日改正に賛成
日本人に主権がなかった時に敵国に日本弱体化のために押し付けられたものは無効です。押し付け憲法は破棄して日本人が自分たちで作った明治憲法を改正すべき。押し付け憲法を改正などしたらその成立に正統性を与えてしまう。このアンケートには選択肢がないが押し付け9条は糞なので賛成に1票。
2015年09月18日改正に賛成
押し付けられた憲法。他国と同等にする為にも改正に賛成。同盟国との信頼強化は抑止力の強化につながり日本の国益にプラスになる。
2015年09月17日改正に賛成
改正して欲しくなかったらちゃんと投票しましょう!
2015年09月17日改正に賛成
世界情勢も70年たち変わりました。情勢にあった日本人が作った憲法を私は希望します。
2015年09月17日改正に賛成
憲法9条は日本国民を守っているとは決して思えませんし、憲法9条のおかげで戦争がなかったなどというのは全くの間違いです。GHQに与えられた憲法で日本人は搾取され拉致され、外交にも響いているのは確かです。憲法はその国民が自分たちで作るもの。世界情勢は刻々と変わっているのに、国民を守れないような憲法は全くの愚法。日本が独立国であるなら、自分たちの憲法を作り直すべき。
2015年09月17日改正に賛成
日本国憲法は、戦後GHQにより日本の弱体化、武装解除のために作られたものである。どこの国でも憲法を1度も改正していないような国は、世界でも日本以外にない。憲法は人間が作ったもの。人間は完璧ではない。例えば、物づくりにしても最初に作ったものを改良に改良を重ねて良いものにしていく。それが当たり前である。日本国憲法は宗教の経典ではないのだ。「日本はこの憲法により平和であった」という人がいるが、この日本国憲法により今までも北朝鮮に拉致された日本人がたくさんおり、これからも誰かが拉致される可能性があり、今もまだ帰ってきていない日本人がたくさんいる。日本国憲法の9条に『陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。』とある。これは、他国に何をされてもどうすることもできないということである。これが平和だと言えるのだろうか。70年間、憲法を改正していないという事自体、異常なことである。本当に恐ろしいことである。憲法の改正は絶対に必要で、賛成です。
2015年09月17日改正に賛成
憲法9条は日米安保条約と一蓮托生です。 アメリカは安保条約締結を大前提として憲法9条を定め、日本の独立を認めたわけです。 ということは、9条を死守するなら、日米安保条約や沖縄基地を否定するのは、本末転倒の話です。 したがって、「9条壊すな」「日米安保反対」は日本国憲法の生い立ちそのものを否定するものです。
2015年09月17日改正に賛成
いい加減変えるべき
2015年09月17日改正に賛成
実態とかけ離れた空想的憲法9条は、国を危うくする。 実態を無視した憲法9条によって、憲法の権威は地に落ちている。泥棒もいる、強盗もいる、殺人者もいるこの社会で、人の善意を当てにして戸締りもせず無防備で過ごす人って、天然のお人好しだ。そんな人は、いざとなっても、警察や自衛隊に泣きつくな。
2015年09月17日改正に賛成
どこの国も当たり前に持っている権利を日本が持っていなかっただけ。 だから改正して然るべき。 憲法9条を頑なに守っていたのに竹島を韓国に侵略され、占領されてしまった。これは汚点。 次はこんなことはない。
2015年09月17日改正に賛成
今の日本の置かれている状況として中国や北朝鮮に攻められたり侵略される事を避ける為にも今回の法案は必要であり、戦争抑止になると思います。戦争法案という解釈がよくわからないです。
2015年09月17日改正に賛成
第2項は解釈が難しい。侵略のための武力は持たないが、自営のための武力は認めると明確にすべき。
2015年09月17日改正に賛成
9条は確かに素晴らしいものだった。新しい9条をよりよいものにするための議論を早くするべきだ。
2015年09月17日改正に賛成
なか3535
2015年09月17日改正に賛成
現状と今後の防衛に見合ったものに改正すべき。
2015年09月17日改正に賛成
戦争をしないために必要なこと
2015年09月17日改正に賛成
9条の精神自体は理想だとおもうが、理想と現実両方みたほうがよいと思う
2015年09月17日改正に賛成
日本国憲法は日本人のもの。日本人の運命は日本人が決める。
2015年09月17日改正に反対
戦争が起こってしまいそうで怖い。
2015年09月17日改正に賛成
憲法典は「理想」を書くノートではありません。
2015年09月17日改正に反対
政府は国民を無視している。
2015年09月17日改正に賛成
9条は全ての国が守ってこそ存続できる法だと思う。私は、これ以上性善説を前提にした9条に自国が縛られ続けるリスクを容認できない。
2015年09月17日改正に賛成
正義無き力無能なり。 力無き正義無能なり。
2015年09月17日改正に賛成
今のままではダメ 変えるにしても、慎重かつ効率的な方向に変えてほしい
2015年09月17日改正に賛成
現在の日本を取り巻く状況にそぐわないし、非現実的。改正すべきです。
2015年09月17日改正に賛成
とにかく日本語になっていないよ、9条。最低限、自衛権行使可能を明記すべきだ。
2015年09月17日改正に賛成
侵略は放棄するが、特定アジアの脅威に備える必要がある。
2015年09月17日改正に賛成
fdfdfdgfg
2015年09月17日改正に賛成
日本が真の独立国家になる為には、憲法9条は不必要。
2015年09月17日改正に賛成
憲法9条は害しかない。 日本の平和を守ったのは9条ではない。 即刻削除すべきである。 自国を守れない憲法など存在の意味はない。 改正に反対しているのはシナ・朝鮮議員。 偽日本人議員ばかりだ。 1日も早く憲法改正して、日本を真の平和国家に変貌させないといけない。
2015年09月17日改正に賛成
日本人の手による現状をよく考慮した憲法であるべき
2015年09月17日改正に賛成
国を守るという概念が無い憲法は要らない。
2015年09月17日改正に賛成
中国は将来どんどん脅威になっていく、日本も少しずつ準備しなければいつか侵略される
2015年09月17日改正に賛成
改正に賛成反対わからないという選択肢しかないが、改正をするのは現行の日本国憲法ではなく、大日本帝国憲法のはずである。70年使っていようが、所詮英文の翻訳憲法。押し付け憲法である。自らの国語で書かれた唯一無二の憲法は日本帝国憲法しか存在しない。本来は日本国憲法を無効宣言し、帝国憲法を改正するのが筋である。帝国憲法には9条ごときは存在しない。よって9条は無効である。
2015年09月17日改正に賛成
現日本国憲法は戦勝国が、敗戦国が二度と立ち上がれないようにするために作り与えたものです。これまでの日本の平和はアメリカの核の傘下にあって保たれてきたと言えるでしょう。お隣の中国や北朝鮮が核保有国となり、名指しで反日運動し、日本を属国にしようと虎視眈々と狙っています。自らの国を自分たちで守ろうとしない日本をアメリカが守ってくれると思いますか?もしアメリカ軍が日本からいなくなっても、中国が攻めて来ないと信じている方は、現実を直視できないよほどのお人好しでしょう。憲法9条改正は独立国として当然のことです。日本を守るためにどうするのか、憲法改正に反対している方々は対処法を明確に出していただきたいです。
2015年09月17日改正に賛成
GHQ押しつけの罪人憲法、改めるのは当然です。
2015年09月17日改正に賛成
現行の憲法では十分に安全を保障できないから。
2015年09月17日改正に賛成
真の独立国家として、日本国民の手で時代に合った、日本の未来に向けての憲法を作り上げたい。
2015年09月17日改正に賛成
もう余裕がありません。
2015年09月17日改正に賛成
時代の流れに合わせ現実にそくした憲法改正は当然至極。子供にでも分かる憲法の文章に改正すべき。拡大解除は反対します。
2015年09月17日改正に賛成
自分の国を自分で守れない憲法は憲法ではない。今日までの70年間に他国から侵略されなかったのは奇跡。しかし、世界秩序が大きく変わろうとしているこれからは、今の憲法、すなわち日本を腑抜けのままにするためにGHQに押し付けられた憲法ではあまりにも危うい。
2015年09月17日改正に賛成
憲法9条があったから、平和が続いてきた?。違うと思う。日米安保があったからですょ。
2015年09月17日改正に賛成
国民を守る為には国が強くないと守れません。 安保法案は平和法案です。 核弾頭を日本に向けている国を、 話し合いで納得させれるとはとても思えない。 支那(中国)も、韓国も日本の領土を それぞれの領土だと主張 支那に関しては特に注意しなければならない。
2015年09月17日改正に賛成
近頃、テレビ ネット等 とかく護憲だ違憲だと大騒ぎの日本国憲法。しかしこれを我々の憲法として認めていいものなんだろうか? アメリカ人によって英語で書かれた文を日本語訳にしたもの。占領下の日本じゃそれに従わざるのも致し方ないが、国民の審判もうけていない。アメリカ側にしたってあくまでも暫定的なものとしか思っていなかったらしい。1952年には独立を果たしたので、その時に破棄され新たに日本国民に作り替えられるべきではなかったのか?   そしてその憲法を草案したグループの中にはソビエトのスパイが混ざっていて、本国アメリカに戻ってスパイとして有罪判決を受けた者もいる。ってことはこの日本国憲法は日本人のために作られたんじゃなく、共産国家のために作られたともいえる。それを70年たった今も後生大事に守る必要があるんだろうか?
2015年09月17日改正に賛成
正常な国家となるべき
2015年09月17日改正に賛成
年々隣国の驚異は増している。それに対策するにはこれしかない。 話の通じない隣国はこっちが攻撃してこないと知って威嚇してくるのだ。攻撃してこないから話聞く意味もないと思ってやがる。 だからこれしかないのだ。
2015年09月17日改正に賛成
国と国民を守るためにも、明文化は必要。施行されてから現在まで一度も改正されていないなんて・・・。
2015年09月17日改正に反対
マスコミや反日野党の戦争法案というデマに騙されないようにしましょう。
2015年09月17日改正に賛成
世界平和に貢献
2015年09月17日改正に賛成
メディアは反対意見ばかりクローズアップしてる気がする。
2015年09月17日改正に賛成
せめて防衛だけはしっかり出来る憲法にしてほしい
2015年09月17日改正に反対
人類に誇れる理念をもっています。
2015年09月17日改正に賛成
治安には警察が必要です。警察が居ないと不安です。それと同じです。戦争は反対です。でも、警察が居ないと枕を高くしては眠れません。警察が居なくてすむ世界になれば良いなと思います。道で歩いている人達がみんな怖くなければいいな、と思います。でも、道を歩いていて怖そうな人達が居ると、やっぱり怖いです。お巡りさんが守って下さっているから、そんなに非道いことは起きない、とう信じています。それが現実です。若者を戦争に送りたく在りません。国境警備だけの任務でも不安です。お巡りさんの人達が怖い人達相手でも戦ってくれています。我々の代わりに、治安を守ってくれています。自衛官が戦地に赴くのを心配する前に、今も尚、我々の代わりに戦ってくれている警察官に感謝すべきだと思います。 戦争が無くなれば良いと思います。犯罪者が居なくなれば良いと思います。人間ならそれが出来ると、言い切れないのが悔しいです。良心を信ずるには、家族や子供達を守る上では、とても出来ません。
2015年09月17日改正に賛成
9条では日本を守れない‼️
2015年09月17日改正に賛成
すぐに変えるべき、占領下の国民を縛るために作られたものなんだから
2015年09月17日改正に賛成
拉致被害者を取り戻すためには憲法改正が必要
2015年09月17日改正に賛成
単独防衛には限界がある
2015年09月17日改正に賛成
日本を守るためだから当たり前だ 反対するのは日本人以外のやつしかいないわ
2015年09月17日改正に賛成
利用されるだけの九条
2015年09月17日改正に賛成
時代に則した憲法が必要。
2015年09月17日改正に賛成
武装解除したらそれこそ連中の思うツボですよ。
2015年09月17日改正に賛成
現状ではアメリカと軍事同盟を結ぶのは仕方ない。核武装してから一人前な外交ができる。それまではがまん
2015年09月17日改正に賛成
現状(自衛隊の存在)と条文が明らかに離反しています。違憲です。 憲法は国の最高法であるにもかかわらず、自衛権が国際的に認めれているという解釈のみで、運用されています。安倍政権が進めている安保法案とは、解釈の内容が違うだけであり、解釈改憲という位置づけでは、五十歩百歩です。 法律は誰が読んでも理解できるものでなければならなく、ましてや、最高法の憲法を解釈で運用するなど最低なことだと思います。 対策としては、条文に現状を合致(自衛隊廃止)させるか、自衛権を明示した条文に改正するかを選択すべきだと思います。 その上で私は、現在の国際状況や、人々そのものの争いを止めることができない(日本国国会の採択における制度を逸脱する反対の状況)を鑑みるところ、諸国民の公正と信義に対して絶対の信頼を寄せるわけにはいけません。よって、自衛隊を維持し、自衛権を明示した条文に憲法を改正すべきだと思います。
2015年09月17日改正に賛成
改正に反対の人の意見を読むと、幼稚すぎて情けなくなる。本気でそう思っているなら、世界中から笑いものになるよ。日本の独立についてどう考えているのか?問いただしたい。
2015年09月17日改正に賛成
時代にそぐわない内容は、 きちんと改正すべき。
2015年09月17日改正に賛成
憲法は日本人が作った方がいい
2015年09月17日改正に賛成
9条で何が守れたんですか? 9条が有って、竹島が守れたんですか?北朝鮮からの脅威に対して有効だったんですか?未だに拉致された方はほとんど帰ってきてないのに、9条の何処に価値が有るんですか?
2015年09月17日改正に反対
戦争しても、いいことはない
2015年09月17日改正に賛成
自国の憲法は、自国民がつくるのが当たり前。押し付けられた憲法を後生大事にしているのはわが国だけ。
2015年09月17日改正に賛成
いい加減継子の憲法を崇めるのはやめよう
2015年09月17日改正に賛成
今のアジア情勢を考えると日本を守る為には必要であり、もはや時代遅れの憲法であると思う。 この法律が足枷となりうる。 争わない事が一番。 でも 生物が滅びない限り、争いは無くならないと思う。
2015年09月17日改正に賛成
解釈の幅をなくした方がいいでしょ?
2015年09月17日改正に賛成
日本人なら投票しましょう。 あ、できないから騒いでるのか。
2015年09月17日改正に賛成
世界平和のため
2015年09月17日改正に賛成
中国の脅威に対してどう考えてるの?
2015年09月17日改正に賛成
今まではアメリカがかばってくれたけど そろそろヤバい
2015年09月17日改正に賛成
時代にあったものを
2015年09月17日改正に賛成
武器を捨てることで侵略されたくないから
2015年09月17日改正に賛成
スッキリさせたい
2015年09月17日改正に賛成
時代にあった憲法に手直しすべきだと思う。
2015年09月17日改正に賛成
戦争反対だから、改正に賛成。
2015年09月17日改正に賛成
時代に合わない。抑止は平和には必須です。
2015年09月17日改正に賛成
反対意見ばかり取り上げ内でほしい
2015年09月17日改正に賛成
自国日本を守る法案を反対してるのは、日本人ぢゃない、日本を潰したい連中ばかり。朝鮮人、中国人の面々ばかり。国民投票すれば すぐ法案が通る事間違いない!
2015年09月17日改正に賛成
日本人なら目を覚ましなさい!
2015年09月17日改正に賛成
近隣国の領土拡張の意図に対抗するには当たり前のこと。
2015年09月17日改正に賛成
内容を無視して戦争するしないの話になってるのは可笑しい。 戦争を回避する為の手段をどうするかがこの法案の争点です。 戦争反対なのは当たり前。
2015年09月17日改正に賛成
早く採決しようぜ
2015年09月17日改正に反対
いままで通り、戦争に参加しない国でいいと思う
2015年09月17日改正に賛成
時代の変化に柔軟に対応すべき。
2015年09月17日改正に賛成
戦争を行わないためには憲法9条の改正は絶対に必要。現状のままでは充分な自衛権が行使できず、国防に支障をきたすようになったときに「憲法の停止」と言う政府そのものによるクーデターが起こり得る。 憲法は国民を守るものであり権力者を縛るものでなくてはいけない。「国際紛争の維持しかできない力しか持たない自衛隊には、国際紛争を解決するための戦争はできない」したがって、自衛隊はいくらでも好きなだけ戦闘行為ができることになる。戦争ではない戦闘行為を縛るには、戦争を起こす能力を担保しないといけない。 今の日本国憲法第9条のままでは、間違いなく日本は日本国憲法を停止して戦争に突入する。
2015年09月17日改正に賛成
力を行使できる普通の国に戻るべき。
2015年09月17日改正に賛成
自国防衛のため
2015年09月17日改正に賛成
戦後は、終わった。 日本は昔の日本じゃない。 支那、朝鮮半島の脅威から身を守る時期。
2015年09月17日改正に賛成
時代に沿ったものに
2015年09月17日改正に賛成
戦争をしないための法案。賛成する。
2015年09月17日改正に賛成
アメリカがいなくなったらどうなるか考えないと
2015年09月17日改正に賛成
他国に攻められたらどうするの?
2015年09月17日改正に賛成
もう時代や世界情勢が変わりすぎてますよ。 今の憲法が悪い憲法じゃないのはわかりますが、変えないといけない箇所というのは多々あるんじゃないかと思います
2015年09月17日改正に賛成
今回の安保法制に関してもまだまだ自衛権は不十分。 日米安保が機能しているうちに9条改憲が必要である。
2015年09月17日改正に賛成
時代に合わないから、とっとと改正してほしい。
2015年09月17日改正に賛成
「話し合おう!」「僕らには憲法9条がある!」 と言ったところで、襲ってくる他国(隣国)には通じないでしょ?
2015年09月17日改正に賛成
いい加減時代に合わないものは変えなきゃいけないよ。
2015年09月17日改正に賛成
敵に攻め込まれないために必要
2015年09月17日改正に賛成
戦争をなくするために9条はなくさなければならない。 拉致事件が起ったのは、憲法9条があったからである。
2015年09月17日改正に反対
いいこといってるのになぜ改正する?
2015年09月17日改正に賛成
反対している国を見れば明らか!
2015年09月17日改正に賛成
支那の海洋進出、際限のない軍拡、露西亜の北方領土へ挑発行為などを考え合わせると、集団的自衛権を完全に担保した憲法9条の改正は、喫緊の課題と言える。 現在の安全保障法制は、憲法9条改正までの繋と認識すべきであり、情報機関の設立と併せて、国家の安全保障体制の強化が望まれる。
2015年09月17日改正に賛成
改正により迅速な防衛力が発動可能となる。
2015年09月17日改正に賛成
話し合いがまとまらないときは暴力的手段で自らの主張を通す。 これ普段9条を守ろうとか言ってる人たちが国会でデモしたり暴れてますね 自分たちの主張を通すために 9条を守ろうとしてる人たちは世界の宝とかおっしゃってますが、カルト宗教信者としか思えません。 気持ち悪い。反社会的思想としか思えません。現実の国際社会は徹底した力の論理。 それを今9条守ろうとしてる輩は実践してるじゃないか!
2015年09月17日改正に賛成
戦後70年もの間、我が国の平和が保たれたのは憲法第九条ではなく、日米安保体制が継続されていたからです。昭和51年のベレンコ事件はその証左ではないでしょうか。誰もが戦争反対ですが、戦争抑止力のなかった国が、侵略され滅亡に追い込まれた例は、人類の歴史の中で枚挙にいとまがありません。現在の日本を取り巻く状況は決して平穏ではないという現実を考えますと、やはり憲法第九条は改正され、自衛隊を合憲とするべきです。現行憲法第九条はどう読んでも自衛隊は違憲ですから。
2015年09月17日改正に賛成
改正できない法律はない。 今では誤字脱字でも変えられない。 変えられない法律なら、勉強しても意味がない・・「憲法学者」
2015年09月17日改正に賛成
普通の国になろう!
2015年09月17日改正に賛成
反対してる輩が気持ち悪いから
2015年09月17日改正に反対
新たな未来は、他国や現状にあわせることではなく、新たな価値観を日常に変える事。100年後、200年後を思考すべき。この拳法が生まれたことは、地球にとって大きな奇跡である。
2015年09月17日改正に賛成
9条で国を守れない
2015年09月17日改正に賛成
武力の放棄による平和は、妄想、幻想だと思います。
2015年09月17日改正に賛成
中国人になりたくない。
2015年09月17日改正に賛成
平和憲法とは名ばかり。実は二度と日本が立ち上がれないようにするための手かせ足かせである。
2015年09月17日改正に賛成
竹島を勝手に占領されたり 毎日のように他国の軍用機が 防空別圏内に侵入してきて 自衛隊がスクランブル発進しているのが 平和なのでしょうか? 戦争は私も反対です。 でも、自国を守れない日本も反対です。
2015年09月17日改正に賛成
自分の国を守る力は必要 日本人ならわかるでしょ? 今の日本人が武力持ったってそれで他国攻めて領土広げようとしないことくらい
2015年09月17日改正に賛成
戦後GHQの支配下の元、GHQから押しつけられた日本国憲法はもう糞みたいなもので現代の世界情勢にも全く適合しておりません。 特に憲法9条は最たるもので…連合国に加盟している以上、連合国の憲章にも集団的自衛権は明記されているので、それに合致するように9条を改正…否、今度は日本国による独自憲法を制定する時期に来ていると感じます。
2015年09月17日改正に賛成
9条教の人は憲法9条があったにも拘らず韓国が竹島を占拠した事実をどう説明するのか? 尖閣は9条によって守られているのか? 自衛隊と海保が守ってるんだろうが。
2015年09月17日改正に賛成
ネットは自分の意見のある人のみ書き込みする。 その結果、「わからない、どちらでもない」が減り、マスコミの無抽出調査とは結果が異なる事が多い。 常々思うが、「政治に無関心だけど、雰囲気で賛成反対」←マスコミ調査とネット調査の違いをうむ人達、にも参政権必要なのだろうかと? 回りの少しでも政治に興味ある奴は、概ね賛成なのだが? 私の回りが異空間なのかな?
2015年09月17日改正に賛成
もはや戦後ではないから。 9条の経緯は、国防をアメリカに担って頂くことを前提に、戦後焼け野原日本が経済に専念するための施策でもあったのです。 アメリカが極東に戦力を配備する割合を減らしてきた現実や、すでに世界トップレベルの経済大国になりハイテク化された自衛隊を持つ日本には要らない条項です。ハイテク化されたにせよ、隊員と兵器の数には不安があり、更に防衛費を抑え且つ効果的な国防と戦争抑止のためには、9条は邪魔でしかない。自衛隊員の正当防衛さえ許されないような条項が、果たして国民どころか自衛隊員自身のの命を護れますか? 絶対に不必要です。憲法9条は。
2015年09月17日改正に賛成
矛盾の塊を改正するのは当たり前
2015年09月17日改正に賛成
あまりにも現実離れだ
2015年09月17日改正に賛成
改憲するべき 少なくとも改憲が悪みたいな論調はおかしい
2015年09月17日改正に賛成
改正が正しい
2015年09月17日改正に賛成
拉致問題など起こせない国に!
2015年09月17日改正に賛成
古いものは見直すべき
2015年09月17日改正に賛成
戦勝国であるアメリカ人によって、恐るべき日本が、二度とアメリカに立て付けない様にするために作られた、異様な憲法であり、世界中で二つとない特殊な決め事。 それを70年たっても、未だに押し頂いて崇めている今の状態を 信じられません。 早急に現行憲法を改革し、真の立憲国家として、前向きに世界と付き合うようにしなければいけません。
2015年09月17日改正に賛成
反対の人は現状、現実が見えないのかな?
2015年09月17日改正に賛成
国を守るためにはやれることは全部やるのが普通の政府。周辺諸国に脅威があるのに軍隊を持たない等ありえない。
2015年09月17日改正に賛成
時代に合わせ憲法改正しない国の方が異常
2015年09月17日改正に賛成
こんな過去の遺物さっさと無くして欲しいです 平和憲法だなんてとんでもない。間抜けな憲法です
2015年09月17日改正に反対
日本が持つ最大の強みは平和国家としての信頼。扮装地での支援活動なども、守っているのは決して武器ではなく、憲法9条。武力の行使は更なる殺戮を呼ぶだけで決して平和を作ることはない。誰が何と言おうと憲法9条は世界の宝だ。
2015年09月17日改正に反対
9条や、憲法の前文は、大好きだ。 読むと泣けるし、日本人で良かったと思う。
2015年09月17日改正に賛成
当然のことだ
2015年09月17日改正に賛成
いいんじゃない?
2015年09月17日改正に反対
地球を脅かせているのは人間だけである。人間だけが地球に生きているわけではない。すべてのものを守るために戦争を放棄することが何よりも大切。
2015年09月17日改正に反対
戦争放棄。これが一番の抑止力だと信じたい。 軍隊持ったって、核持ったって、その時には奴らはやってくる。
2015年09月17日改正に賛成
抑止力!!戦争をしないため
2015年09月17日改正に賛成
時代にそぐわない古臭い憲法は改正すべき
2015年09月17日改正に賛成
戦争以前に今世紀人類にやらなければならない事が環境破壊など、どんどん積み重なっています。 戦争してる場合ではないのに今また後世に地球で幸せに生きていく課題を増やしていく理由はないと思いました。
2015年09月17日改正に賛成
反対派は『戦争法案』とか『徴兵制』とか極論を言い過ぎるからダメなんだよ。
2015年09月17日改正に反対
ある意味、今の憲法は命への賛歌で、その核となるのが全文と9条だと思っています。
2015年09月17日改正に反対
非暴力な未来のために徹しよう。
2015年09月17日改正に反対
他の条文は触ってもいいところもあるのかもしれないけれど、9条だけは、そのままで。
2015年09月17日改正に賛成
近代主権国家なら軍隊をもつのは当たり前。 こんな議論をしていること自体信じられない。
2015年09月17日改正に賛成
矛盾を抱える9条を誇りとか言ってみても、その他の国の視点では、この条文はただの空文で、軍隊はあるのに理想主義を掲げていい気になってるだけのみっともなさを露呈。2項には一切触れず、その他では違憲違憲と大騒ぎする矛盾。反対のための反対にしか見えない残念さ。反対集団とその反対の根拠が正直わからない。
2015年09月17日改正に賛成
使うか否かは別に 使えるようにしておくことは必要と思う
2015年09月16日改正に賛成
日本人の手で日本国を守れる憲法を!!
2015年09月16日改正に反対
「掛る火の粉は払わにゃならん。」ですが、世界に誇れる素晴らしい憲法を守りたいです。
2015年09月16日改正に賛成
9条守って国滅ぶなんて御免だ
2015年09月16日改正に反対
戦争で経済をまわしているアメリカの為に改正しようとしてるとしか思えません。 国民の方を向いていない政府の言うことは、全くあてになりません。 いままで、嘘ばかりついてきた安倍総理の説明は、どれも詭弁に聞こえます。
2015年09月16日改正に賛成
自国を守る為に必要
2015年09月16日改正に賛成
時代、状況に合わせるのがあたりまえ。 お経じゃない。
2015年09月16日改正に賛成
日本を守る為に当然!
2015年09月16日改正に賛成
速やかに改正するべき。
2015年09月16日改正に賛成
丸腰だと宣言する必要はない! 「寄らば斬るかもよ」と言ってた方が安全だと思う!
2015年09月16日改正に賛成
憲法が日本を守っているのではない! 武力は必要悪だ!
2015年09月16日改正に賛成
中国の軍事パレード見ただろ?
2015年09月16日改正に賛成
もはや世界の情勢は昭和とは違う、 新たな取り組みと秩序を持って平和を語るべき。 改憲賛成です。
2015年09月16日改正に賛成
憲法9条いらない
2015年09月16日改正に反対
先の対戦の痛みの結晶だと思うから、大事にしたい!!
2015年09月16日改正に反対
2項、現状に合わせて改正した方が良いけど、今回の改正案は反対
2015年09月16日正直わからない
戦争すれば人が死ぬということです。歴史は繰り返される
2015年09月16日改正に賛成
絶対的に必要である
2015年09月16日改正に賛成
これほど素晴らしい憲法は世界に二つとありません。失った命は帰ってきませんし、本意ではない内容かもしれませんが「戦争の当事者であった」痛烈な反省のもと、日本人の意思をある程度汲んで作成されているものです。「自国の平和を守りたい」「他国の平和を守りたい」その両立は残念ながら今なお世界で達成されていません。日本国は米国はじめ、長らく世界に守っていただきましたが、70年を過ぎ、もう、自立しなければなりません。そして世界において、平和とは、豊かさとは何か、を発信し、ともに考えていかなければなりません。敗戦を機に得たこの憲法により、日本国と日本人は「武力行使を永久に放棄する」平和精神をも、取り込みました。世界も日本もまだまだ未熟です。でも日本人だからこそ、軍備を持って自国民を守りつつ、自国の利益追求のために決して他国や多民族を弾圧・侵略・簒奪せず、差別ではなく区別尊重して世界に貢献できると信じています。真の平和を追求するための一歩が、憲法9条改憲だと思います。
2015年09月16日改正に賛成
コスタリカみたいにリオ協定(日本でいう集団的自衛権の最終形?)でアメリカ以外からも守ってもらうべき。
2015年09月16日改正に賛成
九条教の信者にはうんざりだ。
2015年09月16日改正に賛成
守るための剣すら放棄するのは愚かしいこと。 現状守り切ることすらできずに好き放題されつつある現状は変えるべき
2015年09月16日改正に反対
戦争なんてまっぴらごめんだ
2015年09月16日改正に賛成
専守防衛,国防軍の独立を明文化
2015年09月16日改正に賛成
ここにある反対してる方々の意見を読む限り、理屈じゃなくて感情のみで反対しているようにしか見えない。議論が足りてないのではなく、そもそも論理なく感情表現みたいなもので、『誇りだから』『平和だったから』『議論が足りてないから』『自民党と安部が許せないから』など、この人たちはおそらく100年たっても議論が足りてないだとか言って、反対を掲げる気がする。2項に対する見解を知りかったが期待して損した。2項は違憲じゃないの?あと、戦後の平和は世界最強の軍隊が駐留しているからであって9条理由ではないことは明らか。また、相手国の憲法を考慮してくれる侵略者がどこにいるのか?戦争戦争と大騒ぎしてる割に中身がないのだからどうしたものか。
2015年09月16日改正に賛成
日本と日本人を自分たちで守りたいし、それでようやく他国へも貢献することができるから、大賛成 今のままだと自衛官が犬死するだけでもあるから、ずっと望んでいた。
2015年09月16日改正に反対
今の政治の状態を見ていると、より戦争に近付くように変わるとしか思えない。
2015年09月16日改正に反対
日本が戦争に巻き込まれないでいられるのは憲法のおかげ。改憲には断固反対します。
2015年09月16日改正に賛成
時代に追いついていないため
2015年09月16日改正に反対
安易な改正をするくらいならしない方がいい。まずは議論を。
2015年09月16日改正に賛成
アメリカに押し付けられた憲法はいらない
2015年09月16日改正に賛成
自分の国は自分で守らなくてはいけない。
2015年09月16日改正に反対
恐れは恐れを呼びます
2015年09月16日改正に賛成
日本人でつくろう。
2015年09月16日改正に賛成
自衛隊を保持する以上、当然
2015年09月16日改正に賛成
現行憲法は日本人が作ったものではないので穴が多いと感じます。 今の日本人であれば、戦争をしたいと思う人は少ないでしょう。 時代に合わせ憲法全体を見直す良いキッカケであると感じます。
2015年09月16日改正に賛成
自衛隊の存在で、すでに9条は守られていない。
2015年09月16日改正に賛成
反対派が平和を叫びながら暴力的で不気味すぎる。
2015年09月16日改正に賛成
憲法を守り沖縄を見棄てるより 憲法唾棄!
2015年09月16日改正に賛成
必然の事だから。
2015年09月16日改正に賛成
アメリカに押し付けられて70年 そろそろ見直してもいいのでは
2015年09月16日改正に賛成
反対する奴は自衛隊の違憲性を大きな声で唱えろよ
2015年09月16日改正に賛成
日本国憲法自体が現在の国内国際情勢に対応していない。 全面改正すべき。
2015年09月16日改正に賛成
そもそも憲法9条が国民の財産と安全を守る権利に反している
2015年09月16日改正に賛成
安保法案で、憲法学者とやらが違憲というのなら改憲するべきだと思うよ。
2015年09月16日改正に賛成
自分の頭で考えよう
2015年09月16日改正に賛成
反対の理由がわからん
2015年09月16日改正に賛成
時代に合わない。
2015年09月16日改正に賛成
反対派の人々が気持ち悪すぎる
2015年09月16日改正に賛成
日本を骨抜きにしようとしたGHQでさえ、ひとたび朝鮮有事が起きたら手のひら返して警察予備隊を作らせたのに、いつまで日本は遺物である9条をありがたがるのか。憲法を神聖視するのでは、大日本帝国憲法と変わらない。
2015年09月16日改正に賛成
自衛隊が存在している時点で、既に9条は破綻している。 きっちりと国防軍を容認する憲法に正すべき。
2015年09月16日改正に賛成
70年前に作られてそのままの憲法。 それはもう時代遅れ。 世界の流れに合わせないとどんどん孤立していく。
2015年09月16日改正に賛成
戦争したくないからこそ、賛成します。
2015年09月16日改正に賛成
現実に合わせて改正すべき
2015年09月16日改正に反対
世界に、誇る平和憲法です。
2015年09月16日改正に賛成
必要なものは判るでしょう。
2015年09月16日改正に賛成
時代に合わせて改正するのは当然。
2015年09月16日改正に賛成
日本を取り巻く環境が変わった。 アメリカが疲弊している
2015年09月16日改正に賛成
即時改正を求める。
2015年09月16日改正に賛成
ぜひ改正してほしい。
2015年09月16日改正に賛成
この国が好きだから。平和がこの先もずっと続いてほしいから。
2015年09月16日改正に賛成
日本人が、戦争を反省し、公開し、世界平和を願った日本人が考えた憲法ではないから。 アメリカが日本が二度と立ち上がれないようにした,拘束憲法だから。
2015年09月16日改正に賛成
誰だって反対だよ。戦争に反対だから守りが必要なのさ。
2015年09月16日改正に賛成
当たり前のこと。
2015年09月16日改正に賛成
安保法案に反対する人は、まずチベットに行くべき。
2015年09月16日改正に賛成
別に、、、、普通の感覚で賛成でしょう?
2015年09月16日改正に賛成
99%戦争を回避する努力をするべきだが戦争をせざるを得ない状態に陥った時の為に戦える様に万全の準備を整えておくべき
2015年09月16日改正に賛成
平和を維持できる強い国へ
2015年09月16日改正に賛成
憲法9条なんて日本人が思っている程、守ってくれないのでは?実際に中国が攻めてきたら手遅れと考えてます。中国が日本に危害を加えられてから、徐々に動き始める。すぐにはアメリカも動かない、日本の諸島を占領する事は間違いないでしょう こちらは抵抗出来ないのを知って いるので軍を配置させる独占 アメリカは行動はしないでしょう。 領土問題は自国で解決してくださいと、トラブル回避、日本に防衛できる最新兵器開発が出来る法改正が無難。所持出来る 持っている いざとなったら使用できますよ 抑止力防衛が可能 日本の技術なら世界が恐れて一番攻撃を避けたい国になる。 もちろんアメリカに武器を提供もする。
2015年09月15日改正に賛成
他国からの侵略を受けた時、日本を守ってくれるスーパーマンは?いまスーパーマンが日本に求めていることは?
2015年09月15日改正に賛成
GHQに押し付けられた憲法は、日本にそぐわない。
2015年09月15日改正に賛成
押しつけられた急性期の異物たる憲法をいつまで金科玉条として崇拝してるのか? 時代に合わせて改正すべき
2015年09月15日改正に賛成
九条で平和が保たれていると言う発想は、日本人でありながら、日本人を信用していないと言う深層心理そのもの。
2015年09月15日改正に賛成
まともな国家として武力は持つべきで、その運用の難しさを身を持って感じ続けることが成熟した国のありようだと思います。いまの憲法のままでは国際的に信頼されることはないでしょう。
2015年09月15日改正に賛成
正々堂々と軍備すべき
2015年09月15日改正に賛成
国際紛争=どこかの国VS日本 これに武力を使えないって無条件降伏しかないのでは?
2015年09月15日改正に賛成
戦争をけしかけさせないために、改正しましょう。 拉致された日本人の子どもたち。開放させるために、改正しましょう!
2015年09月15日改正に賛成
定期的に憲法は見直されるべきだと思う
2015年09月15日改正に賛成
9条は現状にあわない。 日本や日本人を守るためには9条改正は必要です。 なぜなら、力で何でも支配できると思っていて、人権侵害や侵略をしている国がすぐそばにあるから。 いいかげん、学校で教えられた9条幻想から目覚めるべき時です。 私たちには、自分達の世代だけでなく、未来の世代のためにも、民主主義と人権国家である日本を守る義務があります。 武力放棄して降参すれば、その時は戦死者はでないかもしれません。でもそれで日本人が幸福とは言えないと思います。弾圧で殺されたり、暴力をうけたり、財産を没収されたりしていますよね、チベットとかウイグルでは。なぜ、ナチスに占領されたフランスでレジスタンスが起きたのか。人権や民主主義が大切なものだったからではないでしょうか。一般市民がレジスタンスになる前に、きちんと訓練された武力で防衛するのが一番なのではないでしょうか。
2015年09月15日改正に反対
責任を取らされるのは国民。 政治家は絶対に責任を取らない。こんな国はいらない。
2015年09月15日改正に賛成
もうすでに戦争は始まっている。
2015年09月15日改正に賛成
GHQの作った憲法など要らない。今の世界情勢に対抗出来る様に変えるべき。日本人だけで 憲法を作り変えなければ、日本人の意味がない。韓国や中国の意見は要らない。
2015年09月15日改正に賛成
ぜひ、改正して欲しい。
2015年09月15日改正に賛成
諸外国へのアピールは必要。
2015年09月15日改正に賛成
最近好きな沖縄がきらいになった。国防を真剣に考えろ。
2015年09月15日改正に賛成
違う価値観を持つ上昇意欲を持つ人々(国)に囲まれ、実際に彼らが拡張のための行動を見ている現実があるのだから、それがわが身に降りかかったときに足かせとなるような縛りは除いておきべきだ。
2015年09月15日改正に賛成
時代は変わったんだから憲法もその時代にあったものに変えるべきだと思う。
2015年09月15日改正に賛成
自衛隊は憲法違反だから。 改正して違憲状態を解消しなければならいから。
2015年09月15日改正に賛成
もう九条の役割は終わった
2015年09月15日改正に賛成
おかしな9条は直ちに改正!改定じゃなくて改正だかんな
2015年09月15日改正に賛成
自分の国を自分で守るのは当たり前。それで初めて 国際社会でも一人前扱いされるでしょう。 戦争をするための改正じゃなく戦争回避の為の改正。 普通の国になりましょう。
2015年09月15日改正に賛成
9条だけで日本を守れる時代はもうとっくに終わっていると考えます。
2015年09月15日改正に賛成
道ばたで大声張り上げて反対してるわりに一言がひどすぎるじゃない。ノイジーマイノリティーだったてのが現実か。挙げ句の果てに民主主義じゃないとか、反対連中は救いようないだろ
2015年09月15日改正に反対
はんたいだから
2015年09月15日改正に賛成
現状に合った憲法に替えた方が良い
2015年09月15日改正に賛成
時代の流れだと思う。
2015年09月15日改正に賛成
早く普通の国防ができる国に
2015年09月15日改正に賛成
世の中のたいていのものは壊れたり古くなったら新しい物に買い替える。自動ブレーキのない車に自動ブレーキをわざわざ取り付けるようなことはせず最初っから自動ブレーキ付きの車に買い替えるように、憲法も改憲するより廃止にして新憲法を制定する方がよい。
2015年09月15日改正に賛成
すぐにでも改正すべき。
2015年09月15日改正に賛成
日本を守るため必要です!
2015年09月15日改正に賛成
当たり前の事に何を騒いでいるのか!
2015年09月15日改正に賛成
日本人自身で、憲法を育てよう。
2015年09月15日改正に賛成
日本が自立する為には改憲が必須です
2015年09月15日改正に賛成
憲法9条を振りかざしても相手は構わず攻めてくるでしょう。
2015年09月15日改正に賛成
近隣諸国も兵を持たない国であればよいが、そうではないので賛成
2015年09月15日改正に賛成
米国が作った憲法を大事にする必要がない
2015年09月15日改正に賛成
無法者中韓にこれ以上好き勝手させないための戦争「回避」法案。
2015年09月15日改正に賛成
日本人による日本人のための日本人ひよる政治が必要
2015年09月15日改正に賛成
憲法は時代の変化に合わせて改正するべき
2015年09月15日改正に賛成
9条の精神がいいのなら、警察もいらないって何でいわない。日本の中だけでも同じ日本人同士でも、こんなに毎日人殺しや事件が起きているのに、平和、平和と唱えてりゃいいのか理解不能。
2015年09月15日改正に賛成
日本を守るため必要
2015年09月15日改正に賛成
憲法9条の理念は変えずに、今の時代に合った改正をしなければならない。
2015年09月15日改正に賛成
家族、隣人を守る為
2015年09月15日改正に賛成
現実を見れば明らか
2015年09月15日改正に賛成
GHQ憲法撤廃!
2015年09月15日改正に賛成
軍事独立すべき。自由とは守られるものではなく、自分の力で守るもの
2015年09月15日改正に賛成
国民の拉致、イスラム国、クリミア併合、南沙諸島の埋め立て、時代の変遷に憲法は対応していない。 戦争、紛争、兵器、すべての様態が変化しているなかで、法改正すら許さない論調は、責任ある議論を放棄しているようなもの。 日米安保、自衛隊は合憲で、集団的自衛権の行使は違憲といった歪な解釈こそ是正すべき。
2015年09月15日改正に賛成
日本独自の自主憲法を作るべきです
2015年09月15日改正に賛成
平和を維持するために何が必要か現実的に考えるべき
2015年09月15日改正に賛成
そもそも憲法の成り立ちさえきちんと知らない世代も多いんじゃないの?9条のみが先走りして、通して読んだことさえ無いどころか、全く読んでないとか。 そういえば、いろいろ言ってる人たちって一番おおもとの日米安保条約の原文って読んだことあるのかな? キューバ危機って知ってる?文化大革命とか朝鮮戦争って一体何だったか知ったうえでいろんな活動してるの?国際的感覚も何も持たない人が、感覚と都市伝説みたいなものだけで活動するのは危険だよ
2015年09月15日改正に賛成
改正に向けて頑張って下さい
2015年09月15日改正に賛成
普通の国にするべき。 国防と外交は密接に関係しているから。
2015年09月15日改正に賛成
憲法9条だけでは日本は護れません。
2015年09月15日改正に賛成
日本が独り立ちする前提で、基本的に改憲には賛成です。 安保に守られた平和を放棄して、自主独立を果たせるのなら、今回の法案は見送っても良いとさえ思う。 しかし、現実は違うでしょう。 アメリカか、中国か、ではなく日本として自らが立ち上がる勇気を、右派も左派も持ち合わせていないのが、今の日本の姿である。 その一点が本当に残念でならない。
2015年09月15日改正に賛成
日本を守るためには必要。
2015年09月15日改正に賛成
現実にあった日本独自の憲法を作るべき。 日本が独立するための最初の一歩だと思う。
2015年09月15日改正に賛成
他国の脅威が分からない?
2015年09月15日改正に賛成
日本版紅衛兵たち、もっと勉強せいよ!
2015年09月15日改正に賛成
粛々と進めてほしい。
2015年09月15日改正に賛成
激動する世界、とりわけ中国、北朝鮮、韓国、ロシアの敵性隣国の動向に備えるは賢人の危機管理!
2015年09月15日改正に賛成
抑止のために必要だと感じます。
2015年09月15日改正に反対
今は大人は良いかもしれませんが、自分の子どもたちの将来が心配でたまりません。
2015年09月15日改正に賛成
日本国憲法は日本人によって作られるべき。 今一度考えなおすべきだと思う。
2015年09月15日改正に賛成
将来的に必要
2015年09月15日改正に賛成
自分達の国を自分達で護るのは当然のこと。 戦争が始まると結びつけることが異常。
2015年09月15日改正に賛成
自衛隊を日本軍に。
2015年09月15日改正に賛成
技術だけとっても70年かなり変わった。国際情勢も変わった。 現実に合わなくなってきているのは明らか。 解釈で大幅に揺れる憲法より明確化した方が良いと思う。 9条改正で即戦争可能と考える人たちは、その人たちこそ好戦したい人たちなんじゃなかろうか(明確に武力(軍事力)を持たないとすることもできるのに思考が固定化されている)。
2015年09月15日改正に賛成
国には、国民の生命、財産を守る義務があるはずである。 紛争によらない問題解決、それは目指すべきところであり、努力していなければならないものであることは当然であり、世界的にもそのような流れであるとは思う。 しかしながら、国は国民の生命、財産を守る最終的な方法としての軍事的な覚悟を放棄すべきではないと思う。
2015年09月15日改正に賛成
自分達の国を自分達で、護るのは当たり前。
2015年09月15日改正に賛成
改正というよりむしろ削除
2015年09月15日改正に賛成
日本人の為の憲法を
2015年09月15日改正に賛成
戦後70年、刻々と変わる国際情勢。このままでは日本は守れない! 中国に於いては、後20年で日本という国は亡くなると公言されている。 我々日本人の子孫の為、正しい歴史を学び、憲法を見直し、愛国心を育まないとこのままでは日本は滅びる…
2015年09月15日改正に賛成
どちらにしても、解釈を憲法学者に頼らねばならないような文章である時点でおかしい。 どちらかと言えば9条論者こそ、誰が読んでも戦争ができないようにすると読める憲法にすべきと言うべきじゃないのか。今の憲法を変えたくないのは、本来は自民党だったはず。なぜならいろんな解釈をしていけてるからね。もし、本当に誰が読んでも軍備を持てないようにしちゃったら一番困るのは自民とアメリカ。一番喜ぶのは中国とロシア。 ということは、変えたくないと必死で言っているのは、どこの国の見方をしてる奴らなのかわかるはず
2015年09月15日改正に賛成
まず、日本国憲法が他国民によって英語で書かれ日本語に翻訳されたことをもって憲法改正賛成の理由としたい。 9条については前文の「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した」が前提になっているのであろうが実に心許無い。日本を良しとしない近隣国が9条を読んだときどう考えるであろうか? こういうことも踏まえて改正に向けた日本人による国民的議論が必要である。
2015年09月15日改正に賛成
当たり前の国になる
2015年09月15日改正に賛成
耳無し芳一は和尚さんの言いつけを頑なに守って耳を切られました。 憲法9条を頑なに守って沖縄を切り取られるのは我慢なりません。 北方領土や竹島に拉致被害者、憲法9条が守ってくれたでしょうか?
2015年09月15日改正に賛成
変化する世界情勢に合わせて憲法も改正する必要がある
2015年09月15日改正に賛成
必用なら変えるべき。神聖視するのはおかしい。宗教じゃあるまいし。
2015年09月15日改正に賛成
できるだけ早く。
2015年09月15日改正に賛成
必要だと思う。
2015年09月15日改正に反対
お腹に爆弾(原発)を巻いてる状態で、外に銃を向けてどうなる! あほらしい。
2015年09月15日改正に賛成
自衛隊の立ち位置を憲法で明確にするのも一種の平和主義だと思う。
2015年09月15日改正に賛成
今の世界情勢に照らし合した日本の置かれている立場に既にすぐわなくなっている また、9条があったから日本が平和であったわけでもなくこれからは戦争を避けるためにいかにすべきであるかをもっと真剣に考えねばならない 9条を振りかざしていれば日本だけは平和を守れると言うのは思考停止に等しい
2015年09月15日改正に賛成
時代遅れの9条はいらない
2015年09月15日改正に賛成
法を絶対に改正しないというのは、一種の思想強制、言論封殺と同じです
2015年09月15日改正に賛成
当たり前。 何かについて、憲法違反と判決が出たとき 憲法を変えるべきかの議論が起きないのは、 奴隷の証拠!
2015年09月15日改正に賛成
がたがた言わずにさっさと決議しろ
2015年09月15日改正に賛成
もう現状に合わない。
2015年09月14日改正に反対
改正したいのは、武力行使で軍事産業を儲けさせたいからだろう。
2015年09月14日改正に賛成
平和の精神は変えず、現代に合ったものにアップデートしたほうが良い。独立国として自衛権などにもきちんと対応すべき。
2015年09月14日改正に賛成
自国を自国民で守るのは当たり前である。 戦争を抑止するために集団的自衛権の制度を整えるべきだと いう政府の説明は理解できる。
2015年09月14日改正に賛成
国家として普通のこと
2015年09月14日改正に賛成
内から外から日本が危ない
2015年09月14日改正に賛成
普通の国にある権利。それを整えることになんの不都合があるというのか?戦争の抑止力を取り違えてる輩があまりにも多いことに憂う。
2015年09月14日改正に賛成
9条1項は変更する必要がありませんが、2項に関しては「戦争のできる国」ではなく「戦争させないための抑止力」のために、他国並みに国防を整える必要があると思います。
2015年09月14日改正に賛成
早急に改正すべき。
2015年09月14日改正に賛成
死文化した法律
2015年09月14日改正に賛成
過去の戦争をかえり見れば、世界との孤立は破滅につながる。 アメリカの力が落ち続けている今、アメリカに頼りきっているだけては孤立につながる。 また、憲法9条の存在が日本が戦争に巻き込まれないと従軍慰安婦と同じ デマが信じられているが、実は戦う以前に虐殺されており、それを平和の為 と称して隠されているのである。 抵抗できずに人権を奪われ殺されるのと、家族の為国の為に戦って死のと、、どちらを選ぶのかを考えなければならない。
2015年09月14日改正に賛成
早く改正をお願いします
2015年09月14日改正に賛成
無い事の方がおかしいと思ったから
2015年09月14日改正に賛成
隙を見せない事が国を守る
2015年09月14日改正に賛成
恩を仇で返す国に対抗するには集団的自衛権しかないだろ。自明の理。
2015年09月14日改正に賛成
何で憲法9条に縛られて少しでも改正の話題になると、戦争につながるとか思考停止になるか疑問です。
2015年09月14日改正に賛成
反対は無責任
2015年09月14日改正に賛成
現実に合っていない憲法は改正すべし
2015年09月14日改正に賛成
竹島返せ。仏像返せ。
2015年09月14日改正に賛成
ぜひ改正して
2015年09月14日改正に賛成
ごくごく普通の国になる。
2015年09月14日改正に賛成
九条こそ戦争を誘発する危険を持っているため早急に改正すべきだ。
2015年09月14日改正に賛成
安保で平和が保たれている 不用な憲法は改正すべき
2015年09月14日改正に賛成
Convention respecting the Laws and Customs of War on Land, Article 43
2015年09月14日改正に賛成
絶対に必要かと
2015年09月14日改正に賛成
賛成ですよ。国会前で騒いでるのはノイジーマイノリティです、
2015年09月14日改正に賛成
国民の生命と財産と名誉を守るため。
2015年09月14日改正に賛成
子供たちの明るい未来のために
2015年09月14日改正に賛成
遅すぎるくらいだ。
2015年09月14日改正に賛成
国民を守るため当たり前
2015年09月14日改正に賛成
『自分さえよければよい。他国はどうなってもよい。』という利己的な平和を夢想するのではなく。 『国連憲章を守り、世界に貢献する』 責任ある平和を希求すべき。 世界が不安定化する昨今、日本が世界平和に負う役割は大きい。
2015年09月14日改正に賛成
私にも日本と日本国民の平和を願い、祈る心はあります。 ありますが、祈りでは何もできない。 9条は我々の子孫に不利益しかもたらさないと思う。 正しく改正してほしい。もっと悪い方向に変えさせられる可能性もあり恐ろしいが…
2015年09月14日改正に賛成
守りたければ備えよ。
2015年09月14日改正に賛成
必要なのかなと思うから
2015年09月14日改正に賛成
進駐軍が作った憲法は全面的に廃止し、新しい憲法を自力で制定すべき. 戦勝国が敗戦国に憲法を強制することは、 国際法的にも許されない。
2015年09月14日改正に賛成
日本の平和のため
2015年09月14日改正に賛成
綺麗事だけで国は守れない。
2015年09月14日改正に賛成
抑止力。 必要でしょ。
2015年09月14日改正に賛成
9条は、敗戦と占領の象徴。いい加減に、日本人の手に憲法を取り戻そう!
2015年09月14日改正に賛成
大賛成です。
2015年09月14日改正に賛成
早期に実現させたい。
2015年09月14日改正に賛成
世界の情勢もその当時と変わつている今日この頃変えてみては。
2015年09月14日改正に賛成
ちうごくあぼん
2015年09月14日改正に賛成
正しい国に
2015年09月14日改正に賛成
過酷な現実を直視すべき。安全保障を人任せにする九条のおかげで対米従属が断ち切れない。
2015年09月14日改正に賛成
現実の世界の状況に対処できない日本語の使い方さえおかしい今の憲法 アメリカからの押しつけであり日本の手足をしばっている。 9条のおかげで日本が70年戦争しないですんだと言う人に、チベットやウイグルのようにならなかったのはアメリカのおかげと、たまたまの幸運ではないかと言いたいわ。 世界の国々は日本のように優しくありません。 何せ自国民を平気で戦車でひいちゃうお国だってあるんですもの。 ましてや他国民などね。 昔の日本人の気概をとりもどしたい。
2015年09月14日改正に賛成
そもそも自衛隊が軍でないなんて嘘は良くない。
2015年09月14日改正に賛成
日米安保を強固とするためにも必要。
2015年09月14日改正に賛成
GHQが定めた憲法は敗戦国のペナルティであって、今の日本国に合った憲法ではない。これからの日本と世界のための日本国の憲法を作り直す必要がある。
2015年09月14日改正に賛成
有形無実化した憲法9条などいらない。 日本の国防のためになにが必要か。 平和と水はタダではない。 この日本が戦争に巻き込まれずに70年過ごせたのは 憲法9条ではない。日米安保と自衛隊の存在である。
2015年09月14日改正に賛成
戦争が嫌だから
2015年09月14日改正に賛成
そもそも国際法に違反してGHQが日本に押し付けたものなど憲法ではない。即刻、破棄すべき。
2015年09月14日改正に賛成
改正必要です
2015年09月14日改正に賛成
世界の常識にあわせよう。 平和の祈って
2015年09月14日改正に賛成
日本を守っていくため、時代に即した法律を制定すべき
2015年09月14日改正に賛成
あたり前田のクラッカー
2015年09月14日改正に賛成
そろそろ必要でしょ
2015年09月14日改正に賛成
その時々にあった憲法を。自分たち、国民の手で。
2015年09月14日改正に賛成
時代の変化に目を向ける時
2015年09月14日改正に賛成
当然するべきです
2015年09月14日改正に反対
同じあやまちを二度と繰り返すな!
2015年09月14日改正に賛成
現行の憲法は、現実的に考えて時代に合わない。 憲法は守るものじゃなくて国民がより良く生きていくためにあるものだと思う。 今の憲法は国民が作ったものではない。アメリカが押し付けたものだ。今こそ独立国として国民(国民が選挙で選んだ国会議員)が新しい憲法をつくり、国民投票でそれを判断するべきだ。
2015年09月14日改正に賛成
自衛隊の立場を守るためにも憲法9条は改正するべき。
2015年09月14日改正に賛成
当たり前のこと
2015年09月14日改正に賛成
周辺の事情を考えると必要に思われる。
2015年09月14日改正に賛成
支那共産党の暴発に備えるためには自衛隊を 国防軍にするべきだ。
2015年09月14日改正に賛成
何十年も改正なしで時代にそぐわなくなってる 他の条文含めて抜本的に見直すべき
2015年09月14日改正に賛成
日本も普通の国に戻ろう
2015年09月14日改正に賛成
国民の為に命懸けで任務を遂行し高い志しを持って活動されている自衛隊の方々の身分と地位をまず憲法で保障すべきではないでしょうか?
2015年09月14日改正に賛成
世界最古の憲法はもう限界
2015年09月14日改正に賛成
サッサと改正して特定アジア三国を静かにさせてください
2015年09月14日改正に賛成
日本は平和によって経済を安定させてきたので参戦する気は無いが 争いは他国がもたらすものなので、牽制は必要 というか、アジアだけでなく米国ですら経済難=武力を背景に脅してきているのは自明の理 こんな状況で半世紀前の平和理論武装なんて何の意味もない 護憲派のポエムは三猿のようで気持ち悪い
2015年09月14日改正に賛成
本当は憲法改正してからがスジだと思うが、東シナ海やとかの状況を考えるとやむを得ない。
2015年09月14日改正に賛成
戦争回避のためには、【憲法9条の改正が必要】だと思う。…あと、団塊左翼と呼ばれる、戦後7年間のGHQの占領期にウォー・ギルト・インフォメーション・プログラムによって【憲法9条は素晴らしい】と教えられ洗脳された世代のひとびとに関する対策も重要だと思う。彼らは、自分たちが洗脳されていると知らずに、善意で【戦争放棄のためには憲法9条が必要】と思って活動している可哀想な人々です。
2015年09月14日改正に賛成
周りの国の敵意が尋常ではないし環境も変わった為。
2015年09月14日改正に賛成
世界の平和のために改正しよう
2015年09月14日改正に反対
自民政権化では反対
2015年09月14日改正に賛成
安保環境が変わってるので当然改正
2015年09月14日改正に賛成
憲法は不磨の大典じゃないので、現状に合わせて改正した方が良いのでは?一度も憲法改正してない国って先進国のなかでは日本だけですよね (中国や韓国でさえ憲法改正してるのに)。
2015年09月14日改正に賛成
9条を改正して日本人が日本の目指すべき国家の姿を具現化するための憲法を作る必要があると思います。
2015年09月14日改正に賛成
時代とともに改正していくべきだと思う
2015年09月13日改正に賛成
今の9条では国が守れない
2015年09月13日改正に賛成
憲法9条国を滅ぼす
2015年09月13日改正に賛成
発動3要件が有る限り日本からの積極的な参戦権はありえない、また1国での対処では徴兵制は免れないと思う
2015年09月13日改正に賛成
時代に合った憲法改正をするべき。
2015年09月13日改正に賛成
ちゃんと勉強して考えたらわかるでしょう
2015年09月13日改正に賛成
国を守るのは当然の権利で自衛隊は厳密に言えば軍隊。国を守るために血を流すのは当たり前。
2015年09月13日改正に賛成
1人の戦死者もいないというのは完全な嘘だ。 自国民の生命を生け贄にして、侵略国家に朝貢し続ける。そんな平和はマヤカシだ! 数万人の生活苦による自殺、餓死者は、朝貢しなければ救えた生命だ。 憲法が平和を創って来たんじゃない! ロシアとの戦争(大ウスリー島を巡る国境紛争)が、中国に日本への侵略を抑止していただけに過ぎない! 9条という経文は、日本人を守りはしない! だから、日本国民は、自分たちで自分の身を守れる憲法にし、悲惨な未来だけは断固として回避しなければならないのだ。 大切な人を失ってから後悔しない為に。 4000人のISIS兵士が難民として、他国に侵入して来る時代。それに何の対処も出来ない現状を変えねばならないのだ。
2015年09月13日改正に賛成
9条2項だけでも改正して欲しい
2015年09月13日改正に賛成
現在の安全保障政策では対処しきれていないので早期に憲法改正を行う必要がある。
2015年09月13日改正に賛成
反対する意味が全くわからない
2015年09月13日改正に賛成
自衛の為に9条改正は必要であると思う。 今の日本に他国侵略の意志はないから防衛を考えるだけでも戦略の幅がかなり広がると思う。 むしろ隣国からの侵略に備えないといけないのに 戦争放棄しまーす。軍事力持ちませーん。 は『どうぞ攻め込んでください』いうてるようなもんと思う。
2015年09月13日改正に賛成
日本の防衛のため、自衛のために当然賛成
2015年09月13日改正に賛成
もちろん、武力による戦争反対です。しかし、今現在の世界情勢を考えると、既に情報戦争中で、かつ日本は相当負けています。最近の中国の経済状況の悪化と、世界中を飛び回った安倍首相のお陰で、やっとこれから戦えるというところまで押し返しました。それくらい中国は世界中に根回しができてます。同様な、気付かないうちに国民を精神的に弱らせるという情報戦争を今アメリカが受けているようです。日本人が精神的に折れそうになっても、なんとかもりかえせたように頑張って欲しいですが。兎に角いざとなったら此方のチームもやることはやるぞ、という風にしておかなくてはならないと思います。
2015年09月13日改正に賛成
国民の手で現状に合わせ見直すべき
2015年09月13日改正に賛成
いわば日本人の生存権を放棄する非現実的な内容の条文なのだから改正または破棄して当然でしょう。
2015年09月13日改正に賛成
当然、賛成!
2015年09月13日改正に賛成
正当防衛でしか反撃できないとか狂ってる いきなり核撃たれたらどうするの? それに専守防衛とやらで本土決戦しかできないとか頭がオカシイとしか思えない 日本人が一方的に殺される憲法はいらない
2015年09月13日改正に反対
これは良くない
2015年09月13日改正に賛成
日本独自の時代にあった憲法を作るべき
2015年09月13日改正に賛成
現実的に今のままでは無理
2015年09月13日改正に賛成
日本国憲法は、日本が守らなければなけないものであるが、日本以外の国が守る必要もなければ責任もない。 憲法9条があるから日本は戦争しませんと言ったところで、他の国からみれば、知った事ではない。 日本(自分達)を守る意味では何の役にも立ちませんし、抑止にもなりません。 戦争を起こさせない為にも、法改正は必要と思います。
2015年09月13日改正に賛成
軍事国家日本を取り戻そう!!!!!!!!!!
2015年09月13日改正に賛成
9条ニ項削除。
2015年09月13日改正に反対
日本の平和は日米安保条約と憲法9条の 2つで守られている。そのうちの1つを破壊することは賛成しない。
2015年09月13日改正に賛成
アメリカが日本の力を封じ込める為に作成した『言葉だけは美しい』条文を、まだ後生大事に使用している事がそもそもの間違い。 改正は今後ますます周辺国の脅威に晒されるであろう我が国にとって、必須であると考えている。 憲法とは別事案になるが、同時にプレスコードも撤廃していただきたい。 報道姿勢のあり方は、すべてこの規制が原因であると痛感している。
2015年09月13日改正に反対
民主主義万歳!!
2015年09月13日改正に賛成
時代に沿った憲法であるべきです。
2015年09月12日改正に賛成
 時代遅れの憲法は見つめ直すべき。戦争は行けないが 自国は自国民で守らないといけない。そのためには憲法改正は必然。
2015年09月12日改正に賛成
憲法9条は百害あって一利なし
2015年09月12日改正に賛成
自衛権があることとそのための戦力の保持はできることを明らかにしておくべき。集団的自衛権は不要。
2015年09月12日改正に賛成
改正ではなく現憲法一旦破棄して新憲法制定がベスト。
2015年09月12日改正に賛成
制定当時とは状況が余りにも異なっている。
2015年09月12日改正に反対
一貫して守る事の大切さを教えるべき。
2015年09月12日改正に賛成
日本の為になるような憲法にしたい! 自分の国は自分で守れる強い防衛力が必要! もちろんこちらからは攻めてはいけない。 独立国家なのだから軍隊は必要! 話し合いで解決するなら世界中で戦争なんか起こらない。
2015年09月12日改正に賛成
国として当たり前
2015年09月12日改正に賛成
改正されて困るのは中国と韓国と北朝鮮 日本で反対しているのはこれらの成りすまし か政治スパイの帰化人だと思う。
2015年09月12日改正に賛成
日本を骨抜きにするためにGHQが押しつけた憲法(国際法違反)はいらない。何時までも米軍が守ってくれるとは思わない。徴兵制は世界の主流ではない。
2015年09月12日改正に賛成
時代に合ったものが必要
2015年09月12日改正に賛成
防衛は必要。
2015年09月12日改正に賛成
日本を「戦争しない国」にする為には改正するしかない 近隣諸国ですら憲法9条と同等の法を定めてない以上、日本だけが9条を改正しないのは無防備すぎる
2015年09月12日改正に賛成
普通の国、日本がいいです。
2015年09月12日改正に賛成
今回の法改正案であれば9条改正は必要なし。 【行使の容認=宣言】するだけで同盟による抑止力は発動するからね。 【行使】についての制限として【9条で定める範囲=自衛権の範疇】とすると。 自衛戦争ではない【制裁戦争】や【地域維持戦争】に付き合う必要もなし。 いわゆるアメリカの戦争に参加するためには国連承認が必要。
2015年09月12日改正に賛成
日本を守るために賛成
2015年09月12日改正に賛成
自衛隊が足枷なしに動けますように。
2015年09月12日改正に賛成
今改正でも遅いのにね
2015年09月12日改正に賛成
悪意のある人は、こちらの都合など関係ない。こちらが抵抗しないとわかれば、付け入るだけです。なので、戦争抑止の為にも武力は必要だとおもいます。
2015年09月12日改正に賛成
変更不可能な制限はアイデアの妨げになる
2015年09月12日改正に賛成
まぁしゃーない
2015年09月12日改正に賛成
私は今のものを占領基本法としてしか見ていません。唯だ、日本國民の心を蝕んでゐるこの状態を何としても變革するためにも改正しなければならないと思つてゐます。
2015年09月12日改正に賛成
原文が英語の日本国憲法など有り得ないはず、ハーグ条約に違反したアメリカによる日本弱体化憲法の押し付けであることを知らない日本人が多すぎる。
2015年09月12日改正に賛成
国として自国を守る戦争をするのは当たり前の事である
2015年09月12日改正に賛成
自国は自国で守りたい!
2015年09月12日改正に賛成
自衛官を犯罪者にしたくないので
2015年09月12日改正に賛成
反対している人は、頭がおかしい。 これ程、平和ボケしている日本が、他国にしかける筈がない。 仮に軍隊を持っても、中身は自衛隊である。
2015年09月12日改正に賛成
いたって普通の国の憲法になるだけの話
2015年09月12日改正に賛成
隣国の中国は「天安門事件」の時でもわかるように、残虐非道な国です。尖閣諸島や沖縄諸島の侵略を画策し、スプラトリー諸島を埋め立て軍事基地を作り、日本の石油輸入海路(シーレーン)の妨害しています。平和な日本を作るためには、憲法9条の改正が必須。日本を、ウイグルやチベットのようにさせてはなりません。
2015年09月12日改正に賛成
戦争を避けるために、改正は必要。
2015年09月12日改正に賛成
日本が本当の意味で自立する為に。
2015年09月12日改正に賛成
普通の国に成れる
2015年09月12日改正に賛成
9条では盾にはならない。 日本を守る為には改憲して軍備を持ち、侵略者と戦う準備が必要です。 特に日本の隣国はまともで無い国が多いですからね。
2015年09月12日改正に賛成
日本の為必要
2015年09月12日改正に賛成
自衛隊は必要だが現状は違憲の存在。 よって改憲し合憲とするか改憲せずに現憲法に従って解体するべき。
2015年09月12日改正に賛成
シナ 人は危険だ!侵略されるぞ。
2015年09月12日改正に賛成
無いに越したこと無いけど、今の周辺情勢とかを考えると理想ばかりでやっていけないのでは?
2015年09月12日改正に賛成
70年前に与えられた文面でなく、時代に沿って自分達で議論検討したものを、示し国民の是非を問うことは、必要。
2015年09月12日改正に賛成
当然改正すべき。
2015年09月12日改正に賛成
日本人が日本を守るのは当然の権利。私の祖父は、先の大戦で応召出征し、アジアの平和と安定を確保し日本を守るため戦い傷痍しました。私は、祖父の心中を察すると万感迫るものがあります。彼等の戦いが無駄にならないように、即刻、憲法9条を改正し、【平和と安全が確保された日本】を構築しなければならないと思います。
2015年09月12日改正に賛成
今の時代にあったものに作り直したほうが良い
2015年09月12日改正に反対
国民が反対してるのに強行するのは民主主義とは言えない 安部は自分が大統領だと思っているのか? 劣等感のかたまりみたいな首相にイエスマンの自民党議員
2015年09月12日改正に賛成
9条で平和は守れない
2015年09月12日改正に賛成
国として当然の一言!
2015年09月12日改正に賛成
国防軍の設立求む
2015年09月12日改正に賛成
自衛隊の保持と自衛戦争を認めるべきです。
2015年09月12日改正に賛成
戦争には反対だけど、攻め込まれるのにはもっと反対。だから9条は変えなくちゃいけないんだと思う。
2015年09月12日改正に賛成
賛成の論理については他の方々も説明されているのでいくつか言いたいことを。 反対派の方々は「国民の声を聞け」とおっしゃると思うのですが、コメントには「賛成派は思考停止」だとか「賛成派は非国民」などの意見が散見されます。それは論理破綻しているかと… あと、上動画の中で某脳科学者さんが「日本がフロントランナーになった」みたいなことをおっしゃっていましたが、パリ不戦条約と同じ文言ですよ… あと、正直言ってこのアンケートは「改正」の文脈が甘い気がします。コメントによって補うことはできますが、3択だと「現状の改正」に反対の人が反対に流れることがあると思います (逆もしかり)。
2015年09月12日改正に賛成
平和である為に、今の日本がどうあるべきか… 日本を取り巻く環境は、変わってるんだよね…
2015年09月12日改正に賛成
自衛隊がんばって下さい
2015年09月12日改正に賛成
とりあえず現実に即してない9条を削除で。
2015年09月12日改正に賛成
日本の役割の変化
2015年09月12日改正に賛成
今の憲法は、アメリカ占領軍が作った憲法です。 すみやかに改正すべきです 。
2015年09月11日改正に賛成
多くの人が今回の安保法制は違憲だと言って国会前でデモしている。 だから改憲すべき。
2015年09月11日改正に賛成
日本は責任を放棄している 日本人だけ幸せでいいのか? 日本人だけ守られていていいのか? 日本だからやれること?かっこつけんな!
2015年09月11日改正に賛成
時勢にあった改革は必然。耳障りのいいモラリストの詭弁妄言に流されるのはもう止めようよ。国益を害し続けるメディアにNoを!自分の国は自分で守る。当たり前の意識を今考えるべきではないでしょうか。
2015年09月11日改正に賛成
自衛軍を持つまともな国に早くならないとね すぐ隣には、無抵抗を好機としか見做さない無法国家が3個もある訳だ支那
2015年09月11日改正に賛成
自国は自ら守るのが原則
2015年09月11日改正に賛成
国会を無視し我こそが民意成りと憲法含め民意のご都合解釈にはほとほと呆れます。身勝手な民意を主張する前に選挙で多数派になるための努力をしてもらいたいね。
2015年09月11日改正に反対
とんでもない話、主権者たる我々に問いもせず、勝手に解釈変更しおって。許さない。
2015年09月11日改正に賛成
平和を守るためには、力を使う事も必要 どう考えても、中国が力で領土を拡げようとしている 話し合いで解決できればいいけど、実際聞く耳もってないでしょう それは、いざとなれば力でどうにか出来ると思っているから 安倍首相は、積極的平和外交や談話で未来を切り開こうとしている 習近平は、軍事パレードで中国の力を見せつけ、現状を打破しようとしている どっちが脅威か、普通に考えればわかるはず 国連も当てにならないし、ならば日本も安穏とした過去に囚われず、未来に向かって変わらなければ、今が正念場だと思います
2015年09月11日改正に賛成
違憲の自衛隊を国防軍にして、普通の国になるべきです。
2015年09月11日改正に賛成
憲法9条があったから戦争を回避できたと言うのは違うと思う。 日本人の精神が戦争をしたくないと思うようになったんじゃないかと、9条があったら戦争しないのであれば、今まさに戦争している国に9条を制定したら戦争しなくなるのかと言いたい。
2015年09月11日改正に賛成
当たり前の国になって頂きたい。
2015年09月11日改正に賛成
実態に合わせて変えるのは当然。変えてないのは日本くらい。人間、しかも他国の戦勝者が誘導したモノで、現代では全く整合性が取れていない。
2015年09月11日改正に賛成
改正に賛成。冷戦時代を持ち出して現状と比較しようとしている輩がいますが、周辺国の生活・武力の近代化を前提としない、まったくもって無知蒙昧な浅い思慮だと言わざるを得ないです。特に近隣国の傍若無人な振る舞いに、9条があるだけで無抵抗になっている現状は憂慮すべきことです。不戦の誓いは理解できますが、様々な外圧に対する抵抗手段は主権国家として持ち得て当然です。なんとしても早急な対応をしていただきたいです。
2015年09月11日改正に賛成
現在の国際ルール及び、自国を守る自衛隊のためにも必要
2015年09月11日改正に賛成
当たり前であり、遅すぎる
2015年09月11日改正に賛成
安全保障があって初めて国民が安心して暮らすことができる。 憲法はあくまで国内の取り決めごとにすぎない。 つまり安全保障の土台があって初めて憲法が守られる。 安全保証から憲法改正の要求があればそれに応じるのは当然のこと。 共産党のいう「戦争反対、9条改正反対」は 「日本人は無抵抗で中国人に殺されましょう」 と言う意味にしか受け取れない。 人間の自己防衛本能を無視した理想主義者の戯れ言に耳を貸してはならない。
2015年09月11日改正に賛成
憲法が時代にそぐわなくなったら、適合するように改正するのは当然。 金科玉条として、未来永劫手が付けられないというのは、ナンセンスである。
2015年09月11日改正に賛成
手枷と足枷はいらない。
2015年09月11日改正に賛成
戦後70年日本が戦争に巻き込まれなかったのは9条ではなく米軍の核の傘の中にあったからであり、核の傘の中に無ければ戦争をしませんと言っても今頃はチベットの様になっていた。
2015年09月11日改正に賛成
ありだと思います
2015年09月11日改正に賛成
現実の厳しい世界の情勢を考慮すれば改正は当然。
2015年09月11日改正に賛成
日本を大切に!
2015年09月11日改正に賛成
普通の国をめだす。
2015年09月11日改正に賛成
自衛のための戦争も違憲と解釈できる。 特に第二項は廃止して貰いたい。
2015年09月11日改正に賛成
日本は日本人である自分たちで守りたいから
2015年09月11日改正に賛成
いま、中国が「共產主義」じゃない‼️中国が「資本主義」、「一黨專制」の「大中華帝國」❗️本当の「軍國主義」の實行者も「大中華帝國」です❗️いま、「大中華帝國」が台湾と東南アジア諸國を虐めしています❗️自衛隊と安保法案を支持してください❗️いま、世界も安保法案を支持しています❗️
2015年09月11日改正に賛成
現実と乖離しているから改正すべき。
2015年09月11日改正に賛成
機能してない9条は不要 GHQの置き土産に過ぎない
2015年09月11日改正に賛成
現状の自衛隊違憲状態の解消が必要そして、実弾打てる自衛隊に。
2015年09月11日改正に賛成
時代錯誤も甚だしい!
2015年09月11日改正に賛成
断固、賛成。
2015年09月11日改正に賛成
安保法案の早期成立を希望します。
2015年09月11日改正に賛成
我が家では家に鍵をかけて寝ます。
2015年09月11日改正に賛成
やむを得ず。 世界と足並みを揃えるべき。 時代と共に変わらなければ取り残されるだけだ。
2015年09月11日改正に賛成
むかし学校で習ったはずだけどすっかり忘れてました。いまあらためて読むと戦力の方はどうみてもおかしい。自衛隊は名前こそ軍隊ぽくないけど世界中のほとんどの国が持てないような立派な戦力だと思います。これで平和主義を叫んでも世界の笑い者?変えた方がいい。9条の何が変なのか気づきがありました。ありがとうございます(^-^)v
2015年09月11日改正に賛成
実態に合わせた方が良い!あわせて有事法制の整備を求めます!
2015年09月11日改正に賛成
自国を自分たちで守れるようになりたいです。
2015年09月10日改正に賛成
国として国民と国土を自分達で守る能力は必要と思われます。 また、他国と助け合い協力し平和を守る事さえ否定する憲法はすぐにでも変えるべきだと思います。
2015年09月10日改正に賛成
やっとの思いです。
2015年09月10日改正に賛成
一刻でも早く改正して欲しい。また爆撃されてからでは遅いんです。
2015年09月10日改正に賛成
つか要らない。
2015年09月10日改正に賛成
自衛権の明記と国軍の保持を!
2015年09月10日改正に賛成
自衛隊を軍隊として正式に認めるべき。
2015年09月10日改正に賛成
国と民を守る法律を作ることです、地球の常識ですね
2015年09月10日改正に賛成
全世界の国々がみな友好的でありません。日本が正しいと思うことが他の国は正しくないことだってあります。
2015年09月10日改正に賛成
神学論争の原因である9条2項を削除すべき。
2015年09月10日改正に賛成
自国を守る為ですよ今の9条では大変無理がある。
2015年09月10日改正に賛成
現状と整合が取れていない
2015年09月10日改正に賛成
日本という国を守るためには当然必要である。
2015年09月10日改正に賛成
憲法9条があるがために、日本の平和が脅かされる。 竹島の漁民が殺されても、北朝鮮に領土に侵入されて国民を誘拐され、小笠原や尖閣では漁民の生活が脅かされている。 交戦権なき国家は、外交能力を持たない。
2015年09月10日改正に賛成
今が改正のチャンス
2015年09月10日改正に賛成
絶対に改正!
2015年09月10日改正に賛成
日本国と日本国民を守る為、憲法改正 賛成
2015年09月10日改正に賛成
自分の国は自分で守る。ISに殺害された二人を忘れない!!
2015年09月10日改正に賛成
本来の日本に立ち返ろう。
2015年09月10日改正に賛成
日本人による憲法を持つべきです。それから9条の2項をかえて、自衛隊を日本の国防軍と明示すべきです。
2015年09月10日改正に賛成
憲法典とは、夢や希望を書くものではありません。 憲法を書くものです。
2015年09月10日改正に賛成
他国が攻めてきました、家族が殺されました、悲しいです、それで終わるのが9条。 戦争しに行くんじゃない、私たちの大切な家族、友人、住む場所を守るために必要な法案なんだ。
2015年09月10日改正に賛成
真の独立国家に。
2015年09月10日改正に賛成
戦争反対のためにも防衛協力は必要
2015年09月10日改正に賛成
反対派の『議論が足りてない』って話、実は9条おかしな点だらけでそもそも議論になるとボロが出るから『議論したくない』というのが本音なんじゃないかなあとここ見て思いました。『9条は聖域であって議論してはいけない』ってのが彼らの本音かも。9条カルトだと言われる所以がなんとなく分かった気がする。もう理屈ではなく感情だね。危険だから憲法に感情を持ち込まないでください。
2015年09月10日改正に賛成
憲法というのは時代に合わせて改正が必要 9条が中国とかから守ってくれるのかね?
2015年09月10日改正に賛成
実際の姿と整合するようにすべきだ。
2015年09月10日改正に賛成
国を護るために改憲は絶対に必要だと思っています!!
2015年09月10日改正に賛成
この国にはこの国なりの憲法がある。 日本人によって作られた憲法がある。 国柄、民族性に合うべく憲法がある。 憲法9条を論じる前に憲法論を論じてほしい。 素直な気持ちで物事を判断してほしい。
2015年09月10日改正に賛成
「戦前、戦後」等という歴史区分はもう止めるべき。
2015年09月10日改正に賛成
現在の世界情勢に即したものに改正するべき。
2015年09月10日改正に賛成
平和のため、戦争をしないために、日本人の手による憲法改正を希望します。
2015年09月10日改正に賛成
日本として当たり前の事
2015年09月10日改正に賛成
国の存立に関わることなのに、幼稚園並な論理で平和を語られても...
2015年09月10日改正に賛成
特亜や日本の進歩的文化人が讃えるものは無益、又は有害だという基準だけでも変える理由になり得る。
2015年09月10日改正に反対
「皆がやってるから、自分もやる」っていう考えは思考停止以外のなにものでもないと思う。 「皆がやってるけど、僕はやらない」っていう自分自身の判断軸を持つべき。
2015年09月10日改正に賛成
内容が矛盾だらけ。国家の自衛権を否定していると誤解されるような憲法は改正するべきだ。もともと民主的に決められた憲法ではない。正統性がない。
2015年09月10日改正に賛成
不毛でカルトな9条原理主義を排し、健全で建設的な議論を尽くして、日本国の歴史と伝統、末永い安寧と繁栄、国民の生命と財産を守り抜く憲法に改善するのは、至極当然である。
2015年09月10日改正に賛成
連合国占領下にあった日本で作られた憲法であり、今の時勢にはそぐわないところも出てきていると思っています。 また、米軍の保護の下に他国からの侵略等の危険にさらされてこなかった部分も否定はできないと思う。 そして、イラク戦争以降の米軍の弱体化に伴って、日本が自国を守るためには何が必要なのかを考える時期に来ていると考えます。 同時に、他の同盟国が侵略されたときに助けてあげられないのであれば、わが国が他の国から侵略されたときに同盟国から助けてもらえると考えるのは、都合がよすぎるかなとも思います。 連合国側にいた多くの国々が、今回の憲法解釈の変更と集団的自衛権の行使に関して歓迎する姿勢をとっていることからも、日本は(アメリカをはじめとする連合国に頼ることなく)自衛することを望まれているのだと考えています。 そういう意味でも、今の憲法では対応しきれない部分が出てきており、今後憲法改正は必ず必要であると思います。
2015年09月10日改正に賛成
時代錯誤 世界の流れに逆らってはならない。 高速を逆走している。
2015年09月10日改正に賛成
戦争反対だから憲法改正賛成です。
2015年09月10日改正に賛成
隣国が覇道を放棄しない限り、自衛の為の軍隊と抑止力の最大化と軍事費予算抑えるために集団自衛権は最低限必要なこと
2015年09月10日改正に賛成
押し付けられた憲法だから
2015年09月10日改正に賛成
現状に合っていない憲法9条二項を改正するか、三項を新たに追加して欲しい。
2015年09月10日改正に賛成
国益に反しない文言に改めるべきです
2015年09月10日改正に賛成
本来なら9条改正ではなく、現憲法を破棄し日本人の手による新憲法の制定こそが必要であると考えます!
2015年09月10日改正に賛成
一つの理想かもしれんが現実的ではなくなった。 国家として定める憲法が理想論であってはならない。
2015年09月10日改正に賛成
個別とか集団とか無意味な分類をしない自衛の権利の所持を明確に定義するべきです。
2015年09月10日改正に賛成
隣国に恵まれてない以上、時代に即した改正の努力は必要
2015年09月10日改正に賛成
自衛の為には武力が使える必要はある。
2015年09月10日改正に賛成
左翼が害虫だから
2015年09月10日改正に賛成
現実、戦力を保持しているし、攻撃されても戦争しないなんて書いてある条文は改正するべきです。
2015年09月10日改正に賛成
中国相手なら仕方ない
2015年09月10日改正に賛成
今のままでは侵略国から我が国を守れない。
2015年09月10日改正に反対
もう公明党には投票しません!
2015年09月10日改正に賛成
世界の情勢に合わせて変える事も必要なのかと。
2015年09月10日改正に反対
過去の侵略戦争を正面から反省もせず「戦争の惨禍」と他人事のように表することは許される状況にはないと感じる。憲法9条の持つ本当の意味を熟考する時間が必要であり、紋切りに賛成、反対、わからないというコトから出せる数字は答えになっていないと思ってます。この結果から考え直すべき「先」の場が無ければ片手落ちのような気がしてなりません。
2015年09月10日改正に反対
改正する意図や理由が理解できていないため
2015年09月10日改正に賛成
反対してる奴は無知
2015年09月10日改正に賛成
法律は現実に即してないと、生活ができません
2015年09月10日改正に賛成
憲法成立時と今では状況が全く違う。憲法守って国を守らず、では本末転倒。
2015年09月10日改正に賛成
9条が美しい?変態すぎるぞ
2015年09月10日改正に賛成
早急に改憲すべき
2015年09月10日改正に賛成
他国に性善説は通用しない
2015年09月10日改正に賛成
憲法9条があったから日本人は守られてきたなんて嘘です。北朝鮮拉致被害者も救えない国は安心して暮らせません。
2015年09月10日改正に賛成
時代に即して変えればいい
2015年09月10日改正に賛成
国の状況が随分変わってきているのに、憲法9条だけで平和が保たれてると思っている平和ボケの考えは、憲法そのものから変えた方が良い。
2015年09月10日改正に賛成
攻め込むことは禁じるが、攻め込まれたら全力で守る、というなら理解できますが、そもそも憲法が無効だという考え方もありますから、新憲法が妥当でしょう。
2015年09月10日改正に賛成
誰が読んでも同じ意味に解釈できる表現に改めるべき
2015年09月09日改正に賛成
最近の近隣の国の動向を見ていると、自分の国は自分たちで守らなければならないのではないかと、強く思うから。そこから逃げたらいけないと思う。
2015年09月09日改正に賛成
国を守る為
2015年09月09日改正に賛成
私といたしましては、改憲してでも、拉致被害者を救い出したい所存です。
2015年09月09日改正に賛成
だって改正でしょ。 答え出てるじゃん。 改正なんだから賛成に決まってるじゃん。
2015年09月09日改正に賛成
足かせでしかない。
2015年09月09日改正に賛成
自分の国は自分で防衛出来なくてどうする?。
2015年09月09日改正に賛成
戦争法案ではない!
2015年09月09日改正に賛成
死にたくないから
2015年09月09日改正に賛成
他国と対等な立場になることでこれを抑止力にする。当然で真っ当な考え方だと思います。
2015年09月09日改正に賛成
少しくらい自分の国を大切に思ってもいいんじゃないかな
2015年09月09日改正に賛成
自分の国は自分で守る、核開発もすすめるべき。 今の平和はアメリカの軍事力があってこそ。
2015年09月09日改正に賛成
自主憲法早く
2015年09月09日改正に賛成
抑止力こそ平和への道だ
2015年09月09日改正に賛成
改憲=戦争とどうして考える人がいるんだろう?不思議。
2015年09月09日改正に賛成
当たり前だ
2015年09月09日改正に賛成
こんな反日人種差別主義のキティガイ文をマンセーしているのは 植民地主義者だけだろ
2015年09月09日改正に賛成
憲法を尊く思えば当然。
2015年09月09日改正に賛成
憲法といえど時代や諸外国との関係の中で必要に応じて変えるべきだし、そろそろお花畑から出て現実に戻るべきだと考えます(^o^)丿
2015年09月09日改正に賛成
わかりやすくしようよ。 日本、日本国民を守るためならなんだってやるぞ?ってさ。
2015年09月09日改正に賛成
時代は変わっています。 変えなければならないものは変えないと。 今がその時でしょう。 占領政策の中で作られた法律。 もう占領されているわけでもなく、世界に貢献もしているのですから。もっと自立した国家として、独立しているとはどういうことかを考えるべきです。
2015年09月09日改正に賛成
自国を守り、愛する人を守るための法案は大賛成です!
2015年09月09日改正に賛成
日本人が誇りが持てる国への第一歩!!
2015年09月09日改正に賛成
集団的自衛権で解釈改憲!違憲だ!憲法を守れ!とか批判していた人たちは9条2項についてはどう考えているのか?どうみても自衛隊は違憲になるような気がしますが。ただ、表立って自衛隊違憲批判をするのはさすがに反発招いてしまうからしていないのでは?という極めて自分勝手な都合が透けてみえる。結局、自分たちの都合良い勝手な解釈で平和だ、9条だ、安倍はファシストッ!と喚き散らしているのは、改正に反対している人たちな気がしてならないですね。ここ見ても結局、反対のまともな意見は皆無で、中身のない反対のための反対しか出てこない不思議。そろそろ、「また一人のネットウヨクが100も200も投票して、これは民意ではない!!」というお得意の勝手な解釈がでてきそう。期待してますw
2015年09月09日改正に賛成
改正ではなく無効かつ違法
2015年09月09日改正に賛成
憲法9条は「理想の世界のありかた」を示している。 しかし、現実の世界はそう甘っちょろいものではない。 北朝鮮による拉致、竹島、尖閣諸島、北方領土、東シナ海ガス田… 布団の中で惰眠を貪り、自分たちに都合の良い「平和のような何か」の夢を見ていられるような時代は終わった。 誰かに寝起きドッキリでバズーカを打たれる前に、 我々は自らの力で起き上がり、身の回りの準備をしなければならないだろう。
2015年09月09日改正に賛成
現行憲法は戦勝国が敗戦国を将来に渡って押さえつけるためのもの。 崇高な理念のような言葉は、本年を隠すためのものに過ぎない。 現実離れしたものは、現実に即すように改めなければいけない。 改憲即戦争というのは論理が飛躍しすぎている。
2015年09月09日改正に賛成
日本国民の安全保障のために、軍事力が欠かせません。その為に、憲法9条を改正する必要があります。日本は、中国、北朝鮮、ロシアに、舐められています。その典型的な例が拉致問題です。北朝鮮は、日本が攻めてこれないことがわかっているので、平気で拉致を繰り返していたのです。
2015年09月09日改正に賛成
憲法九条より国民の命がだいじでしょ?
2015年09月09日改正に賛成
日本にかかわり事だけに限ってほしい。
2015年09月09日改正に賛成
世界の現実を見ることが大切。理想論だけでは大切な人を守れない。
2015年09月09日改正に賛成
現状の安全保障などの法制度に関して改正しなくてもできることを先ず最大限に改善しておくことを先ず行うことが大切であると思う。 ただ改正をすることによって国民の生命財産の安全保障がより強力になるような体制が整うのであるならば即改正するべき。 そもそも解釈でどうとでもなるような条文で賛成とか反対とか振り回されすぎ。
2015年09月09日改正に反対
正しく改まるのならば賛成です。
2015年09月09日改正に賛成
自衛隊の活動を法的に担保するのが遅すぎます!
2015年09月09日改正に賛成
日本人で日本人の為の憲法を作り帰るべきです。
2015年09月09日改正に賛成
今の憲法では何もできない、自主独立を目指すために必要だと考えます。
2015年09月09日改正に賛成
殴られてもそれを防ぐ腕すら掲げるのも憚れる国っておかしいです。 9条だけに関わらず、きちんと日本人の手で憲法を作り直したいものです。
2015年09月09日改正に賛成
GHQが日本弱体化政策の意図で作られた憲法を擁護する意味を教えてください。
2015年09月09日改正に賛成
日本独自の時代にあった憲法にしなくてはならない。
2015年09月09日改正に賛成
早く憲法改正を
2015年09月09日改正に賛成
座して死を待つのは嫌です。
2015年09月09日改正に賛成
現憲法は日本が他国の占領を受ける前提のものです。そして9条があっても、日米安保や自衛隊がなかった時代には、韓国から竹島などを侵略されて、大勢の日本国民が犠牲になりました。米国がどんどん軍縮して、独裁国などの侵略の姿勢が強まっている現在において、9条に固執すると日本国民を危険に晒すことになります。
2015年09月09日改正に賛成
平和のために改正YES!
2015年09月09日改正に賛成
目の前の脅威である中国からの侵略を阻止するために、憲法9条を早急に改正すべき。改正するだけでも抑止力になる。
2015年09月09日改正に賛成
戦争に反対です。\(^_^)/
2015年09月09日改正に賛成
9条が日本を守ってきた訳じゃない。
2015年09月09日改正に賛成
ダメという人は亡命してください!
2015年09月09日改正に賛成
当然!時代の情勢に合わせた憲法にすべき!
2015年09月09日改正に賛成
そもそもこの憲法はハーグ陸戦協定違反です。
2015年09月09日改正に賛成
日本の安定と平和の為にこそ改憲を。
2015年09月09日改正に賛成
当然でしょ!
2015年09月09日改正に賛成
日本人により日本人のために世界から評価を得られる。平和憲法を望みます。
2015年09月09日改正に賛成
憲法9条が平和を守ってきた・・・有り得ない。 米国の核の傘のお陰?・・・それも極論です。 戦後の国際秩序とは何か?国連(本当は連合国だけど)憲章 =集団的安全保障ではないでしょうか? その恩恵をたっぷり享受して経済発展を果たした日本が『集団的自衛権の行使はしない』・・・『お子様料金で平和を満喫するけど、その分別枠でたっぷりお金は出すからいいじゃない』ってわがままを言っている様なもの。 もうそんな『お子様料金』を国際社会は許さないし、日本が恩返しをする番なのです。
2015年09月09日改正に賛成
本当は、改正ではなく日本人による自主憲法を作りたい。
2015年09月09日改正に賛成
日本が今まで平和だったのは9条のおかげではないです。拉致問題、領土問題、特亜の横暴、これらを解決するためにもやられっぱなしの日本ではいけない。本気で守らなければならないと思います。
2015年09月09日改正に賛成
賛成派で活動されている方にはぜひ頑張って欲しい。応援しています。
2015年09月09日改正に賛成
中国から身を守るため
2015年09月09日改正に賛成
日本の為に必要。大変なんてもんじゃないだろうが、安倍さんには頑張って貰いたい。
2015年09月09日改正に賛成
現実を見るべき。9条をお経のように唱えていても飛んでくるミサイルは考慮してくれないのではなかろうか。
2015年09月09日改正に賛成
9条廃止という意味で改正に賛成
2015年09月09日改正に賛成
反対してる人は中韓に対して戦争反対を唱えた方が良いんじゃ無いだろうか。
2015年09月09日改正に賛成
賛成です、沖縄県民としては
2015年09月09日改正に賛成
有事法制を整えて、ポジティブリスト方式をネガティブリスト方式に変える べき
2015年09月09日改正に賛成
絶対改憲して下さい!
2015年09月08日改正に賛成
無関心でしたが、国会前の下品なデモを見て安保法案を自分なりに勉強しました。 で、何でこれが戦争法案なんですか。
2015年09月08日改正に賛成
いやな物を見なければそれがない、わけではない。 いやな事がおこらないと思えばそれがおこらない、わけではない。 それが分からないということが理解できない。 目をとじるな。
2015年09月08日改正に賛成
日本を日本人が守らずに、何処の国の人が守るのか?
2015年09月08日改正に賛成
自国を守ることを認めない憲法がそのままでいいわけがない
2015年09月08日改正に賛成
第二次大戦後の平和時に、チベット、ウィグル、モンゴルは、チャイナに侵略された。 チャイナは、ブータンの国土の2割を占領した。 チャイナはスプラトリー諸島の支配を進めている。 安保法制改正に反対するだけで、 有効な対策を一言も述べない民主党は、 いつも通りに自己陶酔的な偽善者にすぎず、無責任だ。
2015年09月08日改正に賛成
日本一国では中国の脅威に対抗できないから
2015年09月08日改正に賛成
早急に改正すべし
2015年09月08日改正に賛成
もう占領憲法は要らない 今こそ朝鮮893を日本から叩きだそう!
2015年09月08日改正に賛成
時代が変われば、変えるのは当たり前。
2015年09月08日改正に賛成
そろそろ日本も独り立ちするべき
2015年09月08日改正に賛成
戦後70年 米軍のお陰で日本の平和は守られてきたことは明らか。
2015年09月08日改正に賛成
自分の国は自分で守らないと。攻められてきたのをだまって見ているわけにはいかない。
2015年09月08日改正に賛成
70年も経っているのに、当時の戦勝国の押しつけ憲法を今だ護っているなんて、世界の安全と日本の主権を守るため憲法改正をすべき。
2015年09月08日改正に賛成
自国の憲法を国際状況に対応し自国が論議改正する事が民主主義なのではないか
2015年09月08日改正に賛成
軍隊の無い組織は国家とは呼べない。
2015年09月08日改正に賛成
汚物憲法いらないです
2015年09月08日改正に賛成
むしろ反対の人達の歴史認識、現状認識の甘さ、無知さに驚きますw
2015年09月08日改正に賛成
きちんと自分達の国を守れる憲法に変えるべき
2015年09月08日改正に賛成
なんで反対なのかわからない
2015年09月08日改正に賛成
Thank you for some other informative website. Where else may I get that type of info written in such an ideal way? I've a mission that I'm just now operating on, and I've been on the look out for such information. bkkkebfeeffe
2015年09月08日改正に賛成
トモダチナラアタリマエー
2015年09月08日改正に賛成
連合国は徹底的に日本が立ち上がれなくする意図で圧力かけ現憲法を押付けたものだが、冷戦が始まり日本を利用しなければならなくなったため、現実と憲法が乖離してしまった。歴代政権は押付けられた憲法を逆手にとって戦争からの誘いを逃避して経済発展をしたたかに進めてきたが、冷戦も終わり超大国米国の弱体と世界の混迷と21世紀のファシズム国家中国の脅威が顕現するにいたり、中国の日本併呑が現実性をおび国家主権が危うくなってきた脅威に対応せざるを得なくなったが、現憲法が足枷となって邪魔している。憲法改正よりも「憲法の破棄」を宣言してもらいたい。現憲法の理念は国際連合の世界国家が実現してこそ可能なもので絵空言なのだ。
2015年09月08日改正に賛成
普通に戻すべき
2015年09月08日改正に賛成
反対してる人たちは9条も集団的自衛権も中身知らずに、ごちゃまぜで勝手な解釈して反対してるだろ。としか思えないトンでもコメント満載で笑える。これが良識派(笑)気取ってドヤ顔で騒ぎまくってるわけか。ちなみに、戦後の平和は、世界最強の軍隊(米軍)が駐留してかつ、安保条約で防衛も担ってるからだと、客観的に物事を判断できて論理的に自ら考える力があれば中学生でも分かるはずなんだが。また、相手国の憲法の内容を見て侵略を躊躇するような敵対国がどこにある?国家間の条約ですら反故にしようと因縁つけるようなならずもの国家がお隣に存在するのは確かだが。
2015年09月08日改正に反対
無理矢理、押し付けて民主主義?まずは、外交の努力をしてからじゃないの? 素晴らしい9条を何故変えるの?相手に銃を向ければ、相手からも銃を向けられるのです。人の国まで行って、銃を向ける必要はない。
2015年09月07日改正に賛成
9条は米国が日本に対して科した軛だ。 日本が再び米国に歯向かわないように。 我が国が米国に従属しているとかアメリカのポチとか言う不満がある人は、9条改正に賛成すべきだろう。 という皮肉はともかくとして、素直に読むと自衛隊が違憲となるような条項は、可及的速やかに改正する必要がある。
2015年09月07日改正に賛成
人があって法がある。社会の変化に合わせて変えていくのは当然のこと
2015年09月07日改正に賛成
周りの国が信頼できないから
2015年09月07日改正に賛成
改正できない憲法などありえない。
2015年09月07日改正に賛成
自国の防衛は当然と思います。 安保法反対派は隣国の行いや発言を見聞きし、なぜ反対できるのか?
2015年09月07日改正に賛成
国を守らずして人権守れず
2015年09月07日改正に賛成
中国の脅威を考えれば準備しなきゃね。
2015年09月07日改正に賛成
憲法9条があろうがなかろうが、侵略される可能性はあるのであれば、防衛戦力は保持すると明記しておいたほうがいい。侵略戦争は放棄はのこしたままであれば、多くの人は問題はないはずだ。
2015年09月07日改正に賛成
あたりまえだろ
2015年09月07日改正に賛成
憲法9条のお陰で日本の平和は守られてきたとか言う人間のお花畑っぷりに笑える。
2015年09月07日改正に反対
ルールを守って変更しろ。 なお、「改正」と言っているが、初めから「正しく改める」と決めているのはアンケートでは不適切。
2015年09月07日改正に賛成
反対派に自国を守る意思があるのであれば、 改正以外の論理的な方法を提示すべき
2015年09月07日改正に賛成
自国防衛は当然。 安保法反対派は中国の行いをみて、なぜ平気なのか?
2015年09月07日改正に賛成
憲法9条(乙にて9条)改正に賛成の意見です。 マスコミを始め、色々な方々が9条改正は戦争を助長すると意見されておりますが、私は決してそうは思いません。 私は、9条改正には【保安】の意思が強くあると思います。 僭越ながら、色々な場所、媒体にて戦争へ対しての意見を聞くと、皆さんは口を揃えて「戦争は良くない」と意見されます。 日本は、民主主義国家です。 どんなに政府が独裁的な意見を言おうと、最終的には国の意見は国民の総意にて指針されます。 9条改正をする事により、すぐに「戦争を始めるぞ!」なんて事には決してなりません。 なぜなら、それは国民である我々が戦争を望んで無いからです。 しかし武力を持てば、他国への警戒を取ることができます。 これの有無では、今後の外交での進展は非常に変わっていくでしょう。 また、軍事産業への参入も可能となり、新規事業の成立による雇用と生産の割合も大きくなるでしょう。 これが、私の考える武力の有る事による経済的思考の【保安】です。 普段目にしている現実は、あまり大きく変わっていってるようには見えませんが、視点を変えるだけで大きな流れが見えてくる事があると思います。 その流れを作るのは我々国民です。 ただただ進んでいく時間を見つめる事も出来ますし、変えていく事も出来ます。 私の意見は一つの声ですが、一人でもその心の静かな水面に一滴を垂らせる事が出来れば幸いです。 このような稚拙な文章を読んで下さった方、誠に、ありがとうございます。
2015年09月07日改正に賛成
平和を祈っているだけでは平和を守る事はできない
2015年09月07日改正に賛成
曖昧な部分は直すべき
2015年09月07日改正に賛成
世界に対する貢献ができると思う。
2015年09月07日改正に賛成
当たり前でしょ。
2015年09月07日改正に賛成
いつまでもあると思うなアメリカの傘 正直、この条文は時代にあってないと思う。
2015年09月07日改正に賛成
何れは憲法改正へ 憲法改正のハードルが異常に高すぎる。
2015年09月07日改正に賛成
改正できない法律であることが問題である
2015年09月07日改正に賛成
戦後70年経って憲法自体も見直す時期が来ています。9条においても現状にに合わせて廃止または改憲すべきだと思う。
2015年09月07日改正に賛成
憲法を守っていれば戦争が起こらないなら、世界中の国が憲法九条を守っているさ
2015年09月07日改正に賛成
地球を守るための武力は必要です。もちろん経済的徴兵制はまずいので、中間層と富裕層の家庭に生まれ育った者だけを徴兵し、貧困層には兵役を免除すべきです。
2015年09月07日改正に反対
9条守るべき。
2015年09月07日改正に賛成
日本だけでなく取り巻く国際情勢も変わっていますから、改正する時期に来ていると思います。
2015年09月07日改正に賛成
憲法9条は改正すべき
2015年09月07日改正に賛成
解釈論でごまかすのはいい加減やめましょう。 憲法9条を人質として浅間山荘に立てこもって「反対、反対」と言っているのはイメージが良くないと思います。 9条改正というとすぐ戦争に結び付くがごとき印象操作は、まるでどこかの霊感商法みたいだと思います。 賛成論者も反対論者も印象操作ではない、理論的な冷静な議論をしてほしいです。
2015年09月07日改正に賛成
先進的で理想なんでしょうけど世界には通用しないのが実情
2015年09月07日改正に反対
戦後70年 憲法9条のお陰で日本の平和は守られてきたことは明らか。
2015年09月07日改正に賛成
あたぼーだろー
2015年09月07日改正に賛成
時代に即した改正を
2015年09月07日改正に賛成
改正反対勢力は理想主義をもって護憲を主張、改正賛成勢力は現実的な観点から改憲を主張。仮に歴史に学ぶならば、政治に理想主義を持ち込んでろくなことがないのは、先の大戦から分かることであり、直近ではパフォーマンスのみに終始した某マニュフェス党政権(笑)から伺えるところだと思う。集団的自衛権で違憲だ、戦争法案だと騒ぐ連中はよく憲法9条を読み、自衛隊の存在意義とあり方について、自らの主張を表明すべきだと思う。反対勢力は一部条文のみを都合良く祭り上げ、それらしい造語(戦争保安 etc...)をこしらえ危険きわまりない。残念ながら真夏のデモその他政治活動で反原発とやらが成りを潜めたことからも分かるよう、偽善に満ちた都合良すぎる主張ばかりでまったく信用ならない。ある種のカルトだというのもあながち間違いではないかもしれない。改憲を進めることに異論はない。
2015年09月06日改正に賛成
迅速に改正するべき。
2015年09月06日改正に賛成
あかさたなの
2015年09月06日改正に賛成
国家の防衛を放棄することは、国家の放棄だ。
2015年09月06日改正に賛成
変えてなかったのがおかしい
2015年09月06日改正に賛成
時世に応じて改正するのは当然。
2015年09月06日改正に賛成
諸悪の根源憲法9条
2015年09月06日改正に賛成
おかしな条文
2015年09月06日改正に賛成
マスコミは戦争法案だとかデタラメばかり
2015年09月06日改正に賛成
政治的な流れを考えると、致し方ない。
2015年09月06日改正に賛成
早く、国家として当然の権利を、堂々と行使できる憲法にしたい
2015年09月06日改正に賛成
時代の流れですね
2015年09月06日改正に賛成
ま、いんじゃね?
2015年09月06日改正に賛成
間違いなく必要
2015年09月06日改正に賛成
国際社会の一員として貢献すべき
2015年09月06日改正に賛成
集団的自衛権は国際的な基準で当たり前 海外での人命救助が捗る 自衛隊が負うリスクは人助けにつながるリスク さらに言えば理解してない層への反対洗脳が気に食わない
2015年09月06日改正に賛成
時代に会わせて改正すべき
2015年09月06日改正に賛成
9条を推す人達の意見がどう考えても思考停止の意見にしか聞こえない。ウイグルの人達が9条を推すのならば頷けるが。。。
2015年09月06日改正に賛成
こんな憲法は早急に改めるべき
2015年09月06日改正に賛成
一刻も早く改正させたい。
2015年09月06日改正に賛成
戦争抑止のためには改正が必要。
2015年09月06日改正に賛成
日本を取り巻く現状を鑑みれば当然
2015年09月06日改正に賛成
反対派は米軍追い出して中国韓国北から誰が守るの?
2015年09月06日改正に賛成
ちゃちゃっと改正しましょう
2015年09月06日改正に賛成
戦争の抑止力のために必要
2015年09月06日正直わからない
デモに参加している人たちの話しを聞けば、改正することがマイナスのように思えるし、改憲を望んでいる人たちの意見を聞くと国を守るために必要なように思えるし、どっちが本当なのか、わからなくなる。 もっと色んな意見を知りたいし、もっと多くの日本人が自分たちのこととして考える必要がある気がする。 ここではメディアが流さないような両方の意見が見えるので、考えさせられました。
2015年09月06日改正に賛成
しっかりした国に
2015年09月06日改正に賛成
自衛隊を国防軍に変えよう!
2015年09月06日改正に賛成
9条は時代錯誤
2015年09月05日改正に賛成
自衛できない国は国ではない。
2015年09月05日改正に賛成
賛成しかないだろ、日本人だったら
2015年09月05日改正に賛成
作成当時とは状況が違うので改正すべき 周辺に犯罪国家が多い事が懸念
2015年09月05日改正に賛成
9条では日本を守れない。
2015年09月05日改正に賛成
でもどう変えるのかが一番大事
2015年09月05日改正に賛成
抑止力は必要。自存自衛 
2015年09月05日改正に賛成
隣国が会話の通じない侵略国家なんだから さっさと改憲して備えるべきでしょ
2015年09月05日改正に賛成
盛大な抗日軍事パレードで威嚇して来る国、我さきにその手下になりたがってる分断された2つの国、それが日本の隣国。 挙句は頼みの国連さえもそんな動きを賛美する始末。 もう、アメリカ一国の力じゃ今の東アジアは手に負えない。 勿論、日本の個別的自衛権で制御できるはずもない。 もはや集団的自衛権でアメリカと力を併せなければ、現状つまりは平和は維持できない。 しかし今回の安保法案に見る通り解釈変更で憲法の体裁だけを維持するのももはや限界、結局、9条は改正するしかないしょ。
2015年09月05日改正に賛成
米国のつくった従属法案からやっと少しだけ解放される時が来た!とても喜ばしいことだ。このまま現憲法を破棄し、明治憲法を復活させてほしい。従属の平和、友好なんかいらない。再び独立国に戻ろう!
2015年09月05日改正に賛成
65年以上も憲法改正してない先進国なんて日本くらいだ
2015年09月05日改正に賛成
新しい憲法が必要
2015年09月05日改正に賛成
改正は必ずしなければいけない。
2015年09月05日改正に賛成
日本人による日本国のための憲法を取り戻したい。
2015年09月05日改正に反対
軍事力で防衛ってwww 成功例 どっかにあんのか? うさか?ちなか??強大な軍事力があっても”脅威”のまえでは無力じゃん。。。 9条のおかげかどーかは不明だけど、戦後〜現状 戦争してないし、参加もしてないでしょ。攻められたとき〜 て ありもしないこと心配して、不安あおられてさぁ。実際、憲法改正、軍備増強となったときに 得するのはおれやおまえじゃないんだぜ。いのちを守るのは”武力”でも”軍事力”でもないんだよ。今日まで、十分な”武力”があったおかげで、今の”自分”があるって人、いるの?
2015年09月05日改正に賛成
自国だけが軍事を忌避しても世界から軍事力はなくならない。ならば自国が制御できる軍事力、すなわち軍隊を持つべき。
2015年09月05日改正に賛成
いいかげん平和ボケをやめよう
2015年09月05日改正に賛成
自分の息子がうんたらかんたら言ってる女性を見てふと思った。 守る手段も無く自分の娘が凌辱され殺されるのは構わないのか? 息子は問答無用で殺されるかもしれない。
2015年09月04日改正に賛成
いつまでも米に守られていてはならない。 自国民は自国で守るべき。 そして同盟国と対等に行動できる、それが国家。
2015年09月04日改正に賛成
憲法でなく国民を守る
2015年09月04日改正に賛成
国防は国家の維持の必要条件
2015年09月04日改正に賛成
いまこそ真の独立を!
2015年09月04日改正に賛成
自衛力がなかった時代に竹島で起こった事を国民に周知させるべき 周囲の国に信義を期待しても誤解を招くだけ 毅然と玄関に鍵をかけるべき
2015年09月04日正直わからない
自衛のための武力行使は、近代国民国家としての当たり前の生存権であり、憲法で規定する以前の固有の権利であると考えるので、現行の条文でも当然認められているのが大前提であるが、ワーワー言う人が多いので、改正する方が分かりやすいかもしれない。むしろ国会で2/3以上、国民投票で過半数で改正という硬直性のある改正条項(たしか96条?)を改正して、もっと柔軟に改正できるようにした方がよいと思う。憲法は聖書や経典ではありません。
2015年09月04日改正に賛成
地域エゴ丸出しみたいな人間にはなりたくない。 戦争回避にも必要。
2015年09月04日改正に賛成
自衛権を行使できる国に。
2015年09月04日改正に賛成
反対する 意味がわからない!
2015年09月04日改正に賛成
これがあるから、逆に平和について考えられない試行停止に陥っているのではと思う 憲法9条と叫べばそこで何もかも止まってしまい、そこから決して話が進まない。
2015年09月04日改正に賛成
賛成、絶対成立させろ
2015年09月04日改正に賛成
そろそろ 日本も国際社会における責任を果たした方がいいと思う
2015年09月04日改正に賛成
ぜんぜんわからないんですけどぉ 必死に反対しているひといるじゃないですかぁ。 あれ見てたら、じぶんが日本人なら賛成する方が得になると思ったので賛成です。
2015年09月04日改正に賛成
国軍創設しよう
2015年09月04日改正に賛成
時代と現在の状況に合ってない
2015年09月04日改正に賛成
9条があれば戦争が起こらない(攻めこまれない)なんてことはありえない。自国を守る戦力を持てないということは国家としての体をなしていないということ。9条は不要。
2015年09月04日改正に賛成
9条によって日本が守られていたわけではなく 金によって平和を買っていたに過ぎない 金を出して他国の人に戦ってもらっていた でももうそれが通じなくなっているのだから 改正してきちんとした体制を整えるべき
2015年09月04日改正に反対
防衛のためなら今の装備で十分
2015年09月04日改正に賛成
侵略国家からの日本人虐殺を止めるには改正が必要
2015年09月04日改正に賛成
いいじゃない
2015年09月04日改正に賛成
国防についてきちんと憲法に明記すべき。
2015年09月04日改正に賛成
平和でいるためには9条ではダメ
2015年09月04日改正に賛成
そんなに世界平和に貢献する素晴らしい条文なら、なぜ世界中で採用されないのか?9条信者は大々的に軍事パレードをやって国力を見せ付けた中国と、いまだに南北で戦争している朝鮮に絶賛オススメすべきではないのか? オノレの手足を縛り国力を制限するような条文はまともな国家ではありえないこと。 9条改正に反対する日本人は「敵を殺すくらいなら黙って殺されろ、日本は大人しく滅亡しろ」という反日勢力のメッセージを甘んじて受け入れていることを自覚せよ!
2015年09月04日改正に反対
そもそも国民の意見を真摯に聞き入れようとしない 傲慢政権  こんな重大な改正なのに国民から選挙に選ばれた政党だからと言って・・ 考え方チョット違うんでないの。 新たにこのような改正に対してはべっと国民投票をするべし
2015年09月04日改正に賛成
当然のこと 9条では国も国民も守れない
2015年09月04日改正に賛成
海外派兵にゴタゴタ言うぐらいならいっそ改正した方が良い 今の時代に合わない
2015年09月04日改正に賛成
平和の為に自衛権は必要だと思うので、9条の改正は必要だと思います。
2015年09月04日改正に賛成
九条は日本国民の権利と利益を守れないから
2015年09月04日改正に賛成
韓国・ロシアによる領土侵奪、北朝鮮による国民拉致、中国による領海・領空侵犯が何十年も続く異常な状態を脱する必要がある。
2015年09月04日改正に賛成
敗戦後、アメリカに押し付けられた憲法
2015年09月04日改正に賛成
戦争法案とか意味のわからないレッテル貼りする奴の思うとおりにだけはなってほしくないので改正して欲しい
2015年09月04日改正に賛成
状況変化を考えて改正すべき
2015年09月04日改正に賛成
今の竹島、尖閣を見ても改正しなければならないのは明らか。 自衛の為の改正の何処が悪いのか、反対してる奴は祖国にさっさと帰ればいい。
2015年09月04日改正に賛成
平和ボケはもうやめましょう
2015年09月04日改正に賛成
もう時代にあってない
2015年09月04日改正に賛成
反対勢力が日本人じゃない件について(笑)
2015年09月04日改正に賛成
自衛の為の交戦権を認め、その為に必要な戦力の保持を明言する。 紛争解決の手段としての戦争は禁止
2015年09月04日改正に賛成
9条だけでなく、足かせとなっている悪法全て改憲しましょう。
2015年09月04日改正に賛成
集団的自衛権は必要。
2015年09月04日改正に賛成
世界情勢の変化に対処する必要性から、遅かれ早かれ、いずれ必ず改正になると思う。 善悪や正邪といった二元的な観念論は、もともと日本人には馴染まないからね。 今ぐだぐだ言ってるのは、それ自体が平和ボケという錯覚かもしれないが、単にまだ状況に余裕があると感じているからにすぎない。 いざその時が来たら、現実に対処できる改正という手法をあっさりと選ぶよ。 幕末も戦国も、そのほかの歴史を振り返っても、そうゆう国民性。 ある意味薄情なほど、一旦見切りをつければ早い。
2015年09月04日改正に賛成
軍事力は発言力
2015年09月04日改正に賛成
普通の国になろうよ
2015年09月04日改正に賛成
うーん、反対派の意見って・・・「侍にござる...」、「憲法9条があって70年の平和...」、「どんな相手でもガンジーやキング牧師のようであった方が...」、「いつもと変わらない毎日が、震災で実感...」、「9条は私の誇り...」、「当たり前の事!」これじゃあ議論にならないでしょ。ちょっとひどすぎるんじゃない?期待して損しました。
2015年09月04日改正に賛成
中国をみたらね
2015年09月03日改正に賛成
今までは日米同盟で守られていましたが、正直これからも続くという保障はありませんよね。 自分の国は自分で守れなければ、早晩国体は壊れます。 憲法9条は日本を守ってはくれません。 一刻でも早い改正を望みます。 (ただし、欧米等他国にいいように使われないように、慎重に内容を決めていくべきとは思います。) 日本国憲法自体を作り直せればなお良し!と思います。 後、国連の敵国条項外してもらうことも重要では、と思います。
2015年09月03日改正に賛成
このまま維持しても征服されるだけ
2015年09月03日改正に賛成
現実を直視せよ!
2015年09月03日改正に賛成
正常な独立国家めざすため
2015年09月03日改正に賛成
日本の憲法を知っている某国2国が日本の領土領海を侵略している。このまま日本を取られていいのか。
2015年09月03日改正に賛成
目指せ、戦勝国
2015年09月03日改正に賛成
国軍持つべし
2015年09月03日改正に賛成
平和主義、そして侵略戦争を今後しないというのは至極正しい。ただ防衛の為の戦争、同盟国が侵略されている場合の協力が一切出来ないのは問題だと思う。戦争は外交上の手段のひとつであり、地球上で争いが絶えた時など一度たりともない。どんなに戦争は反対と叫んでも何かのきっかけで突然起こりうるものであり、陥らない努力と、陥った場合の迅速な行動が必要だと認識すべきだ。日本だけ同盟国であるアメリカの軍事力や核の傘の下を借りながら9条を持っているから平和なんだなどという言葉は他の国からはジョークとしても捉えらえてもらえないだろう。きちんと憲法内容と現状との整合性が取れた国民が理解し易い言葉で記載しなおすべきと個人的に考える。9条改正までまでいかなくともそれ以外の条項について国民投票を行使し、改正または変更しないという結果を残すだけでもアメリカから押し付けられた憲法でなく、日本国民一人ひとりが自ら責任を持った憲法となると思う。
2015年09月03日改正に賛成
中国の脅威に備えろ
2015年09月03日改正に賛成
法文は、簡明にして、誰にでもわかりやすくあるべき。 9条と自衛隊の存在との関係を、中学生以下の子供たちに、わかりやすく理論的に説明できる人たちだけ、改正に反対できる資格があると思う。
2015年09月03日改正に賛成
自衛隊員の命も日本国民の命も守らない憲法九条などいらない
2015年09月03日改正に賛成
独立国家として必須事項
2015年09月03日改正に賛成
日本への侵略を抑止するために改正が必要
2015年09月03日改正に反対
戦争は必要ない
2015年09月03日改正に賛成
日本の安全保障と中国の洗国対策、自衛隊のネガティブリスト化など国防のため、日本人のための日本国家維持のための教育も含めて、見なおして頂きたい。 また日本国憲法を誰が作ったかということも、大東亜戦争をなぜ太平洋戦争と呼ぶことになったのかも、含めてこの憲法全体の背景も直視する必要があると思います。
2015年09月03日改正に賛成
隣にきち●いがいるのに、無防備でいるわけにはいかん。
2015年09月03日改正に賛成
その時代に合った形に変更すべき。
2015年09月03日改正に賛成
国民の生命財産を守る必要あり
2015年09月03日改正に反対
軍事力よりも外交力を 軍拡競争ではなく軍縮交渉を
2015年09月03日改正に賛成
賛成です。日本を守りたいから。
2015年09月03日改正に賛成
GHQ憲法いらねー
2015年09月03日改正に賛成
いいんじゃない
2015年09月03日改正に賛成
解釈での法整備は更なる誤解を生む。
2015年09月03日改正に賛成
時代遅れな9条は改正するべき。 日本はいつまでも 平和呆けで良いわけがない。 自衛隊をしっかり日本の軍隊と認め 自国を守れる力をつけて 他国からの領海、領土 侵入や 占領に対して 断固として戦って欲しい。
2015年09月03日改正に賛成
時代とともに変わるのは当たり前古臭い憲法はいらない。
2015年09月03日改正に賛成
自立した国になる為には絶対必要。
2015年09月03日改正に賛成
当然である。
2015年09月03日改正に賛成
時代に合った、法律にするべき。
2015年09月03日改正に賛成
弱い日本からの脱却
2015年09月03日改正に賛成
今の国際社会では改正しなければならない
2015年09月03日改正に賛成
現状が憲法違反
2015年09月03日改正に賛成
 絶対に戦争をしないためにというのは、 絶対に戦争を仕掛けさせないことに尽きます。  こちらが一方的に戦争しないなんて言ってたら、 攻め込もうとする悪意のある相手にとって、 願ったり叶ったりですからね。 そのための現状に即した改正を望みます。
2015年09月03日改正に反対
伝統的に中世から「侍にござる」とかなんとかいって戦争ばっかりしてきた国に、少なくとも70年は戦争をさせなかったという素晴らしい実績のある憲法を変える必要が全く無い
2015年09月03日改正に賛成
平和のために改正
2015年09月03日改正に賛成
時代に合わない。70年前と世界情勢が全く違います。マスゴミがよく例に出す欧米諸国では自国憲法を改正していますよ。
2015年09月03日改正に賛成
いつまで何十年も問題視され続けてる時代錯誤の憲法をそのまま使い続けるのかと思う
2015年09月03日改正に賛成
憲法9条は、自衛隊も違憲である。敵国に攻められたら戦うのは守るのは、国の基本。ただ、他国の戦争に極力巻き込まれないようにする。
2015年09月03日改正に賛成
戦争をしないように、憲法9条を改正した方が良い
2015年09月03日改正に賛成
9条が有るために竹島に不法占拠されても何も出来ない。尖閣諸島に不法侵入されても何も出来ない。昔から動物は強いものが生き残ると決まっている。強いものが子孫を残すと決まっている。人間も動物です。戦わずして生き残るには抑止力しかないでしょう。核保有もその一例。
2015年09月03日改正に賛成
「侵略のための軍は保持しない」 これで良いでしょう。
2015年09月03日改正に賛成
米軍に守ってもらうだけでは駄目 日本も強い意思が必要
2015年09月03日改正に賛成
すでに破たんしている条文は早急に改正すべき
2015年09月03日改正に賛成
時代に合わない法は変えていく必要がある
2015年09月03日改正に反対
憲法9条があって70年の平和があると思う。わざわざ自分で緊張を作るのはおろかな行為だ。
2015年09月03日改正に賛成
改正しない方が危険だと感じるから。
2015年09月03日改正に賛成
万が一の為に改正が必要
2015年09月03日改正に賛成
独立国家なら自主憲法が当然
2015年09月03日改正に賛成
今後必ず必要になってくる事
2015年09月03日改正に賛成
9条に対して追加する
2015年09月03日改正に賛成
9条は害でしかない
2015年09月03日改正に賛成
まともに読めば、9条は自衛隊の存在を否定している。今までは、解釈という虚構において全てを認めて来たが、立憲君主制をとる以上、憲法を守るためにも改憲すべきだと思います。
2015年09月03日改正に賛成
しっかり自立した国になったほうが良い
2015年09月03日改正に賛成
戦争したくなくても相手がしてくるかもしれないしね バランスって大事
2015年09月03日改正に賛成
改正は、当たり前で9条は米英法に基づく解釈変更が必要な内容で あることから改正は当たり前、ドイツ法で解釈変更を使用しない 内容に変えるべき。 今の9条をドイツ法で解釈すれば国際的に 国の定義からはずれる、言わば国として認められない内容になっている。 9条信者には、気の毒だがまず国の定義をまず成立させる 内容に改正をすべき。
2015年09月03日改正に賛成
戦争をしないために9条を改正すべき
2015年09月03日改正に賛成
反対派は現実として何に守られているかをわかっていない
2015年09月03日改正に賛成
時代に合わせて改正を。
2015年09月03日改正に反対
どんな相手でもガンジーやキング牧師のようであった方が、相手もなんだか手を出しにくいとおもいませんか? 不戦を宣言した人に攻撃したら、大恥ですよ?日本は明確に不戦の誓いを貫くべき!そして広くそのことを知らしめるべき!!
2015年09月03日改正に賛成
9条守って国滅ぶ !
2015年09月03日改正に賛成
改善の余地あり
2015年09月03日改正に賛成
自衛隊の矛盾を解決するため
2015年09月03日改正に賛成
自衛隊を国軍とすべきだ
2015年09月03日改正に賛成
9条と自衛隊の整合性 どうしても9条が大切だ、と言うのなら自衛隊は解散すべし しかし、9条と自衛隊に矛盾はないという、これを中学生にどう説明するのだ?
2015年09月03日改正に賛成
憲法9条が大前提ではなく、 国民の生命財産を守るのが大前提。 現行憲法で対応できない事態が起きる、 またその可能性が有るのならば憲法を 変えて備えるのは当たり前
2015年09月03日改正に賛成
現状の領土は守り、問題のあるところは交渉、及び権利を行使してでも認めさせてよいと思う。現状以上の領土は持つべきではない。 他国への侵略は絶対にしない。国連を通じて他国の安定に協力すべきで、日米安保は現状必要である。 9条という理想は現在実行出来てはいない。警察予備隊が必要になり、自衛隊という軍隊となった。それでも日米安保がなければ離島など奪われていくだろう。
2015年09月03日改正に賛成
まず、改めよう。そこから始まる。
2015年09月03日改正に賛成
国防は当然。国を守るのは、国民の義務です。国防を否定する第9条は廃止すべき。
2015年09月03日改正に賛成
普通の国になるために
2015年09月03日改正に賛成
国際社会でどこも採用しない物など必要ない。50年以上待ってもどこの国にも採用されないのは、9条が間違いなのだと世界中から言われているに等しい。
2015年09月03日改正に賛成
戦争、紛争をおこさない為に9条の改正は必要。
2015年09月03日改正に賛成
9条で平和だ保たれるなら、どうして世界の国々は真似しないのでしょう? 9条で今まで平和だった?いえ日米安保があったからです。 平和は微妙なバランスの上で成り立っています。
2015年09月03日改正に賛成
9条改正すれば 集団的自衛権の件も 違憲だと言われなくなると思う。 日本国憲法は素晴らしいが 時代は進化しているので 憲法改正は必要。
2015年09月02日改正に賛成
真の独立国になるため。 日本の平和が脅かされるのは、侵略された時だから。 軍備と法律だけはしっかりと備えておくべき。
2015年09月02日改正に賛成
抑止力とは行動出来ることが必要。 「正義無き力は暴力で力なき正義は無力」
2015年09月02日改正に反対
いつもと変わらない毎日が、貴重なことを震災で実感しました。
2015年09月02日改正に賛成
「たぶん海外と深い関係を持ったことがないのだ」という日本人らしからぬ表現の一文が目にとまったので一言。古くから海外在住の日本人や現地日本人会に属している方々は、国内の日本人よりもいっそう右寄りなイメージがありますね。当然のこと、日本人として海外で苦労してきていますから。また、北米オセアニア中国と暮らしてきましたが、9条が話題に上ったことはなく、ましてや9条があるから優遇されたなどということは一度もありませんでした。そんな特異な海外があるなら行ってみたいものです。ちなみに、中国の方々と話していて、よく話題に上ったことは「日本人も(顔面)美容整形手術をするのか?」という質問です。「日本人は整形しませんよ」と答えると喜ばれます。『顔は運命が左右するものであり、むやみやたらにいじるべきではない』と中国の方々は考えているそうです。なぜそのような質問を彼らがするのかはご想像のとおりでした。さて、海外との関係性において9条がいかなる役割を果たすのかも、ご想像のとおりかと思います。もし、あなたが中東の情勢が不安定な国で、良からぬ人たちに捕われてしまった場合は、9条の精神を彼らに諭してみるてはいかがでしょうか?心よりご無事をお祈り致します。
2015年09月02日改正に賛成
どう考えても不必要
2015年09月02日改正に反対
 9条が何の役にも立たないと言っている人間は、たぶん海外と深い関係を持ったことがないのだと思う。  海外で生活していると憲法9条のおかげで、敵だと見なされなかったり、優遇されたりすることもある。
2015年09月02日改正に賛成
何十年も変わらない法律なんてあり得ない。
2015年09月02日改正に賛成
改正に大賛成です。
2015年09月02日改正に賛成
日本の安全面で必要
2015年09月02日改正に反対
強引でしょう
2015年09月02日改正に賛成
日本が戦争をせずにいられたのは、憲法9条のお陰ではなく、日本全国に130箇所以上ある米軍基地のお陰です。 しかし、自国の安全保障をアメリカに依存している状況は少し不健全な状態であると言えるのではないでしょうか?
2015年09月02日改正に賛成
護るべきものは前世紀に戦勝国が敗戦国に、二度と自分たちに歯向かわない様に押し付けた憲法9条ではなく、日本国民の生命と財産です。 国家にはその国の国民の生命と財産を守る義務があり、現状に合わせて憲法を改正するのは当然のことです。
2015年09月02日改正に反対
9条は私の誇り
2015年09月02日改正に賛成
交戦権は国家の当然の権利
2015年09月02日改正に賛成
なぜチベットはああなった?綺麗事で大切なもの達を失うのはゴメン
2015年09月02日改正に賛成
早く普通の国に
2015年09月02日改正に反対
抜かずの剣はこそ平和の誇り。 (By 神田鉄雄二等空尉)
2015年09月02日改正に賛成
戦争はよくないしやってはいけないと思う でも、戦争には相手が存在します 一人では戦争にはなりませんからね その相手が戦争を仕掛けてこない保証なんてないのです。 相手が、侵略を目的とした戦争を仕掛けてきたとき、戦争をしないと決めた国が、黙って侵略をさせていいものでしょうか? 僕は我慢できません 反抗するでしょう  反抗するものは殺されるのは目に見えています。 反抗せずに侵略されたらいいとか思う人が居たら、聞いてみたいです 侵略されても今の生活が維持できると思いますか?ってね
2015年09月02日改正に賛成
話の通じない輩はいる
2015年09月02日改正に賛成
どのように改正するのかが大事なことだ。 日本国から戦争を始める権利はこれからも放棄すべきだが、 防衛としての「軍隊」は認めてもいい。
2015年09月02日改正に賛成
普通の作れよ アメリカでもイギリスでもフランスでもいい 参考にして同じようなの作れ 別に韓国のだっていいぞ
2015年09月02日改正に賛成
どう考えても必要
2015年09月02日改正に反対
解釈後では手続きに不備があるから。
2015年09月02日改正に賛成
自衛軍にした上で自国防衛に徹すればいいだけの話 戦中と違い軍部は意思決定の場にはいない
2015年09月02日改正に賛成
お隣の国が非常に派遣国家になってきており 日本にとっては米ソ冷戦以上に非常に危機的状況であるので 自衛権を高める意味で9条は変更した方が良いと思う。日本は9条があったから平和だったのではなく、アメリカの核の傘の下で守られていたからだと思う。かの国では確信的利益と思った時点で自分のものと考え限度がないので 尖閣、沖縄、日本へと次々と手を延ばしてくると思う。日本が本気で自国を守ろうとしないでアメリカが自国民の血を流して守ってくれるだろうか。チベット等軍隊がなく無防備だったからこそ国をなくした。日本も平和だけを唱えているだけでは国がなくなる。今の憲法では不安である。憲法を改正して戦争の抑止力を高めてほしい。米軍が日本にいなければ、今頃尖閣、沖縄は中国のものになっていたと思う。9条を守り日本国の手足を縛るのは三国の人々を喜ばせるにほかならないと思う。日本も自衛を高めれば、簡単には日本に手を延ばして来なくなると思う。戦争とは相手国があるので、日本だけが平和を望んでもなにもしないのは他国の思うままになってしまう。平和な日本をなくさないでほしい。
2015年09月02日改正に賛成
無駄な投票
2015年09月02日改正に賛成
いままで、改正していない理由のほうがわからない 時代によって 変わるべきものもあると思う
2015年09月02日改正に賛成
当たり前の選択
2015年09月02日改正に賛成
憲法は時代に合わせてもう一度作り直すべき
2015年09月02日改正に賛成
当然としか言いようがない
2015年09月02日改正に賛成
日本国は日本人で守る。 誇りある大和民族であるから当然。 アメリカに押し付けられた憲法は、イラナイ。
2015年09月02日改正に賛成
必要な事です。
2015年09月02日改正に賛成
平和は日本だけじゃ成り立たない。世界に平和をと言うのなら、尚更賛成するのみ。
2015年09月02日改正に賛成
あたりまえだよ
2015年09月02日改正に賛成
現実を見ましょう
2015年09月02日改正に賛成
9条に縛られて、日本の安全を守れなくなったら、日本は滅びる道を選べと言うのか。 暴力団、メディア、スポーツ界等朝鮮系が日本すべてを支配しているのを肌で感じると、平和ボケしてる場合じゃないでしょう。 国会中継見てください。 共産党、民主党、社民党等は、日本人の為の政党じゃないのは、一目瞭然です。
2015年09月02日改正に賛成
戦争しないための改正
2015年09月02日改正に賛成
今の憲法は古過ぎる
2015年09月02日改正に賛成
大賛成 戦争という奴は反日
2015年09月02日改正に賛成
憲法9条をおまじないのように唱えて戦争起きないなら他国も真似るでしょ…
2015年09月01日改正に賛成
日本も普通の国になるべき
2015年09月01日改正に賛成
戦争反対だからこそ改正して欲しい
2015年09月01日改正に賛成
今にふさわしく改正してほしい。 憲法学者なんて既得権守りたいだけ。
2015年09月01日改正に賛成
改正に大賛成
2015年09月01日改正に賛成
抑止力は国を守るために必要。
2015年09月01日改正に賛成
日本の国際的役割を考えると改正した方が良い。
2015年09月01日改正に賛成
20世紀の戦争と同じ位相で考え、改憲が戦争に繋がるというロジックがまったく理解できない。集団的自衛権(安全保障法案)の時でも特定3カ国以外の多くの国が賛同していたという現実。21世紀の現代では国際協調によって世界の秩序を維持する枠組みに日本も参加せよという要請がある(特定3カ国以外だが)。世界の多くの国から見たら、日本人が考えている以上に、日本は経済力・軍事力、国力がある。その力を世界の安定と平和のために行使するなら9条改正が必要になってくると思う。特に2項の戦力は現状と乖離しているので改正は必須。
2015年09月01日改正に賛成
当然でしょう。
2015年09月01日改正に賛成
全ての選択肢を備えた上で民主的な政治決断がされる事が重要。
2015年09月01日改正に賛成
自分の国は自分で守るのが当然
2015年09月01日改正に賛成
自分の祖国を守る為には、絶対に必要。
2015年09月01日改正に賛成
戦争に巻き込まれていないのは9条のおかげだっていう人がいるけど、どんだけお花畑だよw
2015年09月01日改正に反対
日本今まで戦争に巻き込まれないのはこの憲法9条のおかけじゃないか!!
2015年09月01日改正に賛成
大日本帝国万歳!!!
2015年09月01日改正に賛成
陸海空軍を保持しないとかありえない。アメリカにおんぶにだっこですか?
2015年09月01日改正に賛成
憲法9条はいらない.
2015年09月01日改正に賛成
もはやカルト。 時代に合わせて変えるべき。
2015年09月01日改正に賛成
自国は自国で守るべき。
2015年09月01日改正に賛成
9条が素晴らしい憲法なら どうして他の国は採用しないの?
2015年09月01日改正に反対
戦争反対 ww2を少しでも勉強すれば日本は国を守ると言いながら国民に圧政したことを知るでしょう。
2015年09月01日改正に賛成
まともな国家への第一歩。
2015年09月01日改正に賛成
北方領土、尖閣諸島、竹島。取られていても何も出来ない。国民が一人死ななきゃ武力行使出来ないなんておかしいです。 憲法改正するのに高いハードル。よその国は国情に合わせて変えてるのに、日本だけ変えないっておかしいです。 世界の国と仲良く、日本らしくお付き合いしていけるよう憲法を変えていきましょう。
2015年09月01日改正に賛成
文言だけで平和が維持できないことは、道徳だけで犯罪がなくならないことと同じ。
2015年09月01日改正に賛成
国土を守れ。
2015年09月01日改正に賛成
情勢にそって柔軟に改正を!
2015年09月01日改正に賛成
強引にやってはならないだけ。
2015年09月01日改正に賛成
ルールは普遍ではない。70年前とは国際情勢は大きく変わった。規則は現状に合わせて対応できなければ役に立たないように、時代に即した憲法が必要だと考える
2015年09月01日改正に賛成
中国の横暴から日本を守る為にはアメリカとの共同作戦は不可欠
2015年09月01日改正に賛成
当然だ。今頃遅いぐらい。
2015年09月01日改正に賛成
中国の台頭で東アジアのパワーバランスが崩れつつあると思います。 太古の昔からパワーバランスが崩れた地域では必ず戦乱が起きています 早急に憲法改正及び周辺諸国との安全保障条約を結び戦争をしない為の 努力をするべきだと思います。
2015年09月01日改正に賛成
自衛隊を国軍とし、出来る事、出来ない事を明確にする。それによって専守防衛を明確化すべき。
2015年09月01日改正に賛成
侵略戦争の放棄と明確にする事 自衛権の保持と行使は認める事 自衛の為の軍備の保持を認める 国際平和へは積極的に貢献する事を明記する事
2015年09月01日改正に賛成
時代に合ったものにしていくべき
2015年09月01日改正に賛成
戦争に負けて戦勝国から押し付けられた憲法を後生大事に守り続ける意味は全くない。自分の国を自分の力だけで守ることもできない国が存続し続けることは不可能だ。仕掛けなくても戦争になることはある。相手があることだ。受けて立てないようではこの先恐ろしい。
2015年09月01日改正に賛成
自らの国を自らの手に取り戻すべき それは戦争を仕掛けてくる国からどう自分たちを守るか 真剣に考える機会になるはず
2015年09月01日改正に賛成
そもそも日本国憲法自体が他国に作られた憲法。 そろそろ自分達の憲法を自分達で見直すべき
2015年09月01日改正に賛成
国際情勢時代に合わない むしろ9条が平和を脅かしている
2015年09月01日改正に賛成
9条では鉄砲の弾は防げない
2015年09月01日改正に賛成
ポンコツ憲法、廃棄処分(燃えないゴミ)
2015年09月01日改正に賛成
時代遅れ憲法。 平和を叫んでも平和はやってこない。
2015年09月01日改正に賛成
70年守った素晴らしい憲法。より素晴らしく
2015年09月01日改正に賛成
戦争したくない人は反対、賛成派は戦争したがっているっていう印象操作に腹が立つ。
2015年09月01日改正に賛成
憲法9条のおかげで戦争を避けられわけではない現実は日米安保条約により戦争を避けられているだけ戦後に占領軍に押し付けられた憲法を不磨の 大典のごとく囃子たてる人達は国際社会のなかでは違和感をもたれていませんか平和とは実力の裏付けがあつてこそ守れるものです 中国がベトナムに懲罰と称して侵攻したが国民が団結して中国を敗退させ たの覚えていますか 憲法9条があればベトナムは守れましたか良く考えてください
2015年09月01日改正に賛成
国民一人一人が賢くならないと、改正は難しいでしょう。
2015年09月01日改正に賛成
状況は変わってる事を知らなきゃ。
2015年09月01日改正に反対
今の日本の基盤となっているのがこの憲法だと思うから。
2015年09月01日改正に賛成
過去に於いて正しかったのだから 現在に於いても正しく、また 未来に於いても正しい。 と言う理論は、論理学で言うところの 「伝統に基ずく論証」に該当する詭弁。 今現在は何が正しいのかを 常に議論しなくてはならない
2015年09月01日改正に賛成
そもそも、占領中に大日本帝国憲法を改正した事が、国際法違反であり、日本国憲法なるものが無効であります。故に、”改正”と言う言葉を、使う事自体が、屈辱以外何者でもないと考えます。無効、破棄したい気持ちで、改正を選択させて頂きます。
2015年09月01日改正に賛成
じわじわ内部から食い荒らされても手も足も出せない檻の中、これが9条。自分の身くらい自分で守りたい。だから改正に賛成。
2015年09月01日改正に賛成
泥棒や強盗に備えない人はいない。 国も同じで日本を守る為に改正は必要。 いつまでカビの生えた憲法使ってるんだ。
2015年09月01日改正に賛成
無頼国家が近くにある悲劇。改正に大賛成
2015年09月01日改正に賛成
銃後の最後尾にすぎない日本が、平和を貪るしっぺ返しはいつか来る
2015年09月01日改正に賛成
これでやっと普通の国
2015年09月01日改正に賛成
お題目だけでは平和は維持できない。
2015年09月01日改正に賛成
日本国憲法は日本人と日本を守るためにある。その目的の為には如何なる変更もすべき。法律は目的の上位にはない。
2015年09月01日改正に賛成
時代別で世界は変化する。 時代に合わせた憲法が必要、現実から目を背けてはいけない。
2015年09月01日改正に賛成
あたりまえです。
2015年09月01日改正に賛成
賛成ですね。 9条があります。 9条がありますといってイスラム国にいってこいよ。 それが通じるのか?
2015年09月01日改正に賛成
賛成に決まっている。 反対派は思想や理想じゃなくもっと現実的世界情勢を見るべき。 世界のパワーバランスは大きく変わった。
2015年09月01日改正に賛成
いつまで半世紀前の憲法使うの? 今の時代にあった仕組みづくりは大切
2015年09月01日改正に賛成
政治家が解釈改憲で勝手に改憲して行くのをやめさせるためにも改憲は必要 すくなくとも、普通に読んで日本の実際と矛盾してるようにしか見えない部分は無くすべき
2015年09月01日改正に賛成
自衛隊を国防軍とし、ROEを制定。
2015年09月01日改正に賛成
国家の存続に関わる最重要課題です
2015年09月01日改正に賛成
他の国に対して通すべき筋がある
2015年09月01日改正に賛成
中国共産党が無法者すぎる。
2015年09月01日改正に賛成
1. 天皇陛下を元首とする。  2. 日本国の憲法は、日本人の手で作るべき。 3. 他国頼りの防衛ではなく、自分の国は自分たち日本人が守るという、独立国として、当たり前の憲法を。現行憲法の、9条は、当然廃棄し、防衛軍としての戦力を持つ事を認める。
2015年09月01日改正に賛成
自国を防衛するのに憲法改正は必要だ。9条で国は守れません。
2015年09月01日改正に賛成
あたりまえだわ
2015年09月01日改正に賛成
日本最大の既得権益
2015年09月01日改正に賛成
現在の周辺諸国の情勢を考えれば9条改正は避けられない。
2015年09月01日改正に賛成
最低限普通の平和国家になるのに改正は必要 小中学校で子供の頃から繰り返し刷り込まれてきた卑怯な嘘を そろそろちゃんと考える時 9条教は人類愛や平和を唱え侵略者をつれてくる
2015年09月01日改正に賛成
むしろ何を以って反対なのか冷静に聞きたい
2015年08月31日改正に賛成
核ミサイルを打たれる前に施設を破壊して未然に防ぐ程度の権利を自ら放棄するのは今の情勢上大変危険。撤廃したほうがよい。
2015年08月31日改正に賛成
平和ボケの日本人へ告ぐ 人類がどんな歴史をたどって来たのか現実を直視しなければならない。 誰しも平和に豊かに暮らしたいのは当たり前だが、その平和を得るために国を防衛し、豊かに暮らす為に競い奪い争ってきた。 国土、海洋資源・技術的資源など様々な富がある以上、それを色々な方法で奪おうとする国が必ず出てくる。 反対理由が『戦争行きたくない・争うのは良くない・世界平和の為に武力は持ってはいけない』など話にもならない。 今の平和はどんな犠牲の上で成り立つものなのか判っていない。
2015年08月31日改正に反対
まだ議論の余地アリ
2015年08月31日改正に賛成
奴隷の平和はいらん。
2015年08月31日改正に賛成
ハンタイシテイルゲンキョウガハンベイノクセニ、アメリカガオシツケタケンポウヲゴショウダイジ゚ニシタイ
2015年08月31日改正に賛成
時代遅れだ、自国を防衛するのは独立国の当然の義務であり権利だ。
2015年08月31日改正に賛成
現行憲法は、米国に押し付けられた米国に都合のよいモノ。自国の憲法は自ら創るものです。
2015年08月31日改正に賛成
すべての書かれたものは解釈の対象になる。変化に則した考えが必要。 不磨の大典化だけは避けたい。脱構築は弁証法的にその止揚の内に統合されたものを含まなければならないとは思いますが。
2015年08月31日改正に賛成
まず自衛隊が合憲となるために必要
2015年08月31日改正に賛成
日本は自分達の手で守る
2015年08月31日改正に賛成
自分の身は自分で守る。当たり前のことです。 今は当たり前のことすらできない異常な状態。
2015年08月31日改正に賛成
普通の国家になろう
2015年08月31日改正に賛成
日本以外の国々も9条を採用するなら別ですが。
2015年08月31日改正に賛成
自衛隊が違憲じゃないなら特に変える必要ないけど、日本が国民を守れないようにしたい勢力に付け込まれないためにも変えといた方がいいわ
2015年08月31日改正に賛成
自分の国は自分が守らねば❗
2015年08月31日改正に賛成
そもそも憲法そのものが無効。
2015年08月31日正直わからない
正直わからない
2015年08月31日改正に賛成
今の9条は国家の権利を制限されている状態。おかしい
2015年08月31日改正に賛成
誇りで国は守れない
2015年08月31日改正に賛成
70年前とは世界情勢が大きく変化しており、憲法改正が必要です
2015年08月31日改正に賛成
とうぜん。今までが逃げてただけ。
2015年08月31日改正に賛成
もちろん賛成です。 9条で国は守れません。
2015年08月31日改正に賛成
改正は当然のこと。今までが変だった。
2015年08月31日改正に賛成
戦後のGHQの押しつけであり、「日本の降伏の確認」としか取れない内容であるだけでなく、残すと国防の弱体化を維持し続けてしまうから、現状に沿うだけでなく国防の強化に努めるものとなって欲しい。
2015年08月31日改正に賛成
日本人が日本を守るのは当たり前
2015年08月31日改正に賛成
反対反対だけ言っていて平和を守れるならそれでもいいが 今の日本を取り巻く状況は中国の驚異的な軍事費の上昇で今までよりもいっそう厳しくなっている 改正する事で抑止力が上がるならその方がいい それでも争いが起こったときは、実際に事態にあたる自衛隊員のためにもすばやく動けるように法整備をすべきです 相手が撃ってくるのに反撃できないなんて事態はいちばんあってはなりません もちろん誰一人死なない方がいいが、犠牲を出さずに全てを守るなんて漫画みたいな事は無理だと思います そんな事は人類史上誰一人達成できた人はいません
2015年08月31日改正に賛成
自分のことは自分で 子供でも分かること
2015年08月31日改正に反対
憲法を改正するのではなく廃止し 国民の手で新たな本当の日本の憲法を作成すべきである
2015年08月31日改正に賛成
この先 日本人の子孫達が きちんと生き残っていけるように、日本国民の生命と財産を守って行けるように 憲法は改正すべき。
2015年08月31日改正に賛成
GHQに押し付けられた憲法では憲法たる意味がない。憲法は日本人自ら考え発布しなければならない。 また9条の戦争放棄は良いとして、自衛の為の戦力の保持まで否定するのは自主自立の精神が欠けている。日本国の周辺の現実を見れば明らかだ。他国と対等に話し合いを行うには、そういった部分も必要だと思う。また一国ではテロリズムや拡大主義の国家に対抗できないのが現実だ。集団的自衛権も必要不可欠だと思う。
2015年08月31日改正に賛成
国家として当然だから
2015年08月31日改正に賛成
侵略をする為に憲法改正を希望するワケではない。 中華人民共和国の覇権主義によって、自国を防衛するのに憲法改正が必要な状況になっているのだ・・・
2015年08月31日改正に賛成
日本を守るため。自国のことは自国で守らないと 今のチベットは未来の日本。 危機感のないお花畑はもう終わりにしないと
2015年08月31日改正に賛成
賛成ですよ。
2015年08月31日正直わからない
良い部分もあると思うし、悪い部分もあると思う。 単純に戦争反対とかではなく、多数決に従うのみ。
2015年08月31日改正に賛成
日本経済の未来を考えた時、やはり日本の製造業の復興を目指すのが最善の策である。民間の製造業に期待が出来ない今、日本の製造業で唯一延び白の残っている軍事産業を育てていくべきだとするのが自然な流れなのではないだろうか。今回の安保法案は、その第一歩とするべきである。行く行くは、在日米軍の完全撤退・及び在日米軍の担っていた防衛戦力を、日本が自力で整備する。軍事産業で培われた技術は、少し間を置いて民間技術に還元される。これは歴史が証明していることでもある。 綺麗事では国は動かせない。
2015年08月31日改正に賛成
自国を守るのは当然
2015年08月31日改正に反対
変えなくていいよ・・・ 戦後押し付けられたものとはいえ、世界に誇れるものでもあるでしょう?と私個人は思いますが、どちらが良い悪いではなく、国民みんなが自分たちの生活に興味を持つことが大切だと思う。
2015年08月31日改正に賛成
自国を他国と連携しながら守るのが最善である
2015年08月31日改正に賛成
戦争反対だから 現実的に中国に対抗する体制を造らねばならない
2015年08月31日改正に賛成
君たちは、むかつく奴がいたら殴るのかね? むかつく奴がいるから、ナイフを持つのかね。 それを構えるのかね。睨みを利かせ、肩をいからせて歩くのかね? もっと身近なことに置き換えて考えましょう。 それはヤクザとおんなじです。 そんなヤクザみたいな連中が来たときに本当に話し合いで解決できるのでしょうか?
2015年08月31日改正に賛成
自衛隊は基本的に憲法違反。自衛隊を認めるなら憲法改正すべき。 自国は自国で守れ。核兵器所持。
2015年08月31日改正に賛成
国連憲章でも認められているから
2015年08月31日改正に賛成
憲法9条を一生懸命にお題目を唱えてきたから今の(平和に見える)日本があるのではない。自称平和主義の人間に問いたい。アメリカの子分は嫌、さりとて自国の軍隊は持ちたくない、なら何か事が起きたときに私たちの代わりに最前線で犬死してくれるのか?いくら憲法9条を唱えたところで本当の平和は守れない。改正は当然のこと。自国の平和は自国で守る。
2015年08月31日正直わからない
デモに行く人を、「頭がお花畑」と揶揄する友人もいるし、改憲派のことを「右翼」とすぐに決め付ける友人もいるし、政治について話そうとすると高圧的な人が多くて、正直話しづらい。自分と違う意見に耳を傾けようとする人があまりにも少ないと思う。 そういう意味では、このサイトをきっかけに私は初めて色んな人の意見を賛成も、反対も、先入観なしに知れました。これを機に、政治について関心をきちんと持って、選挙にも必ず行こうと思いました。
2015年08月31日改正に反対
君たちは、むかつく奴がいたら殴るのかね? むかつく奴がいるから、ナイフを持つのかね。 それを構えるのかね。睨みを利かせ、肩をいからせて歩くのかね? もっと身近なことに置き換えて考えましょう。 それはヤクザとおんなじです。
2015年08月31日改正に賛成
こちらが戦争を放棄しても、侵略国家には全く関係が無い。 平和憲法があれば戦争は起きないのであれば、竹島、尖閣問題は起こらなかったはずだ。 自分の国を自分で守れない事を見透かされた結果、侵略されている。
2015年08月31日改正に賛成
戦後に作られた憲法が今の時代に合っているとは到底思えない。 現状維持以外の対案をどうぞ。 まともな反論を聞いた事がない。
2015年08月31日改正に賛成
日本が戦争を放棄しても、戦争は日本を放棄してくれませんから。 日本が攻める事がなくとも、攻められた場合への備えは絶対に怠ってはいけない。
2015年08月31日改正に賛成
普通の国になるべき
2015年08月31日改正に賛成
日本がじっとうずくまっていても世界は変わり続けます。 みんな変える事への勇気を持とうよ
2015年08月31日改正に賛成
憲法は神の掟ではない。あの時代の人間が決めたものなら、今の 人間が時代に即して決める。当たり前のことだ。
2015年08月31日改正に賛成
人間が考えたことに絶対はない 修正できないことがあってはならない
2015年08月31日改正に賛成
当たり前の事だから。
2015年08月31日改正に賛成
単独では厳しい 味方は多い方がいいだろう 味方を得るには相手を助けねばなるまい
2015年08月31日改正に賛成
日本の為の憲法にしたい
2015年08月31日改正に賛成
憲法9条が日本の弱体化を招いています。 日本人を守るため、日本国を守るために憲法9条はもとより憲法を現状に合わせて改正していくのが当たり前の事だと思います。
2015年08月31日改正に賛成
日本だけが戦争放棄しても周りの国はそうではありません。 自国を守らなければならない時は戦う事も必要です。
2015年08月31日改正に賛成
時代にそぐわないものは変えていくべきだと思う。 いつまでも平和ボケしたままだと国は守れない。
2015年08月31日改正に賛成
自分の国を自分で守るのは他の国にもある当然の権利だと思います。暴力に訴えるまでに会話で止められない相手に話が通じると思えない
2015年08月31日改正に賛成
現代の世界情勢、日本であれば特に中国、北朝鮮の動向を注視するとやはり法改正は免れないと思う。 また、安保を解消し、アメリカの傘下から脱するという意味においても、憲法改正の意義は大きいのではないか。 現在、国会前で行われているような、武器、軍事力を放棄するような事態に陥れば安保の解消は永遠に訪れず、他国のの脅威に晒される状態が急速に進むだけではないだろうか。
2015年08月31日改正に賛成
災害時などいつもお世話になって、本当に攻められて来た時、守って貰うのに自衛隊が憲法違反じゃ可哀そう。綺麗事では世界はすまない。 戦争をしたくないのは皆同じ、ただ、9条を守ると言う人の意見は観念的で具体策に掛ける。こんなけ戦後教育で贖罪意識を植え付けられ国民がこちらから戦争をしかけるなんて考えられない。普通の国に成るべき。
2015年08月31日改正に賛成
中韓が反対しているからいい法案なのだろう。
2015年08月31日改正に反対
当たり前の事!
2015年08月31日改正に賛成
国際社会で責任を果たしたい。 平和タダ乗りは卑怯者。
2015年08月31日改正に反対
賛成派は先に憲法改正の声をあげよ!
2015年08月31日改正に賛成
我が国も普通の国になるべき!
2015年08月31日改正に賛成
急がなければ間に合わなくなってしまいます。
2015年08月31日改正に賛成
9条の解釈にも限界ならば、 やはり憲法は時代と共に変化するべきだと思う。 もちろん平和国家の理念を念頭に。
2015年08月31日改正に賛成
改正の準備を進めるべき
2015年08月31日改正に賛成
速やかにお願いします。
2015年08月31日改正に賛成
アメリカに守られているだけではダメだと思います
2015年08月31日改正に賛成
占領時代の遺物 武力による国民保護ができない政府はいらない
2015年08月31日改正に賛成
憲法9条は日本を滅ぼす.
2015年08月31日改正に賛成
日本を守る為には、既存の法律では難しい。 中国からの民間被害がこれ以上広がらない為にも、抑止力として必要だと思う。 外交は綺麗事では務まらないと思う。 また、我々のような一般市民には、専門的なことは分からない為、今は民意で選んだ与党に委ねることが最良だと考える。
2015年08月31日改正に賛成
反対している人たちを見ると賛成が正解だと感じる
2015年08月31日改正に賛成
日米と世界でも有数の超大国が互いを守り合えば自ずと抑止力も出てきます そもそも誤植だらけでハッキリとしない憲法なぞ唾棄すべき物です
2015年08月31日改正に賛成
既得権をむさぼる団塊以上の高齢世代が、未来の若者のためとか言って正義を気取り活動煽動している矛盾。いまの若い世代は間違っているものは正すのが正義だと思っている。まあ、若者でも一部色付きなパフォーマンス集団もいるみたいですが。。。国際情勢と現在の日本国にあわせて憲法は改正していくことがどう考えても正しい。
2015年08月31日改正に賛成
何故未だに改正されていないのか理解できない、国が国民に提供しなければならない必要最低限のサービスが安全保障でしょ?そのために必要な機関が軍隊なのに9条はそれを否定している。全国民は政治家が仕事してないことを非難しなければならない、9条を改正してまともな安保体制を我々のために構築するようにデモでも何でもやるべきですよ!9条の改正を我々国民が声を大にして求めていきましょう!!
2015年08月31日改正に賛成
時代が変わればルールは変化する。 変化の時代に、変化に対応できない企業は潰れる 国も同じだ。生き延びるためには変化していかねばならない。
2015年08月31日改正に賛成
日本国民の生命と財産、日本領土を守る為、軍隊は必ず必要であるが、この9条のため安全保障も自国で守る事が出来無い。 こんな憲法は直ぐ改正すべきです。
2015年08月31日改正に賛成
44人もの人が命を失いいまだに北朝鮮に沢山の人たちが人質に取られている現実を考えると無駄な法律だと思います。 9条を守りたい人は弱者をないがしろにします。
2015年08月31日改正に賛成
自分達の国は自分達で守るのは当たり前だと思う。
2015年08月31日改正に賛成
改正して自衛隊を正式な軍隊にすべき。
2015年08月31日改正に賛成
解釈がめちゃくちゃ
2015年08月31日改正に賛成
なぜ9条改正を直接戦争と結びつけるわけ?ますます分からん。2項の戦力については確実に現状と乖離している現状があるのに。護憲団体は政権批判したいだけでしょ。きょうの国会前デモのニュース見る限り、反政府活動するための口実にしているだけにしか見えない。
2015年08月31日改正に賛成
自主憲法を制定すべし。
2015年08月31日改正に賛成
日本国憲法は日本国内でしか通用しない法律。外国が9条を尊重して侵略を仕掛けないというのは妄想です。むしろ日本自身を縛るもの。遡れば戦勝国(アメリカ)が日本を縛るために作成した。国連の敵国条項も然り。朝鮮戦争や冷戦が勃発したためにアメリカが日本を守ることになったのは皮肉だが、本来自国は自国で守って当然のこと。
2015年08月30日改正に賛成
現状維持派だけが戦争放棄を望む平和主義者では有りません。 時の政権の解釈で変幻する九条を、より強固な文言に変える、 或いは追加するのも「改正」では? ただし自衛についても明確な規定が必要だと思う。
2015年08月30日改正に賛成
日本国の老人は、真に日本の為を思うのなら安楽死してください。
2015年08月30日改正に賛成
日本国民の生命財産を守るために必要だから
2015年08月30日改正に賛成
改正に賛成ですが、戦争には反対ですよ。
2015年08月30日改正に賛成
半裸で過ごしても風邪を引かないのは夏まで。 寒くなるのが確定的なら厚着をするのが当たり前。 憲法でだけはそれが赦されない、というのは原理主義。 原理主義はカルトと同じ。
2015年08月30日改正に賛成
憲法学者は、日本社会の敵 護憲しか頭にない
2015年08月30日改正に賛成
非抵抗がそれ程重要? 非抵抗なら攻撃されないとでも?
2015年08月30日改正に賛成
9条は憲法違反。国民を護ってはくれない。一刻も早く交戦権を持つべき。
2015年08月30日改正に賛成
解釈が分かれる時点で欠陥がある。 誰にでも同じ意味になるようにするべき。
2015年08月30日改正に賛成
今まで改正してこなかったのが逆に不思議だ
2015年08月30日改正に賛成
現実に即し、時代錯誤な9条を改正すべし。
2015年08月30日改正に賛成
改正反対=戦争賛成じゃない。というか戦争反対だからこそ改正すべき。そして無批判に9条守ることに固執している人の思考停止こそ、今や戦争への近道だと気づいて欲しい。戦争に反対なら、そのために物事を、世界の状況を、日本の明日を真剣に考えて欲しい。
2015年08月30日改正に賛成
改正賛成
2015年08月30日改正に反対
戦争を知らない世代はまず戦争がどうだったかを改めて勉強し直せ
2015年08月30日改正に賛成
日本国憲法は日本人が作った憲法ではない。アメリカが武力行使しないよう平和という言葉を使って、この国を抑えきっている。 日本として現在のような国際状況では抑止力、武力は必要であり、もちろん平和主義、戦争はしたくない事は万人が思う事、その上で日本としての立場を明らかにすべきである。 もし、他国から攻撃されたら、どうするのですか?国会で長々と話し合って会話で解決するのですか。そんな簡単な事で解決出来れば、なぜ世界が平和にならないのですか。教えてください。
2015年08月30日改正に賛成
改正に賛成!
2015年08月30日改正に賛成
不自然だと思う。
2015年08月30日改正に賛成
国際情勢の変化
2015年08月30日改正に賛成
時代は変わりつつあります。 戦時経験である自分の親は、もはや90才になろうかというところです。 親は言います「戦争をしてはいけない」もっともです。 ※軍国主義はダメだってことですね。 ただ、自国を守らなければなりません。 戦後敗戦国として、どれだけの精神的ダメージを受けたかは、痛切に語り・行動で分かります。 ただ、一家族を守るを基本とするならば、今一度、「日本国という一つの家族としてちゃんと見つめて考えないと」いけない思います。 ※家族の財産を守らなければ、家族は養えません 最後に、農地解放を受けた子孫のたわごとです。
2015年08月30日改正に賛成
戦争反対だったら9条改正になるだろ
2015年08月30日改正に賛成
現行の「日本国憲法」と称する占領下の外交条文自体が効力の正当性が疑われる。確かに御名御璽の印は押されているかもしれないが、全く以て日本國民の審判を仰いだものでは無く占領軍の意向に沿った茶番の上に成立した条文。 大日本帝國憲法を基に、彼の大戦に至った要因を総括した上で、古来よりの日本の伝統文化を活かした憲法を日本人の手によって創作すべきである。
2015年08月30日改正に賛成
世界では当たり前の事。
2015年08月30日改正に賛成
70年間で、戦死者が出ていない? では何故、北朝鮮に拉致された方々は日本に帰って来れないの? イランイラク戦争のときにイラン在住の日本人を自国で救出することが出来なかったの? どれだけの漁師が韓国軍に殺されてるの? 小笠原の方々が守ってきた美しい珊瑚が中国に荒らされても、何も出来ない。 戦死者はこの70年間で一体どれ位の数なんだろう。 自国の憲法を日本国民が作ってこそ、 はじめて戦後がはじまるのだと信じている。
2015年08月30日改正に賛成
現実的に改正するほうがよい
2015年08月30日改正に賛成
 憲法9条の問題点は、「国際紛争」の定義が曖昧な所。そこに自衛権も含まれるか否か。私はそこに一定の線引は必要と考える。法律の中で個人的な正当防衛が認められているのと同じ理屈で、線引しつつも両立は可能である。  しかし現状は「自衛権は認められる」という当たり前の前提が曖昧だから、安保論争で「非武装中立」を大真面目に主張するような輩が湧いてきて、議論にすらなっていないではないか。
2015年08月30日改正に賛成
改正が必要ですね。
2015年08月30日改正に反対
米国の手による現憲法を、 我が民族の意思と信条により改正すべきだとは思っている しかし、米国の要請があって、 それに追随するような奴隷根性に基づくのであれば、 改訂しない方がまだ良い
2015年08月30日改正に賛成
正直9条があると現状抑止力不足
2015年08月30日改正に賛成
話し合いで解決する相手ばかりなら改正の必要は無いが、残念ながら日本の隣国には通じない。これは積極的に戦争に参加しようという法律ではない。戦争を抑止するために必要な改正だと思う。
2015年08月30日改正に賛成
戦争反対! って、誰も戦争しようっていってるわけじゃないでしょ。 領海、領土に踏み込んで来る外敵に対して、指をくわえて見てるんですか?
2015年08月30日改正に賛成
国家として自立が必要。 他国の脅威が迫っているのに何もしないで殴られ続けるのはごめんだ
2015年08月30日改正に賛成
日本人の手で日本の憲法を作るべき (厳密には現憲法の改正ではなく)
2015年08月30日改正に賛成
実情に合わない
2015年08月30日改正に賛成
改正したら日本人が戦争やりまくるなんて 言うこと自体今の日本人を馬鹿にして貶めてる連中に過ぎない
2015年08月30日改正に賛成
侵略に対して憲法が我々を護る事は出来ない。
2015年08月30日改正に賛成
こちらから先に手を出すことはなくても、殴られたら殴り返す覚悟と実力が必要。それが結局戦争を防ぐことになる。
2015年08月30日改正に賛成
日本の周辺国を見れば改正する必要があることがわかる。
2015年08月30日改正に賛成
実情に合わせて見直す時が来ている。
2015年08月30日改正に賛成
やはり、「3分の2」以上の賛成にて改正してください。 また、これを「2分の1」に変更は、禁じ手です。
2015年08月30日改正に賛成
自衛隊の存在を憲法で認める。
2015年08月30日改正に賛成
戦争反対なんですが個人レベルに置き換えると喧嘩反対ってこと 常識的に考えて僕は喧嘩が出来ないし喧嘩反対より喧嘩は出来るけど喧嘩反対のほうが 実際には喧嘩に巻き込まれにくいと思います 戦争も同じ、その上で今の9条はいびつで足かせにしかならないと思います
2015年08月30日改正に賛成
もはや9条は新興宗教と成り果てた。
2015年08月30日改正に賛成
日本がまともに存立していくためには絶対必要。改正反対とか主張している輩は共産主義のプロパガンダに踊らされているだけ。
2015年08月30日改正に賛成
黙って殺されるのは御免
2015年08月30日改正に賛成
日本を守るために必要なこと。それに最近の兵器は進化しているので、もし戦争が起こっても遠くから攻撃するので日本人は死なないと思う。
2015年08月30日改正に賛成
実情に合っていない
2015年08月30日改正に賛成
憲法9条で国や国民の命は守れない
2015年08月30日改正に賛成
反対派は日本人じゃない
2015年08月30日改正に賛成
米国が作った憲法です。特に9条は早期に改正すべきです。
2015年08月30日改正に賛成
時代に合わせて憲法を改正していくべきである。
2015年08月30日改正に賛成
対米自立への道
2015年08月30日改正に賛成
公約でしょ?
2015年08月30日改正に賛成
そんな楽観できる世界ではないね
2015年08月30日改正に反対
現状と未来が見えてない馬鹿が勝手に改正するのがいやだ 影響を受けるのは今の老人ではなく未来の子供たち
2015年08月30日改正に賛成
戦争をする必要は無い。 けれど、「戦争出来るけど武力行使しない」ことと「戦争できないから武力行使しない」では大きく異なる。
2015年08月30日改正に賛成
左翼に付け入る隙を与えないよう、ハッキリ分かりやすく説明するようお願いします。 それと同時にマスコミが反政府的な報道ばかりなので、日本を取り巻く状況が刻一刻と変わって来てること、例えば中国の陸海に及ぶ侵略侵攻状況(インドカシミールへの侵攻やブータン侵攻、民族弾圧やサツリクなど)日本に関係なくても近くにある国の横暴を知らせないと花博日本人には理解出来ない。
2015年08月30日改正に賛成
そもそも「改正」してはいけないものなどない。
2015年08月30日改正に賛成
中国の脅威を考えれば当然です。 反対している者は脳味噌がお花畑です。
2015年08月30日改正に賛成
中国の軍拡が脅威
2015年08月30日改正に賛成
日本に悪意を持つ国々が軍隊を持っている以上、日本も持つのが当然。 泥棒がいる以上戸締りするのが当然。
2015年08月30日改正に賛成
すでに侵略されている現状を変えねばならない
2015年08月30日改正に賛成
さっさと変えたほうがいい。
2015年08月30日改正に賛成
9条で戦争がおきないなら他の国にも進めてこいよw
2015年08月30日改正に賛成
普通の国になるだけ
2015年08月30日改正に賛成
憲法といえど一種の決めごとであり 策定当初は想定外だったり、年月に応じ制度疲労する部分は当然出る 改正に関しては、その議論すら頑に拒否したがる人々もいるが 宗教の聖典じゃないんだから、そうした感覚は間違ってると思う
2015年08月30日改正に賛成
思考停止するのはよくないな 自衛するのは至極当然
2015年08月30日改正に賛成
占領下で作られた。現実の世界は大きく変化している。国家を守ることのできる憲法でなくてはならないのに、国家が壊されても何もできないのではたまらない。
2015年08月30日改正に賛成
もう時代遅れ 今の状況に合わせて、憲法を変えていく必要がある
2015年08月30日改正に賛成
世界情勢を正しく理解すれば、当然の判断だと思います。
2015年08月30日改正に反対
改正の必要なし
2015年08月30日改正に賛成
憲法9条のみならず、日本国憲法を日本人の手で作り直すべき。 そうして初めて日本は先の戦争に決着をつけられるのだと思う。 決着をつけ、誇りに思える日本を作っていきましょう。 誇りある日本を取り戻しましょう。
2015年08月30日改正に賛成
必要だと考えます。 東アジアで起こっている事を考えたら、改憲すべきだと。 もちろん議論を尽くした上で。
2015年08月30日改正に賛成
アメリカから押し付けられたとんでもない内容なので。こんな憲法に縛られていては国が守れない。
2015年08月30日改正に反対
今の9条でさえ解釈改憲で戦争屋の好きなように変えられようとしているのに、これで改憲したらどうなるのか?
2015年08月30日改正に反対
戦争はいやじゃ!
2015年08月30日改正に賛成
憲法9条のお陰で今まで平和でいられたと思ってる奴は平和ボケではなく日本滅亡を企む悪の手先
2015年08月30日改正に反対
議論するのはおおいに結構なことだと思うが、解釈、閣議決定、憲法違反の戦争法案ゴリ押しなど姑息な手段によって、9条の「無効化」を謀る安倍内閣をまず倒さないといけない。改憲議論をするなら、それからである。
2015年08月30日改正に賛成
9条1項は現状のまま改正せず 9条2項に「但し自衛のための戦力の保有はこの限りではない」を追加する改正が最良と考える
2015年08月30日改正に賛成
国防は大切。 改正で戦争や 他国を侵略する訳では無い。
2015年08月30日改正に賛成
戦争を抑止する為の改正が必要、日本の為にも世界の為にも。
2015年08月30日改正に賛成
占領軍が八日間で作られた憲法、特に第九条の非現実的な条項を変え、世界の通常の国家の憲法にすること。
2015年08月30日改正に賛成
戦争が起きないのが一番だと思いますが、他国からの攻撃に対して何も出来ないと言うのは疑問に感じます。日本人の手で、一から作り直す時期に来ている様に思います。
2015年08月30日改正に賛成
周辺国や南シナ海、東シナ海の状況から国家国民を守るためには必要と考えます。
2015年08月30日改正に賛成
深呼吸して周りを見ろ。
2015年08月30日改正に反対
9条は自衛権を否定するものでないため、改訂は不要と考えます。 むしろ73条の内閣の権限に軍事権を追加して、自衛隊を文民統制することを明確にすべきです。
2015年08月30日改正に賛成
改正に賛成。日本の周辺国の危険性から鑑みて自国防衛強化を図るのは、重要かつ必須だと思います。現在の憲法9条が効力を発揮するには、相手国も同様の法を有しないと意味がありません。反対派は早く日本から出国して、憲法9条拡散に努めて下さい。世界に誇る素晴らしい憲法条文なんでしょう?普及するまで帰って来なくて結構です。
2015年08月30日改正に賛成
日本ひいては世界平和のためには絶対必要
2015年08月30日改正に賛成
今、日本は弾の撃たない戦争を仕掛けられています。 『スイス政府「民間防衛」に学ぶ』と言う本が有りますが、日本に仕掛けられている事が書かれています。 憲法を守って国や国民を守れないそんな憲法はいらない。
2015年08月30日改正に賛成
中国の進める力による現状の変更。 9条が効力を発揮した時代と現在は 違う。「戦争をしない」ために理念 だけでは通用しない。実効力のある 抑止を阻害する時点で、この法律は どれだけ真理を語っても机上の空論。 時代に合わせたチューニングが必要 と考える。
2015年08月30日改正に賛成
現在の日本を取り巻く状況への対応に、手かせ足かせとなっている事を認識し、時代に即した形に変える事が、当たり前であり自然な流れです。
2015年08月30日改正に賛成
日本人の手で憲法を作る時です。
2015年08月30日改正に賛成
9条では日本は守れません。
2015年08月30日改正に賛成
安全保障による国際貢献に積極になるべし。
2015年08月30日改正に賛成
元々短期間でアメリカが作ったものを押し付けられた物。 現在、攻めてこようとしている国があるのに、憲法守って国が守れないなんて事になりかねない。領空・領海侵犯されても、警告しか出来ないのでは国を守っている自衛隊が気の毒。国際法で動ける軍隊にして侵犯するものは撃破すればいい。
2015年08月30日改正に賛成
『憲法九条のおかげで平和が続いてきた』というのは無知か、幼稚な精神の持ち主か、偽善者か、職業的扇動家
2015年08月30日改正に賛成
何度読んでも9条は異常。
2015年08月30日改正に賛成
憲法9条が日本の平和を守っているという主張には矛盾がある。 憲法9条があっても、竹島は韓国に侵略され、島根県民が殺されている。 憲法9条があっても、北朝鮮は日本に工作員を送り込んで、13歳の少女を含む、多くの国民が拉致され、いまだに家族の元に返ってこない。 憲法9条があるせいで、自衛隊は海外でテロに巻き込まれた自国民を救助に行くこともできない。 憲法9条は、日本の防衛を無力化し、日本の侵略を企む特定アジアにつけ込む隙を与えている。平和を望むならば、憲法改正が必要!。
2015年08月29日改正に賛成
エセ平和はもうたくさん
2015年08月29日改正に賛成
戦争は反対。9条に限らず、今の時代に合った法改正を!
2015年08月29日改正に賛成
アメリカに押しつけられた 憲法を アメリカが大嫌いな左翼のみなさんが必死で守ろうとするって 馬鹿ですか?w
2015年08月29日改正に賛成
正常な神経の持ち主は、9条は狂ってると思うはず
2015年08月29日改正に賛成
拉致被害者の方々を救おうにも9条が足枷になってできない。憲法などよりも国民の生命、財産のほうが大事なのであり、それらを守る障害になる9条は直ちに改正すべきである。
2015年08月29日改正に賛成
戦争を反対するのは、憲法改正に反対の人達だけではない。 憲法改正に賛成する人達も戦争は反対だ。改憲反対者よりもその度合いは強いと思う、戦争をしたくないから憲法を改正し戦争抑止力を高める、そのための憲法改正である。反対派はそこら辺が、良く分かっていない。これは反日派の政治家たちの所業で憲法改正の意味が良く分からない人達を取り込んでいる節もあり、その所業に加担している、反日のマスコミ、メディア等の罪である!
2015年08月29日改正に賛成
そりゃそうだろ
2015年08月29日改正に賛成
独立国の証拠です。国としてあるべきです。今のままではアメリカの属国に近い。同盟国として平和に対して意見する為にも絶対必要です。
2015年08月29日改正に賛成
日本の憲法なのだから、日本人の手で作り直さないといけない。
2015年08月29日改正に賛成
何十年も前の憲法で現在の状況に合ってないと思うから。賛成です。
2015年08月29日改正に賛成
当たり前のことをするだけ。
2015年08月29日改正に賛成
ヒツジ日本は虎視眈々とオオカミから狙われてます。ヒツジだからってなめられてます。ヒツジだって、いざとなったら超強い番犬もライフル持った猟師も襲われないように見張ってるんだ!とオオカミに解らせなければ、危険だと思うんです。
2015年08月29日改正に賛成
戦争ができる国で良いではないか。それが抑止力だ。
2015年08月29日改正に賛成
9条は宗教ではなく単なる法の条文
2015年08月29日改正に賛成
改正を考えることのどこがいけないの?
2015年08月29日改正に賛成
当たり前に改正すべき
2015年08月29日改正に賛成
反対の方々は今の日本情勢を勉強した方がいい。
2015年08月29日改正に賛成
改正に何が問題なのでしょうか。
2015年08月29日改正に賛成
自分の国を守れる必要最低限の武力・軍事力は持つべき。
2015年08月29日改正に賛成
9条あったから戦争しなかったとか本気で思ってるひとはいないでしょ。
2015年08月29日改正に賛成
自分の祖国や愛する人を守る権利を不当に制限されていると感じます。先の戦争をうけて日本国民が学ぶべきは、イデオロギーや思想によって国民を縛るのではなく、徹底的にリアリストになり、時の世界情勢を冷静に分析し、国民・国土を守るための施策を確実に実行する、という姿勢を欠いたことがどのような悲劇を産んだか、ということだと思います。戦争放棄や平和憲法という思想に基いて行動することは、軍国主義や戦争賛美と等しい愚行ではないでしょうか。
2015年08月29日改正に賛成
正規軍として規定の上、防衛に徹せよ。
2015年08月29日改正に賛成
日本を守るには9条は絶対に不要。
2015年08月29日改正に賛成
国際常識から考えると現憲法はやっぱ異常だよ。
2015年08月29日改正に賛成
時代に合わせて憲法を改正するのは世界の常識です。
2015年08月29日改正に賛成
9条は改正よりも削除が妥当!
2015年08月29日改正に賛成
自分の身は自分で守る為
2015年08月29日改正に賛成
普通の国の憲法に。敵に付け込まれる平和憲法では、未来の日本人を守ることはできない。
2015年08月29日改正に賛成
理想だけでは語ることのできない本当の現実を直視すべきだと思います。
2015年08月29日改正に賛成
憲法9条では中国の脅威から日本を守れない。
2015年08月29日改正に賛成
国際情勢に合致しない。 GHQによる制裁 普通の国になろう!
2015年08月29日改正に賛成
制定されてからかなりの時間が経っているので、現在の憲法は既に日本の現状にそぐわない部分があると思われます。
2015年08月29日改正に賛成
日本人による日本人のための憲法を得るのがあたりまえ。 沖縄県は日本国憲法の制定に関わっていません。沖縄県が参加した憲法を。 憲法九条の破棄を望みます。特に中国の侵略の脅威にさらされ続けている沖縄を守る為に、抑止力の無い海上保安庁では無く、日本の軍隊が守っる防衛でなければなりません。 天皇陛下様が英霊達の御霊が待つ靖国神社に御参拝が出来るように、日本国の国教を神道にするべきです。
2015年08月29日改正に賛成
日本国の為には当然の事
2015年08月29日改正に賛成
もっと早く改正すべきだったと思う。
2015年08月29日改正に賛成
健保くらい自分たちで作ろうや
2015年08月29日改正に賛成
現状のままでは、自衛隊すら憲法違反と読めてしまう。これは明らかにおかしい。非核三原則や非人道的生物兵器の否定を明確にしつつも、変化しつつある国際情勢に柔軟に対応できるよう、国防の在り方をはっきり定義すべき。また、自由ばかり叫ばれ、義務を軽視する風潮が目立つことから、国民の義務や権利も改めて定義することも大切だと思う。
2015年08月29日改正に賛成
GHQ占領時の憲法は無効
2015年08月29日改正に賛成
中国からの日本侵略を阻止するために抑止力を持つために、憲法改正が是非必要である。 戦争が嫌いだから憲法改正に賛成します。
2015年08月29日改正に賛成
変えましょう。
2015年08月29日改正に賛成
『自分の都合で相手に不都合な事を強要するために、簡単に人を傷つけ、あまつさえ命を奪う輩』が日本国内にも居る。警察が幾ら頑張ろうと犯罪は減らない…あまつさえ加害者を方が守り、被害者は泣き寝入り。それが今の現実。 戦争とは国同士が、自国の都合で相手国に不都合な事を強要するために、人を傷つけ命を奪う行為。 そこに『互いに傷つけ合いたくない!僕は武器を持たないから話し合おう!』なんて丸腰で近寄って、相手が武器を手放し感涙にむせび泣くなんて『三流芝居のベタな展開』が、国家間の戦争でも起きると熱心に唱えるのが『自衛隊解体!』なんて唱えるお花畑な人達の正体。 自衛の為だろうと武力が『不都合を押し付けようとする相手を退ける為に必要』と分かる人なら、そんな必要性に反して9条2項が武力を持たない事を書いた理由が、『当時の政治家が余程の愚か者』か『まさに不都合を強要され、身を守る武器すら奪う奴がいる(≒戦勝国≒GHQ)』位は想像できそうなもの。 『当時の日本人の覚悟が素晴らしい!守り抜かねば!』なんて寝言を言える人達が、いかに現実も歴史すらも直視せず偏った見識をしているか…。 そんな『偏ったお花畑』が、政治をロクに知らない学生まで『偏った情報を流す事で騙して』、尖兵としてデモやストに駆り出す、9条に関する憲法解釈変更の反対こそ、まさに『自分の都合で政府に不都合を強要するため』…日本政府は国民を傷付けたり殺せない(武器を持たず攻撃して来ない)事を分かってるから、 『血の流れない戦争…戦う武器も力も無いから、実際は暴力的な言い掛かりを叩きつける一方的な虐待』を、まさに日本政府に向けて行っている現実。 そんな現実を目の当たりにしてもなお、武器も改憲も不要と言えるような人達の、都合のいい一部分しか見ない認めない、偏った視野や思考や神経を皆で疑え。 その疑いを元に新たな平和のあり方を考えてこそ、本当の恒久的な平和を生む結論のヒントが芽生える。
2015年08月29日改正に賛成
足枷でしかない
2015年08月29日改正に賛成
行き過ぎた平和ボケは害悪、備えは必要。 自国での核防衛もいずれは必要かと。
2015年08月29日改正に賛成
9条第二項を変えるべき。自衛隊をしっかりと認めるべきだからね。
2015年08月29日改正に賛成
反対派の人は「働きたくないでござる」って言ってる引きこもりと発想が同じに思える。好むと好まざるとにかかわらず、私たち日本人も国際社会・情勢の一員であり、その中で明日も生きていかなければならないわけで、その努力を9条を言い訳にして放棄していいはずがない。それは国際的な責任云々ではなく、今を生きる者の当然の行為であり、それが「生きる」ということなのだから。
2015年08月29日改正に賛成
このままじゃ孤立主義になっちゃうよ。反対派の人が憂うのと表裏一体で賛成派も憂いている。「安保法案が議論されてたあの時、私は日本がそれほど危機的な状況とは思っていなかった・・・・」これ、どっちがわからも言えることなんだよね。そして俺は備えあれば憂いなし派。
2015年08月29日改正に賛成
憲法9条があったから「70年間も戦争せずに済んだ」「日本は平和だ」と思ってる人は、本当に現実の見えない視野の狭い人か、意図して日本を「何をされても抵抗出来ないように縛り付け」たい人かのどちらかだと思う。 憲法9条があったから政治やマスコミや教育をいいように乗っ取られ、嘘とデタラメの作り話で自国に誇りを持てなくされた日本のどこが平和なのか? 軍事的な衝突が無いことだけが「平和」と言う浅はかな人たちに、日本の憲法を語ってほしくない。
2015年08月29日改正に賛成
9条は理想。しかし理想と現実とは別。
2015年08月29日改正に賛成
反対派の人らって今現状の「話し合いで通じない相手」ってのをどう思ってるんだろう? 試しに現金や貴重品をテーブルの上に放置して鍵のかけずに外出するといいよ。 泥棒が来るって?話し合いすれば?取らないでくれって
2015年08月29日改正に賛成
改正どころか大日本帝国憲法に戻したい。その上で現代に合わせて大日本帝国憲法の不備な点を改正、これしかない。
2015年08月29日改正に賛成
現実に見合った憲法であるべき。
2015年08月29日改正に賛成
時代に即したアップデートは必要
2015年08月29日改正に賛成
戦争を起こさないために改正が必要
2015年08月29日改正に賛成
平和は大事だが、戦争は日本がいくらまともでも起きてしまうものだ。集団的自衛権の行使容認などの改正は戦争が起きた際に日本の被害を最小限にとどめるのに必要だと思う。安倍内閣の掲げる9条の信念を受け継ぐような改正ならさらに賛成。
2015年08月29日改正に賛成
さんせいです。
2015年08月29日改正に賛成
さんせいー!
2015年08月29日改正に賛成
日本の将来の為。
2015年08月29日改正に賛成
今の特亜にやりたい放題されているのにそれに対抗させないための憲法9条としか思えません。改正して日本も抵抗する力を付けないといけません!
2015年08月29日改正に反対
戦争がなくならない世の中で、9条を掲げている日本であり続けて欲しい。子どもを戦争にやりたくない。
2015年08月29日改正に賛成
憲法って情勢に合わせて変える物でしょう。 反対派の人は、他国にも憲法9条を採択するように進めたまえ。 どんな答えが返ってくるか考えてごらん。 相手も憲法9条を持つなら、日本も持っていいかもしれないけどね。
2015年08月29日改正に賛成
アメリカはいざというときに守ってくれるとは限らない。自衛権は認められているものの、専守防衛では常に敵の先制攻撃にさらされることとなり、現実的ではない。平和憲法は維持したいと思うけど、条文は考え直してもいいと思う。戦勝国が作った憲法ではなく、国民が作った憲法に改めるというならしかるべきだと思う。 一方で、時代に即した解釈に帰るべきという主張があるが、それに関しては個人的には反対。時代によって正義の定義は異なっていて、過去の戦争はそれぞれの国がそれぞれの国の正義を主張しておこったものだと思う。時代の流れの中で解釈を変えることを容認することは、過去の過ちを繰り返すことに繋がると思う。
2015年08月29日改正に賛成
すべての国に9条があるなら、考えてもいいかな!
2015年08月29日改正に賛成
本気で自分の国を自分たちで守っていくために必要不可欠だからです
2015年08月29日改正に賛成
やっと自立した国になれる
2015年08月29日改正に賛成
<時代に合わせて憲法解釈は変えるべきであり、現在の憲法9条の精神は以下であると思っている> 第九条 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、­武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、極力これを放棄する。 第二項 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、他国侵略目的とされるような戦力は保持しない。また他国より侵略の準備と批難されるような徴兵制は禁止する。国の交戦時相手国を占領支配することは認めない。
2015年08月29日改正に賛成
時代が変化してるから。
2015年08月29日改正に賛成
国際情勢を鑑みると、今のままでは日本国の平和は守れないと思うから。
2015年08月29日改正に賛成
憲法解釈などでごまかさないでしっかりと軍備を明記すべき
2015年08月29日改正に賛成
時代にそぐわないものを直すのは至極当然。
2015年08月29日改正に反対
日本が世界に誇れるものを捨てるのはおかしいです。国民と向かい合って決めるべき。浅はか。
2015年08月29日改正に賛成
すでに時代遅れ
2015年08月29日改正に賛成
隣に気違いが居て常に威嚇してくるのに、丸腰でいろってか?
2015年08月29日改正に賛成
自分の国を守るために改正が必要です。
2015年08月29日改正に賛成
憲法9条が平和を守ってきたというのは幻想に過ぎない。
2015年08月29日改正に賛成
憲法の目的は権力を縛る為ではない。絶対王制下でできた憲法にはそのような意味もあったが、それは目的ではない。憲法の本当の目的は「国民を守る事」なのだ。国民を十分に守る事ができない憲法は改正すべきだ。 今まではアメリカに守られていたから大きな武力衝突が起きなかっただけ。第9条のおかげではない。 なぜ日本はアメリカの言いなりといわれるのか?アメリカの保護の下にあるんだから対等に交渉(外交)できるはずがない。 日本は憲法を改正して「普通の」主権を持った独立国家になるべきである。
2015年08月29日改正に賛成
今の9条があるから平和が保たれるという時代ではなくなってきた。
2015年08月29日改正に賛成
法治主義に徹すれば、明らかに違憲である自衛隊は解散し、丸腰になるしかない。 しかし、そんなことをしたらどうなるかは誰でもわかる。 結論:九条を改正するしかない。
2015年08月29日改正に賛成
現行憲法の9条は自衛隊が廃止すべきので、改正とは必要です。
2015年08月29日改正に賛成
平和主義は大いに結構。二項の改正が必要だ。
2015年08月29日改正に賛成
日本を守るため絶対賛成です
2015年08月29日改正に賛成
憲法第9条と共に平和を訴えることが、日本の平和を守ることに繋がる…とは思えない。他国が話の分かる相手とは限らない。一人ひとりが自衛の為にどうすべきかを考え、万が一の備えは必要。 今までの平和は先の戦争における尊い犠牲と、自衛隊、在日米軍基地、アメリカの核の傘の存在があって保たれているのが現実だと思う。 国を守ることは家族や仲間を守ること。他国から攻撃を受けた時、憲法第9条と平和を叫ぶことで、これらを守ることが出来るのでしょうか? 現実的な議論が必要と考えます。
2015年08月29日改正に賛成
70年前とは世界情勢が異なる。その上で現代に合わせたベースとなる憲法を改正をしないと安心安全な生活が出来なくなる。
2015年08月29日改正に賛成
70年前とは情勢が違いすぎる
2015年08月29日改正に賛成
国民には平和を守るための手段を備える義務があります。日本の安全のためには、平和を唱えるだけではなく抑止力が必要です。その抑止力を法的問題なく持てるのは憲法9条改正です。
2015年08月29日改正に賛成
自国を護れないのなら、改正すべき。
2015年08月29日改正に賛成
日本への武力行使があった場合、アメリカが集団的自衛権を行使してくれるとは限らないと思います。自らの領土と国民を守れる手段を持つべきではないでしょうか。
2015年08月29日改正に賛成
日本も真の独立を果たし、日本を貶めようとする国々に対しての挑発に対して、抑止力になる。
2015年08月29日改正に賛成
非現実的な項目は削除するべきです。 アメリカの傘の下で守られてきた事は、日本以外の国は全て知っているのに ファンタジー染みた虚言を憲法に載せているのは非常に恥ずかしい 自尊心がある人なら、このような恥ずかしい文章は耐えられないです
2015年08月29日改正に賛成
自分の国を本気で守らないものに、アメリカも手を貸してくれませんよ。
2015年08月29日改正に賛成
自衛権を明記しない条文があるから、現実問題の対処として原理主義との辻褄合わせに低レベルな議論しか呼びこめないでいる。物事をさらにわかりにくさせている。現行の9条は議論さえ平和にすることさえできず、寧ろ混沌を呼び込んでいる。 憲法が遵守される秩序を形成する主権国家の、現実的防衛を裏付けられないまま日本国があり続けたのを恐れるべき。 武器を我らが捨てれば平和になるというのは津波なんか来るっこないといってるのと同じ。人類全てが同時一斉に捨てるなら話は別だが、核戦争か隕石で人類全てが死滅するまで有り得ない。なぜなら1人でも生き残ればタンパクを得るために動物を狩ったり野生で肉食動物から身を守るために武器を持たざる得ないからだ。 『9条あるからずっと平和だった』←ありがちな言い草だが、なぜ、自衛隊と在日米軍、延いては国連のバックに控えるPKFの武力集団の時間軸併行を無視するんだろうか。 自衛隊も日米同盟も定まってない、国家主権すらなかった頃の9条だけしかない50年代初頭の戦後日本では、竹島を韓国に侵略された。今も『平和憲法』の日本は竹島侵略されたままだ。漁民が拿捕されたり船を沈められたり殺されたりもあった。 そして『平和憲法』の秩序にあって少なくない国民が拉致された、今も返されてない。さらに北と西の超大国が頻繁に領空領海を侵犯する。 いい加減、過去の惨劇を言い訳にして、戦後ずっと行い続けてきた卑屈と閉鎖に満ちた、仮初めの平和観とは訣別すべきだ。 戦後を復興した先人は立派だったが聖人ではない。彼らはトラウマから目を瞑らざる得なかったが、それを理解したうえで今を生きる者たちは刮目しなければいけない。そしてすぐに実行せねばいけない。 でなければ、子孫において『平和』という言葉は、『見て見ぬふりする状況』という意味にすり替わるだろう。
2015年08月29日改正に賛成
かつて私は「護憲派」だったが、「竹島」を奪われ、「北朝鮮による日本人拉致事件」に見舞われ、「ダッカ事件」で福田赳夫首相が「一人の生命は地球より重い」と言って人質を釈放し(これが「日本人拉致事件」の遠因となった)、「尖閣諸島」の侵犯を受け、「イラン・イラク戦争」で日本人が日本人を救出できなかったこと等を見れば、「憲法九条」の著しい不備が顕わになっている。「憲法九条」こそ「諸悪の根源」である。日本が70年間、戦争に見舞われなかったのは「憲法九条のお陰」では決してなく、(悔しいけれど)「アメリカの抑止力のお陰」である。「護憲派」は「性善説」のみで、諸外国の事情を全く考えていない。「世界は腹黒い」のである。
2015年08月29日改正に反対
研いだだけで炊くことをしなければ、お米は湿ったままカビを生やしていく。 それと同様に、9条は「平和主義」である以上に「紛争を外交努力や普段の文化交流で解決する」という決意であったはず。そういう具体的な行動を70年間起こしていないのに改正してしまったら、何のために制定したのかわからない。
2015年08月29日改正に賛成
日本が戦争をしないで済む様になるためには必要なこと。 「侵略しない」ということは「侵略されない」ことを保障するものではない。 護身術を習うことを、「誰かを傷つけるためだ!」と主張する者がいる。 そう主張する者こそがそういう悪用をするのだということを、 国民は気付き始めているのではないか
2015年08月29日改正に賛成
世界情勢も変わり 戦争をしないための、戦争被害を出さないための、国民を守るために 改正するべき 逆に、憲法9条にある戦力を放棄して丸腰になって この世界を生きていけるほど甘くない
2015年08月29日改正に賛成
当たり前の事
2015年08月29日改正に賛成
やっぱり、自分の身は自分で守れるようにしないと。 国際社会には「味方」なんていない。良くて「利害が一致する他人」がいるだけ。利害の一致がなくなったとき、彼らは簡単に掌を返す。
2015年08月29日改正に反対
絶対に反対です!
2015年08月29日改正に賛成
脱アメリカ半植民地憲法
2015年08月29日改正に賛成
平和でいるためにどう改正すれば良いか。国民は考えよう。
2015年08月28日改正に賛成
自主憲法制定!共産党も同意だろ?
2015年08月28日改正に賛成
9条の精神は大切にしたい ただ現状に合わないので賛成
2015年08月28日改正に反対
憲法9条を改正する意味がわからん アホか
2015年08月28日改正に賛成
既に何十年も同じ法律というのがおかしい。 適宜法律は見直していくべきである。
2015年08月28日改正に賛成
言うに及ばず
2015年08月28日改正に賛成
未来の子供達のためにも!
2015年08月28日改正に賛成
被害を受けるまで本格的な対処ができないのはおかしいよ。 被害を受けるって人が死ぬかもしれないのに
2015年08月28日改正に賛成
日本の安全のためには必要不可欠です。
2015年08月28日改正に賛成
アメリカの駒にならない限りにおいて、自衛能力の保持は妥当
2015年08月28日改正に賛成
改正に決まってんだろ。中韓が嫌がるって事は日本にとって良い事なんだから。
2015年08月28日改正に賛成
当たり前に考えて。憲法9条があったから戦争に巻き込まれなかったのでなく『アメリカの傘』に守られたおかげでの結果だと思う。思っているだけ手を出さないだけで本当に特亜が攻めてこないの?反対される人達に問う。これから先アメリカの傘だけでは家族が国民が守れるの?
2015年08月28日改正に賛成
改正しない理由が見当たらない。 強いて言えば税金を使うことくらいか。
2015年08月28日改正に賛成
あきらかに現状にあわない。
2015年08月28日改正に賛成
自分の身くらい自分で守ろうよ
2015年08月28日改正に賛成
日本の置かれた現状にまったく対応できていない。1日もはやく改正を。
2015年08月28日改正に賛成
国際社会の現状を踏まえると空想論で、特に2項は撤廃すべきである。
2015年08月28日改正に賛成
大賛成…というか、自分らで決めましょうや。
2015年08月28日改正に賛成
国を守るためです!早期に改正を
2015年08月28日改正に賛成
憲法9条クソくらえ!
2015年08月28日改正に賛成
日本の平和を維持する為には改正が絶対に必要。
2015年08月28日改正に賛成
結局、改正に反対している人たちの意見を見てると、9条は反体制を気取り反政府活動をするためのツールになっているだけではないか。直近の改正反対意見をざっと見てみると「改正ではない改悪だ」「戦争国家になる」「アメポチの自民党」「9条があれば日本が滅びるから改正反対」「投票が工作されている」「安倍やめろ」いったいこの人たちは何者なのだろうか?おかしいことに「おかしい」というごく当たり前なことに対する反対意見としてはあまりにお粗末すぎる。議論が足りない以前に、この人たちとは到底議論にならないのではないかと、とても心配になる。彼らにとって、議論にしないこと、それ自体が目的なのかもしれないが。
2015年08月28日改正に賛成
9条を尊守しても 平和を維持する事は出来ません。
2015年08月28日改正に賛成
今の憲法では、日本人は守れない 外国人の為の憲法になってるから
2015年08月28日改正に賛成
国を守るため
2015年08月28日改正に賛成
領土拡大と太平洋進出を目論む中国を牽制するためにも緊急時に自衛隊が自由に行動できるようになる事は必要不可欠だと思う。
2015年08月28日改正に反対
専守防衛ならば現行憲法で必要にして十分である
2015年08月28日改正に賛成
現在に見合った憲法を!
2015年08月28日改正に賛成
日本人は平和ぼけ
2015年08月28日改正に賛成
台湾や香港、ウイグルを助けたい!
2015年08月28日改正に賛成
正直、現実にそぐわないわ 押し付けたアメリカ自身ですら持て余し気味 これのせいで隣国に舐められっぱなしが最大の問題 もう必要がない
2015年08月28日改正に賛成
憲法9条は憲法違反!
2015年08月28日改正に賛成
抑止という考え方は現状に於いて唯一の世界平和への手段。軍事力の有無ではなく軍事力のバランス、つまりはパワーバランスの崩壊で戦争は起こる。
2015年08月28日改正に賛成
あたりまえです
2015年08月28日改正に賛成
世界情勢の変化に伴い、改正しなくては日本が駄目になる!
2015年08月28日改正に賛成
国防に関する権利を放棄すると言うことは自ら立ち上がることを放棄したことに等しい。いつまでも放棄している(9条を維持している)国家は自立できない国家であり、他国から占領されても文句すら言えない。 自らの足で立つことでのみ世界で生きていると言える。
2015年08月28日改正に賛成
時代の変遷
2015年08月28日改正に賛成
外の世界情勢が今までと同じか? 違ってきてるなら それに合わせて改革していくべき お花畑の住人でいられる時期はもう終わったんだから。 国内でもちょこちょこテロもどきな事が起きている気がする
2015年08月28日改正に賛成
戦争を未然に防ぐために必要です。もう、他国の軍をあてにしているだけでは、国防はできません!
2015年08月28日改正に賛成
守るためには賛成。殺されたいなら反対。カンタンな話。
2015年08月28日改正に賛成
抑止力として軍隊を持つことを世界に発信することこそ、平和に繋がる
2015年08月28日正直わからない
改正する前にやるべきことをやるべき。予算を増やしたり、訓練の質、良を増やすなど。憲法の枠組みに拘らず国を守るべく知恵を絞るべき。安易な改正は反対。まずは前文、皇室制度を考えるべき。
2015年08月28日改正に賛成
70年前のアメリカ製憲法が現状に全く対応できていない。 自衛隊の存在や、安保法制が憲法違反なのではなくて、憲法が現代日本に合致していないので運用に無理があるのが現状である。 そもそも日本国憲法前文「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。」自体が事実誤認している。隣国である中国、ロシア、北朝鮮、どこに「平和を愛する諸国民」がいるであろうか。 時代遅れも甚だしい日本国憲法に国家の運営を合わせていくのは、70年前のアメリカ製教科書にのみ従い癌治療を受けるようなものです。
2015年08月28日改正に賛成
第1項はそのままでいいでしょう。 第2項に、有事に巻き込まれた際の対処法を盛り込むべき。 「陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。」←理想はこれですが、現実問題抑止力が必要なことがお隣の国を見れば理解できると思うでしょう。
2015年08月28日改正に賛成
自衛隊は明らかに9条違反。自衛の武力を肯定しなければ日本は亡びる
2015年08月28日改正に賛成
9条の2項を削除するだけでいいのでは?
2015年08月28日改正に賛成
守るために必要
2015年08月28日改正に賛成
安保法案が違憲なら憲法改正するしかないでしょう!
2015年08月28日改正に賛成
改正反対の意見は、感情的で幼稚すぎる。 難しいことを考えたくない無責任な子供と一緒
2015年08月28日改正に賛成
問題のある部分や時代に合わなくなった箇所は、変えていくべきだと思います。
2015年08月28日改正に賛成
戦争(侵略を受ける)の呼び水となり、まさに「戦争条項」の為、非常に危険であり、拉致被害者や邦人保護が出来ず自国民見殺しの非人道的な条項です。 「9条を唱えたら脳髄に響きわたり、話し合いで解決する」という信仰を持たない国民にとり、1日でも早く改正して拉致被害者の奪還を目指すのが、人権だと思います。
2015年08月28日改正に賛成
反対する理由が解らない
2015年08月28日改正に賛成
憲法より国を守ることの方が優先する。9条のお題目を叫んでも世界では通用しない。
2015年08月28日改正に賛成
状況に応じて憲法は変わっていくべきである。
2015年08月28日改正に賛成
憲法9条が日本を縛りつけている
2015年08月28日改正に賛成
当たり前の権利を持とう。
2015年08月28日改正に反対
戦争したくない
2015年08月28日改正に賛成
軍備や法整備といった備えをしても平和国家に変わりはない 備えた上でどう動くか国際社会の一員として考えれば良い
2015年08月28日改正に賛成
憲法を守るために国や国民があるのではなく、国民や国を護るために憲法がある。この当たり前の優先順位を勘違いすると、パリサイ人や有職故実の世界にはいってしまう。「戦争法案」などとデマを飛ばす人々は、おそらく自分たちがそうなっていることに気づいていない。彼らには、特に若い方々には、まず近現代史と国際政治をしっかり勉強してほしい。政治には、知識の無い素人の庶民感覚が大事なんだ、などといういい加減なことは言わないでもらいたい。町内会と国の政治では、関わる要素の数が違いすぎる。国を誤ったとき、無知は言い訳にならない。
2015年08月28日改正に賛成
蹂躙されて死ぬよりは、守るべき人を守って死にたい。 守るべき人をみすてて生きるより、戦って守りたい。
2015年08月28日改正に賛成
昭和22年の終戦直後のアメリカ占領下に作った憲法が情勢の変化に対応できていないのは当然。改正すべき。9条信者は歴史と世界情勢の現実を勉強しろ。
2015年08月28日改正に賛成
国と国の関係において、公平や対等が前提であるなら、多諸国にも9条を強制するか、我が国が9条を改正するかどちらかでしょ。前者が不可能なら後者しかない。
2015年08月28日改正に賛成
自国の防衛さえ放棄するなんて、吉害憲法は即刻修正すべし。 反対する売国勢力反対
2015年08月28日改正に賛成
戦勝国アメリカに、俄かに作成して、半ば有無を言わせずに押し付けられた憲法で、日本国を弱体化し、二度と立ち上がれない様にした屈辱的な憲法など直ちに改憲するべきだ、と考えます。 戦争は絶対に避けるべきだし、誰もがしたく無いのは当然の事です。でも万が一にも攻められる様な有事の際の防衛の為の闘いは、必要だし、其の為には強い軍隊を持たなければならない。 世界情勢が大きく変化する中、現代に沿った日本国憲法を自らの手で作るべきだと強く思います。
2015年08月28日改正に賛成
そもそも法律とは時代、世相に合わせ改正していくものだ。 憲法9条も例外ではない。平和憲法の精神は美しいが現実と折り合いを付けなければ実のない宗教の聖典になってしまう。時代に合った「平和憲法」を作り出すことが重要。
2015年08月28日改正に賛成
憲法とは国と国民と国民の財産を守るために存在する。 国を守れない憲法9条は憲法ではない。 できそこないの憲法などいらない。
2015年08月28日改正に賛成
70年前のマッカーサー憲法を改正し自分は自分で守る国にすべき。
2015年08月28日改正に賛成
憲法自体が時代遅れのもの。 今の時代に合った憲法に改正すべき。 特に国防に関しては急を要すると思う。 憲法9条があったから日本が平和だった訳ではなく、戦後の日本人の姿勢が平和を維持してきた。 9条を変えたら軍国主義国になるとか馬鹿馬鹿しい話だ
2015年08月28日改正に賛成
自衛隊は軍隊だから9条は違憲
2015年08月28日改正に賛成
いつまでもアメリカの核に傘に頼らず、絶対に侵略戦争を起こさず国民を守る為の軍隊を持つ。真に自主独立できる憲法にする。今の安保法案だとまたアメリカの侵略戦争に巻き込まれてしまう。改憲に賛成です。
2015年08月28日改正に賛成
9条を改正して「普通の平和国家」になろう!
2015年08月28日改正に賛成
改正に賛成。9条を普通に読めば自衛隊はおろか自衛戦争すら認めていない狂った内容です。
2015年08月28日改正に賛成
民法も最高裁判決で変わったり、刑法も時代に合わせてコンピュータ犯罪に刑罰を科せるように条文追加したり削除したりしている。 憲法だけが戦後70年間不変なんておかしい。時代に合わなくなっているのは間違いない。
2015年08月28日改正に賛成
国民の意思を反映しない現代の奴隷憲法だから。
2015年08月28日改正に賛成
現代に合わせて改正すべき
2015年08月28日改正に賛成
改正で普通の国家になる。
2015年08月28日改正に賛成
一日も早く改正するべき。子供や孫のためにも。 中国や(南北)朝鮮の動きを見て熟考すると、 このままではあまりにも危険です。
2015年08月28日改正に賛成
なんの役にも立たん憲法9条wwww 笑わせんなよ
2015年08月28日改正に賛成
改正に大賛成。すべて平和の為。
2015年08月28日改正に賛成
改正したらすぐ戦争とかって考えの方がおかしい。
2015年08月28日改正に賛成
戦争は反対。そしてそうならないための努力は怠らないこと。 9条で平和が守られるのなら世界がこぞって採用してる。 9条は日本のためじゃなく、中韓の安心材料。
2015年08月28日改正に賛成
九条では日本国民を守れない
2015年08月28日改正に賛成
日本が普通の国になれないように、外国が押し付けた法律なのですから当然自国のためには改正すべきです。
2015年08月28日改正に賛成
韓国や中国が日本に侵略してきたときに備えるのは必要。
2015年08月28日改正に反対
死の商人を喜ばせるだけ。しょせんアメポチの自民党の考えること。
2015年08月28日改正に賛成
戦争をしないための防備はしよう
2015年08月28日改正に賛成
改正で戦争になとかって思考停止だ
2015年08月28日改正に賛成
どう繕っても、実際に軍隊をもち、また米軍の下で安全保障がなされているのが戦後の日本。 それを認めず「9条があるから」などと綺麗事だけを言っていても自慰行為。 さらには中国の脅威が日に日に押し迫っているのに、それを見て見ぬふりをするのももう限界。 日本人は平和ボケから目を覚まさねばならない。
2015年08月28日改正に賛成
国民の生命や財産、国の主権が守れない憲法は変えるべきです。 憲法に殺されたくはありません。
2015年08月28日改正に賛成
積極的に核武装(核購入、核シェアリングなど)をしよう! 拉致問題解決やシナによる尖閣諸島や赤サンゴ強奪阻止のために! 自衛隊を先制攻撃可能な国軍にしよう。 多くの国が日本にそれを期待している。
2015年08月28日改正に賛成
もはや単なるモラトリアム条項に成り果てたので。未だそこに拘って居座る(助成金などで暮らす)学者といっしょに、「イニシャライズ〜再インストール」したいです。
2015年08月28日改正に賛成
自分の国は自分たちで守る。 これって当たり前のことでしょ。
2015年08月28日改正に賛成
9条で領土は守れない。
2015年08月28日改正に賛成
安保を考えれば賛成しかない。
2015年08月28日改正に賛成
9条があるせいで自国の国民も領土も領空も守れない なんなら他国に「手は出さない」宣言してるくせに自国の防衛もままならない状況って、要するに簡単に「乗っ取れる国」って事なのに、9条死守の人達がそこまで必死になって、いったい何を守ろうとしてるのか意味が分からない
2015年08月28日改正に賛成
政府がいうように世界情勢が変わっている。 武力の行使をされた時のことを考えることは大事だと思う。
2015年08月28日改正に賛成
平和を望むのは当たり前だけど、戦争放棄を唱えても抑止にはならないと思います。 こんな銀行はいやだ! セキュリティーシステムがない! 警備員もいない! 鍵もかけない! 強盗反対、迷惑行為反対と張り紙がやたら多い銀行はいやだ! 強盗さんとは話し合いで解決しますと強気な行員さんがいる銀行はいやだ!
2015年08月28日改正に賛成
反対するとバカだと思われる
2015年08月28日改正に賛成
憲法栄えて国滅ぶって自己矛盾
2015年08月28日改正に反対
戦争ができる国にしたくない
2015年08月28日改正に賛成
日本が亡くなる前に、     、、目覚めましょう。
2015年08月28日改正に賛成
時代に合わせて改正していくべき
2015年08月28日改正に賛成
早期に改正すべき
2015年08月28日改正に賛成
拡大解釈には無理がある
2015年08月28日改正に賛成
現状に即した改正をして欲しい
2015年08月28日改正に賛成
我々の大切な家族が、チベットや新疆でのように中国人に犯され、切り刻まれて内臓をえぐられても、憲法は助けてくれない。韓国や北朝鮮が理不尽な理由で竹島や対馬、壱岐などを侵略しても、憲法は助けてくれない。海底資源を横取りされても、漁業資源を摂り尽くされても、水資源、森林資源を破壊されても、憲法は助けてくれない。
2015年08月28日改正に賛成
先の大戦の反省を踏まえれば、絶対に負ける戦争はしてはならない。 そして米国を敵として対立をしてはいけない。 日本の軍事力と制限された憲法では、永世中立国になれるくらいの力はない。 また、すぐ近くに領土的野心をもつ中国がいる限り、脅威はなくならない。 また、日本が中国の支配下におかれる様な事態になれば、言論だけでなく、あらゆる自由が奪われる。そして反日教育を受けた中国の兵士に好き放題の占領をされて、日本人は奴隷となってしまう。
2015年08月28日改正に賛成
インチキ憲法9条は正すべき
2015年08月28日改正に賛成
戦争行為を放棄より侵略戦争の放棄でいい 集団的自衛権や自衛隊活動に関しては切り離さないと冷静な議論が出来ないと思う
2015年08月28日改正に賛成
日本国の防衛のために
2015年08月28日改正に賛成
自主憲法を制定するのは当然なことです。
2015年08月28日改正に賛成
戦争巻き込まれないためにも、矛盾のない憲法を持つべきだと思うから。
2015年08月28日改正に賛成
改正反対派の非理性的なところが逆に怖ろしい
2015年08月28日改正に賛成
大賛成ですね。
2015年08月28日改正に賛成
別に他国がどうとか、戦争できるできないの問題はさておき、このへんぽこでいんちきな条文は改正した方がいい。法とリアリティにかかわる問題だが、日本は戦後貫いてきた姿勢を精算、反省し、もし事実にそぐわない記述があれば、それを現実に合わせるということは必ずなされなければならないと思う。私は欺瞞やウソを嫌い抜いているが、それをし続けるような国であって欲しくないとの意味を込めて発言している。
2015年08月28日改正に賛成
9条ができた背景と当時の世界情勢は、現在と著しく異なる。あのときは、日本政府さえ、戦争行為を始めなければ、戦争はおきないだろうという認識と、日本を取り囲む国々は善良で非戦の精神を持った良識のある国家群という夢想的仮定に依拠してあの憲法をGHQ(連合軍総司令部)が起草した。 しかし、2015年の現在はどうだろう。それらの淡い仮定が完全に崩壊している。日本側が侵略される危険の方が高いのだ。したがって、普通の国家が保持していると同様の憲法と軍備を整備する必要がある。
2015年08月28日改正に賛成
戦争が出来ると、戦争をするとは違う。
2015年08月28日改正に賛成
現状との矛盾を正すべき。
2015年08月28日改正に賛成
世界的に憲法9条が広まらない限りそれを堅持するのは危うい。個別的自衛権では全てが後手に回る。
2015年08月28日改正に賛成
アメリカに押しつけられた憲法から卒業したほうがいい
2015年08月28日改正に賛成
今の時代に見合った憲法変えるべき
2015年08月28日改正に賛成
普通の国家でありたい
2015年08月28日改正に賛成
そもそも70年前とは国際情勢が全く違いますし、いつの時代であっても状況に沿った見直しが必要なのは普通のことです。 理想はわかりますが、歴史と現実を真摯に直視しろと言いたいです。
2015年08月28日改正に賛成
日本が戦後70年9条によって平和が保たれた訳ではない。 戦争は誰も望んではいない。 しかし世界情勢が刻々変化する中、日本一国だけが9条を頑なに叫んでいても平和でいられる訳ではないだろう。 交戦権は全ての国に与えられた正当な権利である。 いざという時、即座に国を守れないでどうする? 全世界に9条を取り入れようとする国がないのがどうしてか? アメリカによって強制された憲法はいらない。
2015年08月28日改正に賛成
現実から乖離した夢想的な憲法の下で、今後、日本が国際社会で生存していけるとは思えない。
2015年08月28日改正に賛成
米国が 有色人種の日本を インディアン並に絶滅させようとして作ったもので 米国案の押しつけ。一番重要な『国民投票で決定ではない』 『戦争するしない以前』生存権否定は国際法違反で『世界で唯一』。 メディアが『普通に報道』(今は、一方的報道。安保法制・原発はじめ賛成派を弾圧。極左・反日思想を押し付ける)で、世界と同じ認識になる。『9条・日本人殺人憲法』はありえない 過去の世界史に『こんな屈辱的な憲法はない』。日本人の順法精神を利用し『GHQ独占マスコミを作り』戦後支配 四分の3『理論では8分の⒈議員・反対で不可能』、国民投票、中選挙区制で『改正を不可能にした』 改正反対派は『9条で戦争無かったのウソ』…偶然の世界体制に恵まれたダケ 実際に・・・①無抵抗で竹島占領 ②国民の拉致被害 ③漁民拿捕、虐殺など多数 ④尖閣など中国侵略 ⑤小笠原サンゴ窃盗~など主権侵害を 独占マスコミの隠蔽誘導で 国民は無知 チベット侵略・虐殺を『2008年北京五輪聖火リレーまで60年』も知らず、恐ろしい 反日左翼マスコミ独占を ネットで初めて気づく 今も続く 日本人弾圧の象徴= 『9条殺人憲法 カルト支配』
2015年08月28日改正に賛成
現状にそぐわないから
2015年08月28日改正に賛成
最初は反対という気持ちがありました。マスコミや新聞の報道の中に反対を押し付けるような番組や新聞の記事を読み賛成と反対の意見を比較するようになりました。そして何が真実で何が嘘か少しわかるようになりました。 アメリカの影響力がなくなった時に起こる中国は沖縄と台湾を武力により奪取ろうとすることは目に見えてます。ロシアの北海道侵略も想定できます。 戦争をしないというより、相手に戦争をさせないようにすることが現実的と思ってます。200年後か300年後には世界から戦争がなくなるでしょうが、それまでは日本に手を出せないようにすることが大事ではと思います。憲法反対をする団体にはチャイナマネーが流れている可能性がありますし、マスコミも所詮は営利団体ですから企業としてまた経営幹部や記者の各個人が金で動いても何らおかしくありません。中国では共産党により欧米では資本家たちにより扇動、捏造歪曲が当然の様に行われています。国民の財産、生命を自国の力で守れない憲法9条が、全面的に正しいとは思えません。
2015年08月28日改正に賛成
ゆがんでるから。
2015年08月28日改正に賛成
さんせい です!!!
2015年08月28日改正に賛成
一刻も早く改正を
2015年08月28日改正に賛成
日本が普通のまっとうな国として国際社会で責任を果たすために必要なプロセス。
2015年08月28日改正に賛成
時代錯誤である
2015年08月28日改正に賛成
法とつくものは時代とともに変化が必要 祈るだけで無抵抗では自分を守ることはできなくなってしまった
2015年08月28日改正に賛成
GHQの考えで無く、日本人の言葉で新しい9条を作れば良いと思います。
2015年08月28日改正に賛成
現状に会わないから、
2015年08月28日改正に賛成
憲法9条の中でも第1項は残してもいいと思う。第1項の規定は侵略戦争の否定であって、同様の規定は他の国の憲法や国連憲章にも見られる。 ただし第2項は削除したほうがいい。国連憲章は平和の維持のために、加盟国に対して軍事的な貢献も求めている。国際協調路線を進めるためには、戦力の放棄を定めた第2項は削除したほうがいい。一国平和主義路線は孤立主義であり、憲法前文に示された国際協調主義とも矛盾する。国際協調なしに自国の平和を守るのは難しい。
2015年08月28日改正に賛成
当然です。9条が素晴らしいものなら、なぜ全世界に広がらないのでしょうか。
2015年08月28日改正に賛成
長くお金だけ出すって言われ続けてる事に終止符打つ時期かも。
2015年08月28日改正に賛成
国際貢献やグローバル社会と言われて久しい昨今で軍事オプションが国際貢献に含まれない矛盾を解消すべき
2015年08月28日改正に賛成
現憲法は敗戦時に米軍によって押し付けられたもの どんなに詭弁を弄したところで、これが事実 自分たちのことは自分たちで決め、そしてその結果に責任を持つべき
2015年08月28日改正に賛成
自立するためには必要
2015年08月28日改正に賛成
最低限 防衛はしてほしい
2015年08月28日改正に賛成
当たり前!世界の常識
2015年08月28日改正に賛成
重要なのは憲法を守ることではなく、日本を守ること。 この憲法があればこそ戦争に巻き込まれなかったし、これからも巻き込まれないというのはただの幻想、現実逃避。
2015年08月28日改正に反対
まだきちんとした議論が交わされたとは思えない。 だから、改正反対。
2015年08月28日改正に賛成
自分の国を自分で守れなければ主権国家とはいえない。
2015年08月28日改正に賛成
戦争したくないなら改正すべき
2015年08月28日改正に賛成
自主憲法を作る時期だろう。
2015年08月28日改正に賛成
戦争は嫌なん
2015年08月28日改正に賛成
なぜ「改正=侵略戦争」なの?なぜ九条信者は日本だけを信用出来ないのか。戦争反対は人間なら誰でもそう願ってる事。願っているだけでは現実無くなっていないのだから、周りを良く見て、まずは自国の安全を最大限確保しないと。平和的な話し合いも、世界平和を考えるのもその後の事。
2015年08月28日改正に賛成
現在の実態に合わせた内容にすれば、逆にそれ以上の解釈拡大を防ぐ手立てにもなる。
2015年08月28日改正に賛成
この問題「戦中に苦労された方+戦後からバブルにかけてのイケイケどんどん理想主義に浸って偽善を振りまき、自己陶酔したい連中」 vs 「バブル崩壊から21世紀の現代に生きる現実主義者」の対立ですね。私は後者です。戦中に苦労された方の主張は少なからずリアリティはありますが、それ以外の反対している連中は、なぜ声高に反対するのかよくわかりません。反対のための反対。それはそうでしょう、9条は偽善的理想主義によってもたらされた、非現実的制約ですもの。「反対」以外の理由はありませんもんね。
2015年08月28日改正に賛成
他国の脅威から国を守る国防軍は必要である!
2015年08月28日改正に賛成
当たり前の法律にすべき
2015年08月27日改正に賛成
スイスみたいに軍事力をかなりあ上げて、国民全員徴兵制にし、世界中の大金持ちのお金を人質にするぐらいじゃないと9条の現在維持は難しくなってると思う。 某国の東シナ海への脅威、北のミサイル、日本のやることなすこと文句を言ってくる迷惑な隣の国。今色々ときな臭くなってる。 なので手を取り合って守って行こうってのになぜ反対なのか分からない。 日本は今子供の用にアメリカに守られているだけです。 自立して貢献していく。見方が多ければ多いほど安全なのは当たり前。 自分だけ楽していればいつか見放されます。そのとき日本の平和は守られるという保証はどこにもない。9条があるから攻撃されないなんてことはない。 世界で平和を守るために日本も協力することが大切です。
2015年08月27日改正に賛成
戦争を極力避けたいからこそ憲法9条は破棄すべき。世界は決して甘いものではない。
2015年08月27日改正に賛成
この比率じゃ、改正は100年後も困難ですね。
2015年08月27日改正に賛成
我国の国防に於いて最も不条理で不要なものが9条。
2015年08月27日改正に賛成
9条は中国をつけあがらせるだけ
2015年08月27日改正に賛成
憲法第9条。とても理想的で素晴らしいと思います。 でも、理想は理想。
2015年08月27日改正に賛成
数十年も憲法が変わっていないのは日本だけでしょう。 アメリカから真の独立と平和を目指すには軍隊は必要と思います。 永世中立国のスイスが平和を保てるのは、強い軍隊を持っているからです。
2015年08月27日改正に賛成
世界は 日本の理屈だけで 動いている訳では 無い!
2015年08月27日改正に賛成
改正するのが当然
2015年08月27日改正に賛成
武力を持っているのだから憲法も合わせるべき。
2015年08月27日改正に賛成
改正しないと必ずやられる
2015年08月27日改正に賛成
このまま法案が通ったら自衛隊自身が危険だと思う だったら日本軍として憲法を改正して軍としてやるべき 今の法律は自衛隊が人を殺したら殺人罪になりかねられないからね
2015年08月27日改正に賛成
戦争を避けるため、改正が必要。
2015年08月27日改正に賛成
産経の国民の憲法を活かしてもらえたらいいと言えよう。
2015年08月27日改正に賛成
9条によって平和が保たれているなど幻想に過ぎない。
2015年08月27日改正に賛成
9条、中身はとても聞こえ良いこと書いてあると思います。まさに理想とすべき宣言。ただこれってGHQ(アメリカ)が進駐して占領軍として留まることを前提に作られたようにも思えます。また、どうみても戦力という点では、9条の内容と現状が一致していない。9条の精神だけ少しばかり残して、現代の世界情勢と現状の日本にあわせて変えてあげるべきです。現在の世界情勢を考え、改憲すること。これは、いま感情的に9条改悪だと反対している人たちが、情勢の変化で逆の主張を始めた時が一番怖いから。今は良識派を気取っている新聞社などが先の大戦で戦争を煽動していたように。そのようなことを未然に防ぐためにも、より現状に即した形での改正に賛成します。
2015年08月27日改正に賛成
発議さえさせないという社民・共産の姿勢は日本国民を愚弄するもの。 憲法改正の最終的な決定権者は「日本国民」であることを理解していない社民・共産が「憲法を変えてはいけない」とか笑止千万。
2015年08月27日改正に賛成
現状無理がある
2015年08月27日改正に賛成
拉致被害者、竹島や北方領土付近の漁師、太地町の人達などが「平和」を享受していると言えるだろうか? 憲法9条を理由に彼ら同じ日本人を見殺しにして放置した状態で「平和」を語る我々日本人が、本当の意味で「平和主義者」だとは私は思わない。 私は「本当の平和」を守るため、「一部の人をいけにえに、見殺しにした平和」を維持するための憲法9条は改正すべきだと考える。
2015年08月27日改正に賛成
改正すべき。787212312
2015年08月27日改正に賛成
憲法9条第2項の所為で自衛権の行使すらままならない現状。国民の生命を護れない憲法9条第2項は改正しなければならない。 そもそも現行憲法は、日本国民や日本国民が選出した国会議員が原案を作成し、その賛否を国民投票で問うた上で制定したものではなく、GHQ(米軍)占領下でGHQ主導で作成され、敗戦国である日本に一方的に押し付けたもの。
2015年08月27日改正に賛成
国が軍隊を持つのは当然。領土を取り返すために軍事力を行使するのも当然。
2015年08月27日改正に賛成
万が一他国に攻め込まれた時に、戦わずに侵略され死を選べという恐ろしい条項は、すぐに改正すべきです。 9条を支持する人は勝手に侵略され死んで下さい。 全国民に自殺を強要しないで下さい。
2015年08月27日改正に反対
9条があれば日本が滅ぶから。 なんでも自己責任、外国人に優しく日本人には厳しく、 氷河期世代を見殺しにした日本なんて 滅びればいいと思う。 外圧でしか変われないなら9条はこのままでいい。 いつか外国が変えてくれると思うから。
2015年08月27日改正に賛成
平和を愛する諸国民はエゴ丸出し。
2015年08月27日改正に賛成
戦争法案とか連呼してる時点で全く反対派が信用できませぬ
2015年08月27日改正に賛成
改正反対を喧伝している人たちはなぜ反対なのかを論理的に誰が聞いても納得できるように説明すべきだと思う。今まで、絶対反対だから反対、平和を壊すな、9条改悪はファシストなど、感情的な雄叫びのみで、まったくその真意が伝わってこない。残念ながら、彼らの主張に論理性も知性も感じることができない。海をまたいだアメリカ以外、敵性国家に囲まれた現状を認識し早急に改正すべき。
2015年08月27日改正に反対
反対意見が1つ入れば、賛成意見が10くらいドドドって入るんですね。 どんな操作をしてるんでしょう? 反対でも生粋の日本人なのに、在日だの日本人じゃないだの馬鹿馬鹿しい(笑) そんな事に拘ってるから争いになるんですよ。
2015年08月27日改正に反対
現状維持。変える必要などない。
2015年08月27日改正に賛成
9条なんてまやかしです。 こんなもの単に日本の足かせであり、 歯止めでもなんでもありません。 現代でも沖縄独立を突きつけられたら戦争になります。 戦前にハルノートを突きつけられたように。 9条はその時日本の歯止めではなく日本の足かせとなり必要ではない犠牲者を生むことになります。 戦争を抑止する最大の歯止めは9条を改正し、日本を侵略すれば日本はどんな手段もいとわず実行してくると侵略者へ理解させることです。 そのため9条は早期に必ず改正しなければなりません。
2015年08月27日改正に賛成
30年程前、9条は美しいと教える教師が気に入らない生徒を殴りつけていた。教師達が過去の暴力を謝罪したなんて話を聞いた事が無い。みなさんはありますか?
2015年08月27日改正に賛成
中国の好きにはさせない
2015年08月27日改正に賛成
70年前の憲法であり、現代の世界情勢に合わない憲法であるため。
2015年08月27日改正に賛成
本当に憲法九条が平和に友好なら世界中が競うように導入するはず。しかし未だかつてそんな国は現れなかった。
2015年08月27日改正に賛成
憲法改正、今でしょ
2015年08月27日改正に賛成
現憲法が制定され50年以上の時がたち、世界の情勢も大きく変化した。特に中国共産党独裁政権の軍事力にものを言わせての他国の領土、領海侵略に現憲法では正しく対応出来ない。 日本を敵対する中国や中国の属国から守るには国防軍の創設が絶対に必要であって、現行憲法9条は改正してしかるべき。
2015年08月27日改正に賛成
戦争にならないために改憲必要y。誰も戦争は嫌です。7中国という遅れてきた巨象が何をするか分からない世界になっているのに、今のままでは侵略を受け、戦になる。巨象に迷妄を自覚させねばならない。安保新案に反対している人は単細胞。世界と現実が見えていない、日本の将来を心配しないのか。
2015年08月27日改正に賛成
戦争がしたいわけじゃない 日本を守りたいから賛成
2015年08月27日改正に賛成
米国との同盟はともかく、軍事力を持つことと、すぐさま戦争することはまた別問題。警察が犯罪の抑止力足り得るように、軍隊も平和の維持のために必要なのは明らかである。
2015年08月27日改正に賛成
変えないと侵略国家中国の思うツボだよ
2015年08月27日改正に賛成
戦後日本が平和を保てたのはアメリカの保護下に在ったからで アメリカの力が衰えた場合 戦争に巻き込まれない為には現在の憲法では不十分 憲法9条は侵略を誘発するだけで百害有って1理無し
2015年08月27日改正に賛成
見直すべき!
2015年08月27日改正に賛成
日本の将来を護りたい。
2015年08月27日改正に賛成
やるべきでしょう
2015年08月27日改正に賛成
戦争に反対だからこそ、きちんと自国は防衛し他国が侵略されていたらお互いに助け合える方が、戦争は起こらない タブー視するよりはきちんと改正したほうが良い。
2015年08月27日改正に賛成
そもそも憲法そのものを作り変えるべき
2015年08月27日改正に賛成
かいせいせなきゃあかん
2015年08月27日改正に賛成
変わっていく時代に適応していかなくてはならない
2015年08月27日改正に反対
今の政治状況での改正は怖いので反対 戦争を未然に防ぐ為に軍備拡張したらいいと思う。
2015年08月27日改正に賛成
時代に合った憲法に変えていくべき。憲法を変えるのに抵抗を感じるのは日本だけ。諸外国は改正しまくってる。
2015年08月27日改正に賛成
なぜ9条にしがみつくのか意味不明
2015年08月27日改正に賛成
改正というより憲法全部リニューアルしたい
2015年08月27日改正に賛成
改正反対派=戦争反対 改正賛成派=戦争反対 同じなんだよね。 今が平和だというならそれは何故?何のおかげでそれが続いてるの? 時代に沿った対策を整備しておくのは当然。 そもそも書いてある日本語が変。 直訳憲法は日本人の手でちゃんと書きおこした方がいい。
2015年08月27日改正に賛成
時代に合わせよう。ドイツなんか何回も憲法を改正している。 日本国憲法の大前提は、「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して」である。世界の善意に期待しているが、現実の世界は、特に東アジアは悪意の国ばかり。 外国人に聞いてみましょう、「愛する家族や自分の身が危険な目に遭っても、あなたは戦いませんよね」と。 国は、土地と国民から成り立っている。日本という国を守るのは、日本国民の義務でもある。気概を持たない国・国民なんて、世界が馬鹿にするだけだ。
2015年08月27日改正に賛成
9条だけでなく、他の条文も変えるべき。
2015年08月27日改正に賛成
いつまでアメリカの保護下にいるつもりなのか
2015年08月27日改正に賛成
憲法も時代に合わせて変えるべき
2015年08月27日改正に賛成
憲法9条の最大の犠牲者は沖縄です。
2015年08月27日改正に賛成
この国を守る為必要
2015年08月27日改正に賛成
2013年、オバマ大統領がアメリカが世界の警察であり続けることを否定する発言をしました。 つまり、経済的にも軍事的にも弱くなってきたアメリカの防衛力を頼ることができなくなってきました。 憲法9条が平和を守ってくれれば良いのですが、現在の世界の状況を見ていると、ちょっと甘いような感じがします。 戦争をしたいのではなく、別の抑止力が必要になってきていると思います。 ところで、現状で一番怖いことは、仮に戦争をしかけられた場合、現状の制約ではなかなか反撃できないので、戦争が始まれば直ぐに日本の本土での戦争になってしまうことです。
2015年08月27日改正に賛成
現在の状況に合わなくなっている。
2015年08月27日改正に賛成
絶対に改正はいけないという硬直した考えはよくない。 時代とともに変化するもの。
2015年08月27日改正に賛成
解釈改憲ではなく、きちんと改正案を議論すべき。
2015年08月27日改正に賛成
いい加減に変えろ!
2015年08月27日改正に賛成
右も左も戦争を待望する者なぞ皆無に近いし、 可能なら軍隊にも入りたくない、平和は人類の普遍的希望。 しかし、現実には人類有史以来、現在まで耐えたことがない。 ならば戦争を起こさないための知恵が必要だが、戦争反対。 徴兵制反対、集団自衛権反対、憲法改正反対、米軍基地撤退等々、 左の人は叫ぶだけで、戦争回避案を野党政治家も学者、評論家、 一般人も平和の重要性を説くだけで、そのくせ自衛隊が不要とは 絶対に言わず、思考停止している。 国を守る気概のないもの、確信的平和主義者は自分の家族を 様々な外敵からどうして守るつもりか?。 戦争反対、平和堅持。叫ぶだけでなく知恵を使い。どうしたら 戦争に巻き込まれず、平和が維持できるか提示してもらいたい。 特に野党の政治家及び政党は安保法制反対の代替案を提示し 国民の前で堂々論争も展開せず、最低限の政治家としての 義務も果たしていない。
2015年08月27日改正に賛成
いいかげん憲法改正してほしい
2015年08月27日改正に賛成
必要なのだ。
2015年08月27日改正に賛成
中国の侵略阻止
2015年08月27日改正に賛成
改正そのものに反対する意味がわからない。 日本をより良くするのであれば、その手段自体を反対するのは愚か。
2015年08月27日改正に賛成
憲法を「国民にとって」より良いほうへ変える権利もまた、国民の権利である。 日本語に不自由な在にも解るように言うと、普通の日本人は自国と国民を守るためには憲法改正も必要だと思っている  ってことだよ。 そもそも日本人じゃないくせに日本を貶めるために色々工作し、それが上手く行かなくなると逆切れ装って「徴兵が~」、「戦争が~」って妨害工作。 気に食わなければ自国に帰れって。
2015年08月27日改正に賛成
改正すべきが世界の常識。
2015年08月27日改正に賛成
個別自衛権の保持が違憲状態だから
2015年08月27日改正に賛成
このアンケートは賛成が大多数になったらなかったことにされちゃうの?
2015年08月27日改正に賛成
憲法9条は出来てからこれまで一度も守られたことはないよね! 一応独立といえるサンフランシスコ講和条約が1952年。警察予備隊はその前の50年にできているから、初めから軍備を持っていたわけ。もちろん駐留軍もいるし、ずーっと核武装しているし。 これは賛成とか反対の立場にかかわらず事実ですよね。
2015年08月27日改正に賛成
左翼はウソを言うのを止めろ!
2015年08月27日改正に賛成
9条に限らず現行憲法の全てがハーグ陸戦条約違反の占領憲法だ。破棄して明治憲法に一度戻してから、国民憲法を定めなくては真の民主主義国家ではない。
2015年08月27日改正に賛成
もちろん戦争には反対、だけど自衛隊自体が違憲だから憲法を改正して 軍隊を作る必要がある。 憲法9条の論議を戦争反対かそうでないかで論じるのは、ナンセンス。 賛成だけど、戦争反対それを理解してもらいたい。 反対の人は、盲目だから理解できないよね。。。;;
2015年08月27日改正に賛成
自分の身に振りかかる火の粉は、自分の手で払いのけるんだよ。自分の見守るのに、他人任せでいいわけねーだろ。
2015年08月27日改正に賛成
講和条約後の国会でGHQから強要された憲法では国を護れないと共産党すら改正すべしと言っていた。この動議に反対して米軍駐留を決めたのは吉田茂だった。9条があるから平和だったは妄想に過ぎない。日本が島国だからだけだよ。 世界の警察官を自称したアメリカの国力に翳りが見え始めた昨今、何時までも米軍の兵力に依存して居るべきでは無いと考える。 日本の牙を抜くために作られたアメリカの為の占領憲法は破棄して日本人による日本国の為の憲法を作るべきだと思う。 国を護るためには攻める事を躊躇わせる程度の武装は必要だよ アメリカは何時までも日本の傭兵ではないよ、アメリカは自己本位の国であることを記憶しておくべきだね
2015年08月27日改正に賛成
本当は自衛隊(警察予備隊)を作る前に改憲すべきだった。 出来ないなら作るべきではなかった。 政府も国民もこの問題を無視してきた。 この失敗は重い。 核武装も必要だ。
2015年08月27日改正に賛成
最近知った事 日本国憲法は70年前の日本が敗戦した時、戦勝国が占領統治の為に押し付けたこと 日本国憲法は占領統治が目的の為、日本政府は戦勝国に逆らえないこと 条文にも記述あり 特に【憲法九条の武力放棄】により外交上の担保力が無いので、最終的には日本との国際条約「話し合い」は無視され、武力を背景に恫喝されたら日本はお手挙げであること
2015年08月27日改正に賛成
中国とかわけわからない国があるので、ぜひ改正するべき。
2015年08月27日改正に賛成
改憲=戦争をすると言う事ではない。 日本を弱体化させるために外国人が1週間で英文で作ったものを日本語訳したものを70年たった今でも憲法と呼べるのか? 戦中の軍国主義は行きすぎだが今の日本はあまりにも愛国心が無さすぎる。もっと日本というもの、国土、国民の事を考え国益を重視した方が良い。
2015年08月27日改正に賛成
やるべき!遅すぎた!
2015年08月27日改正に賛成
徴兵がないようにする為の改正
2015年08月27日改正に賛成
拡大解釈では 日本を 守れない!
2015年08月27日改正に賛成
9条があったから平和だったというのは詭弁 軍力がなかった時代に竹島は占領された 自衛隊はどう読んでも憲法に違反だが 自衛隊がなければ日本は粉々になってた 技術開発をやれば丸ごと武力で持って行かれるようなことになってたはず
2015年08月27日改正に賛成
日本国憲法自体を改憲するべきだ
2015年08月27日改正に賛成
自分達の国は自分達で守る。
2015年08月27日改正に賛成
どうであれ、賛成
2015年08月27日改正に賛成
日本を守れない法律は必要ない。
2015年08月27日改正に賛成
独立国として当りまえのことに何故反対するのか
2015年08月27日改正に賛成
国家として当然の義務
2015年08月27日改正に賛成
自分たちの国は自分たちで守るため
2015年08月27日改正に賛成
当然のこと。
2015年08月27日改正に賛成
戦争を出来る体制を保ち戦争をしない。 戦争を出来る体制が抑止力になる。
2015年08月27日改正に反対
改正ではなく改悪になる。
2015年08月27日改正に賛成
平和を維持するためにこそ改正が必要。 今のままでは、いずれ戦争にまきこまれる。
2015年08月27日改正に賛成
第1項については改正の必要がないが第2項が問題。 自衛隊の立場を明確にするために改正若しくは削除すべき。
2015年08月27日改正に賛成
憲法9条では国を守れない!
2015年08月27日改正に賛成
戦争できる国になろう。 憲法で禁止するのは戦争でなく領土拡大で十分。 戦争を禁止と誤読されるような憲法だからなめられる。
2015年08月27日改正に賛成
特亜地域がやばいため
2015年08月27日改正に賛成
交戦権は独立国家として当然の権利! 9条廃止して初めて独立国家として歩み始められる。
2015年08月27日改正に賛成
無責任ではいけません
2015年08月27日改正に反対
俺は強いんだぞ。バックに強い奴付いてんだぞ。と威嚇したからと言って何になるんでしょうかね? いろんなミスが多い中、事前に止めることが可能とか何を言っているのかと思う。 ワクチン打ったって病気になる人はなるのと一緒。 逆にワクチンで副作用起こしたり、後遺症残したり、命落としたりするのと同じですよ。
2015年08月27日改正に賛成
既に形骸化している。実態に合わせるべき。非常にアナクロニズムな条文である。 ありがたがっているのは一種の宗教であり、国際的には全く理解できないお花畑世界観。
2015年08月27日改正に賛成
憲法学者は自衛隊を違法だと言っている。 違法だが必要なら改正が筋。 必要でも違法だから廃案というのは国民不在の憲法だ。
2015年08月27日改正に賛成
9条の偽善的な中身は正直好きになれない。戦争を無くしたいという意思と国(国民の生命・財産)を守る手段は別問題。
2015年08月27日改正に賛成
憲法9条って、日本人に絶滅するように言ってると同じ。 1発目は受けなきゃいけない。専守防衛が有効なのは 絶対的な実力差があるときのみ、または、絶対的な防御方が 有る時のみ言えると思う。 1,000~10,000人は、死ぬようにと言っているような物。 その、1,000~10,000人に誰が当たるかは、時の運。
2015年08月27日改正に賛成
自主憲法制定すべし
2015年08月27日改正に賛成
即改正すべき。
2015年08月27日改正に賛成
戦争は反対だからこそ今の情勢にあった憲法にしなければならない
2015年08月27日改正に賛成
日本の自衛体勢を作る時が来ている
2015年08月27日改正に賛成
改正反対してる奴は頭がオカシイ
2015年08月27日改正に賛成
スイスがなぜ中立国でいられるか、調べればわかること 軍隊の準備は、平和を守る一番いい方法
2015年08月27日改正に賛成
戦争が嫌だからです。 戦争を抑止するためです。 相手は手に入れるためにコストが掛かると思わせる必要があります。 お互いの恐怖が均等すること以外に平和は守れない段階になっています。 キリストの教えでも「汝、平和を欲するなら戦争に備えよ」と先人が言っております。
2015年08月27日改正に賛成
憲法9条では国を守れない。 個別的自衛権と集団的自衛権、どちらも国を守るためのものです。
2015年08月27日改正に賛成
自主憲法制定、これのみ
2015年08月27日改正に賛成
日本を弱体化させるために外国が作った憲法をいつまでも維持する必要はない。
2015年08月27日改正に反対
無関心ではない。対立がすでに明確で、説得も止揚も不可能なことをわれわれは知っている。意見表明をするメリットがないから黙っているだけなのだ。敵はこのサイト企画の言う無関心などではない。国家という飼い馴らすことのできない怪物と、その怪物の尻馬に乗ろうとする下衆だ。私はこんな国家からの自由を望む。そのために9条は変えてはいけないし、個別的自衛権も否定する。自衛隊解体を望む。
2015年08月27日改正に賛成
こんなキチガイ憲法変えるのは当たり前のこと
2015年08月27日改正に賛成
9条信者のアレルギー反応には辟易。
2015年08月27日改正に賛成
自分の国は自分で守ろう。その第一歩に。
2015年08月27日改正に賛成
日本が国家になる第一歩
2015年08月27日改正に賛成
9条があったから戦争しないで済んだとか言っている人はいい加減現実見ましょう
2015年08月27日改正に賛成
現状に即した形にすべき。
2015年08月27日改正に賛成
そうだよ(便乗)
2015年08月27日改正に賛成
自分たちが戦争をしませんという意志は、相手が戦争をしないかどうかには全く関係ない
2015年08月27日改正に賛成
周辺国の状況を見れば、時代に合っていない事が解る。 早急に改憲するべき!
2015年08月27日改正に賛成
VIPからきま☆すた
2015年08月27日改正に賛成
時代に合ったものを望みます。
2015年08月27日改正に賛成
改正に賛成。戦争はしないが、諸外国並みに出来るように準備万端しておくべき。その上で戦争はしない。
2015年08月27日改正に賛成
周辺国ヤバいとこばっかだし、抑止力としての軍事力を背景に外交する事には大賛成。 てか今までが丸腰すぎた異常な状態だった。
2015年08月27日改正に賛成
賛成にきまってんだろ
2015年08月27日改正に賛成
解釈云々の小手先ではなくきちんと時代に即した考えで、改正するべき
2015年08月27日改正に賛成
戦力の保持は認めるのは表記するべきだが、平和主義的な文言は維持してほしい。 9条のおかげでこれまで戦争に巻き込まれることが無かったのは事実。 無かったら韓国軍のようにベトナムなどで戦い殺し殺されることになったと思う。 戦争は野蛮な行為であると日本人は気づいてしまった。 平和ボケはいけないが、自衛戦争以外は絶対に永久に放棄するべきだ。
2015年08月27日改正に賛成
自分が犠牲になってでも、守るもの、次に残すものがある。 怖いから痛いからと言って座して死を待つ趣味は無い。
2015年08月27日改正に賛成
奴隷平和は、いりません。
2015年08月27日改正に賛成
改正して 本当の意味での日本の平和に繋げてほしい
2015年08月27日改正に賛成
改正すべき
2015年08月27日改正に賛成
9条で日本国民は、守れない。 軍事力と同盟だけが唯一の抑止力 反対している人達は、本当に日本を守るつもりが無い、主に朝鮮系日本人と在日朝鮮人である。
2015年08月27日改正に賛成
本当の自衛の為
2015年08月27日改正に賛成
「国民を愚弄する事になる」とよくどこかの政治家さんが言いますが、うんざりです。時代の動きを読んでください。憲法改正は必然です。戦争をするという意味と対にならない事ぐらい、日本人なら分かっています。それをさも分かっていないことのように前提とし話を突っ切ろうとする感情論こそ必要ないと思います。
2015年08月27日改正に賛成
憲法九条では国民を守れない 憲法九条のおかげで平和だったというお花畑な考えは捨てるべき 海に囲まれた立地と米軍のお陰で平和だったんだよ
2015年08月27日改正に賛成
改正=戦争と考えるのは短絡的。自分の荷物は自分で持つ。同じように、自分の国を自分で守るのは当たり前。
2015年08月27日改正に賛成
憲法そのものが海外からの圧力でできたようなもんだし、そろそろ本気で平和について考えるべき
2015年08月27日改正に賛成
世界では当たり前
2015年08月27日改正に賛成
中国韓国の蜜月関係を見れば、日本が取る道は一つしかない。
2015年08月26日改正に賛成
自衛権のための戦力保持と自衛隊の存在をはっきり明記すべき。
2015年08月26日改正に賛成
永世中立国スイスでは徴兵制が行われている事実
2015年08月26日改正に賛成
戦争はしたくない。しかしスイスのように他国が攻めて来た時に焦土と化しても戦い抜き敵には利さないという意思表示は何よりの抑止力ではないでしょうか。
2015年08月26日改正に賛成
日本人自らの手で憲法を作り替えるべきだと思う。
2015年08月26日改正に賛成
自分の国を守る軍隊くらい持った方がいい。
2015年08月26日改正に賛成
憲法9条は大きな矛盾を抱えている
2015年08月26日改正に賛成
自分の国は自分で守る。 ただそれだけのこと。
2015年08月26日改正に賛成
戦争反対、命が大事といいますが、 今現在、命を張って仕事されてる方々の存在はどうお考えでしょう? 警察官や消防隊員などの存在は自衛隊と何か変わりますか? PKO活動はどうしますか? いつまでも日本だけ他国に守られていて通りますか? 他国と関わらないで日本は成り立ちますか?
2015年08月26日改正に賛成
憲法9条は核で反撃することを前提とした法律です。 国際法を無視する国、話し合いにも国際裁判にも応じない国に対しては対処が必要だと思います。 日本領海内で日本人が外国の軍隊に殺されたとき、アメリカに戦ってもらうのでしょうか?
2015年08月26日改正に賛成
特に問題ない
2015年08月26日改正に賛成
生活する場所は守る、難民にはなりたく無いので。
2015年08月26日改正に賛成
まず、他国から侵略されたらどうなるか想像してみよう
2015年08月26日改正に賛成
憲法改正に反対する人は、いままでこれで上手く行ってたのだから、これから先もこのままで良いと考え、思考停止に陥っている。経営者も社員も現状維持で良いと考えるのがいわゆる「大企業病」で、会社は徐々に衰退し、潰れてしまう。国についても同じこと。
2015年08月26日改正に賛成
戦争反対の立場をとる左翼の方々は、何故仮想敵国の 中韓の利益を代弁する言動をするのでしょうか。利敵行為と いうしかない
2015年08月26日改正に賛成
憲法九条で回避できる戦争は日本から攻め込むケースだけで、 責められた時には一方的に虐殺されるだけになる。 こんなの有難がっているのは基地外か日本を攻める意思のある国だけ。 今まで日本を守ってきたのは日米同盟というのが現実。
2015年08月26日改正に賛成
sansei
2015年08月26日改正に賛成
反対意見:「平和あっての日本。「中国・北朝鮮脅威」説を利用しての、9条の平和原則への姑息な破壊こそ、日本を破滅に導く 」 中国・北朝鮮脅威について「利用している」と批判するだけで、否定をしないのは、脅威を認めている訳で、方法も含め9条による回答が欲しい。もし9条による「平和外交」で脅威を排除するなら、外交には「戦争」の手段が含まれる日本以外の外国との外交では、忍従・隷属が結論なのか。その結果が、「竹島」であり、「拉致問題」である。
2015年08月26日改正に賛成
必要ですから
2015年08月26日改正に賛成
改正すべき!!
2015年08月26日改正に賛成
普通の国になること
2015年08月26日改正に賛成
カビのはえた無用の長物。9条とはいまや足枷にすぎない。
2015年08月26日改正に賛成
こちらのWebサイト公開と同時に連投されている「改正に反対」の意見、中身のない一行コメントが笑えてならない。彼らの意見は総じてダメなものダメ、反対だから反対、あるいは現政権に対する中傷のいずれか。残念ながらこれでは議論にならないのでは?無関心を倒す前に残念な思考停止状態の人たちをどうにかする方が先な気がします。効果のない空文を掲げ理想に浸るよりも、現実に向き合うべきです。憲法なんだから。改正に賛成
2015年08月26日改正に賛成
完全に武力放棄すればいいと思います。
2015年08月26日改正に賛成
憲法9条があったから戦争に巻き込まれなかったのではないと思います。米軍がすべて日本から撤退したらどうでしょうか中国共産党の脅威がある今、国民の命は国民の手で守らなければなりません
2015年08月26日改正に賛成
法律は、周辺状況の変化次第で、改正の必要性に迫られることもあるだろう。
2015年08月26日改正に賛成
自分のことは自分で守る。当たり前のことができる国になりたい。
2015年08月26日改正に賛成
いくら護身術の達人でも、自分の判断で技を使って身を守るのはNGとか何の冗談なのかと。 そんなん通り魔やストーカーに襲ってくださいと言ってるようなもの。 いつまでもアメリカに守られてる国防ニート状態は良くない。自立できてないんだなと見下されるだけ。
2015年08月26日改正に賛成
外交のオプションに戦争する権利が無いというのは、日本を挑発してきている某国との戦争を避けるために話し合う機会を得る権利自らを放棄しているのと同じだから。
2015年08月26日改正に賛成
憲法のために国民が存在するのではない。 国民のために憲法が存在するのだ。 その憲法が現在の国際情勢に合わないのであれば、合うように改正しなくてはならない。 中国共産党は中華人民共和国の建国以来一貫して、弱い国を侵略してきた。チベット、東トルキスタン共和国は国ごとなくなり、フィリピンはアメリカ軍が撤退したのち海岸線近くまで浸食された。 中共の上記のような傾向は明らかであり、日本に対し尖閣諸島の領有権主張や防空識別圏の一方的な拡大等々の、未来における侵略を示唆する行為言動をここ数年間で行ってきたことを考えれば、日本側も強い意志をもって中共側に「殴り返す力」を示さなければ、かえって戦争を誘発させることになる。 現在国会で審議中の安保法案を可決させ、更には憲法を改正することは中共の戦争意欲を削ぐ有意な方法であると考える。
2015年08月26日改正に賛成
戦争反対は当たり前のこと。 しかし憲法9条で防げるというものでもない。 日本国の主権と国民と領土を守るためには、さらなる防衛力をもって望まなければならない。 こちらに銃口を突きつけている相手と、互角に話し合いなど出来るものではないことを、いい加減気付きたまえ。
2015年08月26日改正に賛成
9条はいらない
2015年08月26日改正に賛成
丸腰だから平和などというのはまやかしだから 学校1つとっても何の罪もない子たちがいじめられている 本人か、親か、まわりの人か、誰かが戦わなければ、いじめの先に死がる それが現実
2015年08月26日改正に賛成
領海(空)侵犯してきても 何も出来ない憲法なんていらない
2015年08月26日改正に反対
政治力の欠如を軍事力で補うな
2015年08月26日改正に賛成
9条を素晴らしいという国々は多いが、そのどの国にも採用されないってのはそういう事だよ
2015年08月26日改正に賛成
米国の庇護の元が前提の9条、何時までもそのままじゃ不味いでしょう
2015年08月26日改正に賛成
改正しやすいように改正して。
2015年08月26日改正に賛成
憲法9条は利用されている。勢力拡大のため護憲が正義であるかのように煽動する者、されている者、これらは間違っている。 戦争ができるように変えるのを是とするのではない。国民の生命財産を守るのが大前提。
2015年08月26日改正に賛成
現行憲法9条が自然法違反
2015年08月26日改正に賛成
GHQに押し付けられた偽憲法は要りません
2015年08月26日改正に賛成
抑止と均衡が世界の常識。それを考慮すれば改正は必然。
2015年08月26日改正に賛成
ノルウェーの学者ヨハン・ガルトゥングとか取り上げてるけど ノルウェーは徴兵制の国だからね
2015年08月26日改正に賛成
当然ですなぁ
2015年08月26日改正に賛成
9条どころか平和憲法なんてモノを持ってたら 国がいくつあっても足りませんよ
2015年08月26日改正に賛成
自衛隊(改憲後は国防軍)の存在をしっかりと憲法に記載すべき。
2015年08月26日改正に賛成
持ちつ持たれつの関係になるわけなのだから、個別的自衛権よりもはるかに安く自衛できるから
2015年08月26日改正に賛成
平和のために
2015年08月26日改正に賛成
憲法自体の見直しが必要
2015年08月26日改正に賛成
戦争反対!平和のために!
2015年08月26日改正に賛成
世界基準である戦争放棄を達成する為に軍備を放棄していれば平和だというのはナンセンス 2項を改正しなければ1項は達成できないことは少し考えればわかりそうなものですが・・・
2015年08月26日改正に賛成
ゲルちゃんにおまかせ~
2015年08月26日改正に賛成
9条信者はチベット・ウイグル・イスラム国で言って見ろ。米国の 押し付け憲法なぞ要らん。自主憲法制定し9条は廃止、憲法前文に ある様な目出度いお花畑な国が何処にある?自国民&自国領土& 自国の安全は自らの血と汗で守ってこそ真の独立国である!!!!
2015年08月26日改正に賛成
憲法9条では中国から日本を守れない
2015年08月26日改正に賛成
自国のことは自国で守ることが基本。
2015年08月26日改正に賛成
むしろ当たり前
2015年08月26日改正に賛成
現代国際情勢と噛み合っていない。 自分の国だけ平和ならそれでいい、 という時代はもう過ぎている。
2015年08月26日改正に賛成
この投票に在日の人は関係ありませんよー?
2015年08月26日改正に賛成
現行憲法は現状に即していない 60年以上も経っているのだから制定時と今では国際情勢は違いすぎる
2015年08月26日改正に賛成
解釈で玉虫になるのはダメ。
2015年08月26日改正に賛成
現状、憲法の縛りが安保法制の不備となり、その不備はいざというとき現場の自衛官に死を強制する致命的欠陥となっている。 自衛官に不必要な死を齎すことがないよう、しっかり憲法から改正すべきである。
2015年08月26日改正に賛成
昨今の世界情勢を見て、9条があれば平和になるなんて思える理由がわからない。 もちろん理想は話し合いで解決。 個人的には殺し合いもしたくはない。 だからこそ、戦争をしないためにも力は必要。 守るために戦う事から逃げたら、何もかも失う事になるの気付かないのかな。
2015年08月26日改正に賛成
9条があったから日本が平和だったのではない。 たまたま平和だったからこんな「ずさんな押し付け憲法」でも通用しただけ。 その「持続的平和」の鍵は「日米安保条約」が常に背景に存在したお蔭。 当然、現憲法を廃し、日本人の日本人による日本人のための憲法が必要。
2015年08月26日改正に賛成
現実にそぐわないものは改めて当然
2015年08月26日改正に賛成
改正に賛成します。アメリカはもう弱くなっています。 30年50年後の日本人国民の為に・・・
2015年08月26日改正に賛成
陸戦協定違反なので本来は無効。
2015年08月26日改正に賛成
狂った憲法は破棄するのが最善だが、改正で済ますというのであれば前文ごと変えてしまう必要がある。
2015年08月26日改正に賛成
米国抜きで防衛できる国に。
2015年08月26日改正に賛成
護憲派の学者の方達は無責任だと思う。政治的解釈でどうとか、憲法学者が真面目に研究することじゃない。憲法学者なんだったら、世界に平和を示せて、かつ現実的な、国連憲章にも則った、完璧な憲法とは何かを研究すべきだ。戦後アメリカ人が作った憲法を大事にしすぎ。馬鹿馬鹿しい。
2015年08月26日改正に賛成
憲法9条があったから日本は平和だったなどという欺瞞に騙される時代ではありません。集団的自衛権も特定3ヵ国以外の環太平洋の国家数十か国は歓迎しています。それが現実です。21世紀の今になっても前世紀的な理想主義に拘泥し思考停止している場合ではないはずです。さっさと改正すべきです。
2015年08月26日改正に賛成
日本独自の憲法が必要。米国製はいらない。
2015年08月26日改正に賛成
奪われた領土は武力以外では取り戻せない。
2015年08月26日改正に賛成
なぜ、いつまでも一人前になれないのか
2015年08月26日改正に賛成
9条があるから世界平和につながるという、たまげた議論があるが、普通に自分の頭で考える能力があれば、飛躍が甚だしいことは明白。まずは近隣の戦争国家に9条を輸出して、初めてこの9条を用いた平和の論理が成り立つ。そのような情勢でない現代においては時代にあわせて、憲法の内容を変えなければならないことは必然。現に近隣諸国は戦争国家だらけなのだから。
2015年08月25日改正に賛成
戦後日本の平和を守ってきたのは9条ではない
2015年08月25日改正に賛成
9条がそんなに大切であるならば、占領下の憲法ではなく、日本人自ら創った憲法において謳うべきだと思います。アメリカは出ていけと叫ぶ一方で、アメリカの押し付けた憲法の9条のみに平身低頭する不思議。
2015年08月25日改正に賛成
9条守りたい人は米国との安全保障条約返上と自衛隊解散を先ず訴えるべき
2015年08月25日改正に賛成
それほどすばらしく、誇らしい憲法9条なら、どうして他国に採用をすすめないのか。どうして他国が採用しないのか。憲法9条はいらない。早く改正すべき。
2015年08月25日正直わからない
9条自体が、戦後GHQの産物じゃないの? よく分かんないけど…。
2015年08月25日改正に賛成
自衛隊は憲法違反。でも必要。憲法を改正するしかない。
2015年08月25日改正に賛成
国がなくなっても「戦争反対」ですか?
2015年08月25日改正に賛成
改正に賛成。理想を語るだけでは未来への責任を果たせない。
2015年08月25日改正に賛成
9条反対は将来敵国となる可能性がある中国朝鮮のみを見ても結果は明らか
2015年08月25日改正に賛成
反対派の人たちは、現実を直視しましょう。 戦争反対という思いだけで戦争が回避されるわけがないでしょう。 戦争反対は改正派だって同じ思いです。 十分な備えこそが戦争を抑止するのです。
2015年08月25日改正に賛成
尖閣はもちろん、日本の財産、小笠原の珊瑚強奪など、中国の武力と米国の安全保障の意識の変化を背景に国際法の秩序が守られてない状況で、憲法9条の意義が薄れています。また日本と同じように無法な侵攻で苦しめられてる国も出ています。これらの国と信頼しあい協力しあう体制を築くには、自分だけの平和を守る9条では出来ません。パワーバランスは平和の原則です。国際法の警察権と平和を守るための是非必要な改正です。
2015年08月25日改正に賛成
できれば核武装もした方がいいですね。それが一番平和への近道だと思う。
2015年08月25日改正に賛成
 此のままでは中華民国の様な環境に置かれるから。
2015年08月25日改正に賛成
日本人だから。他国に領土を奪われたくない。
2015年08月25日改正に賛成
現憲法下で自衛隊は、警察の延長として位置付けるしかなく、かなりの制約を受ける。この状態では国民を守れないし、自衛隊員も危険にさらされる。個別的自衛権だけを考えても憲法9条の改正は必須である。
2015年08月25日改正に賛成
無視できないでしょ
2015年08月25日改正に賛成
日本を守るためと、好き勝手する隣国たちに対しての威嚇
2015年08月25日改正に賛成
こんな矛盾に満ちた憲法は自分たちの首を絞めているだけだからいらない
2015年08月25日改正に賛成
変えないと、尖閣が盗られ、沖縄が中国にのみこまれるよ。
2015年08月25日改正に反対
改正必要なし
2015年08月25日改正に賛成
東アジアの脅威に対して、周到な準備が必要
2015年08月25日改正に賛成
今となっては日本にとって足かせでしかないわ
2015年08月25日改正に賛成
とても賛成です もし、敵国が攻めてきたらただ黙って被害にあって、泣いて、嘆いているより、その前にその攻撃を防ぐ事は大事だと思うからです。
2015年08月25日改正に賛成
9条では国を守れない。 改正したからと言って即戦争になる訳じゃない。
2015年08月25日改正に賛成
9条が有るから平和だった訳無いんだよね。 米軍がいるからどこも手を出せないだけですね。
2015年08月25日改正に賛成
現行憲法は米国が国際法を無視して押し付けたものです。とっくの昔に廃棄していなければならないものです。
2015年08月25日改正に賛成
改正反対してる連中を見れば、改正が必要なのは明らか
2015年08月25日改正に賛成
1.改憲しないことが美とする考えはおかしい 2.すべての法は、運用される時代にマッチさせる努力が必要と考える 3.兵器もハイテク化し、以前のように、さあ弾が飛んできました、戦闘機がやってきました、軍艦がやってきました、というスタイルではない。何かをしでかす兆しがあるところで自衛行動をとらないと、座して死ぬだけと考える
2015年08月25日改正に賛成
戦争は反対。日本がそういう立場でも隣国が攻めてきたらどうする?話し合いで解決できるとでも?
2015年08月25日改正に賛成
9条が無くなったから戦争が始まるわけじゃないと思う もしそうならば、今頃は世界中で戦争が勃発していると思う 日本以外に9条のような憲法は聞いたことがないですからね それと、欧米でも改憲は多く行われてきたことだし、アメリカが日本を押さえつけるためにつっくた憲法だと思うから改憲はいけないことだという意見はおかしいと思う
2015年08月25日改正に賛成
9条は諸悪の根源
2015年08月25日改正に賛成
戦争は嫌だけど、侵略されて日本や大事な人達が蹂躙されるのはもっと嫌だ。攻められたら抵抗するのではなく、そもそも攻められない姿勢を見せるべき。
2015年08月25日改正に賛成
国家としてあの憲法9条の存在は大変な足枷となっており 独立国としてはあってはならない法であると思う。 戦後外交はこの法によって歪んだものとなり多くの国益を 失った。
2015年08月25日改正に賛成
軍備なくして平和なし
2015年08月25日改正に賛成
耐える時は過ぎた 目覚めよ大和の民よ!
2015年08月25日改正に賛成
早期改正を願う。
2015年08月25日改正に賛成
中国の拡張政策を知るべきだ。 そのような国にとって9条ほど都合のよい法律はない。
2015年08月25日改正に賛成
9条で平和があったわけではない
2015年08月25日改正に賛成
朝日が反対してるから、いいことだ 今までの歴史が証明してる。
2015年08月25日改正に賛成
もっと前に改正すべきだった。遅すぎる位。
2015年08月25日改正に賛成
防衛という意味で縛りがありすぎて危険に思います。少しずつでも時代、状況に合ったものに変えていく事が必要と考えます。
2015年08月25日改正に賛成
改正に反対って言ってるやつは浅すぎる
2015年08月25日改正に賛成
今の平和憲法は危険です。中国や韓国にいたぶられても何もできない。むしろその状況に誘っているのが「我が国は戦争をしません」と言う宣言。何の抑止にもなっていません。やられたらやり返しますよと言う方が容易に手出しをできません。
2015年08月25日改正に賛成
時代に合った憲法でないと 国民は守れない
2015年08月25日改正に賛成
解釈改憲するくらいなら、ハナから変えよう。
2015年08月25日改正に賛成
無関心じゃなく賛成だからなにも言わないのです。
2015年08月25日改正に賛成
普通の国では、当たり前。
2015年08月25日改正に賛成
9条で国民は守れない
2015年08月25日改正に賛成
・竹島の不法占拠や北朝鮮の拉致は、9条があっても行われた。 ・ただしアメリカの庇護下において、戦費を安くつけることには効果があったが、それも限界。 ・正しい手順での改正議論が必要。
2015年08月25日改正に賛成
戦争するしない以前に、憲法と現状が整合していない。9条の精神を厳密に解釈したら自衛隊は存在し得ない。自立した国家として国防の姿はどうあるべきかを、そろそろ議論するときに来ている。 その上で、安保法制を整備すればいい。正しい手順を踏むというのが立憲主義の原則であって、成立に際して正しい手順を踏んでいない現行憲法9条を無思考に後生大事に考えている時点でおかしい。
2015年08月25日改正に賛成
日本も核武装が必要
2015年08月25日改正に賛成
占領軍に押し付けられた憲法は要らない。
2015年08月25日改正に賛成
九条は原文が英語であるから憲法解釈等と言うものがてで来るのであって、そこを変えるには、内容はともかく改正すべきである。
2015年08月25日改正に賛成
憲法を骨董品にするな 常に時勢にマッチしたものでなければ,国民の生命と財産を守れない
2015年08月25日改正に賛成
時代のニーズで変えていくべきもの、戦争法案とか騒いでいるやつらの方が暴力的だしね。
2015年08月25日改正に賛成
現実にあわせて、改正すべきところはすべきだと。
2015年08月25日改正に賛成
じゃんじゃか改正したらいいよ。ただ、韓国だけは潰してほしいからね。
2015年08月25日改正に反対
いいかげんにして欲しい
2015年08月25日改正に賛成
9条どころか憲法そのものを作り直すべき
2015年08月25日改正に賛成
懲罰憲法イラネ
2015年08月25日改正に賛成
そもそも日本国憲法作ったのだれ? 何十年も前に他国によって作られた憲法を現代に適用させる事が滑稽。
2015年08月25日改正に賛成
もう普通の国家に戻らないと、日本国という名称も日本国民も存在できなくなりますよ
2015年08月25日改正に賛成
改正するべきだ。
2015年08月25日改正に賛成
もちろん賛成。守りたい大切な家族がいますので。
2015年08月25日改正に反対
平和憲法・・世界に誇れますね。 ここは改正することないですよ。     北海道   石塚邦男
2015年08月25日改正に賛成
はやく改正して欲しい
2015年08月25日改正に賛成
現状に対処できるようにすることは必要だと思う。
2015年08月25日改正に賛成
何はともあれ、人類の生活環境は変わります。必ず見直す必要があります。
2015年08月25日改正に賛成
当時の成立に問題あり。矛盾が多すぎ。時代にそぐわない。 世界の常識に外れている。
2015年08月25日改正に賛成
あたりまえでしょ
2015年08月25日改正に賛成
いい加減改正して正常な状態へ
2015年08月25日改正に賛成
現在の法制、憲法では世界環境においつかない。 柔軟に改正すべき。
2015年08月25日改正に賛成
原爆が作られ、どの国も本格的な戦争は避けるようにならざるを得なくなった。憲法9条があったから戦争が起こらなくて済んでいるというのは単なる妄想でしかない。
2015年08月25日改正に賛成
マスコミ、日教組が9条改正大反対だから、こんなに反対派が多い。 反対派洗脳されすぎ。 9条があるから戦争がなかった? それならリアルタイムで中国に侵略されてるチベットや内モンゴル、ウイグルに9条を制定させる運動して下さい。 中東やアフリカの全部に9条を制定する運動をして下さい。 そして世界中に9条を制定する運動をして下さい。 そして国連憲章の中に9条を制定する運動をお願いします。 これで世界から戦争や内紛がなくなるんですよね?反対派の皆さん!
2015年08月25日改正に賛成
自衛隊の責任が無限に追及されるから。
2015年08月25日改正に賛成
平和だったのは9条のおかげじゃないです。 日米同盟の傘の下に居ただけ。 集団的自衛権は国際法の基本。 そもそも自衛隊の存在が矛盾となっている。 解釈で矛盾を抱えながら運用するより、 明確に「侵略はしないが国防軍を持つ」 と変えれば良いだけ。 「戦争反対」なので抑止力が必要と考えます。 状況は不穏になって来ています。 現実に沿った憲法に変えるべきです。
2015年08月25日改正に賛成
平和はただではない 9条9条いってるだけで平和が保障されるならそれでいいが、あまりにも幼稚だ 9条残って国滅びるでは本末転倒 戦後戦争がなかったのは幸運なだけ 安保のおかげ 現実を見るべき
2015年08月25日改正に賛成
日本人として賛成に入れるのは当たり前。
2015年08月25日改正に賛成
速やかに改正した方が良い。
2015年08月25日改正に賛成
Against war is the first priority but have to ready for unfortunate movement from other countries.
2015年08月25日改正に賛成
拉致被害者も奪還できない、竹島も盗られた。 半島有事の際や、中国の暴発に、邦人救出も儘ならない憲法じゃ役に立たない。 さっさと変えるべきです。
2015年08月25日改正に賛成
国の安寧を守れるのは「実力」です! お題目ではありません。
2015年08月25日改正に賛成
そろそろ敗戦国としての卑屈な立場から自立すべき。そもそも現代の情勢に合っていない。日本の平和を守ってきたのは日米安保であり9条などではないという都合の悪い事実を、サヨク陣営は素直に認めるべきだ。
2015年08月25日改正に賛成
支那に侵略されないために。
2015年08月25日改正に賛成
9条なんていらない 核武装して自衛できる国に
2015年08月25日改正に賛成
賛成以外の回答を見いだせない。
2015年08月25日改正に賛成
自衛権を明記するだけ。
2015年08月25日改正に賛成
実情に合わせ、改正していかないと現実に合わない。イデオロギーと行政をいっしょにしていいのか。戦争をするか9条を変えないかは選択にならない。戦争をしないことが前提で、そのためにはどのようなことをしなければよいかということ。自衛隊は必要であり、世界の各国と協力していこうとすれば、憲法改正はやむを得ない。
2015年08月25日改正に賛成
日本に生まれただけで、殴られっぱなしで 精神的な侵略まで受け入れろと言うのなら 日本人差別の屑レイシストの戯言だ
2015年08月25日改正に賛成
日本の平和のために改正は必要だ。
2015年08月25日改正に賛成
独立国としてあたりまえでしょう
2015年08月25日改正に賛成
そろそろ自立した国家となるのもいいのではないか
2015年08月25日改正に賛成
後70年、、周辺諸国の軍事力増大に対し、このままで大丈夫ですか? 自衛隊頼みの自国防衛で大丈夫ですか? 9条改正が即戦争、その思考回路が私には理解出来ません。
2015年08月25日改正に賛成
自主憲法の制定
2015年08月25日改正に賛成
 日本国憲法を実効的な物から外して、理念的な物として棚に置いておくというならずーっとそのまんま改正しないでいいんじゃないですかね。  改正しなくとも実際の法律や社会は、国際情勢や国際条約、あるいは我々日本社会の現実や日本人の心の変化によって運用は変わるでしょうけど。
2015年08月25日改正に賛成
自衛隊は絶対に必要だが、違憲状態なので現状に合わせて変えるべき
2015年08月25日改正に賛成
9条の1項と2項を分けた議論が必要だと思います。
2015年08月25日改正に賛成
日本独自のその時代にあった憲法を制定すべき。
2015年08月25日改正に賛成
「戦争反対」なので、改正に賛成です。
2015年08月25日改正に賛成
今のままじゃ中国等からの侵略に即時対応できないでしょ? なので憲法改正は当然だと重います
2015年08月25日改正に賛成
日本を守るのは日本だから。
2015年08月25日改正に賛成
時代遅れな古い憲法は改正すべき
2015年08月25日改正に賛成
現代には必要
2015年08月25日改正に賛成
時代に合った改正が必要。 非武装で平和になるのなら、 竹島は占領されていないはず。
2015年08月24日改正に賛成
時代が変わってる
2015年08月24日改正に賛成
チベット、ウイグルを見たら軍事力無しの外交はあり得ない
2015年08月24日改正に賛成
韓国と北朝鮮の戦争で、日本が存立的危機状態にはなりません。 安心して憲法改憲しましょう。
2015年08月24日改正に賛成
現状の9条では、他国の侵略から国を守れない。 すでに日本は朝鮮半島出身者たちに侵略されつつあります。 反対しているのは朝鮮系日本人たちですから。
2015年08月24日改正に賛成
今の反対派の話では、9条守って国滅びるになりそう
2015年08月24日改正に賛成
みすみす他国に侵略を許す”自衛隊”ではいけません。国際的にも異常なものである9条2項の改正を強く求めます。
2015年08月24日改正に賛成
侵略戦争は反対だが、自衛戦争もある。 そこをはっきり明記した形で憲法は改憲するべきだし、 軍事力は持つべき。自衛隊を正式な軍隊とする。 自衛戦争という名の侵略戦争は出来なくする。
2015年08月24日改正に賛成
文章がとにかくわかりずらい。誰が読んでも同じ意味になる ような文章にすべき。自衛隊の存在も明記すべき。 集団的自衛権についての考えもきちんと明記すべき。
2015年08月24日改正に賛成
さっさとやってしまおう。 危機はすぐそこに。
2015年08月24日改正に賛成
もう今までの様に平和ボケしている時では無い、海外からも有事の際に「日本は安全な所で金だけ出している」といつも言われて来たのだから少しは変わっていくべきだと思います。
2015年08月24日改正に賛成
9条を維持するのであれば 韓国, 中国, ロシア, 北朝鮮に対する明確なリスク管理の方策を。 それがないのであれば改憲を望む。 現実のところ「リスクなど存在しない」という 念仏しか聞こえない為、改憲に賛成する。
2015年08月24日改正に賛成
普通の国になったほうがいい
2015年08月24日改正に賛成
憲法9条信者は今の国際情勢を直視していない亡国左翼主義者
2015年08月24日改正に賛成
侵略戦争放棄さえ明文化すれば問題ない
2015年08月24日改正に賛成
現行の憲法は日本語として分かりにくい。 改憲や集団自衛権の議論が分かりにくい、 卑怯だ、という人がいるが、それは元々、 現行憲法の条文があまりにも分かりにくいから。 戦争反対ではなく、国民の関与に反対する文章だ。 戦争反対の意思はそのまま、 憲法、つまり為政者を縛る為のルール、として、 まともに機能する条文に正すべきだ。 ちなみに、自民党の改憲案には反対です。
2015年08月24日改正に賛成
(自国民だけが平和で良ければいいという)無関心は、もう終わりにしよう。
2015年08月24日改正に賛成
9条があるから守られているというのは、隣国もいい国という性善説が前提の話。
2015年08月24日改正に賛成
改正すべきでしょう。
2015年08月24日改正に賛成
別に侵略行為をするわけでもない。
2015年08月24日改正に賛成
日本の内外で日々起きていることを余りにも知らず、すでにそこまで来ている危機を感じ取ることも出来ず、丸腰では決して生きてはいけないという当たり前の現実に興味も関心も持たず、今まで平和だったから大丈夫なんだと思う。。。あり得ないほどの危機意識の欠如に嫌悪を感じる。70年もの長い間日本を常に守ってきたものは何であったのか、その現実から目を背け続け、憲法9条によって日本が世界のフロントランナーになっている等と驚くべき自己陶酔に浸り、どこまで現実逃避をし続けるのか。日本人はここまで愚かなのか?多くの日本人の生命が危険に晒され後戻り出来ない状態に陥る前に覚醒して欲しい。一刻も早く覚醒して欲しい。戦争を起こさせず、平和を守るため、何を最もしなければならないのか、日本人は早く覚醒して欲しい。
2015年08月24日改正に賛成
すぐに戦争だといって、議論を潰しているのは野党の方では。
2015年08月24日改正に賛成
9条があるから今まで平和でいられたと言う意見がありますが、 正直それはあり得ないと思う。 竹島の不法占拠や北朝鮮の拉致に対して9条は役に立ってないでしょ? 今だって中国の領海侵犯をしたい放題にさせているし。 むしろ9条をそのままにしておく事がどれだけ危険な事なのかをシッカリと知るべき。
2015年08月24日改正に賛成
戦争反対で日本をより安全にするために改正に賛成する
2015年08月24日改正に賛成
今の日本がなるべきは、「戦える平和国家」なり。 by PADRE
2015年08月24日改正に賛成
改正が即、戦争につながるわけではない。専守防衛。
2015年08月24日改正に賛成
よりよいシステムが戦争を抑止する
2015年08月24日改正に賛成
改正というか新憲法制定を。国民主権を掲げながら国民投票を経ていない憲法に正当性なんてありますか?
2015年08月24日改正に賛成
改正に賛成でしょ。当然。
2015年08月24日改正に賛成
反対の人は、戦争反対! 平和が大事と言うけれど、何もしなければ好き放題されようとしているのを脅威と思わないのだろうか。
2015年08月24日改正に賛成
今のままでは、領海侵犯されてもやられ放題。
2015年08月24日改正に賛成
自国を守るために賛成。
2015年08月24日改正に賛成
なぜ反対なのか。積極的自衛になるだけだ。
2015年08月24日改正に賛成
どんな言葉で取り繕っても父を母を隣人を殺されれば現実が見えるはず 唱えただけで戦争を回避できたのなら何故中東でそれをしない?
2015年08月24日改正に賛成
情勢を考えると、やはりある程度の準備は必要。
2015年08月24日改正に賛成
自国を守ることは当然
2015年08月24日改正に賛成
誰が作ったにせよ日本国憲法が作られた時代背景は今とはかなり異なります。一部他国がしているように、定期的に内容を見直してその都度時代にあった内容に改良して行くのが良いかと思います。
2015年08月24日改正に賛成
hhhhhhhhh
2015年08月24日改正に賛成
賛成ですん。
2015年08月24日改正に賛成
改正に賛成に票を投じました。 ベストは世界中が9条を持つことでしょうが 世界にそのつもりがないのなら 日本を守るためにそろそろ9条から開放されましょう。 日本だけが雁字搦めだから足元を見られるのです。 自分の国は自分たちで守れる、と言う普通の意思表明をする事はゆくゆくは外交力に繋がるのではないですか?
2015年08月24日改正に賛成
そもそも今の憲法は占領憲法だから
2015年08月24日改正に反対
戦争にかかわれば、不要な憎しみを生むことになる。
2015年08月24日改正に賛成
憲法は国連によって世界が一つになり、常設国連軍の創設により各国から軍隊が消滅するとの幻想の中で成立した空想。現実に立脚していないのだから今の日本をめぐる情勢に合わせて改正するべき。70年間改正していないことを素晴らしいなんて思う方がどうかしている。それでは戦前の帝国憲法を不磨の大典と崇めていた人たちと変わらないではないか!
2015年08月24日改正に賛成
いい加減に現実を見るべき
2015年08月24日改正に賛成
自衛隊は軍隊。憲法9条とは相容れない。自衛隊は軍隊として認めた上での憲法9条は改正が必要。 何故、反対するかわからない。
2015年08月24日改正に賛成
憲法より国民の生命財産を守ることが大事です。 頑に憲法を守って、中国に蹂躙された場合、誰が責任を取るのでしょうか。
2015年08月24日改正に賛成
他国の攻撃が実行された時、憲法九条を唱えれば、大切な人達を 守ってくれると言うなら、改正不要だが、唱えれば バリアとかでも出てくるの?
2015年08月24日改正に賛成
9条に限らず、そもそも現行の「日本国憲法」はその成立過程が国際法に違反しており、本来は無効なもの。現在の日本でいまなお正式に有効なのは「大日本帝国憲法」のみ。
2015年08月24日改正に賛成
早くまともな国家の仲間入りをして欲しい。
2015年08月24日改正に賛成
与えられた憲法よりも自主憲法へ
2015年08月24日改正に賛成
日本を守るため
2015年08月24日改正に賛成
独立国家として押し付け憲法は改正。
2015年08月24日改正に賛成
当然!賛成でしょ 自分の国を守るためだからね
2015年08月24日改正に賛成
時代遅れの代物
2015年08月24日改正に賛成
憲法9条など、既に破綻しています。世界からみて自衛隊が軍隊で無いはずがない。
2015年08月24日改正に賛成
「戦争」より怖いのは「独裁国家」です。ナチス時代のユダヤ人もポルポト時代のカンボジア人も「戦争」により虐殺されたのではない。「国家」により貨車に積み込まれ収容所に送られ家畜ように屠殺されたのです。これよりは敵と戦って銃弾により死んだ方が増しということで 無理を承知でイスラエルという国家が成立したわけです。戦って死ねか 家畜のように生きて屠殺されるのを待つか あなたはどちらを選びますか?
2015年08月24日改正に賛成
もっと明確に自衛権を持つことを明示するべき。
2015年08月24日改正に賛成
9条があることに付け込む国がある限り安全保障は担保されないのだと思います。
2015年08月24日改正に賛成
今こそ、日本国憲法をわが民族を結集して作るときです。 現在の憲法はアメリカGHQが日本国を非武装にするために 作った憲法です。 日本国民の日本国民による日本国民のための憲法を作りましょう!
2015年08月24日改正に賛成
中韓北、在日から日本を守りたいから
2015年08月24日改正に賛成
侵略戦争の放棄と明確に謳うべきだ
2015年08月24日改正に賛成
何時までも過去に捕らわれない だいたい他の国々も皆、同じ事をしている 日本だけ何時までも反省を強要され、 外交に不利に利用され続けているだけだ。
2015年08月24日改正に賛成
特に9条は現実的に改正しないと駄目でしょ
2015年08月24日改正に賛成
自衛は何処の国でも当然の備え
2015年08月24日改正に賛成
間違いありませんよw
2015年08月24日改正に賛成
改正がなぜ必要かをもう少し深くちゃんと説明しないと これから反対する人が減らないのでキチンと説明を細かくするべき。
2015年08月24日改正に賛成
賛成ですなぜなら、今の憲法は借り物で日本人の憲法では無いから。今の時代、日本人に沿った憲法が良いと思います。
2015年08月24日改正に賛成
9条がある限り他国からの侵略を食い止めるとこができない。 即刻改正。
2015年08月24日改正に賛成
侵略して来る敵国に対して無防備宣言みたいな欠陥法律は、早く改正すべきだと思う。
2015年08月24日改正に賛成
自分で自分の選択肢を縛る必要はないと思う。
2015年08月24日改正に賛成
残念ながら9条教の方々の思考は古すぎます。 現在は右翼⇔左翼の構図ではなく、現実⇔妄想といったところでしょうか。 9条至上主義のみなさん(民主、共産、朝日、毎日、中韓…)の顔ぶれを見れば、言わずもがな… もちろんまだ問題点も多数ありますが、少なくとも「9条を守ればラブ&ピース」みたいな幼稚な考えは本当にやめてほしい。
2015年08月24日改正に賛成
●自国民を守るため ●資源の持たない自国民を守るためにも他国民を守るため ●外交のため やっと戦後の呪縛から抜け出し、新しい一歩を踏み出してるのかなと思います
2015年08月24日改正に賛成
備えあれば憂いなし。
2015年08月24日改正に賛成
1000年後は解らないが、今の時代には意味のない憲法だ。日本は戦争を望まなくても、他国が攻め込んで来たらどうするのか。
2015年08月24日改正に賛成
憲法9条だけの事ではなく、日本人自ら決断し、運命を開く道を選ぶべき、今はその時期が来ていると考える。 自主憲法制定により、日本の真の自由独立が得られる。 憲法9条等があるからといって他国の脅威の牽制になるはずはない。 自分たちを守るのは自分たちである事に、何の問題があるのか。 いざという時、守ろうとするものに手かせ足かせを強いてどうするのか。 恐ろしいのは、平和を望む多くの人々が何者かに扇動されて、まるで真逆な結果をまねく陰謀に知らず知らず加担してしまう事である。 日本人よ、しっかりせよ、といいたい。  
2015年08月24日改正に賛成
いい加減改正しないと!
2015年08月24日改正に賛成
戦争反対だから改憲に反対? 九条があったから戦争しなくてすんだ? あほだろ!
2015年08月24日改正に賛成
そう、無関心はダメ。自分もかつては(憲法を読みもせずに)「9条は大事だろ」と思ってたけど、自分の目で憲法を読んでみたら、まず文章が変。「なぜなら、英文を慌てて訳したから」って、丸ごと「アメリカの押し付け」じゃねーか!9条の「戦力の放棄」だって、アメリカに復讐させないための「刀狩」だろ!美化するなよ!「武器を持ったら戦争になる」って言ってる奴に訊きたいけど、「警官に銃を持たせたら撃ち合いになるから持たせるな」とでも言うのか?本当の危ない目に遭ってみてから言うことだ。ためしに夜道でDQNに囲まれてみるといい。「お巡りさんが来てくれてよかった」と感謝するだろう。DQNは相手の方が強いと思えば引っ込むし、自分の方が強いと思えば容赦なくカツあげるのさ。南沙諸島を見るがいい。もうちょっと世の中に関心を持とうね。
2015年08月24日改正に賛成
現実逃避もここまでだ
2015年08月24日改正に賛成
憲法9条があっても無くても影響はない。 現状に合わない憲法は改正すべき。
2015年08月24日改正に賛成
憲法9条を維持するための唯一の方法は、9条に準ずる憲法の条文を諸外国にも採用させる以外にないと思う。
2015年08月24日改正に賛成
日本弱体化のためにアメリカに押し付けられた奴隷憲法。
2015年08月24日改正に賛成
未来を阻害する象徴になっているから
2015年08月24日改正に賛成
改正は当然のこと
2015年08月24日改正に賛成
改正なくして未来無し!
2015年08月24日改正に賛成
現在の日本国憲法はアメリカの手によって作られたものです。日本国憲法は我々日本人により作るべきだと思います。
2015年08月24日改正に賛成
9条以前にまず原文が英語とか日本の憲法として有り得ない。
2015年08月24日改正に賛成
第二項の削除は必須。
2015年08月24日改正に賛成
世界情勢が刻々変わる中、解釈だけでは整合性が取れなくなり、矛盾してしまう部分が結構出てきた。 苦しい解釈の憲法にしがみつく理由がない 憲法改正=戦争になると思考停止していたら、まともな議論も進まない。
2015年08月24日改正に賛成
役に立たないから
2015年08月24日改正に賛成
普通の国家になるべきです。隣に3ヵ国も反日教育を行っている国があり、国際社会で日本を貶める行為を平然とやっている状況です。日本のお人好しは全く通用しません。有事になる前に改正をしておかないと抑止力になりません。
2015年08月24日改正に賛成
反対派の意見では、他国の人の犠牲は構わないような気がします。最近のロシアや中国を見ていると改正の必要性があるのではないでしょうか。
2015年08月24日改正に賛成
憲法9条では日本と日本国民を守れません‼️
2015年08月24日改正に賛成
必要なこと
2015年08月24日改正に賛成
賛成。戦争したくないから。
2015年08月24日改正に賛成
一重がはんたーいとか叫んでるのに吹いたwww
2015年08月24日改正に賛成
戦争にさせないため、賛成
2015年08月24日改正に賛成
日本を普通の国に
2015年08月24日改正に賛成
今の時代には合いません。現実を投影して改正が望ましいと思います。
2015年08月24日改正に賛成
ひつようです
2015年08月24日改正に賛成
憲法9条により、竹島を略奪された。 尖閣を守るには憲法改正が必要
2015年08月24日改正に賛成
一度破棄して一から書き直してもいいと思う。 今のままでよければまた同じでも日本人が自分たちで考え書き上げることに意義がある。
2015年08月24日改正に賛成
拉致された我が同胞を取り返せないのは、まさにこの憲法の為です。 国民を憲法で見捨てている国が、国家と言えるのか。 早々に改正すべきです。
2015年08月24日改正に賛成
中国・韓国・北朝鮮 特亜3国に対し、きちんと対応できる国になって欲しい。
2015年08月24日改正に賛成
日本国憲法は、欠陥だらけです。 憲法9条のみならず、日本人自らの手で、 自主憲法を制定しなければなりません。
2015年08月24日改正に賛成
9条の恩恵を受けているのは南北朝鮮とシナ。 拉致被害者や竹島、尖閣の問題も9条を改正しないと始まらない。 反対派は本当にどこの国の人間?
2015年08月24日改正に賛成
九条狂のキチガイがこの世からいなくなるから、改正に賛成です。
2015年08月24日改正に賛成
時代に沿った法律をその時代の人間が作り上げていくべき。 今の時代に沿わない法律があることでこの現状がある
2015年08月24日改正に賛成
この条文を始めて読んだ時に疑問を感じなかった人はいないでしょう。 「自衛隊は?」と。 小学生が始めて読んだ時に「大切だ」と思えるような条文に改正するべき。 「軍隊必要だよね」「でも憲法変えるのめんどくさいよね」「じゃ、解釈だけを変えて、軍隊じゃなく自衛隊と呼ぶことで誤魔化せばいいんじゃね?」 こんな軽い憲法になんの価値があるというのだろう?
2015年08月24日改正に賛成
普通の人は日常生活をする上で自分を守るのに武器は持たない、それは
2015年08月24日改正に賛成
憲法9条だけを、1日も早く改正するべきだ。 アメリカ憲法などと同じに、修正条項方式でもいい。 尖閣や南シナ海で海洋侵略をしつつある中国を抑止するためには、 日米安保の強化と、アセアン諸国、豪、印などとの連携が必要で、 是等の諸国と協力するためには、口先だけでなく、日本も行動しなければならない。 そのためには、集団的自衛権の行使は必要だ。
2015年08月24日改正に賛成
憲法9条は「日本が占領を受ける」ことを前提としています。そして9条があっても、日米安保や自衛隊が無かった時代には、竹島などを韓国から侵略されて、大きな犠牲が出ています。つまり9条は役立たずで、時代にも合わないものです。
2015年08月24日改正に賛成
世界情勢を直視せよ
2015年08月24日改正に賛成
 もう少し隣国で起きている事(非人道的な弾圧、人種差別)、国内に至っては情報操作、政治への介入(帰化工作員など)に危機感を持って対応するべき。   日本人が、この世界で安全にそして平等に生きる権利の為には、主権国家として憲法改正は必要な事だと思います。
2015年08月24日改正に賛成
当たり前でしょう。
2015年08月24日改正に賛成
反対の方は、攻撃されても反撃しない覚悟ですか?
2015年08月24日改正に賛成
当たり前の国になるだけ。ただし2項のみ。
2015年08月24日改正に賛成
日本人なら戦え
2015年08月24日改正に賛成
日本国だけが9条を護り遵守するのではなく・・・ 世界の全ての国々が憲法9条を制定し、 世界の全ての国々が一国も破る事無く遵守し続ければ・・・ 世界は平和になるでしょう。 しかし、 9条を持たない国々が、 実際にはその周辺国にチョッカイを出しまくってる現実を知るべき! 戦争を仕掛けてはならないが・・・ 戦争を仕掛けられない国造りも大切だ。
2015年08月24日改正に賛成
9条が国を守ったわけではない。アメリカの核と第7艦隊があるから、誰も攻めてこなかっただけ。アメリカが相対的に弱体化した以上、9条があるからこそ日本に攻め込みやすくなる。
2015年08月24日改正に賛成
時代は刻々と変わってる。
2015年08月24日改正に賛成
中国共産党の性格は侵略者そのもの 無防備はみすみす敵の術中にはまる。
2015年08月24日改正に賛成
日本の独自憲法制定を
2015年08月24日改正に賛成
世界と日本の現状に合致しない憲法を固守する必要は無い 憲法を守ることよりも国を守ることの方が大事
2015年08月24日改正に賛成
9条改正で真の戦後になるのかなぁと。
2015年08月24日改正に賛成
戦争はもちろん無いに限るが、護ってもらっておいて日本は戦いませんってのは都合が良すぎる。そもそもアメリカが日本封じの為に作った憲法。今は当のアメリカが「旗を見せろ」「戦地に来い」と言っている。今回の安保も反対は中韓と日本のメディアだけ、ASEAN、オーストラリア等環太平洋諸国は賛成、諸国が日本の抑止力を期待している。それだけ中国の脅威が顕著である現状を考える必要がある。他力本願の国になってはいけない。
2015年08月24日改正に賛成
憲法9条で日本が窮状
2015年08月24日改正に賛成
9条など相手にとって関係の無い憲法。
2015年08月24日改正に賛成
きききけけけ
2015年08月24日改正に賛成
今のアジア情勢では仕方ない事ではないでしょうか? 戦争がないのがいいのは当たり前だけど、攻撃されたらどうするんですかね?反対の人。 平和ボケはそろそろ終わりでしょう。
2015年08月24日改正に賛成
先の事は今考えておくべきかと思います。
2015年08月24日改正に賛成
はっきり言って、戦争はしたくないというのは、国民全体の共通した意見だと思います。 ただ戦争を放棄することが必ずしも平和とは言えません。 憲法で戦争を放棄するよりも、憲法の前文もしくは日本の理念として憲法以外の普遍の理念として、日本からの戦争は放棄するという形にするべきだと思います。 防衛の為の戦争は、日本人の生命・財産を守る為に必要ですから、国の交戦権は認めるが、専守防衛に徹する。という形で9条を改正すべきと思います。
2015年08月24日改正に賛成
普通の国へなる以外日本の進路なし。
2015年08月24日改正に賛成
自分で憲法を作れずに主権国家とは呼べない。
2015年08月24日改正に賛成
改正すべき。9条で平和は守れない。理想としては立派だが、現実的でない。
2015年08月24日改正に賛成
9条自体無意味な条項なので残しておく意味が無い これを残そうと言うのはただの自己満足か工作員
2015年08月24日改正に賛成
この質問は不適切。 「護九条」を口にする人の大多数は、疑義の本質を誤魔化し社会を拐かしています。 自衛隊は戦力であり違憲。自衛隊の主目的は違憲である交戦権を行使する為。 選択肢は、改憲もしくは護九条した上での自衛隊解散。 現象維持は許されない。 単純な改憲を支持する訳ではないが、この質問に悪意を感じるのと、現状維持は許されないとの意味で「改」憲に一票。
2015年08月24日改正に賛成
戦勝国とやらに押し付けられた憲法に何の意味があるのか?
2015年08月24日改正に賛成
平和は力の均衡によって成り立つ。
2015年08月24日改正に賛成
自分の国は自分で守りたいし、仲間の国と一緒に守りたい。
2015年08月24日改正に賛成
自衛隊を軍隊に位置付け、自衛権を明記すべき
2015年08月24日改正に賛成
自分の国は自分で守るのが当たり前
2015年08月24日改正に賛成
条文解釈でその都度解釈に揺らぎが生じないように集団的自衛権まで含めて改憲したほうが良い
2015年08月24日改正に賛成
まず、96条から、国民投票を外すべき。
2015年08月24日改正に賛成
戦争法案ではない。と思っている
2015年08月24日改正に賛成
国を守るため改正はごくごく当たり前のこと。ポジティブリストでは自衛隊員自身が危ない!
2015年08月24日改正に賛成
自国民を守れない憲法は改正する必要がある。
2015年08月24日改正に賛成
現在の憲法はサンフランシスコ講和条約締結時に無効となり破棄されるべきで、大日本帝国憲法に戻されるのが正しい。
2015年08月24日改正に賛成
反対してる奴は頭がオカシイ(断言)
2015年08月24日改正に賛成
他所の国に九条を押し付けて欲しい
2015年08月24日改正に反対
まだ早い 現状の政治システムでは暴走しかねない、現政権を見ていてそう思う 未来的には賛成だが、もっと円熟してからでよいのではないか
2015年08月24日改正に賛成
変化する国際社会において、自分たちの国だけは平和ならいいだなんて、あまりにも虫が良すぎる。
2015年08月24日改正に賛成
自衛隊を国軍と認めて普通の国になろう
2015年08月24日改正に賛成
憲法が「守れないが理想的なもの」になっている現状は気持ち悪い。現実的に遵守できる内容に変更するべきだと思う。
2015年08月24日改正に賛成
自衛隊は必要。 自衛隊が違憲である以上、改正は必要
2015年08月24日改正に賛成
自衛隊の立場を合憲にしてほしい 日々頑張っておられる方々が気の毒です。
2015年08月24日改正に賛成
中国、北朝鮮がこわい
2015年08月24日改正に賛成
自国防衛賛成。
2015年08月24日改正に賛成
自衛隊は、どうみても軍隊です
2015年08月24日改正に賛成
普通の国になってほしい
2015年08月23日改正に賛成
9条信者が異常に感じてきました。 普通の国になろうとしているのに。
2015年08月23日改正に賛成
Fuck SEALDs
2015年08月23日改正に賛成
現実に置いて行かれている
2015年08月23日改正に賛成
賛成 普通のこと
2015年08月23日改正に賛成
最低でも自衛隊を完全に合憲ということにしなければ
2015年08月23日改正に賛成
国連憲章でも認められている主権国家固有の権利である集団的自衛権を含めた包括的な自衛権を認めてない憲法9条は欠陥条項。 即時改正すべき。
2015年08月23日改正に賛成
現実に沿って変えるべき
2015年08月23日改正に賛成
でも9条改正なんて実際はまだ先だろう。緊急事態条項とかやりやすいところからやるでしょ。正直言って9条改正を目標に本気で取り組める政治家は安倍さん以外にいないし。
2015年08月23日改正に賛成
ならず者は、力でねじ伏せる。中国とか韓国、北朝鮮のこと
2015年08月23日改正に賛成
実際、もうそろそろ解釈とかでやりくりできなくなってきてるからね なお今の戦争体験を妄信的に信じてるご老人がいる限り無理な模様 じゃけん、自分の身くらい自分で守りましょうね~
2015年08月23日改正に賛成
平和を維持するために集団的自衛権を保持することを書いた方が良いと思う。
2015年08月23日改正に賛成
戦争反対なのはもちろんですが、それには力による後ろ盾も必要だと思います。
2015年08月23日改正に賛成
9条があっても弾は飛んできます。
2015年08月23日改正に賛成
私は9条に関係なく、やられたらやり返します。当然ですが、やり返したらその返しもあるでしょう。それがエスカレートしたら戦争です。要するに9条があろうと無かろうと戦争にはなりえます。 「お前がやり返さなければ良いだろ?」という9条派の人は、家族が殺されても我慢してください。それを否定するものではありません。ただ単に「私はやり返す」だけの話です。
2015年08月23日改正に賛成
時代とともに変わるべき。 憲法は、宗教の経典ではない。
2015年08月23日改正に賛成
いい加減に普通の国になるべき。幻想でなく地に足をつけた国になるべき。
2015年08月23日改正に賛成
特アに向けての牽制として
2015年08月23日改正に賛成
1111111
2015年08月23日改正に反対
議論が足りない
2015年08月23日改正に賛成
普通の国に成るべきです。
2015年08月23日改正に賛成
戦争を仕掛けたいわけじゃない。ただ、戦争を仕掛けられた場合に、売られた喧嘩は倍返しできる体制が必要だ。そのためには9条は邪魔でしかない。
2015年08月23日改正に反対
手を付ける必要がありません。
2015年08月23日改正に賛成
絶対さんせい
2015年08月23日改正に賛成
独立国になるために必要。
2015年08月23日改正に賛成
必要と思います。
2015年08月23日改正に賛成
ただ殺されるよりは 戦って生き残る方を選ぶ
2015年08月23日改正に賛成
素直に9条教がキモい恐い針葉ならない
2015年08月23日改正に賛成
議論すら許さない、という護憲派の雰囲気が嫌いです
2015年08月23日改正に賛成
あって当たり前のもの
2015年08月23日改正に反対
武器を持って訪れる平和は存在しない
2015年08月23日改正に賛成
自衛隊が活動しやすくなるように改正してほしい
2015年08月23日改正に賛成
時代に合わせて変えていくべき
2015年08月23日改正に賛成
だいさんせい
2015年08月23日改正に賛成
共産主義について。 子供の頃、日本が戦争で負けた事で日本は良かった良かったと、大人たちが語っていた事を鮮明に記憶しています。 でもそのアメリカ人も太平洋戦争で傷つき、その後の戦争に次ぐ戦争で疲弊し、財政難に喘いでいます。 日本を殲滅して意気揚々としたのも束の間、中共が誕生、朝鮮戦争勃発、その後も共産主義者がアメリカの自由主義に挑戦してきました。 彼らアメリカ人はこの時、何を思い、何を感じ、何を必要としたのでしょうか? 日本に侵略戦争と誤解を受ける情況に追い込んだシナリオを、徹底的に調査したはずです。 そしてアメリカは真実を知って、驚愕としたはずです。 日本を取り巻く環境は、太平洋を隔てたアメリカにも影響を及ぼす危機的状況だったからです。 ロシア、中国と巨大な国土と資源、兵力を持つ大陸に接する日本、その日本が感じた恐怖心をアメリカ人も太平洋戦争終了後に感じ取ったのでした。 その恐怖感は、前代未聞の階級闘争を価値観とした無知が生んだ悲劇でした。 王政に対する革命とか、農民の反乱の比ではありませんでした。 お金持ちを襲って略奪し、奴隷化し、拷問死させ、そして国民と国民を争わせて隷属化するという恐怖を世界中に拡大化したのです。 革命を平等を勝ち取るためと偽って扇動し、国家を混沌に染めました。 その恐怖が、日本とアメリカに押し寄せていたと知った時、アメリカは日本を守る決意と同時に、経済復興をさせたのでした。 その後の日本は、確かに形式的には平和でした。 しかし日本は長い間の経済至上主義が蔓延った結果、有頂天になってGDPを伸ばし、また経済戦争を仕掛けてしまいました。 この頃、プラザ合意、日米経済摩擦、日米構造協議、ウルグアイ・ラウンド通商交渉、バブル崩壊、指定暴力団新法成立、銀行の不良債権問題と自己資本規制比率、生保の逆鞘問題、少年法を悪用した凶悪犯罪など、昭和の匂いがどんどんと遠のいていきました。 そう日本は愚かにも太平洋戦争を開戦し、またもやアメリカに経済戦争を仕掛けたのです。 その背景にあるのは親中議員に依る拝金主義で、田中角栄と政経会歴代首相を始めとする国会議員の汚職事件発覚とその制裁でした。 日本はアメリカに媚びると同時に中国にも媚び諂っていたのであり、これはアメリカからの信頼を裏切る行為でした。 その後、円高ドル安0金利政策を継続し、消費税を導入し、スタグフレーションを経験し、郵貯年金までもドルを買い支えるために使用され、派遣法施行で非正規労働者が蔓延り、サブプライム住宅ローンリーマン・ショックで派遣斬りが起こり、日本経済は途端の苦しみを味わいました。 そしてこの間、マスゴミ、TV局、芸能界の反日宣伝が徐々に目立ち、中韓からの反日運動が巻き起こりました。 ここで一度、日本とアメリカは冷静になって、太平洋を挟んで睨み合う超経済大国をよく知るべきなのです。 これだけの叡智を生み出し、特許を取得し。基礎科学技術を発展させ、より遠くへ、より極小にしてきた二大経済大国が仲違いするのは何故ですか? 日本とアメリカは、本当に敵なのですか? 私はこう考えます。 日米は思想や文化でも強敵であり、商売敵でもあり、科学技術開発のライバルであり、何でも二人三脚でこの戦後70年を戦ってきた戦友です。 その間、不満はあるにせよ、日本という領土と国民を防衛するのに大きな問題はなかったはずです。 そしてよく考えて下さい! 日本は日中戦争と太平洋戦争で国際的な信頼を失いましたが、日本人の心には領土と国民を守りぬいた自負はあったはずです。 そしてそう思うのなら、アメリカが自分たちの領土と国民を守った戦争も、これまた正義なのです。 もっと考えて下さい! アメリカは何故、原爆を落としたのか?何故、東京を火の海にしたのか?沖縄戦本土決戦で殺戮したのは何故なのか? 私達、日本人は、日本人を殺したアメリカ人は悪党だ!経済を復興したアメリカは良い奴だ!と、物事を単純に考えては間違いを起こすだけです。 白人社会には、強敵が存在しました。 イスラム教徒と、ユダヤ教徒です。 特にユダヤ教徒との宗教的な問題は人種差別を生み出し、悲劇を生みました。 元々、白人社会が生み出した人種差別、異教徒追放の偏見が、近代に露呈し、彼らを窮地に追いやったのです。 アジアを植民地化し、富を奪って自国を富ませるも、その原資になるのは自国の産業が発達していたからでした。 ここでもう1度考えて下さい。 殆どの白人は儲かっていないはずですし、彼らにも言い分があるはずですし、本当の敵は何なのか?よく考えるべきです。 日本人、アジア人、白人社会は共に手と手を取り合って、未来社会を自分たちの手に取り戻す必要があるのです。 私達、正義側を取り巻く環境は、常に人心を惑わすものばかりです。 平和、平等、自由、公平に目を奪われ、そして特権、独占、略奪に心を奪われて盲目的になってきたのです。 ここで述べる悪側にも言い分はあるでしょう。 自分たちを迫害し、掠奪し、奴隷化し、追放してきた人間たちに復讐したいのは理解できるが、承服はできません。 共産主義者こそが日米と世界の敵であり、その危機は中国共産党というファシストによって、今、眼前に迫っているのです。 私達は一切の感情を捨てて、共に共闘する必要性があります。 特に日米は、戦前、罠に嵌められた国です。 日本人はアメリカ人を信頼し、アメリカ人も日本人を信頼するべきです。 日米安保!国際法を塗り替える歴史上、最大最強のコンビではないでしょうか? 現状、アメリカが日本の憲法改正を望んでいるかは知りません。 しかしアメリカとの国防上の利点が明確になれば、日本の憲法改正にも前向きに対処してくれるはずと思います。 何よりも日本人が自分の国を守り、世界平和、世界秩序の模範生として、今後も前向きに邁進することが大切なのです。 敗戦して無条件降伏をした事実は消えませんが、その歴史的事実を踏まえ、そして更なる歴史の幕を開く立場に日本は立っているのです。 余談ですが、特攻隊の動画を見て、泣いてしまいました。 理不尽な作戦に悔しさを堪えて、敵艦に特攻して散った命を無駄にしたり、笑ってはいけません。 彼ら先人たちが遺した偉大な功績は子々孫々まで語り継ぎ、祖国を守る国防という意識を根付かせるべきではないでしょうか! 彼ら特攻隊は、命を無駄にしたのではありません。 命を捨てる代わりに、命を助けたのです。 時代背景が違い過ぎるので、現代の価値観と同様にしては罰が当たりますよ。
2015年08月23日改正に賛成
自前の憲法に改正するのがいい。
2015年08月23日改正に賛成
時代に合わせて改憲しないとどうしようもない。
2015年08月23日改正に賛成
改正は決定的のようですね 反対派の皆さん今どんな気分ですか? ど ん な 気 分 で す か w 今回の改正→また改正→なし崩し的にまた改正→・・・と繰り返していって日本が強さを取り戻した将来、自分の子孫たちがまた中国人、朝鮮人のような劣等人種をなぶり殺す日が来るのかと思うと私は楽しみで仕方ありません。
2015年08月23日改正に賛成
国際情勢の流れに追従できる憲法へ
2015年08月23日改正に賛成
情勢の変化に沿って改正するべき。
2015年08月23日改正に賛成
武力を放棄したら平和になるとか 現実が見えて無さ過ぎる 中国人、朝鮮人に侵略されまくってる 今の日本をよく見て考えないと
2015年08月23日改正に賛成
日本一国で平和を叫んだところで紛争が絶えない現実は無視できない。戦争はしない!は誰もが望む事だが自衛の為に備えは必要だ。「攻めることはしない(これは当然)、しかし攻められても何もしない」でいいのか?いやすでに攻められ日本人多数が北朝鮮に拉致されてるではないか!テロによって日本人が犠牲になっているではないか!望むなら世界平和が実現されたとき(遠い理想)に国際ルールとして掲げればいい。日本は9条という理想を世界に唱えたが現実は世界のどの国も9条を自国の憲法に加えた国はない。
2015年08月23日改正に賛成
現状の世界情勢に合ってない 
2015年08月23日改正に賛成
反対派の主張がバカ過ぎる 国の為を思うなら絶対賛成
2015年08月23日改正に賛成
「戦力を放棄したら戦争がなくなる」と思いたい人は お伽話のなかの住人のよう。理想と現実は違う。例えば 共産主義の理念は、「全ての人が平等で、貧富の差がなく、 最高に幸福な社会」のはずですが、現実の共産主義国家は そうなっていますか?それを考えると残念ながら武力を 持たざるを得ない。よって、憲法は改正するべき。
2015年08月23日改正に賛成
現実に合わなくなってきている
2015年08月23日改正に賛成
国際情勢の流れに追従できる憲法を望む
2015年08月23日改正に賛成
憲法9条なんかで国民を守れるなんて本気で思ってる人いるのかな?
2015年08月23日改正に賛成
こんな古い憲法変えるべき
2015年08月23日改正に賛成
真の独立国を目指す第一歩。
2015年08月23日改正に賛成
特に中国の海警が連日、日本固有の領土である尖閣諸島に領海侵犯を繰り返している状況。中国が南シナ海の南沙諸島(英語名・スプラトリー諸島)で埋め立て、滑走路や港などのインフラの建設し、現状の変更を試みていること。これによる日本のシーレーン防衛への影響などを鑑みると、改正は必要。
2015年08月23日改正に賛成
あたりまえ。
2015年08月23日改正に賛成
早く普通の国になろう
2015年08月23日改正に賛成
中国の脅威は妄想でも何でもない 自衛強化の意味で賛成
2015年08月23日改正に反対
変えたら終わりだわ。
2015年08月23日改正に賛成
改正に反対している人は中国にこの憲法奨めてきてほしい。そうすれば完全に平和ですよ?まあ向こうが受け入れるわけはないですが。
2015年08月23日改正に反対
自民の好きなままにさせるか
2015年08月23日改正に賛成
すぐ戦争怒るとか言ってる奴らは頭おかしい
2015年08月23日改正に賛成
とっととやろうぜ
2015年08月23日改正に賛成
もちろん戦争は反対です。 だけど今の時代に憲法9条で国が守れるとは思わない。
2015年08月23日改正に賛成
日本は現在、自国を守れていない。9条2項が自衛権まで縛り付けていることが根本原因。戦ってでも守れる体制を整えていれば、戦争を防ぐ抑止力が高まる。
2015年08月23日改正に賛成
現状との矛盾をなくすべき
2015年08月23日改正に賛成
戦後70年 そんなに良けりゃ、他の国が真似するだろうけど、何処も世界の大きな国では、やっていないね!
2015年08月23日改正に賛成
自主憲法を希望する
2015年08月23日改正に賛成
9条支持者は日本が占領されてる間 朝鮮進駐軍が日本人に何をやったか 知らないのでしょう。 まずはそこから。
2015年08月23日改正に賛成
占領憲法は不磨の大典に非ず
2015年08月23日改正に賛成
現実には「戦争を起こさない」ためには攻撃力の高い戦力・装備が必要。憲法を理由に配備が進まない装備があれば問題と思うし、 実際に進んでいないと感じる。
2015年08月23日改正に賛成
まずは時流に合わなくなったところのモディファイが必要。 日本の立ち位置も、国際情勢も制定された頃とは違う。 特に、国民の義務に「国防の義務」を加えるべき。
2015年08月23日改正に賛成
憲法は不変のものではないので時代に合わせて改正するべき
2015年08月23日改正に賛成
サバンナでライオンに出会ったとき「憲法9条!」とか「私には生きる権利がある」叫んだところで、何の役にたたないんじゃないかな? ライオンに食べられながら「ライフルの使い方を教わっとけば良かった」って気がついても手遅れ
2015年08月23日改正に賛成
 憲法9条があると「平和」になるのなら、護憲派の人は日本だけの専有物としないでロシア、中華人民共和国、北朝鮮、韓国、アメリカに「ヘイトスピーチ反対」の千倍も大きな声で知らせて押し売りすれば? 何故しないの?平和になると言うのにね。
2015年08月23日改正に賛成
その次代に合った しかも周りの国々を 良く見渡し 抑止力も しっかり秘めた 日本人が日本人のための定めた憲法
2015年08月23日改正に賛成
武力を持たない、のではなく侵略をしない、だけでいいと思う
2015年08月23日改正に賛成
日本を守ろう!
2015年08月23日改正に賛成
70年も前の押し付けられた憲法は見直してもいいと思う
2015年08月23日改正に賛成
「憲法9条のおかげで、日本は70年間戦争せずにこれた」という意見をよく聞きます。日本が世界大戦後70年間戦争を一切行わなかったこと、今も不戦の誓いを憲法に謳っていることは、日本人として胸を張っていいことだと私も思います。 しかし、念仏のように「改憲反対」「9条守れ」しか言わない(言えない)人たちに聞きたい。例えば、憲法9条を守ったとして「日本は戦争しません、軍隊持ちません」と言っていれば国が守れると、誰も攻めてこないと本気で思っているのか?個人に例えても、「私はケンカは嫌いなのでぜったいしません」と言っている人は絶対殴られたりしないのか。 改憲を唱える人だって、誰も「戦争したい」なんて思っていないと思います。私もそうです。家族もいるし、子供たちがもし戦争に巻き込まれたら…って考えただけで恐ろしくなるし涙が出そうになります。 今の日本は、「平和はタダで手に入る」と少し勘違いしてしまっているような気がします。戦争が起こる時には必ずその相手国があるわけで、軍隊(自衛隊)を持たず、自分たちが平和を唱えていれば戦争にはならないというならば、それは理想論であり、現実には考え方の全く異なる国々が隣り合って存在しているのであり、「自分たちがこう考えるから相手にも同じ考え方を求める」のは甘い考え方であると思います。 誰も、「他国に攻めていけるようにしよう」とか「言うこと聞かない相手は武力でねじ伏せられるようにしよう」なんて言っているのではなく、日本が、普通の国に認められた普通の権利を持ち、「自分たちの国は自分たちで」守れる国にしたい。それを求めているだけなのです。
2015年08月23日改正に賛成
9条の妄想の平和より、改正で現実の平和
2015年08月23日改正に賛成
現代の世界情勢にマッチしていない。理想的すぎる。
2015年08月23日改正に賛成
戦争をアメリカに外注するのは良くて 自衛隊に戦争させるのは良くないとか 何言ってるんですかと思います
2015年08月23日改正に賛成
侵略しないと宣言するだけで良い。 他国からの侵略戦争を助長する9条こそが平和の敵。
2015年08月23日改正に賛成
軍隊を持つ事をきっちり明文化すべき。
2015年08月23日改正に賛成
日本は侵略する国ではありません
2015年08月23日改正に賛成
憲法9条があるから日本は70年間戦争しなかったんじゃないでしょ 日米同盟!これがあったからでしょ
2015年08月23日改正に賛成
自国で作る。今のはアメリカ製だから、当然ながら他国が有利。
2015年08月23日改正に賛成
平和、平和と唱えるだけで安全で居られるとか、「話し合い」で国際紛争が全て解決すると信じてる人達、先ずパレスチナ、南北朝鮮、中国へでも行って説得してきて下さいな。
2015年08月23日改正に反対
平和あっての日本。「中国・北朝鮮脅威」説を利用しての、9条の平和原則への姑息な破壊こそ、日本を破滅に導くのみ!
2015年08月23日改正に賛成
次世代につけを残すな。
2015年08月23日改正に賛成
9条教の連中は頭がおかしい
2015年08月23日改正に賛成
やるべきです。
2015年08月23日改正に賛成
勝戦国から押し付けられた物。是非、改正を
2015年08月23日改正に賛成
状況は常に変わる。 隣に侵略国中国が無ければ変える必要はない。
2015年08月23日改正に賛成
9条のみならず憲法全体を廃棄して自主憲法を制定し、 その中で軍事力の保持を明確に認めるべき。
2015年08月23日改正に賛成
そもそも憲法の全文に反してる 今の日本は憲法改正できない仕組でしか無いので極めて不健康
2015年08月23日改正に賛成
9条を一般人の読解力で読むと、自衛隊は憲法違反以外の何者でもないが、必要不可欠な存在であるので、国防のための組織を所有することを明文化する必要がある。
2015年08月23日改正に賛成
現状に合っていない
2015年08月23日改正に賛成
中国・韓国がいる以上、改正は必要 彼らがいなければ、改正する必要はないと思うけどね
2015年08月23日改正に賛成
9条は枷にしかなっていない。 チベットのように滅ぼされる前に国防軍を持たなければならない。
2015年08月23日改正に賛成
反対している人の発言に何ら説得力を感じないから。 敵対勢力を利する結果にしかなっていない。
2015年08月23日改正に賛成
国防軍にして、重武装中立を。
2015年08月23日改正に賛成
最低限の軍事力は持てるようにするべき
2015年08月23日改正に賛成
改正は一刻も早くすべき。
2015年08月23日改正に賛成
戦争が起こらんとおもてる人間が多いだけやろ。 こんな統計、ある日突然 激変するわ。 
2015年08月23日改正に賛成
あああああ ;
2015年08月23日改正に反対
改正する必要がない! バカな歴史を繰り返してはいけない!
2015年08月23日改正に反対
平和ではない
2015年08月23日改正に賛成
アメリカの日本占領が終結した時点で時代と現状にあわなくなった
2015年08月23日改正に賛成
主権国家なのだから世界情勢を見て国民の手で憲法を改正するのは当然。
2015年08月23日改正に賛成
とうぜんだよ
2015年08月23日改正に賛成
時代に合わない。憲法9条のおかげで日本が平和だったとか 拉致被害者にそれ言えますか? さっさと変えるべき。むしろなんで今まで変えられなかったのか、そのことが悔しい。
2015年08月23日改正に賛成
マッカーサーが押し付けた敗戦確認証書の昭和憲法は即刻廃止し、日本人自身で作成した平成憲法を作るべし。
2015年08月23日改正に賛成
日本の仮想敵国が支持する憲法9条。
2015年08月23日改正に賛成
日本を日本人が守る。当たり前のこと。 日本は戦後ずっと他国にお金を出して戦ってもらってきてた。 日本人の安全のため他国の人の命をお金で買っていると、周りからは見えていたことでしょう。 それを良しとする人もいるでしょうが、私には間違っていることのように思えます。 でも、戦うために改正するのではない。 これからに備えて、世界の中で日本の責任を果たす 準備をする。それが憲法改正。
2015年08月23日改正に賛成
9条が欠陥憲法だから、現在の憲法9条では国民の自由や基本的人権が守れないため。
2015年08月23日改正に賛成
もう時代が違う。世界情勢が違う。 9条のみで日本が守られてきた事実はないし、9条さえあればなんて信じられません。 ずーっとずーっと狙われている日本を守るにはどうすべきか。いい加減考えよう。
2015年08月23日改正に賛成
国際法に則り普通の国になる為には憲法9条は不要
2015年08月23日改正に賛成
集団的自衛権が違憲だと言うなら、自衛隊も日米安保も当然のこととして違憲になる。9条を守れというなら、自衛隊を即解散して日米安保も破棄しなければならない。9条を守れというなら、それは絶対平和主義を貫くことを意味する。つまり、他国が攻めてきても戦う軍隊も同盟国もないわけだから、無条件降伏して占領される他ない。それが絶対平和主義だ。そうではなくて、他国が攻めてきたら戦うことを選ぼうとするなら、9条を破棄して軍を持って有力な同盟国と集団的自衛権を持つしかない。結局、二者択一の選択になる。それなのに、集団的自衛権が違憲だ!と騒いでる連中達は、なぜ自衛隊を即解散して日米安保も即破棄しろ!と言わないのか?馬鹿としか言いようがない。池田信夫が日本の左翼の劣化について本を出したが、ほんとうに日本の左翼連中の劣化は果たしなくどうしようもない。
2015年08月23日改正に賛成
今まで、9条を他国に強要しなかったということは自身が意味を感じてなかったということてしょ。もう改正しましょう。
2015年08月23日改正に賛成
宗教じゃないんだから時代に合わせればいいでしょ。
2015年08月23日改正に賛成
他国を攻めるのに必要な軍備は正規空母が6隻、ソレを護衛する艦船が一空母群あたり8隻から10隻。上陸に必要な舟艇や補給艦を加えると想像を絶する数。勿論、空母搭載の戦闘機、爆撃機も一空母あたり100機単位で必要になる。準備だけで何年懸かるのやら・・。 そんな日本が出来ることは専守防衛のみ。国際法で認められている自衛権が憲法違反とならないためにも早期の憲法改正が必要かと。
2015年08月23日改正に賛成
国家として自立しろ
2015年08月22日改正に賛成
当然でございます。
2015年08月22日改正に賛成
非戦を誓う憲法を持つ国等、先進国の何処にもない。 あまりに現実とかけ離れている。
2015年08月22日改正に賛成
周辺国がいつ襲ってくるのかわからない状態なのに 自分の国を自分たちで守れないのは間違っている
2015年08月22日改正に賛成
70年間戦争をしていないのは憲法9条だけではなく、日米安保のおかげでもある。 反対派の改正=戦争する国というレッテル貼りは議論の妨げになっている。
2015年08月22日改正に賛成
賛成です。今の憲法は矛盾だらけ。改憲必須。
2015年08月22日改正に賛成
普通の国になる為
2015年08月22日改正に賛成
権力者を拘束出来ない現状の日本国憲法では非常にまずいと思う。 守れない憲法など憲法と呼べない
2015年08月22日改正に賛成
戦争抑止の為に必要。 なぜ身勝手な理屈で平和が守れると思えるのか ほんと不思議。
2015年08月22日改正に賛成
改正すべき。 自分の国を自分たちの手で守れないなんてありえない。
2015年08月22日改正に賛成
今の憲法は第二次世界大戦後、日本を弱くしておくためにアメリカにより作らされたものです。今まで時に応じて改正されていって当然のはずが、そうなっていない。今の世界情勢には全くマッチしていないと思います。今、この第9条の文章に酔ってしまって自己満足してしまっている人が多いように思います。憲法を改正したら戦争する国になると言っている人は無責任すぎる感がします。もっと自分達自身が国を守ることに責任を持てるようになってこそ、自立した普通の国になれると思います。
2015年08月22日改正に賛成
9条なんて大嘘を付いている限り、日本人の傲慢さは収まらない
2015年08月22日改正に賛成
1: 9条がどうの以前に、CNNのレポーターでさえ「アメリカ進駐軍によって書かれた日本国憲法」と当たり前に言っている憲法の有効性の問題。 2: 憲法も当然時代と共に変化るべきで、9条は現在の世界情勢にそぐわない。
2015年08月22日改正に賛成
どうせ騒いでるやつらはファッションなんでしょ。一生かけて反対するやつらなんて皆無なんだからwwww
2015年08月22日改正に賛成
少なくとも、2項は、削除
2015年08月22日改正に賛成
本当の意味解ってますか?憲法9条。
2015年08月22日改正に賛成
自分の国を守る軍隊くらい普通に持つべきである。
2015年08月22日改正に反対
アホなのですか
2015年08月22日改正に賛成
警察機能もない警備保障にも加入していない、そんな家に無施錠の状態で眠れますか?日米安全保障条約に守られて平和をむさぼり、食糧は外国に依存して、平和がいいと叫ぶだけで自らは何の努力もしない、それで平和は維持出来るのですか?自分の国の平和は、自らの力で守る。至極、当たり前のことです。「憲法9条」と書いたお札でも掲げておけば平和は保たれるとでも思っているとしたら、人間の本質も歴史も知らない実に幼稚なトンチンカンとしか言いようがない。
2015年08月22日改正に反対
今の自民党 ヤバイ
2015年08月22日改正に賛成
自衛隊の存在自体が既にこの9条にそぐわないとずっと思ってきました なので現状に合うように改憲する必要はあると思う 9条の理念も理想も尊いもの思うしなくすのは大変残念ではあるけれど 現実的に考えたら 改憲が望ましいと思う
2015年08月22日改正に賛成
売国サヨクが反対してるから
2015年08月22日改正に反対
現政権のような政治家に対して必要。
2015年08月22日改正に反対
先人たちの思いを無駄にしたくない。
2015年08月22日改正に賛成
このページのビデオの冒頭に出てくる「せんそう、はんたーい」って言ってるような人ばかりなら、改正反対が圧倒的多数になるんでしょうけど、関心を持てば持つほど、9条を変えなければ戦争を防げるわけでもなく、9条を変えたら戦争になるわけでもないことがわかると思います。
2015年08月22日改正に賛成
憲法前文では「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した」とある。公正と信義に信頼できない国がある。
2015年08月22日改正に賛成
学校でいじめられるのはいつも弱い奴と反撃しなそうな奴ですよ
2015年08月22日改正に賛成
大嫌儲人民として、そして名誉ある2ch市民として 会見には絶対に賛成です
2015年08月22日改正に反対
少なくとも今の暴走した自民党が変える事を危惧する
2015年08月22日改正に賛成
賛成せざるをえない
2015年08月22日改正に賛成
反対する人は自分さえよければいいって考えなんだと思う
2015年08月22日改正に賛成
法や契約書といったものが頼りになるのは国内の話 国際情勢では武力がものをいう世界で、地域内のバランスをとれなければ一方的にやられてしまう。 軍備に拒否反応を持つ人は警察がなぜ銃を持っているか考えてみるとよい。警察が銃を持たない方が治安は良くなるのかな?
2015年08月22日改正に賛成
自分の国を自分たちで守る。世界中どこの国でも当たり前の事。個人だって自分の身を守るためには戦う。世界中で日本だけが法律によって出来ないなんて、単純におかしいと思わないのだろうか?安倍が嫌い。自民が嫌い。やり方が強引だ。違憲だ。九条があるから平和だ。こんなレベルの話で自分の国や家族、愛する人、自分自身を守ることを捨てるのか?ほんと、バカらしい話だ。
2015年08月22日改正に賛成
当然のこと
2015年08月22日改正に賛成
早く改正して、普通の国家になるべきだ。
2015年08月22日改正に賛成
どこの国も現状に合わせて憲法を改正している。 日本を取り巻く現状に対し憲法9条は明らかに不備がある。 自縄自縛が過ぎて国民の命を守るに不足だ。 「憲法9条によって70年の平和が保たれた」と声高に叫ぶ人々に至っては 呆れを通り越して憤りを覚える。 改正に反対の人に言いたい。 それほど9条が素晴らしいならば、「9条護れ!」と国内で叫ぶのはやめて、 他国にこそ薦めるべきでは? もっとも採用する国はあるはずもないが・・・。
2015年08月22日改正に賛成
現実に合わせよ。本来なら自衛隊が出来た時に改正すべき憲法だった。まるで妄想のようなあの憲法をこれ以上使うのであれば国がいくつあっても足りない。冷戦体制が終わってからは何の寄る辺もない反国家、反主権的憲法の正体が姿を現し、政治経済教育どれをとって無茶苦茶じゃないか。
2015年08月22日改正に賛成
世界の常識といわれる集団的自衛権をはじめとした国の基本的権利が違憲として国論を二分するような事態は避けなければならない。
2015年08月22日改正に賛成
くだらんしね
2015年08月22日改正に賛成
左巻きの人が法案可決=即戦争とか馬鹿なこと言っているが、抑止の為の法案は必要
2015年08月22日改正に賛成
へいわのためだ
2015年08月22日改正に賛成
平和といっても、独りよがりでは何も解決しません。 現実を見るために改正しましょう。
2015年08月22日改正に賛成
無防備な状態は中国に蹂躙されるだけ。 あなたは、恋人や娘が人民解放軍に強姦されるのを、 だまってみているだけなのですか。
2015年08月22日改正に賛成
反対する意味がわからないし、そもそも戦争になるような法案じゃない 国連憲章の意味すら理解してないアホな反対派が多すぎる。
2015年08月22日改正に賛成
日本が戦争を仕掛けることは未来永劫無い。
2015年08月22日改正に賛成
9条がどんなものかって? サンドバックの中に入れば分かるんじゃないかな。 戦後平和だったって? 数々の事件を挙げ、それを否定できるが 聞きもしないだろ? だって共産主義者なんだから
2015年08月22日改正に賛成
反対して面子が中国、韓国、左翼系マスコミとわかりやすいので。
2015年08月22日改正に賛成
賛成に決まってる
2015年08月22日改正に反対
平和がいちばん
2015年08月22日改正に賛成
賛成に決まってるだろ。
2015年08月22日改正に賛成
国民投票してほしいです 反対票が上回るからやらないでしょうけど
2015年08月22日改正に賛成
日本の憲法は日本人の手で作ろう。
2015年08月22日改正に賛成
一言書き込んでるのは圧倒的に「改正に賛成」が多く、得票率と遊離してるんだが何故だろうw
2015年08月22日改正に賛成
自分の国を自分で守るのが当たり前だから
2015年08月22日改正に賛成
改憲は絶対に必要
2015年08月22日改正に賛成
まず変えていけない憲法というものは存在しない。その時代、その状況にあわせて変えていくべきであり、国(not政府)のために存在する物である。 憲法のために国があるのではない。 その上で数千年前から現在に至るまで、日本及びアジア諸国の脅威である支那の軍拡が止まらない以上、日本はその脅威に備えるべきである。 その備えに対し障害となる条文があるのであればそれは改正されるべきである。
2015年08月22日改正に賛成
憲法は不変ということではない。国家・国民の生存・福祉のため適切に制定されるべき。
2015年08月22日改正に賛成
現行法及び法律上中途半端な自衛隊では、他国からの攻めに対しての防衛は難しい時代になってはいないでしょうか?戦争をさせないための「寄らば切る」ぐらいの毅然とした態度が有ってもよいのではないでしょうか。マスコミでよく聞く「戦争法案」って何か意図が有るんですか?事実のみを報道してほしいですね。
2015年08月22日改正に賛成
アメリカは日本に飛行機を作らせなかった これと同じ発想で非武装を日本に押し付けた 「9条が有るから平和だった」 なんとも牧歌的な見方
2015年08月22日改正に賛成
自分が死ぬ前に改正してください。
2015年08月22日改正に賛成
自国防衛に限定した軍事力の保有を認めると改定すべき スイスのような武装中立国家でよい
2015年08月22日改正に賛成
拉致被害者が増えた一因に憲法9条の存在があります。自衛官は一人も戦死者がいないのが誇りって?国民の命を犠牲にして兵隊さんを守る法律はいらない。 ただ、憲法改正は一つの条文毎に一回の国民投票を実施するべきです。手間と時間がかかっても日本国憲法ですから。 一度に複数条文の改正では、大阪都構想みたいになる。
2015年08月22日改正に賛成
中国の現状を考えると憲法改正して 置くべき。
2015年08月22日改正に賛成
私はこう思う
2015年08月22日改正に賛成
戦わないにせよファイティングポーズが取れることは必要だと思う。予防外交が機能した例、宥和政策が失敗した例は多々ある。 今まで九条をもって平和を維持できていたのはその背後に圧倒的No1のアメリカがいたから。軍事予算が経済を圧迫するのは痛いがアメリカが軍事予算を削減していく以上日本の独り立ちは必要。 それが出来ないならこの国は何をもって国家の義務である国民の生命、財産を保全していくのか? それに何かあった時、私には殺される覚悟での非暴力抵抗はできない。戦わないという選択肢も一つの勇気だと思うが、国民全体が本当に殺されそうになっても殺さないという位の意志をもって憲法9条を支持しているのか疑問である。
2015年08月22日改正に賛成
必ず改憲すべき。 現行憲法では、無理がありすぎる。
2015年08月22日改正に賛成
おかやつかの、
2015年08月22日改正に賛成
日本を取り巻く状況が理解できるなら、自ら足かせは外すべき。
2015年08月22日改正に賛成
自衛隊をごまかし軍隊ではなく、憲法に堂々とその存在を記載、明文化することが必須。先の東北大震災で東電福島原発がメルトダウンした。左翼含め多くの学者、評論家が想定外とする原発関係者のコメントに対し、詰めの甘さを厳しく追及していたのは、記憶に新しいことだ。一方近隣諸国のリスクは、もはや想定外ではなく、現実の脅威である。その脅威に立ち向かうべき安保法制(案)が国会で審議されているが、見るからに小手先での戦略では・・・北朝鮮から、中国からの核ミサイルは9条では阻止できない!!! 早急に憲法改正からスタートしてほしい。安倍さん頼むよ!
2015年08月22日改正に賛成
戦勝国のアメリカが、日本に復讐させないために押し付けたのが現行憲法でしょ?そして、日本が戦力を持たなければ、日本の近くの共産国が乗っ取りやすいから、共産主義者が「9条を守れ」と叫ぶんでしょ?みんないい加減にこの基本的な構図に気付こうよ。戦争はもちろん反対。でも、憲法は自分たちで作ったものに差し替えようよ。
2015年08月22日改正に賛成
9条は足枷でしかないから、まぁ残当だわな
2015年08月22日改正に賛成
平和を唱えれば平和に過ごせるわけではない
2015年08月22日改正に賛成
9条2項を消去
2015年08月22日改正に賛成
GHQ憲法擬きは、一刻も早く廃止し日本人の手になる憲法にすべき。 憲法の改正は、国民投票で決まるので、日本国民の総意が反映される。
2015年08月22日改正に賛成
いつまでも甘えていられない。
2015年08月22日改正に賛成
中核派の反対は論外として、時代とともに法が変わることはおかしいことではない。闇雲に反対している中核派は論外として。
2015年08月22日改正に賛成
断固,賛成します。
2015年08月22日改正に賛成
安全保障上必要
2015年08月22日改正に賛成
9条に絞って議論するのも意味がわかりませんが。。 憲法の条文は全て、国民が自ら考えたものとすべき。「改正に反対」の人は、そもそも、憲法の条文を全て読んだことがあるのでしょうか?上のビデオで「読んでみたけれど、意味がパッとしません」という少年が居たけれど、それこそが問題です。全ての国民が、その意味がスッと理解でき、出来うる限り多くの国民が、賛同できる条文を、自ら身を絞り出して掲げるべきです。そこで、世界情勢や国内環境の変化も含めて、憲法のあり方を、皆が学んでいくことでしょう。それとも、もっと意味の解らない解釈改憲をこれからも、人任せにして続けていくのでしょうか。
2015年08月22日改正に賛成
言葉の解釈で法が変わるような曖昧な内容が問題。
2015年08月22日改正に賛成
安全保障の強化は必要
2015年08月22日改正に賛成
Hjiuy Opkl
2015年08月22日改正に賛成
状況は刻々と変わるものです。 今までが大丈夫だからこのままが大丈夫なんてのは通じません。
2015年08月22日改正に賛成
世界情勢が変わってきてる
2015年08月22日改正に賛成
この条文は日本人総ゆとり化を目論まれたもの まんまと嵌まった反対派は現状把握能力の欠如
2015年08月22日改正に賛成
当たり前です
2015年08月22日改正に賛成
中国の悪事を見逃すわけにはいかない
2015年08月22日改正に賛成
9条が平和であることの理由だとは思いません。 9条が絶対だとしている人たちの論法で言えば、近隣国家は戦争国家だらけです。 その点はどうなんだろう。
2015年08月22日改正に賛成
コメント欄超緑なのにグラフおかしくないですか?
2015年08月22日改正に賛成
日本国憲法自体が国際法上違反。よって、9条に限らず改正するのは当然のものです。そうしてより良いものにしていくのが良いと思います。
2015年08月22日改正に賛成
憲法は国家権力の恣意的な行使を制限するためのものだという意見があり、それは一定の歴史的真理を言い当ててはいるが、いわゆる九条信者たちは寧ろ実は自分自身が九条に拘泥しすぎ、その結果自縄自縛の陥穽に陥っているのではないか。柔軟な思考は、九条信者にこそ求められていると思う。
2015年08月22日改正に賛成
手遅れになる前に改正あるのみ
2015年08月22日改正に賛成
理念だけで十分です。条文で平和が守れるわけではない。 戦後の平和な時代も在日米軍の駐留がもたらしたものだという 現実を踏まえた上で、議論すべきだと思います。 残念ながら、9条については前世紀的な理想主義の名残でしかありません。
2015年08月22日改正に賛成
投票された数値を公表しろよ グラフおかしいだろ やることが姑息すぎだろ
2015年08月22日改正に賛成
当然改正賛成
2015年08月22日改正に賛成
現状と合致していない。改正すべき。
2015年08月22日改正に賛成
現実的に考えて改正すべき。
2015年08月22日改正に賛成
もういい加減に危機意識を持とうよ。何でもアメリカ軍に頼るのは情けなさすぎると思う。
2015年08月22日改正に賛成
なんの意味もない憲法はいらない
2015年08月22日改正に賛成
反対派は中韓朝の手先
2015年08月22日改正に反対
現憲法は、わが国が再び侵略戦争を起こさないために必要。
2015年08月22日改正に賛成
当然改正し、正規に日本軍を持つべきだし、必要な法整備をすべき。 戦後70年日本が戦争をしなかったのはアメリカの圧倒的軍事力のおかげです。間違っても9条のおかげでは無い。 それに過去の歴史についても正しい認識を持つべきです。 本当に近代史を勉強したのなら、当時の時代背景や世界情勢から考えて「日本が喜び勇んで戦争を仕掛け、侵略しまくった」という共産主義者達の主張は、相当悪意のある解釈だと理解るはずです。
2015年08月22日改正に賛成
改正賛成。自分の国は自分たちで守ろう!
2015年08月22日改正に賛成
日本を守るために最低限のことです。 戦争反対? もうとっくに始まってるのに知らないの?
2015年08月22日改正に賛成
時代と共に変わるのはあたりまえ。
2015年08月22日改正に賛成
やくにたたない
2015年08月22日改正に賛成
「戦争反対」こんなの子供でも言える。マトモな大人なら「戦争反対・・・でもね、、」となるだろ。チベット、ウイグル、南シナ海で起きてることが沖縄では起きないとなぜ言い切れる?
2015年08月22日改正に賛成
総理はかなり丁寧に話している。反対派の疑問はとうに払拭されている
2015年08月22日改正に賛成
自己防衛の出来る国に!
2015年08月22日改正に賛成
前文も改正するべき
2015年08月22日改正に賛成
必要だから。
2015年08月22日改正に反対
ここまで戦後70年戦争を起こすことなく来れた現実を受け止めると、憲法9条は必要である。
2015年08月22日改正に賛成
9条第二項は改正すべき。
2015年08月22日改正に賛成
是非とも改正し、強い日本を取り戻すべき
2015年08月22日改正に賛成
自衛の為の攻撃は無条件で可能にするべき。
2015年08月22日改正に賛成
自衛隊を正規国軍へ
2015年08月22日改正に賛成
終戦直後と今では世界情勢が変わったんだよ・・・
2015年08月22日改正に賛成
現実を見ようよ。 国際的な現実を、自分たちの感情で制御できないよ。
2015年08月22日改正に賛成
コメントが賛成が圧倒的なのに反対が多い不思議
2015年08月22日改正に賛成
改正すると日本が侵略戦争をする、と短絡的に考える思考回路が分からない…
2015年08月22日改正に賛成
憲法9条があるから戦争が起きない、というロジックに疑いを持っています。極論すれば、核武装した方が戦争には巻き込まれにくくなるでしょう。「戦争反対!」で思考停止せず、国の安全保障について多面的に議論していくことが大切だと思います。
2015年08月22日改正に賛成
時代と国際情勢にあった憲法への改正は必須
2015年08月22日改正に賛成
第二次世界大戦当時ともう既に兵器の質が変わってきているにも関わらず、当時の憲法を維持している。争わないことは確かに良いことではあるが、相手に戦争を起こさせないアクションは必要である。ボタン一つで数分後大量に死亡している可能性があるのに手出しができないのは、自宅に強盗が来ても手足を縛られ「争いはダメだと」無力に言っているに等しい。しかも空手や柔道などの有段者であっても肩書にしかならない。実にバカらしい。相手が攻撃してくるそぶりを見せるなら、正しく相手を抑制することも必要である。
2015年08月22日改正に賛成
こんなもん変えなきゃダメでしょう
2015年08月22日改正に賛成
次こそは勝とうね。
2015年08月22日改正に賛成
9条は世界の非常識
2015年08月22日改正に賛成
イマスルベキコトヲスル。
2015年08月22日改正に賛成
他国から攻撃されたとして憲法9条で対処できんのって話
2015年08月22日改正に賛成
殺されても抵抗するなというのは、明らかにおかしいから。
2015年08月22日改正に賛成
憲法9条の条文と国家の本質は相容れない
2015年08月22日改正に賛成
理想的にはすばらしいけど、理想にすぎない。この憲法を採用しているのは世界で日本だけというのが証拠。すばらしい憲法ならなぜ世界は取り入れようとしない?ただの一国も。そして護憲派はなぜ世界に広めようとしない?日本一国が戦争しなければ世界は平和なのか?それはただの自己満足ではないのか。世界中が戦争で多くの人が死んでいる状況になっても、日本が何もしなければそれでいいのか。後方支援?人道支援?ただ安全な場所に隠れているだけだろ。それで根本的な解決になるのか。結局は他国にきつくて汚くて危険な仕事をやってもらってるだけ。「人殺しは嫌だ」と言って他人に人殺しをやらせているだけ。それに気づいていない、いや気づこうともしない。憲法9条があったから日本は戦争しなくて済んだ?日米安保のおかげだろ。馬鹿じゃねえの。
2015年08月22日改正に賛成
反対してる連中が嫌いだから
2015年08月22日改正に賛成
国土防衛の為には、必要
2015年08月22日改正に賛成
戦争は怖い日本人として当たり前の感覚ですよね、ここ数年ある某国が我が国の領土尖閣をわしのもんや、と圧力を掛け領海内に断り無く入って海底調査をしたり領空侵犯したり挑発的行動が目に余る正に侵略のいとありありではないか、もはや今までの平和ぼけ日本のままでは、想定外の大トラブルが発生!それでは遅い!日本の危機管理常識からも早期に安部首相の安保法制化は絶対に必要です。
2015年08月22日改正に賛成
九条バリアーがあるなら中国、韓国などにちょっかい出されたりしねーだろ 脳みそお花畑のブサヨ共は現実見ろよ
2015年08月22日改正に賛成
これは仕方ない
2015年08月21日改正に賛成
日本が戦争に巻き込まれることをふせぐ為に憲法の改正は必要だ 現在の憲法は、第二次世界大戦敗戦時にGHQに押しつけられたもので、日本の国民、領土を守ることへの制限が多すぎる なので日本国民の手で、国民と領土をしっかりと守ることが出来る憲法に作り替えるべきだ
2015年08月21日改正に賛成
戦場で武勲をたてる権利を奪うな。 当家は代々これで食ってるんだよ。
2015年08月21日改正に賛成
戦争したくなくてふるえる
2015年08月21日改正に賛成
9条はもちろん、前文も変えないと
2015年08月21日改正に賛成
日本の周囲に話し合いが通じない国がある以上対外抑止力として国防軍は絶対必要 戦争反対?戦争したいヤツなんて独裁者と武器商人以外おらんわ 丸腰で両手を上げて口だけ反対言っても速攻殺されるだけ
2015年08月21日改正に賛成
 日本の周辺国(中国・南北朝鮮・ロシア)は日本の平和を脅かす基地害国家。 国内でも、民主・共産・社民など反日在日帰化人やスパイが溢れる売国政党が闊歩している。  今日駅前で生活の党が「戦争法案反対」のプラカードを掲げ、 演説と署名運動をしていた。「安保法案」を「戦争法案」とのデマゴークを使う姑息なやり口に憤りを覚えた。  いよいよ日本が生まれ変わるべき時が来たと思う。
2015年08月21日改正に賛成
占領基本法はサンフランシスコ条約締結、日本独立の時点で無効。
2015年08月21日改正に賛成
普通の国になるために、改正は絶対に必要 全世界が9条を同時に採用しない限り日本の憲法9条になんの価値もないというか害悪にしかなりません
2015年08月21日改正に賛成
自国民が制定した憲法を持ちましょう
2015年08月21日改正に賛成
おこってからでは遅い。 皆さんも防災に備えをしますよね。
2015年08月21日改正に賛成
奴隷の平和を押し付ける反日左翼カルトにも困ったものだ。
2015年08月21日改正に賛成
9条は国民を守れません。 国内でデモするんじゃなくて中国や北朝鮮で デモしたほうがいいですよ。
2015年08月21日改正に賛成
現在の韓国、北朝鮮、中国の状況を見ると。
2015年08月21日改正に賛成
僕は日本人の良識を信じている。 仮に9条が無くっても、第二次世界大戦の記憶を風化させず その戦争で何が起こったか、そして日本は、日本の国民はどうなったか それら事実を正しく認識する努力を怠ることさえしなければ 国が再びバカな行為を行う事を、日本国民が許すはずがない。
2015年08月21日改正に反対
自民が人権を取り上げたそうだし嫌な予感しかしない
2015年08月21日改正に賛成
いま戦争が再発しそうな韓国に憲法9条あげればいい。 日本にそんなものおいても無駄だし、日本では憲法9条そのものを破棄すればいい。
2015年08月21日改正に賛成
中国と韓国の脅威
2015年08月21日改正に賛成
理想主義は中国には通じない
2015年08月21日改正に賛成
時代は常に変化するので
2015年08月21日改正に賛成
日本が70年間平和であったのは、9条があったからではありません。
2015年08月21日改正に反対
自民党に勝たせすぎるとろくなことしねえな
2015年08月21日改正に賛成
過去の戦争より未来の戦争のが怖い。未来の戦争に備えよ。
2015年08月21日改正に賛成
9条だけじゃないけどね
2015年08月21日改正に賛成
現在の国際環境に合わない。
2015年08月21日改正に賛成
国際社会の問題は時代と共に変化していきます。憲法解釈ではなく憲法改正をもって対処すべきだと考えます。
2015年08月21日改正に賛成
主権維持に必要
2015年08月21日改正に賛成
こんのもんで人は守れない。
2015年08月21日改正に反対
アメリカのために戦争やらされるのはまっぴらごめんです。
2015年08月21日改正に賛成
改正に賛成。(もっと言えば、新たな自主憲法制定を希望) 拉致事件のような国際事件に巻き込まれた際、助けに行けないのはおかしい。 反対派の人々も個人レベルのセキュリティ(ドアに鍵、セコム系、イモビライザー、ウィルスソフト等)はしているはずなのに、国家レベルのセキュリティには反対する理由に矛盾を感じる。 民主主義であり、世界で唯一の被爆国である日本が、今後無慈悲な侵略に出ることなどあり得ないし、国民が許さないはずです。
2015年08月21日改正に賛成
抽象的な表現を止めて具体的な表現に改めて拡大解釈出来ないようにすべき。 自国防衛のための自衛隊についての記述を追加すべき。 武力をもって他国を侵略しない。 他国で発生した紛争の解決に武力を行使しない。 徴兵制を禁止。
2015年08月21日改正に賛成
あたりまえの事
2015年08月21日改正に賛成
憲法9条では、平和は守れない。 私たちの暮らしも守れない。
2015年08月21日改正に賛成
九条がある限り中韓の嫌がらせがいつまでも続く
2015年08月21日改正に賛成
9条が本当に良い憲法なら、何故他国も同様の憲法を持たないのか?
2015年08月21日改正に賛成
専守防衛だけでは、国民を守れない世となってしまった。
2015年08月21日改正に賛成
あたりまえだ
2015年08月21日改正に賛成
今の9条では実質的に自衛不可能であり、関連法規を整備する地固めする ためにも改正は必要である
2015年08月21日改正に賛成
とうぜんです
2015年08月21日改正に賛成
1項はそのままに、2項を変えて自衛隊を正式な軍隊と規定する
2015年08月21日改正に賛成
日本人が作った憲法でも現状にも合ってない
2015年08月21日改正に賛成
必ず必要となる
2015年08月21日改正に賛成
本当に国を守り世界的に認めてもらうなら、必要かと、反対派は代替え案をだしてほしい、反対派の人は黙ってやられっぱなしでいいのか?
2015年08月21日改正に賛成
九条を堅持しようと戦争を仕掛けられれば国が滅びるのだから自分の身を守れるくらいはしていないといけない。 九条を盲信してはいけない、変えるところは変えるべき。
2015年08月21日改正に賛成
今まで散々出鱈目な解釈をしてきて、しかもその解釈もコロコロ変ってるんだから、どうでもいい条文だと思っています。しかし、これほど安保政策に利用され、しょうもない議論に国会の時間と国民の税金が浪費されるのであれば、国際慣習法と整合性のとれる条文に改正、又は削除。そして自衛隊法の改正、軍法、軍事裁判所を復活させて下さい。
2015年08月21日改正に賛成
間違ってる箇所や不備な箇所は改正するべき 平和はタダではないし、勝手に転がり込むものでもない
2015年08月21日改正に賛成
軍事大国化した中国が力による領土拡張を国策とし、我が国の尖閣への侵攻も時間の問題となっている今、日本国憲法の前文の「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。」という部分は、もはや現実に合わなくなっている。
2015年08月21日改正に賛成
話合いは国内だけで通用すると近衛文麿の気持ちが理解できた。 力の裏付がないとどんな崇高な理想も簡単に砕かれる。
2015年08月21日改正に賛成
早急に改正して下さい。
2015年08月21日改正に賛成
憲法9条は変だ
2015年08月21日改正に賛成
戦争をしないためにも改正は必要
2015年08月21日改正に賛成
反対してる奴は頭がオカシイ
2015年08月21日改正に賛成
家に鍵をしないのと同じ。強盗にたいして無抵抗なままでは 相手のなすがまま。お花畑の9条信者は「平和、戦争反対」と 感覚で叫んでいるだけ。
2015年08月21日改正に賛成
人間なんだからいろんな意見があってしかるべき。9条絶対死守とか、やってることは戦前の玉砕と変わりません。マスコミでは圧倒的に9条改正反対派が多数のような報道が多いですが、実際は半数近くは9条改正を求めているという民意にも声を聴いてほしいと思います。
2015年08月21日改正に賛成
いくらなんでも理想主義にも程がある。これまで平和だったのが奇跡としか思えない。『平和』は自然に湧き出る物ではない、無料ではないと私は考える。
2015年08月21日改正に賛成
時代に合わせて改正すべき
2015年08月21日改正に賛成
自衛隊発足の前年、非武装の憲法9条下で竹島はあっさり侵略されました。 韓国により数千名の漁民が拿捕、銃撃され殺されています。 その時軍事力のない日本は何も出来ませんでした。 敗戦国への懲罰条文である憲法9条が侵略国の平和と安全を保障し、 厳密には違憲である自衛隊が国を何十年も守り続けているのですから 現実に沿った条文に改めるべきです。
2015年08月21日改正に賛成
9条で日本は守れないと思う。
2015年08月21日改正に賛成
戦争を回避するには戦争の準備をすること。 左翼が戦争を呼び寄せている。
2015年08月21日改正に賛成
こんなん改正賛成当たり前
2015年08月21日改正に賛成
宗教ではありません!
2015年08月21日改正に賛成
・今のままでは自衛隊員が捕虜になっても国際法上の捕虜として扱われない。・寧ろ改正してきちんと縛るべき。等
2015年08月21日改正に賛成
残念なことに、この世界では軍事力なくして 一国の正常な独立を保つことができないので賛成。 正常な独立を求める事は国家の正当な権利。 陸海空軍を保持しないという条文をなくした 上で、侵略戦争をしない旨を明記 もしくは侵略戦争ができなくなる別の 制約を設ける、に一票。
2015年08月20日改正に賛成
現状では日本を守れない
2015年08月20日改正に賛成
目の前の中国の脅威に対抗するためにも
2015年08月20日改正に賛成
戦争反対とかほざいてる馬鹿は消えろ マスコミに踊らされてんじゃねえよ
2015年08月20日改正に賛成
9条があって戦争がなかったのではなく、アメリカが警察官として 世界に存在していたからです。歴史を知らずして戦争を語るな。
2015年08月20日改正に反対
最高裁判決で防衛認めてるなら自国の領土領海領空は防衛できるんじゃないかなぁ。 戦争はしたくないけど。
2015年08月20日改正に賛成
他人任せの他力本願では大人の国とは言えないと思う。
2015年08月20日改正に賛成
賛成、大賛成!
2015年08月20日改正に賛成
家に侵入してきたゴキブリにスプレーその他道具を一切使っちゃいけないっていう縛りはさすがにしんどいでしょ。この話はそもそも改正=戦争じゃないってところを考えないといけない。改正には賛成。戦争には反対です。
2015年08月20日改正に賛成
現実を見よう
2015年08月20日改正に反対
戦争参戦につながる
2015年08月20日改正に賛成
占領下で米国が作った憲法。英語の原文を翻訳した文章丸出し。 米軍が財政難から軍事力を引き上げつつあるわけで、 中国や北朝鮮が平和を愛する諸国に入らない以上9条はあまりにもお花畑です
2015年08月20日改正に賛成
たかが、憲法の一文。それが、必要以上に持ち上げられ、もはや、現実逃避の拠りどころになっているから。宗教じゃないんだから。
2015年08月20日改正に賛成
戦争反対=改正反対という誘導にだまされている人が多すぎる
2015年08月20日改正に賛成
日本を日本国民を自衛隊を守るために必要!
2015年08月20日改正に賛成
直ちに核武装の議論するべき
2015年08月20日改正に賛成
強盗が来ても話し合いで解決できますか? なぜ竹島は取られたままなのですか?9条があるのになぜとられたの? 9条教の方は竹島で殺された漁民に何と説明しますか? あなたは攻められても闘わないんですか?たとえ家族が殺されそうでも。
2015年08月20日改正に賛成
本来の日本を取り戻すために改正は必須。
2015年08月20日改正に賛成
そもそも憲法9条自体が13条と25条に違反。
2015年08月20日改正に賛成
他の法律と同様に時代とともに憲法も改正されるべき
2015年08月20日改正に賛成
徴兵制を復活して、帰化人の忠誠心を確認しようぜ。
2015年08月20日改正に賛成
アメリカが作った憲法はいらない
2015年08月20日改正に反対
雨ポチだから
2015年08月20日改正に賛成
9条で平和が守れるはずない
2015年08月20日改正に賛成
なぜ憲法9条が日本を守っていると考えるのか?不思議でしかたない。アメリカという後ろ盾のお陰で戦争仕掛けてこなかっただけで憲法9条のお陰とは思っていない。ましてや、中国に対しても防衛するため9条を変えなければならない。反撃できない国家?攻め放題じゃん
2015年08月20日改正に賛成
与えられた憲法を卒業し、そろそろ日本人の手で素晴らしい憲法を作るべき。
2015年08月20日改正に賛成
日本は変わらなくては
2015年08月20日改正に賛成
改正しないままでは民定憲法ではなく、欽定憲法と何ら変わらない。
2015年08月20日改正に賛成
PDCAサイクルというものがありましてね。 まあ法律は事業じゃあないですが Plan(計画)→ Do(実行)→ Check(評価)→ Action(改善)というものを継続してよりよいものに改善するのが普通です。 9条は大昔にPだけ練って、後はそれだけです。 9条が誇りだなんだと騒ぐ人達はただ言ってるだけで何か具体的な行動してるんですか? 攻められてないから役に立ってるように見えているだけで具体的な敵対行為があったときに掲げてみて何の役にも立たないことが実証されてからでは遅いでしょう。 相手の良識(それも日本人好みの)に期待するだけのPになど何の意味もありません。
2015年08月20日改正に賛成
防衛はまともに出来るよう改正すべき
2015年08月20日改正に賛成
成文憲法は現状の変化に適合させるために1,2年に1回は改正するのが当たり前。ドイツやアメリカでも頻繁に改正している。70年間も改正していないアホな国は日本だけ
2015年08月20日改正に賛成
独立した国家には軍隊が必要 9条が平和をもたらしたなど何の根拠もない 米軍が駐留していることでの平和だ 日本軍が中心となり日本を守るべきだ 米軍・中国軍・北朝鮮軍と同じことだ
2015年08月20日改正に賛成
どこの国でも国を守ることは当たり前! キチガイ朝日新聞、キチガイ毎日新聞を打倒!
2015年08月20日改正に賛成
侵略のための戦争は絵宇急に放棄する。 ただし自衛のための戦争はする。
2015年08月20日改正に賛成
改正は当然だろ
2015年08月20日改正に賛成
自衛隊の行動を無意味に制限するだけで、全く必要ない。
2015年08月20日改正に賛成
反戦の為にこそ賛成
2015年08月20日改正に賛成
現実に合っていない
2015年08月20日改正に賛成
日本の平和は日本人の手で守る。
2015年08月20日改正に賛成
共産党は敵 スパイ防止法は絶対に必要
2015年08月20日改正に賛成
今のままだと解釈論のみになって、訳もなく国を守ることに対して反対している人がいる。正々堂々と国を守ることができるように、憲法を実態に合わせなければならない。憲法改正すなわち戦争賛成ではない。むしろ戦争をなくすために必要。憲法九条があったから、70年間戦争がなかったわけではない。自衛隊、日米安保がなければ、日本は今頃、中国かロシアになっていた。今は、国際状況が以前とは違う。自分の国をきちんと守るという態度でいかないと、今後の世代の人たちが、日本にいても日本人でいられない、そんな世の中になる。平和ぼけは一番怖い。無責任な平和主義が一番無責任。
2015年08月20日改正に賛成
平和憲法は世界に広がらなければ意味がない。 現状では日本の手足を縛っているだけ。けっして守ってはいない。 日本を守っているのは残念ながら米軍の抑止力。 そして戦争を回避するには政治力外交力を磨くしかない。 隣に無抵抗であれば徹底的に虐殺してくる国がある以上そろそろ考えなくてはいけない。 
2015年08月20日改正に賛成
戦争はだれでも嫌だろ? 好き好んで殺し合いなんかしたくない でも悲しいかな平和と安全はタダじゃないのが現実 いつまでも子供みたいに現実から目を背けて無責任な行動はできないだけ
2015年08月20日改正に賛成
交戦権を持ってこそ独立国であるから。
2015年08月20日改正に賛成
特に反対する必要を感じない
2015年08月20日改正に賛成
自衛隊は明らか軍隊であり、自衛隊が存在している現状では9条は既に形骸化しているため
2015年08月20日改正に反対
奇特だろうと、理想論だと言われようとも、敗戦国、被爆国日本として憲法九条を誇り高く保持すべきだと思います。
2015年08月20日改正に反対
安倍やめろよ
2015年08月20日改正に賛成
明確な敵国が存在するのに対応策がないのはダメ
2015年08月20日改正に賛成
国を守るために必要。戦争は誰だってしたくない。でも戦争になるときはなる。喧嘩だっでそうだし、戦争が起きる原因は元は、人それぞれであるためで、それが大きくなって戦争になる。戦争を本当になくすなら人類皆洗脳しかないわけで、そうしたら競争力がなくなり、何の発展も起きずそのまま人類は滅亡する。 日本を侵略する国が来たらどうするのか?戦争反対改正反対とか言ってる方はそうなったらどうする? たぶんこう言うでしょうね。戦争なんか起きない。9条があれば。 外国は日本が9条があるから攻撃できないとでも思っているのでしょうか? 極論だけどそんな方たちは警察も要らないんでしょうね。無秩序な社会でもいいのか? 戦争は誰も望んでいない。しかし、そのときがきた時のために改正が必要だと思う。戦争反対は俺も支持するが、戦争になったときのために対策が必要。国のために。先祖が守ってくれた国だし・・・
2015年08月20日改正に賛成
憲法は永遠ではない。時代にあった改正修整が必要。
2015年08月20日改正に賛成
今の状態は国としてバランスが悪いと思う。 タイミングを見て改正すべき。
2015年08月20日改正に賛成
国の最も重要な役割は、国民の安全保証である それを果たす為に必要なツールは戦力の保持なのに、それを放棄するのは愚かの一語に尽きる
2015年08月20日改正に賛成
全ては戦争しないため。 「戦争反対だから反対」なんて自分の無知さを恥じるべきだ
2015年08月20日改正に反対
これは諸外国との対立をあおり、自衛隊員のみならず国民を危険にさらす行為。まさに売国的と言える。
2015年08月20日改正に賛成
改正してあたりまえ|
2015年08月20日改正に賛成
憲法なんて全然興味無かったけど、マスゴミが9条9条うるさいんで調べてみた。 ☆現在の憲法は、ごく短期間で戦勝国が自国に有利なように押し付けたもの。国際法違反。 ☆70年も憲法改正してない国は先進国では日本以外にないこと。他国は現状に合わせてマメに変えてる。 ☆現憲法では、そもそも自衛隊が違憲だ。 早く改正して普通の国になろう。
2015年08月20日改正に反対
イスラム圏に中立でいられなくなる
2015年08月20日改正に賛成
国家として当然、大騒ぎするほどのことではない。
2015年08月20日改正に賛成
独立自尊が必須
2015年08月20日改正に賛成
戦勝国が作った日本に不利な憲法を70年も改正せずにきたことが異常 反対派の左翼は馬鹿なイデオロギー振りかざして日本の足を引っ張らないで欲しい 毎度毎度、日本に必要な法案の反対活動でギャーギャー吠えまくるわで、本当に我慢の限界、うんざりです 特亜と仲良し左翼はこれ以上日本に迷惑かけないで
2015年08月20日改正に賛成
欠陥憲法
2015年08月20日改正に賛成
戦争を防ぐためにもきちんと抑止力を持つことが必要。
2015年08月20日改正に賛成
解釈改憲ではなく、正規の手続きを経た改憲なら賛成
2015年08月19日改正に賛成
日本に主権も外交権もない時に出来た憲法はそもそも成り立ちからしておかしい。また「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して」という前文も信頼できない。
2015年08月19日改正に賛成
当然必要、国家の持つ権利を否定している不自然な憲法です。
2015年08月19日改正に賛成
環境の変化に合わせて変化するのが当然。 九条も絶対では無い。
2015年08月19日改正に賛成
改訂でもなく、改悪でもなく、改正。 憲法条文にも改正とある。 その憲法に則った改正であれば改正すべき。
2015年08月19日改正に賛成
日本は普通の国になるべき
2015年08月19日改正に賛成
侵略してきた時誰が守ってくれるのよ? 反対派が俺の家守ってくれんの? 手を広げすぎて極東相手にしてらんないアメリカが助けてくれるの?
2015年08月19日改正に賛成
竹島周辺で日本人が何人死んだ? 北朝鮮に日本人は何人拉致された? 九条で窮状なんて洒落にもならん。
2015年08月19日改正に賛成
拉致事件はなぜ起こったか
2015年08月19日改正に賛成
いい加減に自立しなければならない。いつまでも幻想にしがみついていても仕方ない。
2015年08月19日改正に賛成
もし結果的に同じような内容になったとしても 日本人が自分達で練り上げた憲法をつくって欲しい。 私達の知らない誰かが自分達の思いつきでつくった 「日本国憲法」なんてうわべだけにしか見えない。
2015年08月19日改正に賛成
1項達成のために2項を改正
2015年08月19日改正に賛成
9条で70年間の戦争のない期間を過ごせたわけではない。 この70年で、領土は奪われ、国民に被害が及んでいる事実を無視するの? 改正し日本を自国で防衛できる国にしてほしい。 平和的解決ができるのであれば、 それにこしたことはない。 戦争がしたいわけではないし、 領土を拡げたいと思ってもいない。
2015年08月19日改正に賛成
国民を守る憲法に改正を。
2015年08月19日改正に賛成
戦争放棄を謳うだけのお花畑脳では、日本の安全は守れない。 きちんとした正規軍を持ち、侵略を試みれば手痛い反撃を受けるというメッセージを周辺国に送ることが、逆に戦争の抑止になると思う。
2015年08月19日改正に賛成
無防備で国は守れません。ウイグル、チベットのようになってはいけない。
2015年08月19日改正に賛成
隣国の脅威が迫っている 改正に反対する人は日本が攻められたらどうするのか?
2015年08月19日改正に賛成
他国を侵略するのはNGだが、適切な戦力は保有すべき。
2015年08月19日改正に賛成
改正したからといって戦争になるわけではない。 反対してる人は頭のおかしな人が襲ってきても話し合いで解決しようとするのか?アホなのか?
2015年08月19日改正に賛成
北朝鮮に日本人800人拉致されて、島根県竹島を韓国に不法占拠されて、 毎日のように中国に尖閣諸島近海で日本の領土を侵犯されているのは、憲法9条があるから。 憲法9条を破棄しましょう。
2015年08月19日改正に賛成
九条? 日本の平和が続いているのは自衛隊のおかげだ。 九条で守れるはずがない。 相手は中国と韓国なのだ。日本が弱ければすぐ攻め込むような相手だ。 左翼はもっと国際感覚を身につけてくれ。
2015年08月19日改正に賛成
正常な国になろう
2015年08月19日改正に賛成
時代の流れに従い、憲法も変えていかなければならない。 戦後すぐとは違い、アメリカの保護の元の日本ではない。国防は自らが行うべきだし、アジア諸国(ASEAN)もそれを望んでいる。
2015年08月19日改正に賛成
現代に合わせた内容に変えるべき
2015年08月19日改正に賛成
戦力は保持しないとか、国の交戦権は認めないとか、他国から攻められたら大人しく死ねということか? 憲法に国民を守る気がないことに驚く。
2015年08月19日改正に賛成
戦争回避の「手段」として、9条は不適切である
2015年08月19日改正に賛成
平和ボケしすぎてる
2015年08月19日改正に賛成
新疆日本自治区に名乗りをあげてる反対派に幸多かれ!
2015年08月19日改正に賛成
周りの山賊国家群を考えたら、9条を改正するのが正解だろ!!
2015年08月19日改正に賛成
周りの国考えたら一択だろ
2015年08月19日改正に賛成
自分の国は自分で守る。
2015年08月19日改正に反対
世界の平和主義をリードしていく、日本であるべきと思います。
2015年08月19日改正に賛成
いらないでしょ
2015年08月19日改正に賛成
自分の国は、自分で守る。
2015年08月19日改正に賛成
9条が守ってくれて、平和があったのではなく、アメリカの核、日本にある基地が、日本を守っていたのです。自主防衛できるよう改正すればいいと思う。
2015年08月19日改正に賛成
憲法学者曰く、自衛隊は違憲である。(by野党) 自衛権が無い=大問題。なので自衛権を明記した憲法に改善すべきと思う。
2015年08月19日改正に賛成
憲法9条が平和を守っているわけではありません。
2015年08月19日改正に賛成
9条のおかげではない
2015年08月19日改正に賛成
日本国憲法の破棄をし、大日本帝国憲法を復活の下改憲するのが本筋と考えます。 当然の事、9条を改正するべきです。
2015年08月19日改正に賛成
憲法9条が日本を守ったことはないと思います。
2015年08月19日改正に賛成
隣中国は9条維持に大喜び チベット 既に占領 ウィグル 既に占領 内蒙古 既に占領 次は台湾貰おうか 尖閣は俺の島 沖縄もそろそろ 対馬は韓国に盗らせよう。 9条信者の文化人はなぜか、中国がすきなんだよなあ
2015年08月19日改正に賛成
2項にもんだいがある。陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権はこれをみとめない。これでは、子孫を守れない。こんな、アメリカに押し付けられた憲法は、改正しないと、中韓のやりたい放題。自国を守る、当たり前の憲法に改正すべき。
2015年08月19日改正に賛成
9条だけの話ではなく、日本国憲法そのものを改正すべき。 9条に戦争抑止力はないから。
2015年08月19日改正に賛成
周辺事情を鑑みれば一刻も早く改正し、最終的には 核武装もするべきです。
2015年08月19日改正に賛成
日本を普通の国にするため。
2015年08月19日改正に賛成
改正するのでなく、破棄。 日本人が一から作ったものを憲法に定める。
2015年08月19日改正に反対
私は改正に反対ですが、ちゃんと手続き踏んで改正するなら納得出来ます。今の政府の姑息なやり方には憤りを感じます。一番トップの人が一番大事なルール守らない国はどっちに転んでも終わると思うよ。
2015年08月19日改正に賛成
改正=戦争という考えはおかしいと思います。改正賛成の人も戦争反対している人が大多数だと思います。
2015年08月19日改正に賛成
日本人の生命、日本の財産、自衛隊の命を守るために改正は必要。
2015年08月19日改正に賛成
環境変化に対応するために改正が必要。   アメリカの弱体、   中国の軍事拡大と威嚇行動ありなど。
2015年08月19日改正に賛成
国防軍を持てないような憲法は意味ない。
2015年08月19日改正に賛成
安保賛成 他の国に侵略されるまえに先手を打たないと植民地にされてしまう
2015年08月19日改正に賛成
日本人によって憲法は作られなければ!
2015年08月19日改正に賛成
9条信者にはうんざり 宗教かよ
2015年08月19日改正に賛成
憲法9条2項だけは廃止すべき。1項だけ残せば問題ない。
2015年08月19日改正に賛成
アメリカの押し付け憲法であり、改正すべき。
2015年08月19日改正に賛成
国民の財産、生命を守る事をどんな条約があっても他国は絶対にしない。更に国民国家であるならば自国を自国民が守るのは当然の義務である。例えが変だが、完全電化の住宅に住んでいるが原発は反対するみたいな物か?
2015年08月19日改正に賛成
現状に合った憲法にするべき。
2015年08月19日改正に賛成
この9条が機能していないことは明白。竹島が占領されている事実が証明している。憲法解釈を時代によって変えるなと言う輩が多いが、激変する世界の趨勢に合わせて解釈を変えなければ、的確な対応はできない。そもそも、憲法を時代に合わせて変えない国が稀であり、憲法は絶対的な存在ではなく、縛られてはならない。憲法を守れ、と言う輩に限って、他の条項を守っていない。優先すべきは、9条を守ることではなく、国民の生命と財産、そして日本の歴史と文化、誇りを守ることだ。
2015年08月19日改正に賛成
日本国憲法は日本人によって作られるべき。
2015年08月19日改正に賛成
九条が平和を守るとかわけわかんないこと言ってる左翼の人は一度チベットやウイグルに行ってみるべきだよ。 日本は攻撃できないということを隠れ蓑にして経済にだけ邁進した結果経済大国にはなれたが威嚇射撃さえできない国になった。アメリカの後ろ盾がなければいまごろ尖閣には中国の国旗がなびいてるよ。
2015年08月19日改正に賛成
今の日本では自国を守る事が出来ません。相手が撃ってきてからでないと撃てないというのはおかしな話です。憲法とは国や国民を守る為にあり、憲法を守る為に国民が死ぬなどあってはならないと思います。なので憲法改正に賛成です。
2015年08月19日改正に賛成
日本と戦い、苦しみながら勝利した国が占領中に、日本国民の為になる憲法なんて作らないでしょう。本国はKill japな雰囲気なんだし。 米国にとって有利な内容にして、9条で米国に抗える力を削ぐ代わりに米軍が日本を守った。その意味では9条が平和を守ったと言えなくもないです。 ただし今後は、米国は財政的にも日本を守れなくなってきたので、9条を変えて自衛力を高めざるを得ないです。
2015年08月19日改正に賛成
チベットや東トルキスタンの状況を見れば、また北朝鮮に拉致された被害者の事を考えれば、9条が何の効力もないことが分かる。
2015年08月19日改正に賛成
日本人が作るべき。
2015年08月19日改正に賛成
70年も経過してる。70年前の終戦時の発想で作られてる。 戦争そのもののへの抑止力効果は高くなるので改正に賛成、
2015年08月19日改正に賛成
戦争をするための改正と誤解されていないかな?
2015年08月19日改正に賛成
中国がまともな民主国家にならない限り改正は必要。
2015年08月19日改正に賛成
時代の移り変わりとともに変えていくべき。
2015年08月19日改正に賛成
九条改正して普通の国に
2015年08月19日改正に賛成
自衛隊を軍へ 自衛権は国際法に準拠させる。
2015年08月19日改正に賛成
現状に合わない、時代遅れ。 戦後、二度と戦争は起こらないだろうとの妄想のもとにつくられた憲法(憲法前文を読め)朝鮮戦争が勃発してすぐに再武装が始まったが、国内で大規模な反対運動は起こらなかった。 朝鮮戦争が休戦したので、安心して(!)日米安保条約反対の大運動が起こった(笑)。
2015年08月19日改正に賛成
威嚇射撃すらできないから 領海侵犯だって平然とされる。 これで国を守れるとは到底思えない。 今は 日本が軍事的に勝っているから 平和を保てているだけでは。
2015年08月19日改正に賛成
9条信者の主張はまったく説得力がない そして主張するところが大概中韓と同じという気持ち悪さ 憲法改正なんて当たり前のことです
2015年08月19日改正に賛成
憲法が時代にあっていない。
2015年08月19日改正に賛成
どの国を見ても軍事力があることが外交力の背景となり、それが自国の平和状態を維持している一因であるため。自分たちの国は自分たちで守り、次世代の日本人に引き継がなければならない。
2015年08月19日改正に賛成
9条の精神は大事にするが、2項を廃止する
2015年08月19日改正に賛成
9条2項は改正する時期です。遅すぎるぐらいだと思います。
2015年08月19日改正に賛成
改正がひつようです。
2015年08月19日改正に賛成
中国の脅威から、致し方ない。
2015年08月19日改正に賛成
私は賛成です。
2015年08月19日改正に賛成
現実問題として、平和を維持するために軍隊を持つべき。 現憲法では多様な解釈となっているので、憲法を改正し、自衛隊を軍隊と認め、然るべき任務を担っていただきたい。
2015年08月18日改正に賛成
kkkkkkkkkkkk
2015年08月18日改正に賛成
現在の世界の情勢を思えば、9条はむしろいらないと思います。これがあるおかげで先の邦人人質事件では救出もままならず、悔しい思いをしたんです。よって、海外の邦人を有事の際に速やかに救出できるようにすべきだと思います。
2015年08月18日改正に賛成
9条信者は「9条を守れ」と言うが、「日本を守れ」とは絶対に言わない頭のおかしい人ばかりですな。
2015年08月18日改正に賛成
こんなのいらないです。
2015年08月18日改正に賛成
戦争はしないというのは守るべきことだと思うが、それが国防の足を引っ張ってしまっては意味がない。戦争を起こさせないという考えで憲法を改正するのであれば、賛成である。
2015年08月18日改正に賛成
即改憲すべし
2015年08月18日改正に賛成
日本を滅亡させるためにGHQが作った憲法もどきの雑文意外の何者でもない。9条を守るといっている、活動しているいるヒトは単なる工作員、はっきり言って日本人の敵。
2015年08月18日改正に賛成
誰でも戦争は嫌なのは決まっている。 改正に賛成。改正すると戦争が出来るようになると言う主張はどこかおかしい。9条があったから、これまで戦争が無かったという意見もおかしい。
2015年08月18日改正に賛成
戦争は日本が放棄しても、世界は戦争を放棄していない。もし、日本は戦争はしないと言っても相手には通用しない。9条は世界では通用しない。
2015年08月18日改正に賛成
法律にも当然、保守(メンテナンス)が必要。 保守をしないのは無責任。 保守をしなくて良いというのは、破壊行為。 自衛隊の国防軍化明記、第9条第2項の変更、天皇陛下の元首復活、は必須。 むしろ強行採決しろ。
2015年08月18日改正に賛成
賛成=戦争したがっている、ではなく、賛成派も戦争をどうやって防ごうかを考えている。
2015年08月18日改正に賛成
拉致被害者を取り返すための手段として必要。 それに安倍政権が信用できないんだから、改憲しても一緒じゃ?
2015年08月18日改正に賛成
現実に則した改正を
2015年08月18日改正に賛成
当然のことです
2015年08月18日改正に賛成
9条があっても大した意味はない。日本はl国際標準になるべき!
2015年08月18日改正に賛成
戦争には反対するが、備えることは必要だと考えます。軍隊を持つ事=即戦争はあまりに短絡的かと。対話と武力をちらつかせる、この2つを持って安全を保障するのです。9条は足枷以外の何物でもありません。
2015年08月18日改正に賛成
9条があるのに強制占拠及び執拗な領海侵犯。9条に防衛能力が無いのは既に証明されている。
2015年08月18日改正に賛成
9条を守りたい人の気持ちが全く分からない
2015年08月18日改正に反対
むしろもっと縛りが強くてもいいくらい。
2015年08月18日改正に反対
マッカーサーは「国連が集団安全保障を与えるだろう」と言った。現在の安保条約も「国連が集団安全保障を日本に与えるまで」の期限付き条文になっている。すぐには実現困難でも、「筋道」は最初から今までそこにある。
2015年08月18日改正に賛成
9条は良い美しい内容だと思う。でも日本の平和は9条があるから保たれていると思わない。 自衛隊があること自体、憲法9条違反。でも、自衛隊は日本にとって必要。美しい9条だけど手放す時期かな。覚悟が必要だけど。
2015年08月18日改正に賛成
9条破棄に賛成\(^o^)/
2015年08月18日改正に賛成
百害あって一利なし
2015年08月18日改正に賛成
私たちは21世紀を生きているんです。 これは決して明るい未来を約束されておるのではなく、現実を見なければならないということです。 憲法に書いてあるからといって、他国までがそれを尊重すると思い込むのはやめましょう。
2015年08月18日改正に賛成
防衛の為の戦争すら否定しかねない現行憲法は明らかな欠陥品。 フィリピンから米軍が撤退した後、南シナ海で何が起きたかを見れば分かる通り軍事力でしか安定は保てないのが現在の人類。
2015年08月18日改正に賛成
世界標準にすべき
2015年08月18日改正に賛成
約束ごとをきちんと 守る気がない国家がある現状です。一刻も早く改正する必要があります。
2015年08月18日改正に賛成
9条で国が守れますか? 私たちはファンタジーな世界に生きているのではありません。現実に目を向ければ、如何に9条が日本の安全の足枷になっているのか中高学生でもわかる筈です。
2015年08月18日改正に賛成
9条で日本は守れない。
2015年08月18日改正に賛成
即改正すべきです!
2015年08月18日改正に賛成
理想で安全は保てない
2015年08月18日改正に賛成
自分たちの命と国を守るために、ゴールキーパーだけで大丈夫かどうか? やっぱりディフェンダーも必要だし、ミッドフィルダーもいるだろうし、監督の戦術も、サポーターもスポンサーも必要ってことじゃないですか?
2015年08月18日改正に賛成
9条2項は改正した方が良いと思います。
2015年08月18日改正に賛成
時代にあった憲法が必要。
2015年08月18日改正に賛成
いつまでもGHQに押し付けられた憲法に固執するべきではない。世界情勢は年々変化しているのだから…それに対応した憲法を日本人の手で作るべき。
2015年08月18日改正に賛成
現実に竹島は韓国によって武力占領されているし、尖閣諸島周辺海域には中国の巡視船が当たり前のようにうろちょろしてる 平和憲法があったから今の日本は平和?馬鹿を言うな 北朝鮮に拉致された人は平和だったのになんで拉致されたんだ? 武力があったら取り返せたかもしれないんだぞ それを、自分の周りのことしか考えられない人が日本は平和だと嘘を言って知らん振りを決め込んでいる
2015年08月18日改正に賛成
中韓の侵略と内政干渉から国を守るために憲法改正に賛成。9条で国は守れないし、9条を神話の如く唱える人達のお花畑なアタマに腹が立つ。戦火に二度と巻き込まれない、愛する人達を戦場に送らないために改正に賛成します。
2015年08月18日改正に賛成
もう今は世界は変わった いつまでもアメリカソ連二強の時代の体制が通じるわけがない 戦争はするべきではないが、抑止する方法は変わった
2015年08月18日改正に賛成
一刻も早くしよう
2015年08月18日改正に賛成
九条には1項と2項がある 1項はそのままにすべきだけど2項は日本の自衛権を妨げている
2015年08月18日改正に賛成
日本を守るため、反日在日勢力が大好きな憲法9条は即刻改正すべし!
2015年08月18日改正に賛成
そもそも憲法9条が、反日勢力の理由となって、日本は自衛をして来なかったんだぞ! 北朝鮮に拉致されてもだんまり。 竹島を占領されてもだんまり。→自衛隊発足直前に韓国が攻めて来た! 現在今まさに、沖縄に既に中国の警察が来て、沖縄の漁民に「ここは中国だから、出て行け!」と排除しているのに、憲法9条改正が必要じゃないという理屈を唱えてるバカが沢山いるのが嘆かわしい。 憲法9条で竹島が帰って来た?漁民が何十人も虐殺されてるんだぜ! 北朝鮮に拉致された人たちは帰って来た? 尖閣も中国がドンドン侵略工作を進めてるし、日中中間線に軍事基地を作って、沖縄が危ないし。 憲法9条で何が守れるんだ? 韓国人と中国人の利益が守られるんだぞ? いい加減に気が付けよ!本当におめでたい奴らだな! 因みに、集団的自衛権を行使してないというのも嘘! 朝鮮戦争で機雷掃海で戦死者を日本は出している!
2015年08月18日改正に賛成
関心を持てば持つほど、改正が必要と気づく。
2015年08月18日改正に賛成
「平和憲法」とか聞こえの良いこと言ってるけど実際は「本土決戦憲法」だよね。
2015年08月18日改正に賛成
 連合軍の軍事占領下に憲法は本来、独立回復後に国民投票で、このまま維持するか改正するか、あるいは新憲法を作るかで決めるべきだった。明治憲法も日本国憲法も日本国民の審判を一度も受けていない。国民投票で、改正するかしないかを決めるべきだろう。憲法改正に反対する勢力にしても、ヒステリックに「改悪反対!」じゃなく、国民投票をしたうえで「9条を維持」したほうが正当性が生まれるでしょ?
2015年08月18日改正に賛成
アメリカ占領軍に押し付けられた憲法であるから 自主憲法にするのが当然でしょう。
2015年08月18日改正に賛成
これからの国際社会で主体的に活動していくために、不適切な部分が多すぎる。
2015年08月18日改正に賛成
右のほほを叩かれたら左を差し出すなんて、甘いもんじゃないですよ。 対策は必要です。
2015年08月18日改正に賛成
日本侵略を虎視眈々と狙う中国(国民に選挙権すら与えない暗黒独裁中国チャイナチス)
2015年08月18日改正に賛成
戦争反対なんて当たり前。だからこそ、賛成。チベットでは虐殺されても、国際社会からは結局助けて貰えなかった。その様な状況を回避する為に、改正に賛成。
2015年08月18日改正に賛成
日本人の日本人による日本国憲法を作って欲しい。
2015年08月18日改正に賛成
そもそも日本国憲法というもの自体がGHQに押し付けられたものであり、日本人が作ったものでない。 戦争反対というのはわかるし軽々しく戦争するべきではないが、それでも戦う意思が無いことでいいことは何も無い。 そもそも反対してるあなた達は無抵抗に親子供友人恋人が他国の侵略で殺るかもしれなくても無抵抗でいるのですか? 守るだけの戦力だけでなくちゃんと相手を屈服させる戦力を持つことで抑止力となる。 それを軽々しく使わせないようにするのが民主主義、シビリアンコントロールなのですよ。
2015年08月18日改正に賛成
普通の国になる為には必要
2015年08月18日改正に賛成
―引用― 論者の中には、「現行憲法の9条を素直に読めば、自衛隊は違憲であり、集団的自衛権も憲法が認めているとは読めない」という向きも稀ではありません。よって、「憲法の概念や憲法の事物の本性なる我田引水的の根拠を持ち出して、自衛隊も集団的自衛権も合憲とするのは詭弁である」、と。 しかし、<憲法の概念>や<憲法の本性>は主観ではなく、間主観性が憑依したものなのです。蓋し、憲法も<法>である以上、それは間主観的な妥当性と実効性を帯びていなければなりません。更に言えば、憲法が「国の最高法規」である以上、憲法は国家の存立を保障するものでなければなりません。すなわち、国家の存立を保障しようとしない憲法典は、最早、<憲法>を構成する規範内容ではなく、そのような憲法典は妥当性と実効性を欠き<法>でもない。畢竟、国家が存立できない状況では憲法典も存立不可能なのであり、ならば、(些かトートロジーになりますが)そのような間主観的な妥当性と実効性を欠く憲法典には誰も従う同機を見出せないということ。而して、「国家の存立を保障する最高法規」という<憲法の概念>と<憲法の本性>もまた<憲法>を構成する規範の内容なのです。 ttp://blogs.yahoo.co.jp/kabu2kaiba/65231242.html ―引用― 憲法論については上記引用元の通り、現行憲法9条下でも集団的個別的含む自衛権は保持しており、また行使可能であると考えますが、その条文には誤謬が含まれており、受け手によって誤った結論を導く可能性のある曖昧さを含んだものとなっており、やはり明示的に自衛権の保持を明記するような改正が必要であると考えます。
2015年08月18日改正に賛成
自国を自国民が守るのは当たり前。
2015年08月18日改正に反対
日本は専守防衛でやってきた。 他国を攻撃する兵器を持たないことは、外国との緊張を荒立てない。 このことでどの国にも迷惑をかけていない。これからもこの路線で良いのだ。
2015年08月18日改正に賛成
こんな憲法は世界にない
2015年08月18日改正に賛成
9条で平和が守られているわけではない。
2015年08月18日改正に賛成
現憲法は、アメリカが日本を統治するために作られた物なので、主権を回復した現在は、まともな主権国家としての憲法が必要。すなわち、軍隊の所持。及び、話し合いで解決できない場合は軍事力の後ろ盾があることを名記すべき。(北朝鮮に拉致された日本人を救出できるように。)
2015年08月18日改正に賛成
憲法第9条の改正に賛成します。 自衛権と戦力の保持を明記すべき。 しかし!改正すべき内容は他にもあるのでは? 例えば第1章は「天皇」ではなく「国民主権」について規定すべきだと思うけど、この変更にも改正手続きが必要。 第9条改正の是非だけを取り上げて「憲法改正」の一言にまとめてしまう風潮はおかしいと思う。
2015年08月18日改正に賛成
9条が日本を護っているわけではない。9条下で、日本人が拉致され、竹島は奪われ、尖閣や小笠原や沖縄はチャイナに脅かされている。9条を守って日本が侵略される、滅びることは愚の極致。 時代にそぐわない憲法は9条に限らず改憲していくべき。
2015年08月18日改正に賛成
反対するって言うんならまず自国だけで守れる戦力もってから言え
2015年08月18日改正に反対
戦争をしない。 人を殺さない。 あたりまえの話。
2015年08月18日改正に賛成
戦争が出来ない国というのはよく考えると恐ろしいことだ。 侵略に対して防衛することは戦争ではないというは違う。
2015年08月18日改正に賛成
中国の暴走っぷりを目の当たりにして抑止力と国防を考えると必要に思う。
2015年08月18日改正に賛成
抑止力を保つため、まずは改正が必要
2015年08月18日改正に賛成
憲法9条が日本を守ってた? 違うね、日米安保条約が守っていたんだよ。 竹島を実効支配されたとき憲法9条が守ってくれましたか? 尖閣諸島に中国機が入ってきたとき憲法9条が守ってくれましたか? 憲法9条は見せかけだけの看板で、日本を守っているわけではないよ。 平和というものはそんな甘っちょろい考えでは手にできないんだよ。 憲法9条を守れっていう人たちはなぜ他の国も憲法9条を採用すべきと 国際社会で言わないのか・・・。そこのところをよく考えたほうがいい。
2015年08月18日改正に反対
憲法は国家権力から国民を守る為のものであり、対外的に効力を発揮するものではない。専守防衛や自衛隊を否定はしない。
2015年08月18日改正に賛成
自国の防衛においても足枷になってるって異常じゃない?
2015年08月18日改正に賛成
サヨクは最悪
2015年08月18日改正に賛成
平和ボケのアホがこれ程居るとは…
2015年08月18日改正に賛成
9条が素晴らしい条文なら、世界が既に採用しているはず。 しかし、採用した国はゼロ。
2015年08月18日改正に賛成
役立たず、無意味、無責任の極を行く条項に過ぎない。 紙の上の染み以外の何ものでもない。
2015年08月18日改正に賛成
ということです。
2015年08月18日改正に賛成
改正することに賛成!
2015年08月18日改正に賛成
>第9条 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、 ここまでは良い。しかし次の項目 >武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。 この件については、70年前とは違い現状では無理がある。と考える。したがって、 >2 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。 は削除するか、若しくは現状に即した改正が必要であると考える。 他国との交渉(=外交)は、軍事的な背景があってこそ可能であるのは、この70年間の世界の歴史を観れば火を見るより明らかである。日本がそうだから、他国もそうある(そうあってくれる)という考えは、独善的な理想論でしかない。 「備えあれば憂いなし。」、危機管理の一環から改正すべきである。
2015年08月18日改正に賛成
自国を守れないような法律は即変えるべきだ。
2015年08月18日改正に賛成
特に対外的には、国際法に則り、国家国民をしっかり守り、国際社会への責任が十分果たせる憲法であるべきと思う。占領下で作られた現憲法は、現世界情勢を見れば独立国の憲法として不適切である。マスコミなどで、いつも議論すべき、議論すべきと主張?して何もせずスルーする人たちが多すぎる。
2015年08月18日改正に賛成
、自国の憲法を自国で定める事は、独立国として当然のことです。
2015年08月18日改正に賛成
絶対戦争にならない為に時代にあった憲法に
2015年08月18日改正に反対
変える必要性が見当たらない。
2015年08月18日改正に賛成
支那の行動が変えろと言っている。
2015年08月18日改正に賛成
自衛隊は国家の軍隊と認めるべき。
2015年08月18日改正に賛成
自衛隊は憲法違反、変えて欲しい
2015年08月18日改正に賛成
当然の成り行き!
2015年08月18日改正に賛成
戦勝国が自国の利害求めて作ったもので、日本国にとってメリットなし。仮に9条を固守して日本国が滅んだら、私は納得できない。スパイ防止法も含め、改憲してほしい。
2015年08月18日改正に賛成
憲法9条は中国にこそふさわしい
2015年08月18日改正に賛成
自国を守る 普通の国になるためには当然改正が必要です。
2015年08月18日改正に賛成
現実と憲法の整合性が取れていない。論理的かつ条文どうりに考えれば、自衛隊そのものの存在が憲法違反、それならば9条を変えるべき。これに反対する憲法学者といわれる人達はそもそもその存在自体が学者かどうか疑わしい。日本のいわゆる人文系の学者といわれる人は能力を疑うべき人が多すぎる。その筆頭がいわゆる最高学府と称するところ。それはなぜ日本が太平洋戦争をしたのかという結論をいまだに出していないところに尽きる。憲法学者だけではなくすべての人文系の学者達が自分達の存在意義を問われると思う。学者達も自分の頭で考えない人が多すぎる。
2015年08月18日改正に賛成
9条が平和を守るなんて幻想
2015年08月18日改正に賛成
中国の動向が危険に思う。平和憲法を掲げていても、侵略する側にとっては関係ない。 9条賛成派は中国大使館の前で抗議するべきである。
2015年08月18日改正に賛成
この条文を創った者の正気を疑う
2015年08月18日改正に反対
国民運動だけでは政治を変える事は無理だと思う。 国会議員や政府の中枢だって、ほとんどが二世、三世議員。最初から幸せのレールが引かさってる人間のみ、国を動かせる。 政治に興味をもったり、国を変えようなどと 思想をもつだけで無駄な事。我々国民は虫けらのようにしか政府は思ってない。
2015年08月18日改正に賛成
現在の自衛隊は軍隊としての実力を保有していると思います。日本にとって自衛隊は必要です。そろそろ実態に合わせて憲法を見直すべきです。
2015年08月18日改正に賛成
祖国を守れない欠陥憲法
2015年08月18日改正に賛成
明治憲法復活させたら良い。
2015年08月18日改正に賛成
理想のみで、未来の選択肢を縛りたくない。 9条と心中したくない。 日本以外に住みたくないし、どこかに占領されて虐められるのも嫌。 国というか、自分の居る所を守りたい。 その為には現実的で、綺麗ではない方法でもかまわない。 過去の反省のような9条を、子や孫に押し付けたくない。
2015年08月18日改正に賛成
独立国として当然の力を持つべきだ
2015年08月18日改正に賛成
友好的に接してくる国とは仲良くし、敵対してくる国には相応の対応をするという、当たり前の行動がとれない憲法なんておかしいでしょ。
2015年08月18日改正に賛成
自国を守る手段が無いほど頼りないものはない
2015年08月18日改正に賛成
中国の侵略を防ぐため
2015年08月18日改正に賛成
ごく普通の国になれる これを嫌がるのは中韓のみ。 日本のマスコミは中韓人が入り込んで世論誘導している 騙されるな!
2015年08月18日改正に賛成
歴史に学ぶならば、メソポタミア文明など、どれだけ優秀な科学力、経済力があれども滅んだ文明がある。 実際問題、一方がどれだけ呼びかけようと、もう一方は無視することができる。戦争を起こさないための抑止力として、国民の反戦意識と異なる思想・考え方への理解が必要だと思う。ならばこそ、話し合いが重要ではないという考え方があるかも知れないということを考え、国防に必要な条項を認める憲法にすべきである。 実際に中東や南米、中央亜に顔を向ければそのような事例も数多い。 個人的には我が国だけが平和であれば良いが、もし世界平和を望むのであれば、力を放棄するのではなく、力の使い方を間違えない枠組み作りが必要だろう。
2015年08月18日改正に賛成
9条があるから日本は戦争を起こさなかったかもしれない。 だけどアメリカが守ってくれていたから日本は侵略されなかった。 日本の手足を縛って喜ぶのが誰なのかきちんと考えてみる必要があると思う。
2015年08月18日改正に賛成
憲法9条が果たした役割は、既に終わった。 日本が先の大戦を引き起こした原因について反省し、世界からの批判を真摯に受け止めた事に対して、殆どの国が認めている情況である。 日本が力づくで国際社会のルールを無視して突破しようとした行為は悪いことであったが、日本にも何らかの事情があったと認められた感が強いからである。 言わば、身の潔白を証明したのであり、敗戦と復興という試練を乗り越えて世界平和への貢献をし続けてきたことで信頼感までも頂戴した今、憲法9条を見直す必然性があると言える。 また原爆投下、東京大空襲、沖縄本土決戦、特攻隊志願など、旧日本軍と国民が行ってきた前近代的な玉砕覚悟、人命無視の価値観についても、日本は克服してきたはずである。 それが被爆国である日本の憲法9条最大の意味であり、人命を尊重し、危険を予知して救助を依頼し、理不尽な行為にも我慢を重ね、何事にもお詫びをし続けてきた日本人の敗戦に対する意地ではなかったろうか? 戦後70年を迎えて世代も交代している今、更なる世界平和に貢献できる日本が憲法9条という狭い枠組みの中に閉じ籠もることは、非常に勿体無いことである。 仮に憲法9条を撤廃したからといって、日本が侵略とか植民地支配とかの悪徳の意味での戦争をするというものではない。 日本には憲法9条があるために先制攻撃は不可能であるから、個別的自衛権では侵略を受けた際に反撃の余地を残すことなく殲滅されるだろう。 だから集団的自衛権が必須であり、みんなで手と手を取り合って庇い合いましょうということで、これが抑止力となるのである。 個人の好き嫌い、自分だけの利益に拘泥せずに、良い事を考えてそして広めていく手伝いをしようと考えるべきである。 さらに困っている国や日本に助けを求める国に対しても、同様に仲間に加えて抑止力の傘を拡大していくべきである。 その為にも憲法9条を改正して日本の戦争責任も含め、そして今後の子どもたちの為にも身の潔白を証明していく必要性がある。 されど歴史修正主義に走り、そのレッテルを貼られてしまっては元も子もないので、近隣諸国と戦勝国には一定の配慮と距離を置く必要があるのも指摘したい。
2015年08月18日正直わからない
改正案を示さずに何を選べと?
2015年08月18日改正に賛成
改正イコール戦争ではない。
2015年08月17日改正に賛成
普通の国にならなければいけない。
2015年08月17日改正に賛成
怪しげな左翼のみの団体が反対してる そんなに素晴らしいなら中韓その他の国に 採用してもらえば・・なぜ日本のみに言う? 日本を除くすべての国がこんな憲法を採用しないのは 欠陥だらけの、絵空事だから・・反対派もわかってて やってることだわ
2015年08月17日改正に賛成
改正に反対の人たちは、ウイグル、チベットの状況を知っててそういってるのでしょうか。まず、現在の状況を調べてから、判断してください。
2015年08月17日改正に賛成
9条があったから戦争しなかった、なんて馬鹿馬鹿しい。 米軍基地があったのと自衛隊があったから侵略されなかっただけだと思う。 中国・韓国・北朝鮮、日本のお隣の3国は反日国家で、それぞれ尖閣諸島・竹島・拉致と日本に対して侵略をしてきている。 中国はすでにウイグル自治区や南沙諸島その他もろもろ侵略を始めている。 それなのに日本は何も出来ていない。それなのに自衛隊すら違憲だ、なくせなんて声もある。米軍に対しても出ていけ、と。 正直、早く日本もしっかりとした軍力を持って守らなければ遠くない未来に侵略されてしまうと思う。 戦争反対、それはとてもよくわかるけれど、安倍総理にじゃなく、中国に言ってあげて下さいと思う。 子どもを戦地に行かせたくない、という声もあるが、それを言うなら日本国民はぬくぬくとしているのになぜ我が子を日本を守るために派遣しなければならないのかとアメリカのお父さんお母さんも思っていると思う。
2015年08月17日改正に賛成
変に高見に立つより、普通の国で良い
2015年08月17日改正に反対
まず、改正という言葉を使うのは止めて欲しい。 (中立ならば、変えるもしくは、改憲というべき) 私は今の日本の憲法が人類の目指す最善だと考えます。 だから、それを変えるのは改悪。 殺し合いで権利を主張するのではなく、 不平等を要求し人の居場所を奪う人間を悪と考え、 その悪をどうやったら少数派にし、多数派が取り囲み、 悪を無効に出来るのかを実践したい。 日本はまず憲法9条に基づき、自衛隊法を改正し、 国際災害救助隊と、非武装の平和調停(人心掌握)、 国境警備隊に機能を分けるべきです。 それと共に、アメリカとも中国ともロシアとも距離をとり、 大国の非道を許さず、小国の側に本当に立つことが出来れば、 東アジアのみならず、世界の平和構築の模範をなる 可能性があります。 今はまだ小さな可能性ですが、大いなる希望です。
2015年08月17日改正に賛成
非道な人間(集団、国)が存在する。 経緯に意味はなく、現に存在する以上、 私には、戦ってでも守るものがある。
2015年08月17日改正に賛成
戦争法案なんてミスリードされてもね
2015年08月17日改正に賛成
現実に則した改正をするべき
2015年08月17日改正に賛成
9条があるから戦争にならないって言ってる人が多いけど、じゃあ警察も無くしてしまえば犯罪が起きないんじゃない? そして憲法に「平和を愛する日本国民の公正と信義に信頼して…」って1文を入れれば、殺人強盗も詐欺もあらゆる犯罪のない楽園の出来上がり(笑)
2015年08月17日改正に賛成
そろそろ現実に向き合う勇気が必要だ。
2015年08月17日改正に賛成
自国や自国民を護るために当然の権利を持とう!!
2015年08月17日改正に賛成
矛盾に満ちた内容で、現実にそぐわない。 憲法は宗教書ではない、人間は現実を生きている。 空想に満ちた宗教的文言である9条は即刻改正すべき。 改正に反対する方は、憲法以前に認められている、自然権の放棄を全国民強いようとしている。 そんな権利は存在しない。
2015年08月17日改正に賛成
賛成です。自分の身は自分で守る。
2015年08月17日改正に賛成
この憲法はさすがに変えないとやばいと思う。専守防衛だけではこの国を保てないというのが近隣諸国との現実、軍隊の所持プラス個別的自衛権プラス集団的自衛権を両方持ってこそやっとこの国が普通の国家として体をなすと思う。憲法9条とは平和主義者という名の麻薬中毒と全く同じことだと思う、はじめ平和を想い善良な市民の良心に浸って気持ちはいいが自然とそれ以外を受け付けなくなり、故にこの問題の本質を見失ってその思想そのものを信仰する宗教そのものに変わる。この原理は極左の共産主義者と全く同じで故に思想とは人を暴力的にもするし、平和的にさせる。だが言えることは思想では人を守れない。人を守るのは人の行動だ。
2015年08月17日改正に賛成
自衛隊という軍隊を持つ時点で、整合性が怪しくなっている。 交戦権の放棄も、自衛権が自然権である以上矛盾している。 より現実に即した憲法に改めなければいえけないと思う。
2015年08月17日改正に賛成
今まではアメリカの力が強かった、しかし今世界の情勢が変わりつつある。
2015年08月17日改正に賛成
国民ひとりひとりが自分の国は自分達で守る意識を持つためにも改正は必要。
2015年08月17日改正に賛成
消防所があるのに火事を消せないようなことにならないため必要 集団的自衛権がある国は戦争が4割減る 集団的自衛権が無い国はほとんど徴兵制になる 集団的自衛権がある国は徴兵制が無くなる
2015年08月17日改正に賛成
戦後70年の間  外国勢力からの被害甚大である 何も知らない、知ろうとしない人が多さに愕然とする 朝鮮進駐軍・共産党による虐殺で最低でも約4000人が殺害され 約12万人の女性が凌辱された 竹島の領民は5000人弱が不当に捕縛され拷問等により44人が殺害されている また、北朝鮮による拉致被害者は未確認ながら600名を数えるまでになっている 上記は、代表的な事である個々の事件を挙げれば切が無い位である 一体、どこが平和だと言うのか 平和だと言う人々の精神を疑わざるを得ない
2015年08月17日改正に賛成
現実に基づいて判断した結果
2015年08月17日改正に賛成
「憲法9条があったから、戦争もなく平和であった」という人は、他人が怪我をしていても、自分さえ安全なら良いという、自己中心的な考え方の人間であるということです。
2015年08月17日改正に賛成
改憲していない国は日本ぐらいのもの。 「軍隊を持たない=良い事」だと勘違いして、同盟国に日本が持っていない分の軍事負担をさせている。 9条以外では「世界がー」って叫ぶ人達が、9条では日本の事しか言っていない不思議・矛盾・阿呆さ。
2015年08月17日改正に賛成
明確なルールを作るべき。
2015年08月17日改正に賛成
戦争を防ぐ為に、改正が必要。
2015年08月17日改正に賛成
憲法9条で平和は維持できません
2015年08月17日改正に賛成
我が国に脅威を与えている国が有る以上、九条は足かせにしかならない。平和憲法とは名ばかり、九条こそが日本国民を危険にさらしていると思う。自分は惑わされておりました。
2015年08月17日改正に賛成
戦争する為ではなく、 自分たちの国は自分たちで守る第一歩である。
2015年08月17日改正に賛成
今、戦争やってる国とアジアの一部の国へ9条を立憲させて平和になるんだったら改正に反対。 他の国へ9条すすめて広げた上で9条改正反対をするならわかるがなぜ日本国内だけで騒ぐ?? そんなに完璧で優秀な法律であるなら他国にすすめて効果が出た上で反対しろ。
2015年08月17日改正に賛成
日本の国益を損ねてまでもアメリカの国益のために押し付けられた憲法を今すぐ変えるべき。あと憲法9条があったから戦争が起きなかったとか脳内お花畑がいるが拉致問題は解決てるか?東シナ海で戦争が起きようとしている。これを解決または抑止するには相手に手を出したら危険だ手を出すのやめておこうと思わせる必要があってそこで初めて平和が成り立つ。左翼のアホ共は無抵抗のチベットが蹂躙されてるのから目を逸らすな
2015年08月17日改正に反対
日本にできる事はまだまだあります。今なぜ急速に改正を押し進めているのかそして説明が不足したまま推進されているのか、国民として納得がいきません。
2015年08月17日改正に賛成
非現実的な9条。自衛権はどこの主権国家にも認めれらている。軍隊を全て放棄することは不可能であると、自衛隊がある日本が証明しているではないか。話し合いで解決するのは大事なこと。でも日本を攻めたらえらいことになると思わせるのも大事なこと。戦争をしない為の軍隊。その軍隊を保持する世界最初の国に日本はなるべきだ。
2015年08月17日改正に反対
いかなる理由があろうと、我が国は戦争(戦闘)に参加してはならないと思う。
2015年08月17日改正に賛成
着々と賛成が増えてるね。反対派が多くて民意じゃないよ?反対派が必死なだけ。賛成派も大阪都構想の投票で懲りたろ
2015年08月17日改正に賛成
9条はあっても無くても外国にとっては関係ない。
2015年08月17日改正に賛成
日本を普通の国に、自分の国は自分で守るの精神を守りたい。
2015年08月17日改正に賛成
当たり前の国になろう
2015年08月17日改正に賛成
現在の日本は手足を縛られたような状態、もしくは動物園の檻の中で餌を与えられて偽りの平和を享受しているのだと思う。 その檻も、いつまで機能するかわからない。動物園の経営者も、管理人も、世話係も、いつまであてになるか分らない。
2015年08月17日改正に賛成
矛盾憲法は正すべき
2015年08月17日改正に賛成
戦勝国の目線ではなく、自前の意見を言える国民になろう。
2015年08月17日改正に賛成
憲法前文の「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。」は、今日本を取り巻く周辺国を見て当てはまらないと思います。 竹島は韓国に不法占拠されたまま。尖閣、沖縄も中国が自国領だと主張し、領海侵犯を繰り返し、小笠原では珊瑚を根こそぎ強奪され何も出来ないなめられ放題の日本。9条改正は勿論だが、アメリカが作った憲法を廃止し、今の時代に見合った憲法を日本人が作り直すべきだと思う。
2015年08月17日改正に賛成
時代にそぐわないものは随時見直しが必要だ。
2015年08月17日改正に賛成
護憲派と改憲派、両方の意見を聞いてみて純粋に共感できたのが改憲派の意見だったから。
2015年08月17日改正に賛成
対話で解決できるような国ならば、とっくに拉致被害者も、竹島も帰ってきている、自分の子供が学校でいじめっ子たちにいじめられないように「お金」を渡している・・・って聞いたら、親としてまず何をするか?考えたら答えは簡単でしょう。 日本は、 揺すられ、たかられ、脅され、馬鹿にされているんですよ。 今までも、そしてこれからも・・・ 今日生まれた子供たちも、謝り続けるなんて、私は絶対嫌です。
2015年08月16日改正に賛成
米国製の憲法など即刻廃棄! 何でもmade in japanで。
2015年08月16日改正に賛成
平和は外交だ努力では守れない事も有る。 ましてや9条で守れる訳が無い。
2015年08月16日改正に賛成
近隣の国からの侵略から日本を守るためには、致し方ないと思う。
2015年08月16日改正に賛成
真の戦争反対なら、改正賛成。特亜から日本と日本人を守りたい!自衛隊の為にも!
2015年08月16日改正に賛成
普通の国になるための第一歩・
2015年08月16日改正に賛成
改正って言うか、憲法破棄してから国際法に準拠した新憲法を作る。
2015年08月16日改正に賛成
せめて自衛隊が不自由なく我が国を自衛できるレベルに改憲するべき。
2015年08月16日改正に賛成
日本を守るために必要
2015年08月16日改正に賛成
現在の9条2項を素直に読めば、自衛隊は違憲と言うしかない。 憲法のような基本的な法令は、できるだけ文理解釈(だれでも読めば内容が分かるような法解釈)をすべきであると考えるので、自衛隊の存在を認める以上、実態に即した文言に改正するのが望ましい。
2015年08月16日改正に賛成
中国は日本を侵略し日本を属国にすべく虎視眈々と日本が平和ボケしてる間に進めているのですよ。多くの工作員が日本に入り込み政界、財界、マスメディア、教育界にかなりの工作をされています。特にマスコミはひどく中国にとって都合がいい(脱原発、安保反対、9条護憲)を善とし、その対極側の意見はほとんど報道されず、されても悪とされている。日本を弱体化させ続け、中国の思惑通りに侵略、属国化しやすいままにしたいから。
2015年08月16日改正に賛成
自衛のための軍隊の保持を明記すべき
2015年08月16日改正に賛成
今後、日本が生き残っていくためには国防が最重要。国防の最前線にいる自衛隊をちゃんと認知すべき。
2015年08月16日改正に賛成
中国の脅威に備えるには憲法改正は不可欠。
2015年08月16日改正に賛成
時代は変わっている、自衛のためにも憲法改正するべき。
2015年08月16日改正に賛成
日本を守って来たのは9条ではなく、在日米軍と自衛隊。
2015年08月16日改正に賛成
今のままではだめ!憲法改正
2015年08月16日改正に賛成
自国は自分たちで守るべき
2015年08月16日改正に賛成
何が問題なのですか?当たり前のことです。
2015年08月16日改正に賛成
どこの国も自国民の幸福を追求するが、全世界の人間が平等な量の資源を得ることは不可能である。つまり、自国民を守るために戦争を起こす可能性がある。 従って、自衛のために改正必要。
2015年08月16日改正に賛成
現行法では国を日本人を守れない
2015年08月16日改正に賛成
日本の憲法は日本国民の手で作成しましょう!
2015年08月16日改正に賛成
問題ないと思います
2015年08月16日改正に賛成
憲法9条のおかげで平和だったわけじゃない アメリカが守ってくれてるから平和だっただけ でもこれからは中国と関係強化したいアメリカは守ってくれない 自分の身は自分で守れるようにしといたほうが良い
2015年08月16日改正に賛成
第二項さえなくなってくれればそれでいい。
2015年08月16日改正に賛成
GHQの作ったものいらない
2015年08月16日改正に賛成
備えあれば憂いなし
2015年08月16日改正に賛成
国防をしっかりしないと戦争が起きるから、改正に賛成。 自分の国は自分で守る。
2015年08月16日改正に賛成
戦争しないために賛成。卑怯な国に負けたくない。
2015年08月16日改正に賛成
どちらの意見も興味深く読ませていただきました。 憲法の条文自体は素晴らしいし、世界的に誇れるものだと思います。ただ、あまりに時代の先を行き過ぎたのではないでしょうか。今は武力のない国がまだまだ侵略され、宗教戦争も起きる時代です。世界の人口は増え続けています、土地も食料も不足していきます。世界中には先の平和よりも今生きるために必死な人の方が多いのです。そして簡単に国境を越えられる時代です。そんな問題を抱えている時に、武力放棄では自国の平和は守れません。
2015年08月16日改正に反対
今一度国民投票法で、ゆっくり議論すべき。
2015年08月16日改正に賛成
弱いジャイアンには誰も従わない
2015年08月16日改正に賛成
戦後70年。まだ改正されていないのが異常。
2015年08月16日改正に賛成
自衛隊・軍隊は保持すべき。 日本の国益が制裁によって損なわれそうになった 場合は、会話ができる相手なら会話、 できないならばこちらから会話に 持ち込むことを条件とした逆制裁 などで、対処するべきだが、 国益が武力によって脅威にさらされる場合は、 こちらも武器を持って抵抗しなければならないし、 少なくとも武力で抵抗するぞという姿勢を 見せなければならない。 戦争・武力の講師を認めたい憲法があると それができない。 子供でもわかる。
2015年08月16日改正に反対
武力ではなく、対話によって外交を進めていくべき。武装しなければならない、攻撃しなければ、やられてしまうなどの政治家の言葉に乗せられてその気になるのは知恵がない証拠。積極的自衛権などを行使しようものなら、他国も積極的に日本を攻めるだろう。銃を使っていいのは、自分が銃で殺されてもいい人間だけだろう。銃で殺されてもいい人間は、そうでない人間を傷つける前に、自分に向けて引き金を引けばいい。
2015年08月16日改正に賛成
現状に即した法に改正すべき。
2015年08月16日改正に賛成
戦後の日本は平和ではない。無抵抗にも市民を拉致され今も取り返せないでいる。
2015年08月16日改正に賛成
あれって他国が日本に攻められないことを保障してるだけで日本が他国から攻められないってことを保障してるわけじゃないよね? つまり日本の安全にまったく寄与してないじゃん。
2015年08月16日改正に賛成
火の粉、払う可し。
2015年08月16日改正に賛成
国際憲法の方が遥かに考え抜かれ、平和実績があり、優れてるのは明白なのに 韓国の竹島侵略や中国の珊瑚略奪を許してしまった 日本の下等で実績のない憲法を評価する意味がわからない
2015年08月16日改正に賛成
touzen
2015年08月16日改正に賛成
古すぎる。新しい事象に対応出来ない。 自衛権はあって当然。ドイツなど戦後に数え切れないほど改憲している。
2015年08月16日改正に賛成
議論し、考える事で、より良いものになる。 解釈が分かれるということは、 まだ不完全であるということ。 まだ改善の余地があるということ。
2015年08月16日改正に賛成
戦後、日本が平和であり続けているのは紛れもなく 自衛隊の存在と日米安保のおかげです。 9条を一度削除してみてはどうか? 削除後に戦争が起こらなければ、「9条のおかげで戦争がなかった」ということは否定される。
2015年08月16日改正に賛成
拉致問題を解決できない憲法9条。前提が、「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して」であるが。
2015年08月16日改正に反対
曖昧と感じる部分をどう明確に出来るか。
2015年08月15日改正に賛成
9条があったおかげで人が死ななかったとは思えない
2015年08月15日正直わからない
現在、日本の存立危機を考慮するにあたって注視すべきは、中国、アメリカ、ロシア、韓国、北朝鮮の動きだと思います 尖閣有事の抑えを始め日本の軍事パワーバランスにとって、重要な役割を担ってきたアメリカ、ガス資源を握っている軍事大国ロシア、常に緊張状態にある朝鮮半島、このように日本はライフライン確保の心臓部分、もしくは戦争危機を隣国に抱えています とりわけ中国は南シナ海を、核ミサイルを搭載した潜水艦による示威行動を行うための重要な地域としてきました まずは日本の資源輸送ルートでもある南シナ海への合同軍事作戦を有効にすることが核戦争抑止のための重要な手段と見ています しかしとうとう中国は、日本のsengoku38事件から南シナ海への埋め立てを巡って、軍事侵略も辞さない態度を強めてしまいました 中国がまさに中国:世界の中心の国になろうと強引な台頭を始めたのです ぼくは日本人の生活を守りたい しかし、いまシナ:中国の動きを見るに、9条がある日本だけは南シナ海を抑えることは出来ない 中国の台頭を許して他国、隣国、同盟国が脅かされて、今の世界が何も変わらないとは思えません だから世界に目を向けなきゃならない 憲法9条は「戦争をしないといってるのだから空気よんでくれ」という日本の盾として一定の抑止力効果があるだろうことは否めません ならば、あつかいにくい9条を残したまま解釈によって必要最小限の集団的自衛権を確保できるのなら、現状では一番現実的なのではないでしょうか 現実に起こりうる問題に最低限十分な集団的自衛権を行使できるようになるために、今は改正を優先すべきではないだろうと考えます ただし、やはりこれは解釈というあやふやな決断であり、立憲国家としていつまでも解釈に頼る訳にはいかないでしょう したがって改正に賛成です
2015年08月15日改正に賛成
今の今までこんなバカなものを・・日本国民愚か過ぎる。早くどうにかしないと手遅れに。
2015年08月15日改正に賛成
自国は自国で守りましょう。
2015年08月15日改正に賛成
憲法9条自体が、自然権を無視した憲法違反。故に変えるべきと思う。
2015年08月15日改正に賛成
9条を廃止したって積極的に戦争仕掛けるわけないだろw もう100年前とは違うんだよ。
2015年08月15日改正に賛成
今の日本国憲法では日本を守れない
2015年08月15日改正に賛成
そんなに9条の理念が立派であるなら、世界中の平和を愛する国々で採用しているはずじゃあ・・・・・あれっ、日本だけなんだ(笑)。9条で平和が守れるなんて考えは、世界中から「お花畑だな」って笑われてますよー。
2015年08月15日改正に賛成
憲法9条を改正したからといって平和主義を崩すわけではない。キーワードは「抑止力」と「地域の安定」の2つである。この2つを考えたとき、憲法9条がいかに危うい状況を生み出しかねないのか、ご理解できるのではないだろうか。
2015年08月15日改正に賛成
一刻も早く。憲法改正をもって戦後レジームからの脱却は完成する!
2015年08月15日改正に賛成
部分改正 今のままでは国際社会に認めてもらえない。 集団的自衛権が行使できなければダメ。 そうすれば、世界遺産への道がひらけるかも
2015年08月15日改正に賛成
拉致被害者を救う為には9条などいらない
2015年08月15日改正に賛成
賛成だから賛成
2015年08月15日改正に賛成
九条があったから戦争しないで済んでいた? 他国は侵略してこない?それは言いきれない。 昔日本領である竹島に住んでいた日本人は、 40人以上が殺されたよね、今でいう韓国に。 尖閣界隈を中国がうろうろし易いのも九条のお蔭だ。 日本では無く米軍の出方を観ているのかもね。 日米同盟が無かったら今頃は九州あたりまで中国に取られていたかもね。 最近やたらテレビで戦争の悲惨さを伝えているよね。では戦争を起こさない為の現実的な方法は・・・ 抑止力を持つ事しかないけどね。 日本から戦争を仕掛ける事はまず無い。日本はこのままでは戦争を仕掛けられる方だと言う事だ。 それとも何かい?戦争反対と言いながら相手国の言いなりになって、お金を差し上げたらイイと思っているのかい? 外交努力で?・・・そうなりゃ豊な生活は遠い夢に成り果てるだろうよ。 いずれスマホ持ってるだけでセレブだと言われる日がくるぞ。現実から目を逸らすな!
2015年08月15日改正に賛成
9条って右の頬を叩かれたら、左の頬も差し出せということですよね。ガンジー並みの素晴らしい考えだろうが、私には無理だわw
2015年08月15日改正に反対
立憲主義、民主主義の危機。独裁は危険。国民の意見のボトムアップをして初めて、トップダウンに納得出来るはず。政治に不信感でいっぱい。 ちなみにパーセンテージの母数を順次アップして頂きたいです。
2015年08月15日改正に賛成
もうその時です。
2015年08月15日改正に賛成
国防力を持つことが違憲ならば当然憲法が不正。 「国防力を持つな」=「サンドバッグになれ」 まず反対派個人がサンドバッグになれ!!
2015年08月15日改正に賛成
戦争したいのは中国韓国である。 現状ちょっかい出しているのは中国である。 それが報道されないから 完全に騙されていることに気がついてないだけ。 何でも好きなことをいっとけばいいよ。お花畑!
2015年08月15日改正に賛成
隣国支那のウイグル・チベット・尖閣での所業と、南朝鮮の竹島略奪および日本漁民の大虐殺大量長期抑留など等、現実を直視すれば普通に憲法九条が亡国に直結する憲法だと誰でも理解できるはずです。憲法九条の早急な改正を望みます。
2015年08月15日改正に賛成
世界情勢は変わっている。集団的自衛権は世界の常識だと思う。 中国の侵略に備えるべし!!
2015年08月15日改正に賛成
条文がどれも古くなってきている。9条以外の条文が何故か議論にならないのが不思議。ある著名な大学の憲法学者(故人)によると13条のほうが9条よりも重要だというのだが、そういう話も報道されないのも不思議に思う。
2015年08月15日改正に賛成
そろそろ自分たちで作った憲法に戻そう
2015年08月15日改正に賛成
平和憲法の主旨は堅持しつつ…現実とそぐわない部分の改正。
2015年08月15日改正に賛成
『改正に賛成』 簡潔に解りやすく改訂し、時代やその世界情勢に則した文面で新たに改正したほうが良いと思う。いくら戦争を放棄とは言っても、話し合いで解決出来ないこともある。侵略になり得る武力の行使は絶対に反対だけれども、自国および自国民の命や生活そして幸福を守るための外部的な軍事的な圧力にに関しては防衛的な武力行使としては容認出来るものとしてなら武力の保持と行使を認めると考えます。
2015年08月15日改正に賛成
9条がある=平和であるというのは成り立たないと思う。 9条があっても日本の領土を侵犯、取られても平和なのか? 黙っていても平和は来ないし、こちらが仕掛けなくても相手が仕掛けてきたら戦争になります。 韓国の竹島占領や中国の尖閣侵略、サンゴ泥棒、仏像泥棒や体当たり船に日本が何が出来ましたか? 私も基本的に平和主義だし、ケンカも嫌いだが、売られたケンカを回避する自衛も必要だと思います。 平和のため、自衛のため、次世代の日本人のために改正すべきだと思います。
2015年08月15日改正に賛成
9条は日本を他国に攻め込ませないように作られたもの。これで日本が守られるわけでも、戦争がなくなるわけでもない。世界中の国が保有している集団的自衛権すらもてないような条項は撤廃し、日本人の手による日本人のための憲法を制定しなおすべき。
2015年08月15日改正に賛成
万が一の有事に対応することができるようにはするべき。
2015年08月15日改正に反対
世界中に平和憲法を広めて欲しい。
2015年08月15日改正に賛成
現状に即した改正は必要。
2015年08月15日改正に賛成
憲法9条で平和、国家が守れる訳がない。隣国の中国、朝鮮(南北)、ロシアなどの行動を考えれば当然である。我国の防衛力の隙をついて侵略してくるであろう
2015年08月15日改正に賛成
水戸黄門とかも武力で悪人を懲らしめています。 まぁ水戸黄門は少し変な例えだったかもしれませんが、善を勧め悪を懲らしめるにはどうしも武力が必要です。 日本だけでなく、世界的にも平和を希求するのであれば武力を持つべきであると考えます。 そのために憲法九条を改正すべきです。 ちなみにこのサイトの意見、個人的に集計してみました。 総数5219票、賛成2055票、反対3022票です。 反対多数ですが、時系列で見ると反対派が多数となった日は7/30, 31, 8/1, 2の4日だけ(2日は賛成票と4票差なのでほぼ同数ですね) なぜ反対票が多いかというと、7/31-8/1で2103票もの反対票があるからです。(特に7/31は1711票もの反対票数) ずっと反対票が多かったら反対多数でも納得しましたが、特定の日のみ反対票が極端に多いので、この集計の妥当性に疑問が生じました。 チラシの裏の余談です。
2015年08月15日改正に賛成
日本が憲法9条を改正して、正式な軍隊を保持したとしても 軍隊の大規模な作戦行動には国会での議決等が必要になるでしょう。 わが国は独裁国家ではないのだから。 9条があったから戦争に巻き込まれなかった。 憲法改正=戦争。 こんな風に国際情勢や近隣諸国の動静が 全く見えていない人々が多すぎる。
2015年08月15日改正に賛成
今現在、自衛隊、米軍基地は必要だと思うから憲法改正に賛成。 戦後70年憲法9条が万能で一人の死者も出していないのなら、竹島不法占拠や北朝鮮による拉致事件はどうなのか聞きたい。 やられてから助けに行く?やられないように抑止力をもつ? やられても平和のために見捨てる? もしも自分の大切な人だったら…。
2015年08月15日改正に反対
平和を維持するならば、これだけは改正する必要は無い!
2015年08月15日改正に賛成
モンゴルとか非武装だったのに侵略された。 9条信者があれば安全というのは間違い。
2015年08月15日改正に賛成
自国民を護れない国家に存在理由はない。自国民を護れる様に改正するべき。
2015年08月15日改正に賛成
70年も経ってしまった。 米国は日本が憲法改正していくものと考えていた。 そして今も今の情勢に適合した動きを日本に求めている。 米国だけではなく、世界中の国が日本に大国らしい、 平和国家らしい動きを求めている。 三カ国以外の世界中が。 日本を取り戻せ!(特亜から)
2015年08月15日改正に賛成
憲法9条は米国が日本に付けた足枷=米国の奴隷 米国からの奴隷解放まで洗脳されたお人好しには変えられない。
2015年08月15日改正に賛成
安保法制の成立以前に、自衛隊の存在そのものが憲法に合致しないと思う。国のために働いている人達の存在がグレーと言われ続けるのは良く無いと思うので、憲法の上で彼らの存在が誰にでも認められる様、はっきり規定する様改正すべきと思う。
2015年08月15日改正に賛成
憲法9条があったから、北朝鮮による拉致事件が起きた 憲法9条があるから、北朝鮮にいる拉致被害者を救出に行けない 自分にとって愛しい者が奪われても、何も手が打てないルールなど要らない
2015年08月15日改正に賛成
独立国家なら自分の国を守る為で当然の権利
2015年08月15日改正に賛成
主権確立が必要
2015年08月14日改正に賛成
当然のこと。実態と合っていないまま放置することは憲法を無視することと同じです。 自衛のための軍事力はほとんどの人が認めているのだから、早く改正すべきです。
2015年08月14日改正に賛成
解釈に無理が生じている。 現実と理想のギャップ。 これが実現できるなら、それが良いとは思うが、 残念ながら、隣国にはこの良さを理解するに至らない。   他国も理解、同調せねば、この憲法を維持できない。 憲法を守るのか、国民を護るのか。   議論を十分交える必要があると思います。
2015年08月14日改正に賛成
 戦後の敗戦によって押し付けられた惨めな憲法は改正すべきでしょう!!
2015年08月14日改正に賛成
他の国と同じってだけ
2015年08月14日改正に賛成
前文でうたう国際社会が前提として成り立ってない
2015年08月14日改正に反対
この平和ルールを保持する国だから、戦後70年を無事に過ごせたのだと思っているからです
2015年08月14日改正に賛成
やられっぱなしの現状がおかしい
2015年08月14日改正に賛成
9条をノーベル平和賞に申請などと言って流連中は、反日左翼、韓国、中国だけ。気がつか無いか?日本の危うい現状を。民主党の有田芳生なぞ、ヨシフ・スターリンから彼の親がつけた名前だ。 先の戦争が日本の 間違った判断で起きた 戦争などと、思ってる平和ボケの改憲反対論者は 江戸時代幕末期から昭和 20年迄の、日本の歴史を もう一度勉強しなさい。そうすれば日本の今までが見えてくる。 今の仮の平和は 決して盤石のものでは無い事がわかるはず。 日本という国は、とてつもなく凄い国だという事がわかるはず。 他国の巨大な軍事的傘にいつまでも、守られてる時代は否応無く終わる。今の平和は、実は平和では無い。もし、沖縄が中国に侵略され流と、必ず日本のほんどは侵略される。そうなったら、今の左翼の連中が真っ先に殺される。次に天皇以下皇族。同じ思想を持った左翼のシンパなぞ、彼らにしてみれば邪魔だからだ。次にチベット、ウィグルと同じ事が起きる(ネットで検索)。次にアメリカと太平洋の分割統治。絶対に中国だけは日本に入れてはいけない。今の憲法9条が世界に誇れるなどと言ってる連中は、自分は助かるなどと思っていないか?悲しい事に、平和をついきゅうするならば、必ず 犠牲を伴う。もっとリアリストになりなさい。マスコミ、メデイアの反安部宣伝に乗せられるな!朝日、TBS、フジ 、NHKこれらの放送をしっかり観察してみれば、いかに反日かと言う事が良く分かる。因みにNHK受信料は払ってはいけません。NHK内部には(朝日、TBS、フジもそうだが)韓国人が絡んでいる。NHK内部には、ちゅうごく、韓国のテレビ局が独立してオフィスを持っている。最近、太平洋戦争の番組がおおいとおもわないか?安保法案に対する嫌がらせだ。わざとマイナス面ばかりしか放送しない。これで理由がわかっただろう。今はネットの時代、もう少し勉強しなさい。
2015年08月14日改正に賛成
憲法を素直に読めば、まちがいだらけ
2015年08月14日改正に賛成
憲法9条を持っていたのに竹島を略奪されたよね? 憲法9条が有れば平和になるのではなく、何をされても反撃できなくなるだけ。 その結果戦争にならなければそれで良いという人は全財産を国に献上した上で、この国から出てけ。 そんな腰抜けはこの国に必要ない。
2015年08月14日改正に反対
今更変える必要もない。
2015年08月14日改正に賛成
憲法9条は他国との相互性を持ち得ないので 幻想に過ぎない。
2015年08月14日改正に賛成
隣国がこれでは当たり前
2015年08月14日改正に賛成
憲法9条では日本はまもれない 戦後日本が平和であったのは,安保条約(アメリカ軍に向かう国は世界にない)があったからです  安保がなっかたら核しか本当の国や家族を守ることはできない  日本を守るのは安保条約か核しかない
2015年08月14日改正に賛成
当たり前です。
2015年08月14日改正に賛成
マスコミや売国奴と言われる人達(議員や文化人や芸能人や近隣外国人)が反対しているので、改正するのが正しい。
2015年08月14日改正に賛成
これまでの平和はどこかの誰かが汗と血を流したお陰 こりからもこれで日本にとっての平和が保たれる保証はどこにも無い
2015年08月14日改正に賛成
日本が70年戦禍に巻き込まれなかったのは米軍の保護下にあったから。 憲法9条を採用した国はいまだに無いし 武力を持たず他国の影響を受けていない国は存在しない
2015年08月14日改正に賛成
憲法9条があったから戦争がなかったのではく、もめごとに首を突っ込まないいい言い訳があっただけでしょ。 問題は自分の身に降りかかってくるものを、9条じゃしのげないってこと。 このままで中国と小競り合いでも起きれば、後出し後出しでやっつけしごとで対処していかないとならなくなる。 それこそ戦前を繰り返したいのかと。
2015年08月14日改正に賛成
九条を肯定したら『自衛隊』の存在自体が違憲になる。70年も前の憲法で今現在の複雑に絡み合うアジア情勢、延いては世界情勢に適切に対処し日本国民を守れるとは到底思えないし九条という最早アイコン化した何の役にも立たないものは見直すべき。九条を守ってれば戦争が起きないなんて夢物語もいいところ。自分から戦争を仕掛ける事はないだけで相手が攻めてきたらどうする?指をくわえて愛する人が殺され日本が無くなるまで戦争反対と言ってるだけでは何も守れない。そもそも九条なんて攻めてくる国には無いわけで70年間戦争してない日本に守れとか言うのがお門違い。九条を世界全部の国に広めてから文句を言ってくれ。もっとリアルに今日本が置かれてる状況を見て考えて欲しい。
2015年08月14日改正に賛成
憲法9条があったおかげで今まで戦争に巻き込まれなかったというのは幻想である。 戦後の世界情勢と安保のおかげです。 今後中国の拡大主義をどうするのか。 話し合いで解決だとか言っている方たちは、チベット、ウィグルをどう見ているのか。護憲派にはぜひ意見を頂きたい。 戦争をしたい人間は日本には誰もいない。 しかし、日本が他国に戦争を仕掛けられたら一国で何ができるだろうか。 9条を守りたい方たちは日本も核武装する様働きかけてはいかがでしょう。
2015年08月14日改正に賛成
必要があるならやれば良い
2015年08月14日改正に反対
9条があるから、日本が戦争に巻き込まれない と信じているから。
2015年08月14日改正に反対
サイコーなのになんで改悪?
2015年08月14日改正に賛成
普通の国ができることができないのはオカシイでしょ
2015年08月14日改正に賛成
九条二項の早期の改正を望む。
2015年08月14日改正に賛成
普通の国になれば良い!
2015年08月14日改正に反対
はんたいです
2015年08月14日改正に賛成
早く改正してほしい
2015年08月14日改正に反対
憲法9条のおかげで、日本人は戦争をしないからという理由で、救われたいのちがたくさんあるのを知ったから。
2015年08月14日改正に賛成
自衛隊が違憲という状態は良くない
2015年08月14日改正に反対
後方支援だろうがなんだろうが、戦争に少しでも加担したら、争いの輪の中に入る。 唯一の被爆国なのだから、戦わないという強い意志を持って矜持を示したい。 国際協調という文言に違和感を覚える。まるで、いじめっ子に支持する多勢のことなかれ主義者のようだ。 日本はどんな宗教をも受け入れる国。 世界で唯一の、中立を示す国であってほしい。
2015年08月14日正直わからない
戦争は嫌だが、自らの国を守る際に武力を少しは使えるのには変えるべきだと思う。 他国に応戦したりはしなくてよい。 日本を守る為にだけ武力があればよいと思う。 政治家の言ってる言葉の意味は良く分からないが、国民の意見をもう少し聞き入れるべきだと思う。 言い方は悪いですが、これからの日本を担うのは若者です。 若者より高齢者が多いのだから高齢者の良い方が選挙に勝つのだと思う。 若者は自分の意見なんかでは変わらないと思っているので投票には行かない。 それにより、また若者にとって不利になり高齢者にとっては有利な方に傾く。 学者だけで決めていくのはやめて頂きたい。 お年を召した方が日本のトップに立ち、政治家のほとんどが年齢が40を超えていて、若者が少なく、上の方に立つものは資産を持っている方が多く、家系として政治家に居続ける家系もある。 そんな方達に一般の国民の貧しい方の意見を果たして理解できるのだろうか。 いつも疑問に思っています。 もっと国の現状をメディアが取り上げて欲しい。 嘘、偽りなく取り上げて欲しい。 で、憲法改正したいならどういう風に改正したいかや、それによるメリットデメリットを事細かくすべての国民に知らせて欲しい。 そして、若者にこれからの未来を担う人達に意見を求めて欲しい。 今の国が推し進めるのは民主主義ではない気がするから。 もっとこれからを担う人達に分かりやすく、そして真実だけを。嘘、偽りなく。説明し、意見を聞いて欲しい。 意見を持っていても声を上げにくい高齢化社会なのだから。 日本に希望が持てるようになって欲しい。希望がないという理由で子どもを産まない人もいると思う。希望がないという理由で他国へ行き結婚し、出産する人もいると思う。そういう人もいるからますます少子高齢化になるんだと思う。 国の、民主主義の、ありかたを、あるべき姿をもう一度見直して、考え直してみて欲しい。 話がずれすぎたうえに、長文になってしまい申し訳ありませんでした。Movieを見て言いたいことがいっぱい出てきてこうなりました。申し訳ないです。
2015年08月14日改正に賛成
この時代にふさわしい筋肉は持たないとね。 使うかどうかではなく、持つか持たぬか。 残酷な人類の過去をみれば、持つ必要があると思う。
2015年08月14日改正に賛成
現実問題に対応できなければ変えるべき。憲法は神聖にして不可侵な存在ではない。
2015年08月14日改正に反対
他国、世界の現状を考慮しての改正ならば、『私達は武力による一般の方々への被害、そしてその連鎖を経つ志を持つ国民です』と、寧ろ世界に呼びかけるリーダーシップを持てば良いのではないでしょうか? さすれば武力によって攻め込まれた場合は被害者です。同じ様に武力によって対抗した場合は一般市民にとっては共犯者です。
2015年08月14日改正に賛成
昔と状況が異なる。
2015年08月13日改正に賛成
9条が国民の生命・安全・財産(領土・資源も含む)を 守ってくれるとは到底思えないから 尖閣諸島近海での漁船体当たり・小笠原沖での赤サンゴ密漁 などの対応を見いても他国に見くびられるだけで 付け上がらせているだけのように思えます 残念ながら現状は抑止力としての軍事力必要なのではないでしょうか 憲法を改正した上で必要な「抑止力」を手に入れることには賛成です
2015年08月13日改正に反対
まもるべき。そのままで日本安全
2015年08月13日改正に反対
国家と国家との争いは、あって当然だけれども、 その解決手段が武力であってはならないと思う。 国家に暮らす、国民ひとりひとりは、国家がどうあれ、暮らしている。暮らしを全うできなくする武力の行使は、避けたい。 そんなことが憲法で定められ、70年も守られてきたことは、奇跡。 しかし、米軍駐留とセットの憲法9条というのが現状。今後は外交努力で、米軍の殺しあいを諌めることのできる日本に、なれないだろうか。お花畑で夢想する。
2015年08月13日改正に賛成
解釈なんて曖昧なもので有耶無耶になるような欠陥憲法は改正すべき
2015年08月13日改正に賛成
改正しなきゃ終わる
2015年08月13日改正に賛成
友好国が攻撃されたら、私は銃を取り戦う。知らん顔して平和を歌うのは侵略者の手先だ。
2015年08月13日改正に賛成
9条があるから戦争にならないという幻想は、戦争になるまで醒めることはない。そしてその時には全てが手遅れ。
2015年08月13日改正に賛成
支那に対応するには仕方ないべ
2015年08月13日改正に賛成
戦争に反対だから改正が必要なんです。
2015年08月13日改正に賛成
賛成です、自衛隊を縛るネガティブリストじゃなく、ポジティブリストにしてほしかったですね、偏ったマスコミに影響されている人が多いようですね、なごやのCBCラジオでツボイノリオの聞けば聞くほど、という番組が有りますが 投稿メールの内容は中日新聞に煽られた様な書き込みが多くて、赤旗系かなと思われる常連投稿者もいますね、ツボイノリオもそおいうメールの取上が目立つ様に感じますし、はつきりとは言わなくても改正はだめだよという空気を作り出してますね、改正の内容とか、背景とかを、解かりやすくコメントするだけで良いのですけどね、、、地方の雰囲気を書いてみました。
2015年08月13日改正に賛成
自衛隊が憲法違反ではないとする以上、当然安保関連法案は適法である。したがって、改正に賛成する。日本の現状と相違する憲法9条は、観念的空想的規定であり、憲法自体の権威を没却するものである。白を黒と解釈せざるを得ない詭弁に満ちた憲法でなく、小中学生が読んでも理解できる憲法であるべきである。現実的な憲法に改正する必要があるが、手続き上それが不可能であれば、解釈で補完し、国の防衛を図ることは当然である。
2015年08月13日改正に賛成
現実に適した法を求める。
2015年08月13日改正に賛成
9条では日本を守れない
2015年08月13日改正に賛成
9条改正は必須。戦争をする国ではなく、国民を守るため平和を守るための9条改正。
2015年08月13日改正に賛成
中国は民主主義の国ではない。 共産党の一党独裁で富は一部の共産党員とその家族に集中し、選挙による民主的な政治への移行はあり得ない。 隣国を侵略しては国家の拡張にまい進している。 歴史的に中国領土ではなかったチベット、ウイグル、内モンゴルなど侵略、富を収奪し、それら民族の虐殺を続けている。 そんな中国の日本領土への侵攻を食い止めるためには、憲法9条の一部改正、自衛権の国際標準化が必須。 中国共産党は憲法前文にある「平和を愛する諸国民」ではないのだから憲法存立の前提が崩れてしまっている。 日本に隣接する北朝鮮、韓国、ロシアも「平和を愛する諸国民」ではないのだから現行憲法で日本が守れるはずがない。
2015年08月13日改正に賛成
グラフの投票数はでないの?
2015年08月13日改正に賛成
大日本帝国万歳。 今度は戦争に負けない強い国と軍隊を作らなくてはいけない。
2015年08月13日改正に賛成
国を守るために改正すべし。
2015年08月13日改正に賛成
基本的人権の尊重が最も大切とうたう(97条)日本国憲法の中で、9条は異質な思想が挿入されている。生存権、財産権、幸福追求の権利を制限する条文であるから、削除が適切。最低でも、個別的および集団的自衛による戦争以外はと範囲を明確にすべき。
2015年08月13日改正に反対
解釈改憲など認められない。この手法こそが憲法違反。きちんと憲法に則って改憲議論をすべき。
2015年08月13日改正に賛成
自国の主張を武力をもって達成しようとする国が、相手の国の憲法を守ってくれるとでも?(笑)
2015年08月13日改正に賛成
大日本帝国憲法は有効である。
2015年08月13日改正に賛成
日本の平和は、アメリカの軍事力のみによって保たれています。 日本は70年間、お金を払ってアメリカに戦争を肩代わりさせていただけであって、決して戦争をしていなかったわけではありません。 現実を見ましょう。 紀元前から現在に至るまで、中国が弱い隣国に何をしてきたのか、小学校の社会で習いませんでしたか?
2015年08月13日改正に賛成
国連に加盟した段階から、国連憲章51条および憲法98条との齟齬が発生しており解消が必要。
2015年08月13日改正に賛成
今の時代に合わない
2015年08月13日改正に反対
憲法9条は理想論として素晴らしい。 自衛隊は現実的に必要だろうし有用でもあるがそれとこれとは別の話。 現実的に世界中から戦争がなくなるだろう、という見通しに同意しない事と、でも無くなる世界の方が住みやすいだろうね。 という理想は両立してていいものでしょ
2015年08月13日改正に賛成
9条がある限る日本の戦後は終わらない。
2015年08月13日改正に賛成
早く世界基準になりましょう。
2015年08月13日改正に賛成
自衛隊をきちんと国軍と明記すべき
2015年08月13日改正に賛成
反対論者の10%は、狂信者。残り90%は、論理的思考に慣れていない、付和雷同の輩。共通しているのは、議論が出来ない事。頭の良し悪しでは無い。
2015年08月13日正直わからない
問題解決のため物理的な軍隊を使うのは反対 一般的に言われている普通の軍隊とは違う問題解決のできる武力を持つべき
2015年08月13日改正に賛成
いいとおもいます
2015年08月13日改正に反対
今は大きなルールを変えるべき時ではないと思う。
2015年08月13日改正に賛成
憲法9条せいで、自衛隊員の方々に罵声が浴びせられている。 無抵抗主義は争い事から逃げているだけ、『いざとなれば戦争をするぞ』との姿勢も威圧外交に対する対抗手段の一つ。
2015年08月13日改正に賛成
今のままでは防衛できない
2015年08月13日改正に反対
どういう国際社会にしていきたいか、その平和実現のリーダーとして日本人がなっていければと思っている。 改正は、今の国際情勢から見ると当然という人も多いと思うが、だからこそ平和を訴えることが必要なのだ。自分にばかり正義があると考えはやめよう。考え方の違いを認め合う姿勢を持てば、平和は必ず一歩ずつ進む。後退させてはならない。
2015年08月13日改正に賛成
前文の「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した」が現実と全く乖離している。誤ったコンセプトで作られたものを支持できない。
2015年08月13日改正に賛成
自衛隊を合憲にしてほしい
2015年08月13日改正に反対
70年前に、一部の戦争指導者を除く全国民を地獄の底に突き落とした戦争への痛切な反省から生まれた、世界に誇る絶対平和主義の素晴らしい憲法です。
2015年08月13日改正に賛成
国の使命は「国民の命を守ること」、「財産を守ること」、 「領土を守ること」この3つ。9条を後生大事にお宝だと思っている連中(左翼政治家、プロ市民、お花畑の錯誤平和主義者) はこの事を理解出来ないのかな。前政権の民主党の中には、学生時代中核派、京浜安保共闘など出来もしない革命を、日本に起こすべくして日本中を混乱に巻き込んだ、残党の集まりだという事を知っているか。彼らもまぎれも無い日本人、帰化人であるにもかかわらず、未だに反日の思想を持ちつずけているのは何故か? 耳障りのいい事だけを、さも正義ぶってごまかす偽善者そのものである。安倍首相は支持率などきにしないで、正面から安保法案をかかげたのは上の3つの理念のもと、政治家としての覚悟の上の事。近代における稀有な政治家である。9条信者は、中国に向かって声をあげる事ができ無い。なぜか?密接なつながりがあるからだ。沖縄は中国にとって目の上のたんこぶ。米軍基地排除の運動は、これからますます大きくなっていく。こどものため、妻のため、父母のため絶対に日本を中国から守らなければなら無い。9条は大改正。
2015年08月13日改正に賛成
世界標準
2015年08月13日改正に反対
どさくさにしても程がある❗️ それ以上にビックリしたのは'戦争に行きたくない、は自分勝手'と宣った輩への反応。 いつの時代も戦争に巻き込まれるのは若くて政治家の庇護にはない人ばかり。
2015年08月13日改正に賛成
国を守る為の武力は必要
2015年08月13日改正に反対
日本会議系の議員は全員落選してほしいですね
2015年08月13日改正に反対
平和を維持するには、やはり戦争放棄の9条は大事です。国際交流が平和への近道。
2015年08月13日改正に賛成
戦争をさせない、しない為に憲法改正に賛成! 反対派は、戦争に反対してるのではなく戦争から 目を背けているか無知なだけ
2015年08月13日改正に賛成
現状に即していないので改正すべき。
2015年08月13日改正に賛成
自分の国の平和を守るための法案
2015年08月12日改正に反対
どんな事があっても 戦争はしてはならない 戦争可能な人たちと同じ土俵に立つ権利はいりません。
2015年08月12日改正に賛成
自衛隊がある時点で9条は守られてない。
2015年08月12日改正に賛成
中国韓国は敵国
2015年08月12日改正に賛成
1項はそのまま、2項はついては、自衛のための軍隊も不保持にする、あるいは、自衛のための軍隊を持つことができる、のどちらかに改正すべき。
2015年08月12日改正に賛成
自分の国を自分で守らないで、誰に守ってもらおうというのか? 平和ボケもはなはなだしい!!
2015年08月12日改正に反対
憲法が改正された途端に国民の声、力の届かぬところで政治家のなすがままどんどんあらぬ方向に進んでしまいかねないなと思う。戦後、今日まで戦争を繰り返さなかった日本を守って欲しい。他国の戦争にも巻き込まれたく無い。と言うのが素直な気持ち。
2015年08月12日改正に賛成
憲法9条で日本の平和は守られない
2015年08月12日改正に賛成
講和条約を結んで独立を回復した時 憲法改正して国軍の位置づけをはっきりさせるべきだった ドイツのように
2015年08月12日改正に賛成
9条があったから第二次世界大戦後、日本が攻撃されなかったわけじゃない。9条自体、日本人によってつくられたものではない。戦後70年で、まだこんないい加減な憲法を有難がっている人がいるほうがおかしい。戦争を体験したわけでもない人間が狂信している恐ろしくも愚かしい平和な日本だということだ。
2015年08月12日改正に反対
日本政府が発表している理由は、国民を欺く表向きの理由でしかない。 本当の理由を隠して、アメリカの兵士不足の解消の為に日本国民が利用されて、アメリカの為に日本の一般人までテロの危険に晒される。 アメリカのジャパンハンドラーの描いたシナリオ通りに進める売国官僚にも日本政府にも、ムカつきます。 ネトウヨは、本当の売国者は自民党や日本政府や官僚達だと気づくべきです。
2015年08月12日改正に賛成
自衛権以上のものがなければ中国に領土を取られるだけ、アメリカが助けてくれる保証などない、自分に置き換えてみればわかるでしょうか、自分の財産を取られたら、警察に向かうがその財産を使われても賠償してくれる保証はない。ほとんどが泣き寝入りだ、国も同じだ中国、韓国は日本の領土を奪う強盗と同じだ、左翼の方々はどうやって話し合いで解決するのか、大々的にアピールしてほしい。
2015年08月12日改正に賛成
現状に則していない 現代にあった平和維持法に変えるべき
2015年08月12日改正に賛成
自衛隊のことも含めて議論するべき。 都合のいいところだけ切り取って違憲違憲と騒ぐのはおかしい。
2015年08月12日改正に反対
戦後、日本はあらゆる国に対して憎しみを持たずに、ただ平和な未来を作っていこうと努力した結果、先進国としての今の国際的地位につくことができと思うし、これからも憎しみの連鎖ではなく、ただひたむきに国際平和を希求する国として誇りを持ち、憲法9条を始めとした、平和な社会を維持させる為に先人が残していってものを尊重し、守っていくべきだとおもう。
2015年08月12日改正に賛成
時代遅れだから
2015年08月12日改正に賛成
普通レベルの知能があれば 憲法九条は時代にそぐわない欠陥品と分かるはず
2015年08月12日改正に賛成
後生大事に守る必要は無い。時代に合せて変えて当然。
2015年08月12日改正に賛成
攻撃してきてる相手に憲法9条見せれば攻撃止めると言うのですかね反対派の皆さん。赤い国の攻撃は絶対無いとは言えないんですよ。抑止する為にも改正は必要。
2015年08月12日改正に賛成
今より少しでも他国と対等な外交を期待します。
2015年08月12日改正に賛成
このままではいけないと思う
2015年08月12日改正に賛成
そろそろ日本も枠組みに入っている責任を取らなければならない
2015年08月12日改正に賛成
自衛隊がもっと動きやすくしてほしいし、もっと自国を 自ら守れるように、防衛力を今の少なくても2倍以上 上げてほしい。東南アジアとアセアンと共に国際協力を 今以上してほしい。憲法改正をしても速戦争をするとは 思いません。
2015年08月12日改正に賛成
時代に適した憲法に改正しましょうよ。それが嫌なら憲法廃止でも良い。憲法がない国のが普通でしょ。
2015年08月12日改正に賛成
さっさとやるべき
2015年08月12日改正に賛成
話し合いで解決出来るなんて平和ボケ 抑止力があって はじめて対等な話し合いが出来る
2015年08月12日改正に反対
中国を恐れる気持ちは理解できる。 もし中国と戦争することになってしまったら、世界で4番目に軍備費をつかってる自衛隊に防衛してもらうしかない。兵士が不足するなら、私だって簡易な訓練をして参加する。 自国はまずその国の国民が守ってから、他国にも救いを求めるなが当たり前のことではないの? 明治になるまでの長い間、日本は中国と良好な関係を維持してきた。 中国は兄貴のような存在だったのに、武力に自信をもったとたん西欧列強に遅れをとるなとばかりに侵略を始めた。 まず、友好関係を台無しにした責任は日本にあることを忘れちゃだめだよ。 尖閣諸島が日本の領土かどうか不明だが(日本国や日本共産党でさえ日本領土だと主張しているが)プライドなんかどうでもいいことで、とにかく日本と台湾と中国の漁民が、資源枯渇をしないよう平等に漁が出来る環境をつくり、島と海域は日本主導で台湾と中国と共に世界自然遺産に出来ないものなのかな? 戦争は対処療法でしかなく、遺恨が残り未来の友好関係の障害にしかならない、愚かな行為だと気づくべきです。
2015年08月12日改正に賛成
侵略されない程度の軍備を持つことで、平和は保たれる。 平和は、軍事バランスで成り立つ。世界情勢は常に変化する。 70年も憲法を変えない国は、日本のみ。
2015年08月12日改正に賛成
国民の生命・財産を守れないような憲法は、何の為に存在するのか?
2015年08月12日改正に賛成
自衛隊が無かった時、9条があった時に侵略された竹島は 今も主権回復出来ていない 9条は無意味
2015年08月12日改正に賛成
憲法9条があるから日本が平和だとは思わない。いままで、他国に攻められなかったのは9条のおかげではない。いつまでもお花畑脳ではあかんでしょう。戦争は外交での最終手段。9条改正したからすぐ戦争になるとは思わない。誰だっつて戦争したいとは思わないはず。今の時代にあった改正には賛成。
2015年08月12日改正に反対
改正で即戦争とならないかもしれないが、 将来的にそうなるリスクをあげると思われるので、 改正には反対です!
2015年08月12日改正に賛成
9条が日本を守ってきたと言ってる人いるけど、実際は守れてない。戦争が起こってないのはアメリカがいたから。実際問題拉致は起きてるし竹島は不法占拠、北朝鮮は日本海にミサイル打ち込んでるし、北方領土も帰ってこない。尖閣小笠原では中国がやりたい放題。ロシア機に対するスクランブルも増えまくり。9条信者はこの状況をどう考える?全くもって9条では日本は守れていないわけだが。アメリカが日本の基地を縮小すれば確実にこれらの状況は悪くなる。だから憲法改正して自衛軍を持つことは戦争を仕掛けられないため、戦争をしないために必要。今のままではアメリカがいなくなったら日本を守れない!
2015年08月12日改正に反対
先の大戦で日本は一億玉砕を掲げて多くの戦死者を出した。特に特攻隊なる非人道的作戦を行ったことは罪深い。日本は二度と戦争をすべきではない。
2015年08月12日改正に賛成
反対してる奴等の言ってることが頭がおかしいので、賛成
2015年08月12日改正に賛成
戦争をしないためにも賛成
2015年08月12日改正に賛成
早くしてください
2015年08月12日改正に賛成
時代は流れ、世界情勢も変わっている
2015年08月12日改正に賛成
反戦とアジアの平和のために一刻も早く改憲と核武装を!
2015年08月12日改正に賛成
憲法九条第二項は日本人の生存権を侵害している。
2015年08月12日改正に賛成
朝鮮を殲滅しろ
2015年08月12日改正に賛成
目には目を 歯には歯を
2015年08月12日改正に賛成
北大西洋条約機構(NATO)と同じように、集団的自衛権は平和と抑止力のための権利 アメリカだけでなく、東南アジア各国やインドと集団的自衛権を結べば、集団で強い軍事国にも対抗できるようになる。 地理的にも分散してる複数他国相手には大きな軍事力をもつ国も侵攻を躊躇する。つまり、戦争を抑止する大きな力がアジアに働くことになる。 日本の法案に賛成してる多くのアジア諸国は、戦争を望んでいるのではない。この法案の抑止力に期待している。
2015年08月12日改正に賛成
周りの国の情勢に全く合ってない
2015年08月12日改正に賛成
時代にあわせて憲法も変えていくべき 今の情勢にあわないから
2015年08月12日改正に賛成
平和は待ってるだけじゃこないよ
2015年08月12日改正に賛成
平和とは与えられるものではない 平和とは勝ち取るものです
2015年08月12日改正に反対
まったく変える必要はない・・・・安倍政権の目論見が露骨に見え過ぎる
2015年08月12日改正に反対
完全な武力放棄を明記する改正なら良い。
2015年08月12日改正に反対
争いはまた争いを生みます!
2015年08月12日改正に反対
絶対に改正してはいけない。
2015年08月12日改正に賛成
憲法9条の成立自体、国際法違反の可能性があると思われるので。東京裁判の検証を行ったうえで、9条の流用性を鑑みるべく、当時の判事国すべてに自国のWW2以降の政治・経済・外交上で衝突の抑止力になりえたかを検討してほしいから。
2015年08月12日改正に賛成
戦争をしたくないと思っていても、攻め込まれて目の前で人々が殺害されていく様を見たときにそれでもあなたは防衛すらせずに死んだほうがマシだと考えているのかを問いたいと思いますね。現状に即した改正は必要だと思う。戦争は反対、でも死にたくはない。じゃあ誰が助けてくれるのか?アメリカが助けてくれるわけではない。
2015年08月12日改正に反対
憲法9条を堅持したままでも、個別的自衛権が確保されているのだから、改正の必要はない。 集団的自衛権を行使すれば、同盟国の敵をも引き受けることになる。つまり、これまで敵国ではなかった国が敵になり、結果、世界的な視野で見れば、日本の国益を損なう。
2015年08月12日改正に反対
9条を改正すること それこそ平和ボケ
2015年08月12日改正に反対
戦争は財閥の商売に過ぎず、利用されるのは市井の市民。
2015年08月12日改正に反対
憲法9条が日本の平和を守ってきた。 それだけではなく、国と国との平和をとりもつ役目も担ってきた。 絶対に変えてはいけないです。
2015年08月12日改正に賛成
 憲法学者の大半は自衛隊を違憲だと主張し、中には実際に自衛隊活動を邪魔するような動きもあるとのこと。 従来の平和主義はしっかりと保持したまま、自衛隊を憲法に明記してその活動に国民が関心を向けることこそが真の平和に繋がると思います。 また、巨大な災害の際に自衛隊が真価を発揮できるような条項も加え、少しでも犠牲者の数を減らすよう備えるべきでしょう。 各国が必要に応じて憲法を改正する中で、日本の化石のような憲法は先進国とは到底思えないほどに時代遅れな存在となりつつあります。 いまこそ、憲法を国民の手に取り戻す時ではないでしょうか。
2015年08月12日改正に賛成
私はずっと学校教育等の中で、左翼思想で育って来ました。 当時は、外国がミサイルを撃って来ても、それは日本が悪いから仕方がない、何人か死んでからでないと報復もしてはならない。 ミサイルが降ってきたら、甘んじて受けよう。過去の日本が悪い国だったからしょうがない…と本気で思っていました。 こういう左翼思想に凝り固まっていました。 だけど、今は違います! 日本への侵略を考えている中国、韓国、北朝鮮等に対して、今までのやり方では対抗できなくなってきているのは事実です。 戦争は絶対にしたくはないけど、向こうが殴りかかってくるなら、防御のため、日本人を守るために、こっちが傷つく前に攻撃しなければならない時も来ると思う。 憲法は改正して欲しい。 日本に仇為す国への抵抗をしなければ、国は滅びる。 ただ、決して日本から進んで戦争をしかけることはあってはならない。 日本が戦争を放棄することだけは、変えてはならないと思う。 あくまでも、他国が攻めて来た時のみに発動する法であって欲しい。
2015年08月12日改正に賛成
追い詰められたときに準備しても遅い 憲法を改正し日本の独立を維持する為に必要な 手段を講じることも政治家や国民の責任と思う。 他国に丸投げや他国を無条件に信用しることは簡単かもしれないが。
2015年08月12日改正に賛成
普通の国にしましょう。
2015年08月12日改正に賛成
外国人が一ヶ月足らずで作った憲法なんて、日本にはいらない。帝国憲法を現代語訳して復活させるべき。
2015年08月12日改正に賛成
時代に合わせて柔軟に変えればいい
2015年08月12日改正に賛成
本当のリベラルとは自由のために武器を持って闘う人のことを指す。
2015年08月11日改正に賛成
憲法9条と言うのは条文をそのまま読めば、戦争放棄ではなく防衛放棄に他なりません。要は抵抗する力を持たせないという内容です。憲法は権力者を縛る為のものだと言う人が居ますが、この9条と言うのは国を縛っているのです。国が有っての憲法と考えればコレは明らかに矛盾しています。 今までは解釈で何とかやって来ましたが、根本的にこの日本の足枷でしかない9条は変えるべきだと思います。
2015年08月11日改正に賛成
平和ボケした、反対だけのお花畑左翼に自分の家族は守られないのは明瞭。中国、韓国の理不尽には一切異を唱えない左翼は理不尽ですし、言動は右翼以上に好戦的なことに本人たちが気づいていないですね。
2015年08月11日改正に賛成
見直してもいい頃だと思う。
2015年08月11日改正に賛成
理想は理想、現実は現実。 チベットを見なさい。
2015年08月11日改正に賛成
お花畑で国は守れない。9条信者は北京の天安門広場で、ヘイワを訴えて来たら良いだろ
2015年08月11日改正に反対
確かに、凄まじい軍事力を持った相手ができたり攻め込まれたりしたら、元も子もないですが。それでも、憲法9条はアメリカ側からの提案ではあったものの、過去の実際の失敗を元にしたモノです。それでここ何十年も平和であったという実例が今ここにあります。これが国としての究極のあり方かもしれないし先進的なグッドプラクティスかもしれない。だけどもしかしたらあと何年かでコケるかもしれない。だけど9条って「永遠に」って明記してあるし、どかどかと無理やり解釈変更とか改正をできるものではないはずなのにそれをやろうとしてるというのは改正しようとしている人たちが 1.僕らが知らない何かを知っていて教えていないもしくは教えたらまずい 2.正当な投票をして勝てる気がしない 3.ただの肝っ玉で変革をもたらそうとしている になると思うのです。結局、何かしらの闇を抱えていることになるんですよね。知る権利だーとか戦争していいのかーとか言っているわけではなく、ロジカルに辿って行くと、何かおかしいことが起こっているか、起こりそうだ、といったところなのです。
2015年08月11日改正に反対
武力より、知恵で平和を守るべきと思います。九条を守ることは、それに繋がるとおもいます。
2015年08月11日改正に賛成
このまえの朝日新聞による憲法学者へのアンケートでは 6割超の方達が自衛隊を違憲だと答えました。 合憲としたのは3割ほどでした。 このことからも、自衛隊の存在だけでも9条に書き加えるべきです。 自衛隊の解散という選択は国民意識からもありえませんので。
2015年08月11日改正に賛成
日本もドイツのようになるべきです。
2015年08月11日改正に反対
今まで日本が平和な国家であることができたのは、この憲法9条のおかげ。戦争なんて、人間のすることじゃない。
2015年08月11日改正に賛成
自分の国は自分で守る
2015年08月11日改正に賛成
朝日新聞などの詐欺師にはうんざりだ。
2015年08月11日改正に賛成
憲法9条により平和が保たれた分けではない。むしろ敵対国には好都合な存在、アメリカとの同盟により保たれただけ。これだけ豊かな国を欲しがらない分けがない、自衛隊も日米同盟が無ければ今日にでも押し寄せてくるだろう。また、軍事力を充実させることは、一方的なアメリカ依存を脱する機会でもある。この法案は60万人の参加した意識調査では賛成が過半数を占め反対派45%であった。マスコミはそれを知りながら反対が70%以上だと言い、中国の侵略を全く認めようとしない。しかし、アジア、ヨーロッパ、北アメリカで支持されている。反対は中韓と日本のマスコミだけ、こんな以上はねじれ現象がなぜ起きたのか、マスコミの将来が案じられてならない。
2015年08月11日改正に賛成
戦争はしたくないのは至極当然。 一つの国だけでは平和は成り立っていない事実もあると思う。
2015年08月11日改正に賛成
賛成ですね。本気で攻めてくる相手に9条は役に立たない。動画でも言っていましたが、チベットでは対抗手段を持たず、殺された方が大勢いらっしゃいます。今でも主権は侵害されたままです。
2015年08月11日改正に賛成
戦争は反対だが、防衛戦争もしないのか。憲法9条の2項の交戦権もないというのは異常すぎる。 護憲派の方は今の自衛隊を違憲だと思わないのか。どうみても戦力だろう。 改憲して、自衛隊の立ち位置と権利を明記すべきだと思う。
2015年08月11日正直わからない
自衛のためなら武力を持つ、と明言するならむしろ外交カードもはっきりしそうでいいと思う。 改憲しないでこっそり武力行使できるようになるのが、独裁に近付きそうで一番まずい。 ただ、集団的自衛権自体は平和維持に不要な概念だと思うので、それを実行できるようにはしたくないという思いもある。
2015年08月11日改正に賛成
大日本帝国憲法が日本の歴史、文化を踏まえた上で作られたのに対して日本国憲法の原文が英語というのはそもそもおかしい。
2015年08月11日改正に賛成
家族の中でSNSのアカウントを持ってない人が2人以上いて、 賛成と反対にわかれた場合はどう投票したらいいんでしょう? 多数決で多い方に投票していればいいのでしょうか?
2015年08月11日改正に賛成
日本人として日本人らしい誇りに乗っ取った憲法を制定すべきです。 東北の大震災の時の自衛隊の活躍に誇りを持った日本人魂。 その自衛隊の立ち位置を明記する必要性がある。 我々の為に身体と心を張って頑張って頂いてる自衛官の皆様方の立ち位置をきちんと憲法上定める事が重要と思う。
2015年08月11日改正に賛成
戦後日本が戦争に巻き込まれず侵略されなかったのはアメリカという抑止力があったから 9条のおかげで平和が保たれたのではない アメリカに守られなくなったら日本は国土を好き放題取られていくだけ
2015年08月11日改正に反対
参議院や民意も含めて決断していける国になったら良いのではと思っております。 この問題に関しては特にそれらが良い方向に進んでいる様には見えないので反対に一票。
2015年08月11日改正に賛成
改正して核兵器を持てるようにして欲しい
2015年08月11日改正に賛成
戦争は嫌だ。 しかし、国防という意味で9条の改正は賛成かな。
2015年08月11日改正に賛成
スイスを見習いましょう。 武力装備をし、国をしっかり守る気概を表すことが 平和につながると思います。  中立を表明しているスイスでさえ、第二次大戦のとき、領空侵犯をした戦闘機を撃墜しています。  
2015年08月11日改正に賛成
改正しないでどうやって国を守るの?
2015年08月11日改正に賛成
まず日本と日本人を守れなければ、平和の理念も何も有り得ない。戦争放棄・平和の理念は全文などに盛り込むべきであって、制度化して自らを縛るべきではない。アメリカの良心的占領は特殊な例だと知るべきだ。
2015年08月11日改正に賛成
当然じゃない。
2015年08月11日改正に賛成
反対を唱える人は、中国の暴走を抑えるための対案を示すべき。 太鼓叩いて大声上げるよりも、中国の民主化を応援すればいい。
2015年08月11日改正に賛成
中国・北朝鮮・韓国が近くになければ改正は不要だが、近隣がこんな国ばっかじゃ手遅れにならないうちに改正するしかない。
2015年08月11日改正に賛成
国として当然だと思う
2015年08月11日改正に賛成
中国の侵略に対抗するには核武装するしか無い
2015年08月11日改正に反対
日本の信頼のために
2015年08月11日改正に賛成
9条が国民の生命や領土を守った事実は無い。竹島も奪われ、北朝鮮に国民を拉致られてる事実がある。国民を、領土を守れない9条に意味はない。
2015年08月11日改正に賛成
力なき正義は無力であり、正義なき力は圧制である。 日本は「力と正義」両方持てる世界でも数少ない国だと思う。よって力を縛りつける9条は不要。9条はアメリカの核の傘に入っているから有効であって、アメリカの力が衰えたら足枷になってしまう。
2015年08月11日改正に賛成
現況においてまったく反対理由がない! 遅いくらいである。
2015年08月11日改正に賛成
日本人自身で作り直してほしいし。世界基準の思考で作り直さないと、日本は世界から見放される。
2015年08月11日改正に賛成
今の状態が異常なだけ グローバルスタンダードとか言うくせに憲法だけは スタンダードを要求しない左翼が嫌い
2015年08月11日改正に賛成
憲法9条では国民を護れない.
2015年08月11日改正に賛成
憲法9条 憲法9条が、日本の平和を守ってくれる訳ではない。
2015年08月11日改正に賛成
時代の変化に伴い現在の情勢にそぐわない部分を議論し改正していくのは 当たり前のことだと思う。 何が何でも変えてはいけない、と妄信的に70年前の憲法を祀り上げる 意見には理性的な話の通じない怖さを感じる。
2015年08月11日改正に賛成
I like the helpful information you provide for your articles. Ill bookmark your blog and check again right here frequently. I am quite certain Ill be informed many new stuff proper right here! Best of luck for the next! cfdedgbdffde
2015年08月11日改正に賛成
憲法改正は当然だな。時代が変われば時代に合わせて憲法も見直さないとね。
2015年08月11日改正に賛成
家族と愛する人々を守りたいから。
2015年08月11日改正に賛成
日本を一つ先のステップに進ませるためには改正は不可欠。
2015年08月11日改正に賛成
憲法自体が改憲を容認しているから
2015年08月11日改正に賛成
アメリカからの独立と自国防衛の為に必要
2015年08月11日改正に賛成
時代にそぐわない部分が出てきたら変えるべき。日本が変わらなくても他国が変わり脅威になることだって有るのだから。
2015年08月11日改正に賛成
中国のいいなりには、絶対なりたくない。 日本がアジア全体を守っていかなきゃいけない。 そのために、憲法改正賛成。
2015年08月11日改正に賛成
手足を縛って実現する平和など偽り
2015年08月11日改正に賛成
頑張りな!!
2015年08月11日改正に賛成
憲法で平和が維持出来るとは到底思えない。
2015年08月11日改正に賛成
戦争には反対です が9条による戦争の放棄は間違っている 思考停止で獲得した平和は多くの他者の犠牲の上に成り立っている もし日本に9条がなかったとして、それでもいかにして戦争をしないかが大切
2015年08月11日改正に賛成
マッカーサー憲法にこだわる意味が解りません
2015年08月11日改正に反対
結果として戦争しない為の世界に誇れる憲法9条を保持すべき。
2015年08月11日改正に賛成
もはや法が時代について行ってないかと、残念ながら
2015年08月11日改正に賛成
国家、国民を守るのに解釈変更(自衛隊の存在、集団的自衛権)を用いざるを得ないようだと、憲法の正当性が怪しいとしか言いようがない。 きちんと自衛のための手段を書き込んでおくのが、絶対的に必要である。 そうすることで、憲法の法文は理解されやすくなり、国民に近いものとして扱えるようになるでしょう。
2015年08月11日改正に賛成
9条第1項を守り、戦争をしないためには軍隊が必要であるので第2項は変えなくてはいけない。武力が無いと見て略奪を仕掛ける国はある。戦争は起こすものでなく起こるものだが、なるべく起きないようできることはすべきである。 このアンケートは9条のどこを変え、どこを残すかが全く書いていないので不適切と感じる。必要な情報を質問文に書くべき。
2015年08月11日改正に賛成
憲法9条は憲法前文と矛盾してます。アジアのリーダーとして、また価値を共有できない無謀な国々から日本を守る意味でも、憲法の改正は必要です。国際法に則った話し合いができない国々が燐国にあるのは現実なのですから。今の憲法では邪悪な国家の思う壺ですよ
2015年08月11日改正に賛成
現在の憲法では対応できない状況を真剣に議論するべきだと考える。 民主党時代の35000者防衛情報の漏えい、尖閣諸島への中国の侵略行動等、主権保護、戦争を防ぐ為にも日本は今以上の抑止力的防衛力を持つ必要が有る。
2015年08月11日改正に賛成
憲法9条がある限り、自国防衛に行き詰まる
2015年08月11日改正に賛成
ぜったい必要です。
2015年08月11日改正に賛成
憲法9条があったから、日本は今まで戦争しなかった。 と言うが、 本当にそう思うのか? 戦後、戦争させない方針は連合国が作ったシナリオだ。 それをあたかも日本人が作って守って来たと信じるのは 滑稽である。
2015年08月11日改正に反対
憲法について十分な知識と理解がない自分ですが、今回の9条改正には反対です。 自分たちの手で憲法を制定すること、場合によっては改定すること自体に反対というわけではありません。 ただ、今回のやり方はよくないと思っています。 国家を守るためには武力は必要だと思いますが、今回の集団的自衛権の解釈変更およびその先にある改定は、やり方も内容も知る限りでは賛同しかねます。
2015年08月11日改正に賛成
自国の安全は自国で責任を持つべき
2015年08月11日改正に賛成
戦争が無くなるわけないんだから被害を最小限に抑える備えをしておくべき
2015年08月11日改正に賛成
見直し必須
2015年08月11日改正に賛成
戦争反対だから賛成
2015年08月11日改正に賛成
このまま改正しないほうが危険。
2015年08月11日改正に賛成
自衛隊員の為にも、自衛隊は軍隊であるべき。 戦争は愚策だし、今の日本なら避ける選択肢はたくさんあるが、攻め込まれるのは別 戦略や戦術なんて話の前に、今のままでは敵側の兵隊が、ばんばん殺害しても「ゲリラ掃討作戦」の 名の下、正当化される可能性がある。
2015年08月11日改正に賛成
自分達の国を自分達で守らずして、誰が守るのか。
2015年08月11日改正に賛成
現状にそぐわないうえ、敵愾心を持つ特定の国に利用されている。一刻も早く改正すべきである。
2015年08月11日改正に賛成
富国強兵自主防衛
2015年08月11日改正に賛成
改憲しないと、何時まで経っても中国ロシア朝鮮にやりたい放題され続ける 子供たちに平和な未来を迎えて欲しいからこそ、必要最低限の抑止力はあってしかるべき
2015年08月11日改正に賛成
戦争はしたくないから反対やアメリカに反対して居る野党が憲法の事に成るとアメリカ製の憲法を守れと言う事自体健全な主張じゃない。 憲法も時代に合った物に変えて行かないと日本だけが70年前のアメリカ製憲法を守って置居る事自体問題だ。 二度と戦争が怒らない為にもしっかりした憲法を作るべきだ。
2015年08月11日改正に賛成
時代にそぐわに欠陥品 憲法を守る為に国民があるのでは無く 国民を守る為に憲法を変える必要があるのだ
2015年08月11日改正に反対
戦争は絶対に無くなるべき。
2015年08月11日改正に賛成
殴らないで喧嘩しますは、ないだろう
2015年08月11日改正に賛成
ストレートに解釈すれば自衛隊の存在もアウト でも現実問題として自衛隊は必要 無理やり曲げて解釈しているので歪が生じている 適宜改正していったほうがいい
2015年08月11日改正に反対
日本の闇は、深い。第二次世界大戦時の、支配層と、今の支配層は、同じと見た。アメリカは、イギリスの下請け企業、日本は、孫請け企業、戦争してるアメリカ人、アメリカ人が未来の日本人。只アメリカ人は、特攻はしなかった。また、特攻するでしょう。なぜなら日本が、闇に支配され、騙されているから。
2015年08月11日改正に賛成
自衛隊は憲法違反。そんな憲法は役立たず。国と国民の命を犠牲にしてまで守る価値がない。だから改正すべき。
2015年08月11日改正に反対
戦争をなくす為の1歩
2015年08月11日改正に賛成
憲法9条は素直に読むと自衛権さえ持っていないとしか読めない。自衛であっても自衛隊が出ていき、火器使用すれば交戦に該当するのではないか?解釈で自衛権を認めるのではなく、明文化して自衛権を認めるべき。
2015年08月11日改正に賛成
今の憲法はバグが大量に見つかったソフトウェアみたいなもの。適切なアップデートが必須。
2015年08月11日改正に賛成
九条があったら戦争は起きないかもしれないが、皆殺しになる覚悟が持てない。すでに小笠原沖や尖閣諸島が不法侵入され侵略された。 九条があれば平和と考えるなら、サンゴを盗みに来た時、尖閣諸島に侵入した時話し合いにいってくればいい。南沙諸島をたすけにけばいい。 世界から絶賛される。
2015年08月11日改正に賛成
内容は素晴らしいと思うし、改憲しなくても済むのであればそれはそれで望ましい。 しかし、情勢や時代が合わなくなってきている。
2015年08月11日改正に反対
改正はしてほしくないデス、
2015年08月11日改正に反対
憲法9条の改正が正しいとは到底思えない。
2015年08月11日改正に賛成
自分の国を自分達で守る。当たり前の普通の事。 反対している人達はどうやって国を守るんでしょうか?戦争ができるようになると言ってますが、煽っているのは反対の人達のような気がします。
2015年08月11日改正に賛成
日本だけ9条があったって、戦争や紛争はなくなりません ガザ地区やラサで9条を言ったって、相手が聞き入れなければ紛争はなくならない
2015年08月11日改正に賛成
中国は拡張主義を隠さなくなった。 「13億を食わすためには1億ソコソコの国など潰せば良い!」 「しかしアメリカさえ居なければ・・・」 本音だろう。   日本をウィグル・チベット化したいのか? 「中国様に媚びへつらえば大丈夫♪」←バカなのか? 浄化されるだけだよ。   平和主義と称する連中は防衛を戦争と置き換えることで日本を「中国様」に献上したいのだろう。
2015年08月11日改正に賛成
自国は自国で守る
2015年08月11日改正に賛成
全部廃止でいいです とりあえず明治憲法に戻そう
2015年08月11日改正に賛成
世界平和に貢献するため
2015年08月11日改正に賛成
戦争は反対である。 しかし憲法改正にあたっては、これをする為の改正だとは認識していない。 この為に賛成。 しかし、改正の内容はしっかりとした議論が必要だと思うし、 国民が決断していくべきだと思う。 未来を造って行く為に、国民全員がこの問題には参加して欲しいと思う。
2015年08月11日改正に賛成
時代は変化している。いつまでも平和ボケしてるにほんじんw
2015年08月11日改正に反対
一度無くすと、取り戻すのが難しいのが、非戦ということだと思う。
2015年08月11日改正に反対
長州閥の総理は嫌いです。過去ロクな事が無い。
2015年08月11日改正に賛成
周辺状況の変化に合わせ 変わってゆかなければならない 状況になってしまっていると思います
2015年08月11日改正に賛成
自分の事は自分で守る。
2015年08月11日改正に賛成
夢の時間は終わった、ということで。
2015年08月11日改正に反対
小学生の時にこの憲法を読んで、日本という国の力強さ、日本人の心意気を感じたから、日本が大好きなんだと思う。 それほど誇りに思っていた唯一ともいえる日本の宣言を改定する時には、日本への愛着がなくなる時だと思う。 きっと、移住を選ぶだろう。それでいいんだろうか。 もっと日本にいたいし、知ってもらいたいからこそ改正には反対です。
2015年08月11日改正に反対
戦争法案ではないと言っていますが、中東のニュースでは「日本が戦争できるようになる。」と言っています。 アフガニスタンに行っていた方々は九条に命を救われたと言っています。 中国も韓国も法案が可決されることに警戒し、反対している人間も居ることを報道しています。 前線から離れている政治家の机上の空論ではなく、前線に居る方々の経験から私は判断します。 憲法九条は必要だと。 日本は私たち市民に主権があり、市民レベル・文化レベルで繋がりを作ったり、まだまだやれることがあると思います。
2015年08月11日改正に賛成
日本国力を落とすだけの憲法は無くていい
2015年08月11日改正に賛成
第9条(平和主義) 第九条 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、 国権の発動たる戦争と、 武力による威嚇又は武力の行使は、 国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。 ② 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、 これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。 自民党 憲法改正草案 第9条 第九条 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、 国権の発動としての戦争を放棄し、 武力による威嚇及び武力の行使は、 国際紛争を解決する手段としては用いない。 2 前項の規定は、自衛権の発動を妨げるものではない。 現在、政府は、集団的自衛権について「保持していても行使できない」という解釈をとっていますが、「行使できない」とすることの根拠は「9条1項・2項の全体」の解釈によるものとされています。このため、その重要な一方の規定である現行2項(「戦力の不保持」等を定めた規定)を削除した上で、新2項で、改めて「前項の規定は、自衛権の発動を妨げるものではない」と規定し、自衛権の行使には、何らの制約もないように規定しました。もっとも、草案では、自衛権の行使について憲法上の制約はなくなりますが、政府が何でもできるわけではなく、法律の根拠が必要です。国家安全保障基本法のような法律を制定して、いかなる場合にどのような要件を満たすときに自衛権が行使できるのか、明確に規定することが必要です。この憲法と法律の役割分担に基づいて、具体的な立法措置がなされていくことになります。 自衛隊を違憲状態にしておくのはよろしくないと思います。 「あれは駄目、これは駄目、反撃して身を守るな」で海外に向かわせる、それこそ人権問題ではないですか。 きちんと、世界基準に合わせ活動させるべき と思います。 戦争アレルギーもありますが、自民党 憲法改正草案を見れば 安部政権が如何に日本を守ろうとしているかが解ります。 政権への批判が異常に多いのも なんとなく納得してしまいました。 (公務員の選定及び罷免に関する権利等) 第十五条 公務員を選定し、及びこれを罷免することは、 国民固有の権利である。 ② すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、 一部の奉仕者ではない。 ③ 公務員の選挙については、 成年者による 普通選挙を保障する。 ④ すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。 選挙人は、その選択に関し 公的にも私的にも責任を問はれない。 自民党 憲法改正草案 第15条 第十五条 公務員を選定し、及び罷免することは、 主権の存する国民の権利である。 2 全て公務員は、全体の奉仕者であって、 一部の奉仕者ではない。 3 公務員の選定を選挙により行う場合は、 『日本国籍を有する』成年者による 普通選挙の方法による。 4 選挙における投票の秘密は、侵されない。 選挙人は、その選択に関し、 公的にも私的にも責任を問われない。 (地方自治体の議会及び公務員の直接選挙) 第九十三条 地方公共団体には、法律の定めるところにより、 その議事機関として 議会を設置する。 ② 地方公共団体の長、その議会の議員及び 法律の定めるその他の吏員は、 その地方公共団体の住民が、 直接これを選挙する。 自民党 憲法改正草案 第94条 第九十四条 地方自治体には、法律の定めるところにより、 条例その他重要事項を議決する機関として、 議会を設置する。 2 地方自治体の長、議会の議員及び 法律の定めるその他の公務員は、 当該地方自治体の住民であって 『日本国籍を有する者』が 直接選挙する。 日本国憲法は9条だけではないです。 混乱や不幸を撒き散らすのは戦争だけではありません。 不誠実な感情論などに振り回されず、日本人の日本人による 日本の為の「平和」を取り戻したいと願います。 まずは日本、そして世界へ。
2015年08月11日改正に反対
武力によらない紛争解決が出来る可能性のある国は日本しかない。戦争をしないという正論で国際社会で戦ってほしい。
2015年08月11日改正に賛成
護られているのだから、最低限の支援は必要。
2015年08月11日改正に賛成
なぜ会見しないのか
2015年08月11日改正に賛成
戦争紛争を回避する抑止力として武装する事は必要。敵は殲滅しに来るんだぞ!やるかやられるか、自国民を守る
2015年08月11日改正に賛成
日本を守る法案だし、絶対賛成。中国の厚顔無恥ぶりがわからないの?
2015年08月10日改正に賛成
砂川判決、自衛隊、個別自衛権がある時点でもう9条は意味をなさない。
2015年08月10日改正に賛成
戦後70年たって未だに当時のGHQが作った法を見直そうともしないことこそおかしいと思う しきりに社民、共産、民主、一部のマスコミは「戦争法案」と堂々と嘘をついているが 自分たちの命を自分で守るという先進国では当たり前のことが彼らは理解できていない 先に述べた野党の皆さんは戦争が始まっても自分は誰かが(中韓が)守ってくれる、逃げ道はあると甘っちょろい考えなのでしょう 自衛隊の方が一方的な戦闘行為によって死ぬような事こそあってはならないことです
2015年08月10日改正に賛成
脳内平和主義は現実的ではないから改革あるのみ。
2015年08月10日改正に反対
私は、幼少期に、万世(特攻・予備)飛行場跡地の近所で、知覧特攻飛行場跡地にもほど近く、そう遠くない沖合に戦艦大和が沈んでいる 小さな街で暮らしました。 戦争の、と言うよりも、特攻隊員、戦没者、ご遺族、の遺訓が大変身近にありました。遠足なども、そういうテーマで行われたことが、多かった記憶があります。 戦後生まれですが、戦争は、ごく身近なこと、何も生まないことを、教育されてきました。 現住所の、新潟県長岡市も、山本五十六氏の出身者であるがため、大空襲と、原爆の模擬弾を投下されることを 経験しております。 憲法9条に触れることに、何の意味がないことは、明白です。 武器を、兵器を、売り買いしたい、一部の人間のみのエゴでしかありません。 近隣の愚行に対しては、外交努力をやり尽くすことが先です。 武力による戦闘行為の後方支援や、未成熟な中東地域への支援など、やる必要は皆無です。 日本人が犯してしまったことの、反省だけでなく、被爆国、敗戦国、他国への侵略のしくじりをふまえて、日本人としてのスタンスを、あらためて 国民の目線でかためる、国民の意思をかため直すことが、今、最も重要なことだと感じています。
2015年08月10日改正に反対
憲法9条にノーベル賞を!憲法9条は究極の平和憲法!誇り高く、絶対に守る。
2015年08月10日改正に反対
我が国の非戦の立場を明確に示すもの。
2015年08月10日改正に反対
どうでもよいことは流行に従う。
2015年08月10日改正に賛成
他国の平和の為に戦えよ。腰抜けの卑怯者。
2015年08月10日改正に賛成
この国にとって、適切な改定を望みます。
2015年08月10日改正に賛成
変更のプロセスを取るべき
2015年08月10日正直わからない
賛成・反対、どちらでも巧く対処出来ない事態が起こるのかもしれない。 スタンスとしては「9条維持」のままで、どんな事態にも先回りして対処出来る制度なり、特別法案?が必要なのかも。
2015年08月10日改正に賛成
朝鮮人が反対してるから賛成
2015年08月10日改正に反対
九条は私の人生の信念につながっています。最後は力の勝負で決めるのだとなればその前の努力はいつ力を行使するかのタイミングを計るためなのでそれなりの手順で良いということになりがちですが、絶対に力を使えないとなればそれこそ必死に考え続けて、知恵を出すのではないでしょうか。
2015年08月10日改正に賛成
何の後ろ盾も持たない国が、話し合いだけで争いごとを解決できると思える人はすごい。
2015年08月10日改正に賛成
現行憲法は分かりにくいとよく言われるが、当時のアメリカが当時の日本に対して課した制約、枷として読むと非常に分かりやすいと思う。 つまり首輪だ。(拘束具と云った方がいいかもしれない) アメリカが日本を統治するために作った憲法を一言一句変えずに今でも運用しようとするから、三位一体説のようにおかしな解釈をしないといけなくなる。 国民が国家に対して課す制約という本来の姿に直し、健全な国家を建設するために現行憲法を廃止して、日本国民の日本国民による日本国民と日本国を愛する友人のための新憲法を制定しよう。 そして”70年間変えることの出来なかった憲法”は自慢するものでもないし、そもそも国民が自国の憲法を変えることは恥なんかじゃない。
2015年08月10日改正に賛成
自分の国は自分で守るしかない。 日本を無防備にさせたまま侵略をしたい勢力のプロパガンダにだまされないようにしましょう( ´ ▽ ` )ノ
2015年08月10日改正に賛成
先に改悪には反対します。 憲法9条の基本的な考え方を堅持しつつ、 自衛隊のあり方などを明確にし、 国防や国際貢献で頑張られておられる自衛隊の立場や役目を憲法上でもはっきりさせて、 より誇りをもって任務に当たっていただくための改正です。 つまり、加憲をして自国の危機、および国際的な枠組みでの非軍事の協力のための組織であることを明文化します。 その上で、解釈改憲の余地を排除します。 なお、別の条項として、解釈改憲を憲法違反とすべきだと考えています。 また憲法改正の発議は国会議員は過半数にしてもよいですが、その後有権者総数の3/4の賛成を必要とする変更をすべきかと思います。(投票数ではなく有権者数です、よって投票率75パーセントに満たない場合はその時点で否決です) 主権が国民にあるわけですから、主権者の圧倒的な支持があっての憲法改正であるべきです。 権力者の意思が優先されているのはおかしいと考えています。
2015年08月10日改正に賛成
中国朝鮮などの特定アジアの軍拡やテロに対応するには憲法を改正し、国防軍として普通の国になることが一刻も必要!
2015年08月10日改正に賛成
夢を見るより現実を見て。
2015年08月10日改正に賛成
改正に賛成です。日本憲法の隙を突いて領土問題を解決しようとする隣国が居る限り、現状の予算や法整備では対応しきれません。他国と連携し切れ目のない国土防衛を計る必要があります。
2015年08月10日改正に賛成
憲法9条は日本の事なかれ主義を助長させる。
2015年08月10日改正に反対
平和をリードして世界に発信するのは日本だ!
2015年08月10日改正に賛成
中国がシーレーンを脅かしている。日本の危機です
2015年08月10日改正に賛成
改正頑張ってください
2015年08月10日改正に反対
9条読めば違憲です。解釈の限界越えてます。一度撤回して憲法改正を先に議論。国民が必要と考えれば集団的自衛権を行使出来る方向へ。今の状態は筋道が通ってないと感じます。一から議論を。
2015年08月10日改正に反対
日本は戦争をしなくても、戦争の助けをしなくても、国際社会で生きていけるはず。 アメリカだって、日本政府が思っているほど日本の支援に期待してないのでは? 「戦争反対」を叫んだ時、最も説得力のある日本は、世界のためにもその姿勢を崩すべきではない。
2015年08月10日改正に反対
私たちは戦争をしない権利をもつ素晴らしい国に住んでいる。
2015年08月10日改正に賛成
他国からの侵略を防ぐため改正が必要
2015年08月10日改正に賛成
大賛成です
2015年08月10日改正に反対
戦争は国の権力で、一般市民の命を巻き込む戦いをすることだから、戦争は反対。 現政権の解釈変更も、無理矢理やっているのでよくない。多角的な議論が必要な問題。
2015年08月10日改正に賛成
臨機応変であるべき
2015年08月10日改正に賛成
「説明不足」「説明が意味不明」と言う方は法案をしっかり理解してますか?国会の内容をちゃんと聞いていますか?まともに聞いていれば説明不足とは感じません。戦争反対=安保法案賛成です。
2015年08月10日改正に反対
単純に戦争が出来る状態に反対です 戦争に後方も無いし、手助けも反対です。 武装も武装の手伝いも反対です。 外交力で近隣の国々をはじめて全ての国と 話し合いで解決法を見いだすべきです。 したがって見直す必要も無いと思います。 いつ読み返しても 何回読み返してもどこになおすべき所があるのか私にはわかりません。
2015年08月10日改正に反対
戦争はだめです
2015年08月10日改正に賛成
九条があるから70年戦争がないと言うのはサヨクの詭弁だ。九条有るのに竹島取られてるだろ?平和を維持できたのは日米安保のおかげだよ。九条全く必要無いどころか、自衛の足枷だ。
2015年08月10日改正に反対
何を目的に変えようとしているのか、その目的の説明が意味不明。 こういう状況のときは、たいがい何か裏がある。 つまり何か隠していると思う。 そんな曖昧な改正にどうして賛成できようか。 海外の脅威を感じるのであれば、 憲法9条改正すること以外に もっと他にすることは、たくさんある。
2015年08月10日改正に賛成
しっかりとした自衛隊の正当性を明記した憲法に改正すべき。のほほんとしていられる時代は終わっている。
2015年08月10日改正に反対
アメリカの手伝いですよね
2015年08月10日正直わからない
*ソ連や中共の虐殺体質は今も脅威だと思う *日本の首脳に対する盗聴が英国、オーストラリア,NZ等のアングロサクソン 達で共有されていたことも忘れてはならない *旧日本軍の日本国民へも含めての非人道的行為を繰り返してはならない
2015年08月10日改正に賛成
今の時代意味のない法案だから。 逆に戦争になる。
2015年08月10日改正に賛成
自分たちの身を守るためには改正するしかない
2015年08月10日改正に賛成
自分の国だけ持っていても意味のない憲法。 すべての国が持たなければ意味なし。
2015年08月10日改正に賛成
現憲法はハーグ陸戦法規に反して占領下において占領軍が強制的に制定させた憲法であり無効である。
2015年08月10日改正に賛成
憲法9条があるからこの先も戦争に巻き込まれないわけではない。憲法はあくまで日本国内だけであって、他国からすると関係ないこと。憲法がなくなると戦争を起こす!と勘違いしてる人もいるが、私たちが話し合わなくてはならないのはその内容ではないでしょうか。どの状態では国外へ出て行き、どの状態では関与しないと断ることができる。内閣が変わろうともぶれることのない体制を整えておくのか。国民のお金を使い反対のプラカードを掲げる低レベルなパフォーマンスの政治家はうんざりです。戦争が起こるから反対。そんなことは誰でも言える。なぜ反対なのかを真剣に考えてから発言を政治家ならして欲しい。
2015年08月10日改正に賛成
今の中国の動きを見て、反対する理由がない。
2015年08月10日改正に反対
平和宣言を、貫くべき。 いかなる形でも平和的解決を模索するのが日本であってほしい。 二度、同じ轍を踏むわけにはいかない。 武力も核燃料もいらない。 加担もしない。 不戦、日本、私には誇りです。 武力で世界は支配できない。 兵器開発にかかる費用を、どうぞ貧しい国々へ分け与え、教育を施してください。 有識者、科学者、哲学者、知識人を育てればいい。それを武力で封じたり、奪ったりする次元のお話は、20世紀で終わったのだから。
2015年08月10日改正に反対
戦争ができる国になるのは絶対イヤ。
2015年08月10日改正に賛成
賛成・反対、どちらでも良い!さぁ、無関心を倒そう。 そして、賛成派も反対派も自分の意見を伝えたら、握手をしよう! これを見ている私たちが争いをする理由は何も無いから。
2015年08月10日改正に賛成
戦争反対だから
2015年08月10日改正に反対
憲法は変えるべきただし9条は残しておくべき
2015年08月10日改正に反対
反対です。'
2015年08月10日改正に賛成
憲法9条は平和を目指す良い理念だと思う。 だが、残念ながら他国との話し合いよりも武力による強行な手段をとる国もあり、自衛手段は必要。ただ「戦争は反対」とした場合、万が一他国から進行された場合にどの様になるかは今までの歴史から想像つくだろう。北方領土、竹島、尖閣諸島を住所としていた(している)、生業の場としている人々がどの様な状況におかれているのか。対抗する武力は持たないならば、その人々が武力に襲われた場合には「その場所は諦めて下さい、奪われても我慢して下さい、殺されても我慢して下さい、文句だけは言っておきます」となるでしょうが、あなたは従えますか? 戦争をしないために相手に警戒される程度の武力、行使の可能性を持つことは必要です。
2015年08月10日改正に賛成
9条は素晴らしい憲法。2項を除けば。 子供が出来てから特にそう思うようになった。
2015年08月10日改正に賛成
戦争というのは片方だけで出来る事ではない。 もう片方が必ず必要だ。 片方が戦争をしたくないと言った所で、もう 片方にその気がなければ結局戦争になってしまう。 それでも自分の手足を縛って蹂躙される事を望む のだろうか。それが自分だけでなく家族や友人を 巻き込む事になっても構わないと言うのだろうか。
2015年08月10日改正に反対
憲法改正なんてありえません。
2015年08月10日改正に賛成
現状の国際情勢下において、自衛の為の軍隊すら保持出来ないのはおかしい。
2015年08月10日改正に反対
この以上の憲法はないと思っています。
2015年08月10日改正に反対
他国の喧嘩に加勢して命を落とすなどバカらしい。正しい戦争などありはしない。 自衛隊員やその家族の人達のことを考えた事ありますか? 軍事費は誰が出すんですか?賛成派の方達ですか?
2015年08月10日改正に賛成
憲法9条は憲法前文と矛盾している
2015年08月10日改正に反対
平和がいい。
2015年08月10日改正に賛成
世界情勢は常に動いていく。なら国の形は変わらなきゃいけない。 思想だけを押し通せるなら宗教戦争なんか起きないよ。
2015年08月10日改正に反対
世界に名だたる平和憲法を護っていくのが日本人の使命だとおもいます。
2015年08月10日改正に賛成
改めてる必要はあると感じます
2015年08月10日改正に賛成
現行で自衛隊あり、安保法案を通す必要性があるならば 憲法違反といわれる憲法第9条を改憲するべきである。 第9条の2項を削除すればよい。 1項は第2次世界大戦の反省から残しておいた方がよい。
2015年08月10日改正に賛成
その時代時代に合わせて憲法を変えるのは当然のこと。9条に関しては、侵略戦争を放棄、自衛のための各国との戦略的連携は良いとするほうにしていかないと、日本が孤立するのは間違いないと思う。
2015年08月10日改正に賛成
独立したまともな国になりたいので
2015年08月10日改正に賛成
解釈改憲というのがわかりにくいので、時代や実態に合わせて改正すべき
2015年08月10日改正に賛成
戦争はしたくない。だから改正に賛成。
2015年08月10日改正に賛成
憲法は非常に重要なものだが憲法のために国があるわけではない 時代が変わり国際情勢を含めた環境が変われば必要に応じて適応していくのは当然 そういう意味では今まで改正されていなことが問題だったのだろう
2015年08月10日改正に賛成
国民の判断で改正すべき
2015年08月10日改正に反対
どんな理由があろうと、戦争という手段で解決するのは違うと思う。 人間は知力を持って話し合える生き物のはず? こうしてみんなが一生懸命話し合えるように。
2015年08月10日改正に賛成
必要でしょう。 有事に何もできず無抵抗に侵略にあうなんて嫌だ。
2015年08月10日正直わからない
より良くなるなら反対する理由はないが、武器輸出三原則の見直しや集団的自衛権についての流れを見てみると、現状は所謂“軍需産業”を潤す為ではないかとの印象が拭い去れない。また、現政権を担う与党議員の対外情勢認識の偏り著しく、とても現実に即した改定は望めそうにない。そう認識しております。
2015年08月10日改正に賛成
9条は自衛権さえ認めていない。これに対しては憲法制定時、共産党すら反対した。 ではなぜ自衛隊が存在しているのか?平和憲法を作ったマッカーサーは何故それを認めたのか。 警察予備隊が発足された経緯を日本人はどれだけ知っているのか。 憲法議論はイデオロギーによってタブーとされ、国民は考えずにここまで来てしまった。 改正をするという前提がなければ、日本人は安全保障と平和について、自分の事として考えない。 いつまでもアメリカの軍事力というゆりかごに守られる状況は続かない。 戦後レジームというモラトリアムは終わろうとしている。
2015年08月10日改正に賛成
なぜ他国が憲法9条を採用しないか考えればわかる事
2015年08月10日改正に賛成
戦争をしないためには改正をすべき
2015年08月10日改正に反対
9条を守ろう!
2015年08月10日改正に賛成
頑張れ改正
2015年08月10日改正に賛成
なぜこれが「戦争法案」なのか「徴兵制」に繋がるのか 反対の人はキチンと反論してください 9条があるから平和だったのではなく 平和だったからあんなスカポンタンの憲法でもやっていけたんです ですが、実際は拉致被害者の方や竹島で虐殺された漁民の方が大勢います 「戦地」で死ななきゃ、どうなってもいいんでしょうかねぇ
2015年08月10日改正に賛成
現実的に自衛隊として陸海空軍を保持しているのだから とっくに9条の条文は破綻している それならちゃんと条文として位置づけを記載すべき
2015年08月10日改正に反対
NO MORE 'ABE'
2015年08月10日改正に賛成
古い皮を脱ぎ捨てよう!
2015年08月10日改正に賛成
下手に捻じ曲げた解釈するよりかは改正すべき。
2015年08月10日改正に賛成
当たり前の権利を有するだけ。
2015年08月10日改正に賛成
国が国民を守るってことでしょ
2015年08月10日改正に反対
戦争という名の、大量虐殺。日本国政府は色々言いますが、いざ犠牲になるのは私達一般市民です。先の戦争でもいやという程経験してきました。大切な人が亡くなり、大切な人が戦争の道具にされるのは、絶対に反対です。お互い人間です。戦争以外に、話し合い解決して、平和に暮らしていける世の中になるようすべきだと思うし、それが人類のあるべき姿なんじゃないでしょうか?武力による制圧による一部の人の欲の為のなんの意味もない戦争に加担はできません。国民を舐めるのもいい加減にしてください。みんなそんなにばかじゃありません。
2015年08月10日改正に賛成
護りを固めることで他国から侵略されないようにする。
2015年08月10日改正に賛成
解釈で変わる憲法はいかん。
2015年08月10日改正に賛成
時代に合わせて変化するのは当然の事 日本人にはそういった柔軟性に欠けている。
2015年08月10日改正に賛成
憲法は固持しなければいけないというものではない。 世の中は変わっていくのに、憲法だけ変えないというのは、逆に無理が出るというもの。 あと不思議なのが反米諸君。GHQが日本骨抜きを目的に押し付けた憲法を後生大事に守るのは、如何に?!
2015年08月10日改正に反対
政府がロクな議論もせず、勝手な憲法の再解釈を行えるなら、国民に主権がないことになる。 これが成立したら、この国家は独裁国家になるのではないか? そんな政府の暴走を食い止めるために、次の選挙で必ず この法案に賛成した全ての議員を落選させるしかないと考える。
2015年08月10日改正に賛成
憲法も時代に則して変わるものだと思います。
2015年08月10日改正に賛成
他国への抑制という意味で改正に賛成
2015年08月10日改正に賛成
9条の二項は絶対改正が必要。
2015年08月10日改正に賛成
自分の国は自分で守ろう!
2015年08月10日改正に反対
武力では解決できないからこそ、戦争放棄を堅持し外交で解決すべき。
2015年08月10日改正に反対
戦争はある一部の人間の金儲けのために、起こされるのです。こんなことさっさとやめませんか。
2015年08月10日改正に反対
憲法を改正してはいけないっすね。
2015年08月10日改正に賛成
侵略されてからは遅い。
2015年08月10日改正に賛成
中国に侵略されてからでは遅い
2015年08月10日改正に賛成
たくさん殺されてるのに何言っているんだ。 奴らはセコムするなって言ってるんだよ。
2015年08月10日改正に賛成
口先だけの平和を唱える偽善憲法。 誰も守れない。
2015年08月10日改正に賛成
尖閣最前線の島民です 小笠原や伊豆諸島に突如現れた珊瑚密漁船団 海保の足枷となったのは9条であるのは明白でしょう これが軍船や潜水艦になったらどれほどの脅威か 実際私のとこの数十キロ先に頻繁に来てるのです 反対派の人にはこの脅威はわからんでしょうね
2015年08月10日改正に賛成
憲法9条が抑止力という発想が不可解。 9条が無くても日本は戦争に加わることはなかっただろうし巻き込まれなかったのは安保のお陰。 ならば自衛の為にもより良い選択ができるように見直すことは何も悪いことではない。
2015年08月10日改正に賛成
自国民を危険にさらすだけの9条はそれこそ憲法違反。即刻変えるべき
2015年08月10日改正に賛成
賛成・反対それぞれの意見を聞いてみても、 反対する人にまったく共感できない。
2015年08月10日改正に賛成
小学生が読んでも矛盾がある憲法第九条。ちゃんと時代の変化に合わせて日本人自身で憲法は作るべきだと思う。
2015年08月10日改正に賛成
さんせいします
2015年08月10日改正に賛成
9条で国は守れない
2015年08月10日改正に賛成
矛盾を修正するのことは必要。それは戦争の肯定とは関係のないことです。
2015年08月10日改正に賛成
日本国憲法が国際法(ハーグ陸戦条約の43条)に違反して作られたからです。
2015年08月10日改正に反対
自衛隊がある時点で違反している。 ならば改正しなくては。
2015年08月10日改正に賛成
70年前に戦勝国に押し付けられた憲法を後生大事に保ち続ける必要は無い。 今生きている人間が時代状況に合わせた憲法に作り替えるべき。 昔は玄関のカギをかけなくても安全だった。今はどう? 外国人の強盗は殺人もいとわないよね。9条って書いておけば安全? バカバカしいにもほどがある。 世界を見ろ。
2015年08月10日改正に反対
憲法上の自衛隊や自衛の為の武力などの整合性は、考えていかなくてはいけません。 でも、でもでも、今の自民党草案では絶対にダメ! 他の手立てが選択し得る状態になるまでは、改正反対です!
2015年08月10日改正に反対
憲法9条は、いかなる武力よりも抑止力があると思います。
2015年08月10日改正に賛成
平和ボケはいけません。
2015年08月10日改正に賛成
アメリカの核の傘に守られていながらも、それがなくなった時、日本の防衛は破綻すると思います。何かを変えていかなければならないです。 幸福を謳うように見えて『降伏』を謳う
2015年08月10日改正に賛成
当然でしょ。
2015年08月10日改正に賛成
戦争をしかけるためではなく、国を守るためために必要です
2015年08月10日改正に反対
安倍内閣が主張する集団的自衛権とは、日本の味方の国が、どこかの国に反撃されている際に、日本の軍隊がその反撃している国に、反撃できるような力を持てる権利である。戦争は、国のある一部の人々の経済活発化を目的の一つに含んだ無実な人の殺し合いである。国民を集団的自衛権で守る必要があるという人が軍隊に入るべきだ。自分を棚にあげ、人のことだと思っているから人の命の重みを考えずにそんなことがいえるのだ。また、安倍総理が憲法改正が国民にとって重要なものだと捉えるのであるのなら、なぜ国民投票をせずに、強行採決をするのか。それは、心の奥で彼が国民投票をしては国民は反対するだろうと感づいているからだ。それを、私たち国民は知っている。私たちは、知っているんだ。
2015年08月10日改正に反対
武力で守るのではなく、平和的解決は出来ないものか。20世紀で終わりにしてほしかった。人は過去に学ぶべきだ。本当の平和とは何か…私が思う平和とは、武器や武力を持たずに交渉できる事だと思う。その先駆者として、日本は世界に訴えていくべきだと思う。抑止の為に改正するのは、それしか他に手段がないと言っているのと一緒。他にやれるべき道は本当にないのか、改めて考えてほしい。
2015年08月10日改正に賛成
どの国から見ても誤解のないようにしたいですね
2015年08月10日改正に賛成
9条は自衛隊の存在を否定している。中国、北鮮の脅威が高まっているこのご時世に非武装で国が守れるわけがない。これからの時代、自分たちの国は自分たちで守らなくてはならない。9条では国を守れない。9条で戦争を防ぐことはできない。9条は甘えだ。
2015年08月10日改正に反対
確かに時代の変化と共に修正が必要だという思いもありますが、ここを変えてしまったら、もしもの時に歯止めがきかなくなる気がします。 あくまでもこの9条ありきでの議論、行動が出来ないものですかね…
2015年08月10日改正に反対
今回の法案の決め方は、憲法学などの学問をバカにしているように感じます。武力を持たない憲法9条を守っていきたいです。
2015年08月10日改正に賛成
現実に向かって、しっかりと考えるべき
2015年08月10日改正に反対
改正はいらない。9条に残る逃げ道≒矛盾だけで充分にやってける。国は戦争しない、武力で仕掛けない、武力で解決しようとしない、これで充分ではないか。曖昧で成り立つのが日本の魅力。自販機の運用が成り立つのが日本。世界に例なんてない、日本人にしか出来ないんだから。例えば、自衛官が自己判断の元、死の危険から自分または自分達を守る、その事までは否定してない。その事だけで充分ではないだろうか。現場に判断を委ねる事は国としてリスクかもしれないが、だからといって、日本は国として武力行使の力はもちべきではない。
2015年08月09日改正に賛成
日本が国際貢献をするためには改憲が必要
2015年08月09日改正に賛成
最高裁でもまして憲法学者ごときが勝手な解釈をしたら近代法の否定だ。憲法を押し付けた連合国が、個別的と集団的の区別無く、自衛権を与えているぞ。禁じたのは国権の発動たる侵略戦争だ!! 自然権に相当する国家の固有権の発動たる自衛権は、自然権たる人権同様に禁止出来ず、それを禁止するのは近代民主主義の理念に反し、連合国の正義が損ソコなわれると言ってマッカーサーを説き伏せたのは、GHQの左派たる民政局の次長に迄出世して行ったケーディス氏で、彼の正論は米国本国も連合国極東委員会も認めざるを得ず、そこで66条第2項に、シビリアンコントロール確立の為に現役軍人の大臣就任禁止が追加挿入されたんだ!! 主旨を守る為に、侵略戦争のみ禁止を明記して勝手な解釈を阻止せよ。
2015年08月09日改正に反対
自国を守る自衛隊だけは継続。 集団的自衛権は廃止にすべき。
2015年08月09日改正に反対
何を大事にするのか、改めて等必要がある。
2015年08月09日改正に反対
平和憲法の国日本として、ユニークでありたい。
2015年08月09日改正に賛成
戦争をしない為の抑止力が必要。 抑止力なくして対等の対話すら出来ない。
2015年08月09日改正に賛成
いつまでGHQの憲法に縛られるの? 早く普通の国になろう!
2015年08月09日改正に賛成
早期の改正を望みます。
2015年08月09日改正に反対
内容は変更しないで、文言を現代の言葉に変更することは必要かもしれない。
2015年08月09日改正に賛成
9条では日本は守れない。今まで9条しかなかったから竹島が韓国に不法占拠されたり、尖閣諸島が中国によって危険な状態にある。憲法を改正すれば今後このようなことが起きないはずだ。(中3年)
2015年08月09日改正に賛成
自衛隊自体が憲法違反だと思う
2015年08月09日改正に賛成
9条は非現実的。「諸国民の公正と信義に信頼して」「軍を保持せずに」自衛ができる情勢ではない。占領中に占領軍から二度とアメリカに刃向えないようにと強制された憲法であるという部分は事実であり、本来独立回復時に廃棄されるべきものだった。空想的平和主義が蔓延している日本で9条改正は容易でないが、2-3年のうちにやらなければならないと思う。同時に平和的な外交を強く推進しながら。
2015年08月09日改正に賛成
国民の生命、財産の安全を守るための武力の保持は、これを認める とすべき
2015年08月09日改正に賛成
go ahead
2015年08月09日改正に賛成
すでに9条は機能不全に陥っており、日本を危険に晒す元凶と化してしまっている。現実に対応した条項に直さなければ、平和と安全を保てない。 ・紛争を解決する手段として、武力を用いない ・自衛と救難、平和維持活動のために軍(自衛隊)を置く 現実に合わせた条文とすればこんな感じだろうか。9条の欺瞞は、日本国民の内輪でしか通じない。
2015年08月09日改正に賛成
戦後70年。一度も憲法を自らの手で改正していない日本。戦後レジュームから脱却するためにも、憲法改正が必要。特に憲法9条は、現在の状況にあった形に変えるべきです。 憲法9条の改正案 「日本は侵略戦争はしない。しかし、自衛のためには武力を行使する。侵略戦争をする軍隊は持たないが、自衛のために武力を行使する実力を保持する。」
2015年08月09日改正に反対
9条が世界中に広まったら、戦争のない世界になるでしょう。その先頭を歩ける私たちは自信を持っていきたいと思います。
2015年08月09日改正に賛成
日本人は極端だから9条みたいなものを作ってしまった。おかしいだろあれ。9条のおかげで戦争しないで済んだとかファンタジーを信じる人もいるけど、戦争しないで済んだのはアメリカが軍隊を日本に置いていたからでそんなアメリカと力を合わせるための今回の安保法案について反対する人は無知蒙昧なだけでしかない。
2015年08月09日正直わからない
自衛隊は憲法9条第2項に抵触していると考える。 まずこの矛盾から取り組むべきではないだろうか。 そうすれば自ずと日本の安全保障に関する国民的議論が深まるのではないか。 憲法を変えるか、自衛隊を廃止するか、どちらを選択するかは国会での議決と国民投票によって決めれば良いのではないか。 いずれにせよ憲法9条と自衛隊とは共存し得ないものであり、自衛隊が違憲である以上安保法制は違憲であるが、現在の状況で護憲を訴えるのも政治的欺瞞であり怠慢であると考える。
2015年08月09日改正に反対
自然な個別自衛権の行使は許容されるべきだと思います。 最近の与党内閣ではそうならないため、 一言一句変えるべきではないと考えています。 キッチリ法制の議論を出来る政府、与党が音頭をとるのであれば、改変の余地はあると思います。
2015年08月09日改正に反対
平和憲法断固維持!
2015年08月09日改正に賛成
自衛隊合憲 安保堅持
2015年08月09日改正に賛成
適用範囲を厳密に限定した上で、機能する歯止めを備え、現実にキチンと対応出来る内容であれば反対はしない。、
2015年08月09日改正に賛成
9条の理念は正しいのかも知れない。 だが、時代とともに形は変わって行くものである事を真に考察すべき時であるのも確か。 9条不変誇示者は、現代における中国の行動を、どう抑制する算段なのか誰一人言わない。不思議で仕方がない。 南沙諸島の強行支配について、9条を武器に中国に対して声明を出さないのは何故か? 出す声明は決まってアレに対してだけとか、馬鹿の一つ覚えも、そろそろ21世紀バージョンへ進化させればいいのになw
2015年08月09日改正に反対
安倍のような人間がいるから9条は改正してはいけない
2015年08月09日改正に反対
ノーベル平和賞とってほしい。
2015年08月09日改正に賛成
自衛権は明記しましょう。
2015年08月09日改正に賛成
当たり前でしょ?! 憲法9条が日本の平和を守ってきたわけじゃない。こんなの常識です。
2015年08月09日改正に賛成
自分の国は自分達で面倒を見れる様になりたいです。
2015年08月09日改正に反対
戦争に巻き込まれるリスクは増えていると感じます。 が、しかし、他国の人を「話しができない相手」だとひとくくりにするのではなく、「話し合う」ことが必要だし、それこそが外交なのだと思う。 9条は9条として、守るべきものだと思います。
2015年08月09日改正に賛成
世界情勢を鑑みて守りを固めるべき。
2015年08月09日改正に反対
より厳格に戦争や武力について放棄すべき。政府の言う改正のベクトルは逆に向いている。
2015年08月09日改正に反対
紛争は武力で解決はできない。英知をもって解決するのが人として選択するべき最良の方法なのではないか。
2015年08月09日改正に賛成
平和を唱えているだけでは平和ではいられないからです。 実際、隣の国中国はチベットtウイグル?を植民地としているし、 日本の竹島は韓国に取られてしまっている。世界に嘘の悪口を 広められお金だけでなく日本人も拉致されている。9条があるのに 日本は平和ではないからです。
2015年08月09日改正に賛成
憲法に書かれた戦力の不保持は現状に反する。このような状況を放置することこそ立憲主義に反する。 憲法を改正し戦力の保持を明記すべき。
2015年08月09日改正に賛成
改正しておかないと日本が支那や南北朝鮮に侵略されます
2015年08月09日改正に賛成
アメリカの軍事力と自衛隊のおかげで、今の平和な日本が守られた。
2015年08月09日改正に賛成
憲法改正は当然として出来れば自主憲法を制定してほしいです。
2015年08月09日改正に賛成
戦後日本の平和を維持してきたのは、9条ではなくアメリカの軍事力である事をちゃんと知らしめるべき!
2015年08月09日改正に賛成
日本の、日本人による日本人のための憲法が欲しい!
2015年08月09日改正に賛成
特に、中国・朝鮮半島のあの二カ国は信用出来ない!
2015年08月09日改正に反対
日本はどこから自国を守りたいのか? 誰の為に戦いに参加するのか? アメリカに促されるままに改正することは反対。 戦地に御人好し行為は通じないと思う。 後方支援なら今のままでも行えているんだから、何故改正する必要がありますか? 改正ではなく、憲法9条ありの新しい憲法をつくるほうが良い・
2015年08月09日改正に賛成
普通の国家として
2015年08月09日改正に賛成
9条があるから平和だった訳じゃない。
2015年08月09日改正に賛成
一国単独で戦略を組める時代はとっくに終わっている。 そして、私は助けないけど、あなたは私を助けるべきだ。という幼稚でアメリカに甘えた態度は、もはや通用しない。 そもそも、中国が進行してきて10日程度は踏ん張れないと、アメリカも日本を助けようがない。 こんな状況で、安部法案どころか、自衛隊すら違憲といっている九条を守っても意味がない。 完全に時代錯誤な憲法。
2015年08月09日改正に賛成
自国を自国で護ることは主権国家として当然のこと。
2015年08月09日改正に賛成
賛成です。 今の憲法は日本を弱体化させるためにGHQによって急場しのぎで作られ押し付けられたもの。 確かに平和貢献には役立っているが、他国からの脅威に対して無力。 近隣諸国が日本の領土を占領しても、日本の漁船が拿捕されても何も手を出せない。 オマケに国旗国歌を否定するような連中も作り上げられて愛国心が全くなくなり、教育現場では日本は悪者みたいな教育をしている。 安保反対派や日教組は日本を弱体化させてる。 ジェンダーフリーなんかもその一環。
2015年08月09日改正に賛成
南シナ海での中国の軍事施設建設を止められないのは、東南アジア諸国が9条を持っていないからでしょうか?「話し合い」が足りないからでしょうか?それとも、米軍のプレゼンスが低下したからでしょうか? 日本に輸入される石油の85%が通過するこの海域の安全は、一体誰が保証してくれるのでしょう? 今中国が全力であの海域に進出しているのは、日本が「9条で世界を平和に」などと言っている間に実効支配を完了させたいからです。安倍首相が急いでいるのはその為です。 軍事力は単に戦闘の為のみにあるのではなく、対等に交渉するための背景として、また抑止力として必要なものです。これは日米関係にも言えることで、確かに米国によって戦争に巻き込まれる恐れはあり注意が必要ですが、日本の技術力・軍事力がアジア安定に不可欠なものとなれば、米国も今までのように日本を意のままに操ることはできなくなります。イラク派兵を拒否したのは日本ではなく、フランスです。
2015年08月09日改正に賛成
武力があってこそ外交が力を持つと思うので
2015年08月09日
今の時代においては、専守防衛だけでは守れないと、思います。敵国ミサイル基地の先制攻撃は必須とおもいます。
2015年08月09日改正に賛成
自衛隊は違憲なのだから憲法を合わせよう
2015年08月09日改正に賛成
左翼がきもい
2015年08月09日改正に賛成
憲法9条で日本は守れない
2015年08月09日改正に賛成
多数のアジア各国からの要請がある。
2015年08月09日改正に賛成
戦争する気概がない国は滅びる。 真の平和を望むなら、一番の軍備を持つことだ。
2015年08月09日改正に賛成
太平洋戦争か終わって現在に至るまで日本が主体となって戦争をしていません。さらに日本が占領下にあった頃にレジスタンス活動も行われなかった事実を踏まえて考えると、憲法9条の存在が日本に戦争をさせなかったのではなく、国民性というか国民の意識がそうさせたのではないのかと思います。国民性や国民の意識を作り出すものは江戸時代からの教育ではないかと思います。 近年の国際情勢あるいは中国、北朝鮮の言動を考えると日本国を守るという観点では憲法9条の存在はまったく役に立たないと思います。戦争ばかりやってきたアメリカ型の教育を改めることが先決だと思います。 以上の理由から憲法9条は改正もしくは削除。
2015年08月09日改正に賛成
現実的でないと思います
2015年08月09日改正に賛成
隣国の脅威が高まる中、一刻も早い改正が必要です。 9条が有るから平和というのはただの迷信。
2015年08月09日改正に賛成
中国からの侵略に備えないといけない
2015年08月09日改正に賛成
日本は悲しいことに韓国、中国、北朝鮮という最悪な国家と隣接しています。 9条改正は必要でしょう。 もちろん戦争は望んでいません。というか改正賛成の方が軍国主義賛成とか戦争がしたいとか思っているというのは間違いです。 マスコミに洗脳されないように、自分で考えてください。 安保の件だって、安保賛成デモも多く行われています。 でもマスコミは日本中が安保反対デモで沸き返っているようにしか報道しません。 安保賛成デモをニュースで取り上げたマスコミがいますか? マスコミは報道する機関ではなく、自分らの主張を報道の自由の名のもとに国民を洗脳する機関です。 自分で考えてください。
2015年08月09日改正に賛成
憲法は宗教者のお題目じゃないので改正を考えるのは正しいことだと思います。
2015年08月09日改正に賛成
9条に関わらず、憲法は時代、時勢にあわせて改正するもの。
2015年08月09日改正に賛成
現在および将来における日本国民の安全と繁栄を護るためには、より現実的、効果的な対処方針が必要不可欠。
2015年08月09日改正に賛成
日本は自衛隊を有している。それを戦力を持たないと言うのは詭弁。自衛のための戦力を持つことを明記すべき。
2015年08月09日改正に賛成
この国は民主主義でしょ? お仕着せの憲法で支配されるのは御免。
2015年08月09日改正に賛成
改正は当然賛成
2015年08月09日改正に賛成
自分たちの国は自分たちで守らないと
2015年08月09日改正に反対
改正するには今の審議の仕方では、理解、納得できる人は少ないと思います。 集団的自衛権関連の法案に全て反対ではないけれど、もう少し理解を得られるやり方を! 憲法9条は世界的に唯一無二の大切な平和憲法です。 原爆を落とされた被曝国だからこそ、貫いて欲しい。戦後70年の今、あの悲惨な記憶が失われつつある気がします。
2015年08月09日改正に賛成
同盟国に守ってもらってて、自分達は参加しないは虫が良すぎる!
2015年08月09日改正に賛成
強盗が拳銃をもっているのに警官は柔道で立ち向かえますか。 素手の警官と合法に拳銃を所持した警官、どちらが治安がいい国でいられるかと同じことだと思います。
2015年08月09日改正に反対
絶対に変えちゃダメ! 終戦からまだ70年しか経ってない。9条無しでも平和な国にするように努力してきたという事もなく、どうして改正なんて考えられるのか。近隣国との問題もあるけど、いつでも戦争できるんですって示すだけでは何の抑止にもならない。 それよりも意味のある外交を求めます。
2015年08月09日改正に賛成
色んな物が姿、形、在り方を変える中で 70年前の世界情勢とは異なる今 9条のその内容も変化するべきかと。 理念は素晴らしいですが、 平和憲法が逆に温室となり 事なかれ主義や利己的な考え方を生んでしまったように思います。
2015年08月09日改正に賛成
憲法は他国の侵略から守ってくれるものではない 憲法を守っても国が守れなければ意味がない
2015年08月09日改正に反対
戦争を繰り返してはいけない。
2015年08月09日改正に賛成
少なくとも台に条項は変えないと。
2015年08月09日改正に反対
改正に反対です
2015年08月09日改正に賛成
いままで改正してこなかったことが異常。
2015年08月09日改正に賛成
僕は国がどうあるべきかなんてわからないけど、そもそも国というのは個と個の集合体で出来ていると思っていて。 僕はもし自分の子供や子孫が親が、大切な人が戦争に巻き込まれたりでもしたら、と考えるとなんとも言えない気持ちになる。 そんな時に何もできない日本、身を守るために戦う、ということができないのは嫌だ。 今のままでは、身を守れないのではと思った。
2015年08月09日正直わからない
国は憲法9条が、どう言う意味なのか国民に理解してもらう努力をしてほしい。 それから、改正について国民投票にしてほしいな。 今の政治状況って、日本国民を死に向かわせてる気がしてならないんだ。
2015年08月09日改正に賛成
憲法は時世に合わせて変更すべき そもそも制定の背景が米国主導のもの ありがたがって堅持するものでもない
2015年08月09日改正に賛成
戦争をしないためにも改正に賛成
2015年08月09日改正に反対
9条を改正するのは、なぜでしょう? メリットは?今まで戦争しない国だったのに、なんで改正する必要があるのでしょう? 安全保障条約(?)のため? それはなぜ作らなくてはいけないのかな? 私が無知だから、わからないことばかりです。
2015年08月09日改正に賛成
占領軍に押し付けられた欠陥憲法
2015年08月08日改正に賛成
改正しないといけないほど、海外情勢は深刻
2015年08月08日改正に賛成
憲法9条をかえても戦争にはならないです。中国の侵略の現実を見ても改正反対といえますか?チベット、ウィグルから目をそらすな!
2015年08月08日改正に賛成
解釈の余地のない憲法でなければ、必ずその時々の権力者が恣意的に行動できる。
2015年08月08日改正に賛成
日本人はそろそろ現実を直視して真面目に安全保障を考えるべき。自分の国は自分で守るのは独立国なら当然。地に足がついてない無責任な理想論が許されるのは未成年までだろう。
2015年08月08日改正に賛成
偏りのない情報開示手段を確立して欲しい。
2015年08月08日改正に反対
戦争は歯止めが利かないのは、たった70年前の歴史をみても確か。自分が経験していないと分からないのか。
2015年08月08日正直わからない
戦争はしたくない。 憲法9条の内容は素晴らしい。 でも、情勢が日々凄まじく変化している中でこのままでいいのか、わからない。
2015年08月08日改正に賛成
普通の国になるために、足かせは外して自立すべき。
2015年08月08日改正に賛成
中国、ロシア、韓国はいつか日本に攻撃を加えてくる。 その時に対処できるようにするべきだと思う。
2015年08月08日改正に賛成
そもそも自衛隊が憲法違反。だれがどうみたって「陸海空その他の戦力」。 今までは都合がいいからと解釈改憲を支持して、今回の安保だけが憲法違反だと騒ぐ人の神経が分からない。平和憲法を守れと言っておきながら、その実、全く守っていないんだから。 日本の現状を肯定するのならば、それに合うように憲法を改正しなければいけない。それは、今回の安保云々とは関係がない話。
2015年08月08日改正に賛成
会社で複数の人達に呼びかけて投稿しようとしたらできませんでした。 SNSのアカウント持っていない家族が別々の投票をするときはどうすればいいですか? 一人1回投票ともわかりやすい場所に書いていませんし、コメントをしたいだけのひとはどこに自分の言いたいことを書けばいいのか? ご自分に都合のいい結果だけが欲しいなら、ツイッターかフェイスブックの一部の人たちだけで投票していればいいのでは? 個人的には改正反対派の人より、賛成派の人たちは現実が見えていると思います。
2015年08月08日改正に反対
改正する必要を感じない。
2015年08月08日改正に賛成
曖昧さやごまかしが一番よくないし危険。 自衛隊はまぎれもなく軍隊であり、 軍隊は平和維持のために必要。
2015年08月08日改正に反対
戦争とは意志であり、回避できるものである。
2015年08月08日改正に賛成
9条で国がまもれるかよ、アホカ 軍隊なきゃ国は守れんだろ、 ほんと平和ボケが多くてまずいな
2015年08月08日改正に賛成
危機管理をしっかり出来る国になるために改正すべき。
2015年08月08日改正に賛成
「日本国憲法」とよぶ当用憲法をどれだけの人間が本当に理解しているのか。 せめて、東京大学の美濃部達吉博士、京都大学の佐々木惣一博士といった碩学の書籍を読んで学び直しなさい。 カルト宗教(敗戦後の東大憲法学)に毒された人間は、有害でしかない。
2015年08月08日改正に賛成
既に時代遅れとなっている
2015年08月08日改正に反対
広島・長崎に原爆を投下された唯一の国として、戦争の放棄を世界に訴える事、憲法9条を守る事こそが世界における日本の役割だと思う。小選挙区制により歯止めのなくなった内閣の暴走をどのようにして止めるのかが問題。今の内閣は異常だ。
2015年08月08日改正に賛成
感情は抜きにして、対外諸国とのバランスを考えた現実に合った物に改正するのはアリだと思う。もちろん、平和憲法として。
2015年08月08日改正に賛成
改正に反対する人たちは外的なものに守られて幸せに生きてきた人達だと思う。 僕は逆に周りよりも自分を守ってくれる人が少ない。だから自分の身くらい自分で守らないといけない、と考えるのは自然なことだった。 いつまでも先祖たちの犠牲によってもたらされた平和に甘えることがもう出来ない局面に来ている。 憲法改正・戦争防止法案成立を一刻も早く果たされることを望みます。
2015年08月08日改正に賛成
チベットみたいになりたくない
2015年08月08日改正に賛成
70年間、一字一句も変えずに来てしまったことの面妖さを抑え込む理屈のほとんどが、無理な理想主義。 いま一度、この世の在りようを誠実に受け止めて、現実に対応できる憲法を国民の手にすべきではないのだろうか…
2015年08月08日改正に賛成
国産の憲法を
2015年08月08日改正に賛成
実情に合っていない。変わり行く時代に適応できていない。そもそも自国民で作ったものでなく、GHQに押し付けられたものです。内容を大きく変える必要があるかどうかは別として自国で制定すべきものです。
2015年08月08日改正に賛成
現実をみようや
2015年08月08日改正に賛成
進駐軍の作った憲法だから。
2015年08月08日改正に賛成
近隣国の脅威が増しているため
2015年08月08日改正に反対
武器をもたないことが最大の抑止力になっていると思う。 銃をたくさん身につけて武器に囲まれて平和や国民の安全を語ることなんてできるはずがない。
2015年08月08日改正に賛成
政府より中日新聞のようなマスコミの方が信じられない。中日新聞がやたら反戦平和を執拗に訴える以上、胡散臭いとしか思えない。
2015年08月08日改正に賛成
世界を見ると時代に沿う憲法が必要と思います
2015年08月08日改正に賛成
現在の国際状況をみれば改正するのがあたりまえ憲法を不磨の 大典と崇めるのは宗教と同じと知れ
2015年08月08日改正に賛成
時代に即したものにする必要性がある
2015年08月08日改正に賛成
国を守る為には改正も必要
2015年08月08日改正に賛成
反対の方々へ 改正=正しく改めることに反対ってどういうこと? 改悪には賛成するってこと? 憲法を語るのに言葉の解釈について簡単な考察もできていない。 「改正に反対!」と叫んでる人達の言葉が全く信用出来ない。
2015年08月08日改正に反対
押し付け憲法かという議論は大昔からされてきましたが、実質的に平和憲法、良い憲法であり、私たちの平和を守ってきたのですから、これからも守りたいと思います。
2015年08月08日改正に賛成
今の条文のままでは自衛隊は違憲だ。
2015年08月08日正直わからない
もっと国民の前で、真剣に論じ合うべき
2015年08月08日改正に反対
武力に武力で権勢するのではなく、もっとユニークな方法で出来ないだろうか。改正することのほうが暴走の危機感を感じる。
2015年08月08日改正に反対
「武力による平和」よりは「武力によらない平和」に越したことはありません。規範である9条はそれへの努力を促しているのであって、取っ払う必然性はどこにもありません。警察官は少なければ少ない方がいいし、ピストルが棍棒で済むような社会の方がいいという論理と一緒です。
2015年08月08日改正に反対
日本の少子化により、自衛隊の人数の確保ができなくなるのは必至。その上で法の改正により将来、徴兵制や戦争がもし起きてしまった時に一般市民への赤紙勧告という最悪のシナリオも想定できるので憲法9条は次世代の為にもこのまま残してほしいと思います。
2015年08月08日改正に賛成
9条は外国人が知っていないので何の役にも立っていません
2015年08月08日改正に反対
戦争をせずとも平和にやってこれた70年。 それを変えることは平和を壊すこと。戦争を知っているからこそ反対する国であってほしい。反対する国民であってほしい。
2015年08月08日改正に賛成
9条信者はアホの一つ覚えで、二言目には「話し合いもしないで…」とおバカ発言連呼してますが…。シナや南北朝鮮に、話が通じると本気で思ってるのか…。思ってるんでしょうね(呆)救いようがない…。
2015年08月08日改正に賛成
世界情勢の変化についていけてない為。 そろそろ十分な議論の元、考えた方がいいと思う。 もちろん感情論は排除した上で
2015年08月08日改正に反対
理想論と言われようと、腰抜けと言われようと、何と言われようと構わない。戦争はしてはいけない。良い戦争などどこにも無い。改正には反対します。
2015年08月08日改正に反対
あらゆる戦争に反対します!
2015年08月08日改正に反対
憲法9条をノーベル平和賞に!
2015年08月08日改正に賛成
戦争がしたいわけではない。 ただ、米軍基地がいつまでもある事に違和感があります。
2015年08月08日改正に反対
殺めるためでなく、生きるために生まれてきました。 世界唯一の被爆国としても、平和を誓う9条を守りたいです。
2015年08月08日改正に賛成
その時代の情勢に合った憲法に改正すべきで、特に9条は既に形骸化している。憲法学者とやらの机上空論には疲弊する。
2015年08月08日改正に反対
しないほうがいいと考えます
2015年08月08日改正に賛成
憲法はその前文を読むだけで誰が何の目的で作られたものなのかが分かる。改正に反対の方には是非読んでもらいたい。そして自分の頭で考えてもらいたい。国民が誇りを持てる憲法に変えましょう。
2015年08月08日改正に反対
他国からの攻撃がもしあれば、そのために自衛隊があり、自衛隊の基地の横で高校時代を過ごしましたが、毎日夕方4時になると戦闘機が基地に戻り、練習のための銃撃の音が聞こえてきました。 一番の問題は、9条を変えることで、日本が直接攻撃されてもいない戦争や、例えばイラク戦争のように国連のコフィー・アナン元事務総長がはっきりと「違憲」と言っているような戦争に自衛隊が送られてしまう可能性が高まることだと思います。
2015年08月08日改正に賛成
国を守るために足枷は不要。
2015年08月08日改正に賛成
わからないと言いたい気もしますし、 9条だけではないかとは思いますし、 改正したらしたでやはりまた多様な解釈が 生まれるのかもしれませんが、 もう少し明確な文章にして解釈の幅を与えないようにしてもよいのかな、と。 自衛隊のこともどういう組織なのか きちんと書いてもいいのかと。 ただ、もちろんこれまで9条の果たしてきた功績は素晴らしいと思います。 改正というか改良したい気がします。
2015年08月08日改正に反対
9条だけじゃなく前文を併せて読んでもいいと思います。なぜ戦争を放棄したのか。それは日本国民は恒久の平和を望んでいるから。平和のために、「戦争をしないという手段を選ぶこと」を決めたのだと思います。それを今、平和のために戦争をすることができる国に加担できるようにしたり、先にこちらから攻めてもいいように変更するよりは、これまでのまま、平和のために戦争を放棄する方が理にかなっていると思います。わたしは平和を望んでいます。
2015年08月08日改正に賛成
攻め込まれたくない 9条では子供たちを守れない
2015年08月08日改正に反対
憲法9条は絶対にかえてはいけない。
2015年08月08日改正に賛成
今こそ、日本を占領したアメリカから押し付けられた憲法でなく、日本人が考えた日本人の為の憲法を作る時だと思います。 憲法の改正は、憲法に認められた日本国民の権利です。 最後の選択は日本国民が一人一人の国民投票です。 憲法改正反対をしなくても、国民が望まなければ改正はされないのです。 なぜ、国民が国民投票することに反対するのか分かりません。
2015年08月08日改正に賛成
戦後チベット ウイグル ブータン フィリピン そして沖縄と常任理事国でありながら非武装又は友好国を次々と侵略する覇権国家に対して9条が意味のないのは立証されています。
2015年08月08日正直わからない
真っ先に命の危険がある自衛隊のひとたちはどう思ってるんだろ。
2015年08月08日改正に賛成
改正に賛成します。 具体的には、日本の国民と国土を守ることを目的とした「軍隊の配備」を明記すべきと考えます。国民を代表して防衛の職に就かれている方々への理解と感謝を深めるべきです。
2015年08月07日改正に反対
改正には反対。「自国の防衛」や「国際紛争の解決」については、9条を変えずに実現する方法を考えるべき。
2015年08月07日改正に反対
この憲法を守り世界に先駆けて 人間同士破壊や殺しあいをせずに解決する方法を示し、人類の進化に貢献すればいいと思う。もう経済効果や資本主義の躍進のために、だまされないようにするのに、9条をそのまま残し利用するのが良いと思う。
2015年08月07日改正に賛成
変えられないとそれに縛られる
2015年08月07日改正に賛成
時代に合っていない。改正すべき。
2015年08月07日改正に賛成
自国の平和のために適宜に改定を行うのが、世界標準。 これまでの平和は憲法9条が機能していたわけではない。 こんな下らない活動をしている方へ、「あなたは敵国人ですか?」
2015年08月07日改正に賛成
なぜ70年の間、一度も改正されなかっただろうか?
2015年08月07日改正に反対
そもそも敵国ってどこ?中国?韓国?アメリカ?イスラム国? 敵がいるから自衛できるように。って、どこからか宣戦布告でもされたかのように。 そうなってからでは遅いと言われるかもしれませんが、そうならないように外交を上手くやることが優先では? 喧嘩腰でも閉鎖的でも誰もどの国も相手にしてくれないし、話し合いにもならないし、嫌な印象しか与えない。 今阿部さんが考えている「戦争」が何を意味しているのか知りたい。 お金のことばかり考えていては、本当の平和は訪れないかもね〜
2015年08月07日改正に反対
これまで日本が平和でこれたのは、自衛隊と日米安保、そして憲法9条のおかげ。これからは、米国も含めたアジア太平洋の国々と、地域的な集団安全保障体制の構築を目指してほしい。これは、憲法9条の精神とも矛盾しない。
2015年08月07日正直わからない
テレビまったく見ないからよくわかんない。 戦争はしたくないけど…。 ほんとにメリットないのかなー?とも思う。
2015年08月07日改正に反対
『戦争(武力の行使)を放棄し、戦力(軍隊)を保持しない』という誓いは、世界が目指すべき崇高な理念で、日本が世界に誇るべき条文だと思います。
2015年08月07日改正に反対
戦わない、殺さない、とハッキリ表明する国に住みたい。
2015年08月07日正直わからない
現政権が勝手に法案を通すのはどう考えてもおかしい。それはわかる。みんながそこで反対するのもわかる。しかし、わたしら日本人が資金援助でしか援助しなかった時、他の国が血を流している。その血をいつまでも、お金で代替していて良いのか、私はわからない。誰も死にたくない。だけど他の国はやってる。敗戦国だから、アメリカに守ってもらってる、でも軍事設備はアメリカに負けじと劣らない、経済の面などでも、世界で大国と見なされるこの国が、このわがままをいつまでも続けていて良いのか。わたしは今20代前半です。今後終戦100年までこれを守り続けたとしましょう。私達が日本の中核を担っていることになっているでしょう。その時、まだ決断しないでいいのか、と。まだ分かりません。
2015年08月07日改正に賛成
調べるほどに、改正は必要という結論になります。
2015年08月07日改正に賛成
敗戦時の、聯合国(=国聯)による懲罰憲法に過ぎない。 かと言って、今更帝国憲法改正を望むのは、時代錯誤と思う。 いわゆる第九条は、耳触りだけは良いが、国際常識、国聯の精神にも合致していない。 これを日本のような大国が、今まで放置していたことは、政府もさることながら、国民も怠慢と言わざるを得ない。
2015年08月07日改正に賛成
9条はもはや日本の重荷
2015年08月07日改正に賛成
戦争をしないための改正。
2015年08月07日改正に賛成
戦争しないのは当然
2015年08月07日改正に反対
人が人を殺すことを憲法で認めちゃいかんでしょ
2015年08月07日改正に反対
世界で唯一の被爆国として、日本は平和を訴えていくべきだと思います。戦争を放棄するとしているこの法律があるからこそ、70年間、戦争で日本人が殺し、殺される事を防げているのだと。 戦争は新たな憎しみや争いしか生まないと思います。 自分の子供や孫が生きる世代が、平和ボケ出来る位平和な世の中であってほしいです。
2015年08月07日改正に賛成
憲法くらい自分で作ろうや
2015年08月07日改正に賛成
自国の事は自国で守れて当たり前。この法案に反対の方は日本に丸腰になれ、と言うのか。他国からの脅威はすぐそこにある、というのに。
2015年08月07日改正に賛成
改正し,自分の国を守る,国民を守る国になることを望みます。文言だけでは平和は築けません。日本は,平和を希求する国です。憲法の改正が戦争を始めることを意味するものでは全くありません。  しかし,いざ我が国の平和が脅かされたときに,いつでも相手と戦争ができる力を保持する国でなければ,自分の愛するこの国も,私自身の家族の生命も危ぶまれます。改正は絶対に必要です。
2015年08月07日改正に反対
守るべきもの
2015年08月07日改正に反対
今改正することは、軍事国家へのステップを上がることにつながると思います。
2015年08月07日改正に賛成
国防に関する元凶は9条であるから
2015年08月07日改正に反対
平和を尊ぶと教育を受けました。それはなんだったのでしょうか。素晴らしい憲法を守りたいと思います。
2015年08月07日改正に反対
9条改悪は、戦争への道
2015年08月07日改正に賛成
集団的自衛権は改憲しないと適応できないと思います。 戦争を回避するために最低限必要な集団的自衛権がなんであるかの議論をしっかりしてほしいです。 最終的に国民投票で決めるのですから、改憲の議論はしっかりつくす方がいいと思います。
2015年08月07日改正に賛成
正常化と呼ぶべき。前文と現在の世界情勢に大きな矛盾がある以上、 放置すれば今後国民に多大な不利益をもたらす可能性が高い。
2015年08月07日改正に賛成
守る力=戦争する力ではない
2015年08月07日改正に反対
二度と同じ過ちを繰り返す事がないように。 地球平和、宇宙平和を祈ります。
2015年08月07日改正に賛成
自分たちの国を、自分たちの手で守る。 当たり前の事です。 もし、どこかの国が攻撃をしてきたら? 絶対にないって、言えるの? 私は、自分の国を戦ってでも守りたいから、いざとなったときに戦えるように憲法を変えるべきだと思う。
2015年08月07日改正に賛成
憲法改正=戦争許容 のロジックがわからないし、そのレッテル貼りがおかしいと思う。 「戦争は絶対に嫌だから憲法改正」この一言。 何十年も前の「戦争をしない」が現代でも機能しているとは思わない。 今この時代の「戦争をしない」を考えることが大事だと思います。 生まれてもない時代の「戦争放棄」にすがることは思考停止だし、現実逃避だし、世界的に見ても無責任だと思う。
2015年08月07日改正に賛成
改正をタブーにすべきではない
2015年08月07日改正に反対
基本的に今のままでいいと思います。
2015年08月07日正直わからない
戦争反対!!!だけど、 武力がないから弱いのも事実。 脅威で世界を動かすのはおかしな話かもしれないけど、 現実そんなことはない!とは言い切れないと思う。 だから正直わからないにした。 曖昧かもしれないけど… しかし戦争は反対。 太平洋戦争で失った若い人たちが今でも生きてたら今の日本はどうなってたんだろう。とふと思う。
2015年08月07日改正に賛成
自分たちの憲法は自分たちで作りましょう。 また、他の国は自衛できるのに、日本だけできないなんておかしいです。
2015年08月07日改正に反対
内閣が信じられない
2015年08月07日改正に賛成
反対の方はスイス政府発刊の「民間防衛」をぜひ読んでもらいたい。日本語訳でてるからね!
2015年08月07日改正に賛成
古い物はとっとと変えれば良いんじゃないすかね?
2015年08月07日正直わからない
War is hell.
2015年08月07日改正に反対
日本の宝
2015年08月07日改正に反対
憲法9条が、世界に散らばる日本人を守っている。決して他国や他人に銃を向けない日本人だから、砲撃の危険を免れてる事を、忘れちゃいけない。
2015年08月07日改正に反対
戦争放棄を明文化した、世界に類をみないすばらしい憲法。
2015年08月07日改正に反対
ブレーキとして、必要と思います。
2015年08月07日改正に反対
果たしてそれは国民が本当に望むものなのか、国民のためと思った改正なのか、と問いたい内容と私は思います。 勝手な上、他人事の様に発言し、申し訳ありません。
2015年08月07日改正に反対
反対です。いままで無関心で無知でした。恥ずかしいと思いますが、今回は無関心ではいられないと思いました。
2015年08月07日改正に賛成
日本を日本人を縛り付けてるもの。 改正してまともな国になるべきです。
2015年08月07日改正に反対
いまの自民党の考えに賛同できない。石破氏や安倍首相や武藤議員などを始めとする自民党議員の発言には、とても不安を感じる。いまは改正すべきではない。
2015年08月07日改正に賛成
日本自らの考えで憲法をつくりましょう。
2015年08月07日改正に反対
改正する意義を説明できていない。 意味のない改正は必要ない。
2015年08月07日改正に賛成
いろいろ理由つけて改正できないだろうが
2015年08月07日改正に賛成
平和条項1項はそのまま、2項は改正が必要である。 自衛隊の存在と9条2項は完全に矛盾しているからである。
2015年08月07日改正に賛成
まずは前文の文法的誤りから直そう!
2015年08月07日改正に反対
絶対に反対。世界の先を行っている憲法という誇りを持とう!
2015年08月07日改正に賛成
日本を守りたい。
2015年08月07日改正に賛成
GHQの押し付け憲法に固執する必要はない
2015年08月07日改正に賛成
攻めてきたら対処できないでしょ? その為の改正 他の国は賛成 反対は中国と韓国 話し合いで解決できるわけないだろ ほんと反対派はお花畑だな
2015年08月07日改正に賛成
9条なんてあまりにも非常識な
2015年08月07日改正に賛成
憲法9条の中身は矛盾に満ちており、第1項と第ニ項では言っていることが正反対であるので。 9条を守る、と主張されている方々でもどちらの条項を守り、どちらかは破棄するという選択が必要なはずなので、いずれにしても改正はしなければならない。
2015年08月07日改正に賛成
竹島は日本の領土
2015年08月07日改正に反対
戦争を経験した人達が、何故憲法9条を支持する方々が多いのか、それなりの理由があるからでしょ。
2015年08月07日改正に賛成
私も以前は憲法9条こそ日本らしく素敵な憲法だと思っていました。 ずっと戦争をして喜ぶ人達が改憲をすすめているのだと思っていました。おかしいと気が付いたのは震災後のことです。 「平和憲法」という言葉はマジックだと思います。 多くの人は催眠術にかかってしまったかのようです。 空想の中の世界に居るようです。 改憲は戦争を防ぐために必要なものです。 争い事に反対するだけでは争い事は防げない。 争い事を放棄するだけでは争いは防げない。 抑止力も含めた具体的な対策が必要なのです。 戦争や紛争の悲惨さを忘れてしまった(知らない)のは 9条だけで平和が保たれると思っている人達ではないかと思います。
2015年08月07日正直わからない
これは議員だけの意見で決めるのはどうかと思う。 議員は国民の代表というだけで、国民の総意見ではなく、議員の意見には偏りがあるように感じる。 国民全員の意見を纏めるのは大変だと思うが、国民の意見に耳を傾けることぐらいはすべきだと思った。
2015年08月07日改正に賛成
賛成ですよー
2015年08月07日改正に賛成
この国の国際的地位を維持する手段は他にない。国際的地位の維持なくして平和も健康な暮らしもない。
2015年08月07日改正に反対
戦争をしない国であることをやめないで欲しい。
2015年08月07日改正に賛成
時代に合った憲法に変えていくべき。
2015年08月07日改正に賛成
国民の生命・財産を守るために9条改正は必要。
2015年08月07日改正に賛成
平和のための武力は必要
2015年08月07日改正に反対
誰かを殺すより殺される方がまし。
2015年08月07日改正に賛成
最近の国際情勢では、近隣諸国の「善意」を信じることが、難しくなってきたと思う。 もちろん、戦争は反対です。 逆に「わが国は、好戦国であって、弱そうな国を見つけると、直ちに戦争を仕掛け、、」のような憲法を掲げている国を教えて欲しい。 従って、このような「不変的」な事を議論するつもりはありません。 しかしながら、国境際での国益を侵害される様な事は、防がねばならないと考えます。  ある日、ある朝、リビングのカーテンを開けたところ、隣のオヤジがベランダに立っていて、裸同然の貴女の姿を眺めていたとしたら、どうしますか??  モーニングに招待しますか?? 警察呼びますか??  
2015年08月07日改正に反対
今より危機的だった朝鮮戦争やベトナム戦争、湾岸戦争、冷戦時代。それでも日本が戦争に加わらなかったのは9条のお陰です。その他の項目も人としての尊厳を守るために、誇るべき大切な憲法です。
2015年08月07日改正に賛成
国民を守れない条項なんていらない
2015年08月07日改正に反対
理想だからと諦めたら理想は理想で終わるでしょう。現状維持に甘んじるのではなく、現実を理想に近づけるように努力すべきだと思います。ビジョンの共有とそれを明確に訴えるリーダーが不可欠だと思います。
2015年08月07日改正に賛成
とっとと改正スレ
2015年08月07日改正に賛成
今の憲法は良くないので改正すべき。
2015年08月07日改正に賛成
皆さんWikipediaで通州事件を検索して読んでください。フィクションであっても、日本人としてどう思いますか? 私は今のアジアの情勢を考えて、被爆国で理性ある私達日本人が世界に通じるアジアのリーダーとして各国の信頼を得て牽引するためにも9条改正に賛成です。
2015年08月07日改正に賛成
憲法9条は理想論だ。 なぜなら日本に自衛隊がある時点で憲法9条に違反しているから。 改憲して自衛隊を軍隊として認めるべき。合憲とすべき。 他国に押し付けられた憲法を日本人の手で書き換えよう。
2015年08月07日改正に賛成
時代に合っていない
2015年08月07日改正に賛成
積極的に戦争に参加するのは嫌だけど、2050年には95億人になる世界の人口を養えるエネルギーや食料を確保するのも実際つらいところでしょう。計画的な間引きが必要で、それには戦争は必要不可欠。
2015年08月07日改正に反対
安倍総理の説明は戸締りとか火事とかに例えてごまかしている。国民に安保法制の必要性を理解してもらおうっていう気持ちが全く伝わってこない。
2015年08月07日改正に反対
70年前の悲惨な歴史は繰り返してはいけない。正義と悪を作ってはいけない。負の連鎖をいっぱい見てきたはずです。
2015年08月07日改正に反対
安倍政権がやろうとしているのは「改正」じゃない。「改悪」です。安倍政権に憲法をどうこうする権利はない。憲法は我々のものだ。
2015年08月07日改正に反対
 改正が必要なのか、不必要なのか、解釈なんて言葉で煙にまかず、改正だとはっきり言って国民投票をすればいい。国民投票で改正が上回れば、堂々と改正すればいい。
2015年08月07日改正に反対
特殊な島国を維持したまま、 周辺国と政治以外で、友好関係を築くことが最大の防衛、 というか、限られた資源の日本にはその道しかないのではないか。
2015年08月07日改正に賛成
戦争を反対するより、戦争になら無いように努力しないなら軍隊は必要
2015年08月07日改正に賛成
自衛隊を合憲に
2015年08月07日改正に賛成
法的な解釈の変更を続けるくらいなら正々堂々と憲法改正の手続きをすべきですよね。そうすることで憲法9条改正が不可能だと悟ることができるのではないかなあ~~
2015年08月07日改正に反対
前提知識なしで「改正」ならふつうは、賛成でしょう。 「改定」「変更」「改訂」あたりの適当な言葉をつくり、かつ、どう変更するかを明示しないと、アンケートとしては卑怯だと思います。
2015年08月07日改正に反対
強さを誇示し、奪い合い、優勢を競うのではなく、国内でも、世界でも協調した平和を望みます。
2015年08月07日改正に反対
改憲したら、二度と作られません。
2015年08月07日改正に反対
やられそうだからこちらから仕掛ける事ができる? 子どものイジメではないのですから、私達は戦争しませんと言う姿勢は大切だと思います
2015年08月07日改正に賛成
わざわざ自国の外交カードを自ら捨てるような行為は考えられない。
2015年08月07日改正に反対
世界で唯一平和の国を貫くべきだと思う。 こんな小さな国で人が殺し合いで死んだり、殺し合いの緊張感を持っている国になりたくないし、テロは起こって欲しくないからね。 デスノートのキラと同じことをしないでください。
2015年08月07日改正に賛成
やっつけ仕事のGHQ憲法はいらない
2015年08月07日改正に反対
憲法9条の解釈の変更ではなく、正々堂々と改正を求める。 政治学者3人が違憲だと判断したのになかった事にするのはあの行為自体は何だったのか?
2015年08月07日改正に賛成
第2項について、早急に撤廃するべき。 米国の傘が破れ始めた現在、自国は自分で守る姿勢を出すべき。 もう、米国の属国ではない。
2015年08月07日改正に反対
9条は世界に誇れる法律です これがあったからこそ戦後70年のほほんと平和に日本人は生きてこられたのです。今は安倍政権によってその平和が脅かされている。 国民一人ひとりが危機感を強く持って9条を守らなければなりません。
2015年08月07日改正に反対
安倍さんのやり方が怖い
2015年08月07日改正に賛成
中国の横暴、今の状況では改憲が必要。
2015年08月07日改正に賛成
九条二項が矛盾の根源 これを破棄するだけで下らない解釈論争なしに、当たり前の国に近付くことができる
2015年08月07日改正に賛成
9条は一国単独では実効性はない、周辺国すべてが同じ思想に至らなければ必ず戦いは起こる。 9条を誉めそやしている人は周辺国に9条のような憲法を制定させるよう運動を始めなさいよ。 もっとも中共の場合憲法よりも中共の方が上らしいから憲法を変えても無駄なんだけどね。
2015年08月07日改正に反対
なにしろ戦争がはじまりかねない法案には賛成できませんが、正直、反対側の意見にばかり触れているから私も否定的になってしまうのでは、とも思います。しかしメディアで賛成側の意見を聞く機会が少ないこともあり、稀にtwitterなどで安保法案のメリットを見ても、安倍さんがそれを説明しないことを考えると、そんな単純ではないように思えます。
2015年08月07日改正に賛成
国際協力が当たり前になったこの時代で、この憲法が日本にしか影響も力もないってのが最大の問題だと思う それに、これがあるから戦争云々ってのは少し話が違うと思う 今の矛盾した状態をプラスに持っていくためにも改正を支持したい
2015年08月07日改正に反対
安部がやろうとしていることは最悪な改悪。
2015年08月07日改正に賛成
早急に憲法は改正しなければならない。
2015年08月07日改正に賛成
GHQから与えられた現行の日本国憲法。同じ敗戦国であるドイツは自主憲法を制定し、何度も改正をしている。結果、ドイツは戦争国家になっているか? 日本は9条のおかげで守られてきたと言う人に問う。日本人に本当に犠牲者は居ないのか?9条の縛りで専守防衛に徹し、何も出来ないと周辺国から軽んじられている。北朝鮮に数百人の日本人が拉致されたまま悲惨な目にあっている。海外でテロに巻き込まれても救出も出来ず他国任せ。領土、領海、領空を侵犯され続けても指をくわえて見ているだけ。チベットやウイグルなどで起こっている事実を見ろ!一党独裁国家がすぐ目の前で膨張し続けている事実を見ろ! 敵性国家とは話し合い、外交で友好を?まともに外交するには経済力と軍事力が必須。 いざという時の担保も無い、覚悟も無い国と何処がまともに話し合う? 冷静に世界を俯瞰で見るべき。 戦後の間違った呪縛から自身を解き放て!
2015年08月07日改正に反対
昔と比べて、地政学的リスクが高すぎる。 ただ、憲法を変えると歯止めが効かなくなるので、今の時点では反対ということで。
2015年08月07日改正に賛成
現行の憲法9条は国連憲章に矛盾している。国際社会では条約等の方が憲法を優先するのだから改正した方がいいのでは?「軍国主義」とか「独裁」とか感情的にならずに冷静になって国際社会における日本の立ち位置を考える必要があると思う。
2015年08月07日改正に反対
世界に誇れる平和憲法をこれからも維持してほしい
2015年08月07日改正に反対
国民主権、基本的人権、戦争放棄の原則は絶対に譲れません。
2015年08月07日正直わからない
憲法は昔に作られたもので今の現状と合っていないと思う反面、改正したらどうなるのか不安がある。一概に反対とは言い切れない。
2015年08月07日改正に反対
たとえば・・・・ 家族でだれかいじめやストーカーにあっていて死の恐怖を感じるとする。 先生も警察も真剣に考えてくれないから銃刀法を改正して 銃を持っていていつでも脅威を感じたら殺してもよいですよ! ってことになるわけ? 殺人はダメでも戦争はいいの? 個人ごとはダメでも国の問題ならいい? いじめやストーカー問題は解決できないけど世界問題は解決できるの? 国は個人の集まりだよ・・・
2015年08月07日改正に反対
世論を大切にして欲しい。
2015年08月07日改正に反対
9条の改正よりも先に他のものが変えられて、外堀が埋められているのでは。
2015年08月07日改正に反対
9条を掲げる方がリアルな安全保障
2015年08月07日改正に反対
本当の抑止力になる希望を込めて
2015年08月07日改正に反対
今まで何か不都合があった?
2015年08月07日改正に反対
9条がある日本だからこそ国際社会にきちんと向き合える。 9条が1番の日本の武器だと思う。
2015年08月07日改正に賛成
自衛は最低限の権利であり、相手がある以上はその権利の発動は国民の意思でどうにかできる類のものではない。 自衛権すら認めないかのように取られる憲法9条には、憲法遵守の立場からも問題を感じる。
2015年08月07日改正に反対
日本国憲法 第十ニ条 この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。 私たちの不断の努力を以って、憲法九条を守ること。 政治家任せではなく。
2015年08月07日改正に賛成
20世紀・21世紀初めの世界は戦争放棄が無理なく行える環境には程遠いと思う。残念だが現実は厳しい。戦争放棄を自国だけ行うということが、世界秩序維持において、他国に負担を負わせ自国は積極的に協力しないスタンスになりかねない。世界平和を誠実に希求するが戦力は持つ。他国とも協力する。現実的なことだと思う。侵略戦争を推進するという話ではないですよね。
2015年08月07日改正に賛成
占領統治法でしかない。そもそもハーグ条約違反である。 よって即刻破棄すべし。 格調高き大日本帝国憲法を手直しして制定すべき。 交戦権を持たないと宣言している事が、どれほど自衛隊隊員を危険に晒しているか、どれほど敵国に利しているか、よく考えられよ。 我が国が当たり前の法律と軍を持ったからと言っても、我が国民性は戦争を嫌うゆえ他国を侵害する事は心配無用。 パワーバランスが壊れた時に戦争になる。我が国だけの問題だけではないのだ。
2015年08月07日正直わからない
戦争には絶対に反対。なので改正に反対!と言いたいところですが、昔に作られたこの憲法9条は現状にそぐわないのではないでしょうか。強行突破で改正をするのではなく、しっかり議論を尽くし、年齢や性別など関係なく日本国民全員が納得する形で議論を終着させる必要があると僕は思っています。
2015年08月07日改正に賛成
時代にそわなくなってしまった。 現実逃避はもうやめましょう!
2015年08月07日正直わからない
幸せな日々のためにできる「決断」はみんなでしていきたい
2015年08月07日改正に反対
改正したらアベらによって軍国主義国家になる。
2015年08月07日改正に反対
なぜ、いま改正をしたいのか?昭和天皇が戦争をしない、と言ったことを無視する事が全く理解ができない。核兵器断絶と言いながら核兵器は弾薬。客観的に見て明らかにおかしい。戦争に行った祖父が言っていた、あんな悲惨な光景は見たことがないと。一度しかない人生の青春を戦争、国家に奪われることの悲惨さをわかって欲しい。幼い息子を持つ母親として、子供を何としてでも守る。絶対に戦争には行かせない。
2015年08月07日改正に賛成
時代にそぐわない
2015年08月07日改正に賛成
9条は現実的ではないと思う。 世界で9条と同じ内容の憲法の国はないし。
2015年08月07日改正に賛成
平和のため憲法改正を望みます。
2015年08月07日正直わからない
改正に関して、デメリットとメリットを知りたい。最初からダメだと決めつけず、両方の長所短所を知りたい。
2015年08月07日改正に賛成
現在の世界情勢に合わせ、必要な行動を取れるように変えるべきです。
2015年08月07日改正に賛成
やらなあかん
2015年08月07日改正に反対
きちんと国民に分かるように説明すべき。 それがわからないの物事を進めてはいけないと思う。、
2015年08月07日改正に反対
憲法9条堅持すべき!!
2015年08月07日改正に賛成
9条があるから拉致被害者は取り返せ無いし、竹島や北方領土が奪われた事をふまえ、9条は国民を守ってくれない。
2015年08月07日改正に賛成
今のままでは無防備で、すぐに侵略されてしまう。改正して日本を守りたい。それは戦わずして勝つという平和。浅はかな利己的な考えで反対しないでほしい。
2015年08月07日改正に反対
武力以外で守れないのか考えたい
2015年08月07日改正に賛成
9条を堅持して得られる日本のアイデンティティは、「嘘つきの国」あるいは「不気味な国」。なぜなら、「陸海空その他の戦力を保持しない」と言っているのに自衛隊がある。 憲法学者の大半が自衛隊は違憲だと言っている。じゃあ自衛隊を無くしましょうか? 「戦争放棄」だから9条を護るべきと言う人も多いけれど、自民党の憲法草案でも「戦争放棄」は残っている。ただ「自衛権」も明記するだけ。こういう改正があることを知ってから考えてほしい。
2015年08月07日改正に賛成
日本を守る手段は時代の流れを読んで変えていく必要があります。
2015年08月07日改正に賛成
改正し、文民統治すべき。
2015年08月07日改正に賛成
9条あるから攻められないって思っている脳内お花畑の人には理解する能力が無いみたいだけど、改正したから即戦争!って思う方がおかしいと思う。何処と戦争する気でいるんでしょうねぇ・・・ 今現在無抵抗で蹂躙されている国もあるという現実を受け入れた方がいいと思います戦争放棄したから殺されなくて済むとかいう考えが通じない国もあるという現実から目をそらしてはいけません
2015年08月07日改正に反対
改正すると戦争で失われた命を私達が無駄にしたことになると思う。
2015年08月07日改正に賛成
戦争反対します
2015年08月07日改正に賛成
憲法9条の成果 ・竹島を乗っ取られました。多くの漁民が殺されました。 ・北方領土を取られました。取り返せません。 ・尖閣諸島も乗っ取られそうです。 ちなみに戦争は世界中で起きていますし、日本は今、平和と言い切れるでしょうか。 反対している人は自分たちだけが大丈夫であればいいのでしょうか。犠牲者が出ても戦死者が出なければそれでいいのでしょうか。 日本の反戦運動は単なる政権批判とヘイトです。 僕は平和を願います。
2015年08月07日改正に賛成
アメリカに都合よく作られた9条を改正しない理由はない。 我々は、我々の力で日本を守るべきである。
2015年08月07日改正に反対
憲法9条の戦争放棄こそが日本が世界に誇れる理念であり、国家の真のアイデンティティになりえるものだと思います。私は憲法改正に反対です。
2015年08月07日改正に反対
安倍政権ではすべきではない。
2015年08月07日改正に賛成
このまま傲慢な隣国に日本が呑みこまれてもいいと思う人は反対していればいい。自国民を自国民が守る事の何が悪いのでしょう?
2015年08月07日改正に反対
憲法9条はどの国の憲法よりも国連憲章よりも強く武力の放棄、不戦を謳った世界で最も先進的な憲法である。
2015年08月07日改正に賛成
現状を見れば明らか。中国は脅威。戦争を繰り返さないためにも改正すべき。
2015年08月07日改正に賛成
時代の変化とそれによる対処が必要であること。 それを理解してない人が、反対をしている(お花畑)と思います。
2015年08月07日改正に反対
わたしたちは武力ではなく、平和的に解決する方法を持っているはず。9条は尊い。世界のすべての国がこの憲法を持っていれば、戦争など起きないのに。絵空事だとしても、あきらめてはいけない。9条は、守らなければならない。
2015年08月07日改正に賛成
自衛隊の国防軍化を。
2015年08月07日改正に賛成
この国に住む人の未来の可能性を信じるならどこかのタイミングでちゃんとしたものにしておく必要があると思う。削除という手もある。 とにかくこのままでは筋が通らない。慢性的な閉塞感の中、いつまでごまかし続けるつもりか。
2015年08月07日改正に反対
戦争って相手にも家族や恋人や友達もその先にいるってことだよね。勝っても負けてもその人たちからは、恨まれることだけは間違いない。せっかく、武力で紛争を解決しないって、世界で初めて手をあげたのに、やめるのもったいなくね?
2015年08月07日改正に反対
人の違う国や民族への嫌悪感情を用いて自分たちの思い通りに政治を進めようとする卑劣な権力者にいつまで騙される?(勿論日本だけじゃないけど・・・) 憲法押し付け論だとか笑止千万。もっと勉強しろ。 憲法は確かに明確な必要があれば変えるべきことも「ある場合もある」。が、今の改憲派の意見は全く的外れであり、私たち国民の自由と権利を奪うのが真の目的だ。
2015年08月07日改正に賛成
憲法学者の7割が違憲だと思う自衛隊。 9条を改正しないなら、自衛隊を廃止するべき。 自衛隊が必要だと思うなら、9条は改正するべき。 解釈改憲を繰り返して来て、今更「解釈改憲は許されない!」なんて・・・。
2015年08月07日改正に反対
絶対しちゃダメ! 二度と戦争しません、世界に向けた約束だよ!
2015年08月07日改正に反対
汚い手で憲法に触るな。
2015年08月07日改正に賛成
自国の安全保障に関して、憲法の矛盾性は解消すべき。 しかしながら同時に、二度と戦争を起こさないための抑止力としての役割が第一義的に来るべき。
2015年08月07日改正に賛成
断固として憲法9条は破棄または改正すべし。 現状のままでは「侵略されたら無抵抗で殺されよう」と言っている条文である。 これを守るということは、国家が国民を守らないということである。 そんなことがあってはならない。 いじめにせよ、戦争にせよ、相手が「あいつを傷つけてやろう」という悪意があれば発生する者であり、その悪意をぶつけられた以上、自分の身を守るのは当然である。 それを、相手の攻撃からわが身を守ることを否定するということは人権の否定につながる。 敵の人権が、という意見もあるだろうが、そんなものはない。人の人権を侵害した時点で、そんなものは消える。 それとも、被害者は黙って苦しみながら死に追いやられればよいのか。 そんな発想をする者こそ、人権を否定されてみよ。 どれほど辛く、悲しいかが少しは分かるであろう。 せめて「敵の侵略を抑止するための戦力を保持」「領土的野心を持った侵略戦争をしてはならない」くらいには改定すべきと考える。
2015年08月07日改正に反対
率直な恐れとして、今の情報過多の状況と、考える基軸を喪失している日本国民の意思に任せて、国民投票を行う方が怖い。それぐらいであれば、不可侵の判断基軸として憲法を守り続ける方が良い。少なくとも、制定の経緯はどうでも良く、今の日本国民の感覚や行動様式よりも、戦後間もない日本国民の感覚の方が「最悪のシナリオ」に対する備えとして信頼できる。
2015年08月06日改正に賛成
9条では国民を守れない。
2015年08月06日改正に賛成
日本を骨抜きにして永遠にアメリカに隷属させるためにでっち上げた屈辱的憲法の核心!占領中の基本法の改正自体が戦時国際法違反で全く無効。日本が平和だったのは、単に米国の強力な武力に守られており、我が国も微力ながらそれに協力したためであり、憲法が日本を守ったなどと言う戯言が信じられるのは何ら自分で判断ができず、戦後米国が計画的かつ緻密にでっち上げた閉ざされた言語空間に安閑としていられる単なる馬鹿者。もう少し自分の頭で物事を考えられる賢い国民を育てなければならない。付和雷同で空気のまま動いていくのはあの無謀な戦争を始めた馬鹿な戦前の国民と同じで何の反省も成長もないばかりでなく、わずかに持っていた気概すら失わさせられた残念な国民の姿をみるにつけ情けなくてならない。
2015年08月06日改正に反対
憲法はアメリカからの押しつけだと某政党の先生方は言うけれど アメリカからの原案を検討・吟味して決定したのは日本の学者たち! 戦争の悲惨さを知っている人々の心の叫びを具現化しました。 そのような憲法9条を改正するなど戦争を肯定することに他ならない! 改正するなら、アメリカから押し付けられ日本人が反対もした沖縄などの 安保条約=不平等条約を真っ先に改正すべきだと思う! 戦争の悲惨さを直接聞き、また善光寺に多くの傷痍軍人がいたのを目撃した61歳の老人より
2015年08月06日改正に賛成
憲法9条は中朝韓の宝。真の日本の宝とすべく、早急に改正しましょう。
2015年08月06日改正に賛成
憲法は絶対不可侵の存在ではない
2015年08月06日改正に反対
憲法は権力を縛り、国民の基本的人権を守るものである、という絶対的原則を踏まえた上での議論が必要だと思います。
2015年08月06日改正に賛成
憲法の条文が現代に合わない内容の物がいくつかあります。 憲法条文に不足している物が沢山あります。 憲法の言葉が読みづらい言いづらい理解しづらい物がいくつかあります。 日本人の手で日本語で、GHQ政策の影響が残ったこの戦後を終わりにし、その反省とともにこれまでの70年の平和への歩みを世界に主張し、戦後日本人が世界の中の日本、アジアの中の日本、そして価値を共にする国と共に歩みたい、その為の私達の自立した自尊自衛の為の憲法を望みます。
2015年08月06日改正に賛成
憲法9条で日本は守れません。 攻撃されない日本にならなくては。
2015年08月06日改正に反対
憲法9条は日本の宝。それを崩すなんてありえない。平和を壊すなんてありえない。
2015年08月06日改正に賛成
世界各国、憲法はその時代によって変えられている。もういいでしょう。
2015年08月06日改正に賛成
守れるようにするべき
2015年08月06日改正に反対
過去に核爆弾が2つも落とされた日本。軍隊が権力を握りボロボロになった日本。もう同じ誤ちを起こしてはならない。9条には軍隊、今で言うと自衛隊が権力を握ることを阻止する大切な決まり事が書かれている。9条は先祖からの大切な宝物として永久に守らなければならないと思います。
2015年08月06日改正に反対
戦争はあってはならない。 命は奪われたくない。 生きたい。 亡くなった祖父が辛い経験を話してくれた。 まるで生き地獄だった。 なぜ変える必要があるのか分からない。 9条に私たち日本人は守られてきたのではないか。
2015年08月06日改正に反対
戦争したくないし、誰かを傷つけるのも嫌。原爆が落とされて70年。賛成派の人はいったいなにを見てきたの??大切なひとの笑顔を守りたい。だから私は反対。
2015年08月06日改正に賛成
いい加減、普通の国になるべき「憲法9条」のせいで「竹島」は占領され「漁民」たちは死傷した、そして「拉致被害者」を「日本国」は未だに「救出」出来ていない。
2015年08月06日改正に賛成
もっと正しいあり方が必要です。9条があるから他国が何もせず安心で戦争にならないというのは間違えです。
2015年08月06日改正に賛成
要りません❗
2015年08月06日改正に賛成
9条はすでに壊れています。 解釈がないと自衛隊も存在できない憲法こそ、 憲法違反ですね。
2015年08月06日改正に賛成
平和は好きだよ。俺が今日まで平和な状況を享受してこられたのは、しかし、本当に9条のおかげなんだろうか。幸運なだけだったのかもしれない。平和を貪るのはどうにも醜い。対岸の火事を、眺めているだけで本当にいいのだろうか。
2015年08月06日改正に反対
「ご時勢が」「今般の状況が」と言われるけれども、それ自体が煽られてそう思わされていることなのであって、9条を保持して今まで通りに対処すればよいだけのこと。実際、どこに「日本が攻められる」危機がある?
2015年08月06日改正に反対
まず、現在審議されている法案が骨子としている「集団的自衛権」は、国連憲章や砂川事件最高裁判決をどうひねくり回そうが、「我が国は」、憲法9条の規定により発動できません、つまり持っていません。 次に、現在の状況に対応するために今のままで良いのか、議論ですが、憲法9条を「正式に」改正してまで集団的自衛権を持つことが必ずしもMUSTでしょうか?個別的自衛権を基に自衛隊法の改正(注:「どうなった時に」「誰の判断で」「何をするのか」を明記)で対処しうると思います。特に、どこかの国家から宣戦布告を受けたり侵略を受けた場合の想定よりも、テロへの備え、外国勢力によって我が国を標的としたテロが起こされた時にどうするのか、明らかに決めておく必要があるでしょう、現行憲法下で。 従って、私は現行の憲法9条の改正には反対です。
2015年08月06日改正に賛成
戦争は嫌だというのはそうだけど、憲法9条が日本を国民を守ることは出来ない。
2015年08月06日改正に賛成
改正しなくてはならないと思う
2015年08月06日改正に賛成
9条で国を守れないのは、竹島で証明されている。
2015年08月06日改正に反対
Due process of LAW!
2015年08月06日改正に反対
絶対に反対。 どうしてそんなにあせるのか、どうしてそれにこだわるのか、まったく意味不明。 どんな説明をされても納得がいかない。 次の世代は今、私たちが守らなくてはいけない。
2015年08月06日改正に賛成
憲法9条が本気で日本を守ってるなんて思ってるの? ただ在日米軍が日本に居るからでしょ もしその米軍が日本からいなくなったら? 日本だけ助けてもらって、助けてくれた国が攻撃されても無視するの? 自分だけ楽で守ってもらうだけですか? そんなお荷物な国はいつか見捨てられます。 互いに助け合っていかないと
2015年08月06日改正に賛成
日本国憲法草案を作ったアメリカも、日本がこれほど長く憲法を改正しないとは想定外だったのではないでしょうか。日本国憲法第九条は素直に読めば、国連憲章でも認めている国家の自然権すら否定するように読めるので、安全保障に関わる法律の制定のたびに解釈をめぐって不毛な神学論争を繰り広げる元になります。そのような議論は私は建設的ではないと思いますので、元を正すためにはやはり改正したほうが良いでしょう。 基本的な前提として、現在の日本が領土的野心から他国を侵略することに利益を見出すはずもなく(近隣で領土的野心を持つ国はありそうですが)、戦争が起こるとすれば我が国の安全保障上の必要性からとなることでしょう。侵略的な戦争行為に釘を指したいのであれば憲法を改正して明文化すれば良いのです。
2015年08月06日改正に賛成
時勢によって変える必要もあるんじゃないか? 少なくとも伝統がある憲法だからという反対理由はおかしいと思う
2015年08月06日改正に賛成
憲法9条で日本の平和を守ってきたのなら、何故拉致事件が起こったのか? 竹島は?珊瑚は? このままでエネルギー資源輸入のためのシ―レ―ンは守れるのか?甚だ疑問だ。
2015年08月06日改正に賛成
将来降りかかるかもしれない脅威に対して、国民の命を守る最大限の対策を講じる事は重要。
2015年08月06日改正に賛成
もう改正していい頃だ。
2015年08月06日改正に反対
9条は未来へのあるべき姿を掲げる世界で唯一のユニークな安全保障に必要な条項として維持すべき。 時代に合わなくなってきているというのは、変えたいと思う人たちの言訳に過ぎない。武力で抑えられる世界は一時しのぎに過ぎない。 62歳 男 埼玉
2015年08月06日改正に賛成
「9条守れ!」と叫ぶ反対派には誰ひとりとして国旗を持っていない。どう、考えてもおかしい。守れと言うなら国旗を持っていたっていいはず。 何十年かかるか分からないが、日本人による日本人のための憲法が必要。
2015年08月06日改正に賛成
本当は日本人の手で日本国憲法を制定するのが筋で改正では足りないのだが…この設問なら賛成するしかない。100%望み通りじゃないから反対するでは子供だしな。
2015年08月06日改正に賛成
日本国民が危害を加えられそうになった時、正当に反撃し守れるようにすべきだ。
2015年08月06日改正に賛成
世界情勢が変わっていく中、口先だけで「平和」を叫んでも意味がない。特に現在、明確に日本に敵意を持った国が複数存在する。その脅威から自国を守るためにも憲法の改正は急務だと思う。 「わからない」人達には勉強して欲しい。ネットがあれば中国、南北朝鮮、ロシア、ISIL、彼らが何をしているのか知る事は日本人としての務め。
2015年08月06日正直わからない
Si vis pacem, para bellum 「平和を欲するなら、戦に備えよ」 平和を求めることと、戦争から目を背けることは違う。 戦争の放棄は、戦争の無視ではない。 戦争が嫌だと思うのは皆同じ。 Howを考えなければ、ただのひとりよがり。 憲法9条がそのままであっていいとは思わないけど、今回のような改憲の仕方は決して良いと思わない。
2015年08月06日改正に反対
基本骨子は維持し、追加条項で現在の情勢を踏まえた自国を守る為の追加条項を加えるのは有りだと思う。 大き過ぎる力は歴史的に見ても必ず間違いを起こす…絶対反対ですが、自らを守り切れる力も無いのもどうしたものか? 多分他の国民もそのジレンマの渦中にあると思います。
2015年08月06日改正に反対
日本が誇り、世界をリードできる事柄は九条の精神。
2015年08月06日改正に賛成
普通の国に!
2015年08月06日改正に賛成
賛成します!
2015年08月06日改正に賛成
現状の情勢を踏まえると、改正しない場合に日本国民と日本が被る損害が膨大すぎる。 周辺国の情勢に問題なければ改正は不用。 でも現状は残念ながら、という事。
2015年08月06日改正に賛成
平和を守るには、武力、戦力が必須です。
2015年08月06日改正に賛成
早く改正しないと!
2015年08月06日改正に賛成
今のままの憲法では日本を守れない!
2015年08月06日改正に反対
質問がおかしい。 改正の内容は何か。自民党の憲法改正案なら反対と言うことです。
2015年08月06日改正に反対
絶対反対!
2015年08月06日改正に反対
過去の過ちの結果生まれた条文。 日本と世界の平和の為なくてはならないと 強く思います。
2015年08月06日改正に反対
憲法は理想 現状をより良い世界にするために9条は必要
2015年08月06日改正に反対
9条あっての平和だ。
2015年08月06日改正に賛成
今のままでは日本を守れません!改憲しなければ。チベットやウイグルのようになります!9条があったから平和だったのではありません。 アメリカが駐留していたからです。
2015年08月06日改正に反対
憲法9条は世界の宝。守らなくてはいけません。
2015年08月06日改正に賛成
現実的にはそうでしょ
2015年08月06日改正に賛成
改正に賛成。平和は一国だけでは創れない。
2015年08月06日改正に賛成
実態に合わない9条は改正すべき。
2015年08月06日改正に賛成
 時代にそぐわない化石のようなものが憲法9条。第一、日本人の作った憲法ではない。交戦権はこれを認めず…では、拉致被害者は取り返せず、結局は未だに独立していないこととなる。いい加減に自分の足で大地に立つ必要がある。アメリカにしがみ付くのはもう止めるべき。戦後70年、アメリカも疲れたろう。日本は太平洋沿岸の国と連携して、NATOのような組織を作る必要がある。それが日本を護る抑止力になるだろう。
2015年08月06日改正に賛成
自衛隊の位置づけを明確にすべき。
2015年08月06日改正に賛成
憲法9条を守ること以上に、日本人の命を守ることの方が大切だ。 憲法9条では、現在の日本を取り巻く状況には対応できなくなっている。
2015年08月06日改正に反対
第9条 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。 2 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。 安保法案は、明らかに憲法違反。どうすれば現政権の暴走を止められるのか…。
2015年08月06日改正に反対
現状では改正に全く反対。
2015年08月06日改正に賛成
必要でしょ。
2015年08月06日改正に反対
ここへきて盛んに中国の脅威を理由に改正を正当化する方がいるが、武力行使とか国防とか本当の独立とかそんなことは置いておいて、今の政府がやろうとしていることは大日本帝国を再構築しようとしているとしか思えない。 国防を掲げるならなぜ民主的な方法を取らないのか。 なぜ国民の活動を制限する方向に進んでいるのか。 民主主義の後退としか思えない。 そもそも日本人はオカミのすることに従順で、世の中の「空気」的なものに流されやすいのだから、このような民衆を縛り、政治の暴走を止められない制度・解釈を許せばそのままなし崩しに国民の自由は奪われていくと想像できる。 今回の法案はそのような自由を奪われる危機を孕んでいるため反対である。
2015年08月06日改正に賛成
憲法9条で国は守れません。本気でそう思っている人は争っている国々に憲法9条がないから争いがなくならないのだと、説得して下さい。それで争いがなくなるのならば私は9条信者になります。
2015年08月06日改正に賛成
日本だけ平和ではいけない
2015年08月06日改正に賛成
第2項は削除していいと思う。
2015年08月06日改正に賛成
国際法に違反した憲法はなおさなけばならない
2015年08月06日改正に賛成
ウクライナを見ろ
2015年08月06日改正に反対
9条の精神を引継ぐ形での改正は賛成だが、今日の戦争出来る国への方向の改悪は反対。9条の精神が理想、夢物語であるのなら、9条精神を現実にしていく。
2015年08月06日改正に賛成
もっと明確な文面の平和憲法を作るべき
2015年08月06日改正に反対
日本に戦争はいらない参加する必要がない
2015年08月06日改正に賛成
改正賛成です
2015年08月06日改正に賛成
自国のことは自国で!!
2015年08月06日改正に反対
法案改正から正規の手続きを。
2015年08月06日改正に反対
日本の誇りだから
2015年08月06日改正に賛成
憲法9条より安全が大事
2015年08月06日改正に賛成
国際関係は無法地帯と同じ。 民主党が言っていることはお子様ランチの世界。 現実の世界に目を背けている。自分達を守る為の手段は何と考えているのか尋ねたい。丸腰なら誰も攻めてこないと考えているのでしょうか
2015年08月06日改正に反対
国民投票する必要がある内容だと思う。
2015年08月06日改正に賛成
今こそ、日本人の日本人による日本人の為の憲法が必要
2015年08月06日改正に賛成
矛盾を無くし、国際社会の一員として正々堂々と行動できる国にしたい。日本人である事に誇りをもって。
2015年08月06日改正に賛成
戦争したくないから改正に賛成です。
2015年08月06日改正に賛成
改正は必要。
2015年08月06日改正に賛成
現実にそぐわない。自衛隊は違憲となってしまう。
2015年08月06日改正に賛成
国の安全より憲法なんておかしすぎ。
2015年08月06日改正に賛成
70年前とは大きく社会情勢が変わっているため、今の憲法では役に立たない
2015年08月06日改正に賛成
いつになる事やら。。。
2015年08月06日改正に賛成
わかりにくい所は改善すべき。 どうみても自衛隊は軍隊。 それならわかりやすく憲法に明記すべき。
2015年08月06日改正に反対
現状での九条の改正には反対。
2015年08月06日改正に賛成
侵略戦争を放棄すると明言することが必須。
2015年08月06日改正に反対
国民の意見と専門家の意見をじっくり聴き、時間をかけて慎重に検討していただきたい。
2015年08月06日改正に反対
時代の変化とかで改正する必要がある部分もあるのは確か。でもそれは第9条ではない。
2015年08月06日改正に賛成
1111111111111111111111111111111111111
2015年08月06日改正に反対
今、この国会での議論を聞いてなお、 改憲に賛成するなど、出来ようはずがない。 この改憲案を推す者すべて非国民だ。
2015年08月06日改正に賛成
実際問題として確かに戦争が可能になる法改正になるかもしれないが某国の様に必ず兵役義務がある様な事が無ければ軍隊として機能しないので法改正自体はして良いと思う その後の法改正がどうなるかが大事な状況だと思ってる なら初めからその法改正をしなければ良いって人もいるだろうけど現状の法だと守るのにも限界があるしアメリカがいるからって人もなぜ居るから本当に守ってくれると思ってるのかが不思議
2015年08月06日改正に賛成
大賛成です 早期改正を望みます
2015年08月06日改正に賛成
国民を守れない条文はいらない。 この憲法は他の民族は武器を持っても悪い事はしないが、日本民族に武器を持たせると、とんでもなく悪い事をしますと宣言しているものです。
2015年08月06日改正に賛成
憲法は時代とともに変えるべき
2015年08月06日改正に賛成
過去と未来は違うものだ。
2015年08月06日改正に反対
戦争をしないことでしかぎゃくににほんを 守れない。
2015年08月06日改正に反対
改正すればいつか必ず政治や右傾マスコミに利用され戦争へと進むことになります。 ヒトラーの全権委任法や広田政権時の軍部大臣現役武官制復活のようにひとつの風穴が開くと必ずあとでその結果として戦争に突き進むもしくは利用するひとが出てくる。 またそれを許してしまう国民性です。 いま集団的自衛権の問題がまさしく憲法も変えずに戦争への道に突き進む安倍政権であり それにNOと言えない政治家と無知な国民です。 また本来権力のチェック機能であるマスコミがまったく機能せず政権とお友達になり視聴率や販売部数のみに注力して果たすべき使命を怠っている。 残念。
2015年08月06日改正に賛成
改正=戦争 というロジックが私には理解できません。大切な人を守る手段を放棄して、誰かが攻めてきたらその時は抵抗もしない、ということなのでしょうか。抑止力はしっかりと持ち、その上で「戦争はしない」と国民が意思表示をすることが大切であると考えます。
2015年08月06日改正に反対
憲法九条は70年間私たち日本人を戦争という恐ろしいものから守ってくれた。政治家も憲法があるからこそ集団的自衛権を行使しなくてすんだ。九条は日本の宝である。この宝を後世大事に守る事が私たちが今やるべき事なんじゃないか…。
2015年08月06日改正に賛成
日本人全体で充分検討する事無く、戦後のドサクサで出来た憲法自体を全文作り直すべきだと思う。 解釈変更でも改憲でもなく、廃止。
2015年08月06日改正に賛成
日本の安全を守るために必要
2015年08月06日改正に賛成
当たり前だ。
2015年08月06日改正に賛成
普通の国になることかと。
2015年08月06日改正に反対
自衛隊の存在と実質的には矛盾しますが、現段階ではその点について大きな批判は受けていないと思われるので改正は不要だと考えます
2015年08月06日改正に賛成
9条では日本を守る事は出来ません。 アメリカの力が弱くなり、中国の脅威が迫る中、早急に憲法を改正する必要があります。 軍を持つ事は最大の抑止力です。
2015年08月06日改正に賛成
日本の真の独立の為にも、憲法改正は避けられません。
2015年08月06日改正に賛成
自衛隊そのものが憲法文面通りなら違憲です 従って改定すべき。 自衛の為に持ってもいい解釈では集団的自衛権も OKとなります。
2015年08月06日改正に反対
バカにナイフを持たせるリスクは計り知れない
2015年08月06日改正に賛成
国際法にうたう自衛権すら認められないのが主権国家とは到底考えられない。国民の生命・財産、領土を守れず何が国家か。 護憲派の「改憲=改悪」という理屈も意味不明。 たとえ現憲法と同じ条文であれ、日本人自らが日本国憲法を制定し直すべきと考えます。
2015年08月06日改正に賛成
日本が真の独立を果たすためには、軍隊を持つ事が必要。
2015年08月06日改正に賛成
現状にあって無いので
2015年08月06日改正に賛成
安倍さん頑張ってください!
2015年08月06日改正に賛成
戦争回避したいなら、改正すべきです。 改正賛成=戦争という考え方は全くナンセンス。 マスコミの偏向報道には辟易します。
2015年08月06日改正に賛成
日本の真の独立の為には憲法改正は当然の事。
2015年08月06日改正に賛成
憲法9条第一項は現行憲法そのままで良いが 第二項は改正し自衛隊の立場を明確にすべき。 現状自衛隊という戦力を保持している現実は変わらない その矛盾を清算すべきだ。 また、問題になっている憲法解釈については、 日本の違憲審査の体制に問題があると考えるため、 改正憲法に憲法裁判所の設置を明記すべきだと考える。 また、どちらにせよ 憲法前文や9条、もしくはその他の条目について 戦後70年のこの時に一度みんなで真剣に考えるべきだ。 70年前の価値観が今後20年50年とずっと通用するとは限らないのだから
2015年08月06日改正に反対
改悪には反対。もっと進化させられるなら、改正へ。
2015年08月06日改正に反対
義のない戦争に協力することは、新たな禍根を残すだけだと思います。
2015年08月06日改正に賛成
周りの国がおかしなのが多いから改憲した方が安全
2015年08月06日改正に賛成
現状で自衛隊という武力を保持しているのだから、条文も改めるべき。 条文通りに武力を保持しなかったら、ウイグル、内モンゴル、チベットと同じ轍を踏むことになる。 改憲に反対してる人は嘘付いても平気なメンタルの持ち主か、無抵抗で奴隷になっても平気なドM根性の持ち主なのかな?
2015年08月06日改正に反対
むかしの人達に尊敬の念があれば、アプローチは必然的に違う形になるはず!
2015年08月06日改正に賛成
自衛隊は軍隊だと認め、国防軍と明記することで、その戦力の行使を限定させることが現実に沿ったものではないか。
2015年08月06日改正に賛成
普通の国になる一歩。
2015年08月06日改正に反対
今現実と一致していないとしても、最上位の法規に条文が存在しているから戦争に進んでこなかった。このまま、葛藤を続けることが良いこと。
2015年08月06日改正に賛成
今の日本を取り巻く環境を考えると、抑止力を高める時期にきていると思う。 自立した国になるためには、改正は必要だ。
2015年08月06日改正に反対
違憲かどうかなんて関係ない。自衛ではない、武力行使へのハードルがその時の政府によって簡単に変えられていいわけがない。解釈を変えるが通じてしまうのであれば、国民の意思を無視して何でもできてしまう。国民投票で国民にとうべきだ
2015年08月06日改正に賛成
理想と現実は違う。理想論だけで平和も国民も守れない。今までの世界史でどれだけの民族と文明が滅ぼされてきたことか?武力で攻められて非武装で勝ち残る国など今までもこれからも存在しない。
2015年08月06日改正に反対
この時代だからこそ、この稀有な9条を守るべきだと考えます。
2015年08月06日改正に賛成
防衛上で改正は必要。 改正の内容次第だと思う。
2015年08月06日改正に反対
世界平和が実現されるまで 持ち続けていたい。
2015年08月06日改正に賛成
のび太はジャイアンにケンカを売ってはいないがいじめられる。それはなぜか?平和に暮らすにはのび太はどう変わるべきなのか。 国を問わず多くの人がイマジンを歌ってきたが、それによって平和が訪れたか?ビジョンだけならもう結構。具体的な対応を積極的に取っていくべき。
2015年08月06日改正に賛成
どう考えても、現状にそぐわない
2015年08月06日改正に賛成
自分の国をアメリカに守ってもらって自分はなんにもする気はなく 平和憲法平和憲法って欺瞞に酔っていては 日本人はいつまでたっても大人になれない
2015年08月06日改正に賛成
私の地元でも「9条が抑止力になる」とかデモしてる人達がいるが、「なぜ9条が抑止力になるのか?」と聞いても答えは返ってきません。それどころか「おまえは戦争したいのか!」と凄んでみせるだけ。もちろん戦争なんかしたくないですよ?
2015年08月06日改正に反対
9条は世界平和の理想。
2015年08月06日改正に賛成
独立を維持できない。
2015年08月06日改正に賛成
戦争は絶対に嫌です。だからこそ攻め込まれない強さを持つべきだと思います。もう中国から攻め込まれ始めているのです。どう阻止するのですか?
2015年08月06日改正に賛成
どう考えても国際政治は力だ。 経済力、外交力、そして軍事力。 どの力が欠けても他国が利するだけ。
2015年08月06日改正に反対
世界に先がけた平和憲法は堅持すべき
2015年08月06日改正に賛成
なるべく早く改憲すべきでしょう
2015年08月06日改正に賛成
戦争に反対です。よって改憲に賛成です。
2015年08月06日改正に賛成
私は現実に生きています。
2015年08月06日改正に賛成
感情的な議論をやめて、情勢を見据えた冷静な議論をすべき
2015年08月06日改正に賛成
自分自身を守れる国へ
2015年08月06日改正に賛成
考えるまでもない。
2015年08月06日改正に賛成
憲法墨守して国滅んだら本末転倒です! 人の作るものに完璧は無いのだから、改正も選択肢。
2015年08月06日改正に賛成
自立・独立した「にっぽん」
2015年08月06日改正に賛成
普通の国になりたいよ〜。
2015年08月06日改正に賛成
軍事力を持っているのに矛盾しているから。
2015年08月06日改正に賛成
戦後70年、憲法9条のおかげで誰も死んでいない、というのは嘘です! 8月15日以降、ソ連に北方領土を奪われました。 韓国に竹島を奪われ、多くの漁民が捕らえられ、殺されました。 北朝鮮には、多くの日本人が拉致され、今も取り返すことができずにいます。 今も、北朝鮮や中国は、核ミサイルを日本に向けています。 残念ながら、武力無くして、日本を守れないのが現実です。
2015年08月06日改正に賛成
改憲賛成です。
2015年08月06日改正に賛成
日本を取り巻く環境は日々変化しています。近隣諸国が日本を敵とみなしている以上、防衛のために改憲は絶対に必要です。
2015年08月06日改正に賛成
憲法を改正して国軍を創設すれば米軍基地の問題も一歩前進するのではないでしょうか。 もう日本は押し付けの憲法を捨てて普通の国になるべき。
2015年08月06日改正に賛成
国民が守る為に憲法がある訳ではない。憲法が国民を守らなければならないはず。 改正をしなければ日本は真の独立国家とはならない。サンフランシスコ講和條約で日本は占領を解かれているのだから、自らの憲法を持つべきだたのだ。
2015年08月06日改正に賛成
国民を守れなかった憲法を変えぬ理由がわからない 竹島虐殺抑留や拉致発覚 変える機運が生まれなかったのが不思議
2015年08月06日改正に賛成
普通の国になるために!
2015年08月06日改正に反対
世界で一番素敵な憲法。
2015年08月06日改正に反対
戦争しないため、積極的平和主義とかいってるけど、この先改正された憲法は、また解釈でどうとでも読めるような隙間を絶対つくるはず。 日本はアメリカにできないやり方で、世界に貢献できる。 今の憲法を堅持して、政府には憲法の範囲で 出来ることを考えてほしい。
2015年08月06日改正に賛成
現実を直視すれば、必要
2015年08月06日改正に反対
どう変えるかも示さず、ただ変えよう、で賛成できるわけがない。
2015年08月06日改正に賛成
時代が違います。
2015年08月06日改正に反対
自民党の改正案は酷すぎる!
2015年08月06日改正に賛成
戦争反対なので改憲には賛成です。
2015年08月06日改正に賛成
反対派の意見より賛成派の意見の方が理性的だし合理的。草案も読んだけど、どこをどう読めば戦争なんて言葉が意見に出てくるのかも全くの不思議。最初から戦争ありきで話を進めているし、議論と言う名の自分の意見の押し付け、また、押し付けにもならないただ自分の言いたいことだけ言って満足する自慰行為しかしていない反対派とは、正直、同じに見られたくない。
2015年08月06日改正に賛成
集団的自衛権を明確に合法とするように改定してほしい。
2015年08月06日改正に反対
人間というのは醜い生き物です。欲の塊。権力を求め、金力を求め、領土を求め、止まるところがありません。それがいざこざとなり戦争となっていくのです。戦争は始めるのは容易く、終わらせるのは難しいもの。それを戒める意味で、平和の理想形として憲法九条を謳っていくことが大事です。為政者はそれを基本として外交を行うべきで、「力のバランス」などというのは再び破滅への道を歩むことに繋がります。
2015年08月06日改正に賛成
近隣諸国の状況は数十年前とは違うから。
2015年08月06日改正に反対
改正じゃなくて改悪でしょ!
2015年08月06日改正に賛成
今の日本には自衛隊と言う武力が存在します。 これは学者が言うように明らかに憲法に反しています。 私は左でも右でもありませんが、現在の憲法に従うならば自衛隊は廃止しなければいけません。 もし、自衛隊が必要と思うならば憲法を改正しなければいけません。 これは、9条だけでは無いと思います。
2015年08月06日改正に賛成
自分達の考えで作られた憲法が必要
2015年08月06日改正に賛成
国民を守るため。
2015年08月06日改正に賛成
犬もくわねぇよ。
2015年08月06日改正に賛成
自分たちの国を守る為に必要
2015年08月06日改正に賛成
自国を自らの手で、守れる国に!
2015年08月06日改正に賛成
戦争反対=安保法案賛成!
2015年08月06日改正に反対
戦争によって利益を得るのはほんの一握りの人たち。大多数の一般国民が犠牲になる。 先の大戦を教訓に二度と戦争をしないと誓う9条を改正することは絶対に反対です。
2015年08月06日改正に反対
今の国会の安保法案の議事進行をみていると、残念ながらまだ憲法9条は必要だと思います。国会でもっと本質的な話し合いができるような国会にして欲しいです。もしもこのまま60日ルールで安保法案が可決されるなら、日本の民主主義は安倍内閣に殺されたと感じざるを得ません。安倍首相、どうか国民にそんなふうに思わせないでください。
2015年08月06日改正に賛成
現代の現実に即した憲法にすべき。
2015年08月06日改正に賛成
北朝鮮に拉致された被害者を取り戻せる憲法にして欲しい。
2015年08月06日改正に賛成
是非、成し遂げて欲しい。
2015年08月06日正直わからない
勉強不足で正直わからないけど、どの情報を見ればいいのか、慎重に考えなければいけないと思う
2015年08月06日改正に賛成
中国韓国の属国になりたけりゃ一生護憲を叫んでろ。俺は嫌だね。
2015年08月06日改正に賛成
時代にそぐわない気がする。何らかの変化が必要では?ただ戦争の放棄、だけでは未来が不安。
2015年08月06日改正に賛成
ルールというのは実際に起きた事象から遅効して作られるものなので(そのために実態と乖離はしやすい)、憲法の解釈を許容するのではなく、その時々、必要に応じて変更する方が権力も乱用されず、実態をより反映したものになると思う。そもそも憲法9条があるから、戦後戦争に直接的に巻き込まれていない、なくなれば戦争に参加することになるというのは扇動的。仮に人を殺しても良いと言われても、人を殺さない選択はできる。選択的に平和を自ら選ぶことを自分たちと将来の世代に期待したい。
2015年08月06日改正に賛成
憲法を変えて自衛隊の立ち位置をはっきりさせましょう。憲法学者はみんな自衛隊を違憲とゆってますから。中途半端に年々解釈だけ変えていたのでは、自衛隊が自信をもって行動できないでしょう。 武装放棄といいながら世界9位の軍事力を持ち、さらにアメリカ軍にも守ってもらっている矛盾を正すべきだと思います。
2015年08月06日改正に賛成
条文は有限、事態は無限。 都度解釈や下級法個別法での対処は当然であるが、解釈が広がりすぎれば条文が空文化する。 ならば、現実にそぐわないものは変えるべき。 守るべきは国民の利益。条文教条主義は捨てるべき。
2015年08月06日改正に賛成
戦争は私だってしたくない、けれど国土を蹂躙されるのはもっと嫌だ。私は赤紙がきたら戦場へ行きます。
2015年08月06日改正に賛成
反対派が圧倒的に多いのは残念なことだが、日本人が国防について真剣に考える時がきたのはよいことだと思う。戦争なんて誰だって嫌に決まってる。でも嫌だからとそこで思考停止をしてはいけない。世界ではいろんな国の若者が戦争によって傷ついているのを日本人は米国の武力の傘に隠れながらずっと見てみぬふりをしてきた。自国民が危険にさらされても、身を守る手だてがない。こんな情けないことはない。私は海保の船に中国の漁船が体当たりしてきた事件をいつも思い出す。どうして自国を、自国民を守るための憲法や法律が、現場の彼らを危険に晒しているのか。死者が出なかったから良かったという問題ではない。死者が出てからでは遅いのだ。せめて、最前線にいる海保や自衛隊の方々が正当に命を守れるようになって欲しいと思わずにおれない。
2015年08月06日改正に反対
安倍晋三の目論む憲法9条の換骨奪胎はどう考えても戦争屋の米国の尻馬に阿諛追従で乗っかる為でしかないと思います。 それによって藪蛇的に今まで日本なんて相手にしてなかった国の敵意を喚起する事によって蓋然的に「必ず戦争に巻き込まれる」マッチポンプ法案な気がしてなりません。 日本はこの9条のお陰で大戦後70年もの長い間、どの政権下でも一度たりとも戦争は起こしていません。(テロの被害にもあっていません) それに比べて米国の「銃を持った悪人を殺せるのは銃を持った善人だけ」という理論は「あいつが銃を持っているから俺はもっと強く武装する」理論へとお互いにエスカレートし続け、最終的に「殺られる前に殺れ」に発展するのは歴史が証明しています。 武力は必ずしも抑止力にはなりません。(なるのであればアメリカほどの軍事大国は一度も戦争を起こしていないはずです。) 賛成派の人達こそ現実が見えていないのでは?
2015年08月06日改正に賛成
9条のままでとか言う人は、視点が国内にしか向いていないだと 思います。自分も自虐史教えられました。でも、君が代や国旗 なんで、他の国は、誇りを持ってるのに、日本人は自虐的にならないといけないの?と疑問が生まれました。そこで、フジの韓国のゴリ押しに気づき、世界情勢今の日本の立ち位置や今、台湾やウイグルやチベットが置かれてる 状況を知りました。 戦争嫌だよねだから9条守る!それってただ言ってるだけですよね。 世界の現状を見て言うだけは、チベットやウイグルの末路だと思います。 それよりも現実的に、隣国が武力上げてきた竹島や北方領土にも 踏み込んで来てるし、自衛隊の中韓国やロシアから煽りが今年だけで 1000回以上越えようとしています。それに、自衛隊や米軍が守ってくれてるからとふんぞり帰ってたらいけないと思います。 話し合いで日本政府は被害者が出ても、『遺憾です。』としか伝えず 隣国は調子乗り放題。これに疑問持たないのがおかしいです。
2015年08月06日改正に反対
!!!!!!
2015年08月06日改正に賛成
憲法9条は読み取り方によっては「戦争をさせない」という意味になると思う。それを改正することは読み取りかたによっては「戦争できる」という意味になると思う。だから反対する人がいてもわかる。 しかし、改正に賛成派が戦争したがりで、改正に反対派が戦争をしたくない人の集まりというのは誤りである。(そういう様な印象操作が行われているように感じる。) もちろん戦争をしたい人なんていない(敗戦国の日本人であればおそらく)。 現在、隣国による圧迫は現実的であり(拉致、領土問題・領域侵犯、ガス田増設等)、防衛のための手段が憲法というのはとても現実的ではない。 現実的な考え方として、改正に賛成するのである。
2015年08月06日改正に反対
戦争反対の気持ちたすこしでもあればネトウヨであろうがなかろうが9条はそのままにして置くべきである
2015年08月06日改正に賛成
戦争は反対だけど、攻めることだけの話しかされてない。攻められたとき自分の家族が死ぬところなんか見たくない。9条は家族を守ってくれない。
2015年08月06日改正に賛成
時間は決して止まらない。
2015年08月06日改正に反対
憲法9条は平和憲法であり、二度と戦争をしてはいけないと思います。
2015年08月06日改正に賛成
理想と現実は違う
2015年08月06日改正に賛成
今の緊迫した状況の中、改正は必要だと思います。
2015年08月06日改正に反対
なんて安倍ちゃんとその取り巻きは そんなにまでして戦争がしたいの? あと改正自体には反対ではない 改善であるなら 今の流れはは 改悪である でもって筋が通ってない こういうのを「こずるい」というのです
2015年08月06日改正に反対
日本が八紘一宇のスローガンのもとに行った侵略戦争は、巧妙に過去のことにされ、その記憶が消しさられようとしている。日本が武力によってアジアを蹂躙した事実は変わらない。アメリカの爆弾が空から雨の様に降り注いだ恐怖は忘れ去られようとしている。憲法第9条は世界にただ一つ、武力によって他国を犯さないことを誓った平和憲法だ。絶対に守られなければならない。
2015年08月06日改正に賛成
占領国に押しつけられた「憲法」は、廃棄すべき しかも、国際法違反の憲法制定。 大日本国憲法に、一旦の戻し、改正するが「筋」です
2015年08月06日改正に賛成
憲法9条はいらない!
2015年08月06日改正に賛成
9条に関わらず、戦後米国に押しつけられた役立たずの憲法を全面的に変える必要がある。否、もう一度日本人の手による新しい憲法を制定すべきである。
2015年08月06日改正に賛成
私は東南アジア出身の日本国民です。平和は皆の願いです。戦争したいと誰も思っていません。私は内戦経験者ですので平和のありがたさは普通の日本人よりもわかっているつもりです。9条があるから平和が保たれていると思うのは勘違いだと思います。米軍の存在が抑止力となって平和が保たれているからだと思います。9条あってもなくてもシーレーンが絶たれたら戦争は必ず起こりますし、己が戦争を放棄しても戦争が己を放棄するとは限りません。戦争をしないためには防衛力を高めなければならないと、幼少時に体験した内戦を通じて痛切に感じました。解釈の変更よりも時代の変化に合わせた憲法そのものを改正したほうが良いと思います。
2015年08月06日改正に賛成
日本が、日本国民が驚異にさらされている危機感が全くない脳内お花畑、平和ボケがまん延している。 暴漢相手に話し合いは通じない。
2015年08月06日正直わからない
ネットの国民投票なんかあったんやな
2015年08月06日改正に賛成
終戦当時と現在とでは周辺の環境が全く違う。自衛の為の交戦権を明記すべき。
2015年08月06日改正に賛成
現状にそぐわない部分の改憲すら出来ないなんてナンセンス。
2015年08月06日改正に賛成
ロシア、中国、北朝鮮、南朝鮮、略奪する国ばかりだし
2015年08月06日改正に賛成
9条では日本を守ることはできない。
2015年08月06日改正に賛成
現状が既に違憲状態
2015年08月06日改正に賛成
戦後アメリカさんに作って貰った憲法。 お金をバラまいて守った憲法9条。 今度は私達日本で平和の為に真の防衛ができる国にしましょう。
2015年08月06日改正に賛成
日本は自ら侵略戦争を行わない前提で、同盟国を含み、自衛の権利とそのための軍事力を保有する権利があることを明確にすべきだと考える。
2015年08月06日改正に反対
「憲法は変えるべきではない」という意見には与しないが、96条と9条については変えるべきではないと考えています。
2015年08月06日改正に賛成
憲法9条が何も守ってくれないのは尖閣、竹島、拉致で明白
2015年08月06日改正に賛成
不変と堅持は決して美徳ではない。
2015年08月06日改正に賛成
70年以上、同じ憲法使ってるのっておかしいと思うなー。
2015年08月06日改正に賛成
憲法9条を「普通」に読む限り、自衛隊の存在する余地は無い。単純に「国土防衛のため自衛隊を置く」の条項を付け加えるべき。
2015年08月06日改正に賛成
今の侭では折角の自衛隊が国防軍として機能しきれてません。改正すべきです。
2015年08月06日改正に賛成
この9条のせいで他国が日本を侵略しやすくなってるだけ。こんな欠陥だらけの法律は変更すべきです
2015年08月06日改正に賛成
ガラパゴス憲法なんだから。自衛隊認めなきゃね。
2015年08月06日改正に賛成
時代に合わない。 大国に各個撃破されるのを座視て待つような憲法は要らない。
2015年08月06日改正に賛成
時代にあっていない
2015年08月06日改正に賛成
なんでこんなものをありがたがってるのかわからない。 完全に洗脳されている。
2015年08月06日改正に賛成
東アジア情勢、中国の領海、領空侵犯の現実をみると、安保改正に賛成です。
2015年08月06日改正に賛成
9条が宝なら、他国も導入してるはず。 そんな国は皆無時点でお察し
2015年08月06日改正に賛成
GHQの憲法なんて要らない!
2015年08月06日改正に賛成
大賛成、反対している人は現実を見ていないだけ。
2015年08月06日改正に賛成
憲法は時代に則して変えていくのが筋
2015年08月06日改正に賛成
守るべき人がいるから
2015年08月06日改正に反対
平和主義は何としても守らなければならない
2015年08月06日改正に賛成
破棄して、新たに作るべし
2015年08月06日改正に賛成
現実を見ることが大事。 北朝鮮とチベットを侵略中の中国が隣国である日本には戦争を起こさせない備えが必要。
2015年08月06日改正に反対
先の大戦で日本人は300万人が亡くなったとされる。亡くなったのではない、国家によって殺されたのだ。 トウトイギセによって今の日本が、あるという。その犠牲とは誰のためか? 国家と郷里は違う。郷里を愛する私の思いを国家の犠牲とすり替えるな! 9条は私たちが愛すべき郷里をいつまでも愛すべき普遍の真実としてこれからも変わることなく生き続ける。
2015年08月06日改正に賛成
現行憲法が戦後GHQによる占領下にあった時代のものであって、本来は完全に戦争が終結したと言える1951年4月28日の《サンフランシスコ講和條約締結》をもって無効となり、この時点で大日本帝国憲法に戻してから時代に即して改正しながら手を加えて行ったり、新しい憲法を制定するなりしていくべきだったと考えられます。 そのままズルズル《戦時占領憲法》を今まで日本国憲法として何も手を加えることなく採用され続けてきたことにそもそも無理があると思います。日本人による日本人のための憲法を新しく制定することの方が今後のためにも重要では無いかと考えます。
2015年08月06日改正に賛成
憲法は、その国独自のもので、その国の国民、その国の財産を守るためのもの。でも、日本国の憲法(特に9条)は、他国の内政干渉の対象にされている。更に、他国によって(信者が嫌いな米国に)作成されたこの憲法を政争の具として扱っている。恥ずかしい話である。
2015年08月06日改正に賛成
戦争に反対なのは当然ではあるが、身を守る策を持たないのは独立国家とはいえないのではないか。 よく戦争法案とか言われていますが、憲法改正したから戦争になるという思考停止が悲しいですね。民主主義国家として、そんなに国民に力がないとおもっているのかと
2015年08月06日改正に反対
安保法案も含めて、国民の間で理解だけでなく活発な議論が行われることを願いたい。
2015年08月06日改正に賛成
現状にしていないから
2015年08月06日改正に賛成
戦争しない、戦争されないために、改正しようよ
2015年08月06日改正に賛成
自国を守る以前に、大切な人を守れる力は必要。 けどそれが武力である必要はないなと思う。 実際改正しないほうがいいんだけど、今謳っている改正内容自体を改正するべき。子供は戦争に行かしたくはないし。 国のトップで頭いい奴らなんだから、それくらい打開策考えろと。
2015年08月06日改正に賛成
戦争反対など、色々な意見はあるとは思いますが、時代にそぐわない部分も出てきたはずなので、必要な部分は改正すべきだと思います。
2015年08月06日改正に賛成
9条のような、戦争を引き起こさないためのストッパーとなる条項は残しつつ、しかしより状況に柔軟に対応できる憲法に改善すべき
2015年08月06日改正に反対
9条は、私たちの誇り。 どんな理由があろうとも、問題の解決に、命の犠牲を伴う、戦争という方法ははあり得ない。 そんな選択肢を持つことを、私は望みません。
2015年08月06日改正に賛成
時流かなと感じます
2015年08月06日改正に賛成
根本的に、大日本帝国憲法って廃棄されてないんだよね。その上塗りで現在の日本国憲法を後生大事に使ってる事事態が異常。 元々野球やってる所にサッカーのルールをねじ込んで野球出来る?出来ないでしょ。議会で過半数取って、天皇陛下の認可を経て初めて憲法改正出来るルールは消されてないんだけど。改正も何も日本国憲法なんてインチキな憲法は棄てるのが本筋。こんなの大事にしてるなんてのは日本人としての誇りがない!
2015年08月06日改正に賛成
戦争できない国は警察いない国と一緒。
2015年08月06日改正に賛成
現代にあった憲法を
2015年08月06日改正に反対
ぜったいはんたい
2015年08月06日改正に反対
未来永劫、ユダヤの下請けで戦争をしてはいけない。
2015年08月06日改正に反対
私は国際的な立ち位置とかではなく、日本としての意思を示す必要があると思います。、憲法9条を変えずに持ち続けることは世界への意思表示にもなり少しでも戦争を減らすことに繋がると思います。。
2015年08月06日改正に賛成
占領憲法は日本の制定した憲法に非ず。破棄出来ないのなら、改正しかない!
2015年08月06日改正に賛成
チベット・ウィグルを見てみよう。中国・韓国は日本に勝てると思った瞬間に攻めてくるぞ。
2015年08月06日改正に賛成
国際法で認められているものくらいには、改正すべき。
2015年08月06日改正に賛成
普通の独立国並みのものにして欲しい
2015年08月06日改正に反対
安部総理は国民
2015年08月06日改正に反対
戦後70年、1人の戦死者も出さず平和国家として歩んで来れたのはやっぱり憲法9条のおかげだと思います。世界中どの国を見ても「戦争を放棄します。参加すらしません」と憲法で言いきっている国は日本だけです。 世界情勢が変わった、他国に攻め込まれたらどうするんだとの意見も聞きます。 そして、力を持てば攻め込まれなくなる、抑止力になると聞きます。 果たしてそうなんでしょうか。 人間は争いを続けてきました。それは技術が発達しても豊かになっても2015年になってもいまだに世界のどこかで戦争、紛争を行っている現実があります。 力を持つことでしか抑止力を持てないとすればおそらく千年後でも戦争はなくなっていないでしょう。 では憲法9条のように、戦争を放棄する国が増えていったとしたらどうでしょう。 戦争のない未来を作れると、私は思います。
2015年08月06日改正に賛成
中国の軍事的脅威から自国を守れるため、必要である。
2015年08月06日改正に賛成
国際法違反の憲法は、改正すべき❗
2015年08月06日改正に賛成
今のままでは、アメリカが守ってくれなければ日本の国土は守れない。 攻め込まれれば9条に縛られて自衛隊は成すすべなく領土を奪われる。 憲法改正をすべし!
2015年08月06日改正に賛成
第一項は「日本語の変」なところを直せばよい。 二項に関しては削除が望ましい。
2015年08月06日改正に賛成
憲法9条のせいで拉致被害者は北朝鮮にさらわれた。明治憲法もそうだが、欠陥のある憲法ほど危険なモノはない。今は自衛隊を軍隊として認めていないから、法律もちぐはぐなモノになる。自衛隊が暴走する可能性だってある。太平洋戦争の軍部暴走は明治憲法の欠陥が産んだこと。あるモノはあると認め、正しい規制をかけられるように、憲法は改正すべきである。
2015年08月06日改正に反対
9条は最高法規の中でも 世界に誇れる平和主義の条文である。 この投票が「改正に・・・」 ではなく、 「9条をまもる」 「わからない」 「9条を改正する」 という、表示にしなければ、改正ありきの 誘導質問となっている。良くない。
2015年08月06日改正に賛成
アメリカに押し付けられたものだから
2015年08月06日改正に賛成
日本だけ9条(笑)があってもなんら平和には繋がらない 9条信者はこれを政府にあーだこーだ言うのではなく仮想敵国である中国に訴えるべきだ そもそも自衛隊が今日ある時点で9条なんか崩壊してるのを9条信者は自覚しろ
2015年08月06日改正に賛成
現状にそぐわないため。 戦後のアメリカの軍備の傘のもとでおとなしくしていることが 前提となっている憲法9条は、今後アメリカ抜きで自国の防衛を 行えるように、日本に直接間接的に攻撃をしかけることが 得策ではないと判断される程度に実効力のある軍備を整える 必要を満たすために改正されなければならない。 交戦権を認めない部分はそのままに、防衛と予防のための軍備を 持つことができりょうに憲法を改正すべきであると考える。
2015年08月06日改正に賛成
ちゃんとした独立国として当然。
2015年08月06日改正に賛成
9条2項は削除すべき。
2015年08月06日改正に賛成
一刻も早く改正するべき
2015年08月06日改正に賛成
必要なことだと思う。 GHQの押し付けた憲法ではなく、日本人の作る日本人の為の憲法によって国は治められるべき。
2015年08月06日改正に賛成
世界の情勢は刻々と変わっているのにそれは見たくないのですか?
2015年08月06日改正に賛成
現憲法は改正要件が厳し過ぎる。そもそも制定時の国民投票もされていない。9条とかそんな議論以前に日本国憲法として成立していない。国民の総意も確かめずに成立させた憲法のどこが国民主権なの?
2015年08月06日改正に賛成
9条を改正したら即、戦争が始まってしまうかの様に 思考停止して騒いでいる人、冷静に考えましょうよ。
2015年08月06日改正に賛成
わざわざ海外にまで行く必要性はないとおもうが。g反対派の報道ばかり目立つ。
2015年08月06日改正に反対
経済とテクノロジーが進んでいるのに、平和を愛する人達だから日本が好きだと、2年間暮らした南米の地で何度も言われました。例えどんな理由があろうとも、武力を行使しない、行使しないですむようなあらゆる手段を考えるというのが、簡単ではないけれど、私たちの目指す方向性だと思います。憲法第9条は平和の大きなとりでです。
2015年08月06日改正に反対
必要ない。 前提として憲法は簡単に改正するものではない。 それなりの理由が必要だが、近隣諸国の脅威はそれほど高まっておらず、むしろ、下手に改正する事で余計に刺激する事になる。確かに近隣諸国の脅威は近年で急激に高まったが、スクランブル発進の回数が一気に増え始めた「時期」に鑑みても、安倍政権になってからの靖国参拝などにより、マッチポンプのごとく首相自身が煽っている事も否定し難い。首相自身が脅威を高める原因の要素であるならば、近隣諸国の脅威で9条を語る事は、歴史上の自衛戦争という名の侵略戦争を正当化した「戦争プロパガンダ」のそれと等しい。 「集団的自衛権があるが、行使は出来ない」 それで良いではないか。国際社会に顔向け出来ないというのは政治家の主張であり、我々一般市民は我々一般市民の利益を考えて主張するべきである。武力は最後の手段であり、外交等によって最悪の事態を避ける事に最後の最後まで全力を捧げるのが政治というものだと考える。 訪中を避け、安保法案に没頭する首相は政治家と言えるのだろうか。 何より、憲法は「誰が作ったか」よりも「何が書いてあるか」に注目すべきである。 「押し付けられた」のは日本政府であり、日本国民は歓迎していた事を忘れてはならない。 先人の思いを踏みにじってはならない。
2015年08月06日改正に賛成
自衛隊を合憲にすべき。
2015年08月06日改正に賛成
9条第2項と自衛隊の存在との矛盾はどう考えても論理的に理解できない。ということは×ということ。
2015年08月06日改正に反対
「わが国全土にわたって自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為によって再び戦争の惨禍が起こることのないようにすることを決意した」(憲法前文)をよく噛みしめたい。
2015年08月06日改正に賛成
いつまでもこんなに古い憲法じゃダメでしょ
2015年08月06日改正に賛成
今のままでは、日本は独立を保てなくなるような危機に対応出来ない。
2015年08月06日改正に賛成
自衛隊の存在についてはっきりと示す条文は追加すべきだと思う。
2015年08月06日改正に反対
このままで良い!
2015年08月06日改正に賛成
国際情勢が変わりゆく中、日本国が日本国として自律するための憲法改正が必要だと思います。
2015年08月06日改正に反対
この憲法9条は戦争を放棄する奇跡の憲法。 爆弾やミサイル、ありとあらゆる武器より強力だから!
2015年08月06日改正に賛成
廃棄するべし。
2015年08月06日改正に反対
これまで太平洋戦争敗戦、そして被爆国として堅持し続けてきた平和主義を覆す事。 敗戦で学んだ諸先輩方がより良い日本国、戦争の無い世界を望んで決めた憲法を改正する事は裏切りに値し、又、戦争に加担する事になると考えるので、私は絶対に反対です。
2015年08月06日改正に反対
違憲、合憲、何が出来る、出来ないの問題ではない。 改憲したいなら、国民投票で正式なルートをとらないと意味が無い。 なぜ、それから目を背け、論点をコロコロ変えるのか。 それこそ、後ろめたさなのでは?
2015年08月06日改正に賛成
日本が真の独立をするためには必要
2015年08月06日改正に反対
殺される前に殺すということが戦争の道理では? だれかが手を出すことで戦争が始まると思っています。手を出すことを緩和する法案は戦争のきっかけを作る可能性を高めてしまう気がします。
2015年08月06日改正に賛成
もし、違憲かどうかについて論争をするのならば、戦力の不保持は自衛隊事態が違憲の存在の為、日本を仮想敵国として軍備拡張を続ける隣国がいる以上は自衛隊の存続の為に改正する必要があると思います。自衛は大事です
2015年08月06日改正に賛成
占領時に公布されたもので、そもそも正式な憲法ではない。
2015年08月06日改正に反対
実際に戦後から今まで平和に来ているのに、わざわざ改正する意味がわからない。
2015年08月06日改正に賛成
現代の世界情勢に従って改正するべきと思います。
2015年08月06日改正に賛成
日本の国(国土、国民、そしてその権利)は日本人が護る。 当たり前の事だ。 『不戦の誓い』? 自分のそして自分の家族、友達の財産、権利、命の危機に戦わない人が居るのか??
2015年08月06日正直わからない
わからないけど、言える事は、この先10年も20年も先ずっとずーっと、平和で戦争は絶対に反対、してはならないと、胸を張って言えるまた言い伝え続けている国民でありたい!
2015年08月06日改正に賛成
現状の社会状況に応じた条文が望ましい。
2015年08月06日改正に反対
内容による。
2015年08月06日改正に賛成
時代に合わない憲法は改正しなくてはならない
2015年08月06日改正に賛成
日本国は、他国を侵略するための軍を持たない。自国民、自国の領土を守るための軍はこれを有する。 とはっきりわかりやすいものとすべき!!
2015年08月06日改正に賛成
法が常に現実に対応するとは限らない
2015年08月06日改正に賛成
漁民殺されて領土奪われました、どうにもなりません!湾岸戦争で法人が取り残されました、自衛隊機飛べません!ペルー大使公邸で法人人質になりました、助けに行けません!北朝鮮拉致が発覚しました、助けられません!アルジェリアで邦人が殺害されました、出動できません!PKO活動で自衛隊を護衛していた外国部隊死傷しました、何もできません!イスラム国に人質取られました、情報すら手に入りません!   何か起きるたびに、法律がない、どうしよう!を繰り返して数十年。そのたびに政府は何をしている、情報収集がなってない、と大騒ぎ。日本は法治国家なので根拠法がないと何もできない。しかし何が起きようとも同じ口で憲法改正反対、情報機関の設置すら反対、もちろん各国間で安全保障はじめとする重要情報を保護する特定秘密保護にも反対、安保法制にも反対、とにかく反対、なんでも反対、でも平和にしろ、邦人守れ、戦争防げとはどういう了見なのか。   都合の悪いことはみんなみんな忘れて9条のおかげで70年間平和でした、なんてバカにはもはやつける薬がない。
2015年08月06日改正に賛成
現代にあった、素晴らしい九条にする必要があると思います。
2015年08月06日改正に賛成
今の憲法では、基本中の基本である国民の命を守れない。
2015年08月06日改正に反対
改正 って 正しく改める? どの様に 正しく ??
2015年08月06日改正に賛成
独立国家として当然の権利。
2015年08月06日改正に賛成
殴っても殴り返してこない国、日本。だから拉致事件は起きた。
2015年08月06日改正に賛成
安保法案が違憲だからダメと言うなら7割近い憲法学者が違憲という自衛隊もダメなはず。そんなの現実問題としてあり得ないんだから改正するのが筋だよね
2015年08月06日改正に賛成
他人の善意を信頼するだけでは自分を守ることは出来ない。それは個人であっても国家であっても何一つ変わらない事実である。
2015年08月06日改正に賛成
改正には賛成ですが、自民党案には反対。 期限を決めずに具体的な問題に対して一つ一つクリアにしていく忍耐強さが必要。改正から逃げ回っていても時間をムダにするだけ。
2015年08月06日改正に反対
広島市長の言やよし 武力依存のない安全保障体制に向けて邁進すべし
2015年08月06日改正に賛成
現状に合った改正は必要
2015年08月06日改正に賛成
いらんもんはいらん
2015年08月06日改正に賛成
憲法改正には正式な手続きが必要。
2015年08月06日改正に反対
戦争のない世界へ向けて、日本が先頭を切って進もう!
2015年08月06日改正に賛成
自国の安全を周辺国に委ねることには無理があり過ぎる。 中国の覇権主義・北朝鮮の核開発等 周辺国は日本の安全を確約していない
2015年08月06日改正に賛成
現状に合った改正は必要だと思います
2015年08月06日改正に反対
9条は時代や世代が変化しようとも変えてはいけない普遍的平和の姿を表していると思います。それは日本人のみならず全人類にとり当たり前の権利。武力では決してなし得ることはできない。
2015年08月06日改正に賛成
過程に疑問は残るものの、改正自体には賛成。 私はあなたに助けてもらうけど、私はあなたを助けないなんていう国は信頼されない。 外交で解決すべきという意見は最もだが、外交にこそ安保や集団的自衛権というカードが必要。
2015年08月06日改正に反対
憲法を国民を軽視する安倍晋三さん率いる自民党には、憲法の改正を語る資質がありません。
2015年08月06日改正に賛成
早くしてほしい
2015年08月06日改正に賛成
どちらになろうとも、一度国民投票すべき。
2015年08月06日改正に賛成
防衛ため必要と思います。
2015年08月06日改正に賛成
誰がどう読んでも一通りの解釈になる条文にすべき。具体的には侵略戦争は放棄するが自衛のための戦争は放棄しない。侵略のための戦力、交戦権は放棄するが自衛のための戦力、交戦権は保持する。というような条文に改正、
2015年08月06日改正に賛成
改正するべきかどうか、まずテーブルについて議論を始めるべき。
2015年08月06日改正に反対
9条は悲惨な戦争から学んだ不戦の誓い。 世界に宣言した日本の決意は変えてはならない。
2015年08月06日改正に賛成
日本人なら改憲派でしょう! 反戦運動や戦争反対と9条は何の関係も有りません! 9条が有るから戦争を回避できるのではありません、反日国が戦争を仕掛けてこないから防衛の為の反撃やらずに済んでいる訳です! 他国から戦争を仕掛けられた時の備えとして日本国民を守れない「殺すくらいならば殺されろ」と言う。9条は言語道断です!
2015年08月06日改正に反対
日本が世界に、特にアジアに向けての不戦の誓いに成ってると思います。
2015年08月06日改正に賛成
時代に合わないものはどんどん変えていけばいい。現状すでに矛盾してるんだから。
2015年08月06日改正に賛成
侵略としての武力は当然明確に禁止されるべきだが、自衛権について憲法で正式に認めるべきだから改正に賛成である
2015年08月06日改正に賛成
数年前まで9条は守る立場でしたが今はもうそうは言っていられない黙って領土を差し出す覚悟を決めるか一人前の大人になるか
2015年08月06日改正に賛成
こちらに戦う気が無ければ相手も攻めてこないなんて幻想
2015年08月06日改正に反対
まずはアメリカの属国から脱して 自分の国を自分で守れるようになって欲しい。 アメリカに気に入られるように変える改正だから反対します。
2015年08月06日改正に反対
無茶苦茶な戦争が終わって、やっと手にした憲法。改正に絶対反対です。
2015年08月06日改正に賛成
理想論のみでは国は守れない。 戦後から今まで「平和」を甘受できたのは、アメリカの庇護のおかげ。 アメリカのプレゼンスが低下してきている中、アメリカ頼みの政策がこれまでどおり上手くいく保証は全くない。 憲法改正はどの国にとっても普通のこと。 時代とともに変わっていくべきことなので、憲法だから変えない変えられないというのは思考停止である。
2015年08月06日改正に賛成
自衛隊の手足を縛っている状態のままでは、自衛隊の方々の命が危ない! 法的に矛盾状態の自衛隊員さんが可愛そう! 尊敬される自衛隊であって欲しい!
2015年08月06日改正に反対
戦場でそっと弾薬を渡す日本。自分が敵なら、その姑息なとこから潰したい。国民を守るために必要な国防や外交をしっかり議論して、隠し事もしない、そんな状態なら賛成すると思う。今のままではちょっと… ノーと言えない日本人には、目標高い憲法があったほうが「わたしはいいんですけどね、憲法がちょっと…」と言えて安心なのでは!?ノーと言え、国民のための判断ができるようになったら変えましょう。
2015年08月06日改正に反対
攻められた時に何かしないと、と怯えている人は、現状で国土に対する武力攻撃に対して個別的自衛権で自衛隊が出動できる、という「現在の憲法解釈」を知らないのですね。 憲法を変えなければならない必要は全くありません。改正についてうんぬんする前に、まずは学びましょう。 知識がないまま議論しようとすると、戦争したがる人々に巻き込まれますよ。
2015年08月06日改正に反対
民主主義としての手続きを踏まない安保法制は違憲であり国民主権を損なう。政府の暴走を許してはいけない。
2015年08月06日改正に賛成
日本を守るために本当に必要な平和憲法が重要だと思ったから。
2015年08月06日改正に賛成
暫定占領法(現 平和ボケ憲法)は1日も早く破棄するべきです。
2015年08月06日改正に賛成
もう無理でしょ
2015年08月06日改正に賛成
自国や友好国を守るために「金は出すが手は汚さない、血は流さない」は許されない。そんなことでは「独立した国家」とは言えない。 理不尽な方法で日本領土、領海、領空を犯しにくるような国に対して積極的に攻撃する必要はないが、少なくとも威嚇できる力を持っておく必要はある。 それを「違憲」と言い張るのなら改正すべき。
2015年08月06日改正に賛成
一日もはやく占領憲法を捨てるべきだ
2015年08月06日改正に賛成
アメリカが作った即席憲法は絶対見直すべき
2015年08月06日改正に反対
現在の平和を維持すべきだ。 集団的自衛権には反対する。
2015年08月06日改正に賛成
憲法はバイブル(聖典)ではない。 国家のあり方、目指すものをシッカリ論議して構築すべき基本中の基本法では? よって、現行憲法は9条を含め見直すべきである。 世界情勢、価値観等が当時とは大きく変化している故に。
2015年08月06日改正に反対
これを改正して、武器を持つことによって、本当にこの前の拉致であったり、そういうことに対処できるようになれるってことではないと思います。やり返すのが、対処ではないです。いじめと一緒ですか?そのいじめられてる子が 反抗したらやめますか?お偉いさんたちが、武器を持ったら、戦争ができたら他の国の人々が、お偉い人たちのことをもっと真剣にちゃんと向き合ってくれる、交渉に乗ってくれる、そう考えているのなら、それは間違いだと思います。お偉いさんたちの、人としての魅力のなさ、それと言ってることやってることの正当性、まったくいいと思わない。税金をあげたのは、何百億のオリンピックのための建設費だったのかと。憲法改正の前に、原発の被害をおさえろと。全国民で、話せる舞台をつくれよと。そういうことに権力を使えよと。そんな風に思います。この憲法9条に、戻れるとは限らないんだから、大事にしましょうよ。
2015年08月06日改正に反対
憲法9条は、国際社会にとっての模範となるもの。
2015年08月06日改正に賛成
日本が普通の国になるためには憲法改正が必要だと思います。
2015年08月06日改正に賛成
法律など時代で陳腐化してしまう。東アジア、東南アジアが平和ならわざわざ改正する必要ないとは思うが、スプラトリー諸島やウイグルチベットで連日行われる民族殲滅作戦をはじめ、日本でも尖閣、小笠原などの一連の行為は十分対策すべき事案であるし、それが憲法により支障があるなら憲法を改正するしかない。それは憲法が70年にして陳腐化したということだから。
2015年08月06日改正に反対
70年も維持したのだ。これからもっと平和的外交で争う事のない世界を作らねばね。
2015年08月06日改正に反対
一国の憲法が時の権力者の同じ立場の人たちによって、ごまかしながらこっそり改正(改悪)されるのは許しがたいことです。国民一人ひとり全員に問うべき。これから長く生きる、未来に生きる子供たちの立場になって考えるべき。
2015年08月06日改正に賛成
9条は国防の障害である。
2015年08月06日改正に賛成
国防は、主権国家として当然
2015年08月06日改正に賛成
世界情勢を考えれば、改正は当然。
2015年08月06日改正に賛成
現状にあった改憲が必要
2015年08月06日改正に賛成
9条は抑止力にはならない
2015年08月06日改正に賛成
現実に合わせるべき。
2015年08月06日改正に賛成
たとえGHQが作っていなくても、時代や世界の状況で憲法は改正するべきだと思います。
2015年08月06日改正に反対
改正なんて有り得ない。
2015年08月06日改正に賛成
国の憲法なのだから 日本人が作るべき
2015年08月06日改正に反対
戦争を体験した人達が、未来の私達の為に残した、一番重い言葉だと思う。 9条を基本に再度話し合うべきだ それも一部の政治家だけでは無く、国民全体で話し合い、考えていきたい。 他の国が日本を攻めて来たのなら、国は国民を守るべきだとは思うけれど、他国の応援の為に他国民を殺しに行く事だけは絶対に避けなけるばいけないのではないか? 日本は戦争を起こす国になって欲しくない。
2015年08月06日改正に賛成
解釈が混乱をもたらすならば改正したほうがいい
2015年08月06日改正に反対
最大の防御、宝物を自分から捨てて、戦争を仕掛ける普通の国になりたくない。
2015年08月06日改正に賛成
反対派がきもいから賛成
2015年08月06日改正に賛成
歪な法律であると思う。主権国家に認められる権利、そして義務を蔑ろにしている。ただ、勘違いしてほしくないのは9条改正は国防のためであって戦争するためではないこと。そもそも今の日本に戦争を仕掛ける理由もメリットもない。デメリットしかない。攻められないために、「日本を攻めるとこんなデメリットがあるぞ」というアピールをすることが大事だと思う。抑止力、あるいはパワーバランスでしか「平和」は維持できないのだから、日本のもつ防衛力を示すことが重要であり、そのためにはそれを妨害する9条は改正すべきだと私は考える。最後に、このアンケート結果がいかなるものとなろうとも、右も左も関係なくという言葉が実行されるよう望む。これは多数決で何か決めよう、という類いのものでなく、あくまで他の人の意見を聞くためのものであると私は認識している。どっちが多いではなく、自分の意見がある上で、自分と反対の意見をもつ人がこれだけいる理由を、ありきたりな言葉で考えずに本当に悩んで考えてほしいと思う。この結果が、相手の意見を聞かずに自分の意見を押し付ける口論の始まりでなく、日本を、世界を本当に良いものにしようという議論の始まりとなるよう心から望む。日本に平和あれ。世界に平和あれ。
2015年08月06日改正に反対
いかんもんはいかん。
2015年08月06日改正に反対
憲法は国家の最高法規だと認識している。私は憲法の唱える世界観をヴィジョンとして定めており、そこに至るための政治と外交を望む。 情勢の変化や、行政に属する人間の入れ替わりを理由に改憲する以前に、諸外国との軋轢を生まないよう、外交努力に最善を尽くすべきだ。それを怠っている現状で、改憲を持ち出すのは短絡的だと言わざるを得ない。
2015年08月06日正直わからない
必要性が分からない。 必要であれば賛成です。
2015年08月06日改正に反対
専守防衛の自衛隊である限り憲法9条を改正する必要はない。
2015年08月06日改正に賛成
自国の平和は自国で守るべき。米などとの軍事協力に反対し、九条を守ると言う人達は、何故か、近隣の国の軍事派遣主義や人権弾圧を視て見ぬふりをする。彼らリベラルrの目的は日本を丸裸にし、他国が侵略しやすい環境にする事としか思えない。
2015年08月06日改正に反対
日本国が世界レベルの唯一のアイデンティティー
2015年08月06日改正に反対
現在の改正論には不安と恐怖しか持てない。 多少の改正は必要だと思うが、 根本は絶対変えてはならない。 自衛隊を軍隊とする必要もない。 絶対に戦争行為に加担しない。 それが日本の過去への償いと戒め。
2015年08月06日改正に賛成
押し付けられた憲法
2015年08月06日改正に賛成
小学6年で9条を習って以来、改憲すべきだと思い続けています。 自衛隊が必要なら9条改正、9条堅持なら自衛隊廃止。 なぁなぁで事を進める日本の悪い所の象徴が9条ではないでしょうか? あえて言います「9条は日本の恥だ」と。
2015年08月06日改正に反対
9条は日本のアイデンティティーだ。二度と戦争はしない。その防波堤だ。
2015年08月06日改正に賛成
素晴らしい内容だと思うが70年前と現在では日本を取り巻く国際環境が違いすぎるのでは? 複雑怪奇な9条は見直すべき。
2015年08月06日改正に賛成
自分の国は自分で守る!
2015年08月06日改正に賛成
賛成以外に希望はない
2015年08月06日改正に賛成
そもそも憲法9条は日本がアメリカに二度と楯突かないようにさせるためアメリカ監修の元作られたもの。平和の願は大事だが結局のところ後付された感情論に過ぎない。 そして現代、中国の侵略の脅威に晒されている現状。憲法9条は中国に対して「日本は自国を防衛するための戦争しません。どうぞ日本の屍を越えてください」と言っているようなものだ。 誰だって戦争はしたくない。けど将来「防衛のための戦争」をしなければならないかもしれない。 「過去の過ちを繰り返さないため、我々は不戦の誓のもと他国への侵略のための戦争はこれを完全に放棄する。ただし我々の領土、領空、領海を脅かすものは世界平和への脅威と同等とみなし、国民の命と財産を守るため、自国を防衛するのための武力行使はこれに限り許される。」と、他国への侵略は絶対しないけど、日本に侵略してくる輩は武力で排除するからね。というようにしないと、今の日本は守れない。
2015年08月06日改正に賛成
守るべき国民の生命財産をしっかりと守るための軍隊の保持は必要 そのための憲法改正は早急に ただし、国民が政治家や軍隊の行動をチェックできる仕組みづくりを
2015年08月06日改正に賛成
なぁなぁのご都合主義はよろしくない
2015年08月06日改正に反対
戦争は勝っても負けても負け。
2015年08月06日改正に反対
70年近く前に制定された憲法であるが、今の時代から考えても、世界的にみても、とても先進的な内容だと思う。現在の情勢を考えるに、多少の不具合が出てきているのは確かかもしれないが、日本人の周囲に流されやすい国民性を考えても、なしくずし的に改正してはならないと思う。しっかりとした議論なしに、姑息に進めようとしている今のやり方に大いなる危惧をしています。
2015年08月06日改正に反対
安全の保証を!
2015年08月06日改正に賛成
外敵から守る日本の軍隊は必要である。もう平和ボケでいられる時ではない。
2015年08月06日改正に賛成
外部環境の実情に合うように変更すべき。 我が国の平和という状態は残念ながら憲法9条や丸腰で"平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼"した結果、保たれているわけでは残念ながらなく、徹底的なリアリズム、軍事力を含むパワーバランスの賜物です。 確かに9条の理念は素晴らしいが、公布から70年近く経過しているのに諸外国に採用されていない事実を考えるべき。
2015年08月06日改正に賛成
責められてからじゃないと防衛力を発揮できない現憲法は改正すべき。 軍隊を持つ=他国を侵略なんて思ってる短絡連中は、自分の大事な家族が他国に蹂躙されても黙っているのか? 侵略されても無抵抗貫けば何もされないなんて思ってる連中はお花畑すぎます。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%9A%E5%B7%9E%E4%BA%8B%E4%BB%B6
2015年08月06日改正に反対
世界が外交で国家間の問題を解決する流れとなっており、憲法9条の理念に追いついてきている。 さらに、「改憲の発議権を持たない内閣が煽動する憲法改悪は無効であり、与党が議会に提起する改憲発議も、内閣の違憲を引き継ぐものとして無効である。したがって、仮に国民投票が行われたとしても、そこに至る手続きそのものが不法であり無効である。」
2015年08月06日改正に賛成
憲法は、時代に応じて
2015年08月06日改正に賛成
最低でも自衛隊の存在をきちんと明記するべき。
2015年08月06日改正に賛成
9条では国を守れ無い
2015年08月06日改正に反対
変えない方がよい
2015年08月06日改正に反対
世界に広めるべき、平和の憲法。
2015年08月06日改正に賛成
9条があっても北朝鮮は日本人を拉致し 北方領土や竹島は他国に侵略されています。 日本は平和だというのは幻想であることに皆気がつくべきです。
2015年08月06日改正に反対
日本が世界から尊敬されるのは、この9条を守って来たからです。
2015年08月06日改正に反対
戦争するのは嫌だという発言に 自己中心的などというのならば なぜあなたたちはいかないで 子供達がいかなければならないのか。 改正には反対。
2015年08月06日改正に賛成
・日本国憲法には個別的自衛権も集団的自衛権も記述がない。 ・素直に読めば、 「陸海空の戦力を保持しない」「交戦権を認めない」  とあるので憲法学者の素直な意見は、自衛隊は違憲。  だから憲法違反。個別も、集団も、無く全て違憲。  (そこには状況変化に対する判断や国民の生命と財産を守るなら憲法改正しかない) ・自衛隊は必要組織と考えるのが世論の絶対多数。 ・日米安保が日本の安全保障において最重要との認識が絶対多数。 ・国際法の自衛権は世界中の国が有すると規定されている。 ・国連の憲法にあたる国連憲章においては  集団的自衛権を有することは絶対条件となり国連軍が組織される。  (まさに集団的自衛権機関の一つ。ただし日本は敵国条項が抜けてないので厳正ではない) ・世界中の圧倒的多数が日本の集団的自衛権を評価・歓迎。 ・勿論、G7は全ての国が評価・歓迎。 ・反対の国は3つ。中国、北朝鮮、【韓国】、のみ。(韓国は軟化みられる。ザ・コウモリ裏目) ・平和とは軍事バランスを維持することが最も重要。(±0 と拮抗することが世界平和に繋がる) ・中国は【中国の核心的利益】とレベルを上げて環太平洋へ繰り出し  着実に軍事バランスを一方的に変更しつつあり対処しきれていない。 ・集団的自衛権を有さないスイスは個別的自衛権のみだからこそ 徴兵制が敷かれ国民皆兵。コンビニでも自動小銃を持った若者が普通に生活している。 ・しかも、日本の衆議院を通過した安全保障法案は様々に条件があり 世界でもっとも制約のある法案となっている。(現状でもG7など先進7カ国と比べられない) ・アメリカは全身全霊で中国が環太平洋に原潜を進出させることは防ぎたい。  あまりにも国益を失するので、あらゆる手段を念頭には置いている。 ・ついでに、小競り合いでも人民解放軍の暴走を装って中国保有の米国債を無効にできる。 ・もしも、中国が環太平洋に原潜行動を展開できたとき日米同盟は無くなる。  日本が特亜に飲み込まれたとき、日本人の自由と生命と財産はまもられると想像できない。 ・軍事バランスを語るとき、経済力、だけでは語れない。  兵器開発能力、調達力、兵站、そして何よりも【練度】である。  今は海軍力の高くない中国も十数年すれば、日本ではどうしようもなくなる。 ・現時点での東南アジアにおいては 海軍力が中国に優っているのは 日本と駐留米国軍のみ。
2015年08月06日改正に反対
平和に向けた重要な理念は帰るべきではない。
2015年08月06日改正に反対
世界の誇
2015年08月06日改正に賛成
反対派の意見?はまともな論すらほとんど持たない考えを放棄したあほばかり、なぜ改正するのかと言うことについてまったく考えてない。正直最近の日本人の半数以上は思考停止の死人のような若者ばっか、自分も18だけどそんなやつばかり見てきたし。 本当に考えて投票しないやつに投票権なんていらないと思うんですけど。
2015年08月06日改正に反対
 日本の平和と安全が維持されてきた理由は、他所で起きていた数々の戦争や紛争に関わってこなかったことがあったからだと思います。その意味で、九条の力はとても大きかった。  もちろん、世界各地の戦争や紛争に対して日本も何らかの行動をとらなければならないことは言うまでもありません。しかし日本が戦争や紛争に関わってこなかったからこその日本の立ち位置を活用することができるはずです。武力行使ではなく、人道的な援助や説得こそが、真の平和につながると思うからです。武力行使はお互いの憎悪を増幅し、さらなる武力行使を喚起します。  私は、国境なき医師団やペシャワール会などに協力し、個人的に国際貢献を行っています。軍隊ではなく、個人による国際貢献により、平和をつくりだそう。
2015年08月06日改正に賛成
きれいごとでは済まない、国家存亡の問題
2015年08月06日改正に反対
不具合ないのに直す必要無し
2015年08月06日正直わからない
9条で平和を願いながら自衛隊を保持する時点で矛盾してる気がします。形だけの憲法なのではないでしょうか
2015年08月06日改正に賛成
戦勝国に押し付けられた、国家として当然の権利を剥奪された不自然な憲法にいつまでも固執すべきでない。
2015年08月06日改正に賛成
70年も一切変えないなんて実情に合わなすぎる。
2015年08月06日改正に反対
9条こそ抑止力
2015年08月06日改正に賛成
新憲法制定希望
2015年08月06日改正に賛成
自分達の身は自分達で守るべきだ。
2015年08月06日改正に賛成
日本が70年間戦争してこなかったのは事実です。しかしそれが憲法9条があったからというのは理論の飛躍です。憲法9条のような条文がない国でも戦争していない国はたくさんあります。 武装放棄は究極の理想だと思いますが、現実と理想がかけ離れているとそれはただの飾りとなり、現実に対処する妨げになります。 確かに憲法の条文は立派だと思います。しかし70年前と今では世界情勢が大きく違います。憲法を制定した時からは想像できないほど文明は発達し、また問題も生まれました。 憲法ありき、ではなく、日本の憲法はその時代に合わせて自分たちで作っていくものだと思います。
2015年08月06日改正に賛成
戦争します!!って話ではないと思うから。
2015年08月06日改正に賛成
対米追従を批判する左翼、反日勢力が、GHQが作った憲法に反対しないのは何故か?それは彼らにとって都合がいい憲法だからです。一日も早く自主憲法を成立させ、まともな独立国としての歩みを進めて欲しいと思います。
2015年08月06日改正に賛成
9条を守れという人ほど暴力的。現実に則していない。
2015年08月06日改正に賛成
ガラパゴス憲法にしがみついて恥ずかしい
2015年08月06日改正に反対
かえれないこと。
2015年08月06日改正に賛成
自国守る為に明確な法律が望ましい。
2015年08月06日改正に賛成
侵略勢力にきちんと立ち向かう決意・体制を整えてこそ、平和に暮らせる。9条では国は守れません。
2015年08月06日改正に反対
どんな理由があるにせよ、9条を改正する言い訳にはならない。 改正したくても、参加する国がみんな勝ち、すべての人が幸福になれる戦争を発明した後だろう。
2015年08月06日改正に賛成
戦後70年経ち、当時とは世界情勢は大きく異なっている。その差を埋める為にも憲法の改正・9条の改正は必須。
2015年08月06日改正に賛成
改正は非常に素晴らしい。 日本国本土占領する意志なら、、核攻撃される覚悟で攻めて 来い。
2015年08月06日改正に賛成
国のありかたを見直す時期だね
2015年08月06日改正に賛成
憲法学者曰く自衛隊ですら憲法9条に違反しているという事であれば、現実に即した憲法に直すべきだと思います。 決して憲法自体不可侵なものでは無く、守るべきものでは無い。 平和維持などの目的を達成するため、より良い憲法になるのであれば賛成します。
2015年08月06日改正に賛成
アメリカの犬のままでいいのか?
2015年08月06日改正に賛成
実状に沿っていない。 理想としてはいいと思うが、現実との乖離があるために論争の元になっている。実状を加味したうえでの目標条項となることが妥当だと思う。
2015年08月06日改正に賛成
平和は祈ることでもたらされるものではなく、自分で守るものです。
2015年08月06日改正に賛成
70年も前に作られた条文が完成形であるという思考停止に陥ってはいけない。「攻められた時に即座に守る力」これは現実的に考えないといけない喫緊の課題です。この件を巡って首相や大臣を批判するように、海洋覇権を強める中国へも、一般大衆は非難の声を上げるべきだと思います。
2015年08月06日改正に賛成
戦争反対、改正して戦争を起こさせない力を持とう
2015年08月06日改正に賛成
周辺国が大人しければ、変えなくても良いかもしれないが。
2015年08月06日改正に賛成
 戦争はハリウッド映画やアニメ、漫画のように勧善懲悪、勇ましくかっこいいものではない。と書いている方が居るが、逆もしかりだと思う。  相手が自分と同じ平和的価値観を持った相手とは限らない。  戦争はそこいらで起こっている喧嘩や殺人や強盗の規模がひたすら大きくなっただけだと考える。  いじめっ子といじめられっ子を見てみたらいい。  此方が善人であれば救われる、見逃してもらえるなんてことはない。弱ければ弱いものほど付け狙われるし泣きを見る羽目になる。  仕返しをしろというわけではない、ただこちらが強くなれば相手もカンタンには手を出しにくくなる。  どう使うか、が問題なだけであり、力を持つことは悪ではない。  ただ弱いだけではいざという時国民を守ることは出来ないと思う。
2015年08月06日改正に賛成
北朝鮮以外に中国の台頭と急速な軍拡による強大な力で周辺国を脅迫圧迫している現況下では、日本国民の生命と財産を何より平和を維持する為に、国防の観点から改正が急務
2015年08月06日改正に賛成
当たり前 です
2015年08月06日改正に賛成
国家の意思を示すためには会話の出来ない相手には力が必要
2015年08月06日改正に賛成
改正しないといつまで経ってもアメリカから自立への未来が切り開けない 世界の弱者、日本人を救えず、同盟国も守らないので他国に押し付けている以上国際社会で平和を訴える資格も日本にはない 日本は議会制民主主義国家、国民に主権がある 在日米軍抱えて憲法9条で平和を訴える欺瞞など国際社会では通用しない 戦争に導くとしたら政治に鈍感、無関心な国民にこそ責任がある
2015年08月06日改正に賛成
日本の戦後の平和は、憲法9条で護られてきたわけではない。国際的な政治力学と日米安保の影響が大きい。9条擁護派の多くの方々は、憲法の説く理想世界の美しさに魅せられているのだろうが、東トルキスタンやチベットでは何が起きたか、冷戦の軛が解かれた後、東欧や中東が何が起きたか、それらの原因は何だったのか。国際社会がヒトラーのラインラント進駐を防げず、第二次世界大戦への導火線に火をつけてしまったのはなぜだったのか。日本人はいつからこんなに視野狭窄になって、物事をまともに考えなくなってしまったのか。いったいつから、理想的一国平和主義という宗教を盲目的に信奉するようなってしまったのか。「戦争は平和主義者がひきおこす」という言葉の背後にある意味を考えて欲しいと切に思う。私は大学の理系学部に30年奉職しているが、殆どの同僚は、10代のころに学校でならった理想主義的世界観のままで、国際政治や現代史について何の勉強もしていないが、ただ大学教授というだけで、その子供のような意見がマスコミでちやほやされる。私自身教育に携わっているが、教育の恐ろしさを日々感じざるを得ない。
2015年08月06日改正に賛成
ただなんとなく
2015年08月06日改正に反対
改正には反対ですが、 メリットもデメリットもあると思います。 だから、賛成する人の意見も否定はできませんし、 結果、どちらが良かったか、なんて、未来にならなきゃ誰にもわかりません。 ですが、こんな大事な問題を 国民の意志を無視して強行しようとしてる政府が許せません。 国民一人一人の意見や主張や命を軽んじてるとい うことは明らかであり、そんなやり方で大事なコトが勝手に決められてしまう国に、良い未来があるとは思えません。 そういう意味で 憲法改正には、絶対、反対です。
2015年08月06日改正に反対
立憲国家、法治国家らしくあれ。 戦争は絶対あってはならない。 戦争につながる可能性があるものは一切排除せよ。
2015年08月06日改正に賛成
戦わずに平和を維持できた国は無い。中国・朝鮮は敵である。
2015年08月06日改正に賛成
現状を考えるに若干の見直しは必要だろう。 ただこのサイトで気になるのは、7月31日の意見に反対が多数掲載されていることだ。なんかの反戦イベントをうまいこと使った印象操作じゃないの?
2015年08月06日改正に反対
自民党は恥を知れ
2015年08月06日改正に賛成
戦争をしない為に、改正に賛成
2015年08月06日改正に賛成
憲法9条を守っていれば平和になれるという時代ではないことが分からないのでしょうか?日本の周りで何が起きているか、韓国の竹島、北朝鮮の核・ミサイル、中国の尖閣諸島、南沙、西沙。これらの問題にどう対処するのか9条を守る人に聞きたい。それと、9条が世界平和に貢献する自信があるなら日本の周辺諸国に自国の憲法に9条に値する項目を入れる運動をしないのか疑問です。
2015年08月06日改正に賛成
9条は他国(中国)から舐められないためにも改正すべき
2015年08月06日改正に反対
憲法9条は腐っても鯛!
2015年08月06日改正に賛成
憲法では武力の所持を禁止しているが、実際は自衛隊を所有している。憲法9条を遵守するというなら自衛隊を解散すべきだが、現在の我が国の置かれている環境を考えるとそれは現実的ではない。また憲法の拡大解釈が過ぎるのも問題と考えている。このまま際限なく自衛隊運用範囲を拡大され手しまう可能性が高く、それよりなら現実的な憲法を作り、その代わりそれを遵守すべきと考える。
2015年08月06日改正に賛成
水と安全はただでは無い。 我々は現実の世界に生きている。
2015年08月06日改正に賛成
今のままでは日本を守ることができない
2015年08月06日改正に賛成
憲法9条の原型はパリ不戦条約である。その後なぜナチスは拡大し世界大戦になったか。周りの国は何故巻き込まれていったか。憲法9条では国は守れない。安保と自衛隊が平和にどれだけ貢献してきたか。平和ボケはからいい加減目覚めないとイケない 不戦条約(ふせんじょうやく、戦争抛棄ニ関スル条約)は、第一次世界大戦後に締結された多国間条約で、国際紛争を解決する手段として、締約国相互での戦争を放棄し、紛争は平和的手段により解決することを規定した条約。パリ不戦条約とも。1928年(昭和3年)8月27日にアメリカ合衆国、イギリス、ドイツ、フランス、イタリア、日本といった当時の列強諸国をはじめとする15か国が署名し、その後、ソビエト連邦など63か国が署名した。
2015年08月06日改正に賛成
改定しないわけにはいかない状況下にあると感じる時がある。でも今示されている「改正案」が"正しい"という自信はないなあ。なにを"正しい"とするのかはもっと国民に問う必要があるのではないかと。
2015年08月06日改正に反対
「軍事による抑止力」「軍事による自衛権」「軍事による国際貢献」このように、軍事力で物事を解決する発想が「平和ボケ」と思う。  戦争はハリウッド映画やアニメ、漫画のように勧善懲悪、勇ましくかっこいいものではない。
2015年08月06日改正に賛成
自分よがりの「戦争をしない国」ではなく、 いざという時に相手も巻き込んだ、 「戦争状態に落ち込まない国」にしたい。 自分が手を出さなければ、相手も手を出さないであろう!という、ただの推測に基づいた 抑止方法は、もはや信用できない。
2015年08月06日改正に賛成
今すぐ改正するのは無理でしょう。改正しないならば、国の安全保障について真剣に考えるべきです。自衛のためであっても武力行使出来ないなんてのはナンセンス。
2015年08月06日改正に反対
戦後一回も改正しようとする政府は居なかった。時とともに記憶が薄れ、実感が湧かない結果がこれだと思う。
2015年08月06日改正に賛成
交戦権を認めて国際基準にすべき
2015年08月06日改正に賛成
世間の言う「戦争反対」の意志が有れば懐に刀を携えても抜かないのが日本人ではないでしょうか。
2015年08月06日改正に賛成
第三国に侵略されたら、どうするの?両手あげて万歳してもどの国も助けてくれないよ。自国を守れない国民は世界中どこ探してもない。だからこそ自国を最小限でも国民が守れるようにしなきゃね
2015年08月06日改正に賛成
当時と現在ではとりまく環境が大きく変わった。憲法もそれに対応したものにすべき。
2015年08月06日改正に反対
まずは賛成をした方々から自衛隊へ行って下さい。未来の子供たちが可哀想!!!
2015年08月06日改正に反対
9条があるから今の日本がある。 未来から平和を奪ってはいけない。 9条があるから世界各国は日本に対して優しい。それは戦争をしないから。 敵国とみなされる事がまずないから。 武力には武力を。 そんな醜い世界なんか要らない。
2015年08月06日正直わからない
改正の根拠を聞いていないのでなんとも
2015年08月06日改正に反対
改正ではなく改悪としか思えません。せめて改定、と呼ぶ冷静さを為政者には持ってほしい。それがあればこのような状態にはなっていないでしょうが。
2015年08月06日改正に反対
過去にも未来にも、日本の誇るべき、地球人類の平和と共栄のための憲法9条を、未来永劫守らねばならない。
2015年08月06日改正に反対
Article 9 can be such a great diplomatic card vis-à-vis Japan's neighboring countries and others. Cost-benefit of the reform should be analyzed thoroughly.
2015年08月06日改正に賛成
前文にある平和を愛する諸国民とは誰ですか?いるのは未だに変えられていない占領政策憲法の9条でつけあがった泥棒国家と独裁国家だけです。
2015年08月06日改正に賛成
9条があるから戦争にならない訳ではない。 逆に9条のせいで日本人が優先的に狙われた事があった。 自衛の為にも憲法を改正すべき
2015年08月06日改正に反対
世界に誇る憲法9条じゃないですか!
2015年08月06日改正に賛成
9条が日本を守ってくれるわけじゃない
2015年08月06日改正に賛成
世界でこんな憲法は日本だけですよね? 9条で平和になるなら、全世界でこのような憲法をいれるはず。
2015年08月06日改正に賛成
明らかに 今の世界の状況に適して無いと思います
2015年08月06日改正に賛成
155666
2015年08月06日改正に賛成
絵空事でなく真の平和を目指すのなら改憲すべき 誰かと仲良くなれるのはその誰かと対等な立場にいるからであり その為には実力が必要不可欠である。
2015年08月06日改正に賛成
時代に合わせるべき
2015年08月06日改正に反対
多くの犠牲と引き換えに手に入れた素晴らしい憲法を改正する必要性が本当にあるのか? 進んだ国を、普通の国に戻す必要があるのか? 僕はあると思えません。
2015年08月06日改正に反対
なんたって永久に放棄したのだからそれは変えられない。
2015年08月06日改正に反対
日本国憲法は、押し付けられたと言う人がいるが、良く勉強して欲しい 日本国憲法は日本人によって作られ、 日本人によって成立されたものだ。 アメリカは、日本側の憲法案に若干の手直しをしただけ 人を殺したくない、殺されたくない 日本国憲法は、憲法9条は日本人の誇りです。
2015年08月06日改正に賛成
自分達が作った憲法じゃない
2015年08月06日改正に反対
日米同盟の強化で対応可能。
2015年08月06日改正に反対
国民は憲法9条を守りたいと思っている。 民意を尊重しろ。
2015年08月06日改正に賛成
九条信者どもは九条教を中国で布教しろやボケ
2015年08月06日改正に反対
外交をトランプで例えると、何処の国も持っていないジョーカーという札だと思う。
2015年08月06日改正に賛成
日本国は主に日本人で守りたいし、同盟国とでも守りたい。
2015年08月06日改正に賛成
改正、快晴!
2015年08月06日改正に賛成
中国は他国の憲法など関係なく侵略している。 チベットやウイグルみたいになりたくない。 日本が侵略されても誰も助けてくれない。 国際社会は中国を批難するだけ。 何かあってからでは遅い。 改憲は必要。
2015年08月06日改正に賛成
武力を持つことは、周辺国に対しての抑止力になると思うので。
2015年08月06日改正に賛成
一度きちんと議論すべき。 結果的に戦争放棄を日本人の手で決めればいい
2015年08月06日改正に反対
自民党のは“改正”ではありません。“改悪”“大改悪”です。
2015年08月06日改正に反対
戦う準備より 共に生きる知恵が必要だと思います
2015年08月06日改正に賛成
侵略されないように改正は必要。
2015年08月06日改正に反対
戦争をしたくないし、参加したくないから改正には反対。 9条を改正するのならば、今の自衛隊くらいじゃなくて永世中立国になるくらいの軍隊と覚悟が必要だと思う。そして、それって本当に半端じゃないくらいの犠牲と努力とお金と、何より国民の理解/意思統一が必要であって、難しいと思う。そういう方向に労力、お金、人命をかけるなら、その反対の今すでに持っている「戦争はできない」ということを守り抜く方が理にかなっていると思う。「日本だけが安全ならいいのか、金だけ払って他国に戦争させて」っていう議論もあるけど、「じゃあ、他の国に悪いから日本も戦争します」っていうのはどう考えてもおかしいと思う。せめて、日本だけでも武力を振るわずにいようよ。今更日本までもが戦争に加わる必要はない。それ以外に平和への道はあるはず。
2015年08月06日改正に賛成
国を侵略から守れる法律を作ろう
2015年08月06日改正に賛成
現状の自衛隊の存在そのものが、憲法違反である。現状とあった表現にすべきである。憲法が戦争の抑止力になるのではなく、国民の意識が戦争の抑止力になる。 一方、戦争は、自国の意識のみで回避できるものではない。中国や北朝鮮が日本に向けてミサイルを撃ち、どこかの都市に着弾し、多くの人命が損なわれても場合、それでも、「戦力」「武力」を行使しないのか。そこまで行かなくても、ロシアが北方領土以外の島まで侵入してきたり、中国が尖閣諸島を占領したりしたらどうするのか。それでも、「武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。」と言い続けるのか。そこでも米軍に頼るのか。日本人さえ戦争で死ななければそれでいいのか。その代わりに米国人が死んだとしても何とも思わないのか。 私は、自国の領土及び自国民を守るための武力による威嚇又は武力の行使は、認めるべきだと思うし、憲法にそれを明記すべきと思う。
2015年08月06日改正に賛成
国民や自衛隊員を守るためにも改正は絶対に必要。
2015年08月06日改正に賛成
日本人による憲法を。
2015年08月06日改正に賛成
70年間も国際情勢が変わらなかったなんてことはないはずだから。国際情勢にあわせて憲法も適応していかないと、日本の方がこれから環境から排除されちゃうよ。
2015年08月06日改正に賛成
国際社会において国家として存続するためには自衛権やこれを行使するための実力が必要ですし、現在全ての国がなんらかの形で「実力」を持っています。つまり、戦争状態になった際に抗戦する戦力があるということです。 ※よく例として挙げられる永世中立国のスイスは非常に強力な軍隊を持ちますし、軍隊を持たないことで知られるコロンビアでは、警察とは別に重武装した部隊が常時編成されており、また、有事の際には徴兵制も適用されます。 日本にも自衛隊という実力がありますが、海外での呼称は、陸上自衛隊はJapanese Armyですし、海上自衛隊はJapanese NAVYです。つまり、Japan Self Defence Forceとしてではなく、明確に軍隊として認識されています。 自衛隊は「戦力」ではなく「実力」であるから合憲であるという辻褄の合わない憲法解釈によって存在していますが、明確に憲法違反です。 では、自衛隊は違憲であるから廃止とすればよいのでしょうか。 いいえ、憲法の方を変えるべきです。国防軍でも日本軍でも、呼称は関係ありません、自国が脅かされた際の戦力として明確に憲法に規定されるべきです。 今回の安保法案もそうですが、徴兵制なんてわざわざ憲法に規定しなければ実現し得ません。苦役の禁止といった観点から認められないからです。 周りに流されて戦争法案反対と思考停止するのでなく、一度自分の頭で一生懸命考えてから行動することを望みます。
2015年08月06日改正に賛成
戦後生まれの日本人は一度、武力攻撃されれば解るでしょう。 目の前で親族や友達、恋人を失ってみれば良い。 遺族が怒ったところで9条のために「遺憾の意」だけを発信し続ける政府。 どれだけ国民が死んでも「遺憾の意」 他国をあてにしてますか?だれも助けてはくれませんよ。 自衛隊は違憲ですね。 偶然に出来た9条ですか笑いました。 あれは米国による明確な「日本の去勢」です。
2015年08月06日改正に反対
憲法改正に反対です。 とくに自民党改正案は、立憲主義を理解していないで、国民を縛る危険な憲法案です。国民の間できちんと議論されずに、憲法が変更されることは、大変危険だと思います。 憲法9条は、日本のためにも、世界のためにも維持すべきと考えます。 日本は大国アメリカとは違います。エネルギー資源がありませんし、小さな島国です。日本が生き残る道は、どの国とも友好関係を保ち、敵を作らないという方法です。そのことを戦争経験者は心底学んだから、70年間日本は友好関係をつくる努力をしてきました。憲法9条は、その日本人の覚悟を誓うものであります。外国から攻められるかもしれないという危機感を持つ人がいますが、現政権は外交努力をおこたって危機感だけをあおっています。敵を作らないどころか、敵を作り挑発しています。たとえ憲法改正したって、攻められる危険は減ることはありません。敵にそなえて軍事費がどんどんあがるだけです。国民の負担は大変です。どの国とも友好関係を築き、敵を減らす外交努力なしに、平和はないと思います。 また、世界平和のために、平和主義の日本が果たせる役割は大きいと思います。血を流さないことを誇りに思うべきです。日本は血を流す必要は全然ないのです。アメリカは日本のために血をながしているのではないです。自国の国益のために大義なき戦争を繰り返しているのです。日本は唯一の被爆国であり、憲法9条をもって「戦争が愚かなことだ.武力は負の憎しみの連鎖を生むだけで解決にはならない」という発信ができます。非武装中立の立場で平和貢献ができます。事実、戦争を放棄した日本だからこそ、アフガニスタンの非武装化を実現できました。アメリカにはできませんでした。 憲法を改正し、国防軍をつくり、武器を作り、アメリカの戦争の仲間に加われば、おのずと敵を増やし攻められる危険度は増し、さらに70年培った世界からの平和ブランドの信頼も失うことになるのではないかと懸念します。
2015年08月06日改正に反対
憲法を理解していない首相が主導する改憲には反対する。
2015年08月06日改正に反対
改正するなら正規の手続きを踏まなくては。 解釈改憲は掟破りだ。
2015年08月06日改正に反対
憲法9条は日本の宝、世界に発信していこう。
2015年08月06日改正に賛成
9条を読んだことがない人が多いだろうが そもそも自衛隊自体が違憲であり 憲法を守れというのであれば改憲すべき アメリカの戦争に巻き込まれるというが今の状態のほうが危険だ 今の自衛隊が合憲だなんてのはそれこそ憲法学者が憲法をこねくり回して導き出したもの いい加減改憲すべき 9条が戦争を起こさなかったというのは詭弁 米軍が日本に駐留してたからそれのみだ
2015年08月06日改正に反対
子どもを人殺しにしたくて産んだわけではありません。
2015年08月06日改正に反対
当方自主独立派であり、元々改憲派(と申しますか、正確には宮崎正弘先生と同様、”現行憲法=占領基本法”廃止派)でした。それも、当然”(米国には頼らない)自主的な核武装”も同時に行うという前提で、です。 しかしながら、巷間騒がれている改憲(あの稚拙な違憲安保法案含む)は、我が国の対米隷属国家化(もっと言えば、米国の信託統治領化=植民地以下)を決定的にする恐れが否定できないため、どうしても是認する気にはなれませんでした。 そして、色々悩んだ末、結局現行憲法の改正には反対するしかない、という結論に達しました。 無論、今後米国の衰退と支那の台頭もしっかりと視野に入れ、防衛力の充実と法体系の整備は絶対に欠かせません。これは当方も強く感じております。 ですが、それは対米隷属とは全く別次元の話でありましょう。 いずれにせよ、遠からず米国の衰退により米国の軛から自ずと開放され、現状のような対米隷属状態を脱し、我が国が独自の行動をとれる日が必ずや来ます。真の意味での改憲はそれからでも遅くはないでしょう。 今はひたすら傷つき弱っている我が国の国力・基礎を、しっかりと一から立て直し、底力をつけるべき時です。 臥薪嘗胆、焦りは禁物です。
2015年08月06日改正に賛成
9条で守れない。
2015年08月06日正直わからない
戦争をしない国家であってほしい。
2015年08月06日改正に賛成
どう読んでみても矛盾しています。 2項は、削除した方がいいかも。
2015年08月06日改正に賛成
国際社会の一員なら当然です。 金で他国の兵士の命を買う様な行為をして日本人は手を出してないなんて有り得ない。
2015年08月06日改正に賛成
真に自主独立を望むなら、核武装を含めた軍備が絶対に必要である。 9条で侵略から身を守れると言い切れるなら、いざ戦争が起きたとき、最前線で9条を唱えながら射殺されてくれ!
2015年08月06日改正に反対
紛争の解決を武力以外の方法で解決するという方法をさぐるきっかけになるだけでも価値があると思う。
2015年08月06日改正に賛成
自衛の為に必要!
2015年08月06日改正に反対
とてもいい機会をいただきました。 改めて、自分の事として考え、自分の言葉で語れるようになりたいです。
2015年08月06日改正に賛成
殴られそうでも身を守る事すら出来ないとか怖すぎる
2015年08月06日改正に反対
戦争には絶対反対なので
2015年08月06日改正に反対
私のおじいちゃんおばあちゃんが恐い事だというから。 人は間違うから、間違う可能性があるもの、間違った過去を伴うものを再構築する必要があるとは思えない。
2015年08月06日改正に反対
未来をこんな風に決めてしまって良いのか… しかも70年の節目に。
2015年08月06日改正に反対
戦争に加担しないで
2015年08月06日改正に賛成
戦争はしたくはありません 平和が理想です でも実際この瞬間も世界のどこかで傷つき倒れている人がいます あの戦争から70年たって やっと国際社会の一員として 世界の平和に貢献していいよと してくださいと認められたんだとおもっています 自分の国だけ周りだけ平和だったら他はどうでもいいというのは ありえないです 9条はそれを実現していくうえで手枷足枷にしかならないと感じます 自衛隊員のみなさんに権利と保証と尊敬を・・・ このままでいいわけがないと思います もう変える時期にきています
2015年08月06日改正に賛成
日本が今後も国際社会の中で生き残って行こうと思えば、こんなわけのわからない条文を残しておいてはいけない。きちんとした軍隊を持ち、軍を政府がコントロールする仕組みを確立しなければならない。9条があっても戦争は起こるときは起こる。そのときにきちんと法整備ができていなければ、超法規で動くしか無くなる。それこそなんでもありの世界になってしまい、危険だとは思わないのだろうか。
2015年08月06日改正に賛成
憲法前文一部抜粋ですが 「われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ。 われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する。」 これを見て分かるとおり、平等と平和を国際社会でも追求していかなければならないのが日本国憲法です。 自国のみの平和だけを望むような「自国だけが恐怖や欠乏などから逃れる」という姿勢は許されていないのです。 こう言っても私も争いは嫌ですし怖い、誰であろうと殺し合いの世の中を望んでいるわけでも無いと思います。 しかし「憲法9条があったから日本は平和だったんだ」と言うのであれば、 それを他国共々で行っての世界平和を望まなければならないという事でもあります。 世界に対しても「平和を求めていかなければならない」という事です。 憲法9条を「一切の武力の放棄」を意味していると解釈するのであれば、 それこそ世界に対して「一切の武力の放棄」を求めていくのが日本国憲法の指し示す目的であるとも言えるのではないでしょうか?
2015年08月06日改正に反対
平和憲法を、世界中の国へ。
2015年08月06日改正に反対
私の弟、将来の家族が戦争のために死んでいく可能性を作らないでください。
2015年08月06日改正に反対
力で争うのはおかしい。
2015年08月06日改正に反対
戦争国家への道を食い止める大きな大きな力です。改正絶対反対。
2015年08月06日改正に賛成
もう賞味期限切れでしょ
2015年08月06日改正に賛成
日本が真の独立国になる為には改正が必要です。
2015年08月06日改正に反対
戦後時中、若い人を中心に多くの日本人を傷付け、死なせ、 または沖縄戦ではうちなんちゅをガマから鉄の雨となった外へ追い出し司令部を置いた日本軍をみるに、 軍隊は国民を守ることが目的ではなかった。 平和で安全なくらしのために軍事力で解決出来はしない。 武力を持っているから絶対安全になるわけで無い。 だからといって武力を手放したら絶対安全でもない。そこで武力に頼らないからこそ出来る国際努力で世界から争いを納める役割を、平和の努力をする国であると言う誓い。 そしてこの誓いを実行させるのは、私たち一人一人。 9条を実行しよう。
2015年08月05日改正に賛成
憲法9条があったから、戦争しなかったわけではないです。 日米安保があったからですよ。抑止力があったからですよ。
2015年08月05日改正に反対
3.11のとき、ミサイルじゃなく、支援をもらった。 日本からは、武器ではなく、感謝をお返ししたい。
2015年08月05日改正に反対
戦争には絶対反対です。
2015年08月05日改正に反対
憲法9条は、人類の宝だと思っています。
2015年08月05日改正に賛成
戦争したくないから賛成
2015年08月05日正直わからない
時代の流れに合わせて、変えなければいけない事もあると思う。ただ、変えてはいけない大事な事は変えてはいけないと思う。安全の為に備えるにはどうすればよいか、平和を守る為に何を貫けばいいのか、改正して問題がないのか、改正せず対策ができるのかできないのか、わかりません。きちんと議論が必要かと思います。
2015年08月05日改正に反対
これまで9条があることによって、日本の自衛隊は誰も殺さなかった。だから、日本は平和国家として信頼されてきたし、敵をつくらずにやってこれた。これからも、平和国家としてのブランドを私は守りたい。誰も殺したくない。
2015年08月05日改正に反対
昔「日本国憲法前文の歌」というのがあり、中学の社会の授業でおぼえさせられた。当時は意味もわからないままテストのために暗記。おかげで前文だけは今も(メロディーつきで)言えるし、今ならその意味も噛み締められる。
2015年08月05日改正に賛成
憲法守って国滅ぶ
2015年08月05日改正に反対
負けたとき、きちんと責任取れるなら改正してもいいと思いますよ。 岸信介のように売国して戦犯逃れは許しませんよ、安倍晋三。
2015年08月05日改正に賛成
憲法のそのものを読めばなんて理想的な社会だろうと思うが。 それを、近隣諸国が黙って聞いてくれているだろうか?
2015年08月05日改正に反対
まず、変える理由が全くない。
2015年08月05日改正に反対
なしくずしの、解釈変更反対。
2015年08月05日改正に賛成
帝国憲法に戻してほしい
2015年08月05日改正に反対
私自身もこの覚悟で生きています。
2015年08月05日改正に反対
立憲主義から見ると現在の憲法で問題ない。
2015年08月05日改正に反対
他国の脅威をうたって恐怖心をあおることで戦争へと誘導するのは ナチスが使ったやり方。 他国が攻めてこないような外交努力をするのが政治だと思う。 9条は絶対に変えてはいけない。
2015年08月05日改正に反対
たとえ他国が攻めてくるとしても、その時に他国を頼るべきではない。集団的自衛権なんてのは、はじめから負けを認めたに等しい。自国を自国で守る意志のない国は、もうお前は死んでいる、というべきである。
2015年08月05日改正に反対
家族、友人、知人、そして自分自身の命を大切に思うことは当たり前の権利であり、その人たちの命さえ助かればいいという考えが、たとえ自己中心的であると否定されても、私は自分が正しいと思っているから屈しない。各国が武力の行使をするから、武力の行使する、というのは負のサイクルの始まりであり、同じ誤ちへと導く考え方である。
2015年08月05日改正に反対
改正の必要性を感じない。
2015年08月05日改正に反対
今回の改正は違憲ではないですか?隣国との問題があるなら、自衛権などをなぜもっと議論しないのですか?突然に憲法改正するのはずるくないですか?誰の国なのですか? このままいくと、アメリカのために自衛隊員が人を殺したり、あるいは殺されたり、、負のエネルギーはいいことを産まないです。そろそろ人類は、皆が笑顔になれる世界をつくれると思います!
2015年08月05日改正に反対
日本の安保法制を前提に、アメリカは国防予算を組んでアメリカ軍を減らし、日本の自衛隊で補填するとの話だし、9条はアメリカの押し付けだとか言う人がいるけど、安保法制の方がよっぽどアメリカの言いなりで怖い。
2015年08月05日改正に反対
日本が日本であるために、絶対改正反対。
2015年08月05日改正に賛成
GHQが日本を封じ込めるために草案した憲法など不要で、ゴミでしかない。日本の平和は日本自身で守るために憲法改正は必要です。
2015年08月05日改正に反対
反対です。いい法律ですよ。
2015年08月05日正直わからない
今の世の中の世論だけでは何が正しいのか全くわからない。
2015年08月05日改正に賛成
日本人なので賛成
2015年08月05日改正に反対
この憲法に、日本は守られてきました。変える必要は絶対にありません。
2015年08月05日改正に反対
改正した方が良いと言う母。将来的に戦争となり、徴兵制ができても息子とかは行かせないと言ってる。矛盾。身勝手。ここの賛成派の人達もそういう考えの方いるでしょうね。逆に負けたくないだの、なめられたくないだの、勝ちにこだわってるだけで思いやりは後回しに思えたり。なんというか見苦しいです。
2015年08月05日改正に賛成
日本も、日本を取り巻く情勢も変わっていく。その中で憲法を改正しなければ対応出来なかったり、日本や日本人を守れないことがある。戦争したくないのは皆一緒です。国や国民を守り存続させていくためにも改正すべき。
2015年08月05日改正に賛成
現状に即していない
2015年08月05日改正に賛成
地球の真裏から核ミサイルを飛ばせるようになって半世紀 果たしてこれからも永遠に飛んでこないと誰が断言できるでしょうか?
2015年08月05日改正に賛成
真に日本の平和を考えるのであれば、 目先の平安のために漠然と武力の放棄をするのではなく、 正しい思想と思考の元で、国民全員が安全と平和を考え、 それを自分たちでコントロールする能力を養うべきだと思います。 これを先延ばしにすればするほど、日本はリスクを先に溜め込む事になると思います。
2015年08月05日改正に賛成
戦争回避したいならなおさら
2015年08月05日改正に反対
戦争反対者です。
2015年08月05日改正に反対
全人類が平和になりますように。日本から発信していきたい。
2015年08月05日改正に反対
抑止力という名のパワーゲームの果てに、地球を何回も壊せるほどの核を保有したアメリカとソ連。軍事力のにらみ合いではなく、大きな衝突にならない様なリスク管理を考えたほうがいい。世界に例を見ない9条を持つ日本だから、世界のほかの国がしない国際貢献を考えようよ。世界のどこかで血を流さなくて済むような。
2015年08月05日改正に反対
日本国憲法の成立過程については様々な論議があるが、条文がこの国の在り方を考えるとき望ましいものであれば、大切にすべきだ。憲法の解釈にはグレーな部分もあるが、これまでどおり、自衛のためだけに自衛隊を使うながベスト。米軍の補完部隊として自衛隊を使わせてはならない。
2015年08月05日改正に賛成
ここに反対って書いてる人って去年の赤珊瑚の問題とか数年前の中国の漁船の体当たりの問題をどう思ってるんだろう? なぜこういった問題が起きるかわかりますか? 「日本が撃ってこない」と舐めきってるからですよ。 あと「自分の子供を戦争に行かせるつもりか?」と質問を投げてる人 同じ質問を自衛官に投げてみなさい。 「内容はともあれ自分の仕事をするだけ」と返ってくるから。 自衛隊は日本の安全を守るのが仕事。 それ以上でも以下でも無い
2015年08月05日改正に賛成
日本が国連(連合軍)中心外交云々と言うなら、集団的自衛権を否定する事は出来ない。元々国連は集団的自衛権を行使してお互いに助け合う組織なんです。当たり前の話でUnited Nationsとは日本語訳が国際連合と云うだけで、中分訳(中華民国)は聯合國です。そして、国連憲章には死文化したとは云え”敵国条項”と云うものが歴然として残っているんです。これは第二次世界大戦の戦勝五大国(米英仏ソ中華民国)は国連の決議なしでも、旧枢軸国の日本・ドイツに対して何時でも武力行使をする事が出来るカードを持っているんです。それは言いがかりであっても可能なんです。日本を取り巻く情勢は敗戦後も変わっていないんです。憲法九条が日本を戦争から護ってきたなどと云う能天気な意見をよく聞きますが、これこそGHQに因る呪縛(洗脳)から未だ解放されていない証拠です。これからは憲法違反の自衛隊を改め、合憲の自衛軍を創る必要があるんです。その為にはGHQから押し付けられた憲法でなく、日本人が日本人の為に自主憲法を制定する必要があります。憲法学者の方々は集団的自衛権は憲法違反だとおっしゃっていますが、有事の時に彼らが日本を守ってくれるのでしょうか?憲法を守る為に多くの日本人が敵(中国・韓国・北朝鮮・ロシア等)に殺されても文句を言うなとでもおっしゃるんでしょうか。現実問題チベット・ウイグル・内蒙古・南沙諸島でなにが起きているのか。竹島・千島列島(北方四島だけではない)は不法占拠され、沖縄尖閣諸島は毎日の様に脅かされています。拉致された日本人は未だ帰って来ません。完全に日本の主権が侵害されている事にいったいどれだけの日本人が気付いているのでしょうか?話し合いの通じる相手ならば外交交渉も可能ですが、中国・韓国・北朝鮮・ロシアは力の無い者が悪いんだと云う様な考えの国です。これは、日本は憲法九条が有るから絶対反撃してこないと考えているからです。 ざっと今の現状を掻い摘んで書きましたが、結論は改憲して何時でも武力行使が可能である普通の国になるべきです。 必要とあれば核武装もすべきでしょうね。
2015年08月05日改正に賛成
自分の国なんだから自分達で守らないでどうする
2015年08月05日改正に反対
国民に対して国に対して何の価値も見いだせてない愚かな人間たちの思考だと思う。 もし、ないと言われている徴兵制度が行使された場合と我が国の自衛隊が他国で戦線に立ち人を殺害するような行為を国が命令として下した場合に安倍内閣総理大臣を法廷にて裁き、死刑にならずとも罰を与えた方が国の為だと思う。まぁそもそも最高裁もどうなんだか。 まぁ何より今現在、住んでいる日本は腐りきっているからどうとも思わない若者で溢れかえっている。というより私より興味も関心もない。 選挙に来いだ、一票の重み以前に議員がやる気あるのかよ、支持されるような議員が一人でもいるのか? 疑問で仕方ない、嘘ばかりの国。 真実と不都合は国民に明かさない。 全ての問題は解決しないまま積み重なった挙句、嘘と国債と不安と不満も積み重ね落ちてゆく一方。 何がおもてなしだ、何が東京オリンピックだちゃんちゃらおかしい。 あれもダメこれもダメしまいには都合のいい法案しか残らない。 そんな国の内閣総理大臣が憲法九条を改正だ? 安倍君、国民を舐めてくれるなよ。
2015年08月05日改正に反対
平和な世界
2015年08月05日改正に賛成
まずは国際社会において果たすべき義務を果たせる仕組みを整えること。 そのために今回の安保改正が上手い方法だったとは思いませんが、本質的に考えられるべきは取りうる選択肢が様々ある中で『戦争』という手段をいかに避けるかであり、両手を縛って思考停止をすることではないと考えます。
2015年08月05日改正に反対
隣国も含めて世界中が平和になってほしい。そのために9条は変えるべきではない。エスカレートする縄張り争いと金儲けの場にすすんで参加する必要はないと思う。殺されたくないし殺したくない。
2015年08月05日改正に賛成
そろそろ改正して独り立ちしませんか? 嫌だ嫌だと現実逃避するのもそろそろ限界ですよ
2015年08月05日改正に賛成
人類の英知は、憲法9条に神の力を与えることは出来ない。
2015年08月05日改正に賛成
国防を放棄している国と同盟を結びたいと思う国が あるのか。侵略国にすぐ手をあげて恭順してしまう ようではとても同盟は結べないであろう。少なくとも 自衛の戦いはしなければ援軍を出してくれる国はない であろう。話し合いで紛争解決するにしても侵略国 と同程度の武力は必要不可欠である。
2015年08月05日正直わからない
賛成、反対の前に、恥ずかしながら安保法案の中身が正確にわかっていません。賛成派が長所を強調し、反対派が短所を強調するのは当然のことで、どちらかの話を聞いているだけでは極端な話しか聞けません。ニュートラルに安保法案そのものを説明してくれているところは無いのでしょうか。いまだ思案中です。
2015年08月05日改正に賛成
国と国民を守るためには改正しなくてはいけません。
2015年08月05日改正に賛成
戦争を回避するためにも憲法改正は必要です。 泥棒は憲法なんて守りますか?鍵をかけないでも大丈夫なんて人はよほど平和ボケです。抑止力あってこそ防げます。
2015年08月05日改正に賛成
むしろ放棄すべき
2015年08月05日改正に賛成
あたりまえの国際貢献ができる国になる。隣国と同じように。
2015年08月05日改正に賛成
国と家族とダチをまもる
2015年08月05日改正に賛成
現代の日本人の憲法にして良い時期ではないでしょうか。 改憲=戦争と言ってる人たちは短絡的すぎて信用できません。
2015年08月05日改正に反対
いままで守ってきた平和を壊すと思います。
2015年08月05日改正に反対
憲法9条を守り続けること。それが我々日本人の使命だと思っています。それがどんなに難しくてもね。
2015年08月05日改正に反対
戦争につながることは反対です。 憲法を守ってほしい。
2015年08月05日改正に反対
いかなることがあっても、戦争に結びつく解釈の変更はあってはならない! 個別的自衛権と専守防衛の考え方を守るべきです!
2015年08月05日改正に賛成
なぜ9条を改正したら即戦争になるのか理解できない。なぜ、改正後、みんなで戦争をしない、させない道を模索しようとしないのか理解できない。
2015年08月05日正直わからない
そもそも憲法9条についてよく分かっていない。
2015年08月05日改正に賛成
戦争はしないのが一番良いでしょう。しかし日本が戦争をどんなにしたくなくとも他国から攻めこまれることが絶対にないとは言えません。 戦後70年、9条があるから戦争にならなかったなどというのはあまりにも白痴ではないのでしょうか?戦後日本が自衛のための戦力を保持出来なかった時に韓国が何をしたのか・・・。日本の竹島を不法占拠、3929人の日本人を拉致し44人を殺害しました。日本は国として国民を守ることが出来なかったのです。北朝鮮の拉致事件も同じことです。憲法13条、25条、29条に書いてある国は国民の生命と財産を守るという条文があります。憲法9条は国民の生命と財産を守ってはくれませんでした。最近では中国のサンゴ略奪もただされるがままでした。領海内のサンゴは国民の財産です。泥棒されてるのに何も出来ないとは・・・極論9条はいらないと本当に思います。自分の国も守れない9条を早く改憲することを切に望みます。
2015年08月05日改正に反対
こどもたちを戦場に送りたくありません。 どの国のこどもたちもともだちです。
2015年08月05日改正に反対
中学の時、前文を暗記した。日本国憲法は世界の宝です。
2015年08月05日改正に反対
戦争が起きたとして、国民の心が豊かになるとは考えられないからです。
2015年08月05日改正に反対
いろんな考えを持つのは自由だし、どんな考えも尊重したいと思います。ただ、あの戦争で、政府は国策を誤り、310万人という国民を無残に死なせたあげく、勝つこともできなかった。1年早く終戦できていれば200万人死なずに済んだと聞きました。この許しがたい事実を忘れるわけにはいきません。戦争の惨禍を起こすのは、中国でも韓国でもなく、政府の行為であること。憲法前文にも書いてあるように、これが明白な事実です。当時の政府より知性も品性もむしろ劣化している今の政府をつけあがらせ、したい放題にさせると、また前と同じように国民はろくな目にあいませんよ、ということです。現行憲法は国民の命を政府の横暴から守るものです。だから改正反対。
2015年08月05日改正に反対
憲法が戦争をしない国として平和国家・日本を成立させていると考えています。
2015年08月05日改正に賛成
これ以上日本国がなめられてはいけない。
2015年08月05日改正に賛成
賛成します。
2015年08月05日改正に賛成
憲法9条に守られて、戦争が起こらなかったとは、まやかしだと思う
2015年08月05日改正に賛成
ナチスより酷いのがソ連、もっと残虐なのは中共、話してわかる相手ではありません。
2015年08月05日改正に反対
絶対に反対 戦争ありきの世界を当たり前にしたくない。 自衛の為というのならまずは国を豊かにする努力をすべき。でなければ自滅する。その為には消費、娯楽に目眩ませされた人達の目を覚まさなければいけない。 本当の豊かさとはなんなのか。 経済のみで豊かになれると思っている人間だらけの政治は国民の血税を意思を蔑ろにするだけ。
2015年08月05日改正に賛成
自分の国は自分で守るべき
2015年08月05日改正に賛成
日本人を信じているから
2015年08月05日改正に賛成
共産党に騙されるな
2015年08月05日改正に賛成
憲法を大日本帝国憲法を基にして、全て日本人の手で作り直したいと思います
2015年08月05日改正に反対
ベストではないがベターな選択
2015年08月05日改正に賛成
現実世界を見れば改正しないと平和が望めない。
2015年08月05日改正に反対
絶対に戦争の出来る可能性を作ってはいけない。ひとつ崩せば、隙間を掻い潜り、あれよあれよと、戦争をする国になってしまう。日本を守るのに、自分を子供を守るのに憲法を改正する必要は一切ない。
2015年08月05日改正に反対
「改正」ということば自体どうか? 私は正確には「変更」に反対。
2015年08月05日改正に賛成
9条いらね。手錠はまれてる。
2015年08月05日改正に賛成
押し付けられた憲法ではなく、日本人独自のわかりやすく、誇りが持てる憲法にしてもらいたい。
2015年08月05日改正に反対
戦争したらあかん!
2015年08月05日改正に反対
憲法9条で日本は守られてきました。 安部政権はアメリカのふっかけ戦争ビジネスに加担し、内戦、戦争のお手伝いをしょうとしています。悲惨な過去の歴史に反省し、謝罪し、アジアの近隣諸国との交友外交、アジアの見本となるような国になれると私は信じております。 敵国を作り、軍事力に軍事力とう考え方は 平和をもたらしません。現に アメリカは中国と日本に米株、旧型兵器オスプレイを買わさせ、アメリカさんにおべっかごっこをさせているのではないでしょうか? 近隣諸国との外交を強め、平和な社会をつくることが大切です。 資本主義社会から目をさましましょう。 憲法9条は 日本、アジアを守る軍事力よりも最強の武器です。
2015年08月05日正直わからない
憲法9条じたい知らない、まぁ日本の立場的には改正だろうね 日本は孤立してはやっていけないから、アメリカの言うとうりにするしか無いでしょう
2015年08月05日正直わからない
自分の中で、憲法改正すべきなのか?それが今なのか?に対して答えは出てない。でも憲法改正は歴史問題や領土問題など周辺の問題を片付けてからの方が良いと思う。平和憲法が失われるという事はそれ自体に日本が好戦的になった、というメッセージがあるので急いて変える良くないと思う。政治って予想以上にそういったイメージや、信頼感で動いていると思うので。しかし、それに政治家がこんなに急ぐのは、様々な交渉の上で憲法や軍を持ってないことに壁を感じたからなのかもしれないので、政治的な場面でどう必要性があるのか、日本の安全保障の問題を自分でもっと勉強しなければいけないと感じている。 一方で、軍を持ったからといってアメリカ追従の政治は変わらないと思う。それは日本の政治家や外交官が戦略的でない、ずる賢くないのが問題だから。だったら外国への諜報能力を上げるとかが先なのではと思う。
2015年08月05日改正に反対
戦争へ行きたくないし、誰も行かせたくない。
2015年08月05日改正に反対
周りの情勢が変わったら戦争してもいいという内容に変えてしまったら、アメリカや中国など今現在戦争をしている国となんら変わらなくなってしまう。
2015年08月05日改正に賛成
日本を守るための改正です。
2015年08月05日改正に賛成
日本人は現実を見るべきだと思う。 現実から目をそらしてはいけないと思う。 そして国民の為の憲法であるべきだと思う。
2015年08月05日改正に賛成
三島由紀夫は「不思議な英語の直訳」・・と。(2000,12、産経抄より)
2015年08月05日改正に反対
9条を守るだけでなく、外交上の戦略として使っていけばいいのです。アメリカ合衆国にしてから原爆投下や非戦闘員に対する爆撃には、道義的な反省を持つ人もいるのですから、日本国民は9条の理念で合衆国に対して行く事が出来ますよ。国民レベルでの対話のチャンネルを増やすのです。
2015年08月05日正直わからない
言葉が抽象的で、意味がどうとでもとれる気がする。
2015年08月05日改正に賛成
阿呆らしい、こんな憲法を遵守するのは。
2015年08月05日改正に賛成
9条教の人達は、世界に誇れる9条とかいってるけどどうなの?金だけ出して協力しない日本ってのが現場の本音ではないの?
2015年08月05日改正に反対
自衛隊の根幹は「専守防衛」であり、そこを守ってきたからこそ、日本は70年間も戦争に巻き込まれずに済んだ。連合国に敵対した日本に、二度と歯向かわせないようにしたアメリカの押しつけ憲法が、実は平和を維持出来たのだ。自分達(アメリカ)の都合が悪くなると、日本に戦争出来るように仕向けるのは勝手過ぎる。このまま、アメリカのお抱え政府である自民党が政権を取っている以上、改正ではなく、改悪になってしまう。国民の意見を無視し、やみくもに戦争に進もうとする政権は、早く選挙で下野させなければならないが、「株式会社ムサシ」による不正選挙システムによって、自民党が下野する事は二度と無いだろう。
2015年08月05日改正に反対
憲法第9条は外交を軍事に優先させる最後の歯止めです。堅持すべき。
2015年08月05日改正に賛成
「憲法9条を守れば戦争に巻き込まれない」としか考えていない人が多すぎる。なぜ「戦争に巻き込まれないために憲法9条を変える」と考えないのか??それが理解できません。
2015年08月05日改正に賛成
即刻改正すべし
2015年08月05日正直わからない
戦争反対はもちろんなんだけど、 放棄ではなく、自分自身・国を守る為の勢力は必要だと思う。 でも、改正が内容によっては戦争に繋がりかねない… これだけ大事な事なんだから、議論は絶対必要。
2015年08月05日改正に賛成
GHQ武装解除されて押し付けられた占領憲法は全面改姓すべきだ。特に9条を即刻改正して普通の国になるべきだ。
2015年08月05日改正に賛成
自衛隊もアウトになる
2015年08月05日改正に賛成
是非改正してほしい。
2015年08月05日改正に反対
せかいに誇れる平和憲法を一時の政治家だけの判断によって変えられることは許されない。
2015年08月05日改正に賛成
日本を守るには改正が必要。
2015年08月05日改正に賛成
改正、即ち今より良くなるなら、その方が良いでしょうに。
2015年08月05日改正に賛成
安全保障の觀念を馬鹿にしきった稚拙な 憲法、
2015年08月05日改正に賛成
戦争反対な故に現状にそぐわない憲法を改正しないといけないのでは? 改正に反対な方は、改正すると悪い方向へ行くとネガティブに考えられているようですが、日本国民及び子孫が平和にすごせる為に、現状のおかしな部分を修正する方がいいのではないでしょうか? 今の憲法で本当に平和に過ごせているなら、拉致事件は起きてないと思います。 日本が戦争放棄と言っても、隣には人の話を聞かないジャイアンもいるんですよ。 もっとこの先平和な国にする為に、他人に作られた憲法でなく、自分達で良い憲法を作っていけたらいいなと思います。
2015年08月05日改正に賛成
武力がなければ攻撃をされないという話に根拠はどこにもない。特にミサイルディフェンスについては改憲によりより確かなものになるのではないだろうか。
2015年08月05日改正に賛成
時代に促した法改正は当たり前
2015年08月05日改正に賛成
憲法9条第2項を改正し、今までよりも国際的な平和維持により貢献できるようになったほうがいいと思う。
2015年08月05日改正に賛成
9条廃止で、防衛軍の創設は当然だが、同時に主権在民の思想も変えそうで、憲法改正は怖い。
2015年08月05日改正に賛成
現状で国が守れてないんだから時代に合わせて変化するのは当たり前。戦争なんてしたくないからこその改正。
2015年08月05日改正に賛成
憲法よりも国民の命を守ることの方が大事。 店員が一人の店と、たくさんいる店、万引きするならどっち? って、話。アメリカのポチになる為ではなく、軍事力の弱い国が集まって大国に対する抑止力を作るって意味がなんでわからないんだろう。 なぜあの戦争は起きたのか。 一度近代史を学ぶべき。
2015年08月05日改正に賛成
誰もがそうだと思いますが、私も戦争反対です。しかし今の状況を考えると9条に限らず何らかの改正は必要だと感じます。自国の防衛くらいはしっかりと明記されるべき。
2015年08月05日改正に反対
争いごとは嫌いです だから戦争もきらいです 勝手に決めるなって思います
2015年08月05日改正に反対
国民への説明にもっと時間をかけるべきだと思う。
2015年08月05日改正に賛成
「戦争をしない」のと「自衛」は違う。 例えば、自分の全財産を道端に放り出して監視もしなかったために盗まれたとしよう。 それは盗んだ人間だけが悪いのか? 盗んだ人間が悪い事に違いはないが、自分の財産をきちんと管理しない人も悪い。 それが例えば騙されてそうしたのならともかく、自らどういう結果を招くかを知っていながらするのは、盗む人の片棒を担いでいるとしか言えない。 自分の財産に近づくものを片っ端から撃ち殺すのは自衛とは呼べないが、 誰でも持っていけるようにしているのは、そこに「提供の意思がある」と認めざるを得ない。 つまり、自衛をしないという事は、一つの戦争の許可であると言う事ができる。 それが個別であれ、集団であれ、同じことだ。 特に集団的自衛権は、日本人の気質にあっている。 神戸や東北の震災で、たくさんの人がボランティアに向かった。 これは集団的自衛権と考えを同じくするものだ。 ボランティアに向かった人は、自分が被害にあったわけでもないのに、何故みんなを助けに行ったのだろうか? 被害にあった人が自分で何とかする、これが個別自衛権の考え方だ。 もちろん、基本はそうあらねばならない。 でも、人は助け合って生きていくべきではなかろうか? 人の助けにだけすがるのもおかしいが、人の助けを拒絶するのもおかしい。 社会は人が一人では生きて行けないゆえ、作られたものではなかったのか? 戦争は良くない。 良くないから、自分たちだけが目を逸らしていればいいのだろうか? 自分たちだけが殺されなければ、他人になど目もくれる必要はないのだろうか? そんな事をしてて、いざ戦争となって誰が助けてくれるのだろうか? そんなにバラバラになって、戦争が防げるのだろうか? 憲法9条は人間の最終的理想であり立派なものだが、未だ人間はそこまで成熟していない。
2015年08月05日改正に賛成
あまりわかっていないですが。 僕が思うのは、日本国だけ何にもしない我関せずって訳にはいかないですし、これだけ中国が活発に動くなら、アジアの治安は、日本国が牽引していかなきゃと思います。
2015年08月05日改正に賛成
日本人の手で見直し改正すべき。
2015年08月05日改正に賛成
戦争はしたくないので賛成します。 米国が力を失いつつある中、日本に米軍がいなくなったら? 間違いなく、侵略されるでしょう。 今でさえ、領海侵犯を常時されているのに。 現状に目を向けるべきです。
2015年08月05日改正に賛成
改正に賛成 
2015年08月05日改正に賛成
自衛隊があって、安保があって、これで「9条があるから戦争しません」は通らないでしょう。 自衛官の立場も曖昧で、いざというときに判断に困るだろう。 「戦争」といっても侵略戦争ではなく自衛戦争だってある。 今の文民統制のシステム、民主的選挙による政権選択によって、国民の判断で戦争を「やめられる」ようになっている。(戦前にはこれがなかった) 誰だって戦争なんかしたくない。でもこうなったらこうするってのが見えないまま放置しておくのは危ない。 戦争しようって言ってるわけじゃない。他の国と同じような形にしようと言ってるだけ。 日本だけそれが出来ないのはどう見てもおかしいし、他の先進国で侵略戦争やらかしてる国なんてない。9条を変えたら日本だけが戦争しちゃうの?おかしいでしょそれ
2015年08月05日改正に反対
権力を監視するための憲法を権力者の側が思うような憲法に変える、というのは違うと思う。
2015年08月05日改正に反対
現状の「交戦権も放棄してるけど、みんながついてこないから個別的自衛権は行使可能って言うしかないよねー」っていう解釈でいくのが良いと思うけどね。集団的自衛権を行使可能にしたら中国共産党は「中国の安全保障環境が悪化している」って言って、嬉々として海洋進出を加速させるだろうし。中国のような未熟な赤ん坊にわざわざ暴れる理由をくれてやる必要はない。
2015年08月05日改正に賛成
自民党の憲法草案に改正すべき 第9条(平和主義) 1 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動としての戦争を放棄し、武力による威嚇及び武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては用いない。 2 前項の規定は、自衛権の発動を妨げるものではない。
2015年08月05日改正に反対
戦争ができる日本にしたくないから
2015年08月05日改正に反対
守るべきだと思います。
2015年08月05日改正に賛成
憲法9条が制定されたおかげで、戦後の日本は、「もはや戦後ではない」と言われるまでに景気が回復し、復興した。 けれども、それから半世紀以上経ち、今となっては、社会情勢も変わり、中国、北朝鮮等の核保有国からの射程内にあり、韓国からは国交悪化→戦争となる可能性もない訳ではない。 今の現状だと、一方的に攻撃を受けてしまう結果になりかねないので、不本意ではあるものの、憲法9条については、その内容の定義を一部改正したほうがいいと思う。
2015年08月05日改正に賛成
改正に反対する人も、 自衛隊が合憲、違憲 日米同盟が必要、不要 いろいろあるんだろうなぁ〜。 米軍も自衛隊も不要という人は どういう考えなのかな? 警察も不要かな? 9条だけ切り取る議論は違和感がある。
2015年08月05日改正に賛成
9条があれば平和を保てるなど単なる幻想です。現実を見なさい!
2015年08月05日改正に賛成
これまで一度も憲法が改正されていない事の方が異常。9条で国は守れない。
2015年08月05日改正に反対
小さな島国の日本だけど、戦争に加担する以外の方法を見つけるのが政治家の仕事でしょ? 楽に手取り早く外交しようとしないで! 平和とは何か! まずは、武器を捨てましょう! 殺されたくないわけじゃない!殺したくない!
2015年08月05日改正に賛成
憲法に多用は解釈が存在する時点で改修が必要
2015年08月05日改正に反対
平和憲法に誇りを持っています。この憲法がずっと生き続けることを希望します。
2015年08月05日改正に賛成
国際情勢の現状に合わないし、自衛権を否定した亡国憲法だから、はっきりと国際法で認められた自衛権明記すべし。
2015年08月05日改正に賛成
『無関心を倒そう』という趣旨に賛同します。そして関心を持てば持つほど「改正するべき」と思う人が増えるのではと予想します。 まずとりあえず9条を読んでみようというのにも賛同します。9条には1項と2項があること、1項は世界標準の平和主義と戦争放棄だけれど、2項は現状から見て完全に嘘になってしまっていることがわかるはです。
2015年08月05日改正に反対
必ず徴兵制と戦争参加に繋がると思うので、絶対に憲法9条改正には反対です。日本は第二次世界大戦での経験を踏まえて、アジアでの平和交流のリーダーシップを取るべきです。 武器輸出で更にお金儲けをするために、アジア諸国との実際に起こるかは実は不明慮な摩擦を日本から先に取り上げて、憲法9条を改正して、武装することは、実に浅はかな間違いだと思います。何のために憲法9条があったのか、今、一度思い出さなければならないと思います。 過去の過ちを繰り返してはいけないと思います。
2015年08月05日改正に賛成
戦後日本の平和を守ってくれたのは9条ではなく、米軍と国際秩序だと思う。 在日米軍がいなくても日本は主権を維持していられただろうか。 なぜ9条を絶賛する中国や韓国には9条がないのか。 9条によって対外的な平和が保たれていると主張している人には、この2点をよく考えてもらいたい。 また、中国は現在進行形で他国の領海領土への侵略を繰り返している。 これは解釈の問題とかいうレベルではなく、明確な事実である。 「中国を脅威ではない」と言い切る人は、なぜ脅威ではないのかを説明してほしい。
2015年08月05日改正に賛成
国家としては、国民の生命、財産、領土、それから名誉を守り抜くためには、あらゆることを想定して、常に備えることが必要と思います。 9条は理想であって、ただ一国だけが掲げても成り立たないと思います。 まずは仲間(同盟国)を増やし、気づいたらみんな同盟国で、敵対する国がなくなったら、初めて成り立つものだと思います。
2015年08月05日改正に賛成
憲法9条は一国だけでは 無意味
2015年08月05日改正に賛成
改正に賛成。 それは戦争避けたいし、ならず者・無法者国家から日本を守ることの出来る国にするため。 自衛隊の立場を明確にするべき。 今の9条がならず者をつけあがらせてるて思う。 話し合いや外交のうえにおいても、発言力の裏付けになる。 戦争反対のお題目だけでは、国民の安全・生命・財産を守る事はできない。
2015年08月05日改正に反対
改憲することで必ず戦争は始まるし、改憲をさせてはいけないとおもう。
2015年08月05日改正に賛成
日本を特定アジアの侵略から守るため、時代に合った憲法が必要 だいたい70年も憲法改正してないなんて国際的に見ても異常なのでは
2015年08月05日改正に賛成
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。 ○2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。 とあり国を守るための交戦権は否定してません。 欧米であれば、これで十分なのですが、日本の場合は書かれていないことはしてはいけないとの風潮がありますので、そこを明確にするために改訂すべきです。 もし国を守るための交戦権も否定するなら、中、ロ、朝鮮半島諸国からの 侵略から日本を守れません
2015年08月05日改正に反対
日本はこれからも戦争放棄を表明した憲法をもつ唯一の国として全世界にアピールし、信頼を得る努力をしてほしい。武器を売ることが第一目的のような現政権のやり方で改憲することは絶対反対です。
2015年08月05日改正に賛成
自衛権について明確にするよう改正するべき
2015年08月05日正直わからない
憲法9条は世界に誇ることができる素晴らしい憲法だと思います。 ただ、現段階では私自身も知らない部分が多いので、この回答にします。 ただ、改正に反対派の人たちが【戦争法案】などと言ってネガティブキャンペーンをするのは違うと思います。ましてや目立ちたいだけのようなデモなんてもってのほか。あれはW杯で騒ぐのと同レベルにしか見えません。怖いイメージを植え付けて反対派をマジョリティにするのではなく、正式な名称でしっかりと中身を見て、真っ向から批判するのではなく、改正の必要性や改正によっておこる問題などをしっかりと考え、結論を出すべきです。
2015年08月05日改正に賛成
9条のお陰ではなく米軍があるから平和なのでは?と思ってしまう。
2015年08月05日正直わからない
わからないけど、改正への恐れは感じる。
2015年08月05日正直わからない
憲法9条に固執する必要はないと思う。憲法の改正は他の国ではよくやってること。だけど改正するにあたっての思想や思惑が情報が錯綜してる感があって、よく分からない。
2015年08月05日正直わからない
わからないというより、どちらになったとしても私の理想は叶うだろう。 賛成であれば、来たる諸外国からの問答無用な圧力に対する文字通りの「抑止力」になり得るはずだし、不安定ではあるが私たちの安全はある面で高まるだろう。 しかし、デメリットとしてやはり他国と同様の状態となることがネック。国際法として当然(憲法9条自体がそもそも世界的に違憲)だとしても、上の茂木健一郎氏が述べているように、日本のナァナァで出来たこの9条という憲法は、平和の希求においてある種の破天荒さがある。 つまり改正しない場合のメリットは、「武力放棄による平和の維持を求める確固たる意志がある」ことを世界的に見せつけることができる。 ただし、「理想の為に、攻められても構わない」という覚悟が必要だ。 (他にやり方がないのだろうか…。) 改正しない場合の方々が「戦争反対」とおっしゃられているのは至極当然、誰だって戦争はいやだ。でもそれだと好き放題やられるということに少なからず繋がる。これは日本だけですまされる問題ではない。現状の資源問題や今までの世界的にみた侵略の歴史を鑑みて、考えを出すのもよいだろう。 以上においてこれが改正されてもされなくても、 私にとっては「その後のやり方」が重要なのであって、それを予見する意見があればそちらに傾くだろうし、なければ「どちらでもいい」状態なのである。 とりあえず、ここでとられているアンケートの割合を鵜呑みにはしないつもりであるが、他の意見が見られるというのは(いろんな意味で)日本の現状を見ることにおいて大変貴重であるように思う。より多くを参考にしたい。
2015年08月05日改正に反対
憲法を変えたいなら、しかるべき手段を踏むべき。 憲法改正をタブーにしないためにも、きちんと議論を行うことが大切。
2015年08月05日改正に反対
アベ政権は信用に値しない。
2015年08月05日改正に反対
しっかりと9条を守り、後世に受け渡す義務を果たしたいと思います。
2015年08月05日改正に賛成
自国民を守れないような憲法は必要ありません
2015年08月05日改正に反対
国民を戦争に参加させない。テロから守るのが政治家の役目。アメリカを見てください。彼らは利権絡みで戦争を仕掛けてきたんです。ボランティアでは戦争は仕掛けません。その結果多くの国、人々から恨まれてテロの標的になっています。それが理想の国家でしょうか。
2015年08月05日改正に反対
日本国憲法は、先の戦争でおびただしい人の死と苦悩の上にできたものです。アメリカの押し付け憲法という人がいますが、「もう戦争はこりごりだ」という状況の中で、当時の日本人にとって希望の光だったと思います。消極的ではあったかもしれませんが、日本人は少なくともこの憲法を70年間守り、海外で兵隊が一人も人を殺していないのです。この事実を今一度よく考え、これを契機に憲法をよく読み、私たちの憲法にしていく努力をしていかなくてはいけないと思います。
2015年08月05日改正に反対
議論が尽くされてないうちにやみぬもに改正されるのには反対です
2015年08月05日改正に賛成
戦争反対なので改正に賛成。 徴兵制www反対なので改正に賛成。 論争を「世代間闘争」にすりかえ、安保が戦争を呼ぶかのような この世で最低レベルの卑怯な論点変更をもくろんだ映像をもって、 サーベイのページに流す貴サイトのような国賊的存在は 「我々日本人」からすればパブリック・エネミーとしかいえない。 きたる第二次日中戦争に備えるため改正が急務だ。 9条など日本海に捨ててしまえ。
2015年08月05日改正に賛成
平和のために賛成します
2015年08月05日改正に賛成
9条も時代や周辺環境に応じて変わるべき
2015年08月05日改正に賛成
自衛隊という名称の軍隊が現に存在するのに、それを明確に否定している現憲法は整合性が取れておらず、憲法そのものが軽いものになってしまっているから。
2015年08月05日改正に反対
民主主義を!
2015年08月05日改正に賛成
平和について理想をいうのは結構。 しかしだからといって現実問題と向き合わないのは駄目。九条第二項は現実逃避。
2015年08月05日改正に反対
大切な人を失いたくない
2015年08月05日改正に反対
戦争したくない。どんな理由があっても。先行には、血と涙しか流れない。改正しようとしてる人は、戦争の最前線に行く必要がないから、改正するなんて事が言えるんだ。
2015年08月05日改正に反対
未来を託す子供たちに、戦争を当たり前のことと思わせたくないな。戦争を知っているお年寄りたちに、貴方たちから何も学びませんでしたとは言いたくないな。 今の私たちに唯一できることは、言い訳せずに間違ってることは間違ってるって過去の過ちを認めて前に進むことじゃないかな。
2015年08月05日改正に反対
戦争はなんのために戦わなければならないのかわからない?国民?国領?軍事的財産?国民のためであることはまずない。だったら自衛権利でいいんじゃない?集団自衛権が単に自衛するということにはまずならないから。改正する必要が軍事ビジネスを発達し利益を得る利点、つまり政府への経済的利点にしかつながらない。つまり国民のためでもなんでもない。
2015年08月05日改正に賛成
日本を後世まで残すために、改正するべき。改正しないで日本が平和を維持出来るとは思わない。憲法9条の条文そのものが形骸的に残ることは日本に何もプラスにならない。その奥底にある、平和やこの国を愛する心を本当に継続させていくには、日本が日本でいられる憲法に変えていくべき。
2015年08月05日正直わからない
自衛権と自衛隊について明記しそれ以外は全て禁じる等矛盾なきようにしてほしい。基本的な理念は賛成。
2015年08月05日改正に賛成
何時攻めてきてもおかしくない中国とかの脅威が迫ってるのに無抵抗とか馬鹿じゃないかと 「話し合えば〜」とかほざいてる奴は中国の歴史を100回見直せ。あいつらは一族繁栄の為なら何でもするぞ
2015年08月05日改正に反対
憲法第9条は日本の宝だと思います 改正は反対です
2015年08月05日改正に賛成
そもそも世界で、憲法というものがなぜできたのかを知りたいし、 考える必要があると思います。 9条があったから我が国が平和でいられたのではない。 日米安保条約があったからだと思います。 つまりアメリカの核と軍事力。 いい加減に、アメリカにおんぶにだっこは考え直した方いいと思います。
2015年08月05日改正に賛成
脳内お花畑憲法は要らない
2015年08月05日改正に賛成
改正賛成です!安倍総理 頑張って!
2015年08月05日正直わからない
改正を足がけにして、日本が戦争可能な国になっていく可能性がある しかし改正しないと、近隣諸国の武力政策(仮に、中国が台湾を制圧したとすると、中東からの石油が途絶えることになりかねない)に対する有効なカウンターが見つからない 気持ちとしては改正反対だ 時代の流れとして改正が必要であるならば、その理由を国民に分かりやすく説明した上で採決すべきであろう
2015年08月05日改正に反対
反対です!!!
2015年08月05日改正に賛成
9条のことだと思うが、今までの平和は9条で保たれたわけでは無い。 アメリカという傘があっただけ。 中韓、北朝鮮に日本の覚悟を知らしめるべき。 防衛を更に強固にするには、防衛予算を増やすべし。 それでやっと普通の国になる。
2015年08月05日改正に賛成
私は戦争反対です。反対だからこそ真面目に平和について考えます。9条さえ守っていれば戦争にならないなんて不真面すぎます。あらゆる可能性、手段を排除せず他国が当たり前のようにしているの自国の憲法を国民の手で作り上げるべきです。それでこそ初めての独立国になりうると私は考えます。
2015年08月05日改正に賛成
戦後70年の平和は9条のおかげではない。米軍との安保条約のおかげ。 いざとなったら戦争も辞さないという覚悟を見せないと侵略を受けかねない。 チベットしかり、ウィグルしかり、ブータン、南シナ海しかり。 改正に反対しているのが、中国や韓国、北朝鮮のシンパというのもおかしな話。 ぜひ憲法を改正して、普通の国になろう!
2015年08月05日正直わからない
改正を求める声が圧倒的多数をもしこの日本で占めているのであれば、改正すること自体に異論は無い。でも、改正することによって具体的にこの国の将来性はどういう方向に向かって行くのか、どういったリスクを背負わなくてはならなくなるのか、自衛隊については彼ら彼女ら自身のみならずそのご家族親戚や友人にまで、自衛隊が今後どのような立場に立たされ、その立場がどのような扱いを国や周囲から受ける立場であるのか、本人らの精神的な面を十分に考慮した上で、自分自身の問題だと認識した上で慎重に判断して欲しいと思う。
2015年08月05日改正に賛成
9条があろうとなかろうと、昔から日本は防衛以外の侵略をしてはいない。 9条があるがために今後の日本の防衛に足枷になってしまう方が問題だと思う。
2015年08月05日改正に賛成
必要だと考える やり方はあれだけど
2015年08月05日改正に反対
憲法9条があったから、今の平和な日本があるんじゃないかと思う。 改正というより、改悪にしかならないのではないか。
2015年08月05日改正に賛成
英語の下書きしか無い被占領国家体制下で作らされた憲法は 9条に限らず全面的にもう一度見直し、必要なものは改正の是非を国民に問うべき。9条なんて全面廃止するべき、占領国によって押し付けられた占領国に都合の良い噴飯条文。
2015年08月05日正直わからない
映像を見る限りでは、反対賛成どちらの意見もちゃんと流れていて、意見を聴こう、議論しよう、という姿勢に、まず敬服します。「賛成派の意見も聞いてみたい」と言ったタレントを袋叩きにする方々とは意識の高さが違うと感じました。 さらに、こうやって文章で意見を書けるのは、「単に無知蒙昧な人の数が多いだけ」という数による結果の落とし穴に陥らないための、別の判断基準が示されていると思います。「安倍政権だからイヤ」とか、「憲法九条は世界の宝」という思い込み、「違憲だから」という勘違い(憲法改正が違憲ではないことは憲法に書いてあります)、「戦争反対」という、賛成派にとっても当たり前のことを言ってるだけの書き込みを排除して数えれば、本当の結果が見えてきます。 何度でも投票できてしまうシステムの穴があるので、そのことを皆がわかった上で、言葉で語られているこれらの書き込みをよく読んで考えるべきだと思います。 私は「改正に賛成」だけど、投票後にまた投票できることに気がついたので、そのことについて注意を促します。(「正直わからない」が増えてしまうことも、投票として公正でないことはわかっています。)
2015年08月05日改正に賛成
戦争のできない国から、 戦争をしない国へ。
2015年08月05日改正に賛成
安部政権応援しています
2015年08月05日改正に賛成
日本のための憲法制定
2015年08月05日改正に賛成
自分の国を守る事は当然の事。 ただ自分から嗾ける為の改正なら反対です。
2015年08月05日改正に賛成
平和が一番だが しかし 現状を考えると日本は日本人で守るしかない。 中立国であるスイスでも自国や家族を守るため最低限 武装している。
2015年08月05日改正に反対
憲法を見直すことは否定しませんが、ここだけは日本が世界に誇れる条文だと思うので、改正しないで欲しいですね。
2015年08月05日正直わからない
改憲すべきかは正直わからないが、今の政府の改憲の進め方は間違っている。 国民にわかりやすい言葉で改憲の意義を説明し、国民の理解を得るべき。 また、マスメディアもいたずらに反対意見ばかりを報道するのではなく、政府が改憲の意義を国民に伝えるための協力をすべきである。
2015年08月05日改正に反対
憲法9条があったから戦争をせず他国との関係を築いてこれた。武力を持たず、他国と手を取り合って解決を模索することこそ、真の世界の平和を築く唯一の方法であり、日本を守り、自分たちを守る最大の防御であると思います。
2015年08月05日改正に反対
戦争反対!他国の脅威は力でなく愛で説き伏せよう!
2015年08月05日改正に反対
今の政府の理論には他国の理不尽な行為に対して軍事力をアピール若しくは行使することで問題を解決に導こうという考えが見え隠れする。安直だと思う。軍事力がもたらす副作用について議論がない。冷戦時代の米ソ関係と同じではないか。9条はそうならないための御守りとして憲法のなかにそのままにしておきたい。
2015年08月05日改正に反対
日本は民主国家なのだから、憲法も憲法解釈も日本国民の民意が大切。 だけど外国や外国人がウザイ。デモにしても、この投票にしても外国人が入り込んでて日本国民の民意なんて見えてこないよ。
2015年08月05日改正に反対
これから世界的に必要な思想のはず。現況に合わせるのでは憲法が憲法である意味がない。
2015年08月05日改正に反対
この憲法の下で、実際には国民の目に届かないところで、米軍と中東での戦争のために広大な砂漠で共同訓練していることをはじめ、戦争法が成立に備えているとんでもない事態が進行している現状からも、明文改憲、解釈改憲を食い止めてきた野党、自覚的な国民の運動はものすごいことだと思う。小選挙区制のまやかしの300議席を背景に、安倍さんの年来の野望であるこの解釈改憲、戦争法を政治課題に押し出したこの機会に、とことん議論して賢明な国民多数の世論の力で9条を中心とする平和憲法を守り抜き、更に世界へ広げる本当の積極的平和主義の国に改めて踏み出したいものです。
2015年08月05日改正に賛成
沖縄の漁師さんに聞くのが一番いいと思います。
2015年08月05日改正に反対
戦争は絶対いらない。 殺し合いで誰も幸せにはならない。
2015年08月05日正直わからない
日本が軍を持ちません。ここまでは国内の話です。だからあなた達も軍を持たないでください。これは国外の話です。 人1人の行動を変えることさえままならないのに、国家を変えることは相当な難問です。 だからといって、他国と同じように軍を持つのか。それは平和に向けては退化していると考えます。 全世界で軍を持たないという形にならない以上、9条は自国の自己満足になってしまいます。 こういった意見を伝えることも難しい。
2015年08月05日改正に賛成
自国を自分たちで守る努力をするのは当然の事。
2015年08月05日改正に賛成
チベットや東トルメキスタンなどの現在進行形での侵略行為によって 侵略された国の現状を知るととても戦後70年以降日本が平和であれるよう自国を他国からの侵略に対してきちっと守れるよう当たり前の国に憲法9条改憲賛成
2015年08月05日改正に反対
日本の非戦はブランド力として発信していくべきだと思う。
2015年08月05日改正に反対
安倍政権下、自民党政権下ではない状態で、国民投票をへて改憲するのというプロセスであれば改憲というのは理解できます。
2015年08月05日改正に賛成
70年前の条文をいつまで有り難がっているのか 国会は立法府。9条だけでなく現況に合わない条文を改正していくべきだと思う
2015年08月05日改正に反対
改憲=戦争 ではないとおっしゃってた方が動画のなかでいましたが、過去の首相らがなんやかんやいいながら、憲法9条を守ってきたから戦後70年間戦争が起きなかった。 なんで改正したいかって、、、戦争したいから改正するんやろ。 自国防衛のために9条改正っていうのは違うと思う。 攻められたときのために防衛の手段を持たなあかん、てきなことも言ってた方がいらっしゃるけど、これと憲法9条は別問題だと思う。 だって、いま個別的自衛権があって、自衛隊は災害救助のほかにも、そういうときのためにも訓練されてるやん。 自衛隊の存在が違憲やと思うひとも多くいると思う。私も実際 自衛隊は違憲やと思ってるほう。だから、その点をより明確にするために憲法9条を改正するのはいいと思う。やけど、「先手攻撃」とか「やられたらやりかえしに行く」ための集団的自衛権獲得のための憲法9条改正には反対。 そんなん、なんのために平和外交があるのかわからんし、歴史で習ってきたくそみたいな戦とか絶対繰り返したくない。 あと、米軍が日本をいままで守ってきてくれたから、彼らのためにも支援として、一緒に戦地で戦えるようになりたい、っていう人もいるけど、何をみて米軍が日本を守ってきたと思ってるのかわかりません。 沖縄に基地を作り、オスプレイを配置し、自然を壊して、県民を苦しめ、ほんとうに守ってるんですか。さらに、中国から沖縄が攻められたら米軍は逃げるしかないとも言ってる。距離が近いから被害が大きすぎることが想定されるので、グアムに移動すると。 アメリカは日本を守る気なんてない。 それに、もし日本が戦争に加担したら、テロの標的になる。アメリカはいろんな国と戦争してきたせいで、9.11は起こったし、その後アメリカはその首謀者を暴くために無差別に爆弾を落とし、130万人殺した。「テロに屈さない」っていうのは、「やられたから、やりかえす」じゃなくて、「テロが始まらないような強固な信頼関係を作る」こと。 それには、敵を作らないこと。どことも戦争をしないという平和的姿勢を貫くこと。 いまできることは、憲法9条を改正させないこと。集団的自衛権を認めさせないこと。声を上げること。ほんとうに戦争はすぐそこまで来てるって感じる。
2015年08月05日改正に反対
日本の憲法9条は昔も今も変わらず新しい。そんな最先端を担っている日本はこの条文が世界の常識になるべくリードしていこうよ!
2015年08月05日改正に賛成
戦争のための戦闘は放棄して、あくまでも自衛のための戦闘を明確に明記するべき。
2015年08月05日改正に反対
戦争大反対‼‼
2015年08月05日改正に反対
戦争はいのちも関係も破壊します。 戦争を放棄することで様々な問題を解決していくスタイルを貫いていくことを求めます。
2015年08月05日改正に賛成
曖昧な表現は是正すべき
2015年08月05日改正に反対
戦争で利益を得たい人達の屁理屈には乗りたくありません。
2015年08月05日改正に反対
戦争に参加しないなら改正の必要もなし。
2015年08月05日改正に反対
アメリカのいいなりにはならないぞ。
2015年08月05日正直わからない
30年以上考え続けていますが、やはり正直なところ分からない。憲法9条ができた背景を考えれば、こんな狂犬日本に武器を持たせたらいけない、戦争をさせてはいけない、という事だったのだと思います。それが現代の日本の姿、世界情勢にそぐわないとは思いますが、今の政権のやり方を見ていると狂犬日本の面影がちらちら見えてくるのです。本当に「改正」なのか、国民の意見も十分に聞いてもっと時間をかけて進めて欲しいと思う。
2015年08月05日改正に反対
日本は、戦争しない! 何故改正しなければならないの? 戦争に加担する事になるなら、反対! なぜ、国民が巻き込まれなければならないのか?多くの命が犠牲になるのに! 戦争するならば、国民を巻き込む前に政治家自ら前線に立てばいい
2015年08月05日改正に賛成
これまで日本を守ってきたのは、平和憲法ではなく自衛隊であり米軍である。 戦う力無くして自らを守れないのは過去の歴史を見れば明らかだ。 日本人ほど戦争に否定的で物事を公平な視点で考えれる国民はいない。 日本がアメリカ蛾一目置く軍を持つことこそ世界平和への近道であると私は思う。 反対派がなぜ自分たち日本人を信じられず、他国の軍が攻めてこないと信じられるのか疑問である
2015年08月05日改正に反対
世界情勢が改正の理由にあることは理解しつつも、戦争を避ける事が最優先なので。
2015年08月05日改正に反対
改正するのなら全く違う国になるということで進めてほしい…私はその国には属したくない
2015年08月05日改正に賛成
現状に合わないところは改めるべきです。
2015年08月05日改正に賛成
9条自体は「理想」として素晴らしいと思いますが、現実の前には無力なので改正して欲しいです。「9条があれば戦争は起こらない」?残念でした。9条は日本の手足を縛るためのもので、外国軍隊の行動を縛るものではありません。「9条があるから今まで戦争にならなかった」?いえいえ、在日米軍と自衛隊がいたからですよ。日本の周辺には日本を侵略したい国があって、隙あらば実力行使に出る可能性が高いという現実の世界を見て下さい。頭の中にある美しい花園ではなくて。
2015年08月05日改正に反対
戦争せずに話し合いで解決できる世界にしたいですね。私たち一人ひとりやれる事、変化させれるものがあればしたいです。
2015年08月05日改正に賛成
たかが法律。宗教の聖典じゃあるまいし、時代とともに綻びが顕在化すれば、変えれば良いだけ。
2015年08月05日改正に反対
安倍政権全体の姿勢が、ここ最近の党議員の発言を見る限り、極めて危険だと感じます。国会での答弁は矛盾を極め、「断じてない」「断言する」などの言葉を繰り返し発言し、何の根拠を持ってそんなことを言えるのだろうかと正直思います。戦後70年という節目の年でもあるにも関わらず、反省反省と言いながらこんな有様なのが心底恐ろしいです。
2015年08月05日改正に反対
あまりに過去を無視し、未来を退化させることだと思う
2015年08月05日改正に賛成
周辺敵国に対応するため当然
2015年08月05日改正に反対
「平和な日本を! そして、平和な世界を!」 改正で実現するはずがない。
2015年08月05日改正に反対
絶対に戦争はしてはいけない。
2015年08月05日改正に反対
自民党の武藤貴也氏がこの法案は戦争に関わる法案だということを認めた発言をしています。本当に恐ろしい発言をしているのに、処分されない。恐ろしいのは、このような議員が許される自民党そのものです。 そんな自民党が作った戦争法案には断固反対。
2015年08月05日改正に反対
戦争させない。行かせない。
2015年08月05日正直わからない
いざという時には守らなけらばならないが、戦争を肯定する目的の改正は間違いだと思う
2015年08月05日改正に賛成
ただの理想論。自衛隊がある時点で形骸化している。戦後70年、こんな憲法持ってるのは日本だけ。アメリカに負んぶに抱っこのくせにって見下されてるだけ。だからどの国も採用してない。 安保法制が違憲かどうかだが、それは最高裁が決める事。現段階で違憲と決めつける奴は嘘つき。
2015年08月05日改正に反対
明らかに戦争をしたがっている今の自民党政権の下での改憲はぜったいに反対です。
2015年08月05日改正に賛成
改正どころか、日本人として 新しい憲法をつくるべき。
2015年08月05日改正に賛成
憲法では国家、国民は守れない。
2015年08月05日改正に賛成
憲法前文で、自国の平和だけではなく、国際平和に貢献できる国になります。的な事が書いてある。憲法9条が生まれた時代は、日本が武力を放棄する事が、国際平和の貢献に繋がったのだろうけど、今は違う。日本が国際社会から平和維持活動を求められている中、現法のままでは前文にある国際平和に貢献する事は困難である。 憲法9条だけが話題に上がるけど、根本的な憲法の趣旨や基本原則から考えなければ、平和憲法と言われた9条でさえ意味をなさない事になるのではないだろうか。
2015年08月05日改正に反対
世界に誇れる日本の宝です。
2015年08月05日改正に反対
日本を戦前にしてはならない
2015年08月05日改正に反対
憲法9条は無くしてはならないもの。
2015年08月05日改正に反対
九条はまさしく人類の願いである。日本人は世界の願いを担っている。改正は絶対に反対である。九条は人類の希望でもある。
2015年08月05日改正に賛成
お花畑発見器?:-p
2015年08月05日改正に反対
反対です。 日本の良さを1つ失うという事だと思います。 日本人だけでなく、世界中の、日本を好きでいてくれる人達からの日本の見方も大きく変わると思います。 それが良いか悪いかはきっと誰にでも分かることだと思います。
2015年08月05日改正に反対
世界に誇れるものを変える必要はない。
2015年08月05日改正に賛成
日本だけやっても無意味 世界で出来るなら賛成です。
2015年08月05日改正に賛成
自分達で決める
2015年08月05日改正に賛成
もう戦後70年もたつんだしさ、はやくまともな国家になろうよ。
2015年08月05日改正に反対
9条は、日本の平和の救世主!
2015年08月05日改正に反対
怖いから銃を向ける。相手が銃を向けているのでこちらも銃を向ける。相手が打ってきそうだったから撃った。その家族はあなたが憎い。撃ってないのに撃ってきた。あなたは言います。「正当防衛。」 人類は大きな家族です。家族が家族に負の連鎖を与えたら、正義があっちへこっちへ散らばって、憎しみと責任転嫁で溢れるでしょう。他者から見たら、自ら破滅に向かって行く、悲しい生き物に見えるでしょう。 改憲はそういうことではないと言う人が沢山いるでしょう。よく、集団的自衛権の行使は友達が〜と例えられるが、この集団的自衛権はゲゼルシャフトの思想の中で行われる自己肯定に過ぎないと思う。 友達の喧嘩に絡んで行けば、勿論自分にも被害があるし、怨みもかう。友達を盾にして嫌な奴を排除しようとすれば、より大きな怨みの渦の中に身を投じる事になるだろう。そうなればあとは簡単。利害と正当防衛を盾にした政府による戦争のできる国の出来上がり。
2015年08月05日改正に反対
9条にしろ何にしろ、政治家が勝手に憲法の解釈を歪めてなし崩しに変えてしまおうとすることは断じて許されません。民主主義の根幹に関わります。
2015年08月05日改正に賛成
既に破綻してる。現状に即し、かつ平和的な、よりよいものにするべき。
2015年08月05日改正に反対
透明な状態で十分な議論を重ね、正当な手続きを経ているのなら改正もあり得るが、それでも9条は堅守すべき。
2015年08月05日改正に反対
九条は世界の宝!
2015年08月05日改正に賛成
自衛隊の存在が、もう違憲。とっくに変えるべきだった。
2015年08月05日改正に賛成
何か書かないと賛成反対を表明できないシステムは如何なのかな。
2015年08月05日改正に賛成
支那の脅威から日本を守らなければなりません。 反対されてる方は中韓から何か利権でも約束されてる訳? 貴方方が理屈にも道理にも合ってないし 私は中韓の方が怖いので早く安保法案を可決成立させて欲しいです。無抵抗でただ残虐非道に殺されるだけなんて 真っ平御免被りたいので
2015年08月05日改正に賛成
はやく改正してください
2015年08月05日改正に反対
日本が率先して戦争の無い世界作りを目指したらいい。 そんな理想を、と思う人もいるだろう しかし、またWW2の時に味わった 哀しみ、憎しみなどをもたらし、 その思いを他の国の人々へ与えてしまう そんな国に私はしたくない 長きにわたる苦労を無駄にする行為ではないでしょうか? せっかく手に入れた平和への微かな光 争いのない世界をつくるためのわずかな光 日本から世界へ その光を広げていく努力に 我ら日本人の力をつかうべきだ 何事も不可能ではない ただ諦めて何もしない 現状維持 簡単な生き方 時間がかかります 自分たちが生きている間には 叶わない夢なのかもしれない ただ、その夢に向かい 次の世代に日本人としての 誇り、意志を 伝えていく 自分たちの国を誇れるように
2015年08月05日改正に反対
人殺しても、問題は解決しない。
2015年08月05日改正に反対
改憲=すぐさま戦争ではないコトくらい、わかる。どんどん議論していけばいい。今回の最大の問題点は、解釈を変えるコトによって9条を無効化するなんて前例を作ってしまったら、時の政府の思惑次第で戦争にだって参加できるという可能性を、口実を作ってしまう危険性だと考えています。 そして、相手が拳を振り上げてきたら拳で対抗する以外の方法を、皆で探さなきゃいけないタイミングではあると思います。
2015年08月05日改正に賛成
普通の国であれば当然
2015年08月05日改正に賛成
反対意見を見てると、気持ちは分かるけど、 それは相手が居ない前提でしか語られてないので、全然説得力がない。 しかも改憲で戦争が出来る国にって、、、 正直勉強不足すぎて議論になりませんね。 今までは金で安全を買ってきただけで、9条が守ったわけじゃありません。少なくとも事実は事実として認めましょう。外国からみれば単に卑怯者です。
2015年08月05日改正に反対
平和を守るため、自国のひとも他国のひとも戦争しないためには、憲法9条は守るべき。
2015年08月05日正直わからない
自衛するのは当たり前のこと。 自分たちは守ってほしいけど、仲間は守らないなんて世界から信用される訳ない。 戦争したいわけじゃない。権利を主張するなら義務を全うするのは当然。ただそれだけのこと。
2015年08月05日改正に賛成
解釈で運用するより憲法改正
2015年08月05日改正に反対
義を見てせざるは勇なきなり。
2015年08月05日改正に賛成
小学生でも分かる言葉でしっかり「戦争の放棄」を定め、小学生にでも分かる言葉でしっかり「自衛隊の役割」を書き、小さい頃からしっかり家族、学校で話し合うべき。現在の憲法には、自衛隊を配備した時からずっとほころびがある。自分たちが決めた憲法を自分たちの手で守ることが重要。現在の憲法下では、北朝鮮にさらわれた日本人たちを事前に守る外国に対する警察権力も持たず、小笠原の人たちが大切に育てた珊瑚を破壊し、外国人が取って行った目の前で「やめてください」と願うだけの警察権力しか持っていない。今の日本はローリスク、ハイリターン、それを多くの国が知っている。
2015年08月05日改正に賛成
戦争反対と言いたいならアメリカやロシア、支那朝鮮に言え。
2015年08月05日改正に賛成
現行の『GHQ憲法』は、米国がハーグ陸戦協定に違反した戦争犯罪の結果であり、GHQが日本を破壊するために作った憲法です。 最も醜悪な日本語で書かれているだけでなく、前文も含めて全て破棄することが必須です。 日本には世界に誇れる明治憲法が存在し、これを元に改正を進めるべきです。
2015年08月05日改正に反対
自衛隊や個別自衛権が、改正しなくても認められるなら、改正は不要であると思う。
2015年08月05日改正に賛成
 私は日本国憲法第九条はすばらしいと思います。しかし、現状を考えれば残念ながら改正が必要だと考えます。
2015年08月05日改正に賛成
自衛隊を否定する9条は異常。国民を誘拐されても何も出来ない憲法はいらない。
2015年08月05日改正に反対
日本国憲法の中でも、もっとも優れた部分であり、この不戦の誓いや平和を追求する日本人の姿勢が、交流したことのある外国の人たちから、羨ましがられ、尊敬もされていることを、実体験を通して理解しています。 安倍政府の掲げる積極的平和主義は、平和主義とは言えません。戦争の火種を自らまくものです。そのような政府に、憲法を勝手に解釈改憲などさせられては困ります。 永久に不戦の誓いを貫く国があることが、国を越えて、すべての人たちの心のやすらぎになること、そして、国を越えて、一人一人が、平和への努力を怠らないことに繋がっていく。それが、政治を挟まず、日本人が、戦国70年で培ってきた平和、そのものです。 人殺しの道具である武器弾薬を消耗品などと平気で言う、現在の政府の異常さに、一日も早く、すべての人たちが気づいてくださいますように。
2015年08月05日改正に反対
あっという間に武器を輸出できるようになり、平和憲法は改悪まで風前の灯に… 今止めないと一生後悔します
2015年08月05日改正に賛成
なすべき事をなすべき
2015年08月05日改正に反対
今だけの利権のみを考え、未来の利権を考えていない事に憤りを感じます。
2015年08月05日改正に賛成
 GHQの軍人が一週間足らずで作った賞味期限切れのインスタント憲法をいつまで有難がっているのかと。 他国の軍人が作った時代遅れの隷属憲法でノーベル平和賞をねだる恥知らずが同じ国にいるかと思うと恥ずかしくて仕方がない。 もし憲法九条にノーベル平和賞が与えられるとしたら、受取人は占領軍とすべき。 あの中国ですら憲法に平和条項があるというのに我が国のみのように誇る神経が知れない。 平和を愛する自分に酔っているだけで現実が見えない理想主義者が結局は世に動乱をもたらす悪となる。
2015年08月05日改正に反対
違憲ですので。以上。
2015年08月05日改正に反対
日本は、悲惨な戦争により長崎と広島に原爆を落とされ、多くの人びとが犠牲になり、沖縄でも壮絶な戦いがありました。日本中の若者が 駆り出され還らぬ人になりました。もう、二度と戦争をしないと誓い、出来たのが憲法9条だったのです。それから70年間、憲法9条のおかげで戦争をしない国として、平和に暮らしてこれたのです。 戦争で犠牲になるのは、市民です。世界中の虐げられた人びとが、戦争の犠牲になり、戦争を止めて欲しいと望んでいます。攻めて来られたら、個別的自衛権で十分なのです。戦争で儲かる死の商人が、戦争に駆り立てているのです。憲法は、国民を縛るものでは無く、権力者を縛るものです。勝手に解釈を変えることは、憲法違反です。 憲法9条を護りましょう! 憲法9条は、世界の宝物です。
2015年08月05日改正に賛成
独立国として、当たり前のこと。改正に賛成です。
2015年08月05日改正に賛成
賛成です。反対する人は馬鹿
2015年08月05日改正に反対
平和主義厳守
2015年08月05日改正に反対
改正する必要まったくありません。 平和憲法を大切にしてきたからこそ70年に渡り戦争せずに済んできたのだと思います。 戦前に戻りつつあるようなこのごろの風潮、すごく危険だと感じてます。
2015年08月05日改正に反対
この9条があるから、 日本の平和なのに 改正後は敵が増える。
2015年08月05日改正に賛成
拉致被害者を救出できるように、是非、改正してもらいたいです。
2015年08月05日改正に賛成
9条改正してこそ「戦争させない国」になれる。
2015年08月05日改正に賛成
過去、なぜ開戦に至ったか客観的に見る必要がある。ほとんどの人は戦争はダメというが、なぜ戦争になったのか深く追求しない。遠い将来をみすえて孤立しないことこそ、争いを回避できる。結婚だって無能な奴とはしたくない。金は持ってるけど無能と判断されてるんじゃないかな、周りに。だってもしもの時、金払って争わない、自分たちのプライドを捨てても争わない奴を誰もパートナーになんてしたくない。
2015年08月05日改正に反対
今の日米関係のままでは反対せざるを得ないです。
2015年08月05日改正に賛成
自衛隊、個別的自衛権を認めている時点で憲法9条はすでに破綻しているので。自衛を認めていない憲法など誰が考えても論外でしょう。
2015年08月05日改正に反対
平和で居ることに税金とエネルギーを使いたい。
2015年08月05日改正に反対
70年間どこの国に対しても、戦争に加担したり攻撃をすること無く平和を守って来た日本を私たち日本人は、もっとそれに対して誇りを持つべきだと思う。
2015年08月05日改正に反対
憲法とは権力を縛るものであって、時の権力者が都合のいいように解釈したり、変えたりすべきものではないと思います。 9条があるからこそ守られた平和もたくさんあるのでは。
2015年08月05日改正に賛成
憲法9条こそ諸悪の根源、早く改正しましょう。
2015年08月05日改正に反対
「国」というものが、国民を大事にしないで独り歩きしてしまうのを止めるためにも、憲法9条は必要だと思う。
2015年08月05日改正に賛成
さっき、間違えて「改正に反対」で投稿してしまいました。 戦争反対。無抵抗で殺されるのも反対。だからアメリカを日本に引き止めて抑止力になってもらう。進行形で侵略・民族浄化をやっている国の隣にいる以上、備えは必要。隙を見せなければ戦争を仕掛けられない=戦争が起きないので、平和になる。
2015年08月05日改正に反対
武力を持たないということが何より一番の強さだと思う。
2015年08月05日改正に賛成
・憲法第9条により、日本人は死なないかもしれないが、その代わりにアメリカの若者が戦う現実を考えないのは能天気だと思う。 ・シーレーンの保護と、アメリカが中東に掛かりきりになり、極東が不安定になる可能性は考えておく必要があると思う。 ・治安の維持に警察が必要であるように、国家間の抑止力は第三国による監視、関心が必要だと思う。 ・フィリピン、ベトナムへの中国の圧力への対応が不要という意見に説得力がない。
2015年08月05日改正に反対
Eu tenho muito orgulho do artigo 9, da Constituição japonesa.
2015年08月05日改正に反対
戦争を放棄する誇れるべき憲法だと私は思います。
2015年08月05日改正に賛成
今までの日本は憲法9条があるから平和であったと思われていますが、なんの役にもたっていません。 日米安保のもとアメリカの核の傘の下で守られてきたのです。アメリカに守って貰えていたから他国に侵略されず、戦争をしなくても済んだのです。 しかし、今ではアメリカの経済力、国力が落ち、それもいつまで続けてもらえるのかわからないところに来ています。 今の国際情勢ではアメリカも国連もあてに出来ず、自分の国は自分で守るしか選択肢は無いのです。
2015年08月05日改正に反対
自民党の「改正案」は「改正」ではない。しかも現政権は集団的自衛権について、対象となる国が日本を攻める意志が見えなくともそれは表面上の事であり問答無用、先制攻撃が出来ると解釈する最悪の「改悪」!
2015年08月05日改正に反対
どうどうとこくみんとうひょうをしてほしい
2015年08月05日改正に反対
現状維持で。
2015年08月05日改正に反対
まったく正当性がない 憲法違反、民意無視
2015年08月05日改正に反対
武力を強化する目的で変えるのならば、他国も強化するってだけの話。 はっきりとしたイデオロギー対立は終わっている。 そのなかで、「憲法による不戦」をカードとして使えないような外交はそもそもが失敗だ。アメリカの方ばかり顔が向いてるとしか思えない。 いまの時代にそぐわない、は冷戦時代のほうが無理があった。 だから自衛隊が生まれたんだし・・・。
2015年08月04日改正に賛成
今の9条に意味を感じられない。
2015年08月04日正直わからない
戦争できるようになると、昔の226事件や帝国主義下でクーデター起こした若者のような人が、簡単に人を殺せる憲法が出来るような気がします。
2015年08月04日改正に反対
色んな意見があることは悪いことではない。 公論すべき課題であり、議席数の多さに乗じて議決すべきものではない。 与党の進め方、説明の仕方は、主権者をバカにしているとしか思えず。今国会での改正は、歴史的な禍根となること必須で、断固反対。
2015年08月04日改正に賛成
中国、朝鮮半島のあの2国がある限り、危機感を持つ。
2015年08月04日改正に反対
世界に誇れる憲法だと思っているので
2015年08月04日改正に反対
憲法を草案したのは米国かもしれないけれど、米国国務長官は朝鮮戦争の時に当時の吉田首相に改正を迫っています。しかし、吉田首相は民意が許さないからと改正に踏み切らなかった。その瞬間に、憲法9条は米国の手を離れたのだと思います。その後、何度改正する機会があっても、多くの国民の平和主義が日本の政治家たちにそれをさせなかった。誇るべきことだと思います。改正をしたところで、それは国防にはなりません。それどころか、米国の泥沼戦争に引きずり込ませて、戦争赤字を抱え、国民の命を奪い、まともな精神を奪い、テロリストの標的にされるでしょう。70年前の日本、そして今の米国の状況を見れば明確です。戦争は絶望しか生まない。武力ではなく外交で国民の命を守るのが、政治家の使命ではないでしょうか。
2015年08月04日改正に反対
これからも戦争しないユニークな国で子供を育てたい。
2015年08月04日改正に反対
9条のお陰で、日本は、日本人は、何度も難を逃れてきた。戦争はチョイスではなく、外交努力に専念してこれた。"ラッキー9"だと思っています。そんな幸運、手放さなくていい。人道的にも、素敵な宣言じゃないですか。
2015年08月04日改正に反対
交戦権の放棄は理想世界への道しるべであり、重要なツールである。 世界に不戦を広げるために日本は働かなければならないという憲法が託してくれた大切なツールである。 このツールを手放してはならない。
2015年08月04日改正に反対
屁理屈をこね回して黒を白と言い張る態度は一般社会では最も軽蔑される行為だと思います。安全保障環境が変わったからと言って憲法解釈を変えていいなど、論外なことは中学生でもわかります。姑息なことは止めて堂々と憲法改正の発議に挑んでみることです。
2015年08月04日改正に賛成
日本は自力で自国を守れる軍隊を持つべきである。
2015年08月04日改正に反対
もっと昔の人の話を聞くべきだと思う。
2015年08月04日改正に反対
終戦から守ってきたものを、簡単に改正しないでほしい。
2015年08月04日改正に反対
戦争をしない、という憲法が私達を守るのだと思う。武力などの抑止力よりも、戦争はしません、ということを示すことが何よりも崇高な抑止力であり防衛力なのだと思う。それこそが、誰かさんの言っていた美しい日本なんじゃないのかなぁ。
2015年08月04日改正に反対
日本は、自衛隊で既に防御は完璧だ。いまさら憲法9条を改正する目的は何か分からない。次に戦争が起きたら、原発が攻撃されて、日本は住む場所ではなくなるでしょう。 防衛を主体にして、経済を活性化して、平和に生きる。それが日本の未知だと思う。
2015年08月04日改正に反対
改正反対派としてあえて偽悪的に申し上げます。戦争して勝てる世界最強の国になりたいのなら、まず国力。食糧とエネルギー(ミサイルの標的になる原発は論外)を自給し、「マタハラ」なんて死語になるぐらい健やかに産めよ増やせよ政策徹底して人口倍増意図すればいい。自給率低くて食糧もエネルギーも輸入頼み、もっと子どもを持ちたくても生活がしんどくて産めないから少子化まっしぐら、なんて国はどうせ戦っても負ける。勝ち目のない戦争したがる馬鹿の気が知れない。誰も幸せにならない9条改正絶対反対。
2015年08月04日改正に賛成
集団的自衛権で徴兵制度のある国ってないんだよ。逆に個別的自衛権で徴兵制度のある国はあります。どっちが戦争から遠ざかるかは一目瞭然。
2015年08月04日改正に反対
改正と言う言葉が違います。 憲法9条を変えることは、改悪です。
2015年08月04日改正に反対
安保法案が戦争法案だってことは中身をちゃんと見れば分かる。だからこの法案を通して憲法9条を改正するということは、戦争ができる70年前の日本に戻ることなんじゃないかって思って怖い。政府は、中国の脅威がっていうけど、日本に対する攻撃には個別的自衛権で十分対応できるはずだし、それなのに十分な説明無しに集団的自衛権がいるんだって言い張って強行採決する政府には不信感しかない。立憲主義を破壊して、独裁政治をしたいのかな?っていう風にしかみえない。
2015年08月04日改正に賛成
日本人の手で日本の文化や伝統を継承した憲法を作り直せば良い。 何故、改正反対なのか微塵も分からない。 また、素晴らしい憲法を作れば良いだけ。 日本は侵略戦争は絶対にしない。 侵略をしてきた國とは徹底的に戦う。 以上!
2015年08月04日改正に反対
9条は世界に誇るべきものだと思います!なぜそれを改正する必要があるのでしょう? 絶対に武力は持たない。戦争しない。 その事を誇り、世界に広げていく事こそ、大切だと私は思います?
2015年08月04日改正に反対
憲法9条は日本のたからです。安倍総理の個人的な感情で改正していいものではない。
2015年08月04日改正に反対
違憲なものは違憲
2015年08月04日改正に賛成
反対する意味がわからない。
2015年08月04日改正に反対
戦争に行かせるために 子どもたちを育てているわけではありません。素晴らしい平和憲法を守りたい
2015年08月04日改正に賛成
国際社会の中で、責任ある立場を日本がとろうとすると今の憲法では無理。
2015年08月04日改正に賛成
一度でいいから国民投票をしてから死にたい
2015年08月04日改正に反対
日本の平和を… アメリカの戦争に加勢してる国であると、 戦争に肯定的な国であると思われたら、日本は世界に敵国をつくり攻撃されるのでは これからを生きる子どもたちの人権を守りたい。
2015年08月04日改正に賛成
時代に合うように改正する必要はあると思う。
2015年08月04日改正に反対
議論ができる、議論をすることが大事。 その成り立ち、精神を学んで、現状に照らし合わせることが大事。 だと思う。
2015年08月04日改正に反対
まず国民に問わなきゃ。
2015年08月04日改正に賛成
むりな解釈で合憲としている自衛隊を憲法の中に位置付け、そのうえで戦争への積極的な参加をできないよう活動範囲を制限できるように改正すべきではないか。
2015年08月04日改正に反対
戦後70年は正しい国だった
2015年08月04日改正に反対
戦争でたくさんのものを失ったり、傷ついたその時代の人たちが作った憲法9条。改正してはいけない内容だと感じました。
2015年08月04日改正に反対
日本は原発に攻撃されたら終わりだから、戦わないことを貫くほうがいいと思う。 わざわざリスクを招く必要は、ない。 時の権力が『相手に攻撃の意思があるかどうか判断』って、おかしいですよね。 また、日本だけを狙ってるなら、個別的自衛権で対応可能なはず。 自民党の主張は、詭弁にすぎない。
2015年08月04日改正に反対
憲法9条を誇りとして「平和」の国の代表としてあるべきと思う
2015年08月04日改正に賛成
反対派はもっともっと現実を見るべし 戦争をしたい人はいない、集団的自衛権の意味を勉強してほしい 反対デモやってるやつはあろゆる箇所でマナー違反、強制主義それこそやってることは共産主義
2015年08月04日改正に反対
奇跡の項目。人間の理想。かくありたいと思う。
2015年08月04日改正に賛成
異文化を本当の意味で理解し対策する時期に来ていると思います 過去日本は大陸文化の異質に触れるたび国を閉ざしましたが 今それは難しいでしょう 人の姿をした別のナニかそう認識し覚悟を決めるときです ハリケーンカトリーナのアメリカ人の略奪と3.11の日本人の対応が比較されることがありますが 自由陣営の雄であるアメリカですらこの有様 ましてや人食いを習慣として 偉い人に家族を供することを賛美する文化の中華圏では言わずもがな牙を剥いて隣国を喰っている姿を怖いと思わないのですか? 弱いもの同士協力して喰われないようにしようというのがこれの趣旨ですよね
2015年08月04日改正に賛成
最高です。反対派は中韓へ行け。行ってくださいなんて言葉じゃなく、行け
2015年08月04日改正に賛成
世界情勢に則した改正は必要。 戦争肯定をしているわけではなく、自衛のための行為を可能とする改正をすることについてのみ賛成する。
2015年08月04日正直わからない
改正に反対! と言いたいところだけど、詳しいことも何もわからずには言えない。 両方のメリット デメリットをよく知った上で判断するべきだと思うので。
2015年08月04日改正に反対
自分は反対です。
2015年08月04日改正に反対
ここで承認したら次もやるだろう…
2015年08月04日改正に反対
時代にそぐわなくなった部分があるのは理解できるが、改変を託せる信頼に足る政治家がいない。
2015年08月04日改正に賛成
法律も時代に合わせて変えるべき。 国際的な発言力が強まるのなら、変えるべきだろう。
2015年08月04日正直わからない
どちらの意見も聞くと、わからなくなってしまいます。
2015年08月04日改正に反対
まず改正ではなく改悪! 憲法9条があったからこそこれまで70年間戦争に日本は参加しなかった。 なぜ人殺しの戦争に参加できるように憲法を変えなきゃいけないのか私には理解できない。
2015年08月04日改正に賛成
賛成です!ヤッホー
2015年08月04日改正に賛成
自分の国は自分で守らなくては
2015年08月04日改正に賛成
自衛隊は明らかに憲法違反。しかし自衛隊は絶対必要。
2015年08月04日改正に賛成
自衛隊を違憲とする意見があるので、改正すればそれらもなくなるでしょう。
2015年08月04日改正に反対
武力、戦争で解決できた国際問題などひとつもないことは歴史で明らかです。武力を使いたい、使って欲しいのは、武器を売る人、戦争で儲けられる人だけ。 太平洋戦争で散った宝物のような若い兵士たちの命、何の罪もない一般の人たちの命、その代償として得た、世界に誇れる平和憲法の根っこを変える事はおろかしいことだと思います。
2015年08月04日改正に反対
現状わかっていないけど、戦争にはしたくない。世界が平和になればいいのに。
2015年08月04日改正に反対
国民に対して何をどう変えて、今後どうなるのか?をはっきりわかる様に教えてもらえない限り、賛成は出来ない。
2015年08月04日改正に反対
自分の意見として言えるまで、たくさんの方々の意見を聞きたいと思います。現時点では「自衛隊」は「軍隊」とはちがう定義で行けると感じていますが‥‥。
2015年08月04日改正に反対
立憲主義を根幹から覆すだけではなく、集団的自衛権を認めると、行使しないことは許されなくなり、武力行使を容認する国家に変わったと世界中から見られることになる。その負のインパクトは計り知れない。
2015年08月04日改正に反対
戦争をしない国の国民でいたい。
2015年08月04日改正に反対
なぜ改正が必要なのかわからない。 「もし攻めて来られたら」と考えること自体悲しいと思うのですが甘いでしょうか。攻められてやり返すから戦争なわけで、戦争しないということは攻めて来られても反撃(自衛も含め)しないってことじゃないんだろうか。それでいいと思う。 攻めて来られない日本でいたいと思う。
2015年08月04日改正に反対
賛成の意見も知りたいです。ただ、無関心だけはしたくないです。
2015年08月04日改正に反対
武力が次の武力を産みます。 武力で抑える国交がうまくいくはずがないと思います。 アメリカに協力するために、憲法9条を捻じ曲げることは反対です。 戦争にしないための手段を考えて欲しい。
2015年08月04日改正に反対
70年間、戦争の被害者が出なかったということは、世界に誇れる事実だと思う。目指すのは戦争を支援する国ではなく、平和を推進する国であってほしい。
2015年08月04日改正に反対
そもそもは、憲法9条の平和主義は憲法の根幹の部分だから、決して変えてはならないはずです。僕は改憲に反対です。百歩譲るとしても、最低限改憲の是非を問う国民投票が必要。
2015年08月04日改正に反対
戦争はしません。させません。
2015年08月04日改正に反対
世界でも稀な、歴史でも稀な、平和憲法です。守りましょう、この理念。
2015年08月04日改正に反対
平和を謳う9条と有効な実力である自衛隊の組み合わせこそが諸外国に対する抑止力そのものであった。吉田茂氏以来これをうまく活用し諸外国の圧力に対して巧妙に立ち回ってきた財産である。もはやそれができる頭脳が我が国から消えてしまったとでもいうのだろうか。拙速な改正論はどこの国のためのものだろうか。
2015年08月04日改正に賛成
普通の国になろう。
2015年08月04日改正に反対
外交努力に期待。
2015年08月04日改正に賛成
いろんな情報を聞き、日本と周辺情勢を正しく認識することが大事。 私は、抑止力として必要と感じます。
2015年08月04日改正に反対
先の大戦における戦死者の屍を踏みにじる行為。政権与党は日本国憲法の前文を全うし、戦争しない国や体制作りに邁進すべき。
2015年08月04日改正に反対
空襲の悲惨を体験した一人として、憲法9条の改悪に強く強く反対します。
2015年08月04日改正に賛成
経済力=軍事力ですよ アメリカ頼みの軍事力で今後も経済を維持できなくなってきているのは明白 中国の強権的な海洋進出のお陰で、日本周辺を含めた 東アジア、東南アジア海域には最新の海軍兵器が集結して しまっている。 腐っても経済力第三位の日本先頭に立って中国との軍事バランスを 均等に保たなければ東南アジアの国々がそれこそ侵略されてしまいます 平和を保つための軍事力。いまこそ日本が重い腰を上げるときです。
2015年08月04日改正に反対
憲法9条を日本の宝にしましょう。 平和を誇れる国の国民でありたいです。
2015年08月04日改正に反対
私は、この憲法の成り立ち含めて、残すべきと考えます。 あの戦争は起こしてはいけなかった。でも起こってしまった。 歴史の中に、人によっては見たくないものがあるのかもしれない。 だけど、それを越えてこれからの私たちの日常を守りたい。 この憲法を守ることは、平和への決意を守ることなんじゃないだろうか。
2015年08月04日改正に反対
解釈で変えられることも何とか止めたい。 改正することももちろん止めたい。
2015年08月04日改正に賛成
何十年も何のメンテナンスもせずに置きっぱなしにしておくのは良くないと思う。 改正に賛成というよりは世界情勢やこれからの日本のあり方を考えた上で、世界の秩序や平和を維持するために日本は憲法を通してどう働きかけていけるか、どのようなメッセージを送ることができるか、などを踏まえたアップデートを行える千載一遇のチャンスは今だと思っています。
2015年08月04日改正に反対
ありえない。内容ももちろんですが、憲法に違反してまで、政治を動かそうとする傲慢さが理解できない。 そしてそれを与党が、与党の中でも反対者が声をあげられない状況が、日本の政治家は内輪で政治を動かそうとする愚かな人達の集まりなのだということを露呈しています。 自民党には票を入れたこともないですが、国民として本当に恥ずかしい。
2015年08月04日改正に反対
何か変わらなければならない時期なのかもしれないけれど、変わるために 憲法9条 を変えてはならないと思う。 日本は、世界のどの国からも愛される国じゃなければならないと思う。 それが、世界が平和に向かうことが出来る糸口になると思うから。
2015年08月04日改正に反対
平野憲法を大切にしたいです。
2015年08月04日改正に反対
強く平和を希求する、祈りでもあり、誓いでもある〜言葉も理念も美しい メッセージ。 私は護りたい♡ 国を超えて 全宇宙に広げたい理念です。
2015年08月04日改正に賛成
改正しない=現状維持では、いずれ中国に侵攻されると思う。改正しないのなら、どうやって国を守っていくのかという対案を出して議論して欲しい。 違憲というなら、自衛隊がそもそも違憲。
2015年08月04日改正に反対
普遍的平和を守るため改正に反対。
2015年08月04日改正に反対
70年前と同じ状態になりたいですか?
2015年08月04日改正に賛成
時代や情勢に沿ってプロパーなものに改めていくのは至極当然のこと。我々日本人の手で新たな憲法と不戦の誓いを立てるべきである。
2015年08月04日改正に反対
9条は日本が、戦争に関わらない為の歯止めとして絶対に必要。9条があるからこそ、いろんな議論が起こり、多様な意見が生まれると思う。9条が無くなってしまったら、その議論する機会すら失われてしまうのでは、ないだろうか。アメリカから突きつけられた憲法ならば、今こそ日本のものとして、世界に誇れる9条にしなければいけないと思う。
2015年08月04日改正に反対
9条は、戦争をしない70年という実績を残している法律であり、もはや理想論では無いことが証明されている。
2015年08月04日改正に賛成
日本が国際社会で貢献したいなら、まず改憲してから今よりもっと具体的な議論をして新法を制定すべき。
2015年08月04日改正に反対
自発的な戦争を放棄しているのだから改憲して軍国主義に戻さなくてもいいはず。 今の日本にスイスみたいなことは出来ない。
2015年08月04日改正に反対
この憲法お陰で、日本人は海外で一目置かれているんですよ。私はいつも誇りに思っています。
2015年08月04日改正に賛成
戦争をしなくても今のままでは万が一に対応できない。原発の万が一を考えられるなら、国防の万が一に目を瞑ることは違います。
2015年08月04日改正に反対
改正するかしないかを議論する前に、現憲法の内容を知るべき。
2015年08月04日改正に反対
改正せずに、戦争をしないという憲法9条を守っていきたい。
2015年08月04日改正に反対
憲法9条は日本の誇り、日本の希望です。改正なんてありえません。
2015年08月04日改正に反対
戦争をしない、武器を持たない、武器メーカを成長させない、そんな国にしたい。世界を目指したい!
2015年08月04日改正に賛成
敵国がすぐ近くにいるのに、不戦などあり得ない。 このままでは確実に侵略・蹂躙されてしまう。
2015年08月04日改正に反対
戦わない国、争わないという唯一無二の憲法を持つ国。 そのどこが改正すべき点なのか。 何も変えることなど必要ない。
2015年08月04日正直わからない
正直本当の意味で国益を考えている人たちがいない中改正賛成も反対も言えない。 ただ、難しい事はわからないが改正するしない関係なく国民一人一人がこれからの日本の事を真剣に考えて行き行動する事が大切だと思う。
2015年08月04日改正に賛成
反対とかアホかと
2015年08月04日改正に反対
世界中の人々が9条を愛したら争いは無くなる。お花畑でもいい。現実を見ない政治は無能だが、理想を語れない政治は存在価値が無い。
2015年08月04日改正に賛成
改正は必要かとおもいますが、今の内容ではないと感じています。 あくまで、自国防衛のもう一つ先ができるようにという意味です。 ただ、いろいろ国の機密を調べようとしたら罰する法律と今回の改正の流れができすぎているので不安です。 国防とは別に、戦争に参加する場合の最終的な決定をする機関を設けるべきかと思います。
2015年08月04日改正に賛成
9条があって竹島は守られましたか?中国機に対するスクランブルは減りましたか?賛成派の中国脅威論は汚いとありますが、実際脅威です。どうして脅威でないと言えるのか説明していただきたい。そして9条は世界には広まりません。絶対に。9条が広まるのは人類が滅亡したときです。
2015年08月04日改正に反対
自民党によって改正されれば、国民主権を奪われ、基本的人権を制限され、戦争を自由に出来る国になる事は明白だから。
2015年08月04日改正に反対
改正が怖い。
2015年08月04日改正に反対
解釈の仕方は人それぞれであり、議論を深めてから改正すべき。強行突破の姿勢、戦争への第一歩。
2015年08月04日改正に反対
日本は71年間戦争をし続けてきた。 その反省から今の日本国憲法ができ、9条が生まれ、その後70年間、戦争をしていない。 国民が命を落とすことよりも大事な国益などない。 たとえ周辺国の事情が変化したとしても、武力解決は決して平和を生まない。 日本は平和的解決をリードする国、憲法を遵守する国であるべき。
2015年08月04日改正に賛成
憲法が作られた時の背景、現在の世界情勢を鑑み改正が至当だと思います。
2015年08月04日改正に賛成
日本の国から在日チョン追い出せ 賛成だ 武士道精神は外国人はわからない
2015年08月04日改正に反対
強制と言う形であったにせよ、これほどまでに国民が誇る条項は無いと思う。ここは絶対に変えて欲しく無い。
2015年08月04日改正に賛成
とりあえず改正するかしないか投票で決めればいいと思う。改正反対の人たちは投票さえも反対していると思うのでそれは民主主義に反しているのではないでしょうか。改正に賛成の人でも(私もですが)投票で反対の人が多いのであればそれに従うと思います。
2015年08月04日改正に反対
日本国憲法が改正されても、9条は残すべき。
2015年08月04日改正に反対
メリットがない。集団的自衛権は他国の戦争に日本が参加できるようになる法律。それによって他国が日本を守る義務が生まれる訳じゃない。その為に失う物がでかすぎる。冷静に考えればわかる事。中国脅威論を振りかざし不安を煽る賛成派のやり方はほんと汚いと思う。
2015年08月04日改正に賛成
自衛隊が発足した時点で現行憲法9条の戦力不保持は事実上死んでいる。 そんなまやかしは善くない。現状に合わせるべし。
2015年08月04日改正に賛成
改正しないのなら自衛隊を解散し徹底的な武力放棄を世界に示すべき。当然侵略されても耐えるしかないが。
2015年08月04日改正に反対
現実というものは、認識が作り出す。 理想的平和主義が、地球上に存在することに意味がある。 そういう国、生き方、希望があることを示す覚悟が必要だ。
2015年08月04日改正に反対
傷つけたくない。傷つけたくない。奪いたくない。失いたくない。
2015年08月04日改正に反対
改正せず、違う形で自国を守る術があると思います。
2015年08月04日改正に賛成
憲法は時代と共に変わるもの。日本を取り巻く安全保障環境に、今の憲法は合わなくなっただけでなく、日本の存続を危うくしている。
2015年08月04日改正に反対
武力を放棄した稀な国に誇りを持っています。
2015年08月04日改正に反対
平和憲法は人類未来社会の理想のスタンダード
2015年08月04日改正に反対
9条は世界に誇れるものである。世界中が武器を捨て9条の精神を持ち平和になることを願っています。
2015年08月04日改正に反対
私たちの平和の志を世界の標準に!
2015年08月04日改正に反対
「戦争はしない」という素晴らしさを世界にシェアして欲しい。暴力では何事も解決しない。 世界に誇れる日本の素晴らしい憲法なのです。 ミサイルで原発を狙われれば日本は終わり。 そんな国で武力をチラつかせても抑止力にはならない。世界に愛される国を作る方が平和への近道です。
2015年08月04日改正に反対
世界に誇れる日本国憲法。どんな思想の人たちが、どんな目的で変えたいと思っているのかを見れば、絶対に改正(改悪)を許してはならないと強く思います。
2015年08月04日改正に反対
憲法9条は、戦後70年にわたって私たちが守り続けて来た財産。
2015年08月04日改正に反対
当たり前の事だけど、戦争はして良い事なんてない。だから、改正に賛成するメリットなんて無いし、憲法9条があるから戦後これだけ日本は発展、世界に認められる国になったと思う。 改正反対‼︎
2015年08月04日改正に反対
改憲は「改正」に非ず。
2015年08月04日改正に反対
諸外国から敵意を集めるような行為はやめてください。
2015年08月04日改正に賛成
護憲派が信奉する日本国憲法には、「改制」についてもちゃんと定められた条文がある。ということはとりもなおざず、日本国憲法の条文内容がそっくりそのまま永久不変であるべきであるとはいえない、と、憲法自らに記されているということだ。反対派メディアは、偏向報道による印象操作で国民を感情的に煽動するのではなく、ちゃんと内容について議論すべきだ。改正の条件が議員の過半数に、という改正さえ、それを実現するにはまず現行憲法上の手続きである議員の2/3の賛成、その後の国民投票をもってしか実現しない、ということを報道しない。たとえ議員の過半数でよしと改正されたとしても、そのたびごとに国民投票を経なければ実現しない、ということも報道しない。さも政府が好き勝手にできるといわんばかりに情報を歪曲し、国民の猜疑心を煽る。一般の反対派の方々は、メディアのこういった姑息な手法がなぜ取られるのかを考えるべきだ。盲目的な9条原理主義者と改憲反対派は、自衛隊員の皆さんの手足を縛って危険にさらしているのが自分たちだとなぜ気づかない。この国に独裁者はいないから、自国の政府を信用できないのも非難するのも自由だが、条文も読まず、ちゃんと情報を仕入れず、自分の頭で考えずに、勘違いで足をひっぱるのは止めてほしい。だいいちその果敢な正義感をもって、なぜ明らかな侵略国家の悪行については完全スルーできるのか。残念ながら現時点では、他国に対して「平和を愛する諸国民の公正と信義」を信頼することは到底できない。それどころか、金と利害に侵された諸国家(国民ではなく)につけこまれるだけだ。そのせいで、平和を愛する日本国民が何もできず、侵略国から言われのない屈辱を受けたり、結果的に真の世界平和から遠ざかってしまうことを私は危惧する。陰惨な世界の現実をしっかりと直視し、日本こそが本物のフロントランナーとなって、自らの「放棄」だけで満足せず、世界から戦争を「撲滅」できるように実行力のある憲法をかかげるべきである。憲法をなくせと言ってるのではない。無知と身勝手と自己満足では本当の平和は実現しない。人類はまだまだ未発達、未成熟であることを自覚し、もっと議論し、精進しなければならない。戦争はぜったいにしてはならない。そんなことは当たり前だ。「自分だけはしない」のではない。「誰も、どの国も、してはならない」。だからこそ「改」めて、「正」すべきだ。すくなくとも100%非の打ち所がない憲法ではないことは、狂信的な原理主義者以外は誰もが認めているのではないか。はからずも、ここの書き込みに並ぶ改正反対の意見の多く(全てではない)が、いかに感情的で、論理性に欠け、的はずれな批判、盲目的な信奉、無知による迷い事で埋められているか。賛成派の意見の多く(これも全てではない)が、決して戦争推進などしておらず、私も含めて情報の正確さや議論の余地はあれど、現状を捉えて、「平和のために」論理的に考えようとしているものが多いか。並べて読めば一目瞭然であり、答えは出ているように思える。
2015年08月04日改正に反対
憲法九条について、積極的な運用、活用を今までしてきていない 改正云々より、徹底的な活用、運用を行い 憲法九条の精神を世界に広めるべきと思う
2015年08月04日改正に賛成
なぜ占領された時の押しつけられた憲法を後生大事に守らなければならないのだろう。世界中の憲法が平和憲法です。 日本独自の精神と言葉で作るべきものだと思う。
2015年08月04日改正に賛成
自衛隊は国防軍とする。 こう明記するべき。
2015年08月04日改正に反対
憲法を改正する以前に国民一人一人がまず世界中の近代国家の成立過程から現在までの歴史を学ぶ必要があると思います。できればその歴史を多言語および多様な視点から学ぶとなお良いと思います。
2015年08月04日改正に賛成
竹島が侵略された時、日本にらは自衛隊も無く反撃出来なかった為に竹島周辺で操業していた多くの漁船の乗組員が襲撃されても、文句一つ言えない! 尖閣で漁船に突撃されても何も出来ない! 侵略されて被害者が出るまで何も出来ないのはおかしい‼︎ その手前で防げる能力が有るのに使えないのがおかしい‼︎ 中国で戦争反対デモをして欲しい!
2015年08月04日改正に反対
同年代が興味を持っていないのが恐ろしい
2015年08月04日改正に反対
なによりも日本の平和をまもるもの。
2015年08月04日改正に反対
戦争しないこと
2015年08月04日改正に賛成
理屈が通る国ばかりなら自衛も軍隊も必要ないですよ。それが通らない国が近隣にあるでしょ ? 現に尖閣諸島で脅しをかけているでしょ ? そういう国に対して「我が国は憲法で云々」と主張すると、侵略を止めてくれますか ? 私はそうとは思えませんけどね、チベットの例もあるし。国を守るのはその国の国民でしか出来ないのです。現憲法に依存して胡坐をかいて、挙句の果てに他国に侵略・蹂躙されました~じゃ目も当てられません。次代の為に自国を自分達で守る事をが出来るようにするのは、現在に生きる我々の務めです。
2015年08月04日改正に賛成
憲法9条万歳っていうなら自衛隊もさっさと無くさないといけないですね、結局は軍隊ですし。共産党の辰巳氏も自衛隊は違憲だからいずれは無くしたい、って言ってましたよ。 アホか。自分の身は自分で守らないと、いつまでもおんぶだっこされてる立場じゃカッコ悪い。
2015年08月04日改正に反対
改正に躍起になってる人達の言葉が信用出来ません。中国とかアジアの脅威を煽るけど、そもそも相手を見下してます。軍事で均衡を保つ考え方は、もう20世紀で終わっています。 今、憲法を大切に守り活かそうとしている人達の言葉の方が、胸に響きます。相手を大切に思いやる気持ちこそが、憲法の理念ではないでしょうか?
2015年08月04日改正に賛成
隣に侵略国家があるから
2015年08月04日改正に賛成
現状に即しているから
2015年08月04日改正に賛成
zikokuwo zibundemamorunohatouzenn
2015年08月04日改正に賛成
現代社会において、即刻武力・軍事力を介した戦闘状態になるというのは、国と国との付き合い方、国際社会の監視下に置かれた状況、また経済が連結している社会を想定すると非常に考えにくい。 「戦争」は昔の「戦争」ではない。 「戦争」は経済・金融・インターネット・情報と姿を変えて行なわれているのを、まずは理解すべきだ。 そういった状況下で、 現在日本国および周辺国で起きている様々な状況は、 国益を考えてもとうてい無視することができない。 憲法9条の改正は、戦争の抑止力の1つの方法であり、その活用方法としてはブラフを行う事である。 ルールを無視して挑んでくる相手に対して、 愛する人を守るためのカードである。 非礼な態度をいなす為の 大いなる声である。 私は右翼ではない。 そして左翼でもない。 国土思想理念歴史を大切にしている、日本国民です。
2015年08月04日改正に反対
先制攻撃は絶対してはいけないと思うので反対。 個別的自衛権はあるわけだし、変える必要ないと思います。 周辺諸国の対応は今の憲法で対応出来ると聞きました。そもそもまず、武力を行使する前に外交の努力してるの?って言いたいですね。 相手国が話し合う姿勢がないから武力しかないとでもいうような発言もありますが、同じ土俵に軽かがる乗るのはバカです。仲良くする努力、もしくは素振りだけでも絶対必要。勿論、何かあった時の為に防衛の準備も必要だと思うので自衛隊の存在は肯定します。 表では対話で友好関係を築き、備えは備えで今まで通りちゃんとすればいい話で、こちらから煽ると捉えられるような行為は国益にはなりません。 集団的自衛権の為に急いでいるように見えますが、その条約はフェアではないと思いました。 日本は同盟国を何かあったら直ぐに庇うのに、同盟国は日本を助けるか議会にかけてから答えを出すそうです。(フリージャーナルリストの話がソースです。)しかも同盟国は、日本が敵対してる国と実は仲がいいなんて噂もありますよね。 先制攻撃し、梯子を外されたら日本だけが悪者になる可能性もあるのです。 何が言いたいかというと、どんな戦争にも巻き込まれたくないです。理想かもしれないないけど、多くの国民の絶対的な理想。その為のあらゆる努力が必要だという事です。だから簡単に戦争を放棄する憲法を変えてはいけないと思います。 まず、マスコミの頭御花畑的な影響等により何が起きてるのかも気が付いてない人も国民なので、その人達も含めてキチッと議論すべきです。
2015年08月04日改正に賛成
戦争反対は当然のこと。 ただし、自分の国を守るためにも、他の国々と助けあってより良い世界を目指すためにも、今は憲法を改正して、軍隊を正式に整備して役割を与えることが最も重要だと思う。 戦争反対、武力の行使はしない、だけでは何も解決しない。
2015年08月04日改正に反対
憲法9条こそ抑止力
2015年08月04日改正に反対
戦後70年。戦争により大切な人を失う苦しみ、餓えの苦しみ、死への恐怖を経験した人々が不変の平和を誓ってから70年。たった70年でその誓いを破るなんてことを簡単にしないで欲しい。 憲法改正を進めている首相や国会議員、賛成をしている人に問いたい。他国の援助という名の戦争に日本が参加する時、第一線に立ち命をかけて戦う意思を持って発言しているのか。 首相も国会議員も戦争が始まっても、自ら命を懸けて戦うことがないという前提を持っているから、簡単に憲法改正を進めているのではないだろうか。 戦争へ加担することに対し、圧力をかけてくる大きな国の言う通りにしないと、日本の経済や社会に影響し、不安定になるとの意見もあるかもしれない。しかし冷静になって考えてほしい。もし戦争により、日本が攻められたとしたら、経済や社会の不安定だけでは収まる訳がない。戦後の苦しみから立ち上がり、ここまで豊かな国へと発展させて下さった人々の70年間の努力や知恵を一瞬にして破滅させることになるのです。 憲法改正には絶対に反対です。 責任は私にあると繰り返す口先だけの日本のリーダーには本当に不信感。
2015年08月04日改正に反対
このご時世だから改正案がでることはわからないでもないです。でも、私は反対だし、こんな決め方は民主主義じゃないと思います。
2015年08月04日改正に賛成
マスコミ メディアの偏った報道を鵜呑みにしないでほしい。
2015年08月04日改正に反対
戦争に参加しない国だから選んで住んでいる
2015年08月04日改正に反対
いわゆる「改正」に反対します。いまの条文は素晴らしい。 永久に戦争しない国を続けていきたい。
2015年08月04日改正に反対
9条が戦争から日本を守ってくれている。ずっと守り続けていかないといけない。
2015年08月04日改正に賛成
日本人は戦争をする(仕掛ける)ような民族ではありません。 先の戦争も自衛のため。 9条は必要ありません。
2015年08月04日正直わからない
改正によっておきる変化が正直わからない。説明されている以外に解釈できた場合に、想像を超えた事に発展してしまうのではないかと不安に思います。
2015年08月04日改正に反対
現行憲法の本質部分において「改正」の必要はいささかもない。現在の日本の条件下で「改正」を主張することは憲法破壊につながるものでしかない。「国民投票」の主張も同断。
2015年08月04日改正に賛成
改正すべきです。9条があろうと戦争は起こります。世界は狭くなっています。 見ぬもの清しなんて通じません。それを報道してこなかった報道機関の怠慢です。
2015年08月04日改正に反対
改正の必要性を感じない。政治のやり方、ファシズム的な雰囲気がある。
2015年08月04日改正に賛成
日本国民以外の人間に金を渡して、日本国民の代わりに死んでくれと言わなければならない憲法は異常である。
2015年08月04日改正に賛成
9条があっても国は守れない。今の世界情勢の事をもっと学んで現状に即したものに変えるべき
2015年08月04日改正に反対
政府の曖昧でコロコロ変わる態度、説明では全く信用できず、本心を隠しているとしか思えない。 簡単に戦争に参加出来るようになったら歯止めは効かない。アメリカが全てではない。もっと日本としての立場で考えて欲しい。
2015年08月04日改正に賛成
他の国に合わせて軍備は必要
2015年08月04日改正に賛成
理想論は道徳教育の範囲に止めるべきで、現実に則していない
2015年08月04日改正に反対
立憲主義については中学校の公民の教科書に掲載されている。憲法を中心とした国づくりの考え方。法的安定性も解釈も関係ない。国民が自らを権力から守る手段として存在するのであるから、改正できるのは国民です。
2015年08月04日改正に賛成
中国の軍拡と拡張主義など、日本の安全保障環境の変化を考えれば、憲法改正と安全保障環境の再構築は必要。 その上で、中国とは話し合いを続け、新たな信頼関係を築くべき。
2015年08月04日改正に賛成
改正しなくても安保法案は合憲だと思うが、それで民主党が納得するなら改正してもよい。
2015年08月04日改正に賛成
国防力向上は必須課題 20世紀の憲法など時代遅れ
2015年08月04日改正に賛成
状況に合わせて憲法9条を改正するのは当然のこと。
2015年08月04日改正に賛成
無責任だと思いますから。
2015年08月04日改正に反対
憲法9条は私たちの、そして人類の宝です。戦争放棄。私たち日本人はこの憲法を与えられた使命を果たすよう招かれていると思います。恐れに支配されたゲームに参加するのではなく、断固とした意志によって、世界に本当の平和を訴えるのです。
2015年08月04日改正に賛成
憲法の改正は、憲法自体によって保障されている。必要なら実行するだけの話。
2015年08月04日改正に賛成
憲法9条2項を改正しよう。
2015年08月04日改正に反対
解釈改憲絶対反対!
2015年08月04日改正に賛成
マスゴミのおかげで日本人はお花畑脳でした。 ネットの普及に感謝ですね。
2015年08月04日改正に反対
改正しなくても国は守れる。むしろ改憲することでリスクは増す。
2015年08月04日正直わからない
すでに自衛隊は軍隊である
2015年08月04日改正に反対
ほとんどの日本国民は、日本国憲法の条文も読んだことない。もっと憲法を義務教育の中で学ばせるべきだ。この憲法を知れば知るほど素晴らしい憲法であることがよく分かる。世界の国々に誇れる憲法だ。日本社会の現実をこの憲法に合わせるようにしてほしい。平和主義、主権在民、基本的人権、男女平等、参政権、その他たくさんいいことが書かれているのに、それが現実のものになっていない。
2015年08月04日改正に賛成
当然の権利。
2015年08月04日改正に反対
絶対反対! 子どもや孫を戦争にはやらない!
2015年08月04日改正に賛成
そもそも米国が作った憲法。9条が日本を守ってきたわけでは無い。もの凄く強かった米国の力が弱くなっている現状、日本は今より負担を増やさないといけなくなっている。左側の勢力から難癖付けられるのが目に見えてたので集団的自衛権の前に憲法改正すべきだったと思う。でも差し迫った脅威に早急に対応する必要があったのだろう。それぐらい日本の周りは危険な状況になっている。理想と現実が乖離してる人が多すぎる。9条では日本は守れない。
2015年08月04日改正に賛成
最大の利己主義だと思いますね。 平和という名のもとに 自分が何もしないといことは・・・。
2015年08月04日改正に賛成
自衛としての戦力の保持は当然の権利。 とっくの昔に改正して当たり前の国になるべきだった。
2015年08月04日改正に賛成
戦後70年間戦争が起こらなかったとはいえ竹島は取られ北朝鮮に人間は拉致され尖閣での挑発はとまらずスクランブルの回数も非常に多い また、憲法第九条がある事によりいつまでも米軍に国防を頼ることになってしまう 米軍基地の縮小や平和の維持をしたいなら改正するべきだと思う
2015年08月04日改正に賛成
環境にあわせるべき
2015年08月04日改正に反対
戦争にハナから参加しない勇気を大事にすべき。 武力に屈して自分も持つって…
2015年08月04日改正に反対
きっと戦争しなくても分かり合える社会をみんなで作れる。
2015年08月04日改正に賛成
9条の3を作り、自衛隊を専守防衛の組織として、きちんと位置付けるのが良い。
2015年08月04日改正に賛成
中国のように現実に侵略行為を働く国が間近に有りながら、対抗する気概もない奴らは他の国に逃げればいいのではないか
2015年08月04日改正に賛成
集団的自衛権は戦争の抑止になる。
2015年08月04日改正に賛成
自分の身は自分で守る
2015年08月04日改正に反対
憲法9条がアメリカから押し付けられたとは思っていない。
2015年08月04日改正に賛成
アメリカに押しつけられた、 国民を守ることも考えられてなかった属国占領憲法は破棄して、 田ノ先進国同様、新たな日本人による自主憲法を制定するべき。
2015年08月04日改正に反対
戦争とは無縁でありたい
2015年08月04日改正に賛成
中国に蹂躙されてしまう。
2015年08月04日改正に賛成
早急に改正すべき!!
2015年08月04日改正に賛成
守る選択肢はたくさんあったほうがいい
2015年08月04日改正に反対
日本の根っこ
2015年08月04日改正に賛成
日本を守りたい
2015年08月04日改正に賛成
国際社会での日本のポジションを考えたとき、一国平和主義は、すでに無理。
2015年08月04日改正に賛成
改正というより、破棄すべき。反対している阿呆は先の大戦の経緯や、現在の国際情勢を少しは勉強すべき。マスコミの言い分を鵜呑みにするな。
2015年08月04日改正に賛成
中国が侵略してきているから
2015年08月04日改正に反対
手続きが不足している。然るべき手続きの上、民意をくみ取った結果、改正されるのとは次元が違う。個人的にはそもそも反対
2015年08月04日改正に賛成
日本は現状、他国の集団的自衛権によって守られている。守ってもらうだけという甘えた利己的な国。 それだから他国と対等に交渉に臨めていない国になっている。つまり世界から見たら大人と子供。 大人と大人の友達になるには日本も友達を守る態度が必要。
2015年08月04日改正に反対
9条があるから、アメリカの犬でも標的にされてこなかったのに、それをなくしたら、一気に潰されそう。
2015年08月04日改正に賛成
特に2項がキチガイ
2015年08月04日改正に賛成
9条固持は即ち米軍の庇護下にあり続けることを意味します。これ自体が、改憲反対派の憎んでやまないアメリカの海外派兵活動とも言えます。そこからの脱却を目指すことに何故反対なのでしょう?
2015年08月04日改正に反対
どうしても改正する必要があると言うのなら、然るべき手続きを踏んで賛成を得てからやるべき。 解釈で改憲とか議席数にまかせてゴリ押し採決とか意味がわからない。
2015年08月04日改正に反対
憲法9条を順守、もしくは平和精神の具現化を伴うなら、 憲法改正について賛成する
2015年08月04日改正に反対
世界を平和にするためにがんばる国へ!
2015年08月04日改正に賛成
集団的自衛権こそが戦争抑止力の向上になる。反対しているのは、中国と韓国のみ、それこそが真実。戦争法案というレッテルを貼り、ミスリードを促すことが工作である。
2015年08月04日改正に賛成
日本の周りを取り巻く国際情勢を考えたら改正もやむを得ない。ただし、中国、韓国、北朝鮮、ロシアが本当の意味でのフラットな「話し合い」に応じてくれるまともな国になってくれるなら、私は大喜びで9条護憲派の立場に転向します。
2015年08月04日改正に反対
戦争をすることは反対。9条で戦争をしないとあることで、戦争をせず国際間の紛争を解決するにはどうすればよいかを考えることになると思う。 暴力では問題は解決しない。 たとえ圧倒的な悪意が向けられたとしても、そこで同じ土俵に立たず、問題を解決する知恵と勇気が求められていると思う。
2015年08月04日改正に賛成
常識で考えろ馬鹿
2015年08月04日改正に反対
自ら進んで戦争当事国になることは、到底認めがたい。
2015年08月04日改正に賛成
中国の脅威に国際社会で議論が高まって、段階を追って連携につながってる。その足並みを乱すことは日本の国益を損ないます。邪魔になるなら書き換えて構わない。9条は無くても日本人には強く戦争を嫌う気持ちはあるので、安易に流されません。
2015年08月04日改正に反対
いまも、世界では、内戦や、テロや、テロとの戦いと言いながらの一般市民を巻き込んだ戦争が起こっています。けれど、人間の歴史の大きな流れでみれば、戦争が当たり前だった時代から、なんだかんだ言い訳をしなければ戦争をできない時代になり、そして、戦争をなくそうとする時代になってきていると思います。たくさんの悲しみのうえに、そういう時代にやっとたどり着いたのだと思います。憲法9条を変えて、武力攻撃可能な国にしてしまうのは、人間の退化だと思います。これまでがそうだったように、これからも、人はよりよい社会をめざしていけると思います。
2015年08月04日改正に反対
軍隊では平和を作らない。
2015年08月04日改正に反対
今迄の日本が平和であったのも9条のおかげです。 これをもっと万全なものにし、世界平和に繋げていかなければならないと思います。 世界中に9条の素晴らしさを伝えなければなりません。
2015年08月04日改正に反対
憲法9条を支持します!
2015年08月04日改正に賛成
改正に反対している人たちって中国のチベット侵略を擁護している人ばかり。 チベットもちゃんとした戦力を保持していたら、中国軍を撃退できたし、100万人虐殺されることもなかった。 もし日本に自衛隊も在日米軍も無かったら、日本人もチベット人同様に中国人に大虐殺をされるだろう。 それぐらい中国の反日教育はすさまじい。 一般の中国人はチベット侵略もチベット人虐殺も正しいことだと肯定している。 いくらチベットが独立したいと言っても、ほとんどの中国人は絶対に認めない。 改正反対している人は、まず中国の侵略行為を止めさせ、人民解放軍という名の自国民も平気で虐殺する人民支配軍を廃止するように運動するべき。 それが本当の世界平和への道だ。
2015年08月04日改正に反対
憲法9条は日本の宝です。海外でもそういった声がよく言われています。憲法9条を変える前に、政府の外交姿勢を変えていただきたいです。過去の侵略戦争を認めず、靖国参拝を繰り返していれば、いつまでたっても国交回復はできないでしょう。
2015年08月04日改正に賛成
国際情勢は綺麗ごとでは動いていない。 近隣に暴走国家が台頭、普通の国家として 普通の国防能力は保有しなければならない。 戦争を抑止するためにも、憲法改正は必須。
2015年08月04日改正に反対
改憲する必要は全くないと思います。プライドこそが、美しい日本。アベの言う美しい日本は、醜い日本です。
2015年08月04日改正に反対
民意を問うべき
2015年08月04日改正に賛成
当たり前、 中韓の経済破綻後に何が起こるか容易に想像できる。 今、安保反対、憲法改正反対の人達にエールを送っている諸外国は どこなのでしょう? それは中国、韓国だけです。 そんな事も解らず、加担しているのですから、 そういう人達は、チベットやウイグルのような国を夢見ているのでしょう。 もうすぐ実現しますよ。 残虐にこ
2015年08月04日改正に賛成
こんな夢みたいな憲法は改正でなく破棄に!!
2015年08月04日改正に反対
他国に押し付けられた憲法だから。という方がおられますが、改正反対も多い中で、日本の政府から押し付けられるような憲法もおかしいと思いますよ。沢山の戦死者が出た後、戦争を起こしてはいけないと70年。日本の内面的な素晴らしさは、他国からも賛美されております。美しい日本を、時代に合ったものをというのならば、少年法などのいくつかの法律を改正することが先だと思います。
2015年08月04日改正に賛成
さあ、無関心を倒そう。 このキャッチフレーズといい、流されている映像といい、偏りのない議論の場を提供してくれたようには思えません。
2015年08月04日改正に反対
徴兵令が見え隠れしてる。
2015年08月04日改正に賛成
迷惑を常にかけてくるお隣さんとの付き合いには必須の条件
2015年08月04日改正に賛成
戦争回避のためにも改正すべき
2015年08月04日改正に反対
一万歩譲って安保法制に理解を示したとしても、国民投票をしなくてはならない。現状の憲法と整合性がとれていないからだ。国民の信を取った結果に従うべき。
2015年08月04日改正に反対
現状にそぐわない。矛盾がある。それでも憲法9条は歯止めであり続けたし、戒めであった。そして理想でもある。手放してはいけない。
2015年08月04日改正に賛成
押し付け憲法だから
2015年08月04日改正に賛成
憲法9条は憲法前文、その他の条文に反している、憲法違反条文である。
2015年08月04日改正に賛成
60年前と現在では世界事情が変わっている。調べもしないでただ反対と言っている人の多いのに驚く。
2015年08月04日改正に賛成
国は国民を守る義務がある。
2015年08月04日改正に反対
憲法を蔑ろにする行為は民主主義の崩壊を意味します。 現政権の強硬姿勢は認めるわけにいきません。
2015年08月04日改正に賛成
時代の変化にそくしたものに、変えるべき
2015年08月04日改正に賛成
あなたは王様で更に領土を拡張したいと考えています。東の国は憲法9条を頑なに守り、専守防衛。西の国は危機が迫れば先制攻撃も辞さず。どちらの国へ侵攻しますか。
2015年08月04日改正に賛成
自衛隊は合憲で
2015年08月04日改正に反対
仮に、攻め込まれたとしても、戦争をして大勢死ぬより、宗主国をアメリカから中国に変えてでも、多くが生き延びる方が良いと思う。
2015年08月04日改正に反対
平和への大前提は敵を作らないことだと思います。どこかの国の手助けをして、どこかの国を攻めれば滅んだ国は日本の敵となる。
2015年08月04日改正に反対
70年の歴史は理想形
2015年08月04日改正に賛成
国防は国民の義務以外の何物でもない
2015年08月04日改正に反対
世界に誇れる9条。改正なんてしてはならない。世界の手本となってほしい。
2015年08月04日改正に賛成
昨今の世界情勢で緊急事態に対処できない 改正すべき
2015年08月04日改正に賛成
敗戦国日本が再び大国とならぬように米英が急ぎ作った仮の憲法を崇め立てるのはもう止め、現代の日本に合った日本人による憲法を作るべき。 申し訳ないが改憲反対派は戦後アメリカのWGIPや洗脳教育、中国韓国のプロパガンダに乗せられているのに気づかないかわいそうな人たち。 憲法学者は国を守れない。 国際政治学者に意見を聞くメディアが無いのは左翼に都合の悪い意見が公表されては困るから。
2015年08月04日改正に賛成
現状に則さない以上改正は当然 9条が無くなると戦争になるとか根拠のない感情論は噴飯もの
2015年08月04日改正に反対
平和憲法を維持すべき
2015年08月04日改正に賛成
戦後日本が一度も戦争に巻き込まれていないのは9条のおかげではありません。アメリカの軍事的保護下にあったのと自衛隊があったのと「たまたま」です。9条は現在の日本を取り巻く世界情勢に全く合いません。「9条が尊い」とか「世界に誇れる」とか言ってる人は、是非外国に出て行って、外国の憲法に9条を取り入れる運動をしてください。特に中国、北朝鮮、韓国に。
2015年08月04日改正に賛成
どう読んでも自分は自衛隊は軍隊だと思えるので9条を改正して 合憲になるようにして欲しい。侵略のための戦争でなく自衛のための戦争は認めて欲しい。
2015年08月04日改正に賛成
自衛隊は 軍隊です。 軍の存在意義をみとめざるをえないのだから 9条は変更すべき。
2015年08月04日改正に反対
改正するということは 戦闘への参加 及び 武力で他国と交戦出来るように変えることである意味以外に 思いつかないので 賛成しません。 
2015年08月04日改正に反対
少なくとも イエス、ノーのみの国民投票しか出来ないうちは 改正はすべきでない。 具体的な部分で国民の意見が反映出来るように すべき。
2015年08月04日改正に賛成
パソコンもGlobal化も無かった70年以前の憲法が今の時勢に合うわけが無い。 今後の変化に対応できるように改正すべき。
2015年08月04日改正に賛成
世界情勢に則した法律を整備するのは当たり前の事。原文を生かした形で改革は必要
2015年08月04日改正に賛成
備えは必要です! 反対する人達は、自分から戦争を仕掛けることと 勘違いしているようだ 戦争をしないために、集団で守ることは大切なこと! 「ああ戦争は嫌だ嫌だ」ではなく、真剣に考えてみよう!
2015年08月04日改正に賛成
最初の第一歩だ。はやくやれ。
2015年08月04日改正に反対
私は平和を望みます。 子ども、孫の世代が生きる国が、戦争に巻き込まれることのないように今、声を挙げることが私たち母親のしなければならないことです。大人は子どもたちの未来に責任があるのですから。
2015年08月04日改正に反対
解釈改憲は絶対に反対
2015年08月04日改正に反対
先ずは憲法から。憲法改正も反対ですが。
2015年08月04日改正に反対
平和憲法を「改正」する必要はないのでは。
2015年08月04日改正に反対
憲法9条は尊い。
2015年08月04日改正に反対
出自はともかく、この憲法は世界に誇れるもの。
2015年08月04日改正に反対
間違っている。また、やり方が汚い。
2015年08月04日改正に反対
戦争は絶対反対
2015年08月04日改正に反対
今の憲法9条がベストだと思う。2度と戦争の惨禍を繰り返してはならない。
2015年08月04日改正に賛成
異常だから。
2015年08月04日改正に反対
9条の理念が好きです 理想を高く掲げることに何も恥じることはないと思う。
2015年08月04日改正に反対
売国奴安倍政権は恥を知れ。天皇陛下の御心に従え。
2015年08月04日改正に反対
憲法9条はこれからも変えない‼︎
2015年08月04日改正に反対
日本の誇り、守りましょ
2015年08月04日改正に反対
戦地に行くなら日本国籍を捨てアメリカ国籍になって行ったらいい 日本は遠慮します その代わり最強の防衛設備を!
2015年08月04日改正に賛成
改正=戦争容認ではない。私は平和憲法の理念を現実に機能させるために、解釈による運用をできなくする憲法改正を求めます。 「自衛隊を合憲と認めたうえで自国領での専守防衛に限定する」これが第1のコース。「自衛のためであっても軍隊は一切認めない。」これが第2のコース。 自衛隊合憲違憲論を曖昧にしたまま、なし崩しに解釈改憲して戦争に参加する。それがいちばんの憲法破壊だと思う。
2015年08月04日改正に反対
ちゃんとした手続きで。
2015年08月04日改正に反対
だいたい「改正」という表現に印象操作を感じる。どう変えるのか、に対して初めて賛否が生まれ意見ができるはず。なのに、変えることは正しいだの前進だのというイメージづけで進めようとするあたりからしても、ゴマカシとマヤカシの臭いがプンプン。 物事を掘り下げるための意見交換、ディベートがもっと成されるべき。 とにかく、今の自民党の草案を読む限り、賛成はできません。 そして、9条はお守りという意味ではなく日本を守ってきたと思っています。国家による人殺しが正当化されることによる、あらゆる負の連鎖から守ってきた。 不要な殺戮を繰り返し、新たな憎しみを生み、テロリストに怯えることに繋がります。そんな国になんて、そんな国をつくる民になんて、なりたくありません。自国を反省することを自虐とし、肯定することを誇りと勘違いし、不要な対立をあおっては守るために軍備増強。 軍需産業の黒幕たちに騙されたらアカン。
2015年08月04日改正に反対
憲法違反じゃん
2015年08月04日改正に賛成
戦争法案絶対反対‼︎
2015年08月04日改正に賛成
自衛隊の存在が違憲だと言われて久しいのでそろそろ合憲にした方がいいと思うから。
2015年08月04日改正に反対
第9条は現代日本の心の象徴なんだと思う。
2015年08月04日改正に反対
一部の政治家だけで進めずに、他の意見,国民の声に耳を傾けてほしい
2015年08月04日改正に反対
改正派の理由がほぼ、デマばかり。 今こそ、この憲法の素晴らしさ、先進性が、光ってると思います。
2015年08月04日改正に反対
戦後70年の間、武器に守られる平和ではなく私たちで守った平和を産んだ9条は誇り。
2015年08月04日改正に反対
改正を目論む方々の政治的主張がことごとく人権を国の下に置こうとする意図が透けて見えます。 安全保障に関する面においての危険性だけでなく、国家権力の暴走を誘発する恐れが極めて高いのが懸念に思う最もたる所と思います。 日本人への脅威は外国人ではなく同じ日本人の中にいるはず。先の大戦よりの教訓です。
2015年08月04日改正に反対
今の世界情勢がこんな状況だからこそ、平和憲法は守り広めていくことが大切だと思います。
2015年08月04日改正に反対
最も大事にすべき
2015年08月04日改正に反対
まもるべきです。
2015年08月04日改正に賛成
正直、今の日本の良さは失われると思う。 代わりに、残念な今の日本からは変われるかもしれない。 色々考えることはあるけど、息子さんを持つ家庭には申し訳ないけど、これは前進だと思う。
2015年08月04日改正に反対
ありえない。世界中に誇れるおやくそく
2015年08月04日改正に反対
説明不足。というより危険なことを安全な事のように言うのは無理でしょう。
2015年08月04日改正に反対
NO WAR
2015年08月04日改正に反対
戦争を回避するためにあらゆる努力をすることこそが重要
2015年08月04日改正に反対
世界に誇るこんな素晴らしいものを変える必要はありません!
2015年08月04日改正に賛成
自分達の国は自分達の手で守るべき。
2015年08月04日改正に反対
すくなくとも「解釈改憲」は、国の基本を揺るがすので反対。改憲が必要ならば正式の改憲手続に則って提案して欲しい。
2015年08月04日改正に反対
こどものためにも
2015年08月04日改正に反対
喧嘩と同じで、『やられたら、やり返す』ことになり、 結局、戦争に発展するので、改正には反対です。
2015年08月04日改正に反対
改正に反対しつつも、実は改正に向けて考えなければならないと思います。 現行憲法は、平和憲法として世界に類を見ない先進的な素晴らしい憲法だと思っています。しかし、実のところ国民自らが作り上げたものではなく、「憲法9条」も「人頼りの平和」の感が否めません。 今一度、国民自ら「我々が何を望んでいるのか!?」をはっきりさせるためにも、熱く議論して憲法を改正するべきだと思います。 ポイントは、 「時の政府によって一方的に改正されるのではなく、例え、結果が同じ憲法条文になったとしても、国民自らが議論し合って作り上げること。」・・・そういった意味で、改正を肯定します。
2015年08月04日改正に反対
今の与党のやり方、考え方には賛同できません。
2015年08月04日改正に賛成
すでに時代に合わない。
2015年08月04日正直わからない
改正の行為自体が問題では無い。 問題は改正される内容。 その内容が今の条文より良ければ賛成 悪ければ反対 改正案も示さずに何をもって判断するのだ? 自民の改正案? 自分で勝手に妄想してるの?
2015年08月04日改正に反対
武力以外でも日本が平和のためにできることはあるはず。武力をもって世界を平和にしていこうという発想が平和的ではない。 使わなくてよい武力は使わないでおくべき。 今の安保で十分危機には対応できる。
2015年08月04日改正に反対
9条が掲げる先進的な、人々の叡智の結晶のような理想から、自ら離脱してはいけないと思う。
2015年08月04日改正に反対
個別的自衛権と国際的枠組みで対処可能とかんがえる。
2015年08月04日改正に賛成
Youtubeで憲法9条、よろしくお願いします
2015年08月04日改正に反対
戦争体験者のお話を聞きながら、こんなことを強行しようとするのはとても同じ人間と思えません。
2015年08月04日改正に反対
銃で身を守れることより、銃を持ったがゆえに身を滅ぼすことの方がずっと多い。武力がなければ平和は守れないなどと寝ぼけているあなた、日本が銃社会になったほうがいいと思いますか? 銃が暴力や犯罪を呼び寄せるように、武力が紛争や戦争の原因をつくります。詭弁はやめて、現実を見なさい。
2015年08月04日改正に反対
ほんの70数年前、この国はファシズムに満ち、命を軽んじ、自由を抑圧する国家だった。それは何千年経とうが変わらない歴史的事実である。 憲法九条はその事実を国民が胸に刻みつけて置く為に、また同じあやまちを繰り返さない為に、 絶対に変えてはならないと思う。 「あたらしい憲法の話」の中で、日本国憲法の平和主義を、他国に先んじて作られたと、我が国は誇らしげに宣言した。 その大いなる宝の条文こそが第九条なのだ。 第九条は文字通り、「日本の誇り」だと思う。
2015年08月04日改正に反対
いま憲法を改正することには、断固反対です。 なぜなら、いま安倍政権は、公然と、憲法を無視してます。 そして、これに意見する自民党員も、公明党員もいません。 村上誠一郎議員をのぞいては、全員が、安保関連法案の強行採決に加担した。全員が、秘密保護法の強行採決にも加担した。 しかも、自民党が言う憲法改正案は、ほとんと立憲主義や、国民主権を軽んじるもの。おそろしいです。 そしてマスコミは、自民党の広報となって、批判しません。 だから多くの国民は、その邪悪さに、気づくことさえ、むずかしいような状況だと思います。 そのようなときに、憲法改正をすることには、断固反対します。 本当に、だれもが意見をいうことができ、NHKも進んで少数政党や、反対する国民の声をオンエアーできるよう変われば、そのとき、やっとはじめて、まともな議論となるでしょう。 強行採決の翌日に、何の批判もせず、首相と会食するマスコミや、プロレスみたいに打ち合わせどおりで進む国会ショーが、堂々とまかりとおってるのが、今の日本です。まともな世論を築くこともむずかしいです。 小さな島国で、原発50基もならべて、廃炉にすらできないような日本。ミサイルを打ち込まれなくとも、電源を破壊されただけで、核爆発をおこさせることなど、たやすいことでしょう。日本は自爆装置を海岸線に並べているのです。武力で他国の抑止力なんて、子どもが考えてもありえない。 だから、憲法9条こそが、新しい世界を導くものだと感じています。 ほんとうの国防は、外交しかないと思います。そしてその一番の武器になるのが、憲法9条のはず。この剣を、手放してはいけないと、心から思います。わたしの大切な日本の未来を、まもりたい。涙がでるくらい、心からそう願っています。
2015年08月04日改正に反対
平和主義国家としての日本を決定付けているのが日本国憲法、9条です。それを変えることは世界における最も重要な役割を放棄してしまうに等しいでしょう。
2015年08月04日改正に賛成
念仏で平和が守れるんか?
2015年08月04日改正に反対
確かに現場に見合ってはないと思う、けど、この条文に込められた想いは、これから先も時の権力者を縛るべきだと思う。
2015年08月04日改正に反対
時代に合わせて、なにが問題になっていてなにをしなくてはならないのか、変わるのはあたりまえです。憲法もまだまだ同性カップルの結婚についてや、マイノリティに対するヘイトクライムに対して現状に合わせて変えるべきところはあると思います。 しかし、現政権が行おうとしている、憲法を明らかに無視した行為は、国民の主権を踏みにじる悪行であるとしか言えません。 政治家の方々にはその権力を用法用量を守って正しく使っていただきたいです。 そしてもうひとつ、声を大にして言いたいのは、私はこの国の主権者であるということです。あべさん!この国はあなただけのものじゃないんですよ!
2015年08月04日改正に反対
戦後70年の不戦の経年維持は、安保だけに依拠するものやないと考えるし、寧ろ第9条の存在が戦争への抑止と思うので、戦争に近づく憲法の改正(改悪)には、断固反対です。
2015年08月04日改正に反対
この憲法で70年間平和が保たれてきた。大切にしたい。
2015年08月04日改正に反対
憲法は「こうありたい」と願う理想で良い。戦争によるたくさんの犠牲を経て、戦争をしないと決めた先人達の想いのつまった平和憲法を守りたい。
2015年08月04日改正に反対
「抑止力」という名の威嚇と緊張で作り上げた平和は、平和ではないです。いまの憲法のままでも、万一攻められた際に日本を守る為の武力は認められています。専守防衛。自ら加担はしないこと。これで十分すぎるくらい十分なはずです。
2015年08月04日改正に反対
絶対に許さない!!
2015年08月04日改正に反対
戦争をしないためには、戦争をする以上の覚悟が必要だと思う。
2015年08月04日改正に賛成
はたんしてる
2015年08月04日改正に反対
現状の憲法でも十分!政治家の外交能力が無いだけ!朝鮮人や中国に甘い顔し過ぎ!自民公明民主党は売国奴!
2015年08月04日改正に反対
9条イケてる
2015年08月04日改正に賛成
当然必要
2015年08月04日改正に反対
自衛隊の立場だけ、付帯事項として加えればいい。専守防衛、災害援助(この場合のみ海外OK)とか。
2015年08月04日改正に反対
戦争を防ぐための良い憲法だと思う
2015年08月04日改正に反対
馬鹿がいじるな。
2015年08月04日改正に反対
憲法改正そのものの是非については賛成する部分もあるが、現政権下で進められていることは正当な改正の手順を踏まない憲法破壊に他ならないわけで、認められない。
2015年08月04日改正に賛成
今のままでは何も出来ん
2015年08月04日正直わからない
賛成派、反対派、中立派、それぞれ違った意見を主張している‘‘のではなく”「戦争をしてはならない」という確固たる土台の上に全員が立っていることを忘れてはいけないと思います。つまり、自分と反対の意見を持った人が目の前に居ても、その人は決して敵などではないという事です。そして戦争に近づくのは、賛成することなのか反対することなのか、おそらくこれは「誰にも分からない」だからと言って考えなくていいかという事では無いですが、今やれる事は戦争にNOと言い続ける意思をもう一度国民1人1人が強く胸に刻むことではないでしょうか。大丈夫です、国民全員が戦争にNOと言える国が戦争をするはずがありません。
2015年08月04日改正に反対
戦争をしないと宣言している国に戦争を仕掛けるの格好悪い。国連でも非難されるだろう。それでも攻め込む?
2015年08月04日改正に反対
民主主義と立憲主義に基づく論議がなされていない。今の政府は、利権だけを考えており、任せておけない。若者が希望を持てる社会にするのが、私たち大人の役目なので、断固反対する。
2015年08月04日改正に反対
戦争による無数の死者の犠牲によって、どうにか作られた日本国憲法と9条。 変えられない。 憲法成立の詳しい背景を、刃仁五郎『自伝的戦後史』で読んでみて欲しい。
2015年08月04日改正に賛成
そもそもアメリカが定めた条項。 9条で国が守れるなら、苦労はない。
2015年08月04日改正に賛成
きゅうじょうかいせい
2015年08月04日改正に反対
個別的自衛権で十分! 集団的自衛権は火種の元、また、きっかけになる事が起きた時にひっこみがつかなくなる! 専守防衛が日本のとるべき態度! 政治家は軍事力でなく国力を増す政策を考えなさい、他国から日本ともめるのは損だと思わせる事ができる国力アップを実践させれば経済政策にもつながり勝手に税収もあがるし、国民も潤えば子供も作る気になる、年金問題もかたずくだろー! 簡単に言えば政治家は国民一人一人の為になる事をすることが全ての解決につながると認識し行動しなさいって事! 軍事力アップが平和につながる事は絶対にない!
2015年08月04日改正に反対
戦争をしても、してる国に支援だと言って加担しても、なにも良いことはない。得をする一部の政治家や企業の幹部の為に、その人達以外の人が犠牲になる可能性が1%でもある憲法改正をする必要はない。むしろダメだと思う。
2015年08月04日改正に反対
憲法9条は日本の宝。
2015年08月04日改正に反対
わたしはこう思う
2015年08月04日改正に反対
国民にまずは説明しようよ。自衛隊の命についてはどう考えているの?戦う事を考えるのはやめて、世界平和の為に武器を捨てる事をしていこうよ。沖縄の人達は何の為に苦しんでいるんですか?
2015年08月04日改正に反対
九条の理念は、ますます必要とされていると感じます。私たちの手でその力を具体化していきたい。
2015年08月04日改正に賛成
9条では国が守れないから
2015年08月04日改正に反対
世界に誇れる守っていくべきものであると思うから。 また、改正という手続きにおいて、改悪されてしまうという懸念が心配。
2015年08月04日改正に反対
この放漫財政でつもり積もった借金のある日本のどこに集団的自衛権を行使するお金があるの。下らない税金を増やす気? お金は学びたい子供を産み育てたい若者に使わないと本当に破綻する。自明のことでしょ。 未来に対する明るいビジョンを示せない無能な政治家なんていらない。
2015年08月04日改正に賛成
日本国民の生命と財産を守るための軍隊は、必要です。
2015年08月04日改正に反対
戦争反対。世界平和を求める。
2015年08月04日改正に反対
僕は自衛隊を認める。けれど、それは9条の縛の中で自衛隊が「自衛」隊として存在してるのだとおもう。
2015年08月04日改正に反対
戦争を放棄している素晴らしい平和憲法を、改正しようとしているなんて恐ろしい。 また昔のように戦争をして、人を殺し、人が殺される、そんな国に戻って欲しくない。絶対に。
2015年08月04日改正に賛成
いまの憲法では「殺されるのはOK」ってなってると思う。「殺さず、殺されない」ような憲法にするには、9条2項で自衛権をはっきり認めることが必要です。1項の「戦争放棄」は変えなくていいのです。
2015年08月04日改正に賛成
戦争をしないための改憲だろ
2015年08月04日改正に反対
これまでの歴史を振り返って、終わった後に「あの戦争は正しかった」といえる戦争なんて一つもない。だったら初めから認めてはいけない。
2015年08月04日改正に賛成
今の人類に9条の内容は早すぎる。 理想(世界平和)と過去からの現実(他国からの内政干渉・侵略)を見ましょう。 現在でもTPP一つまとめられない、口先だけでは国は守れません。 未だ国家間の隔たりは深く、国民を市民を他国の脅威から守る事が大事で、9条は現実世界からはてしなく遠すぎます。 9条信者は、国家間の隔たりを無くす活動をまずは他国へすること。 理想である9条の実現に近づける国際的な活動を期待します。
2015年08月03日改正に賛成
改正に賛成です。 どちらの方が人の命を守れるか、確率の高い方が改正だと考えます。 しかし頭では改正した方がいいと思っていても心は改正しない世の中を実現できればと思ってます。
2015年08月03日改正に賛成
9条が素晴らしい物なら日本以外の国も採用してますよね? 世界中どこを見回しても防衛することを放棄した国なんかない 9条が有ろうが無かろうが誰だって戦争したくないのは世界共通ですよ 9条があるから戦争しないなんて侵略国には関係ないですから
2015年08月03日改正に賛成
自分で自分を守れないなら、誰かと手を組むべきだ
2015年08月03日改正に反対
日本だけで無く、世の中が平和になる事を真剣に考えて、そのために行動できる解釈を改めてし直した方が良いと思う。 今まで、色んな解釈をしてきたと思いますが、改めて解釈をし直す良い機会なのでは。
2015年08月03日改正に反対
非戦は貫くべき。
2015年08月03日改正に賛成
現在の憲法で国を守れるのか?昔と今では違うだろう。
2015年08月03日改正に賛成
当たり前の国になるだけ
2015年08月03日改正に反対
本当に必要なら改憲すればよい 納得させられないから解釈で逃げるべきではない
2015年08月03日改正に賛成
改正に賛成の人の意見記載が多いように見受けられるが 集計は正確に行われていますか? この憲法草案の作成者自身がまだこの憲法がそのまま 受け入れられている事に疑問を持っている。
2015年08月03日改正に賛成
これは日本の自立のいいチャンス
2015年08月03日改正に反対
法改正は、する必要ないと考えてます。 今までのように耐えるべきです。 それよりも、海上警察の強化をした方がいいんじゃないかな? 警察だから軍じゃないし。 現在心配してる案件はこれで解決できるんじゃないかな?
2015年08月03日改正に賛成
現在の憲法は不十分だと思う。 九条の精神を活かしたいのなら、防衛権を明記すべきだし、その範疇も示すべきだと思う。 「国土及び国民に災害が及ぶ可能性のある場合」とか示すべきだと思う。 曖昧な箇所があるから、解釈の変更と言うトンでもないインチキがまかり通るのだと思う。 その意味で今の憲法は欠陥であると思う。 九条を後生大事にしている人はある意味売国奴だと思う。
2015年08月03日改正に反対
今の法案は、殺られる前に殺れ、にしか見えない。
2015年08月03日改正に賛成
国同士のいわゆる「戦争」にならない様に、少しずつ広げていければいいとは思う。 今の国会、内閣は、ただアメリカの言う通りにしている感じがして気持ち悪い。
2015年08月03日改正に賛成
「いつでも戦争できるぞ」と敵に思わせるのが最強の抑止力
2015年08月03日改正に反対
命を大切にする国でありたい。
2015年08月03日改正に賛成
中国の脅威が増している今、九条を破棄し新憲法を作り日本を守るべき。
2015年08月03日改正に賛成
日本人の手で憲法を作るべき!
2015年08月03日改正に反対
絶対反対です。憲法9条は宝。
2015年08月03日改正に賛成
9条があるのに、なぜ竹島は韓国に実効支配されているんでしょう?北方領土は帰ってこないんでしょう?なぜ北朝鮮のロケットは日本列島を超えて太平洋に行くのでしょう?
2015年08月03日改正に賛成
日本が戦争をするのかどうかの前に、戦争に至らないために改正すべき。
2015年08月03日改正に反対
解釈が間違っている
2015年08月03日改正に反対
現状の変化に対応するために、「外交」があるはず。 それを改正、それも、内閣の解釈で勝手に、 というのはあまりにも、国民ひとりひとりを無視した独裁だと思う
2015年08月03日改正に反対
「憲法改正=戦争は極論」ではない。 戦争は、殺人を正当化する。 70年前に犠牲になった多くの命を無駄にしてはいけない。それが今生きてる我々の義務だと思う。
2015年08月03日改正に反対
二度と同じ過ちを犯してはいけない。
2015年08月03日改正に賛成
9条があるから拉致被害者は日本に帰って来れない
2015年08月03日改正に賛成
アメリカの押し付けた憲法はいらない
2015年08月03日改正に賛成
9条の力で他国の紛争を止めれない点を見ても、役に立つとは思えない。
2015年08月03日改正に賛成
戦後70年間平和だったと言うが、米国の後方拠点であっただけで前線では所属陣営が戦闘をしていたことから目を逸らしていただけのように思う。繁栄には対価が必要で、その対価を他国の兵士に支払ってもらっていただけではないのか?米国に経済力で対抗し得る勢力が登場しつつあるのであれば、これまでの後方拠点としての立場をいつまでも享受できるとは思わない。
2015年08月03日改正に賛成
時代に合わせた調整は必要。
2015年08月03日改正に反対
武力が抑止力になる。とは、思っていません。武器を持たない戦い方。それを体現した人が世界にはいたはず。「永久に放棄する。」の永久とは?
2015年08月03日改正に賛成
当然改正すべき
2015年08月03日改正に反対
みんなのちからで。
2015年08月03日改正に反対
戦争絶対反対。良い事何にもありません。みんな傷つき永遠に傷だけが残ります。9条のおかげで今までの日本があるのでどうかそのままで。
2015年08月03日改正に反対
まず、憲法についての国民的な議論の場を作ることは、今後の世界の情勢の変化に対応していくためにも大事なことだと思います。 その際、その議論の場に対して国や他の政治団体等からの不当な圧力や 妨害が入らないことが重要です。 あくまで開かれ、かつ紳士的な議論の場が必要です。 憲法は時の政府が自分たちの都合だけでコロコロ変えていいものでは 有りませんので、今回の解釈改変だけの改正には反対します。
2015年08月03日改正に賛成
改正しても戦争にはならないと思います。 世界からダメな国と誤解されないために 早く改正してください。
2015年08月03日改正に反対
一部の人間や企業の莫大な利益の為に、人々の命を危険にさらす必要性は無いはず。なぜこんなにも焦って変えようとしているのか、真のねらいを問い疑い続けるためにも無関心であってはならない。
2015年08月03日改正に反対
国民を守ってくれるもの
2015年08月03日改正に賛成
9条では国を守れない
2015年08月03日改正に賛成
手足縛られたような、押し付けられたものだと思う。
2015年08月03日改正に賛成
9条で国が守れるなら苦労しない
2015年08月03日改正に賛成
変化に対応出来ず、日本を守れない。
2015年08月03日改正に賛成
こんなインチキ憲法は破棄し帝国憲法を復活して、民族の自信と誇りを取り戻さない限り、この国の復活はありえない。
2015年08月03日改正に賛成
はっきりとさせた方がよい
2015年08月03日改正に賛成
憲法は、宗教じゃないので、更新したらよい。
2015年08月03日改正に賛成
日本を取り巻く状況は時の流れと共に変わります。 太平洋の安全と平和を脅かす国が現存する今、憲法9条はマイナスにしか働きません。 そして憲法は自体と共に変えて行くべきもの。 スイスのように永世中立国でいる為には国民全員が兵士となって戦う覚悟と成人男性の兵役は免れません。 改憲を望みます。
2015年08月03日改正に賛成
日本の安全保障環境は中国の台頭によって変化した。
2015年08月03日改正に賛成
戦争しないためには抑止力が必要ですよ。
2015年08月03日改正に賛成
自分の国は自分で守れ
2015年08月03日改正に賛成
法は時代と共に変化して然るべきもの。十六条の憲法を現代で死守するか?
2015年08月03日改正に賛成
自衛隊の存在と憲法9条の存在が矛盾しているので、自衛軍の保持を明記するよう改正すべきだと思う。 その上で、戦闘のための海外派兵を全面的に禁止すべきだ。
2015年08月03日改正に賛成
非生産的な神学論争の元ネタとなっている 内容も難解(どうとでも解釈可能)であるが憲法9条を神聖視する人たちの主張は極めてナンセンスで、これを飯のタネにしているフシすら見受けられる
2015年08月03日改正に反対
アメリカに頼りきりというのをどうにしたい、自国を守る力が必要だ、という意見も一論あると思います。 でも、今回の法案は聞いていて胡散臭い。だから反対です。そんなに今急ぐ必要があるのですか?急いでいるならば、国民に今、鬼気迫っている脅威があと数ヶ月、数年で来るのですか?だったら、なぜそのことを隠しているのですか?パニックになるからですか?国民がこれだけ納得しないままの状態で採決してしまったことに私は反対で、もっとちゃんと時間をかけて考えてほしいのです。 ですが、この問題になってしまったのは、国民の政治への無関心からでもあると思います。憲法からはみ出ないように国民が納得できるようにしてくれる国民を第一に良くしようと実行力のある議員を我々はもう一度選び直す必要があるようにおもいます。 最後に、憲法9条は曖昧ですが平和を述べている世界で唯一の憲法だと習いました。これは日本の誇るべきことです。積み重ねてきたものを壊すのは一瞬です。この改正、もう一度考え直してください。
2015年08月03日改正に賛成
中国と韓国と民主党と共産党(中核派)と福島○穂の捏造歴史が醜い 本当の日本を取り戻すには安倍晋三だな 大賛成だ
2015年08月03日改正に賛成
違憲、違憲と正論(?)をいう。 けれど自国を守れない憲法は正しいのか。
2015年08月03日改正に賛成
国民が拉致られる現実があるしね。
2015年08月03日改正に反対
9条廃止したら一気に軍拡エスカレートするでしょ
2015年08月03日改正に賛成
憲法とは、唯一無二のものではなく、時代の状況に応じて変化していくべきだと思う。 70年以上も前の占領国が作ったものを後生大事に守るのが正しいと信じる人たちは、今の中国の覇権主義で今まさに犠牲になっている人々のことをどう考えるのか聞いてみたい。
2015年08月03日改正に賛成
安保法案賛成です
2015年08月03日改正に賛成
独立国として真っ当な憲法は自国民によって作られ施行されるべき。 当たり前であり、他国にとやかく言われる筋のものではない。
2015年08月03日改正に賛成
自衛隊がある以上今の憲法9条は問題。自衛隊廃止は「安全保障」の概念を欠いた主張。
2015年08月03日改正に賛成
9条を改正してやっと普通の国家になれる
2015年08月03日改正に反対
義務教育で習ったはずだ。 70年前戦争をして、過ちを繰り返さないよう、平和を祈って決めた憲法。 これだけは守り抜かなくてはいけない。 子どもたちのために。
2015年08月03日改正に賛成
今の時代に合ってないから 某国とかあの国とか…… 憲法9条が日本を守ってるなんてお花畑なこと言えない
2015年08月03日改正に賛成
世界情勢にあわせて憲法の内容が変わってしかるべき
2015年08月03日改正に賛成
単独で国防を賄える国は、世界中何処を探しても有りません 物資(食料・エネルギー・資源)を全て単独で賄える国は無いのです 何かしら輸入に頼って居る以上、集団的自衛権は必要不可欠と言えます 日本も勿論単独では国防を賄えません
2015年08月03日改正に反対
個別的自衛権だけでOK!
2015年08月03日改正に賛成
戦争を仕掛けるのは反対ですが、誰がこの国を守るのでしょうか?自衛隊はどういう位置づけなのでしょうかね?憲法9条改正=戦争法案とは限らないと思うのですが。
2015年08月03日改正に反対
no more war
2015年08月03日改正に賛成
戦争したくないと訴るだけで良いのなら今まで世界で戦争など起こっては居ない筈です。
2015年08月03日改正に賛成
丁寧に議論しようという意見に同意します。憲法9条改正派も戦争をしたいわけではないということをわかってもらいたいと思います。憲法9条を変えることは、必ずしも「戦争放棄」を捨てることではありません。自民党の憲法草案でも「戦争放棄」は消えていません。 ただ、「自衛権」と「自衛戦力の保持」を明記する改正はどうしても必要だと思います。自衛隊はいまの日本で、国民から最も信頼されている組織ですよ(アンケートでそういう結果が出ています)。その自衛隊の存在する根拠が憲法に明記されないなんて納得いかなすぎる。
2015年08月03日改正に賛成
現行憲法の改定手続きはハーグ陸戦条約第28条に違反する。占領軍主権下での憲法改定は不法である。
2015年08月03日改正に反対
さまざまな意見があると思います。ただ丁寧な言葉で、知性ある言葉づかいで意見交換、発露をしていきましょう。反対意見も冷静に受け止めましょう。相手を口汚く罵る言葉を口にする人が本当の愛国者でしょうか?または平和主義者でしょうか?世界の中で生きるために私たちに必要なのは9条なのか、集団的自衛権なのか…私はそれ以上に尊敬される日本人であることが全ての前提であると思います。そのためには気品ある国民として自負を持ちましょう。同じ市民同士が罵り合う現状は止めていきましょう。 【人間は口にした言葉で思考しています。】
2015年08月03日改正に賛成
国益を考えた場合、現状では賛成。
2015年08月03日改正に賛成
改正は国民の権利。
2015年08月03日改正に反対
私たちには、私たちの国を平和であることを望む権利がある。
2015年08月03日改正に賛成
時代や世界情勢に合わせて改善すべきだ
2015年08月03日改正に賛成
今更あまりにも非現実的でしょう。 今まで日本が無事だった理由は 決して9条があったからじゃない。 その辺の事情をきちんと認識すべき。
2015年08月03日改正に賛成
解釈で揉める条文って欠陥品だと思う。日本人がわかり易く厳格に改めるべきだと思う
2015年08月03日改正に賛成
安全平和な日本であってほしいから。
2015年08月03日改正に賛成
いじめ問題と根っこは同じで、周辺事情や日本の態度次第では日本が標的にされることはじゅうぶんありえる。 必ずしも戦争ができるようにしなくてもいいけど、9条だけでなく他の条項、外交の仕方、国際社会における身の振り方など、いろんな部分でいじめられない方法を考えて変更するなりしていかないと、追い詰められちゃった時では遅いんじゃないか。
2015年08月03日改正に賛成
戦争反対。だから賛成
2015年08月03日改正に賛成
日本だけでの平和ボケです。世界、隣国をみろ。
2015年08月03日改正に賛成
本来の国になるべき
2015年08月03日改正に賛成
ガンジー的無抵抗主義に酔うのはテメェ一人で責任が負える時のみにしやがれです
2015年08月03日改正に賛成
必要なことは粛々と
2015年08月03日改正に賛成
議論の余地なし
2015年08月03日改正に賛成
世界情勢に対応できる憲法にするべき 9条の理念はすばらしいが国体を危機にする
2015年08月03日改正に賛成
自分の国は自分で守り、仲間とも守りあいたい。
2015年08月03日改正に賛成
国家侵略の抑止力は必要です
2015年08月03日改正に賛成
日本の為なら戦うのは当然
2015年08月03日改正に賛成
当たり前の権利を返して貰う。 現行の法律では他国からの不当な圧力に屈し続ける。 それを見越した他国からの非行・蛮行が増大している。 このままでは日本の安全は全く保障できない。 外交でも常に苦杯を舐め続けるだろう。 独立国家として、一刻も早い改正を望む。
2015年08月03日改正に賛成
検討や話し合うことさえもダメというのはおかしい。 その時になって改正しようとしても遅いから、その都度今の時代に沿った憲法にすればいい。
2015年08月03日改正に賛成
除鮮は正義.
2015年08月03日改正に賛成
その時 時代にあった 憲法でなければならない 先進 諸外国を 良く 参考にしろ
2015年08月03日改正に賛成
この憲法が本当に優秀なら世界各国が採用しているハズ。 にも関わらず70年も日本しか採用していない。 隣国である韓国も採用していない法律など不要だ。
2015年08月03日改正に賛成
主権は日本国民なので、主権者を無視した憲法は一度見直す必要がある
2015年08月03日改正に賛成
第1項の精神はそのままいいとして第2項を現状にあうようにすればよい。
2015年08月03日改正に反対
今日ここまで、私たち日本人が何の罪もない諸外国の人たちの命を奪うことなく過ごしてこれたのは、この憲法があったからこそだと私は考えています。 総理は都合のいい言葉ばかりを並べているけど、国民の気持ちも汲み取ることができない人に拳法を改正する権利はないとも思っています。 民主主義はどこへいった。
2015年08月03日改正に反対
軍隊がないとなめられる。戦争はもちろん避ける努力が重要。
2015年08月03日改正に反対
国際協調は大切ではあるけれど、日本は国防以外での戦闘はしないという姿勢であってほしい
2015年08月03日改正に賛成
憲法9条のような憲法のない国が戦争を常にやってるわけでもなければ、憲法9条がないと戦争するわけでもない 戦争を仕掛けてくる国にとって戦争の大義名分は国益であって日本にいくら非が無くてもウクライナのようにロシアに攻められ戦争に巻き込まれてしまう。今まで日本が侵略されなかったのは正直軍事力で勝るアメリカの存在のおかげです。 ロシアやウクライナは話し合いの出来ない野蛮な国なのでしょうか?違います。 戦後70年がたって環境が目まぐるしく変化している今こそ憲法改正を真剣に考える時期に来ていると感じる
2015年08月03日改正に反対
自衛隊員の命も、若い子達の命も、、絶対に殺させない!!
2015年08月03日改正に賛成
九条はね、福祉をダメにしているのですよ。
2015年08月03日改正に賛成
言っておくけどwいくら自分らが戦う気がないと言っても、向こうがその気なら意味ないよw9条
2015年08月03日正直わからない
与党の丁寧な説明が必要なのは当然の事として、野党は「自分たちの思う憲法9条」に固執して与党を攻撃するだけではなく、どうする事が本当に日本の為になるのかという視点で噛み合わせて議論を重ねてほしい。 国民に話が見えてこない要因の多くの部分は野党の責任だと思っています。
2015年08月03日改正に賛成
蹂躙されても抵抗するなって変
2015年08月03日改正に賛成
戦争をしないためには必要と思う。 近くに選挙で物事を決められない国が幾つかある、非常に不安感を持ちます。 自分の物差しだけで平和と言っても無理な話です。考え方の違う相手がいるのです。
2015年08月03日改正に反対
他国からしたら、平和主義は理想論かもしれないけれども日本はそれを実現させるための主導国に、なって欲しい。
2015年08月03日改正に反対
政治家から順次参戦しやがれ!
2015年08月03日正直わからない
戦争に行く可能性があるようになってしまうのは怖いけど、賛成派の言い分もわからなくはない。どっちに気持ちを向けたらいいのかわからない。
2015年08月03日改正に賛成
「戦争法案」ではない、「戦争抑止法案」である。
2015年08月03日改正に反対
もっと別な方法はないかと、みんなに問うべき。
2015年08月03日改正に賛成
常に備えるために武力をもつのは当然の話。船倉に行きたいわけではないが、単純に戦争反対という人の感情的判断に日本をゆだねたくない。
2015年08月03日改正に賛成
既に9条は死文化している。
2015年08月03日改正に反対
世界が憲法9条を取り入れれば、戦争はなくなる。 日本が普通に戦争する国になるのではなく、 日本が戦争をしないきまりを、世界の国々に呼びかける それが、第2次世界大戦で殺し殺された 日本とアジアの民衆への反省と学び いかなる理由であろうと、戦争で傷つき、死んだ人とその家族は 慟哭に突き落とされることを忘れない 血を流さない
2015年08月03日改正に賛成
反対派の異様な言動を見てたら賛成せざるを得ない
2015年08月03日改正に賛成
今の9条で日本の安全が守られるとは思わない。戦争は絶対反対だが自分の国は自分で守る健全な国家になってほしいと思っている。改正に反対している人は自分の国が攻めらても無抵抗で死んでくれと言っているような気がしてならない。
2015年08月03日改正に反対
戦争反対!!! 子供達に明るい未来を。
2015年08月03日改正に賛成
憲法改正派というより、自主憲法制定派です。アメリカ製憲法の九条は国連憲章第51条で認められている自衛権に反しています。単なるローカルルールの日本国憲法と国際的条約の国連憲章では当然、国連憲章が優先されます。それが嫌で日本において憲法を最上位に置きたいのなら、国連を脱退するしかありません。国連に留まるには現実に則した憲法改正しかないでしょう。世界は日本だけじゃないのですから。憲法改悪ではなく憲法改善すれば良いのです。反日サヨクに踊らされないように。
2015年08月03日改正に賛成
自衛権はどのような国家にも認められている。1項は残すとしても2項は削除すべきである。
2015年08月03日改正に賛成
現行憲法が制定されてから早いもので70年ほどが経っている。1946年と現在では我が国を取り巻く環境が大きく異なっており、その変化に合わせて憲法改正が必要だと思う。果たして70年前、近隣諸国が核搭載の弾道ミサイルや攻撃型航空母艦を配備することを想定していただろうか?また、"世界の警察"であるアメリカ合衆国のアジアにおける軍事的影響力の低下を想定していただろうか?これら例からわかるように、憲法の解釈変更だけでは現在の安全保障を取り巻く環境に適切に対処することは難しく、抜本的な解決策が必要とされている なお、私はもちろん戦争には反対である。戦争に至らずとも我が国を守るためにはどうすれば良いだろうか。その解決策の一つが「抑止力」を上げることだと思う。我々は先の大戦から何を学んだのだろうか?一つの答えとして「集団安全保障体制に加わり、世界からの孤立を防ぐこと」の大切さが挙げられるだろう。もはや(永世中立国でもない限り)一国だけでは自国を守れない。今まで日本の平和がアメリカの核の傘や、自衛隊員や海上保安官の現場の努力によって危うく保たれてきたことを我々一般市民は忘れてはいけない。
2015年08月03日改正に賛成
憲法九条第一項は保持、第二項は改正すべき。
2015年08月03日改正に賛成
言葉だけの「人の善意」や「外交交渉のみ」は、一国内の警察を否定するようなもんなのに。こんな簡単な比喩的想像もできないとは。 あと安保法改正と憲法9条改正をごっちゃに語ってる人も。まず何が問われてるか、そこから理解しましょうね。
2015年08月03日改正に反対
他国の戦争に巻き込まれる可能性が高まるので反対
2015年08月03日改正に反対
国民の声、意見を聞きましょう。 押し通す事を理解してもらうと言い換えないでほしい。 民がいるから国がある。 人がいなけりゃ、ただの無人島。 危険が迫ったときに助けてもらう? 同時期、他にもっと仲良しな国が危険だったらそっちを助ける方が優先になるだろうに。
2015年08月03日改正に賛成
安倍さん頑張れ! 他国の脅威から日本を守って下さい
2015年08月03日改正に反対
変える必要はないと思う。ましてや、今の政権で手をつけたら、「改正」どころか「改悪」になるのは必至。
2015年08月03日改正に賛成
自分達の国は自分達で守る。 自分達の世界は自分達で守る。 世界は待ってくれない。
2015年08月03日改正に反対
今までそれを不満と感じたことがないから
2015年08月03日改正に反対
これは日本の戦争遺産である。
2015年08月03日改正に反対
国債は他の方法で返すしかない。 軍事に頼ってはいけない。 被爆国の日本が、戦争を続ける他国と同じになってはいけない。
2015年08月03日改正に賛成
独立国家たれ。 国土防衛には個別と集団、両方の安全保障を確保しておくのは当たり前。
2015年08月03日改正に賛成
もう9条で国を守ってる気になれる時代じゃない。
2015年08月03日改正に反対
私の息子に戦地に向かわせる様なことだけは絶対にしたくないです。 自衛隊の方が、政治家の方が話し合いだけで決めたことによって、亡くなられるなんて本当に許せません。
2015年08月03日改正に賛成
当時のアメリカに都合のいいように思案され作られた憲法より、自分達で考え作り直した方がいいと思いませんか? アメリカは当時すぐ改憲すると思ってあまり深く考えずに作成されたと言われています。
2015年08月03日改正に反対
昨年初頭までの?憲法解釈による最低限の自衛戦力として自衛隊を有する以外は、現行憲法9条に表現されている非戦闘による平和を希求する姿勢で国際情勢は充分に変化させ得ると信じているので、部分改正すら必要と感じない
2015年08月03日改正に反対
日本の危険が増すのは絶対だと思うし、自衛隊の危険度が増すことに対しての絶対的なフォロー出来る具体案が不明確で無責任で独裁的で 現総理を決して指示できません。
2015年08月03日正直わからない
この改正がどういう意味を持つのか正直ピンと来ないけど、ものすごく単純にバカな意見かも知れないけれど、戦争だけはしないで欲しいと思っています。 国民を守るための改正であれば賛成だけど、国民が犠牲になるかもしれない改正だとしたら、理由があったとしても、仕方ないと思えないです。 家族でもこの動画を見て色々と話しました。これからもきちんと国民で考えていかなきゃいけない大きな問題だなと痛感しました。
2015年08月03日改正に賛成
70年も前に制定された憲法が永久にその時々の情勢に適切であるとは考え難いのでその都度その都度適正化されるべきだと思います。OSで例えれば今の時代にMSDOSを使い続けているようなものなんじゃないかな?あとは9条を守ると言っている組織的な人々の目的は全く別の目的であるのが明白なのでその人たちがむしろ9条の意味や価値を毀損していると思う。正常な日本人なら安保賛成戦争反対であるのが当然かと思います。無理に安保法制と戦争を結び付けようとしているメディアや野党諸々の組織に疑問を持つべきでしょう。安保に絡めない限り戦争反対という考えは当然ですから。
2015年08月03日改正に反対
そもそも抑止力になるとは思わないが、百歩譲って抑止力になったとしても、それ以上に敵が増える可能性が高い。
2015年08月03日改正に賛成
自衛隊の方は頑張ってる。彼らの存在を否定するような憲法は改正してほしいと心から願っています。彼らがいるおかげで僕たちが平和に暮らしているんだということを誰もが素直に感謝できるようになると良いですね。 もう一つ。戦争の放棄というのはとても素晴らしく理想だと思います。 ただ、侵略を受けた時には武力による排除もやむおえないのではないでしょうか?それ以外に解決の方法が無いのだという時の最後の手段として。 ですから他国を侵略する戦争は二度と行わないと誓う条文に変更したらよいのではないかと思っています。
2015年08月03日改正に反対
もっともっと、たくさんの時間をかけて未来を決めてください。 このまま突き進むのが恐ろしい。 私の子供も、子供の子供も、間違いなく平和な日本に住めるように願います。
2015年08月03日改正に賛成
改悪でも改訂でもない。 改正しか、憲法は想定していない。 正しく改める方法も憲法に書いてある。 改正できるのは日本国民だけ。
2015年08月03日改正に反対
中国を警戒して、と変えたい人はいいますが、中国に干渉しますと他の地域アジアアフリカイスラム欧州全世界の米国との全ての戦争に加担せねばならなくなって、結局泥沼にはまっていくのではないかと危惧します。
2015年08月03日改正に賛成
  改正に賛成です
2015年08月02日改正に反対
9条は人類の宝。
2015年08月02日改正に反対
国際貢献の方法は他にあるはず。周りに流されないで
2015年08月02日改正に賛成
日本を日本人の手で守ろう!これ以上ひどくなる前に!
2015年08月02日改正に賛成
ISISのように市民をレイプ大量虐殺されるくらいならクルド女性兵士を見習い武器を持って戦う。
2015年08月02日改正に反対
平和を守る方法は自国の武力を強化すること以外にたくさんあるはずだし、それを考えていくのが日本の役割だと思っています。
2015年08月02日改正に反対
ずっと平和がいい!!! だから今の憲法のままがいい!!! 改正なんて、して欲しくない。 戦争なんて、絶対嫌だ!!!!!!
2015年08月02日改正に反対
国際平和の維持して行く為には、絶対変えてはいけない法だと思います。
2015年08月02日改正に賛成
戦争で一回くらい負けたくらいで反対と自信をなくす必要はない。 前向きに改正すべし。 遅すぎるくらいだ。 野蛮なロシア中国には武力としたたかさで外交するしかない。 満州抑留や北方領土に報復すべきだ。 まずは練習で竹島奪還して自信を つけてから。
2015年08月02日改正に反対
学生時に全文を読んだ筈の9条でしたが、大部分忘れていたことに恥ずかしさを感じました。 そして、今の時勢でもう一度読み、やはりこの9条は改憲せずに、そのまま残していかなければならないものだと痛感しました。 国際紛争を解決する手段として、永久に放棄する。 よく、改憲派の方々は、他国にやられたらどう守るつもりだ、と仰います。 が、9条ではやられるまま諦めろとは言っておらず、武力以外の方法で解決せよ! という意味を私は受け取りました。 人間には頭も口もあります。政治を行なってる方々には、外交と人を殺さない基本的正義で、日本をより良い国にしていって欲しいと思います。
2015年08月02日改正に反対
解釈の範囲が広すぎて後々大いに問題になる可能性あり。
2015年08月02日改正に賛成
最悪の事態を考えて準備することは常に必要でしょう。9条信者の方達は思考停止しているようにしか見えません。
2015年08月02日改正に賛成
遅すぎたくらいだ
2015年08月02日改正に賛成
中国韓国ロシアが侵略してくるから仕方ない。
2015年08月02日改正に賛成
国を護る為
2015年08月02日改正に賛成
改正して、自衛隊の違憲性が問われている状態を解消し、実質アメリカ軍の後方支援状態になっている在日米軍基地の問題も解決してしまえばいい。 憲法改正はしたくないけど、いざとなったら日米安保条約の関係でアメリカ軍に守ってもらわなければとか都合がよすぎる。日本人の血が流れるのはだめだけど、アメリカ軍が血を流してもいいっていうのはムシがよすぎる。 アメリカ軍のほっぺたを札束でひっぱたいてるようなもんだ。
2015年08月02日改正に賛成
見方が多い方がいいのは当たり前。
2015年08月02日改正に賛成
国を守るためには必要
2015年08月02日改正に反対
他の国並でなくていい。世界に一つの、変わった国でいい。戦争を放棄するという、どこの国も怖くて言い出せなかったことを明文化した憲法を守ろう。
2015年08月02日改正に反対
改正が抑止につながるのか疑問
2015年08月02日改正に反対
平和を願い続けます。
2015年08月02日改正に賛成
守るべきものを守れるように!
2015年08月02日改正に賛成
国際社会で生き残るために必要
2015年08月02日改正に反対
子供を戦争に行かせたくない。2度と過ちを繰り返してはならない。
2015年08月02日改正に反対
子供たちを戦争に参加させたくない!
2015年08月02日改正に賛成
賛成です。 ただ、今のやり方には反対です。 もっと政府は国民と正面から向き合い、議論し尽くした上で行うべきだと思います。 野党の皆さんは、パフォーマンスをやめて、なぜ反対なのかもっと論理的に反駁すべきです。感情論でどうにかできるレベルを超えている問題であり、近い将来必ず起こるであろう武力衝突の際、国を守るため何ができるのか考えるべきだと思います。ここで言う国とは国民のことです。 日本のためにアメリカ人が血を流すのは良くて、逆はダメなんて考えも個人的には嫌いです。武力保持とは戦争のためではなく、戦争を避けるためであるということを今一度理解すべきときなのだと思います。 政府や防衛省がもしも暴走したとして、それを止める手立てを考えた上であれば、この国は世界平和へより貢献していける国になると思います。
2015年08月02日改正に賛成
日本は戦争を放棄しても、 戦争は日本を放棄しないから。
2015年08月02日改正に賛成
一身独立して一国独立す。日本は軍隊を持ち、同盟国と共に世界の安定と紛争の解決に積極的に乗り出していくべき。たとえ日本人の血が流れ、私たちの大事な人を失う未来が訪れるとしても。
2015年08月02日改正に賛成
これのせいで拉致事件が起き、被害者を助けにも行けない
2015年08月02日改正に反対
改正にそもそも反対。日本がこの憲法を全世界に広めるべきと考える。改正するというのなら、適正に手順を踏むべき。
2015年08月02日改正に賛成
時代に合ってない。
2015年08月02日改正に反対
大好きな弟に、戦争にいってほしくない。直接的ではなくとも、そのリスクを感じさせる憲法改正に反対です。
2015年08月02日改正に反対
誰も傷付かないために、改正すべきではない
2015年08月02日改正に反対
紛争を解決する手段としての武力は放棄する。と書いてあるんだから、自衛力も武力なので、改正しなければ今回の件は論議すること自体有り得ない。
2015年08月02日改正に賛成
ドイツは50回以上憲法改正した ドイツを見習おう
2015年08月02日改正に反対
いかなる貿易や外交関係での他国からの威嚇があろうとも、日本は武力の保持及び行使はしないし、9条の改正はしない!何のため?それは日本国民の命を守るために他ならない。これを侵そうとする国家の首相は首相の資格なし!
2015年08月02日改正に賛成
改正出来ると言う事が重要なのでは??
2015年08月02日改正に賛成
宣戦布告もせずに侵略する特定国家に対抗するにはこれしかない
2015年08月02日改正に反対
憲法9条より、何よりも、13条の「人権」が優越する。9条改正はそれを覆す発想であり、その判断が付かなくなったこの国は終わっている。同じ事を繰り返すことが人間なのだと実感し、呆れるばかりだ。
2015年08月02日改正に反対
みんなと一緒でなく、違う面からアプローチしていこうよ。平和は喧嘩では勝ち取れない!
2015年08月02日改正に賛成
憲法は国の平和、安全を守るためにあるべきもの。 それが実現できないなら、実現できるよう変えるべき。 現行憲法を遵守することが最終目的ではない。
2015年08月02日改正に反対
世界に誇れる9条であるから。 安倍政権のように都合よく解釈できないように明確化、強化するという意味なら改正してもよいが。 安倍政権のしようとしてることは改悪である。
2015年08月02日改正に反対
戦争から学んだ、生かしあいの好循環を提案し実戦する日本の在り方こそは日本人の誇りです。
2015年08月02日改正に反対
必要性がない 外交しっかりやってください。
2015年08月02日改正に反対
憲法9条は最後の砦。守るべき。
2015年08月02日改正に反対
憲法は守るべき!
2015年08月02日改正に賛成
日本がウイグル人の様に支那共産党に殺されたくないからです。
2015年08月02日改正に反対
この9条の宣言通り、武力による国家権力の行使は今後もずっとしない国でありたい! 今議論されている「解釈」を変えたとして、 この先ずっと、武力行使はしない事を維持できるのか? 如何様いかようにも「解釈」出来、行使出来る下地を、今、作ろうとしている。 これは恐ろしいことです。 戦争が出来る国家体制を作ると、戦争を呼び込みます。 自ら呼び込むのです! 現実に巻き起こることは、意識や思想や姿勢で、変わります! 今、この国をファイティングポーズをする国にしては、いけない。
2015年08月02日改正に賛成
いつまでもアメリカに国を守ってもらう訳には、いかない。 基地問題を解決するにも日本は、武装すべき。
2015年08月02日改正に賛成
自衛隊を軍隊とすべきであり、今の情勢にあっていない。 憲法9条は日本にとっても経済的恩恵があったが、国防にとっては足枷となっている。また、理想的ではあるが敵国がない場合のみ有効で今までの平和は日米同盟の賜物以外のなにものでもない。
2015年08月02日正直わからない
何が本当なのかわからない。安倍首相が本当に国民を守りたいと思って改正しようとしているのか、米国との取引の為なのか、それとも祖父への個人的な思いなのか。真相がわからない。知らないと言ったら上から目線で意見を押し付けるような人が多いからなかなか話もできない。こんな場を待ってた
2015年08月02日改正に反対
人類の目指すべき理想が詰まっているから それを失わせる改正には反対です。本来ならば、世界に波及していくことが望まれる内容で、日本でさえ履行されていない。理想は追いかけてもいいと思います。だから、今、 九条を消してしまうのは、あまりにももったいない。
2015年08月02日改正に賛成
やり方は置いておいて、改正については賛成。
2015年08月02日改正に賛成
9条二項の、「陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない」は完全に自衛隊の存在とアンマッチなので改正すべきである。
2015年08月02日改正に賛成
自衛隊を国防軍に!
2015年08月02日改正に賛成
日本は国際的な責任を持つべき。 特にアジアの脅威に対して。
2015年08月02日改正に賛成
当分解釈改憲で乗り切るしかないとは思うが、我が国を取り巻く環境が 68年前の発布当時とは大きく異なってきている現在成文法としてきっち り改憲すべきだと思う。
2015年08月02日改正に賛成
絶対に必要。
2015年08月02日改正に賛成
9条は理想的だが、戦後70年1ヶ国も追従しなかったのが現実。中国の思想と軍事強化は目前にある危機で、戦争を避ける為に抑止力も必要になっている。9条では子供達を護れない。
2015年08月02日改正に賛成
当然改正です!
2015年08月02日改正に賛成
平和を望むからこそ、抑止力としての自衛隊を合憲として、しっかり対応してほしい。
2015年08月02日改正に反対
Love and peace.
2015年08月02日改正に反対
必要ない
2015年08月02日改正に賛成
質問の意味が分からない 改正案の方がいいと思うなら賛成だし悪いと思ったら反対する 少なくとも憲法をどこかの宗教の聖書のような絶対不変の正義であるという人たちへの反対という意味で賛成に入れておきます
2015年08月02日改正に賛成
必要でしょを
2015年08月02日改正に賛成
もちろんです
2015年08月02日改正に賛成
反対派は論理性に欠け、情緒的に人々の善意を扇動している。 ミスリードに乗せられやすい国民性こそ、一番恐ろしい。
2015年08月02日改正に賛成
現実的でないため
2015年08月02日改正に反対
憲法9条は美しく、次世代に次いでいくべきものだと考える。 実質的に戦争ができる国になるなんて考えたくもなかった。 改正に大反対です。
2015年08月02日改正に反対
戦争がしたいだけのように感じる。
2015年08月02日改正に賛成
9条の存在が国益を損ねているから。
2015年08月02日改正に反対
改正するもしないも、手続きをきちんとしないとダメだと思う。国民への情報公開も。
2015年08月02日改正に反対
私は改正はすべきでは無いと考えています。
2015年08月02日改正に賛成
改正じゃなく破棄
2015年08月02日改正に賛成
時代や周辺事態に基づき、改正の可能性を排除せずに検討すべき。過去70年は9条を守ることで問題は起きなかった、これから先未来永劫、9条を守り続けることで国家と国民の安全を維持できるかどうかは誰にもわからない。中国には『戦略辺境(国力に応じて国境は変わるもの)』という考え方がある。尖閣諸島や小笠原への侵攻は既に懸念では無く脅威になっている今、日本が一国で周辺事態に対応すべきなのか、あるいは同盟を組んで双方向かつ平等な互助による集団的自衛権を持つことで抑止力を高めるべきなのか、議論が必要だ。集団的自衛権を持つことと、行使することは別次元の話であることも、理解を深める必要がある。
2015年08月02日改正に反対
反対です。すばらしいと思っています。
2015年08月02日改正に反対
ただし今の9条は自衛隊という人殺しの能力を持った軍隊の存在を許ししまっている 9条を強化して、自衛隊を完全に排除できる方向の改憲なら大賛成 膨大な防衛費という名の人殺し訓練費を他に回せば、世界のどれだけの人が幸せになれることか
2015年08月02日改正に反対
安倍は平成のヒトラーです。
2015年08月02日改正に反対
日本人は歯止めがないと暴走する
2015年08月02日改正に反対
今の憲法の下で自衛隊の存在が許されるならば、憲法はこのままいじらない方がいい。 このタガを外したら、後は歯止めが効かなくなりそうで怖い。
2015年08月02日改正に賛成
あの時の時代と変わっており時代時代に憲法は変えていかなければいけないのでは。
2015年08月02日改正に反対
平和のための殺人は有り得ない
2015年08月02日改正に反対
これ以上、アメリカに追従しないでほしい。 日本も中立国として、訴えられる立場になりたい。
2015年08月02日改正に賛成
中国の軍事的脅威がある以上安保法制はやむを得ない 安保法制が違憲なら憲法を改正するしかない
2015年08月02日改正に賛成
まっとうに軍事力をもって自国の国防をすべきまっと
2015年08月02日改正に賛成
国際政治の舞台では、人情や思いやりといった精神論では決して決着しない。 その国の損益である。 腹を割って話し合えば必ず解決する、それが政治家の任務、などといった性善説に基づいた発想は、あまりにも非現実的。
2015年08月02日改正に反対
平和憲法を誇りたい‼
2015年08月02日改正に賛成
日本人として当然
2015年08月02日改正に賛成
違憲状態の憲法9条2項を改正する必要があります。
2015年08月02日改正に反対
戦争につながることを選ぶ必要性は全くない。この素晴らしい憲法を授かった私たちはこの憲法を大切にし、感謝の祈りと共に未来の人たちに渡さなければいけない義務があります。
2015年08月02日改正に反対
憲法9条は、日本の宝、これを世界の宝にしたい。
2015年08月02日改正に反対
積極的に世界にアピールすべき平和憲法だと思います。
2015年08月02日改正に賛成
日本ももう少し防衛に力をいれるべき。
2015年08月02日正直わからない
賛成派反対派どちらの意見も見ているが、正直どちらにも決め難い。でもどちらも日本の今後を思っていることだけはわかる。今すぐに決めなければならない意見かもしれないけれど、もう少し考えたい。
2015年08月02日改正に賛成
自衛隊の 存在と自衛力の保持を明文化すべし。
2015年08月02日改正に賛成
理想と現実の違い。 改正派はほんとの反戦者だぜ。 左巻きども絶滅しやがれ
2015年08月02日改正に反対
一票投票しました。( ´ ▽ ` )ノ “改正せずとも 解釈が何方にでも取れる部分を 加憲すると良いのでは?” と意見を記載しています。 自らが考え 自らが声にし 否定する感情を置き 其々の真意を聴く 議論とは 闘いではなく 議論とは 真意を聴く行為 九条を選んで来た 日本だからこそ 議論する相手と闘わず 議論する相手の真意を聴く おそらく その行き着く先は 幸せに暮らすという 同じ思いであるはずで…。 一部の声ではなく 其々の声を 其々がしっかりと 自らで考える機会なのだと。 先ずは 皆さんの思いを聴いてみるチャンスです。
2015年08月02日改正に反対
戦争は戦争という名の人殺し。 何の為に歴史を学んできたのだ。 もしやるならば安部が先頭に立ち その後に自民党が続け。 国民をあてにするな。 自分の息子にも夫にも人殺しになって欲しくない 戦争は戦争という名の人殺しだ。
2015年08月02日改正に賛成
憲法9条で平和と安全が守られるとは、到底思えない。 反対派の戦争する国になると言うレッテル貼りは間違いだと思う。 隣国を見る限り、話し合いで解決できる相手ではない。 抑止力の為に強い国をつくり、侵略や戦争を仕掛けられないようにしなければいけないと思う。
2015年08月02日改正に賛成
アメリカから与えられた統治憲法からは脱却すべき。 憲法とは、自国民で考え作り上げるものである。
2015年08月02日改正に反対
9条はそのままで、他に変えらることはないのかな?全員の、全立場の人の本当のしあわせために進化したい。 今は、一部の人の都合のために変えようとしてる様に感じるから、そういう改正は反対。
2015年08月02日改正に賛成
周辺国の動きを考えれば、一刻も早い改正が必要
2015年08月02日改正に反対
争いごとをしたくないだけです。 戦争をしない解決策を突き進んでほしいです。
2015年08月02日改正に反対
日本人が世界を自由に行き来でき、日本という国を怖がられることもなくすごせたのは9条が有った事が大きなことだと言えます。もっとしっかりした軍隊や核兵器を持つなら、近隣諸国の軍拡は避けることはできず、つねに他国への恐怖心と軍事費の圧迫に国民は苦しめられるだけです。9条の理想を国是としていきることを願います。
2015年08月02日改正に反対
"私たちは戦争はしません" そんなことを堂々と言っている憲法を持っている日本て、もの凄く格好良いと思う!! 変えちゃいけない。 唯一の被曝国として、悲劇を繰り返しちゃいけない。
2015年08月02日改正に反対
日本が今まで戦わないで平和を守ってこられたのは9条があるから。そしてそれを世界の国々が認めているから。 日本人として世界に誇れる条文です。
2015年08月02日改正に賛成
侵略戦争はしない ただそれだけでいい
2015年08月02日改正に反対
憲法9条を改正(改悪)するということは、命を国に渡し、日本が殺人を合憲にするということになるよね。
2015年08月02日改正に反対
どのような場合に適応するのか曖昧なままじゃ、いつか拡大解釈されてしまう。 戦争じゃないと言ってるけれど、自分が攻撃される前に人を傷付けたら正当防衛にはならないと思う…
2015年08月02日改正に賛成
国際情勢の変化に応じて憲法の有り様=国の有り様も変えるべし。
2015年08月02日改正に賛成
今が正しいと思ってる人の気が知れない。
2015年08月02日改正に反対
解釈の問題にしてはならない。
2015年08月02日改正に賛成
戦争おこさないため
2015年08月02日改正に賛成
より強い国家にすべく改正するのは当然。
2015年08月02日改正に反対
憲法9条以上の積極的平和はない
2015年08月02日改正に反対
変える事よりも守る事を選びます。 変えてこなかったにはちゃんと理由があるからだと思います。 日本から発信していけばいい。 日本だから言える事がある。 標準を造るのが日本であっていいと思いませんか? 自分達が一番痛い目にあったじゃない。 私は戦争を経験してないけど、祖母のおじさんを戦争で亡くしました。 出来ないようにしてしまった方がいいよ。 無責任かもしれないけど、いつでも弱い者の立場に立ちたいと思っています。
2015年08月02日改正に反対
「戦争に巻き込まれることは絶対にない」 「徴兵制は断じてない」 「専守防衛の定義はいささかの変更もない」 と安部さんは話していたが、なぜそんなに断言できるのか。そう断言されるならそれなりの根拠を述べて欲しい。
2015年08月02日改正に反対
なぜ憲法改正をしなければならないのかわかりません。
2015年08月02日改正に賛成
これほど 愚かな憲法はない
2015年08月02日改正に賛成
しないために改憲
2015年08月02日改正に賛成
変化に対応できない組織は死ぬ
2015年08月02日改正に反対
争う為の法律って守るためでも悲しいと思う!
2015年08月02日改正に賛成
9条発行されてからも、なぜ竹島周辺で44人もの日本人死傷者が出ているのでしょう?朝鮮戦争時、ソ連軍の機雷掃討のため1名が戦死、18人が重軽傷しています。こういった知られていない現実の上に私たちの平和は成り立っています。改正反対派の人は、本当に歴史や現実について勉強してほしい。そして本当に必要なものは何か、思考停止しないて考えてほしい。
2015年08月02日改正に反対
keep peace for the future
2015年08月02日改正に反対
中身と目的がわからなすぎる。
2015年08月02日改正に賛成
整合性がとれていない部分は改憲すべき。 戦争放棄と武力放棄は両立させなきゃいけないものではない。 「武力をもっているから余計な緊張を産む」という意見もあるが、隣国が未だに分断、緊張状態が続いていて、さらにそのお隣に世界屈指の軍事大国が誕生した日本においては「武力をもたず戦力空白地帯」を産むほうがよっぽど迷惑な話。そして9条の内容を世界に通用させるには日本では力不足。 アメリカ、中国、ロシアが取り組むべき「大国向け案件」です。 現に似たようなことをやってるスイスではかなりの重武装を行っていますが、戦争目的ではなく、あくまで自衛のための戦力です。
2015年08月02日改正に反対
戦争を知らない私たちがここまで平和でこられたのはこの憲法のお陰だとおもう。
2015年08月02日改正に反対
この憲法のおかげで日本は今まで戦争、テロにも巻き込まれていなかったと思う。 第2次世界大戦で失ったものは大き過ぎたけど、あの時の日本の悲しみが、もう2度と戦争はしたくないと平和を願う思いが9条の中に生きて、この平和な世の中を作ってきた。 大切な9条の改正を反対します。
2015年08月02日改正に反対
憲法改正によるメリット、デメリットが十分に議論出来ていない状態だと認識しており、デメリットに対しての対応、施策が検討しきれていないままで改正すべきではないと思う。
2015年08月02日改正に反対
理想を掲げて何が悪い。人も国も夢をもって目標に進まなければ前進なし。憲法9条は世界の夢です。
2015年08月02日改正に賛成
「武力に頼るな」と言ってる人達も含めて、日本国民はみんな武力に頼っている。国民を守る仕事に懸命に取り組んでいる自衛隊の皆さんに支えられて生きている。 そんな自衛隊の存在を認めていない憲法(9条2項)って何なんだ?みなさん、憲法9条改正論のキモはそこですよ。
2015年08月02日改正に反対
危険な政治家が出てくる【現状】を考えると、憲法による政権に対する制約は必要です。
2015年08月02日改正に賛成
日本国民に主権のない占領時代に押し付けられた占領憲法草案は無効だと個人的には考えています! 英語で草案された意訳誤用憲法ではなく、国民誰もが理解できる自主憲法を制定するべきです。 (憲法学者が解説、解釈しないと意味不明な意訳占領憲法ではなく、小学4年生でも理解できる簡潔な日本語の自主憲法を制定するべき)
2015年08月02日改正に反対
歴史を繰り返さない
2015年08月02日改正に反対
違憲であり民主主義の崩壊の危機。 憲法9条の根本的な解釈をもっと話し合い、招来の日本がどういう国になりたいかが大事だと思う。
2015年08月02日改正に賛成
日本人が拐われたり殺されたりしているのに何もしないで見てることしか出来ない法律 アメリカに金払って条約結んでるのに結局、解決してない 自分の身は自分で守る これ以上周りから舐められ続けても何もしないでお金あげるからアメリカ助けてとか頭イカれてる しかも結果だけ見ると成果は出てない 自分の国を自分で守りたいって普通じゃないの? オレは右じゃないけど、日本人って異常に愛国心なさ過ぎ だからあぁいう暴動が簡単に起きるんだよ 日本人は日本の為に死んだらダメだけどアメリカ人は金払ってるから代わりに死んでいいよって狂ってる 偽善者多過ぎ 表面だけ見て、核心に迫ってない! 死にたくないし、戦争は反対だけど安部総理の考えは理解出来るよ いきなり9条を廃止とかじゃなくて少しずつ改善して行けばいいだけな気がする 国民と議会の意見を考慮してより良い9条に変わって欲しい
2015年08月02日改正に反対
戦争しない、武力に頼らない日本を誇りに持ちたい
2015年08月02日改正に賛成
憲法9条のない国は常に戦争してるの?違うだろ。
2015年08月02日改正に賛成
戦争可否と9条の改正を混同してるアホを何とかして欲しい。
2015年08月02日改正に反対
「安倍自民党け」というより「官僚」が怖い 誰かなんとかしてくれッ!!!
2015年08月02日改正に反対
今の憲法によって安全な暮らしが守られているので
2015年08月02日改正に賛成
国民投票をするべき
2015年08月02日改正に反対
なんやかんやで 家の子が戦争に行かされそう
2015年08月02日改正に賛成
 憲法を守って国が滅んでは意味がないから。
2015年08月02日改正に賛成
現在の憲法は日本国民がつくったものではない。実情に見合ったものに改正しても、日本から戦争をしなければいいと思う。憲法改正に反対の方は、日本国民を信用していないのか。
2015年08月02日改正に賛成
自衛隊は憲法違反なのではやく9条を改正したほうが良い
2015年08月02日改正に賛成
中国の領海侵犯の多発、韓国の竹島の不法占拠これは日本がこんなくだらい憲法に縛られているからだ。ただちに改正し日本を取り戻す!
2015年08月02日改正に反対
憲法違反である日米地位協定の方が実質的に憲法より重い意味を持ち優先されるから先にそちらを廃止しなくてはならないし、また同じく中央銀行である日銀と天皇制の廃止の方が真の自由と平和にとって大切だと思うし、9条の改正の可否はそれらを目眩ましし、攻めるポイントを逸らす為の人民を支配する支配権力の既得権益を守る為の詐欺的な質問だ思っているが、どちらかと問われれば、改正すれば「国連の敵国条項」に日本は該当する為間違いなく改正には反対。
2015年08月02日改正に賛成
9条を捨てるのでは無く、改正です。
2015年08月02日改正に賛成
周りの環境、力関係が激変している状況で、今のままでは今後対応できない。 改憲すべきである。
2015年08月02日改正に賛成
おおいに賛成
2015年08月02日改正に賛成
9条が素晴らしいのはわかるが、第二項が現実離れしすぎている。戦力を持たないという文言は現実的にありえない。
2015年08月02日改正に賛成
自衛隊が違憲なら違憲で法律をちゃんと改正すべき。 いつまでもアメリカありきの国防に頼っていては足元見られてまともな政治も行えない
2015年08月02日改正に反対
争いで解決することなんてひとつもない。 争いは次の争いを生む。 憲法9条、恒久平和を願う戦争放棄は日本が誇れるすばらしい財産。 先々まで守っていかなくてはいけないものです。
2015年08月02日改正に賛成
自衛隊は憲法違反ですよ。誤魔化して存在させて有事の際に満足に働けず犬死にさせるくらいなら9条改正するべきです。 改正反対って言ってる人は自衛隊員に死ねと言ってるのと同じですよ。
2015年08月02日改正に反対
これまでの政権が,日本の平和・安全保障を,沖縄の米軍基地負担抜きに成り立たないものにしてきた事実を直視しないといけないと思う。沖縄でも本土でも,国民主権原理を具現し,米軍基地に対し統制のできる政府,米国と対等に交渉できる政府であって,はじめて憲法9条改正を主導する正統性があるといえる。 9条を改正すれば日本の安全保障が全うできるという考えは,この国が米国に従属し国家主権を制限されている現実をみない空論である。 さまざまな立場にある国民が,現実をみすえ,近隣の韓国・中国をはじめとする国際関係のあり方,国家の理念をどこに求めるかを,真剣に考え議論し,主体的な意思決定ができるような状況でなければ,改正論議はまったく実りがないものとなる。
2015年08月02日改正に反対
 核を落とされたと嘆いたのものの。全世界に繋がる海に放射能を流すことを止められない私の国。憲法第9条だけは変わらずに、日本が日本であることを変わらずに示し続けて欲しい。  私の世代も、その上も下の世代も、試験対策のために覚える憲法9条。それが日本人のあり方であり続けるべきだと思う。私たちの国民性を変えないで欲しい。
2015年08月02日改正に反対
憲法9条を保持したまま、他国と共にあれる姿こそ日本の次のレベルのように思います。
2015年08月02日改正に反対
私は憲法改正に反対です。 改めて内容を見ましたが、戦後平和が守られてきたのはすべてはこの憲法があったからだと自然に納得しました。 「敵国の脅威や変化する国際情勢に対応する」 70年前と状況は全く異なりますが、現政権が改憲を急ぐ理由が国民を守ることよりもむしろ違う理由があるとしか感じられません。 平和、国民のためならばなぜこれだけの人(わたしもその一人)が不安を覚えるのでしょうか。 「わたしたちの敵は隣の国でもアメリカでもなく、自分たちの無関心です」 本当にその通りだと思います。 このサイトと映像、仕組みを作られた方素晴らしいです。 何か言いたくても、言えない今の状態が良くなることを願います。
2015年08月02日改正に賛成
近年、中国などの近隣諸国が軍事的膨張を続けている中で、日本の防衛体制を強化するため、自衛隊の法的立場を憲法の中で明らかにし、防衛戦争を認める文言を9条に記すべきだと思う。
2015年08月02日改正に反対
世界の財産
2015年08月02日改正に反対
子供のイジメと同じで加害者や傍観者になるのではなくてお互いを諌める立場になるべきではないでしょうか?
2015年08月02日改正に反対
なぜ日本は戦争に負けたのかと言えば、軍事物資が調達できなかったからではなかったか。紙の戦車や零戦を作る、軍艦が燃料不足で国内に停泊、戦地に砲弾が供給されない…。安倍晋三含む改憲派は体力戦になっても勝てると思っているのか? 勝てる裏付けもないのに9条改正して、目を付けられて更に軍備強化されて、デメリットしかない。日本はブレーンの粋を集結して粘り強く外交に当たるべき。他国もその姿は見ている。もし戦わずして最終的に理不尽にやられたとしても、それは歴史が判断してくれると思うほうが賢明ではなかろうか。 日本は戦争しちゃいけない国。 これまでも、これからも。
2015年08月02日改正に反対
戦後、70年間も、日本の平和を守り続けてきた、憲法第9条 これからも、大切に守って行きたい。
2015年08月02日改正に反対
戦後70年の日本の繁栄は、憲法9条のもと戦争せずに軍自費としてのお金、兵士として労働力を無駄に使わずすんだからです。
2015年08月02日改正に反対
戦争しても亡くなる人、傷つく人が増えて、環境が悪くなるだけで根本は何も解決しないと思う。
2015年08月02日改正に賛成
国連に入っている時点で相互扶助でしょう。いじめがあれば、みんなで一緒に辞めさせる行動を起こさねばならないのですから、それが出来る状況にしなければならない。アメリカの軍人だけに命を懸けさせていて好いわけはない。
2015年08月02日改正に賛成
平和ボケと綺麗ごとそろそろ辞めませんか? 中国が明らかに進出してきてますやん。
2015年08月02日改正に賛成
敗戦国の占領中の憲法制定は『国際法違反』
2015年08月02日改正に賛成
中韓だけが喜んでいるw 反対派は選挙で行動をすべき! 私は日本国のために賛成を選びます!
2015年08月02日改正に反対
繰り返してはならない過ちを繰り返すことになる。こどもだってわかること。 国民あっての国 あなた達のものではない
2015年08月02日改正に賛成
あまりにも反対派の意見が「戦争反対」といったものが多く残念。今回の、憲法改正の正確な意義を改めて国民には認識して欲しい。今回の改正は、日本の外交にも大きく影響してくる内容。日本国民は野蛮だ、あり得ないなど感想を抱くかもしれないが、外交の交渉の背景にあるのは軍事力(但し戦争をするための、ではない)。中国や韓国に日本が舐められてるのは軍事力の欠如から、という点も併せて認識して欲しいと思いました。日本の皆さん、もっと勉強してください。
2015年08月02日改正に反対
死にたくない
2015年08月02日改正に反対
戦争を問題解決の手段に選んだら、ダメです。
2015年08月02日改正に賛成
チベットの僧侶が焼身自殺したって何もしてないし何も思ってないだろ。「9条を世界に発信しよう」を気持ちよく発信してるだけで。その時点で、一番身近な世界ですら矛盾があるとどうして思えない?
2015年08月02日改正に賛成
素直になりましょう
2015年08月02日正直わからない
必要なのは暴力ではなく、防力。 正義のヒーローはいつも守るもの。 決して殺めたりしない。 今の9条で国を守ることができないなら、守ることを大前提として一部改憲、今のままでも守れる案があるなら必要なし!
2015年08月02日改正に反対
日本人として日本人である誇りを持って、私達日本人の揺るがない意思を世界が認めたとき、私達日本人は世界の新しい道を作り上げていけるような気がしています。信頼は一夜で消し去る事はできるけれど、一夜では気づけない。とはいえ、改正派の意見も分かります。周りの国々の状況などを思っての「市民を守る」と言う意思も賛成しているし、もしかしたら改正をした方がいい点もあるのかもしれない。ただ、この憲法の真意、それがなんなのかは私にはまだよく分からないのだけど、それでも本当の真意だけは崩してはいけない、そんな気がしている。だから、その真意が明るみに出て、本当の意味でこの憲法が理解されない限り、そしてどのように改正するかが明るみに出ない限り、納得出来ない限り、私は賛成しない。その結果、日本が攻撃を受けて敗北し、将来世界から「やっぱりバカな国だった」とののしられたとしても、私は自分の人種に、最後まで理想を貫き通せるだけの強さを持っていたと誇りを持って死にたい。
2015年08月02日改正に反対
9条は日本から世界に発信し、地球上のすべての人たちと共に守るべき宝物です。
2015年08月02日改正に反対
内容の審議も十分にされないまま、重要な法案を無理やり通すやり方に恐怖を覚えます。時間を掛けて、本当の議論をして欲しい。
2015年08月02日改正に反対
改正するなら手順を踏むべき。それが出来ないなら諦めるべし。国境などない未来が来ますように。
2015年08月02日改正に反対
9条改正=戦争に参加するための改正、とは思っていません。だけど、戦争に巻き込まれやすくなる改正だとは思っています。 他国を見ていると戦争って案外簡単に起こるもので、日本がそこに巻き込まれていないのは憲法9条があるからだと思っているので改正は反対です。 世界に目を向けて、時代に合わせて、国際協力のことも考えて、とよく耳にしますがどれも改正していい理由にはならない気が……。世界に目を向けてみると戦争がそこらじゅうにあっていつ危険な目にあうかわからない、けど憲法9条は日本を守ってくれる。時代に合わせてならなおのこと、日本を守るためには憲法9条は必要なはず。そもそも時代に合わせるならもっと慎重に議論すべきであって、急に1〜2年で変えていい話ではないと思います。国際協力って武力を持つことなんですか? 時代は今やグローバリゼーションで様々な国が協力し合う時代ですが、それでも日本国民が1番大事にしなきゃいけないのは日本だと思ってます。 あと一つ思うのは、変に抜け穴くぐりぬけるようなことはしないで、国民にちゃんと改正のメリット、デメリットを説明して質疑応答して、それでさらに正しい道で憲法改正の手続きを踏むべきだと政府に言いたいです。国のトップがコソコソ動いて無理矢理憲法改正させようとするなんて、恥ずかしいとは思いませんか。国勢に合わせてとか国際協力が必要だとか言ってますけどそんなことしたら他の国の誰も日本を信用してくれませんよ。 解釈変更という名の憲法改正は日本の信用を無くす改正だと強く思います。
2015年08月02日改正に賛成
そろそろ与えられた物から脱却すべきでは
2015年08月02日改正に賛成
9条はすでに時代に適していない
2015年08月02日改正に反対
時代に合わせていく必要はあるかもしれないが 今、国がやろうとしていることに関しては反対
2015年08月02日改正に賛成
虐められっぱなしで自殺してしまう子がいるのは憲法9条のせいでしょう。 現実とかけはなれ過ぎていて、気持ち悪い。
2015年08月02日改正に反対
民意を反映した政治をしてほしいです。
2015年08月02日改正に賛成
日本人が考えた憲法を再構築すべき。
2015年08月02日改正に反対
かんがえること、話し合うことは必要かもしれないけれど、数をもってこれを無理矢理通すというなら、どうして大多数の国民の声を聞こうとしないのか、なぜそこまで急ぐのか疑問。 戦争のできる国になり、戦争にいかねばならなくなったとき。そのときには、首相はもちろん、改憲賛成した人、その親族が駆り出されればいい。 戦争反対!
2015年08月02日正直わからない
反対の人が多いのね。。。
2015年08月02日改正に賛成
支持します。
2015年08月02日改正に反対
小学生の時に平和学習で沖縄に行った。 じっとりと湿って暗い防空壕には当時使われてた眼鏡や入れ歯だけではなく、子供からお年寄りまで自決した人達の行き場のない骨も転がっていた。 お国の為に、天皇陛下の為に、そう戦場に行った若者でも、死ぬ前には家族を思い、母の名前を叫んで散っていったんだよ、っと沖縄で公演してくれたおじいさんは涙をうかべて話してくれた。 戦争が終わって70年。 戦争体験者が少なくなった今、日本が戦争で何を失ったのか振り返る時だと思う。 「絶対に繰り返してはいけない」戦争を体験した人達だからこそ伝えてくれた言葉を、私は次の世代に伝えていきたいと思う。 私は憲法9条、改正反対。
2015年08月02日改正に反対
「今は」改正に反対します。「憲法とは、その時点の政府の暴走にブレーキをかけるために存在するもの」といった、基本的なこと(憲法の意義、役割)を国民のあいだで共有することが先決。ただ、明治時代の「自由民権運動」が盛んだった頃のように「これからの日本は、こういう国を目指すのがいいんじゃないか。だから、日本国憲法はこのように改正する必要があるんじゃないか」という議論が盛り上がること自体は、歓迎すべきことだと考えています。
2015年08月02日改正に反対
絶対に改正してはなりません。 日本は9条によって守られてきた。 私は、誰も殺したくないし、殺されたくない。
2015年08月02日改正に賛成
普通の主権独立国家に!
2015年08月02日改正に賛成
中国共産党が、さらに強い経済力を背景に軍事拡張を続けてきた結果、東シナ海、南シナ海は中国の海を化している。 米軍か沖縄から撤退すれば、すぐに中国海軍がやってくるだろう。 日本が、チベットやウイグルのように侵略されないよにするためには、 憲法9条を改正し、国防軍を配備する以外に、この国が生き残る道はない。
2015年08月02日改正に賛成
現時点で日本の防衛態勢に問題有る為
2015年08月02日改正に反対
改正すべきではないと思います。平和憲法を守りたい。
2015年08月02日改正に反対
こんなにも国民が団結して反対と訴えているのに、聞く耳を持たずに進める政府がこわい。
2015年08月02日改正に賛成
戦後日本を守ってきたのは憲法9条ではなく、自衛隊であり、駐留米軍だという現実を鑑みれば、現在の情勢にそぐわない9条は改正されないと、日本国の存立自体が危ぶまれることになると思います。
2015年08月02日改正に反対
日本が世界に誇る平和憲法。第九条のおかげで,日本は戦後70年間平和でいられた。世界を平和に向けてリードしてくための、大切にすべき世界遺産だと思います。
2015年08月02日改正に賛成
あまりにも長い時間”放置”してきた改憲のハードルは高いが世界の情勢は改憲を待ってくれない。まずは現行憲法の解釈範囲内で対応する。
2015年08月02日改正に賛成
冷静に考えれば当然かと
2015年08月02日改正に反対
日本は今まで戦争をしない教育をしてきました。 でも、他国は違います。国民に根付いている意識が違うんです。 今の国民の意識で戦っても無意味です。 それに、戦争を起こしたところで端的な解決は出来るかもしれないけど、根本の深く根付いている意識や解決は何も解決出来ません。 おそらく100年、200年など時間をかけてゆっくり解決するしかないでしょう。戦争になってしまったらそれすらも無理です。 どうか、戦争にならない平和的解決を求めます。
2015年08月02日改正に反対
日本は軍産複合体になりさがってしまった。 改正したら堂々と金の為に人命を差し出す国になるのだろう。
2015年08月02日改正に賛成
今すぐ破棄すべき。
2015年08月02日改正に反対
民意次第で改憲ありと思っていたのに、今回の件で今は改憲すべきでないと痛感。
2015年08月02日改正に反対
何をそんなに急いでいるのか。
2015年08月02日改正に賛成
全く必要なし!世界の笑い者。
2015年08月02日改正に反対
ノーベル平和賞になって欲しいほどの素晴らしい憲法。戦争はこの先も永遠に放棄する。
2015年08月02日改正に賛成
戦争なんてもちろんなってほしくない。当たり前の法改正を反対する方が理解できない。
2015年08月02日改正に反対
武力の放棄は外交の一番の武器に。
2015年08月02日改正に反対
国際紛争を解決する手段としては永久にこれを放棄する!
2015年08月02日改正に反対
9条は理想かも知れないが、だからこそ守り続けなければならない。
2015年08月02日改正に賛成
9条が平和を守るという考え方はあまりにも楽観的過ぎるし,論理の飛躍が大きいし,現実を直視していない。
2015年08月02日改正に賛成
書き方が曖昧で意味が伝わりずらいし、いろんな捉え方が出来てしまうのでもっと完結に誰が読んでも同じ意味でとらえれるような条文にした方がいいと思う
2015年08月02日改正に賛成
殴られたら殴り返さなければいけない。
2015年08月02日改正に賛成
戦争反対は当たり前! 憲法改正も当たり前! 憲法9条で平和だったと言ってる人がいるけど 何を言ってるんだと思う! そうはとても思えない! 戦後70年の平和はアメリカのバックアップ有ってのことだと思う! これからはアメリカもあまり当てに出来ないと思うから 自分達で自分の国を守れるようにしないとチベエットや南シナ海 みたいになってしまうと思う!
2015年08月02日改正に反対
憲法を守る立場の人たちへ!! 選挙で落ちる前に既に議員資格が無効!!
2015年08月02日改正に反対
ノーベル平和賞に値する先進的な憲法だと思います。
2015年08月02日改正に賛成
反対の立場の人の多くに改正する=戦争をするというイメージがあるから反対が多いのかな? 改正=戦争というイメージが何か誰かの意図を感じる。そういう意味ではその人の作戦はある程度成功だね。 戦争をしない為の改正だと思う。 戦争をしたくないのは誰でも同じ。 パソコンにもセキュリティソフトを入れる。 快適に使う為に。それと同じだ。
2015年08月01日改正に反対
暴力に暴力で抵抗しても争いは終わらない
2015年08月01日改正に賛成
戦力を放棄といいながら自衛隊を保有している現在の状態は明らかな矛盾。 つまり、現状を維持する限りこの矛盾は続くので、矛盾を解消するためには自衛隊を放棄するか、憲法を変えるしかない。 だが、野党を見回しても自衛隊を放棄しろと言う現実離れなことを言う政党はない。 本当に戦争することに反対したいなら、憲法改正に反対するのでなく、自衛隊の戦力そのものに対して異論を唱えるべきであり、憲法改正に反対する人はつまり、矛盾を黙認しろと言っていることになる。 と私は考える。
2015年08月01日改正に反対
日本は戦争しません。 戦争はやってはいけません。
2015年08月01日改正に反対
絶対に改正反対。 戦後70年、戦争体験者が少なくなった今、私たちが子供達にしっかりと平和の意味を伝えないといけない。 こんなに改正反対の意見が出ているのに、政府は国民の声を無視するのだろうか?
2015年08月01日改正に賛成
時代に応じて変えていくもの。 自国の和平の為、遠謀深慮していくべき。
2015年08月01日改正に賛成
9条があるから守られているというのはただの幻想。
2015年08月01日改正に反対
戦争は絶対に反対です
2015年08月01日改正に反対
9条1項の「日本国民は,正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し」という部分は,条文全体の格調を高めていると,私は思う。この部分は,帝国憲法改正案委員会小委員会(いわゆる芦田委員会)の審議を経たうえ,芦田委員長が「世界平和の理想の旗を掲げて全世界に呼びかけよう」と訴え,追加されたもの。 9条2項の「前項の目的を達するため」の文言も,1項の国際平和念慮の理念として追加されたことが,委員会審議録に記録されている。 つまり,9条の平和主義と戦争放棄は,議会審議の中で,日本国民自らが条項として採択したことを,おさえておくべきである。
2015年08月01日改正に賛成
歴史は約70~80年周期で必ず繰り返すということ。 ・1923年関東大震災 ・2011年東日本大震災 ・1925年治安維持法 ・2013年秘密保護法案 ・1940年東京オリンピック(中止)・2020年東京オリンピック(?) ・1941年太平洋戦争  ・?
2015年08月01日改正に反対
どんな理由が作られようとも、戦争は何も良いことを生まない。 全ての戦争に、反対。
2015年08月01日改正に賛成
現実にそぐわない理想論など、無価値に等しい。
2015年08月01日改正に賛成
戦わなければ平和は守れない。それだけだ。
2015年08月01日改正に賛成
はっきり、自衛権について言及すべき。 侵略戦争には加担又は、行わないを明記。
2015年08月01日改正に賛成
国際法で認められてる権利も禁じてる占領国のお仕着せ憲法。九条を維持しようがしまい日本人による憲法制定すべき。
2015年08月01日改正に反対
今さらなんの意味があるのかわからない。 外交?他国との関係性?世界情勢? それは国民の為になる?なりませんね。 今年は戦後70年。70年守ってきてくれた先人たちの想いを繋ぐのが、私たちが出来る未来へのおくりもの。 大切な人が傷つくかもしれないのに、どうして戦争する必要がある?必要ありません。
2015年08月01日改正に賛成
侵略されたくなくて、ふるえる
2015年08月01日改正に反対
なんであれ改正に反対です。 世界の常識あっていないのではなく、 先端をいっているのだと思う。 軍事力では安全を作れない。外交、平和な民間レベルで国同士の繋がりと信頼を作り、もし攻撃をされたとしても、その国の人たちが日本への攻撃は辞めろ、と言うような国にしたい。
2015年08月01日改正に賛成
自国を守るために必要
2015年08月01日改正に賛成
米軍基地と自衛隊の存在を認めるのなら改正するしかありません。
2015年08月01日改正に反対
押し付けられたものなんかじゃない。 私は憲法9条を守ることを選んできたし、他の国の人たちにもその誇りを知って欲しいと思ってる。
2015年08月01日改正に反対
みんながまず選挙に行こう。 本当に安部さんでいいの?
2015年08月01日改正に賛成
がんばれよー
2015年08月01日改正に反対
戦争の放棄を言い切った憲法を大事にするべき
2015年08月01日改正に賛成
9条で日本は滅ぶ
2015年08月01日改正に反対
祖母祖父が乗り越えた苦しみを味わせたくない
2015年08月01日改正に賛成
 世界中で日本以外の国で日本国憲法9条と同一なものが存在しないのは地球人のレベルでは争いごとの手段として最終的には武力で解決することを選択する言うことです。日本が武力行使をしないと入っても相手国から攻撃を受けた場合対抗するしかない。日本の経済活動が世界中に広がって経済が繁栄していれば、これを失うのは100年以上前の日本に遡る以外にない。
2015年08月01日改正に賛成
改憲すべき。
2015年08月01日改正に反対
改正になるのならいいと思う。けれども、現政権のやろうとしていることは「改悪」。基本的人権の重みさえきちんと理解していない(首相のとりまきの大臣、議員たちの失言には反吐が出ます)人たちに「改正」ができるとは思えない。
2015年08月01日改正に反対
日本が戦争をする国には絶対にさせない。
2015年08月01日改正に賛成
もう時代に合わない いい加減アメリカの素人に1週間かそこらで作ってもらった憲法を日本人の手で改正すべき そもそも憲法改正案を国民に提示するのが国会議員の仕事 最後に決めるのは国民投票 第二次大戦後でもアメリカが6回、ドイツは58回、イタリアだって15回も憲法改正を行なっている 日本国民はその権利を行使するチャンスさえ来ない 日本の国会議員はサボりすぎでしょ
2015年08月01日改正に賛成
自衛隊は必要だから
2015年08月01日改正に反対
率直に改正しないで下さい。 世界に誇れる日本らしさだし、自分自身誇りを持ってる。平和で世界貢献しまくって周りを味方だらけにする。できるでしょ。
2015年08月01日改正に賛成
自衛権と自衛隊という戦力の存在を明確に謳うべき 今のままでは自衛隊が機能不全
2015年08月01日改正に賛成
中国のモンゴルを見てみろヨ 無抵抗だとモンゴルになる。 必要なのは 改憲と核装備。 基本 善意で対応する。 が、 しかし、やられたら やり返す。 百倍返しだ!
2015年08月01日改正に反対
終戦から70年=敗戦から70年。中国にかつて二度も進軍した亡き祖父は戦争について一切話してくれなかった。優しい祖父だったが、人殺しをさせられたのだろうか………と想像する。9条改正、軍事費拡大は周辺国の態度を一層硬化させることになると思う。
2015年08月01日改正に賛成
戦争反対です。だからまじめに考えると、日本の平和を支えてきたものは第9条より日米同盟が重要と思います。交戦権のあからさまな放棄は攻められる戦争を誘導します。アメリカの力が落ちた今、「GHQ案の遵守」とのロジックでよりかかる交渉材料に使えませんから、直すべき。
2015年08月01日改正に賛成
9条の2項は現実に適応していない。 現実に対応できない法律など無意味であり、有害ですらある。
2015年08月01日改正に反対
変える必要はない。 現憲法で立憲主義の基本に政治を行って欲しいです。
2015年08月01日改正に反対
国民の意見をきちんときいてほしい!
2015年08月01日改正に反対
反対です! 息子や孫を絶対に戦争に行かせない‼️ 親ならあたりまえです。こんなことは安倍さんには悪いですけど、親やじい、ばばにならないとわからないと思います。 自衛隊の方の命も大事にしてください。自衛官も家族があるんです。 みんな、1人、ひとりが大事な命なんです
2015年08月01日改正に賛成
明らかに中国が周辺地域に侵略行為を繰り広げてる以上、もう不戦は無理。こんなことに抗議するなら、まず中国側を説得して尖閣や南沙諸島から撤収させてくれよ。それなら、改正の必要はなくなる。
2015年08月01日改正に賛成
日本は正常化すべきだ
2015年08月01日改正に反対
反対。断固反対
2015年08月01日改正に反対
平和憲法を手放したら、平和は2度と戻ってこない。 アメリカの奴隷になって日本は滅びる。
2015年08月01日改正に反対
9条はとても大切なものと思っています。 うつくしい国=戦前の状態 に戻そうと言う勢力がいることが恐ろしいです。
2015年08月01日改正に反対
何故に世界に誇れる憲法を改正する必要があるのでしょうか? もっとこの憲法を世界へ広める事こそ必要だと思います。
2015年08月01日改正に賛成
侵略されたら抵抗する。当たり前だ。国防は最大の社会福祉。誰だってチベットや東トルキスタンのように成りたくないでしょう。
2015年08月01日改正に反対
それでいいことがあるように思えないし そのために失うことの方が多いように考える
2015年08月01日改正に反対
改正する必要はないと思う。
2015年08月01日改正に反対
そもそも今の選挙って、 違憲状態ですよね。
2015年08月01日改正に反対
子供たちの未来を守る。
2015年08月01日改正に反対
自民党草案は改正ではなく改悪
2015年08月01日改正に反対
戦争は戦争を呼ぶ負の連鎖。戦争放棄は世界に誇れる平和理念。
2015年08月01日改正に反対
9条を世界にも広めよう!
2015年08月01日改正に賛成
何故反対かりかいできない。
2015年08月01日正直わからない
understand but I don't tell the future
2015年08月01日改正に賛成
今のままの状態には無理が出てきている。中国があの様に南シナ海や沖縄で暗躍しているのに憲法九条があれば大丈夫何て言ってるヤツは狂っているか売国奴!
2015年08月01日改正に賛成
国際法上の当然の権利を制限する憲法は改正すべき。ベストは大日本帝国憲法に戻すべき。
2015年08月01日改正に反対
小さな島国何だからやられる時はあっと言う間だよ。 戦争には関わりを持ちません!って言い続ける事が平和に繋がると思います。
2015年08月01日改正に反対
憲法9条は世界の宝です。
2015年08月01日改正に賛成
日本人として9条は誇りに思うが、世界情勢に合わせた修正も必要。
2015年08月01日改正に反対
先日の政府の説明によると少なからず戦争に巻き込まれる恐れがあり、同盟国を援助する事は敵国から見たら戦争に参加しているという風に見られてもおかしくないと思う。 戦争の最中に各国の法律なんぞは果たしてそこまで役に立つのだろうか。 戦争とは国同士の争いであるが国とは人間の心であり誰かが決まり事を放棄した時点でそれは意味をなくすものだとも考える。 なので争いに関わる事自体本来なら避けねばならない事だと考える。 現在の世界情勢ではどちらがいいのか難しいところだと思うが、もっと時間をかけて議論すべきだと思う。 急いては事を仕損じる。と考える
2015年08月01日改正に反対
反日政権の今変えてはならない
2015年08月01日改正に反対
絶対反対します
2015年08月01日改正に賛成
中国の脅威
2015年08月01日改正に反対
この美しい憲法第9条を、守らなければいけない。
2015年08月01日改正に反対
「血を流すことを貢献と考える普通の国よりは、 知を生み出すことを誇る特殊な国に生きたい。」 世界では集団的自衛権が常識だから、というのは通らない。改正にも反対ですし、今回の解釈の変更にも反対です。
2015年08月01日改正に賛成
改正に賛成。
2015年08月01日改正に賛成
自主憲法制定と核武装の実現
2015年08月01日改正に賛成
自分で考える
2015年08月01日改正に反対
改正ではなく改悪でしょ?いったいどこの国が何もしていない日本を攻撃、侵略してくると言うのだろう。政府は国民の不安をあおって戦争できる国に変えようとしている。 そも憲法は政府から変えようと言うのはおかしい。憲法は政府を縛るもので、国民が変えようとしていないのに。政府の都合の良いように変えようとしている。 改憲しないと侵略されたらどうするという人は考えてほしい。侵略される前にアメリカの戦争に連れ出されて一緒に死ぬことになる。おまけに世界中のテロリストに狙われて海外に行きにくくなる。やったらやり返されるんだよ。平和主義というとすぐに左とか言うけど、じゃあその人たちは右なんですねといいたい。 政治家は「安全だ。大丈夫だ」といっている現地に武器を持って自分が立ってみたらどうだろう。ついでに子供や孫を自衛隊に入隊させたらどうだろう。そうしてから改憲を考えてみてほしい。
2015年08月01日改正に反対
周りの人の話を聞いて、お互いが納得出来るようにしっかりと話し合いましょう。人として、基本的な事です。
2015年08月01日改正に賛成
敗戦のペナルティだから
2015年08月01日正直わからない
今の憲法で結局解釈さえ変更すれば戦争に参加できるという前例を作ってしまった時点で9条の意味はないのかも知れない、自衛隊の事も含め、曖昧な状況にしているのが問題なのかも知れない。いっその事もっと拘束力の強い内容に改正をしてはっきりさせたほうが良いのかも。でも間違った方向にいってしまうと取り返しがつかない事になりかねないので、慎重な判断が必要と感じる。
2015年08月01日改正に反対
憲法9条は日本の誇るべき憲法だと思っています。
2015年08月01日改正に賛成
左は庭にミサイルが突き刺さって気づくんだと思う。
2015年08月01日改正に反対
戦争は絶対にしてはいけないこと!!
2015年08月01日改正に反対
アメリカに、守られているんだろうけど、政府のやり方がどうかと思う。
2015年08月01日改正に反対
他国の戦争に簡単に参加できる、参加せざるを得ない根拠となる改正には反対。今の政権が戦争に関わるつもりがないかどうかは関係ない。問題は、15〜20年後。次世代の政権が戦争に関われない仕組みを維持していることが大切。
2015年08月01日改正に反対
周辺国の脅威を言う人が多いですが、日本政府が外交努力を尽くしているようには思えません。周辺国との友好関係をとことん追求して平和を実現していくという思想がこれからの世界に求められているし、それを表しているのが憲法9条であると考えます。
2015年08月01日改正に賛成
1.環境変化に対応して変えるべき。変化に対応できなければ民族が滅び るだけ。(人間だけでなく生命体すべてに言える) 2.戦争したくなければ憲法改正し抑止力強化しなければ、戦争をしかけ られる。(日本が侵略しなくても、日本領土を侵略しようとする国が 現に存在する。) 3.従って、日本を侵略しようとする国は9条改正に反対する。国民で改 正反対する勢力は、日本を侵略しようとする国に利用されていること は明白である。
2015年08月01日改正に反対
戦争をしない。たった1つの約束。
2015年08月01日改正に反対
立憲主義をこわすな!
2015年08月01日正直わからない
今の憲法はアメリカが作ったもの。日本人が改憲することにはとても意味がある。ただ、今の状態の改憲には反対である。なぜなら政府の強硬的な改憲、大衆の無知は国を良い方向に導かないからだ。 また自分の勝手な意見としては平和憲法だけが平和をもたらすものではないと思う。その良い例がスイスではないだろうか。
2015年08月01日改正に反対
憲法に非戦の誓いをしているのは世界的にも珍しいので、その理想を実現すべく努力しなければならない。
2015年08月01日改正に反対
歴史と戦争のゴタゴタの中から9条がたまたま生まれたとしても、いいアクシデントは大切にしたらいい。
2015年08月01日改正に賛成
日本人なら当然!
2015年08月01日正直わからない
今の世界情勢考えると、改正した方がいいんじゃないかなと思うけど、 よく分かりません。 政府も正々堂々と国民に訴えるべきで、解釈によって何でもありっていうのはやめてほしい。
2015年08月01日改正に賛成
戦争をしない為の法案なのに、みんな勘違いしてませんか?と思う。
2015年08月01日改正に賛成
大幅な改正でなくても時代に合わせたものへの変化は必要である。現状維持は後退なのでは。
2015年08月01日改正に反対
平和であろうという意志を強く示す最強の憲法です。武力以上に強いものは確かにあるのです。
2015年08月01日改正に賛成
憲法改正は必要。
2015年08月01日改正に反対
世界中の平和を望む人々の希望
2015年08月01日改正に賛成
早く憲法改正して欲しい
2015年08月01日正直わからない
無関心ゆえに、具体的な事がわからなさすぎて判断できない。 そもそもなぜ改正が必要なのか、どのように改正するのか、改正するとどのような解釈ができるようになり、何が可能になるのか。 主張の異なる複数人の意見を聞ききたい。
2015年08月01日改正に反対
この憲法は、まだ実験の途中段階だ。 わたしたちは「やられたらやり返す」の精神で 憎しみを生み出し、戦争を生み出していた。 それを捨てて、平和を追求する実験だ。 ところで「攻めてくる」ということがどういうことなのか 具体的に考えたことがあるだろうか。 中国との関係で言えば、国土を「取った、取らない」の話であり、 突然、ミサイルが、という話ではない。 日本人よ。「自国である」という認識がないにもかかわらず、 「取った、取られた」の議論だけに 参加していてはいまいか? 尖閣諸島について私たちは何を、どれだけ知っているというのか。
2015年08月01日改正に賛成
改正は平和主義者達の活動を制限するものではない。 むしろ賛同者を得る機会が増えるかも知れない。 安心してお友達を増やしてほしい。 そして有事の際は、思う存分お布団でプルプルしてなさい。 俺は戦うけどね。
2015年08月01日改正に反対
自分達で守らなければならないのはよく分かるが、世界のトップ達が戦争をなくしていくのに反して戦争の準備をすること自体が、一体日本は世界をトップの一国としてリードしたいのか、影で裏切るのかブレてしか見えない。リスクはあっても平和を全面的に示す勇気さえない。環境のことなど、地球の一員として団結していかなければならない今こそ、地球に生きる人として、考え、何人とこだわるのはもうやめてほしい。
2015年08月01日改正に反対
唯一無二、世界に誇れる条文です
2015年08月01日改正に賛成
日本の「平和」は日米同盟という偏務的集団的自衛権の予備行使によって担保されているという現実を認識してない人多いんじゃない?
2015年08月01日改正に賛成
独立国家に軍隊がない国なんてあるのか?そして成り立つのか。アメリカが作った憲法になんの意味があるのか。平和ボケのいいところ。中国に乗っ取られるぞ。全く。戦争反対の声は、中国に言え!がんばれニッポン!
2015年08月01日改正に賛成
自衛隊の実態が国防軍であることを踏まえ、集団的自衛権の権利行使が可能であると明確に解釈できるように改正すべき。 個別的自衛権のみでいまの平和を維持し続けることは困難。
2015年08月01日改正に反対
目先の集団的自衛権の容認論。戦争したくないはずの人も疑いもせず鵜呑みにしている人が多い。一度容認すれば様々なシーンで適用されるようになるのに戦争と直結せずに考えようとする。あくまで自衛と。洗脳だなぁ。安倍さんはいくらでも解釈変更するのにね。
2015年08月01日改正に賛成
戦後70年間日本が平和だったのは在日米軍と自衛隊が存在したからです。 9条のおかげで平和が維持できたのであればそもそも朝鮮戦争勃発時に自衛隊を編成する必要はなかったはずです。 9条は日本が誇るべき宝?そんな素晴らしいはずのものがなぜ世界に普及しないのでしょう。 日本ほどアメリカの庇護を受けている国でない限りこのような憲法を持つのは不可能だからひろまることなどまずないと思います。 まず日本人は現実を見るところから始めるべきだと思います。
2015年08月01日改正に賛成
攻めるにせよ守るにせよ、国家の最も重要な仕事は戦争です。異論の余地があるでしょうか。大東亜戦争の対米戦争のように明らかに攻め込まれるというとき、または明らかに核兵器を使用されるというときに専守防衛では済まされませんし、それらを想定するのは政府の重要な義務です。国民を守る意思があれば一刻も早くGHQ憲法は破棄すべきです。
2015年08月01日改正に反対
憲法9条は、世界の平和を守るものだと思います。
2015年08月01日改正に反対
平和に固執することこそ、 確かな強み。
2015年08月01日改正に賛成
自衛隊が違憲である今の状況は明らかに異常。反対派の人は自衛隊についてどう考えているのか知りたい。イメージだけで反対してはいないだろうか?
2015年08月01日改正に反対
平和憲法最高でしょ。
2015年08月01日改正に賛成
自衛隊は違憲。日本は陸海空軍を保持しているではないか。
2015年08月01日改正に賛成
「平和憲法は日本の誇り」とか言ってるお花畑の人の為に申し上げておきますが、「侵略戦争の放棄とそれに伴う武力行使の放棄」を謳う、9条とほぼ同様の不戦条項を憲法に記載している国は日本以外にも多くあります。「日本にしか四季は存在しない」という主張と同じぐらい小っ恥ずかしいので、日本独自の物ではないという事ぐらいは覚えておいて下さい。その上で、その不戦条項を根拠に自衛権の一部を自己否定し、自らに足枷をはめている間抜けな国家は、世界広しといえど唯一日本だけです。この底抜けに間抜けな状態を脱するためには、慣習的に記載されていない当然の権利である自衛についての権利を、その疑義が馬鹿者によって蒸し返される事のないよう明文化し、半永久的に確定させてやる作業が必要な訳です。国民情緒が未熟で帰属意識も低い、他国と比較するのも恥ずかしい国民性のため、そのような面倒な手続きも止むを得ないのですね。
2015年08月01日改正に賛成
他国の憲法なんてどうでもいいし知らないだろ 憲法9条も他国から見たら一緒だ  隣国は軍事力拡大してるし領海侵犯も平気でしてくる 憲法9条無視して戦争されたら日本は終わる 子供に戦争はさせたくないとか言ってるけど戦争になったら何もせず死ぬしかない ナイフもって襲ってくる奴に「武器が無いから止めて」っと言ったところで止めるはず無いだろ こっちもナイフ持ってるぐらい分からせておけば襲ってくることも躊躇うだろ
2015年08月01日改正に賛成
9条は素晴らしい憲法だと思う。しかし、現代や未来に対して対応できなくなってきていると感じる。自国の事だけではなく、諸外国に対してもだ。”戦争はしない”そのスタンスはそのままに、現代に沿った改憲をするべきだと思う。自分の事を自分で守れないのは絶対おかしい。
2015年08月01日改正に賛成
国際社会で日本がお金だけ出せばいい時代ではなくなったと思う。
2015年08月01日改正に反対
戦争する国、絶対阻止。
2015年08月01日改正に反対
そもそも「改正」という言い方、表現が間違い。日本が70年間、直接戦争せずに済んできたのは、米軍の基地があったからではなく憲法9条が抑止力だったから。これこそが日本という国の宝。
2015年08月01日改正に賛成
日本だけがマイペースを維持できると考える。 経済、安保がグローバリゼーション化して いるのに、そんな我儘許されない。 大国として、最低限の責任を果たすべきだ。
2015年08月01日改正に賛成
侵略されて大人しくしてれば殺されないと思ってるのか? 安保法案は自衛隊の行動の幅を広げるだけでこちらから侵略戦争を仕掛ける法案では無い。何も理解して無い馬鹿と、法案を成立させたくない中国、韓国が国賊マスコミを使って騒いでるだけ。 純粋な日本人であれば反対する理由は無い。
2015年08月01日改正に反対
子供たちに戦争参加させてはいけません
2015年08月01日改正に賛成
国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。の続きに、 「ただし日本国民が他国による侵略や攻撃により犠牲や不利益を被った場合は日本の領土・文化・国民を守るために自衛権に基づく対応が認められる。」など、交戦権が無くてもきちんと日本を維持できる力をもっとPRとして盛り込んで頂きたい。 (つまり改正して欲しいが戦争は反対。自衛権は今もあるから、 結局のところ、あまり何も変わらないってことです)
2015年08月01日改正に賛成
9条信仰は戦前の神風信仰と同じ、思考停止状態です。 70年間安全だったので変える必要がないと言うのであれば、黒船来航後も幕藩体制のままで、列強との不平等条約を甘受していれば良かったとでも言うのでしょうか?世界の勢力均衡は著しく変化しており、中国の台頭の影響を一番受けるのは欧米ではなく、すぐ隣にある日本です。9条という他国頼みの方法では日本の主権、国益をアメリカからもその他諸外国からも守ることはできません。
2015年08月01日改正に反対
死の商人に操られ、戦争の手伝いをさせられるなんてまっぴらごめんだ! 侵略には話し合いを。話し合いで済まないような世界にはその後も生きていたくない。
2015年08月01日改正に反対
米国から押しつけられた憲法だって構わない。 堂々と,過去にあなた方が「日本が二度と戦争できないように」「戦争に加担しないように」と日本の憲法作成に加わったのでしょう?今更、戦争するのを手伝ってよ,と言わないでください。 また,安部さん、そんなアメリカに媚びへつらって日本を売り渡さないでください。 日本国憲法は,戦争放棄を明確にした世界に誇れる憲法です。ここは、絶対に他国を攻撃しない,という姿勢を貫きましょう。それこそが日本が戦争に巻き込まれない唯一の道です。
2015年08月01日改正に賛成
今や日本の安全保障を揺るしアジアの平和と安定の実現を遠退かせる意味しかない憲法九条は是正されて当然。
2015年08月01日改正に反対
日本政府がこんな独裁政権だとは思わなかったので信じられない気持ち。おかしいよと声を上げる人たちが多くて嬉しく思う。
2015年08月01日改正に反対
変えてはいけない事もある
2015年08月01日改正に賛成
改正=戦争ではありませんが、戦争ができる国の意味をきちんと考えていただきたいものです。
2015年08月01日改正に反対
子供の未来を守りたい。
2015年08月01日改正に賛成
基地外国に囲まれてるのだから国防重視は当たり前
2015年08月01日改正に賛成
戦力の保持や自衛権について分かりやすく誰でも理解しやすい文言とし、日本国と国民の生命や財産を保障するものでなければならない。 犠牲者が出ないと国民を守れない国家から、きちんと国民を守れる国家となる一刻もはやくなれるよう改正すべき。
2015年08月01日改正に賛成
改正=戦争と考えることに違和感 自衛隊の存在をどのように説明するのか。
2015年08月01日改正に反対
権力側の暴走を止める最後の砦である9条を変えてしまったら、いくらでも都合よく為政者が動けてしまう、引いては戦争も起こせてしまうのでそういった状況は作ってはならないと思う。 自衛隊の存在がそもそも9条に反しているのは明らかで、さらに隣国中国などとはどのように付き合っていくべきなのか、それは本当に改憲が必要なのか、まだはっきりとした答えは自分の中ではない。
2015年08月01日改正に反対
日本の事だからなし崩しになっていって、いつの間にか徴兵制がまかり通るようになるとおもうから
2015年08月01日改正に賛成
平和、戦争反対と言うのは容易い 言ってるだけじゃ平和は守れない
2015年08月01日改正に反対
平和主義の国としてプライドをもって、国際社会の平和に貢献する方法を考えてほしい。
2015年08月01日改正に賛成
すぐ隣に脅威がある状況でそれに対応出来ないようなものは害悪ですらある。 もちろん、改正したからすぐ戦争などと言う安直で低脳な事を言っている訳ではなく、抑止力という意味でも改正は必要である。 時代とともに法などは変わらなければいけないのに、何時迄も古い法を崇め奉るなどは愚の骨頂であり、人類の発展に対する冒涜ですらある。
2015年08月01日改正に賛成
そろそろ リスクがあることを自覚して国民全員で背負うべき 永久中立国をみなおう!
2015年08月01日改正に賛成
自分の国を守ることまで「違反」などというのはおかしい。国防は、主権国家(独立国家)の要件の一つである。
2015年08月01日改正に反対
国民の未来も気持ちも、何も考えずにありえない決断ばかりを勝手にこそこそ決めていく。子供達に笑顔溢れる未来を残すためにも、絶対反対。
2015年08月01日改正に賛成
戦争は絶対に反対の立場だが、自衛隊も現に保有しているし、対外環境も悪化している現状からみて、戦争を回避する意味でも会見の必要はあると思う。
2015年08月01日改正に反対
日本がこれまで平和を築いてこられた最大の理由が憲法9条です。この法律があるからこそ戦後70年があるのです。その9条はこれからも守りぬくべきです。
2015年08月01日改正に賛成
今は自国だけが良ければそれでいいという時代ではありません このままでは自衛隊は海外で活躍できませんよ
2015年08月01日改正に賛成
中国や韓国・北朝鮮の脅威に現行法では対応出来ない為‼️
2015年08月01日改正に反対
極論かも知れないけれど、攻撃・侵略するよりも、される事を選ぶ。 武力行使を行わない国に生まれた事を誇りに思う。 ただ、昨今の武器輸出の動きには不安を覚える。
2015年08月01日改正に反対
私たちの先祖が、戦争を経験し、考え、これだけの強い表現で"永久に"もうこんな辛い思いをしないために作った憲法を、反対している国民を無視して改定していいはずがない
2015年08月01日改正に賛成
ちゃんと国を守れる体制に。
2015年08月01日改正に賛成
隣国の台頭に危機感を覚えない奴らは駆逐されろ
2015年08月01日改正に反対
どうして改正するの? 国民の為じゃない事は確かですよね!?
2015年08月01日改正に反対
絶対反対です!
2015年08月01日改正に反対
日本が世界に誇れる9条。オリンピックは反対だけど、2020年に東京が選ばれたのは9条のおかげじゃないの?
2015年08月01日改正に賛成
世界情勢が危うい今日 有事の準備は必要。これ以上隣国に好き放題されたく無い。
2015年08月01日改正に賛成
国の交戦権はこれを認めない。って、攻められても守っちゃいけないって事ですよね。それはどう考えても納得できない。すでに自衛隊もあり、防衛能力も有るのが事実なんですから、解釈で曲げたり伸ばしたりしてしないで、ちゃんの実態に合った憲法に直しましょうよ。
2015年08月01日改正に賛成
当たり前だろ
2015年08月01日改正に賛成
この大騒ぎの必要性が正直ワカラン。 決まったら、自民党に丸投げする気かな? 戦後に暫定的に決まった法律を現代に通用するように改正するんだし、それこそ国家総動員で臨むものではないのか?
2015年08月01日改正に反対
もう二度と戦争はしないと誓った国であることをブレずに通したい。武器を使わない解決策を提示できる国になるべきだ。
2015年08月01日改正に反対
違憲だから。戦争を2度と繰り返さないために作られた法。
2015年08月01日改正に賛成
みんなが武器を持ってる。でも、自分は持っていません。俺は死にたくないので、武器を持ちます
2015年08月01日改正に反対
自民党は国民を完全に馬鹿にした挙句あらゆる憲法改正で足らない資金を税金という理由で巻き上げようとしている。選挙の段階からすべてにおいて計画どおりだった。
2015年08月01日改正に反対
戦争に参加する国にして欲しくない
2015年08月01日正直わからない
憲法が本当の意味で「改正」されるならいいと思いますが、「改悪」されるくらいなら今のままでいいです。
2015年08月01日改正に反対
何百年の戦争の歴史から学んで作られた素晴らしい憲法だから。
2015年08月01日改正に反対
周辺国の脅威は個別的自衛権で対応できる。
2015年08月01日改正に反対
本当に悩むけれど、やっぱり反対します。 一度武装化してしまうと、なくなすことが更に困難になってしまうと思います。 買わなくてもよい喧嘩をわざわざ買うようなことにはしてはならないと思います。
2015年08月01日改正に反対
戦争や武力で国際平和は実現できない。
2015年08月01日改正に賛成
拉致被害者、竹島や尖閣諸島の不法占拠、世界各国で起こっているテロに、日本は無関係ではいられません。本当に、自国だけが平和であればいいといえる状況なのでしょうか?自衛隊員の方々がテロリストに捕まった日本人を救出する為にも、武力は必要だと思います。戦争をしたい国は、日本の周りに沢山いるのです。日本が戦争したくなくても、巻き込まれることもあるのです。言葉や日本国内でしか通用しない憲法だけで世界各国の戦争が止まるなら、誰も苦労しないですよね。
2015年08月01日改正に賛成
中国の脅威が今そこにある危機なのに、こんな平和ボケな憲法なんていらない。
2015年08月01日改正に賛成
押し付けられた憲法ではなく、自分達の憲法にしましょう。 9条で国は守れません。
2015年08月01日改正に賛成
70年も前の憲法を今も使ってるのがいかんと思う。その時その時にあうものがあると思うから。
2015年08月01日改正に賛成
憲法九条と専守防衛を守るということは 日本は本土決戦しか出来ないということ 沖縄戦の悲劇を繰り返さないために上の二つを守れという連中は そのことを理解しているのか 最初から自衛隊を敵に押し込まれた状態にして、それでもいざという時には戦えということは それでもお国の為に戦えと言っていた旧軍と同じだとわかっているのか
2015年08月01日改正に反対
とことんまできちんと説明をして国民に納得させる、政治家として当たり前のこともできない未熟な政府には憲法改正は時期尚早。 憲法9条は世界に誇る、日本の大事な宝です。
2015年08月01日改正に賛成
自立した国になろう
2015年08月01日改正に反対
先ず戦争を想定した外交を止めて非戦を貫く事が敗戦後憲法9条を掲げた日本のやるべき事だと思います。
2015年08月01日改正に反対
立憲主義無視、国民の反対無視の政権が進める改正は改悪でしかあり得ない❗
2015年08月01日改正に賛成
感情論だけで改正反対を唱えるのではなく、現実問題として自衛の為の威力行使をどのように運用していくのか。全国民が良く考える時代が来たと思います。
2015年08月01日改正に反対
改正必要なし。
2015年08月01日改正に賛成
古臭い、時代にそぐわないもの
2015年08月01日改正に賛成
言葉遊びでは対応できない情勢になってきてますね
2015年08月01日改正に反対
武力での解決を目的に改正するのであれば反対です。 ですが、自衛隊の他に自衛のための武力を持つということは必要であるかと思います。
2015年08月01日改正に反対
この条文は、戦争で亡くなった、傷ついた、全ての人の命が私達に与えてくれた大切な物です。
2015年08月01日改正に反対
被曝国として平和を主張し続けていかなければならない日本。 憲法9条を守り、過去を猛省して「平和」であり続けるために外交をすべき。
2015年08月01日改正に賛成
9条のせいで北朝鮮に拉致を許してしまいました。憲法改正して真の独立を果たすべきです。
2015年08月01日改正に反対
良いものはそのままで。戦争の出来る国は要らない。
2015年08月01日改正に反対
国民のため?その国民を戦場に送り込む側にその言葉を使わせない。 生命を守るため?その尊い命を殺し殺させる戦争に差し向ける者達に、何が守れるのか。 女子どもが何を言う?その女子供を押さえつけて、己の欲望の具にするしか脳のない男たちに、何も言わせない。
2015年08月01日改正に反対
ギリシャでの国民投票がうらやましかった。 こんな大事な事なのに日本では国民の意見が届かない。
2015年08月01日改正に反対
二元論的な冷戦思考をいつまでも引きずり,米国に従属し,主権国家としての権利も十全に主張できないような現政権のもとでの,改憲はありえない。 大多数の国民の意思に支えられ,真の自由と民主主義に立脚した政府が樹立され,米国とも中国とも対等独立の関係が築けてこそ初めて,9条の見直しができると思う。その時には,日米安保体制も,両国民の友情に基づいた平等で平和的な関係に変わっているはずであるし,そうなるよう,9条の精神を生かした国際関係の構築に努力しないといけないだろう。 もはや,職業的な政治家だけに任せず,1人1人の国民が自分で考え,それぞれが主体的に国,社会,外交のあり方に関わっていかないといけないと思う。
2015年08月01日改正に賛成
憲法9条では日本を護れない。平和ボケしすぎている。
2015年08月01日改正に反対
この法案が通ることで、【改正】ができなくなったことに気がついている人は、少ない。
2015年08月01日改正に賛成
今なお憲法学者の多数が自衛隊を違憲と言っている以上 最低でも自衛隊の存在は明記すべき。
2015年08月01日改正に賛成
反対してるやつは平和ボケ
2015年08月01日改正に反対
改正じゃない。改悪。
2015年08月01日改正に反対
日本は二度と戦争をしないということを示す、大切な意思表明になっていると思う。 アジア諸国、特に中国や韓国は、いまだに戦争の記憶が新しく、いま9条の解釈を変えて、日本が紛争地帯に近づくだけでも、これまでに築いてきた関係や落ち着ききっていない感情を台無しにして、戦後の日本の努力をゼロにしてしまうと思う。 攻撃された友人を助けられないというが、そもそも自衛隊が海外に派遣される事も反対。 人道的支援で海外に行く必要があるのなら、自衛隊という名称を使わないで、海外救援隊など誤解を受けない組織に変更すれば良いと思う。 ついでに言うと、靖国神社のA級戦犯は別のところに移して、戦没者と区別するなど、徹底して誤解を受けるようなものを減らす努力もして欲しい。今の時代は危機管理が大切なのに、日本の政府は時代遅れ過ぎる。
2015年08月01日改正に反対
いま、改めてこの憲法を選びます。
2015年08月01日改正に賛成
本来ならば解釈変更ではなく改憲すべきだと思っています。
2015年08月01日改正に賛成
9条は世界中の国が取り入れることで初めて価値が出てくるもの。周りの国が取り入れて行使していないのに日本だけが守り続けるというのはバカげている。日本が先に立って世界を導くなんて思い込んでいても、どの国もついてこないでしょう。
2015年08月01日改正に反対
やられてもやりかえさなくていい。国なんか関係なく地球規模で考えるべき。
2015年08月01日改正に賛成
日本人は今更戦争したいわけではないと思うし、あくまでも世界平和のために自衛隊を世界が使わせて欲しいと言ってるだけのことだと思う
2015年08月01日改正に反対
改悪だと思う
2015年08月01日正直わからない
詳しく説明してくれる人がいない
2015年08月01日改正に反対
必要無い。 攻撃が来るかもという想像で武装し出すなんて、周りを煽ってるとしか思えない。 日本が取るべき姿勢は2度と戦争に参加せず、交渉で問題を解決する。 集団的自衛権は必要無い。 戦後の日本は武力ではない力をつけてきたはず。 あまりにも知性の無い法案だと思う。 この法案は日本を守るためだと言いつつ中身は積極的に他国の戦争に参加したいという印象。 普段政治は政治家にまかせっきりの人間が、ここまで声を上げるほどに反対している状況をどう捉えてるのか。 ここまで庶民に反対される法案を通してしまったら、国会は完全に庶民の敵になってしまう。
2015年08月01日改正に賛成
さんせーいい
2015年08月01日改正に反対
平和憲法は日本の誇り。 これを世界に広げていくことが指名。 常に、争いとは違う道を選択していくために、教育や社会を見直し続けていく必要があると思っています。 気づいた今から、ここから、みんなで変えて行きたいですね! 日本国民が今のままでは、改正をしてはならないと思います。
2015年08月01日改正に賛成
まず何故憲法の原文が英文なのか、それは日本人が作った文章ではないから。日本人が考え出した法ではないからであります。日本の憲法は日本人が“戦争をしないため”ではなく、“より多くの国民の命や利益を平和的に守るための”憲法であってほしい。
2015年08月01日改正に賛成
憲法改正うたって選挙に勝ったのに、今更何を言ってるの? 9条で日本を守れるとか、脳内お花畑ですか?
2015年08月01日改正に賛成
違憲だと言うなら改正が必要。両手両足を自ら縛る必要はない。
2015年08月01日改正に賛成
9条を振りかざせば侵略者を撃退できるの?自国は自らが守れる普通の国になるうえで改憲が必要である。
2015年08月01日改正に賛成
国民を守るのは国の役目だから。世界の情勢を見極めて行動すべき!
2015年08月01日改正に反対
平和を守ろう!
2015年08月01日改正に賛成
「お守り」じゃないんだから、現実に合わせて改正しないと!
2015年08月01日改正に反対
平和への理念を具体化した9条は、変えてはならないと考えます。
2015年08月01日改正に反対
被曝国として平和を主張できるのは日本だけ。憲法9条を守ってほしい。
2015年08月01日改正に賛成
反対している人はちゃんと内容を理解すべし。
2015年08月01日改正に反対
戦争は、ビッグビジネス。中国もアメリカも最大のお取引先であり、完全なる共依存関係。そこに有事は起こり得ない。起こるのはもっと、儲かるところ。資源の埋まった場所のみ。この、ビジネスに、僕は乗りたくないなと、思う。
2015年08月01日改正に賛成
現状にそぐわない。 憲法はその時代に合わせて改正していくものだと思う。
2015年08月01日改正に反対
国際情勢や他国との連携、協力という観点からすれば、改正の方に寄ってしまうのかもしれませんが、日本のとるべき行動としては憲法9条を守り、その精神が国際的なスタンダードになるよう模範となっほしいと願います。
2015年08月01日改正に反対
たいせつなもの。
2015年08月01日正直わからない
すぐに戦争とか徴兵制とかに結びつける人は短絡的だとは思う。ただ目には目を理論の展開には反対。
2015年08月01日改正に反対
変える必要性が全くないから。
2015年08月01日改正に賛成
戦争を未然に防ぐため
2015年08月01日改正に賛成
自虐はもうやめましょう。
2015年08月01日改正に賛成
今の時代にそぐわない。
2015年08月01日改正に賛成
はっきり言っていらない! 削除すべし!
2015年08月01日改正に反対
改正してはならない憲法だから・・・
2015年08月01日改正に賛成
自衛隊は違憲ですか? それなら改正しなけりゃいけないでしょ
2015年08月01日改正に反対
馬鹿総理は早く消えてもらいたい
2015年08月01日改正に賛成
必要なことはすべきだ。
2015年08月01日改正に反対
地球にひとつくらい、戦争しないってはっきり示す国があってもいいじゃないか。けんかはきらいだ。他国の人を傷つけることも嫌いだ。 9条は守るべき憲法!
2015年08月01日改正に反対
改正するとかいってねーぞks
2015年08月01日改正に反対
改正に反対です。日本が世界中に9条を広げていければ素晴らしいと思います。
2015年08月01日改正に賛成
絶対賛成。抑止力は絶対に必要。
2015年08月01日改正に賛成
侵略の為の戦争はしないが、自衛のための戦争はできる と、改正すべきだと思う
2015年08月01日改正に反対
まず、戦争は放棄する!と宣言していることが偉大です。 これまで戦争をせずに来れたのは9条があったからです。 9条は平和外交の大きな手段です。日本が世界に貢献できる強力な外交手段として、アピールしていったらいい。戦いに加わる前提で手段を考えるのではなく、戦争はしない!を前提に、どのように平和憲法を平和の手段として活用するのかを考え、世界に示していけると信じます。
2015年08月01日改正に賛成
永久にアメリカに守ってもらうという意識が正常な思考ではない 今はアメリカの若者が血を流し、日本国民はお金を出すという異常事態。 考えた事がないから、このおかしい事がおかしいと思えないのだろう 日本は敗戦国のレッテルをはがして自立することが必要 憲法を改正してこそ日本の資源、領土、平和が保たれる アメリカ国民に危険が及ぶ可能性があればアメリカは自国を犠牲にして日本を守らない アメリカ国民やアメリカ議員も、自国を犠牲にするより同盟国を見捨てる。当然のことなので 自国は自国でしか守れないのです
2015年08月01日改正に反対
改正なんて必要ありません。家族も身内も友人も知人も、それ以外の知らない人にも、誰にも傷ついたり殺し合いなんてしてほしくありません。毎日笑って平和に暮らしたい。ただそれだけです。
2015年08月01日改正に反対
長い歴史の中で、世界は武力を使わずに平和の道を歩もうとしている。日本は憲法九条を世界にしめして
2015年08月01日改正に反対
憲法に陥穽があるとしても、安倍晋三及びその内閣が改憲に関わるべきではない。
2015年08月01日改正に反対
9条は宝です。そして盾です。
2015年08月01日改正に反対
平和を7世代先へ、またその先へ…繋ぐのが、俺ら若者世代の人生の仕事。 仕事は、楽しく元気にやろーよ!?
2015年08月01日改正に賛成
国の安全と平和のため 必要です
2015年08月01日改正に反対
尊守に値する内容かと󾮕
2015年08月01日改正に反対
戦争をしない、加担しない、後方支援もしない。 戦争は、私たち市民にとって、良いことはなにもありません。
2015年08月01日改正に賛成
自分の国は自分で衛る、当たり前のことです。 「戦争反対、戦争反対!」と叫んでいる人たちがいるけど、誰だって戦争なんかしたくないんだよ。 でもね、自国の領土が侵され、、国民の平和な日常生活さえ脅かされるようになったらどうするんです? 戦争はイケない!でもね降りかかる火の粉は払わなくちゃね。 自分の国は自分たちで衛りましょ、他力本願じゃなくてね。
2015年08月01日改正に賛成
自国の憲法は、自国で作り直そう。
2015年08月01日改正に反対
憲法9条を世界中に広めたい。
2015年08月01日改正に反対
今まで平和でこれたのは9条のおかげさま。 これからも絶対大事に育てて行かないとだめです!
2015年08月01日改正に賛成
憲法全体を日本人が作り直すべき。
2015年08月01日改正に賛成
改正に賛成です。 日本人なら当たり前!
2015年08月01日改正に反対
改正する必要は、ありません。
2015年08月01日改正に賛成
よくTVで「戦争は絶対だめ」みたいな自分たちに都合のいい所だけを抽出したような映像を眼にしますが、これって相手に殺られるコトがあっても殺られっぱなしでいろってこと?反撃の為の戦争もダメってこと? もしそうなら其れも問題だけど、だったら尚更集団的な安保体制って必要でしょう。 モンゴル、チベット、ウイグルやフィリピン、ベトナムに対して中国って国がどんな事をしたか、しているのか知らないの?
2015年08月01日改正に賛成
戦争が出来るように改正してもらいたいです。
2015年08月01日改正に反対
変えようとしている人たちの魂胆はミエミエ。
2015年08月01日改正に反対
残すべきです。
2015年08月01日改正に反対
「永久にこれを放棄する」 というのは、日本を取り巻く状況が変わってもなおしっかりと 「放棄する」 ということです。 こう断言している憲法をもっていることを、誇りに思っています。 この70年間の努力を軽視することなく、この理念を世界に広げられる国でありたいと思います。
2015年08月01日改正に賛成
9条では侵略から命を守れない
2015年08月01日改正に反対
戦争をするための憲法改正を国民の意見無視で決めることは許されない。
2015年08月01日改正に賛成
現在の世界情勢を鑑みると、70年前のカビの生えた憲法に照らし合わせるよりも、時代の流れで変えていくのは当然。
2015年08月01日改正に反対
反対が多くてよかったです。
2015年08月01日改正に反対
ここで改正してしまったら、もう歯止めが効かなくなると思う。 先日の参議院での山本太郎議員の質問は非常に的を得ていたと思う。 曖昧な答弁に終始していた安倍首相らは、 国民の事など何も考えていない。 まずは総理からそしてその家族から、前線に行く覚悟もないのに、もういい加減にしてほしい。
2015年08月01日改正に賛成
「日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。」 読んだこともない馬鹿が多そうだから載せとくね。これで国を守れると思う?これまでもこれじゃ話にならんということで、自衛隊は戦力じゃないとか、そうはいっても攻められれば反撃できるとか解釈を変えてきたんだよ? もういい加減、現実的な自主憲法を制定すべき。
2015年08月01日改正に反対
変える必要はない
2015年08月01日改正に賛成
現在の世界情勢をみると必要です。 日本だけしか見ないで安易に平和だけを叫ぶ反対派はアホ
2015年08月01日改正に賛成
時代が変わったなら、法律も変えるべき。だが9条の根本にある平和精神は大切だし、戦争自体には反対です。でも、他国から突然攻め込まれた場合には、国を守るためにすぐさま戦えるように変えていくべきだとも思う。突然攻撃された時に、国を守るにはどうすべきかを現実的に考えていくことも、必要ではないか。
2015年08月01日改正に賛成
戦争反対!現実世界を直視すれば戦力は必要
2015年08月01日改正に賛成
反日の人達が「反対運動」やってるから 日本人の私は「賛成」が正しいと思う
2015年08月01日改正に賛成
解釈的運用はもうそろそろ限界なんじゃないかな。それに関する議論だけでも時間がかかるのだから、もう改憲してすっきりさせるべきだ。
2015年08月01日改正に賛成
何の役にもたたないから!
2015年08月01日改正に反対
70年平和を保ってきたのだから、改正する必要はない。
2015年08月01日改正に反対
安倍さんが言っていることは全くあべこべすぎて信用ならない。
2015年08月01日改正に賛成
戦争に反対だからこそ、抑止力の為に賛成です。 9条が無ければ、殺された漁民や拉致被害者はもっと少なかったと思われますし、 何度も領土問題で隣国と戦争を繰り返してる恐ろしい中国に対して、日本人の命を守る為に現実的な抑止力が必要と考えます。 中国軍の偽装漁民による、なし崩し的な武力侵攻が想定される現在で9条の維持は漁民だけでなく自衛隊の命すら危険にさらしている状態です。 本当に「戦争に反対」ならば選挙で選ばれた安倍政権へではなく、自国に選挙や言論の自由も無い中国共産党へ言うべきと思います。 中韓以外のアジア諸国の選挙で選ばれた首脳達やオーストラリアや欧米の首脳まで安倍政権による安保法案を歓迎している事実を考えると、 やはり中国に対しての抑止力を強め、その野望を諦めさせる事がアジア及び世界の平和へ繋がると思います。その為には核武装すら必要と考えます。
2015年08月01日改正に賛成
現実は法律に合わせてくれない ならば法律の方を現実に合わせるべきだ
2015年08月01日改正に賛成
自国を守るため!
2015年08月01日改正に賛成
改正に賛成です
2015年08月01日改正に賛成
改正しない条件は只一つ 特定アジアに憲法9条を定めさせること 無理でしょ?だから日本は改正すべきです。 相互主義です。
2015年08月01日改正に反対
' 戦争はもう絶対しない ' この言葉を学ぶために 先人がどれだけの代償を払ったのか… 開けてはならない扉の前に 戦争で命を奪われた人達が70年間ずっと 憲9というバリケードと共に守ってくれていたのだと思う。 そんな思いをなぎ倒してこじ開けようとするものを私たちは何としても食い止めなければ。
2015年08月01日改正に賛成
日本が戦争を起こすんじゃない。中国・韓国・北朝鮮に戦争行為をさせないためには9条も集団的自衛権を正式に認めるべきである。戦争反対なら嘘のプロパガンダの戦争法案と言うレッテル貼りに騙されずに賛成するのが普通の日本人の考えである。
2015年08月01日改正に賛成
さっさと改正しろ!
2015年08月01日改正に反対
戦争をしない国であることを貫き通したい
2015年08月01日改正に賛成
9条は家族を守れない
2015年08月01日改正に賛成
反対派のほうが暴力的なんだよなあ
2015年08月01日改正に賛成
中国共産党の暴政と軍部の暴走を抑止するため、またそれらの事態に即応するため必要な法改正であると考える
2015年08月01日改正に反対
9条が抑止力になっていたと思う
2015年08月01日改正に賛成
9条しんじゃはあほ
2015年08月01日改正に反対
たまたま70年も享受出来たこの国の平和。 享受させて貰った日本。 どんなに苦しくても歯を食いしばって平和の為に守り続けないといけないと思います。
2015年08月01日改正に反対
安倍政権のやり方が認めがたいです。
2015年08月01日改正に反対
9条ステキです。それを守ってる日本が大好きです。 改正しようとしてる意図が分かりにく過ぎる。国民みんなに分かりやすくきちんと伝えてからにしてほしいです。
2015年08月01日改正に反対
今まで、武力で、戦争で幸せや平和が訪れたでしょうか? 同じ過ちを決してくりかえしてはいけないと思います。 日本は決して二度と戦争しないと誓った尊い憲法もった、素晴らしい国と思います。 むしろ、他の国が日本のようになってこそ、平和が訪れると思います。 それを示して行くのが日本の役割なのでは。
2015年08月01日改正に賛成
70年間平和だった…だから明日も平和ですか?戦争は人災ですが、それ故にこそ対応可能です。震災での教訓をきちんと敷衍するべきではないでしょうか?
2015年08月01日改正に賛成
戦争を防ぎ、国民の安全を守るために改正は必要。 竹島の不法占拠、尖閣諸島や日本近海への領海侵犯への対策も 現状の憲法では全く対応出来ていない。 今現在日本が置かれている状況を把握しているならば改正に反対する理由は見当たらない。 また、反対派が主張する「改正により戦争が起こる」という考え方は全く理解し難い。 改正をしたとしても、日本はこれまで通り専守防衛の平和的国家なことに違いない。
2015年08月01日改正に賛成
この国はお花畑ではない。
2015年08月01日改正に賛成
古今世界情勢も目まぐるしく変わる中、日本だけ何時迄も呑気に平和でいられるとか烏滸がましいと思うから。 隣国と話し合いだけで常に穏便平和でいられるならこう言う国内で改正なんて事態にはならないのでは?と思うのであるが、そういった脳天気な状況では無いと感じているからでもあるかな。
2015年08月01日改正に賛成
戦争反対だからこそ「改正大賛成」。 大津波に備えるのと同じ。 中国は既に戦争準備をしている。 メディアを使った間接侵略はとっくに始まっている。 9条のおかげで平和だったのではない。
2015年08月01日改正に賛成
やられたらやりかえすのは当然。
2015年08月01日改正に賛成
自衛隊は憲法上、合憲というには無理があるかな? 防衛上、軍隊は必要
2015年08月01日改正に賛成
改正すると戦争になると言ってる反対派の思考停止にウンザリ
2015年08月01日改正に賛成
破棄でも構わない。憲法9条は日本に戦争を呼び込む条項。
2015年08月01日改正に反対
世界を旅すると、あらゆる所で日本が援助した建物や道を目にする。色んな国の人が、日本の援助に感謝し、日本という国を尊敬し好きだと言ってくれる。攻撃される事に怯えて、守るために先に攻撃する国になりたくない。今までそうであったように、援助をすることで、愛され、尊敬される国であり続けることが国を守る平和への道だと信じたい。
2015年08月01日改正に賛成
戦争は誰もが反対だが、時代の変化。
2015年08月01日改正に賛成
普通の国になるため
2015年08月01日改正に反対
全世界に、日本は戦争はしないという態度を示すことを、貫いてほしい。
2015年08月01日改正に賛成
憲法の中で唯一、国連憲章でも保証された国の自然権たる自衛権を否定するとも取れる異常な条文となっている9条は、憲法前文の主旨にも反する欠陥条文なので速やかに改正すべき。
2015年08月01日改正に反対
戦争反対!改正ではなく改悪!
2015年08月01日改正に反対
0.1%でも戦争をする確率を増やすことはナンセンス。
2015年08月01日改正に賛成
日本人なら当たり前
2015年08月01日改正に反対
9条はただの理想かもしれません。でも、これだけ素晴らしい条項が憲法に残っていること、これを世界に広めていくことこそ、安全保障につながるのではと思います。
2015年08月01日改正に賛成
もともと解釈変更で自衛隊もPKOも可能にしたりと、現実的に無理がある。整合性のとれた内容に変えた方がいい。
2015年08月01日改正に反対
日本国憲法が私たちの人生を守ってくれているから😃
2015年08月01日改正に反対
今まで違憲状態でもやってこられたのに、何で今さら改正する必要があるのかわかりません。
2015年08月01日改正に反対
他の国がそうだからとか関係なく 日本は日本で考えてほしい。 日本と中国がいがみあうのは先々よくない。 衆議院での強行採決もよろしくなかった。
2015年08月01日改正に賛成
侵略しようとしている国以外のアジアの国々に失礼。 まるで日本だけで生きているかのような議論。 こんな当たり前のシステムがないなら日本でないと・・・。
2015年08月01日改正に反対
戦死者を出す可能性があるものは根絶させていかないと、ただ繰り返すだけの歴史になると思います。
2015年08月01日改正に賛成
現実とあっていないので、改正すべき。
2015年08月01日改正に反対
戦争で学んだことを忘れてはならない
2015年08月01日改正に反対
三権分立の存立を脅かす権力闘争が今の動きだ。民主主義、立憲主義の破壊。新たなデモクラシー運動、立憲主義運動が今。本当のポスト戦後だと思う。
2015年08月01日改正に賛成
戦争も嫌ですが侵略されるのはもっと嫌です。後の世の子供達に何が残せるのか、本当に現状維持で国の平和が守れるのか、反対派の人は思考停止せずにもっと考えてほしい。
2015年08月01日改正に反対
9条だけでなく、現憲法のどの文言も現政権下では変えるべきではないし、追加もしてはいけない。市民の議論を抜きに、解釈によって骨抜きにされかかっている。絶対に触らせてはならない。
2015年08月01日改正に反対
勝手すぎる。選挙で選ばれたからって好きなことしていいわけじゃない。
2015年08月01日改正に賛成
このまま改正して、どうぞ。 改正ってつまり正しく改めることだからいいんじゃない?
2015年08月01日改正に賛成
もう70年近く改憲されていないことの方が異常。 時代も国際情勢も変化しているのだから、真に我が国を守るための新しい平和憲法と言えるべきものを作るべき。
2015年08月01日改正に賛成
Useless admendment
2015年08月01日改正に反対
どんなことがあっても、絶対に戦争はしない。日本国民の命を守る。それを前提として、外交を行って欲しい。
2015年08月01日改正に反対
反対です。現状では不当な戦争に巻き込まれるリスクが高くなり、社会を不安定化させるだけです。
2015年08月01日改正に反対
今の時代に合わせていく改正は必要かもしれないけど、強引なやり方はひどいと思う。いずれ戦争にむかっていくようにしか思えない。
2015年08月01日改正に反対
9条の有るこの憲法を持っている国が普通の国で改正を唱えているのは憲法を理解してないか平和で平穏な暮らしが如何に得難いものかを知らないので不幸な人達です、正しい教育を受けてくれば改正も改悪もないはず
2015年08月01日改正に賛成
現実に適応できない憲法を変えるのは当たり前の話。
2015年08月01日改正に反対
それ以前に違憲状態をみんなが変えないと!
2015年08月01日改正に反対
日本国民として 平和のための憲法を大事にしていきたい。 世界単位で戦争は無くなってほしいと切に願います。
2015年08月01日改正に賛成
日本国民を守るために必要だと思う
2015年08月01日改正に反対
世界に誇れる憲法だと思う。改正反対。
2015年08月01日改正に賛成
時代が変わった今、自国防衛のために改正すべき。
2015年08月01日改正に賛成
自衛隊の存在キチンと定義規定し現実に則したものにかえるべき 現状現場の自衛官に多大な負担を強い不要な危険を与えている
2015年08月01日改正に反対
日本国憲法を世界の常識に近づけるのではなく、世界が日本国憲法を見習い模倣すべきである。
2015年08月01日改正に反対
戦争法案に反対します。
2015年08月01日改正に反対
健康づくりを仕事にしてる。元気に生きようとしている姿勢を支援しているのに、殺し合うのは、真逆なことに思える。
2015年08月01日改正に賛成
こんな改正ぐらいしていてもまだまだ足りません。
2015年08月01日改正に賛成
必要だから改正すべき。
2015年08月01日改正に反対
今は大丈夫でも、将来戦争に行く事に繋がる可能性が増えるから。
2015年08月01日改正に反対
改正する理由がない、今回の件で今まで以上に国民の関心は高まっているので、私たちも憲法や社会情勢、なぜ今まで戦争がおきたのかも学びたい。戦争は絶対反対
2015年08月01日改正に賛成
中国と韓国が反対してるから賛成。
2015年08月01日改正に賛成
憲法があって国があるのではなく、国があって憲法がある。 時代に合わなくなれば変更するのは当たり前の事。
2015年08月01日改正に賛成
aaaaaa
2015年08月01日改正に反対
武力による牽制は連鎖の引き金になってしまうと思う。 9条に基づいた、外交による平和を主張し続けていくべきだと思う。
2015年08月01日改正に賛成
侵略され虐殺されてたまるか
2015年08月01日改正に賛成
中国、北朝鮮、ロシア等仮想敵国に隣接している。 中国の軍備増強が甚だしい。 中国の隣国に対する軍事侵攻、国内の人道抑圧等の事実を鑑みると改正はやむを得ない。
2015年08月01日改正に反対
国際平和を守るための最も理想的な思想は、この憲法9条だと思います。 この憲法を守り抜くことは、非常に勇気がいる、崇高なことだと思います。 必要なことは武力行使ではなく、対話だと思います。
2015年08月01日改正に反対
めんどうな事はやめてください
2015年08月01日改正に反対
戦争にならないためにできることがまだまだあるはず。
2015年08月01日改正に反対
平和憲法は日本の誇り、人が人を殺して得られるものがあるのだろうか?外交努力で知恵をしぼるべきと思う。
2015年08月01日改正に賛成
戦争ができる国に住みたいのではなく、自分のこと、自分の仲間のことはいつでも制限なく守れる国に住みたい。 そのために失われる命や、多くのリスクが伴うとしてもそれは当たり前のことで、それを負うことで日本は責任ある国と認識され何事にも他国と平等な立場をとることができる。 何より誇りあるアイデンティティーを得ることができる。 いじめられっ子や意地汚い子に暴力を振るわれたら応戦したいし、誰かが攻められていたら身体をはって助けたい。 それができると認識されたら、誰も手など出してこない。 それが抑止力。 僕は力強く責任ある国に、生まれ育ち死んでいきたい。
2015年08月01日改正に反対
アメリカに押し付けられた憲法と主張する方が居ますが、現在の日本政府が目指す改正はそのアメリカが日本に望む要件とほぼ一致します、安倍政権の行動は集団的自衛権を望むアミテージレポートのトレースになっている事で裏ずけられる。憲法9条は国民の為に国が平和努力を確約した憲法と理解します、過去の大戦の様に国の為の国民で有るべきでは無い、他国の侵略を怖れ武装強化、軍事化する事は新たな火種となり平和的外交の妨げと成る、現在の政府での憲法の改正は反対です。
2015年08月01日改正に賛成
9条改正して徴兵を禁止にすべき
2015年08月01日改正に反対
これを厳格に遵守して法律を制定しなければならないはずなのに。。。。
2015年08月01日改正に反対
まずは、決め方に問題がある。国とは人です。人のために国があり、その国民が反対だと言っている。この先、仮に改正しなかったことが国民にとって不利益になったとしても、それは国民が選んだ道なのだからそれでよいのです。
2015年08月01日改正に反対
戦争は反対
2015年08月01日改正に反対
武力を持つことで守れる平和なんて、存在しない
2015年08月01日改正に賛成
自衛隊を合憲なものにする それ以外は特に変えなくてもよい
2015年08月01日改正に反対
こんなに美しい憲法を変えてはならない。
2015年08月01日改正に賛成
戦争をするためではなく、戦争をしないための法案だから 戦争反対!
2015年08月01日改正に反対
世界でただひとつになっても戦争には加担しない国であって欲しい。
2015年08月01日改正に賛成
自衛隊を合憲とし日本をしっかり守る
2015年08月01日改正に賛成
守って貰うだけの関係ではなく共に守り合える関係が対等な国家間の外交に繋がると思う。
2015年08月01日改正に賛成
自国を守りたい
2015年08月01日改正に反対
70年間平和でやってこれたのに、なぜ変える必要があるの?
2015年08月01日改正に反対
改正は不正
2015年08月01日改正に反対
武力による防衛戦略はもう古い。 経済による支配は時代遅れ。 今は文化による共感・教科で繋がり、互いに尊重し合うことで争わない方向に持っていく時。
2015年08月01日改正に賛成
何事も変わって行くものだ。憲法然り。
2015年08月01日改正に賛成
日本の将来を守るためには改正のみならず、新憲法が必要。
2015年08月01日改正に賛成
反対してるのは売国左翼と在日支那人、朝鮮人だけ
2015年08月01日改正に反対
外交力は戦力ではない 9条を守り 今ある日常、平和の素晴らしさを まず皆が改めて認識するだけで十分だと思う
2015年08月01日改正に賛成
まず,本アンケートは,回答者にバイアスを生じさせる意図が 露骨であり(e.g.ド頭の動画) その結果に何の意味も無いという点を指摘しておきます。 私の回答ですが,便宜上賛成としますが, 本当の答えは「どうでも良い」です。 ・ そもそも,国際法は(各国家の)憲法よりも上位にあります。  そうでないと,傀儡政権に制定させた憲法や,人権に反する憲法  が無制限に有効となりかねないからです。 ・ なぜ9条2項に明らかに反している自衛隊が合憲なのか。  国際法は,全ての独立国家に自衛権を認めており,  9条2項は国際法に反しており無効と理解されるからです。 ・ よく指摘されることですが,  現行憲法は,占領下において不適正な課程で制定されたものです。  「成立過程なんでどうでもいいだろ。重要なのは内容だ」  と思われる人も多いかと思いますが,  そもそも,法の適正手続(due process of low)というのは,  法の権威の根源であり,その法律の内容と同等に重要なものです。  ですから,仮に現行憲法と一字一句違わないものであったとして  も,独立政府下にて自主憲法を新たに制定すべきです。  (本来であれば,主権回復後速やかに行われるべきでした。)
2015年08月01日改正に反対
戦争して何の得になるのですか? 得するのは戦争で商売したい人と、戦争をやりたくて仕方ない官僚達。 どうしても戦争したいなら、官僚達が最前線で戦ってくださいね。 70年前の悲しい戦争はもう二度と御免です。
2015年08月01日改正に反対
日本独自のこの憲法が、結果的に国を護っている。他の国にも拡げていくべき、普遍的な内容であると思う。 全ての国が採択すれば、世界は十歩ぐらい変わる。
2015年08月01日改正に反対
変えてはいけない
2015年08月01日改正に反対
武力では何も守れない。新たな憎しみを生むだけ。国同士の意見の相違は話し合いで解決するべき。人間として殺し合いは嫌です。
2015年08月01日改正に反対
現政権の憲法改正したい理由と、覚悟が浅いと感じます。 どこか一義的でその場逃れ、だから国会を数でしかまとめられないし国民を納得させられない。 人は弱いものなので、このくらいの絶対的な縛りがなければ再び過ちを犯してしまう。 それを防ぐのが今の憲法九条だと思います。 アメリカが作ったものだからといって、悪いとは思いません。要は中身の問題で、残念ながら当時も今も日本人にはこれ以上の憲法は作れないでしょう。
2015年08月01日改正に反対
改正する理由が分からない。
2015年08月01日改正に賛成
地球全体としての連帯を保つため。
2015年08月01日改正に反対
憲法改正して戦争したいんでしょうか。俺は今のままの個別的自衛権で良いと思います
2015年08月01日改正に反対
絶対反対。負の連鎖の引き金になる
2015年08月01日改正に反対
絶対に戦争はしてはいけない。 どうしてもしたいなら賛成した人が先陣きって行けばいい。 安倍さんが家族や親族を引き連れ真っ先に突っ込んでみればいい。 家族が戦地に行くこと、70年前に戻ること、考えれば絶対に戦争はしてはいけないと、普通なら、理解なる人間なら分かるはず。
2015年08月01日改正に賛成
あやふやな解釈してるよりはキチンと改正した方がいい
2015年08月01日改正に賛成
現実に叶った解釈ができるよう 改正すべき。
2015年08月01日改正に反対
絶対に守るべきもの。
2015年08月01日改正に反対
戦争に繋がるとしか思えない改正には反対。 世界に合わせる改正ではなく、世界が日本の様になればいい。
2015年08月01日改正に反対
変えずに次世代に残すべき。
2015年08月01日改正に賛成
敵が発砲しなきゃ攻撃できない欠陥法だから 我々を守ってくれる自衛隊員の命を守るためにも法改正は必須と思う
2015年08月01日改正に賛成
自国は自国で守るのが常識。
2015年08月01日改正に反対
これだけのおかげ、とは言わないまでも、戦争をしない平和な社会を築けた大きな要因の一つだと思う。この憲法は日本の象徴でありほこりであってほしい。
2015年08月01日改正に反対
いまのまま改正しても、改悪にしかならないように思う。
2015年08月01日改正に反対
戦争に参加しやすくなる改正はしないでほしい。
2015年08月01日改正に反対
 この9条が今の形を失わせられる事に反対。「われわれの考えは正しい。常に正しい者は勝つ。」そんな風に考えてしまう心を、常に戒めてくれる「重し」であり、平和を考える上で、常に戦争というものを意識し、考え続けなければならないと、あの戦争の後、静かに訴え続けてきた大切な言葉だと思いますので。
2015年08月01日改正に反対
広島の原爆ドーム、平和の鐘、、「安らかにおやすみください二度。二度と過ちは繰り返しませんから」 沖縄や東京大空襲や長崎や、、兵隊さんや、家族や、戦地の犬や、、その犠牲の上で私達は「戦後70年」を迎えられました。。敬意を払い、彼らの死を「無駄死に」にしない事が、生き残り日本を世界一安全な国にした「高齢者」と「未来を紡ぐ若者たち」に示す今の大人たちの「生きている意義」
2015年08月01日改正に反対
海外での他国支援や邦人救出&保護 というなら理解出来るが、 派兵や他国からの本土攻撃抑止力として 改正を進めてるように感じています。 外交努力で何とかならないのでしょうか? 本当に武力やそれに纏わる制限の 緩和だけが唯一の方法なのか? この道しか無いんだろうか? 非常に疑問です。
2015年08月01日改正に反対
ノーベル平和賞を受賞したいから
2015年08月01日改正に賛成
当然ですよ、改正すべき
2015年08月01日改正に反対
今や将来に焦点が当たるのは当然のこととは思いますが、また、いろんな要因がありますが、憲法9条があることで、それを守ってきたことで日本がこれまで戦争をせずにやってこれた事実を忘れてはいけないと思います。 国のため、国民のため、武力を行使し戦争をする。そういう悲しい手段に頼らずとも日本はここまで成長してこられた、それを後世に残したい。 蛇足すると、他に先にすべきことがあるでしょう?、と思ってしまいます。
2015年08月01日改正に反対
今まで戦後70年、私たちは憲法9条によって 戦争に加わらず巻き込まれることなく 人を殺さず殺されずに守られてきた。 憲法9条なくして平和はなかったと思う。 絶対反対。
2015年08月01日改正に反対
国民の多数が賛成したからと言ってそれが正しい事とは限らないが、戦争の連鎖を止めるには戦争をしないという選択しかないと思う。茂木氏の言っていた偶然とは必然の事に相違ない。
2015年08月01日改正に賛成
平和維持のために必要な軍隊、自衛隊を維持するため、 現状の段階ですでに違憲状態であることが当たり前になっている。 これは非常に危険な状態だ。 もう今の段階で憲法は無視してもいいものなのだ。 これを是正し、護るべき憲法、守ることが可能な憲法を構築すべき。 そのため、9条の戦争放棄の条文を残し、 軍保有は認めなければいけないと考える。
2015年08月01日改正に反対
なぜ改正しなければばらないかという点が不明瞭だから、そもそも審議の土俵にない。
2015年08月01日改正に反対
日本の大切な羅針盤です。
2015年08月01日改正に賛成
武力による解決が平和につながるとは思えない。なので9条1項は改正不要。 9条2項の「前項の目的を達するため」はいらないし、戦力・交戦権などは1項と別で考えていくべき。切り離すか削除。
2015年08月01日改正に賛成
9条は削除すべし
2015年08月01日改正に賛成
また、ひっくり返るアンケしちゃって
2015年08月01日改正に賛成
話し合いで解決できるならISISみたいなの居ないだろ? 日本のスクランブル回数知ってて反対する?
2015年08月01日改正に反対
save life
2015年08月01日改正に反対
改正する意図が支離滅裂。
2015年08月01日改正に反対
これは日本の宝だと思います。
2015年08月01日改正に賛成
日米安保があったから 日本は戦争せずにすんだ けんほう9条のおかげで 戦争せずにすんだとかんがえるのは あまりにも 戦後民主主義の大うそだとかんがえます。 国際法上 、他国絵の武力新公 きんじられてますし 憲法はそれを守るとなってます。 個別自衛権でも 解釈しだいでは 他国へ自衛隊派兵できます。 日本人が 信じてる戦後民主主義の大嘘だとかんがえます。 9条があったから 日本は戦争をしなかった これ 大嘘ですよ。
2015年08月01日改正に反対
少なくとも、今の政府が変える事は改悪でしかないと思います。
2015年08月01日改正に反対
子どもを戦わせたい親はいません。
2015年08月01日改正に反対
今の平和があるのは、それを守ってきてくれた人たちがいるから。 平和は守らないと実現しない。 だから今。
2015年08月01日改正に反対
武力ではない力で これからもよろしくお願いします!
2015年08月01日改正に反対
安心できる世界は、軍事的抑止力の増強ではなく、経済的互恵関係の強化で作るべき。 経済的にWin-Winの関係を築いていれば、相手の国との良好な関係=メシを産み出すタネとなり、その関係を崩すことはできなくなる。崩せば食えなくなるのだ。 各国同士がこの関係を築けば、武力衝突のリスクは確実に減少する。そして、各国がWin-Winの関係を築くということは、互いに豊かになるということだ。豊かで幸せな暮らしがあれば、人はそれを捨てて争ったりしない。例えばテロも、根底には貧困、格差がある。私は、経済的互恵関係の構築により、戦争やテロをなくせると考えている。 武力による抑止の選択肢を強化していくなど、前時代的で極めて愚かである。
2015年08月01日改正に反対
いままでこのおかげで平和な国だったはず
2015年08月01日改正に反対
武力による抑止力では平和な日本を守り続ける事はできない。 戦後70年間、紆余曲折あった歴史の中で自衛隊が一人も殺し殺されていない事は憲法9条が私たちの平和をギリギリ守ってきた証拠。 国民の民意を無視したアベ政権の暴挙に反対し、 私たちの未来が私たちの手によって築けるように日本国憲法の改悪を許さず、本当の民主主義を奪還したい。
2015年08月01日改正に賛成
変えられない。変わらない。そんな未来は嫌です。
2015年08月01日改正に賛成
中国船が大群で日本近海のサンゴを奪い荒らして行っても何もできない法律ではしょうがない、きちんと守れる法律にしたい、どんな政治計略にも屈しない日本を守れる国にし、友好国といつまでも平和に未来を築いていけたらいい。
2015年08月01日改正に反対
現代の国際情勢にそぐわないという人もいるが、そうは思わないし、作られた経緯はどうであれ、日本の象徴とも言える物なので受け継いでいきたい。
2015年08月01日改正に反対
憲法九条は武器になる。 この憲法を巧く活用したお陰で戦後70年間の日本は平和を享受できた。 確かにこれはアメリカにより押し付けられた部分がある。 然し石原莞爾や白州次郎が評価したように、東洋の平和と安定に繋がる可能性、また其の為の武器になる。 例えればこれは世界史に例を見ない前衛的な存在であると言える。 それは一つ表現であり詩でもある。 思想である。 将来的に日本のこの憲法が世界的に評価される時代が来るのかもしれない。 追従する国が現れるかもしれない。 其の可能性を大切にしたい。 戦後日本は曖昧なままで政治運営をしてきた。 だがそのあいまいさが70年の平和を生んだ。 それを論理矛盾だという事で正す事が正解であるとは私には思えない。 日本の曖昧は美徳。 故に改正には反対です。 以上。
2015年08月01日改正に反対
「誰かが平和を守ってくれる」なんて思わないで、「戦争したがる人のルールなんか覆してやる」と言い続けましょう。 戦争に近づいているのです。 日本が平和でいられるために、 「戦争放棄を貫け」と声を多く集めて、言葉で戦いましょう。
2015年08月01日改正に賛成
近隣諸国に堂々と領海侵犯されているのに放水などでしか対応できない今のままの日本では絶対にいけないと思う。 改正された9条は首相曰く戦争になることはないと言っている。ただ、どこまで応用されるかが問題でここまでいいならこんなことも…みたいにエスカレートし戦争に近い事が出来るようにならないように国民はしっかり今後を見つめて声をあげて行かなくてはいけないと思う。
2015年08月01日改正に反対
戦争は、二度と起こしてはいけないし世界から無くならなければならないと思う。
2015年08月01日改正に反対
武力ではなく話し合い(外交)で、な世界をリードする日本をめざしましょう!
2015年08月01日改正に賛成
賛成。 今までの解釈改憲を正しくしただけ。
2015年08月01日改正に反対
いかなる理由であれ、我々は戦争をしないと決めたのだから。
2015年08月01日改正に賛成
9条改正反対者は日本国滅亡を願う亡国の徒。
2015年08月01日改正に反対
人間が人間として存在するための憲法です。人類に広めるためのものであって、改正するものではありません。
2015年08月01日改正に賛成
日本人による日本人のための憲法が必要だと思う
2015年08月01日改正に賛成
憲法9条だけでは、日本を守れない。
2015年08月01日改正に反対
憲法前文では先人たちの想いが強く感じられるし、先人たちの想いに寄り添うことが世界平和につながると考えています。
2015年08月01日改正に賛成
言うまでもない
2015年08月01日改正に賛成
ここからやっと日本がはじまりますね。
2015年08月01日改正に反対
感情的にならずに判断したい
2015年08月01日改正に反対
戦後70年の平和は憲法九条で守られたというのは紛れもない事実です。
2015年08月01日改正に賛成
9条は戒めであって理想ではあるが、一刻一刻とかわる国際情勢のなかでは、それに縛られすぎて必要なアクションを取れないことはナンセンス。70年前、だれが今の状況を予測できたのか。不戦70年は9条のお陰ではない。日本はこれからも不戦だが、現状を鑑みない憲法は改憲すべきである。
2015年08月01日改正に賛成
この憲法の成り立ちと意義を広く知らしめ、直ちに自衛隊を軍隊にし、ネガティヴリストのもと活動できるよう改憲すべき
2015年08月01日改正に反対
改正する意味がわからない((( ̄へ ̄井) 戦争につながる事は、日本の恥と認識してる
2015年08月01日改正に反対
変える理由が理解出来ない。
2015年08月01日改正に反対
最後の最後。歯止めとして9条が存在するべき。 たとえ空虚なおまじないのような文言だとしても。
2015年08月01日改正に賛成
憲法9条は私達が作ったものでは有りません。 戦勝国が日本に与えた拘束具であります。 その拘束具が嵌められた日本に対して力によって現状を変更していこうとする国がある限り拘束具を外す必要があります。 あなたは我が国がチベットやウイグルのようになっても良いのでしょうか? 海洋で国土を守るために人民解放軍から虐殺されたベトナム兵の様に自衛隊の皆さんに権限を与えず見殺しにしますか? あなたの娘さんや奥さんが人民解放軍の兵士にレイプされ惨殺されるのを見ていられますか? 現在問題になっている竹島も戦後に海上警察力が無かった時期に韓国が漁民を殺してまで強奪していったものです。 もし、備えがあったならあの漁民たちは命を落とすことがなかったでしょう。 さらに言えば北朝鮮の拉致問題も状況は違っていたでしょう。何人もの大切な同胞が言葉も習慣も違う国に連れ去られ一切の家族や友人との繋がりを絶たれたということ、あなたには想像できますか? 軍備を増強するとか戦争準備するとか言うことではなく、日本は全ての権利を放棄してはいないという事を明記し、その上で強い平和宣言をするというのが健全だと考えます。
2015年08月01日改正に賛成
自衛隊は必要だと思う 今の状態は違憲だし、自衛権の放棄までしてるのはおかしい
2015年08月01日改正に反対
日本の周囲にたくさんの脅威がある現状に対処し、日本を、国民を守るためには今のままだけでは不十分なのかもしれないと思うけど、だからと言ってそれを憲法9条改正でしてほしくない。
2015年08月01日改正に反対
何故この9条ができたのか、何故この9条が必要だったのか、これからも大切にしなければならないことを考えるのではなく、感じて欲しい。利益や損得のための憲法ではなく、日本のための憲法であって欲しい。
2015年08月01日改正に賛成
先人達が命をかけて守り向いてきた素晴らしい国日本。 今の憲法は、占領時にアメリカから押し付けられたもので日本のものではない。 日本らしい憲法にするために改正するのはごく当たり前のこと。
2015年08月01日改正に反対
武器を手にして「仲良くしましょう」は、あり得ないから。
2015年08月01日改正に反対
一歩でも戦争に近づいてはならない。改憲が必要なら、政治家と専門家が議論しながら、そのcon とproについて、国民にわかりやすく説明を尽くした上で、前に進めて欲しい。
2015年08月01日改正に反対
防衛に徹すべき
2015年08月01日改正に反対
武力(暴力)を使うなんて、子どもの喧嘩と変わらない。子どもに"暴力はいけないと"、教えられない世の中になってしまう‼
2015年08月01日改正に反対
憲法9条は日本の未来のみならず、世界の未来のために残さねばならないものであると考えます。
2015年08月01日改正に賛成
憲法9条はあまりにも極端だから。
2015年08月01日改正に賛成
中国に侵略されたらどおする?
2015年08月01日改正に賛成
日本人だけの投降にしてほしいです。棒 某組織のネット工作 お影響力の排除が必要。
2015年08月01日改正に反対
世界に誇るべき
2015年08月01日改正に反対
安全保障について再考すべき時にきていることは事実であるし、日本の未来のためにどうすべきか改憲も含めて議論する必要があると思う。きわめて特殊な状況で成立した日本国憲法をGHQの押しつけだという声がある。しかしそれを70年に渡って護持してきたのは他ならぬ日本国民である。日本独自の憲法を、というなら、9条は世にまれなる憲法であることは間違いない。従来の安全保障のあり方を変える可能性のある唯一の憲法だ、という解釈は、いささか夢見がちすぎるだろうか。それでも、世の中を変えてきたのはいつも現実に抗い、想像力を働かせて来たばか者たちだ。私はまだ、そのばか者のひとりでいたい。
2015年08月01日改正に反対
過去の悲惨な戦争を2度と繰り返してはならない。 子供たちに平和な未来を!
2015年08月01日改正に反対
自衛を、拡大解釈する歯止めが、憲法だと思うから、改正反対です。
2015年08月01日改正に賛成
独りよがりの自己満足の条項であり、世界の平和のためにも役に立たない 9条があれば戦争がなくなるのであれば、国連憲章で戦争を根絶したので戦争は無くなっても良いはずなのに実際には戦争は無くなっていない。
2015年08月01日改正に賛成
明らかに今の時代に沿わない 敗戦国への罰ゲーム憲法
2015年08月01日改正に反対
改正は反対!
2015年08月01日改正に反対
9条があったから今の日本がある。 立ち位置が難しくなってきていることはわかっているが、何とか続けられるといいと思う。
2015年08月01日改正に賛成
9条のせいで拉致された。
2015年08月01日改正に反対
憲法9条は世界に誇る日本の宝です。改正などありえません。
2015年08月01日改正に反対
戦争は良くないです
2015年08月01日改正に反対
今の状況で改正することは、寝た子を起こさぬ様急いで通してしまおうとしているみたい。みんなが考えなければ。
2015年08月01日改正に反対
愛と平和m(_ _)m
2015年08月01日改正に反対
改正ではなく改悪と呼ぶべきでしょう
2015年08月01日改正に反対
議論するための政治的エネルギーが無駄。 解釈で乗り切るべき。
2015年08月01日改正に反対
最後の砦だと思う
2015年08月01日改正に賛成
時代に沿うように変えていくのは当然。
2015年08月01日改正に反対
私達は歴史から学び進化していかなければならないと思います。戦争は悲劇と貧困以外何ももたらさない。日本は身を以て新しいあり方を示していかないといけないと思います。
2015年08月01日改正に反対
現在の政権にはやらせたくない。自民党には信頼がない
2015年08月01日改正に賛成
今後日本が自立した主権国家になりたいなら当然改正。 改正しないなら、アメリカの庇護国で居続けたいのと同じ。
2015年08月01日改正に反対
これまで憲法によって平和が守られました。日本の憲法は日本人の誇りです。 主権在民を貫いた優れた憲法の下に生活している日本人にとって憲法は 「希望」を与えてくれます。 憲法を護り、希望にあふれた国つくりをめざしましょう。
2015年08月01日改正に賛成
改正反対派の人は改正すると戦争が起きると思っているみたいだけど、私は改正しないと戦争が起きやすいと思っているんだ。特に今は中国に対して防衛上の隙をみせることは、やる気まんまんの彼らに対して攻めても大丈夫と思わせる危険性があるからね。弱腰の態度を見せると図にっ乗ってやってくるのは昭和期の日中戦争に到る経緯からも明らかだよね。この9条は、平和を守ると言うことに関しては観念論的でリアリティがないんだよ。日本人の過半数が改正に反対しているからといって、それが正しいものとは思わないね、幕末の攘夷思想と同じ。因みにこの9条ハンニバルを負かしたローマがカルタゴにつけた講和の条件と似てるよね・・・。
2015年08月01日改正に反対
国の基本的な考え方を、一政府の見解や一総理の考えによって簡単に変えることは許されない。
2015年08月01日改正に反対
日本は唯一の被爆国。武力を持たずに平和を語れるのは日本しかないと思う。平和を願うなら、自ら戦争に加わるようでは全く説得力がない。憲法9条は無視してはならないと思う。
2015年08月01日改正に反対
日本が先進国として海外から評価されるような国づくり というのならば国際情勢の中の日本とその未来を鋭く見通せる才能を育てるよう教育を変えるべきであり、自ら武装を解除していき武力闘争を完全に放棄できるように政治しよう。 日本人ならばそれができるはず。 憲法9条の改正または解釈変更に基づく安保法案は現政府が主張する目的を果たすのには逆効果です。
2015年08月01日改正に反対
誇りに思う憲法9条です。
2015年08月01日改正に反対
このままでよいと思います。
2015年08月01日改正に反対
正しい戦争なんて、ない。
2015年08月01日改正に反対
日本が世界に誇れる数少ない、しかし「最高の文化」が憲法9条。文言を現代的にすることはあっても、内容は永久に変えてはならない。
2015年08月01日改正に賛成
現実にそぐわない
2015年08月01日改正に反対
改正反対です。
2015年08月01日改正に反対
平和憲法を広めることにした方がいい。
2015年08月01日改正に賛成
アメリカから押し付けられた憲法でしょ?
2015年08月01日改正に賛成
軍が弱けりゃ敵が攻めてくる、これは歴史が証明しているし、現にチベット国や東トルキスタン国(中国名「新疆ウイグル自治区」)がその証拠です。 チベットや東トルキスタン国は現在でも中国に侵略され、虐殺されまくってますね。 東トルキスタンでは700万人も中国政府に子供や赤ちゃんを虐殺されました。 二国とも、軍を持ってなかった為に中国に攻められました。 こういう事実を隠し通すマスゴミには、不信感しかない。
2015年08月01日改正に反対
良い方向に「改正」されると思えないから反対
2015年08月01日改正に反対
ひとは人間の作った思想や機械の奴隷になってはいけないと思うから。戦争はどんな理由があったとしても人と人が殺しあうことを避けられない物。それを放棄した憲法は何よりも尊いものだと思う。わたしたちの精神は恐れのためではなく、力と愛と思慮深さのために与えられたものだから。
2015年08月01日改正に反対
後世に残すべき憲法。GHQの押し付けだなんて言うけど、時の総理大臣も立ち会って作った憲法だし、何より今までの日本が、これを守ってきたから、平和な国でいられたと思ってます。
2015年08月01日改正に反対
武器を持たない事が1番国を守ること。どんな理由にも戦争加担に良い事などどこにもない。安部さんあなたが第一線でいけばいい!尊い命の上に今がある事を余りにも軽視しすぎ、
2015年08月01日改正に賛成
憲法9条を掲げておいて、解釈だけで自衛隊を戦場へ送り込むのはおかしいと思う。 国防の為海外派兵が必要なのであれば、憲法9条を改正する必要があると思う。
2015年08月01日改正に賛成
GHQからの押し付け憲法から、そろそろ日本人は独自の憲法を考えないといけない
2015年08月01日改正に反対
「改正」ではなく明らかに「改悪」だから、反対。
2015年08月01日改正に反対
戦争でなくなった亡くなった方々に申し訳ない
2015年08月01日改正に反対
 理由などいりません。ともかく戦争をしてはいけません。高齢者福祉に携わり,戦争経験者の話をたくさん聴いてきた経験,またカンボジアやベトナム・ラオスで,地雷原やベトナム戦争の戦跡を見てきた経験が,そう言わせているのです。
2015年08月01日改正に賛成
当たり前の話
2015年08月01日改正に反対
現状の国政の中で改正すると誤った方向に向かうと思います。 改正するとしても国民の成熟、落ち着いた議論が必要。
2015年08月01日改正に反対
憲法改正は、時に応じてなされていいと思います。 しかし現政権の推し進める性急な解釈に、激しい違和感と不安を禁じ得ません。 国民の総意に計られて初めて成されるものではないかと、強く思います。 誠意の全く感じられない現政権の主導の元では、成されて良いものではないと、強く思います。
2015年08月01日改正に賛成
中国の脅威があるので必然。
2015年08月01日改正に賛成
国家として当然のこと。
2015年08月01日改正に賛成
話し合いだけで平和が訪れるなら、個人レベルでは裁判所も警察署が先になくなっていないとおかしい。人と人の争いですらなくせない人類が、とても戦争・紛争をなくせるような種に進化できるとは思えない。
2015年08月01日改正に反対
戦争を経験して後悔された先人が私達を、未来の子供達を醜い残酷な争いから守るための、大事な憲法だと思います。絶対に、変えてはいけない。
2015年08月01日改正に反対
本当に必要が有るなら堂々と憲法改正を問うべき…解釈の変更は姑息だ!
2015年08月01日改正に反対
何故改正するのか?の議論が足りてない。ルールに基づいてやるべきで解釈は卑劣。
2015年08月01日改正に反対
戦後70年、日本を守ってきたのは自衛隊でも米軍でもなく憲法9条だから。
2015年08月01日改正に反対
穴のある憲法改正なんて許せない。戦争に一歩でも近づく可能性があるなら、審議し直すべきだ。私の子供たちを、絶対に戦争にはいかせない。
2015年08月01日改正に賛成
近隣の情勢によると憲法9条の改正はすべきであります。
2015年08月01日改正に反対
安部さんはお子さんいないから 徴兵制になってもご自分には関わらないし、 軍需特需を狙っている気がします。 海外在住だと彼らの話も 現地マスコミから色々入るので、 全く信頼てきなくなりました。 母国もなくなりかねません、悲しいです。
2015年08月01日改正に賛成
国も国民も守れない憲法など要らない。
2015年08月01日改正に反対
どんな状況でも、戦争の結果は悲惨。強い悲しみ、強い憎しみ、多くの遺体が残るだけ。戦争反対。
2015年08月01日改正に賛成
米国によって米国の都合で日本を骨抜きにするために取り敢えず作られた今の日本国憲法。引き続き平和国家を掲げつつも、よりリアルな憲法を求めるのは当然のことである。
2015年08月01日改正に反対
反対!絶対に反対です!
2015年08月01日改正に反対
イスラム圏で暮らしていた事があります。アメリカ嫌いの人が多い中、誰もが日本は大好き。 その好意は、いかなる軍事介入にも加担していない事が一つの要因であり、戦後の日本が培った宝だと思っています。 短期の情勢によって憲法9条を変えることは、あまりに短絡的ではないでしょうか。 9条がもたらしてくれた世界からの好意は、何にも変えられないほど尊く、得難いものだと思います。
2015年08月01日正直わからない
国民投票で問うべき。
2015年08月01日改正に賛成
時の流れ。何を反対するのか解らない
2015年08月01日改正に反対
戦争ができる普通の国になるよりは、専守防衛に徹して戦争を永久に放棄した特別な国であることを強く願います。
2015年08月01日改正に反対
こんなに素晴らしい条文、改正するな!!
2015年08月01日改正に反対
憲法9条を守っていれば、世界から戦争を仕掛けられることはない。外交をしっかりやればよい。それが一番。
2015年08月01日改正に反対
憲法9条があったからこそ、平和が保たれていたと思う。 そこを変えようとする意味がわからない。 わかりたくもない。
2015年08月01日改正に反対
愛する人達を守る為に戦う! 必要なことかもしれません。今の世界の現状では… でも、その考え方じゃ永遠に殺し合いが続きます。 今、中東でテロを行っている人達は家族を殺されたり、苦しめられたり、だから仕返しをする! 神に忠誠を誓う為に、自分達の神を信じないものは排除する! そんな気持ちで自分の行為を正当化していると思います。 そんな国の人々を救うのは、貧困からの脱却と教育で、「本当の正義は許し合うこと、戦いじゃ解決しない!お互いを尊重して共存していく方法を模索していくことが、幸せに繋がる」と気付かせてあげる事だと思います。 それができるのが一つの宗教に偏りのない平和の願う国民が多い、殺されるのも嫌だけど、誰かを殺すさないといけない世界はもっと嫌!と思える人々がたくさん居る、この日本だと思います。 日本が今やるべき支援は、戦争の手伝い(後方支援)なんかじゃなく、貧しい国への援助だと思います!戦争の為に使おうとしている何億円の予算を、武器を揃える為じゃなく、全ての人がお腹を空かさないため、教科書を手に入れる環境を作る為に使うべきだと思います。 日本人は、どんな民族の人もどんな宗教の人も誰も殺したくないんだ!! これをみんなで発信するだけで、世界の人々は分かってくれると思います。 防衛にお金かけてないから、狙えって国が現れても、世界の人々が守ってくれると思います。 国は、武器や核を売って収入を得るより、平和な国として、たくさんの人々に来てもらって、収入を得て下さい。 アメリカに協力すると言ってしまうと、戦争を黙認する国、自分達の敵なんだ…とたくさんの人々に思われても仕方ありません(/ _ ; ) 私の子供も、いつかできる孫も、誰かを守る為に人を殺さず生きていける世界でありますように…
2015年08月01日改正に反対
平和憲法は守らないといけません!
2015年08月01日改正に賛成
戦後70年。近くに言葉では解決できない国があるのにやられるまで待たなきゃいけない法律では国を守れません。自分の国は自分の意思で守ろう。
2015年08月01日改正に反対
絶対に反対。私は現在54才。子供の頃、先生や親から、「日本は戦争に負けて、これからは、もめごとや問題を解決するために武力(戦争、暴力)を絶対に使わないって決めた。こんな憲法を持っている国はない。世界に誇れるすばらしい国」って教えられました。 第2次世界大戦に突入する時、日本は話し合いを止める決断をしました。どうやっても相手と「話し合って解決できない」と決めました。 戦争で負けた時、みんな戦争前の「話し合いができなかった状況」をよく覚えていました。これから先、同じような、いや、もっともっと困難な状況に追い込まれるかもしれない。とてもみじめで情けない思いもさせられるかもしれない。「でも、もう二度と『武力』は使わない!」と彼らは決めてくれました。どれだけ相手がかたくなになって暴力をちらつかせてきたとしても、「日本は絶対に武力を使わない」!  憲法9条によって永久に日本を自慢し続けていきたい! 憲法9条を変えたら、日本に誇れるものはなくなる。
2015年08月01日改正に反対
戦争出来ない国で居続けるべき。良い戦争も悪い戦争も無い。自衛の為の戦争を許すべきじゃない。
2015年08月01日改正に賛成
日本国憲法は破棄するべき。
2015年08月01日改正に賛成
自国を守るために当然だと思います。
2015年08月01日改正に反対
いやだ!!!!!
2015年08月01日改正に賛成
改姓と言うより削除したほうがいい 思考停止の根元
2015年08月01日正直わからない
個人同士のケンカは友達が止めれますが、国同士は誰も止めれない じゃあ、国連が防止なり、仲裁できませんか?
2015年08月01日改正に反対
平和憲法はアメリカのみならず日本人が共につくり、日本国民によって維持されてきたものです。主権は日本国民にあります。
2015年08月01日改正に反対
全体主義国家にはなりたくない
2015年08月01日改正に反対
改めて、 憲法9条を読んで、戦争を体験した日本が、日本人が掲げた、憲法であると感じました。 マッカーサーが75歳の誕生日の会での席上での挨拶が 「日本人は恐るべき経験によって、未来の戦争が自殺行為であることを知っている唯一の国民である。私は日本人が新憲法を作るに当たってまざまざとこれを思い起こした。島国という限られた地理的条件にあり、二つのイデオロギーの間の、いわば無人地帯にされた日本の国民は、勝者、敗者いずれの側に付こうと、今後またしても戦争に参加すれば、おそらく民族の破滅をもたらすだろうことをよく理解している。当時の賢明な幣原首相は私を訪れ、日本国民は国際的紛争解決の手段として戦争を廃止すべきであると要望した。私がこれに同意すると、彼は私の方に向き直って、言いました。 『世界はわれわれが現実に即さない夢想家だといって、あざけり笑うでしょうが、百年後にはわれわれは預言者といわれるようになるでしょう』」 この幣原元総理の言葉こそ、答えなのだと思いたいです。
2015年08月01日改正に賛成
自国の防衛はこの先絶対に必要。隣国が年々日本を侵略してきていることに気づいて欲しい。 直ちに戦争ではない。 ご先祖様が護り作り上げた日本を、子どもたちの為にも私たちが護らなければならない。 どうか気付いて欲しい。
2015年08月01日改正に反対
この70年、日本は戦争に巻き込まれることはなかった!これからもそうありたい! 憲法9条は、私たちを守ってくれている。
2015年08月01日改正に賛成
世界の秩序を守るのも乱すのも力であり、これは不変のことだと思う。アメリカという国がなくなるだけで、アメリカが引き起こす戦争がなくなる代わりに、パワーバランスが崩れ、あちこちで紛争が起きるだろう。力のひしめき合いの中で、理想だけ唱えていても餌食になるだけ。平和の実現には、力を持った上で戦争放棄の精神が必要。戦争をしないこと、相手にさせないことの両面から国と人を守るためなら憲法を変えることを躊躇する必要はまったくない。
2015年08月01日改正に反対
9条を読んでいると、涙が出るほど美しい文章だと思う。
2015年08月01日改正に反対
改正?改悪でしょ。
2015年08月01日改正に反対
国際平和。 戦争反対。
2015年08月01日改正に反対
 もし、現在の政府が戦争を主導しようとしているならば、それには必ず理由があり、戦争を通して何かの目的を(それの良し悪しは別として)達成しようとしている。その目的を理解し、他の平和的手段によって達成または目的の変更を促す必要がある。  一方的に政府を否定するばかりでは何も変わらない。余裕を持ち、人間の豊かな想像力をもって危機を回避せねばならない。  以上の見解から、このウェブページの趣旨に賛同する。
2015年08月01日改正に反対
戦争は嫌だ
2015年08月01日改正に反対
現在、改正する根拠がないと思う。
2015年08月01日改正に反対
9条を強みに変えて。 加害者&被害者をどちらも経験した日本だからこそ出来る、世界をあっためる方法を見つけよう。
2015年08月01日改正に反対
愛があれば、 真心があればわかること。
2015年08月01日改正に反対
戦争を起こしたことを重くうけとめるべき。
2015年08月01日改正に賛成
国際的ないじめや暴力を防止するための改定と考えれば反対する人は少なそうだが
2015年08月01日改正に反対
安倍さん、あなたの言うことには 本当に説得力も、品性も知性もない。 戦いに前方も後方もない。 どんな戦士にも家族や恋人がいる。 そのことを忘れたくないからこそ、 武力という選択肢をこの世から失くしたい。
2015年08月01日改正に反対
日本は決して戦争はしない。改正してはならないと思います。
2015年08月01日改正に反対
戦争の放棄は人間ができるほんとうにすばらしいことだと思う。
2015年08月01日改正に反対
改正せずとも、自衛軍の保持と専守防衛は合憲。 なぜならば、憲法9条は、国権の発動すなわち政策として国際紛争の解決に武力の使用を禁じているのだから、自衛は禁じていない。
2015年08月01日改正に反対
世界に誇れる9条、これからも守り続けたい。
2015年08月01日改正に賛成
懲罰憲法をいつまで放置するのか。日本人の手で今の時代にあった憲法に改正すべき。このままでは、平和ボケの平和主義者が、国を滅ぼすことになる。
2015年08月01日改正に反対
改正の必要が無い
2015年08月01日改正に賛成
自分の国くらい守れる法律に変えないと中国に侵略されます。 どうして反対してるのかわからない。マスコミは正しい報道をすべき。国民をミスリードしているとしか思えない。
2015年08月01日改正に反対
戦争反対やから。
2015年08月01日改正に反対
理想は徹底的に続けるべき。理想がぶれてはいけない。
2015年08月01日改正に反対
GHQから押し付けられたみっともない憲法だ、と言うどこかのおバカ総理もいるけど、世界中の国が目指すべき理想の憲法だと思います。むしろ押し付けてくれてありがとうと言いたいです。
2015年08月01日改正に賛成
アメリカに守られ、安全保障について考えなくて良くなった日本人は、安全保障が何なのかが忘れてしまった。考え始めただけでも進歩かな?遅すぎるけど。
2015年08月01日正直わからない
今まで通りアメリカに守って貰えない社会情勢になっているの?
2015年08月01日改正に反対
余計なこと、しないでほしい。
2015年08月01日改正に賛成
憲法は国民の為に改正しなくてはならない
2015年08月01日改正に反対
人は理想を捨てては いけないと思う
2015年08月01日改正に賛成
絶対賛成です
2015年08月01日改正に反対
変える必要はありません!
2015年08月01日改正に反対
9条は理想を掲げた憲法です、理想を掲げたからこそ日本は誇りは持ちえたのです。
2015年08月01日改正に賛成
安倍総理頑張れ❗️
2015年08月01日改正に賛成
戦争をしたくないから
2015年08月01日改正に反対
戦争放棄は、世界に誇るべき日本の個性。
2015年08月01日改正に反対
外交の課題があるにせよ、憲法改正する必要はない。
2015年08月01日改正に賛成
解釈が分かれる文章だからもっと解り易い内容にすべきだし、世界情勢が大きく変わってしまった
2015年08月01日改正に反対
戦争という手段を放棄するなんて、only one
2015年08月01日改正に反対
即刻武力強化okという意味の改正なら反対。ただ、曖昧な意味の部分を、きちんと整理しなおす意味の改正ならありかもしれない
2015年08月01日改正に反対
九条は、自衛権についての言及がないなど規範力の点で問題があるが、歴代政府による自衛隊の活動範囲についての謙抑的解釈を導くなど、わが国の他国間の戦争への参加を70年もの間抑止してきた実績は歴史上高く評価されるべきと考えます。
2015年08月01日改正に賛成
最初から見直し、時代に合った日本独自の憲法を作るのがよい。
2015年08月01日改正に賛成
自国を護るために軍隊は必要です。中国や韓国の今の現状を見たらわかるはず。
2015年08月01日改正に反対
とにかく反対
2015年08月01日改正に反対
日本人をナメるな!!ユダ金の手先の狂ったカルト教団(統一教会)の信者で先祖代々害人のアベシンゾーをサッサとオッパラオウ〜♪
2015年08月01日改正に反対
戦時は人権が二の次になるから 戦争反対!!
2015年08月01日改正に賛成
日本がこれまで戦争の無い時代を保つことができたのは、憲法第9条のおかげではなく、日米安全保障条約で米軍が抑止力により、日本を守ってきたからです。もし米軍が居なければ、日本は、チベットとウイグル人と同じ運命を体験していたでしょう。その運命とは、中華人民共和国による民族虐殺、言論の自由の没収などです。日本という国名が、世界の地図からなくなります。 憲法第9条により、日本は平和を保つことができたというが、本当に平和だったのか。北朝鮮に拉致された数百名の日本人が未だに返されていません。日本固有の領土である竹島は韓国に「独島」と呼ばれ、その上実効支配されています。尖閣諸島は中華人民共和国に狙われています。北朝鮮は日本に向けてミサイルを何発か撃っています。それでも憲法第9条が必要だと思うのでしょうか。
2015年08月01日改正に反対
憲法9条があるからこそ、担うべき役割が日本にはある。
2015年08月01日改正に賛成
TV の街頭インタビューで、よくお年寄りや子供連れの若い奥さんが戦争は良くないって、殆どそれ以上思考する能力がないかの如く答えているのを見るけど、実際に中国なんかに侵略されて、あなたの奥さんやお孫さん或いはお子さんが眼の前で残虐な殺され方をしたら如何しますか?其れでも無抵抗に殺されているのですか?
2015年08月01日改正に反対
反対に決まってる!
2015年08月01日改正に反対
危ない奴に銃を持たせたくない。 中国や韓国も危ないという意見も分からないでもないけど、今の政府はすごく危険な奴らに見える。
2015年08月01日改正に賛成
時代遅れの憲法にすがるのは愚か
2015年08月01日改正に賛成
正し改正内容による、大切なのは改正してどのような内容になるのかであり、改正という行為自体に意味はない。良い内容なら賛成するし、悪い内容なら反対する。
2015年08月01日改正に反対
戦争を二度としないと誓い、それを守ってきた人々の意思、そして権力を縛る規範を変えてはいけない。
2015年08月01日改正に反対
中国や韓国が攻めてきたらどーすんだ!ってのは、個別的自衛権で対応できるのでは?安倍さんは嘘つきですから全く信用していません。
2015年08月01日改正に反対
36歳、2児の母です。 私は戦争は良く無いものとして教育を受けました。 今思うと、その教育はとても素晴らしいことだと思います。 私の子供たちにも同じように戦争は良くないものとしてまなんでほしいです。 だけど、憲法9条の解釈が変わってしまえば、子供達にも戦争を正当化した知識を刷り込まれてしまいそうな気がしてとても不安です。
2015年08月01日改正に賛成
改正するべきです
2015年08月01日改正に反対
安倍政権における憲法9条の改正を反対します。集団的自衛権の行使という憲法解釈を変更するのは、堂々と憲法改定を出来ない苦肉の策にしか見えません。そして、国民を守るための解釈変更には到底思えない。そのような政権の元でなされる改定は「信用」できません。
2015年08月01日改正に反対
改正したら、日本人として心の中に根付いている何かが崩れてしまいそうです。
2015年08月01日改正に反対
国民投票で決めるべきことだと思う。
2015年08月01日改正に反対
戦後日本が築き上げてきた平和という歴史をここで終わらせるのではなく、これからも引き継いでいくために憲法第九条は存在し続けるべきである。
2015年08月01日改正に反対
憲法9条は、私のおじいちゃんおばあちゃんからの贈り物だと思うから。
2015年08月01日改正に賛成
そんな無責任な憲法1日も早く無くさないと国が滅びる
2015年08月01日改正に反対
憲法をわざわざ改正するのではなく、解釈を変えるだけでいいのでは?
2015年08月01日改正に反対
都合良く改正してたらキリがない
2015年08月01日改正に賛成
戦後アメリカに作られた憲法を大切に守る、という事自体が疑問。時代の流れに沿って変わっていく事も必要。
2015年08月01日正直わからない
一番の問題は、グレーな判断や発言で、法改正を進めようとしている事だ。選挙結果で第一党になったとは言え、全てを国民がその党の目標を臨んでいるとは限らない。国に取って世界に取って重要なその憲法の改正は最も厳粛に進めなければならないはずだ。急がば回れ。
2015年08月01日改正に反対
世界の一歩先を行っているのだから理想として目指せばよい。
2015年08月01日改正に反対
改正に反対と言うよりも、国民の不安ごとや心配の種の一つ一つに耳を傾けて、丁寧に回答も説明もせずに、何かを誤魔化しながら、隠しながら、何気に押し進めていくやり方が卑劣だと思う。誠意の欠片も感じられない。そのやり方に反対。
2015年08月01日改正に反対
みんなが目指すべきは平和。 平和とは、戦争がないだけではない。 みんながお互いを認め合い、長所で補い合う事だと思う。 そんな平和は武力で作るものではないはずだから。
2015年08月01日改正に賛成
日本国憲法が公布されてから年月が経ちすぎていて、時代に合っていないと思う。9条だけてなく、色々と見直すべきだと思う。
2015年08月01日改正に反対
憲法9条が日本の直接戦争介入や武力支援の抑止力となる事は戦後の歴史が証明しています。自衛以外の武力使用制限明記したこの平和的憲法です、現在の政府の姿勢は武器輸出規制緩和より集団的自衛権まで一時的な外交利権確保の為に動いて居る様に感じます。
2015年08月01日改正に賛成
反対なさる方へお伺いしたいことがあります。 自衛隊は違憲だと言われています。 この憲法を護持するために自衛隊は違憲な存在のままにしておくのでしょうか。それとも違憲だから存在自体を無くしてしまいたいのか。 我が国が丸腰になって笑うのはどこの国でしょうか。綺麗事や夢だけでは平和は語れません。戦争を好きこのんでやりたい人間などいません。
2015年08月01日改正に賛成
中国の台頭
2015年08月01日改正に反対
海外派兵しないことを貫くことが国際貢献
2015年08月01日改正に反対
こんなに簡単に、変えていいはずがない!!
2015年08月01日改正に賛成
現憲法では国が滅ぶので
2015年08月01日改正に賛成
短絡的なご意見が多いですね。憲法改正の争点は9条だけではありません。
2015年08月01日改正に反対
苦悩から生まれた智の財産。 それがいかに尊く、私たちを誤った道から引き戻してくれるのか、失った時に気付くのではもう遅い。 後悔に先駆けて想像しなくては。 私の想像力でも、この平和憲法のかけがえのなさというものを感じずには、信じずに入られません。 関心と想像、ビジョンありきの気付きを与えてくれるものだと思う。
2015年08月01日改正に賛成
憲法9条をまもってさえいたら平和が保たれると考えるのは短絡的だし浅はか 中国などの他国に攻め込まれても9条が今のままだと、日本は自国を護れない 自分で自分を縛る今の9条を改正するのは当然のこと 憲法9条を守れーなどと叫ぶプロ市民の姿に騙される国民の多さに驚く
2015年08月01日改正に反対
現行の憲法9条を遵守して日本は世界に対して平和国家の雛形となるべし。
2015年08月01日改正に賛成
戦後70年。9条だけではなく全体的に見直す時期だと思う。
2015年08月01日改正に賛成
変な国が周りに多いからねぇ。
2015年08月01日改正に反対
思うことはたくさんあります
2015年08月01日改正に反対
軍事力が平和の盾なんて悲しすぎる。
2015年08月01日改正に賛成
戦争をしないために。
2015年08月01日改正に反対
改正、という言葉を使うのも、ふさわしくないと思う。
2015年08月01日改正に賛成
戦争をしようとは言っていない。 自分たちの国を守る、ただそれだけの事だよ。
2015年08月01日改正に反対
簡単な話ではないので、これを機に十分議論していければと思います。
2015年08月01日正直わからない
万が一を考えた場合、 自分の国を守る力無く倒れ、且つ誰かが守ってくれる保証も無いことを考えると、賛成。 それ以外で少しでも武力として軍事力的な使い方をするのであれば、反対。 そして、国民投票有りきな問題でそれをやらないというもおかしな話だと思うけれど、 確実に純粋な国を愛する日本人オンリーで投票出来るものではないし、昨今の選挙然り、多方面からの組織的な力など不透明な部分を考えると敢えてやらないということも考慮出来る。 憲法9条改正に対してyes・noの判断をする以前に、勉強しなければならないこと、クリアにすべき点が多すぎる… 時代は移り変わる。 声をあげるならば、改正に対する返事もう少し待って…!と言いたい。 おそらく私を含め多くの国民は、やっと今、真剣に考え始めたところだから。
2015年08月01日改正に反対
戦争なんて絶対ダメ
2015年08月01日改正に反対
70年前に戦争を経験した方達が口を揃えて「もう二度と同じことを繰り返してはいけない」と言っていらっしゃるのをTVでよく拝見します。その言葉が 全てだと思います。 学校や職場でのイジメで命を落としている方、生活ができなくて命を落としている方もいる。小さな場所で起きている争いもなくせていない今、生きている国民全員の生活も保証されていない今。なのに九条を改正し余計なことにお金をかけることが間違っていると思ったのが一番の理由です。
2015年08月01日改正に反対
人の手伝い、協力をするのに、自分のポリシーを変える必要はないと思う。
2015年08月01日正直わからない
いつまでも守ってもらうだけの存在じゃぁいけない。 自衛のための法改正は賛成です。 しかし、後方支援は違うと思う。 わざわざ敵を作るようなことをしなくていい。 相手国からすれば、後方支援だろうがなんだろうが、敵国の支援をしている国は敵なんだ。 賛成派も反対派も、目指す先はPEACE。 きちんと、人を、国民を守る国家であってほしいです。
2015年08月01日改正に賛成
当たり前だと思う
2015年08月01日改正に反対
改正する必要がない。今までの日本は平和だったからこそ、経済も科学も文化も発展してこられた。憲法9条だけでなく、日本国憲法全てが国民一人一人を尊重して世界の平和を重んじている素晴らしい憲法だとおもう。自民党の憲法草案は個人より国を優先する戦前みたい。現行の憲法はアメリカの押し付けだから変えるべきとか言う人達もいるがそうではないし、誰が押し付けたかより、この憲法のお陰で平和で豊かに発展して来られたという結果が大切なのでは?アメリカのお陰で平和でいられたのではなく、日本が戦争を仕掛けなかったから反撃に合わなかったし、テロにも狙われなかったと思う。中国が日本に攻めてくるなんてありえない。戦争なんてしたくないはずだから。そんなことしたら世界中から経済制裁されるか攻撃されるから出来ないと思う。危ないと国民をあおって危機感を持たせるより、外交をもっともっと頻繁にして親しくなるよう努力するべきだと思う。
2015年08月01日改正に賛成
日本が戦争したがってるのではなく中国がしたがってる その防衛のための改正。
2015年08月01日正直わからない
正直詳しくわからない
2015年08月01日正直わからない
実際に他国に助けてもらってしまってるところがあるのかもしれないが、正直自分と無縁すぎて想像できない。本当に必要ならもう少しリアルな必要性を報道などしてくれればいいと思う。改正かどうかではなく、国民は従っておけという政府のお上体制が問題だとおもう。 ちゃんと説明してくれないと、首相まわりが私的な理想を非現実的に通しているだけにみえる。実情を説明できるのは官僚なのだから、官僚が匿名で説明を試みては。
2015年08月01日改正に反対
憲法を変えることには賛成できません。
2015年08月01日改正に賛成
今の憲法では国民は守れません。国民を守れない憲法は必要ないと思います。
2015年08月01日改正に反対
積極的平和主義とは、9条を守ること
2015年08月01日改正に反対
平和は武器で守るものではない。
2015年08月01日改正に反対
改正したとたんに軍自費があがり私達の生活が苦しくなるのはわかってる。
2015年08月01日改正に反対
189回国会の自民党政府ほど、低レベルな政府・首相答弁を僕は観たことがない。こんな首相に改正などさせたら、自民党OBも泣く。集団的自衛権が必要なら正々堂々とかつ徹底的に改正議論やらないと禍根が残る。
2015年08月01日改正に反対
改正に踏み切る前に、解釈方法を工夫できないかもっと考慮して良いと思う。どうしても改正しなければならないと一致した時まで、9条成立の背景とともに保持されるべき
2015年08月01日改正に反対
進化とは何か? 改革とは何か? 経験、歴史。 人を殺しあうことはいけない此の国民は解っているはず。 いやだ! 改正反対! 
2015年08月01日改正に反対
反対です 自分の子供、孫たちのために、明るい未来を残してあげたい
2015年08月01日改正に反対
武力は憎しみの連鎖しか生まない。言葉を話せる私たち人間は、言葉で理解しあうことを諦めるべきでないと思う。
2015年08月01日改正に反対
文言の受け取り方は人それぞれ。 今回の改正で戦争へ向かう可能性が1%でもあるのであれば、容認できない。
2015年08月01日改正に反対
銃を突きつけ合うより、相手に銃を下ろさせたい。
2015年08月01日改正に賛成
地政学的に変化があれば改正は然るべき。改正=戦争賛成と思っている人は全く論点がズレズレ。反対している人のほとんどが間違った前提で話しているので、耳を傾ける気にもなれない。
2015年08月01日改正に反対
姑息的に解釈を変えるという間違った方法ではなく、もし改正するならきちんとした手続きをするべきです。あちこちで憲法に対する情報があるので各自が情報を集めて自分の意見をはっきり表すべきです。私は世界でも類を見ない平和を守る憲法なので大切にしたいと思います。
2015年08月01日改正に反対
憲法の前文と9条は理想だ。理想を現実に合わせてどうする。理想を求めて、現実を変えよう。
2015年08月01日改正に反対
日本は戦争してはいけない。
2015年08月01日改正に反対
新生日本の礎とならんと散華した将兵の為にも軽々に改正してはならない。 9条は守るべき。
2015年08月01日改正に賛成
9条がいい物だったら、中国あたりがとうにパクってるだろうし、韓国あたりが起源を主張してると思いますよ。今の段階で、どちらもないのは何故でしょうね? 9条がなくなった瞬間から日本は軍国主義になるなんて突飛もない発想になるほうがナンセンス。日本人はそこまで野蛮な民族じゃありませんよ。
2015年08月01日改正に賛成
なんの役にも立ってないから改正しても良いと思います。 9条あっても国民が殺されて竹島取られたんでしょう?
2015年08月01日改正に反対
時代にあってないとかいう人もいるけれど、この憲法は改正しないでまもっていくべきだと思う。
2015年08月01日改正に反対
今でも戦争の反省が全くできていないことを明らかにしている。時のリーダーによって、悲劇がまた繰り返されないことを抑制するのが9条。また、武器産業で国益を得ることで、資源のない、領土もない島国を存続していくとが、いかに危険なことか。困った時に助けてくれる、助ける友好関係を世界の国々とずっと築いて行くことが日本が生き延びていける一番の方法だ。
2015年08月01日改正に反対
絶対に守らなければならないもの。先進国の中で日本が果たさなきゃいけない役割は、平和国家として他国を先導することじゃないんですか。
2015年08月01日改正に賛成
自分で色々調べた答えです。 メディアの情報は嘘が多く、信用できない。
2015年08月01日改正に反対
現代社会では、他国の戦争に関与することや、武力誇示が戦争抑止力になる、といった古い考え方が平和維持に作用しません。国際協力、外交と投資による他国との共存、平和の推進を望みます。
2015年08月01日改正に反対
この九条を根幹に、平和憲法と呼ばれる日本国憲法。永遠に戦争を放棄する。これ以上の理想は見当たらない。改正には断固として反対。
2015年08月01日改正に賛成
9条改正したら即戦争だっていうのは改正反対の人の大きな誤解。 自衛のための戦力を憲法で認めて「抑止力」を整えた上での平和外交が最善の道。
2015年08月01日改正に賛成
和を以て尊しとなす。
2015年08月01日改正に賛成
憲法9条で国が守れると言う人に聞きたい。竹島は軍事的に占領されています。どうして守れなかったのですか?中国は毎日のように領海領空侵犯しています。なぜですか?
2015年08月01日正直わからない
自分には知識が少ないので、はっきりとイエス、ノーということが出来ない
2015年08月01日改正に反対
戦争は絶対にしたくない。 永久に放棄するって言ったんやから、放棄する。 約束は守る。 そういう国でありたい。
2015年08月01日改正に賛成
今の憲法では、時代に対応できない。 平和憲法があるから、平和だった訳ではない。日米安保があったから平和だった、抑止力になった。戦争は絶対いけないし、したくない。でも、平和憲法を守っていれば平和だと思うのは、ただの平和ボケ。備えをするのは当たり前。備えをしたから戦争を仕掛ける訳ではない。戦争を起こさせない事は未然防止として必要。個別自衛だけで国は守れない。と私は思います。
2015年08月01日改正に反対
本当の目的を明確化すべき。
2015年08月01日改正に反対
日本は戦争に対してオンリーワンの主張が出来る国、国民だ。9条はそのオンリーワンであるからこそ守られてきた宝。絶対に反対。
2015年08月01日改正に反対
既に正しくあるものを、改める必要は無い。
2015年08月01日改正に賛成
現状に合わない
2015年08月01日改正に反対
反対!反対!反対ー!
2015年08月01日改正に反対
日本は戦争放棄した素晴らしい国です。9条改正絶対反対!
2015年08月01日改正に反対
憲法違反は明確です。
2015年08月01日改正に反対
国民に必要な説明をして、国民の意見を聞いてから改正すべき。
2015年08月01日改正に反対
戦争なんてしたくないし見たくない。 まずはアベさんが行ってお手本にしてください。
2015年08月01日改正に反対
隣国等の脅威を改正理由に挙げるひとがいますが、東日本大震災のとき世界がどれだけ日本を心配してくれたか覚えていますか。その日本を攻撃することが国際的に認められ得るでしょうか。憲法前文に示されているように国際社会の中で名誉ある地位を占めること=尊敬される日本であり続けることが最大の抑止力になると思っています。現行の9条では米軍基地を国内から追い出すことができないと聞きました。しかし、国民の声を的外れだといい、絶対にありえないと根拠なく断言し、平気でうそをつく、知性のない現政権にいじらせては大変危険です。先の戦争をもっと早く終結させていたら多くの国民が死なずに済んだこと、いまだに海外戦没者の遺骨が回収できていないこと、若い命を戦闘機もろとも敵艦に突っ込ませるような愚行を行ったこと、これらを本当に反省するなら、永遠に放棄したままでよろしい。政治家や官僚が死ぬ気で外交努力をすればいいだけのこと。国民の命を絶対に戦場で散らせたくありません。
2015年08月01日改正に反対
改正に踏み切る前の、努力が足りない。先の戦争責任を認めて、外交で解決する道を選んでほしい。
2015年08月01日改正に賛成
今の時代に必要
2015年08月01日改正に反対
戦争では、絶対幸せになれない! 悲しみ、絶望、恨みがあるだけだ。 私は、私の未来に戦争があってほしくないし、 友達や家族、恋人が戦争で殺されたり、人を殺したりしてほしくない! 戦争をできるようにすることは、日本を守るどころか、日本をテロからの危険に導くことになる。 だから、私は改正に断固反対する
2015年08月01日改正に反対
議論を尽くさずに改憲を推し進める安倍政権の方針を支持しません。将来、安倍政権は、日本史上最悪の政権として語り継がれることになると思っています。
2015年08月01日改正に賛成
GHQに押し付けられた、日本の国力、軍事力をそぎ落とす為の腐った憲法です。 こんなものを振りかざしても、隣国の暴挙を止める事はできません。 むしろ、日本にとって邪魔な法律です。
2015年08月01日改正に反対
9条は守りたい。改正には反対です。
2015年08月01日改正に賛成
戦死者が出てないっていうのは、おおっぴらにしてないだけ。 100年先を見据えてできることをするのはいいと思うが、やり方をもう少し考えるべき
2015年08月01日改正に反対
9条は人類の理想です。こな憲法をもっていることは、日本の日本人の誇りであります。
2015年08月01日改正に反対
他国の脅威持ち出し、平和を口にするのはヒットラーも、戦前の日本の戦争指導者も、イラク、ベトナム戦争も皆おなじだった。死んだのは市民、兵士、テロリストで守られたのは誰?
2015年08月01日改正に反対
憲法9条は世界に誇れるもの。 世界一戦力をもっているアメリカが1番戦争してるし、テロの標的になってる。抑止力は戦力じゃなくて武力放棄、平和だと思います。
2015年08月01日改正に反対
9条は国際社会の現実にそぐわないと言う人たちもいるが、血なまぐさい争いを必要悪と肯定する世界に同調するのではなく、むしろこれを世界標準へ広げていく努力をすべきと考えます。
2015年08月01日正直わからない
改正しないで済むならしない方がいい。政治家だって戦争したくて改正するわけじゃないと思うからもっと国民も政治家も議論して色んな意見やこの本質を深く理解したいという姿勢を持つべきだと思います。簡単には答えは出ません。
2015年08月01日改正に賛成
狂人的な他国に対応できるように、憲法9条の理念はそのままに、積極的に日本国を守る武力を保持、行使できるようにすべき。
2015年08月01日改正に賛成
友人のツィートにその通り思ったのでコピペ。 憲法9条は単なる印籠に過ぎない。水戸黄門で格さんが出す印籠。「ははぁ...」ってなってる悪代官の中には「構うな、切れぇ!」ってなった奴もいたろ?あれが中国。 悪代官は別に印籠が怖い訳じゃない。その後ろ盾が怖いだけ。絶対的な武力を背景に絶対的な権力者である徳川幕府が怖いから、「ははぁ」ってなる。結局平和維持は「武力」が背景にあるって事。 憲法9条はタダの「印籠」。 そのバックにあるのは米国の武力(の傘)。 「印籠を壊すな!」ってタダのバカ。
2015年08月01日改正に反対
現行憲法でも個別的自衛権は認められているので改正する必要性が全くない。さらに、戦争を放棄する事を誓った内容は平和を守るために絶対に必要であり変えるべきではない。改憲派の人の中には、現行憲法でも個別的自衛権は認められるのに、9条があると自国が攻撃されても無抵抗でいる必要性が生じるなど不安を煽る嘘を拡散し、9条改正賛成の方向に意見を誘導する人が、嘘を拡散し意見を誘導するという卑怯なことは直ぐにやめていただきたい。そして、そのような嘘に騙されないように気をつけて欲しいです。
2015年08月01日改正に反対
戦争を放棄する、という立場を失ったら、それを理由に、戦争をしたがる者に戦争を始める口実を与えてしまうから(攻撃するのも、されるのも)。 武器をもつ相手に対抗して、武器を持っても、抑止力にはならないから。 ノーベル平和賞がほしい。改正反対。
2015年08月01日改正に反対
この国の主権者として 憲法改正は認めません。
2015年07月31日改正に賛成
賛成です。 これまで解釈でごまかしてきたから、憲法9条が空文化して、いまの混乱があると思います。 個別的自衛権を認めるならそう書いて、その上できちんと歯止めをかけるべき。
2015年07月31日改正に反対
こういう重要な問題は国民投票すべきだと思います。
2015年07月31日改正に賛成
国を守る為だから
2015年07月31日改正に賛成
普通の「国」になるため
2015年07月31日改正に反対
同じ過ちは繰り返してはいけない
2015年07月31日改正に反対
絶対反対
2015年07月31日改正に反対
世界中のどこの国の人々も憲法9条を欲しがっていると思います。このような憲法を得ることは、非常に難しい。それをわざわざ捨てるような愚かなことはすべきではない。憲法9条2項の文言にもかかわらず、日本は、自衛隊を戦力ではないとして、自国防衛にのみに限定した実力をもってきました。この解釈が成立しているのは、9条2項が徹底的な平和主義を規定しているからこそであるということを、多くの人が知るべきでしょう。
2015年07月31日改正に賛成
決めた憲法では無く、決められた憲法。憲法は戦争を放棄しても、戦争は放棄してない。
2015年07月31日改正に賛成
「9条改正に賛成」と言うと、「戦場へ行く覚悟はあるのか?」などと短絡的な感情論で非難されることがある。ならば、逆に聞きたい。「9条を守って戦力を保持せず、侵略を受けた場合、殺される覚悟はあるのか?」と。 専守防衛のため最小限の戦力しか持たず、集団的自衛権を容認しないならば、もし本格的な侵略を受けたときは、日本の国土がで主戦場になってしまう。あの大東亜戦争ですら、沖縄以外では無かった日本本土での地上戦。 終戦後、今までそれが起きなかったのは、9条のお蔭ではない。東西冷戦という枠組みに於いて、片務的な日米安保が、対ソ連の抑止力となっていたからだ。 しかし今や、日本を取り巻く国際情勢は大きく変化している。「9条を守っていれば戦争は起きない」という幻想にしがみついて、台頭する中国の脅威へ対処を怠るならば、今まで日本が経験したこともないような侵略を受けて国土を蹂躙され、最後にはチベットやウイグルのように悲惨な運命を辿ることにすらなりかねない。
2015年07月31日改正に反対
戦争反対‼︎‼︎二度と同じ過ちは繰り返さない‼︎
2015年07月31日改正に反対
日本は「普通の国」にならなくていい。というより、「普通じゃない」を「普通」にする努力こそ続けていくべき。
2015年07月31日改正に反対
唯一の被爆国である意味を放棄してはいけない。
2015年07月31日改正に賛成
9条に自衛隊はすでに違反している。 自衛隊はなくすべきなのか、 戦闘機、艦船は必要ないのか、 反対の方は答えていただきたい。 正直言って反対派の人は感情のみで動いていて 勉強不足の人が多いと思う 賛成派も反対派も戦争はしたくないのだ。
2015年07月31日改正に反対
今まで70年間守り続けてきた平和国家としての歩みを今後も続けていくべき。9条に限らず今の憲法はアメリカに押し付けられたものだという人がいるが、日本が戦後日本国憲法草案としてGHQに提出した松本案の酷さを考えれば今の憲法は素晴らしいものだと思う。憲法9条改正、改憲と騒ぐ人たちは自民党の改憲案がどれだけ酷いものか是非実際に見て欲しい。
2015年07月31日改正に反対
日本国憲法が戦後70年になる今も変わらずあることの意味を深く思います。もし、これが日本国民の意思に判してのものであったなら、この70年の間に何かしら変えられていたのではないでしょうか?それが今もなを変えられていない現在、意思が意志になっているのではないでしょうか。政府はこの国民の意“志”としての日本国憲法を尊重するべきだと思います。
2015年07月31日改正に賛成
マスコミは反対意見を多く取り上げすぎて、みんながそれに踊らされていると思う。9条を改正したって、戦争になるわけないと私は信じています。
2015年07月31日改正に賛成
first look.first shoot.first killの現在の技術、戦争のやり方にある中で 知識もないのに”平和が大事”として反対をする人の気持ちがわからない。 そんな単純な考えでは平和は来ない
2015年07月31日改正に反対
過去を否定したくない。変えなければいけない事は他にあるはず。
2015年07月31日改正に賛成
国際法に合わせるのは当然
2015年07月31日改正に反対
あべさんの最近の奇行は、どなたのプロデュース?
2015年07月31日改正に賛成
現行憲法は前文からして現状とはまったく異なって性善説でいる。 はやく改正するべき
2015年07月31日改正に賛成
さんせいです
2015年07月31日改正に賛成
戦わない、という信念は尊く美しい。 しかし、その信念は、 理不尽な暴力の前では用をなさない。 信念を貫くのであれば蹂躙されて終わるだけである。 世の中には、話の通じない狂人もいるのだ。 刺されてから気付くのでは遅い。 世界はそんなに甘くないのだ。 無関心を倒そう? 日本の平和を維持している米軍が、 どれほどの代償を払っているかについての無関心をか?
2015年07月31日改正に反対
元予科練生だった85才の親父が常々言う「戦争なんて、いい事はひとつもない」という言葉を思い出しながら、今、隣の布団で静かに眠る6才と8ヵ月の二人の娘を寝顔を見ていると、すまない、という言葉とともに涙が出てくる。 オレは、「可能性」のある方向に進むことを、断固として反対する。
2015年07月31日改正に反対
日本国憲法の戦争放棄と恒久平和を求める理想は日本国民が世界に誇るべき宝です。武力による抑止力ではなく、日本国憲法を世界に発信することで、日本は国際貢献していくべきです。
2015年07月31日改正に反対
70年間戦争に参加してこなかったのは9条があったからだと思うので、ずっと大事にしていきたい。
2015年07月31日改正に反対
戦前に戻りたい、帝国憲法に戻したい「日本会議」の企みを粉々にしたい!
2015年07月31日正直わからない
改憲に賛成か反対かと言われると正直難しい 今の状態で正しい憲法が制定されるか議論されるか不安である でも一般の人が思っていることは 戦争したくない!!! まあ当然 でもそのためにはどうするか 実際考えてみてほしい 自衛隊も憲法に照らすと違憲であるという憲法学者は多い では、30年前から自衛隊、米軍ほか一切の戦力が国内に存在しなければどうなっていたか・・・ チベットのように中国に蹂躙されてはいなかっただろうか
2015年07月31日改正に賛成
占領されて、数週間で作った憲法は不要。また、こんなにも長い間改正の無い硬性憲法は世界中何処にもない。改正は当たり前。
2015年07月31日改正に反対
戦いではなく、愛でしか人は救えない
2015年07月31日改正に反対
戦争反対。9条を持つ日本ならではのことを して、世界平和に貢献したい。
2015年07月31日改正に反対
軍事力が抑止力なんていう妄想に騙されない 9条こそが抑止力!
2015年07月31日改正に反対
世界のお手本となるべき日本の歩みを止めないでほしい。
2015年07月31日改正に反対
戦争、殺人での金儲けは日本では金輪際止めたんだという強い決心はどこまでも死なない!決心なんです!
2015年07月31日改正に賛成
今の世界は平和ではない。平和を創るために自ら考え、行動する事も必要だ。例え一字一句現在の9条と同じ内容になろうとも、一旦この憲法をリセットすべきと思います。
2015年07月31日改正に反対
この国は先の大戦の総括をしたのか? 戦犯容疑者の名誉回復は何の目的で行ったのか? この国は、国民に対しても戦争責任を果たしていない。 そんな国に9条を改正する資格は無い。 国の責任は無限である事もお忘れなく!
2015年07月31日改正に反対
憲法9条は日本人の誇り
2015年07月31日改正に反対
誰も殺したくないし、人に殺されるのは嫌だ。
2015年07月31日改正に反対
民意を聴いて。
2015年07月31日改正に反対
賛成なんて出来るわけがない。 子どものため、未来の日本のために。
2015年07月31日改正に反対
武力をもって、人間同士が殺しあったところで、明るい未来がやって来るとは思えない。
2015年07月31日改正に反対
単純な気持ちで反対していたい。
2015年07月31日改正に賛成
戦争をしないために、戦争を防ぐために、改憲を真剣に議論すべき。その結果改正しないなら、それはそれで良い。思考停止はいけない。
2015年07月31日改正に反対
戦う準備に支払う高額な費用を、争うことが無い様にお互いを理解しあうために使えばよいのに。 軍備の費用は高額な捨て金です。 理解しあうために使う費用はよい投資です。 私の生活する選挙区からこんなことも分からない首相を生んだことを私は恥じています。
2015年07月31日改正に賛成
とうぜんです。
2015年07月31日改正に反対
兎にも角にも戦争反対!
2015年07月31日改正に反対
戦争にはどんな形であっても関与してはならない。これまでは国が自立できないから、国民も自立せず惰性に流れてきた。もう個人が自分一人で考えられるはず。自立するとき。
2015年07月31日改正に反対
議論のないままの改正は反対です。
2015年07月31日改正に賛成
日本人なら当たり前の事。
2015年07月31日改正に反対
非暴力による平和立国を目指すべき
2015年07月31日改正に反対
反対です!憲法をかえるな!
2015年07月31日改正に賛成
もういい加減変えましょう。 大昔にGHQが作ったのより自分たちの手で。
2015年07月31日改正に反対
どんな理由であれ9条は崩してはいけないと思う。 日本が戦争にまきこまれる可能性をつくりだしてしまわないようにしたいから。
2015年07月31日改正に反対
誰も戦うことは望んでいないですよね。しかしそうしなくてはいけない圧力。ただでさえ矛盾だらけなのに改正まっしぐら。平和を望みかつての教訓から成った9条を死ぬ気で守って世界にしめすべきでしょ
2015年07月31日改正に反対
言葉の意味を考えれば自然と戦争をしないという国が先進的だと改めてと思った。
2015年07月31日改正に反対
戦争する必要がない。これからは調和の時代。人類みな兄弟。
2015年07月31日改正に反対
人類の歴史は戦争の歴史である、と言っても過言でないくらい、人類は戦争を繰り返してきました。ですが、戦争によって、綺麗さっぱり問題が解決した事などありません。戦争の後には必ず禍根が残ります。そしてそれは次の戦争へ繋がります。もういい加減この負の連鎖を断ち切るべきです。すべての国が憲法9条を持てば、戦争はなくなります。日本は世界に先駆けて、憲法9条を持ちました。それを誇りとして、世界中に戦争放棄をアピールする事こそ、日本が進む道だと思います。
2015年07月31日改正に賛成
戦争法案ってなんだよ。イメージや空中戦の議論ではなく、リスクを踏まえての議論をすべき。
2015年07月31日改正に反対
憲法9条のある国に生まれて幸せ『でした』にならないよう、継続的に感心を持ち続けようと思う。 命が何よりの宝。それは昔も今も未来もずっと変わらないこと。 戦争だけは二度と繰り返してはいけない。
2015年07月31日改正に反対
武力は放棄し、自国自衛だけのための防衛をすべし。
2015年07月31日改正に反対
大切な人たちを戦争によって失うのは嫌だ!
2015年07月31日改正に賛成
 諸国民の公正と信義に信頼して、、、噴飯ものです。9条は、自衛力も否定しかねない文言の羅列になっています。言葉を大切にできなくなるのできちんと現実を見据えた文言の羅列に変更するべきです。最低でも陸海空の3軍の地位をきちんと法的に確立するべきです。世界の常識に合わせなければなりません。それと、戦争、とりわけ侵略戦争を起こすというのは、全くの別問題です。好戦的な支那を初めとする勢力には、力で対抗することが戦争を防ぐ唯一の道です。
2015年07月31日改正に反対
戦後、世界に対し日本のなにが誇れる、と言って、小さくても、弱くても、平和な日々を守り続けたことだ。いまの日本では、近い将来、戦争の光景が見えてくるようだ。ひとり、誰一人の命も、危険にさらしてはならない。誰かと知り合ったり、その人に子どもが生まれたり、愛しい人が増える度に思う。この子達や若い私たちに未来があるのかと。本当はどこの国も戦争で解決出来ることなんて無い。その光を証明し続けて行くことが、日本の役目なのでは。
2015年07月31日改正に反対
戦争は人殺し。武器も弾薬も戦闘機も戦争につながるすべては人殺しを目的にしている。それらを許す社会を必ず変えたい。
2015年07月31日改正に賛成
反対する理由はない
2015年07月31日改正に反対
国民が権力者に戦争しないようにと決めた憲法を、国際情勢が変わったからと権力者が変えようとするのはおかしいと思います。今の政権は戦争したがっているように見えます。
2015年07月31日改正に賛成
当然、改正に賛成です。
2015年07月31日改正に反対
私たちは、この憲法の上で、武器を持たずに戦後70年もの間日本を、私たちの生活を守ってきた!どこに改正する必要があるのだろうか?武器を持たない、武力を行使しないからこそ、外交官での問題も話し合いで解決してきた。今度の安倍政権の強引な改正によって、武器を持つ、武力を行使することもあるとなると、何か問題が起こった時に相手国も武器を使用してくる。戦争になる。後方支援なんて論外だ。戦争に加担する事になる。
2015年07月31日改正に反対
強行採決そのものが改正ではなく改悪を意味していると思う。 あらゆる紛争の解決に武力行使を放棄する国に改正したい。
2015年07月31日改正に反対
必要性を感じません。
2015年07月31日改正に賛成
論点の一元化、感情論ではない問題。 反対派の皆さんのお声はあまりにも稚拙です。
2015年07月31日改正に反対
今まで70年も戦争をしないできたのだから、変える必要がない。
2015年07月31日正直わからない
日本は、絶対に戦争をしない国でなければ ならないと思います。 憲法9条は素晴らしいと思います。 でも、ある程度の軍事力だとか 自衛権がなければ、 沖縄の人たちの負担とされている 米軍基地を、要らないと主張出来ないのかなと思ったりします。
2015年07月31日改正に賛成
戦争反対と声をあげている方々が大勢いるが、初めから誰も戦争賛成とは言っていない。私は戦争をしないために改正が必要だと考えます。戦力という抑止力がないままだと、近い内にある国に攻め入られると危惧しているからです。
2015年07月31日改正に反対
ありえない。自分の世代、子供の世代に人を殺させる。そんな悲劇は見たくない。例えば憲法改正を推し進めている人やそのご家族が最優先に銃を持たされるとしたら、国を守るために同じ事が言えるのか?国を守りたいとのたまうあなたは人を殺さないのに、フェアじゃないよ。3本の矢とか言って景気回復したのは大企業のトップだけ、なんて政党を支持してきた僕ら国民も、そろそら目を覚まさなきゃ。
2015年07月31日改正に反対
言わずもがな
2015年07月31日改正に反対
戦場で「撃たれない限り自らは決して撃たない軍隊」は戦争避難民に安心できる存在だと思う。世界で唯一のそういう軍隊があってもいい。米軍との共闘には断固反対。
2015年07月31日改正に賛成
自衛隊は違憲。
2015年07月31日改正に反対
美しいものを改める必要がない
2015年07月31日改正に反対
賛成でも反対でも国民が自分で考えて決めたことならいいです。 でも説明も説得しようとしない政府、無関心な国民。民主主義が失われていくのが一番怖い。そのためこの状況での安保法案には反対です。
2015年07月31日改正に反対
改正しなくては戦争ができないから改正という話が出る。そうでなければ憲法9条改正という話は出ない。 あなたは人を殺しに行くのですか?
2015年07月31日改正に反対
今の政府の元では反対
2015年07月31日改正に反対
まもるべぎものがあります。
2015年07月31日改正に賛成
1. 明治憲法と昭和憲法 どちらの憲法も直接国民の同意を得てはおらず、真の憲法とは成り得ない。 2. 憲法も法律である以上、時代と共に修正されるべきものである。考え方や価値観は時代と共に変化するから。 3. 昭和憲法は占領憲法で有ることは明らかであり、日本人による日本人のための憲法ではない。 4. 憲法9条は、日本が米国に刃向かうことが出来ないようにした安全装置であり、軍事的のみならず経済的にも実質的に支配下にすると欲した意図が見られる。
2015年07月31日改正に反対
21世紀は戦争とは別の軸で生きていきたい。
2015年07月31日改正に反対
自国は参戦しないと謳って居る方が 脅威から自国を守れる確率が高いと思います
2015年07月31日改正に賛成
徴兵制に反対なので賛成です。ドイツやアメリカなど、集団的自衛権を認めたのち徴兵制をやめた国もあるので、スイスのように中立国で徴兵制を強いるのはよくないと思う。
2015年07月31日改正に反対
世界の平和は日本からあると思います
2015年07月31日改正に反対
9条は守り続けたい。
2015年07月31日改正に反対
憲法改正が抑止力になると思わない。
2015年07月31日改正に賛成
憲法9条絶対維持という考えは、言霊思想、すなわち言葉のとおりに物事が起こっていくという考えに基づくものではないかと思う。平和を唱えるだけで、平和が維持できている訳ではないという事実を直視すれば、現状では国が一定の防衛力(軍事力)を維持する必要があるというのが、世界の「現実」ではないか。 人類全体の意思として、憲法9条が決議され、その効力を有し、全世界で軍事力放棄が一斉に行われるという「夢」が実現するのであればともかく、極東の小さな島国だけが占領軍たるアメリカが草案を作成した憲法に基づき、一切の軍事力を持たない平和を唱えたとしても、それは祈祷にすぎない。現実の世界は各国の軍事力のパワーバランスにより、平和という均衡が保たれているというのが現実であると考える。 「他国を侵略しないが、自国の安全が脅かされる可能性には、軍事力をもって対処する」というような趣旨の、現実を踏まえた憲法改正がなされるべきと考える。 日本国の平和と安全が維持されることが大目的であって、憲法は手段に過ぎず、その手段が現実に即さないのであれば、改正することが筋だと考える。
2015年07月31日改正に反対
大切な人を戦争で奪わせたくない!
2015年07月31日改正に反対
きれいごとに聞こえるのかもしれないし、現実味がないかもしれない。でも、ヴィジョンを持つことから現実が創られる。平和を願い戦争を求めないと明記したこの条文は、護っていくべきものです。
2015年07月31日改正に賛成
今の憲法は敗戦国である日本に対して、アメリカに歯向かう牙を抜く為に押し付けられたもの。 世界情勢は目まぐるしく変わってるし、それに見合う憲法に変える事は必要。 憲法改正すると軍事国家になるとか、子供たちが戦争に行くとか言ってるけど、自分達が参加している民主主義がそんなに信用できないんだろうか。
2015年07月31日改正に反対
堂々と国民投票してみろ!
2015年07月31日改正に賛成
一方的にられる気はない
2015年07月31日改正に賛成
9条の条文は誤解を招く
2015年07月31日改正に反対
戦争はダメ。
2015年07月31日改正に賛成
僕は賛成です。近年中国が東シナ海、南シナ海での活動を活発化させています。そして米軍や自衛隊とのにらみ合いが今も次いています。2014年に 海上自衛隊の護衛艦に中国海軍のフリゲート艦が射撃用レーダーを照射しました。一歩間違えれば 戦闘に突入したかもしれません。この様な小規模の戦闘が2国間、さらには東南アジア諸国、アメリカを巻き込む戦争になる危険性が非常に高いです。ここにいるほとんどの人が戦争は嫌でしょう。そのために憲法を改正して抑止力を強化する必要があるでしょう。もちろん、全てを軍事で解決しろとは言いません。外交など有りとあらゆる手段を使って戦争が起きにくいアジア地域をするべきでしょう。
2015年07月31日改正に反対
戦争を体験した世代ではないけれど、先人達の戦争の経験を活かした憲法第9条は永遠に守るべきだと思う。
2015年07月31日改正に反対
武力では世界は平和にならない。 それは20世紀で散々試した。 超大国と言われる国の武力が生んだのは 禍根とテロだった。 奴隷制度が無くなり、 いま、人権意識が世界の人々に広まりつつあるように この平和憲法が21世紀、世界に広まる事を願います。
2015年07月31日改正に反対
憲法9条を守り抜いてこそ、世界中で日本人が信頼され、正しい平和活動に貢献できると思います。誰も殺さない、殺されないことはいつの世も尊いものです。
2015年07月31日改正に賛成
反対にはビジョンがない。 この一言に尽きる。 どう日本を守っていくか。 それを提示してください。
2015年07月31日改正に反対
戦争を二度としない、加わらないと約束した日本が世界のお手本になっていくべきです。小さい頃からかの9条がある日本を誇りに思ってきました。
2015年07月31日改正に反対
人を殺して生きるより、武器を持たずに撃たれてしまったほうがまし。どうせ三度は死にかけた命だから。
2015年07月31日改正に反対
戦争はしません!
2015年07月31日改正に賛成
日本の平和は在日米軍の抑止力と自民党の外交努力のおかげですよ。 フィリピンでは米軍が撤退した後、中国の侵略を受けました。 日本は民主党が政権を取った後、竹島・尖閣諸島の侵略を受けました。 せめて国防軍を持つために憲法を改正しましょう。
2015年07月31日改正に反対
憲法9条堅持。
2015年07月31日改正に賛成
他国を侵略するための戦争はしない。他国間の戦争に加担しない。これらの内容をきちんと明記するべきだと思います。
2015年07月31日改正に反対
日本はテロの標的になるでしょうね
2015年07月31日改正に反対
今、変える時じゃない。 今が平和なら変えるべきではない。
2015年07月31日改正に反対
絶対に反対です。 9条は日本人の誇りです。 自民党は日本を取り戻すのではなく、ぶっこわしているとしか思えません。。
2015年07月31日改正に反対
憲法9条、平和憲法を守っていくことこそが、未来の子供たちへの一番の財産だと思います。
2015年07月31日改正に反対
僕たちの時代もこの憲法9条を守って行くべきだと思う。次の時代へ。
2015年07月31日改正に賛成
憲法9条で戦争は止められません。 他国に侵略された場合、国防軍が無いと皆殺しになる場合が有ります。 半世紀もの間、9条を憲法に取り入れた国はあるんですか?又、その事は世界の主流なんですか? よって世界から見たら異端である9条を定めている日本国憲法の改正を願います。
2015年07月31日改正に反対
憲法九条は理想だと言う人がいるが、世界が「抑止力」重視でも、戦争はなくならないのなら、理想を追求する価値はある。攻撃は新たな攻撃を生むしかない。自衛権を認めるとしても、憲法九条は失くしてはいけない。
2015年07月31日改正に反対
平和の象徴であった憲法9条をなくす。ということの意味は、平和を手放すというメッセージに他ならない。 この70年、戦争で血が流れなかった。その基となった憲法を改正するなんて、到底考えられない。
2015年07月31日改正に反対
過去をまた繰り返すことになるのは、反対です…
2015年07月31日改正に反対
今まで平和を守って来た日本が美しい。 他国に従って変えてしまうのではなく、これまでの平和な日本に他国が真似るようになって欲しい。 過去の戦争で犠牲になった多くの命を無駄にして、また同じ過ちを繰り返してはいけない。 戦争で成功する国などない。
2015年07月31日改正に賛成
平和憲法ならぬ平和ボケ憲法だと思う。
2015年07月31日改正に賛成
反対の理由がない なんなのこのサイト なにが投稿を急ぎすぎてますなの?
2015年07月31日改正に賛成
戦争を抑止するために改正に賛成です。
2015年07月31日改正に反対
デモなどの活動により、関心が高まったことによってこの安保改正法案問題に関する勉強がされ、賛成と反対の意見を持つ人たちがかなり多くなり、それぞれがそれなりに意見も述べられる状況になったかと思います。しかし、賛成や反対は個人の意見として尊重できますが、違憲問題に関しては未解決です。また、違憲に関する発言ばかり取り上げられ、メディアによる思想統制も考えてしまいます。 民主主義の破壊とも言ってよい強行突破の姿勢はやはり知性を欠いた野生動物の行動とみなされるといっても過言ではないと思います。早く進めたい理由もあるのでしょうが、法制改革の歴史を繰り返すばかりです。後の時代によってこの改正は評価されるのでしょうが。
2015年07月31日改正に反対
憲法改正や拡大解釈する前に個別的に自衛権の確立と緒案件に対策を的確に備えるべきだと思うし、武器を使い始めれば、アメリカの二の舞で何処でも武力に頼り、しまいには報復の連鎖で戦争は無くならないし、テロも減らないと思う。
2015年07月31日改正に反対
これのお陰で日本は存在しています。解釈を変えて行くなら、最前線にいけますよ!アメリカの一州になりたいのか? 清和会日本の事を考えんさい。 諸外国に何千億ばらまけば気がすむのか? 建設業界では飽き足らず、他国に… ええかげんにせ~
2015年07月31日改正に賛成
今の条文では、非軍事化も軍事化も曖昧である。第2項「前項の目的を達するために」の語句が解釈の余地となってしまっているのが痛い。ここは削除するべきである。
2015年07月31日改正に反対
戦争を経験した人達の、戦争放棄の法律。今後も未来永劫、守るべき法律だと思います。
2015年07月31日改正に反対
どうしても変えないといけない程の理由がない。その方が現在の政策に都合が良い、という程度の理由で、憲法という国家の根幹を変えるべきではない。
2015年07月31日改正に反対
憲法は日本の誇りだと思うし、変えるべきでないと思います。
2015年07月31日改正に賛成
現状どうしたって防衛力は必要 そして抑止力を考えると、解釈憲法という不安定な地盤が逆に日本を危機的状況においている可能性がある 戦争は誰だってしたくない。ただ発生してしまった時のことを考える必要がある 最悪の状況を想定することは日本人が苦手とするところと言われているけれど、戦争が発生し得る状況であるのは確かなので防衛力と抑止力を保つために憲法9条は見直す必要がある
2015年07月31日改正に賛成
現9条、改正案、どちらも読み手によって異なった解釈ができてしまうことが一番の問題ではないかと感じています。そういった部分を"改善"することは大賛成です。 そして、私には家族がいます。もし家族が侵害され話し合いもできない相手であったなら。自衛手段(戦力の保持)は絶対に必要だと考えています。 しかし、政治・経済、世界各国の情勢が複雑に影響しあう現代において、どこからが自衛にあたるか。そこが非常に難しい部分だとも思います。
2015年07月31日改正に反対
日本人として何を誇りとして生きるの?
2015年07月31日改正に賛成
せめて自衛隊の存在は、誰から見ても「合憲」にしてほしい
2015年07月31日改正に反対
大きなあやまちから学んでたどり着いた、本当に大切な世界に先駆けた憲法だと思います。もうすぐ世界が憲法9条に追いつく。それまで他の国を導きたい。
2015年07月31日改正に賛成
9条を守ることが戦争を失くす手段とは限らない。 論点は、世界平和を維持するためにすべきことは何かである
2015年07月31日改正に反対
改正する意味がない
2015年07月31日改正に反対
世界にもっとも誇れるものを 変えようとするなんて 愚の骨頂!
2015年07月31日改正に反対
格差社会を作って、私達の税金を勝手に使って、 何をやりたいんですか? 責任とれますか? 企業までかねであやつり、言うこときかねば 脅される。ひでー社会で身も心もボロボロだよ!
2015年07月31日改正に反対
最後に歯止めが利くのは必要だと思います。
2015年07月31日改正に反対
理解しにくい説明ばかりでは、どうやっても理解できない。 平和を維持する為に、改憲するのではなく、もっと外交努力してもらいたい!!
2015年07月31日改正に反対
憲法9条改正反対
2015年07月31日改正に反対
憲法違反&改正 絶対反対!!
2015年07月31日改正に反対
世界のお手本になる素晴らしい憲法だとおもう。
2015年07月31日改正に反対
日本人の生活と富と平安を、アメリカに売り渡す買弁行為であると考えます。
2015年07月31日改正に賛成
日本を守るために他の国に助けてもらっています。その事に目をそらしすぎ。
2015年07月31日改正に反対
じっくり読んでみたい
2015年07月31日改正に反対
日本は戦力を持たない普通じゃない国、という特徴を活かすべきだ。
2015年07月31日改正に反対
別に自衛は認めてるっていうなら、どうしてかえる必要があるのか。
2015年07月31日改正に反対
絶対に反対する。
2015年07月31日改正に賛成
現実にそぐわない条項は早急な改正が必要。立憲主義との兼ね合いもある。
2015年07月31日改正に賛成
絶対に戦争はしてはならないと思う。 たた、憲法制定当初と現代の社会状況があまりにも違うため、もっと細かく規制し、今の時代にあった憲法が必要になってきているのだと思う。 戦争を放棄するということが負ける要因にしかならない手本の国になるのが今後の世界において一番良くないことだと思うから。
2015年07月31日改正に賛成
審議中の安保法案とごっちゃにしておられる方が多く見受けられます。 それから、少なくとも憲法改正にどのような手続きが必要かを知ってもらわないと、議論もできません。多くの方はご存知でしょうが、憲法改正は国民投票で過半数の賛成が必要です。 また、このアンケートはあくまで改憲を必要としているか?であって、自民党の出しておられる改憲案に賛成するか?とか、平和理念を捨てるか?を問うているわけではありません。 現自衛隊の存在の明確化や否定、学者ですら見解の別れる難解さを全ての国民が理解できるものにかえる、など、あらゆる観点を含むはずのこのアンケートにおいて、否定派の方の意見に浅いものが多すぎる。勿論、深く議論が必要となるであろう意見も中にはあります。そういう議論がこれからも国民から多くあがれば、政治ももっと良くなると思います。
2015年07月31日改正に反対
憲法改正により、国内外のあらゆる情勢が改善されるならば、 賛成です。 しかし、戦争を正当化・義務化・使命化する憲法改悪は、 絶対に反対です。
2015年07月31日改正に反対
どんな名前で呼ぼうとも、戦争は人殺し。するのもされるのも、させるのもさせられるのも大反対。
2015年07月31日改正に反対
平和なときは、平和を維持する道を探り続けるべき。
2015年07月31日改正に反対
たとえ戦後アメリカに押しつけられた、といわれる憲法であっても、9条は守り抜いていきたい。武力では何も!絶対に!解決は出来ないのだから。
2015年07月31日改正に反対
戦争に反対。人が亡くなるのも嫌。 けど、その思いだけじゃダメなのかなと、 皆さんの意見を読んで思った。 勉強しないといけないと、強く思った。 だけど、いまは改正に反対。
2015年07月31日改正に反対
絶対反対!!!
2015年07月31日改正に賛成
時代に適していない
2015年07月31日改正に賛成
第2項を守る事が出来ないし、その矛盾を無視する事が憲法全体の価値を毀損している。 ただ、「全体主義の否定」、「他"国"ではなく全世界の"人々"の為の平和を希求する」と言う2つの理念は、何があっても変えてはならないと思う。
2015年07月31日改正に賛成
元憲法は戦後時の環境とパワーバランスの上で最適と思われて作られたもの。しかしこれだけの時間が経って、外部環境も大きく変わったのだから、結果から始めるのではなく、状況把握から見直して真剣に考えて見直すのは当然。頭をたこつぼに入れ思考停止するべきではない。
2015年07月31日改正に反対
やだああああ
2015年07月31日改正に反対
難しい事は正直わからないけど… もっともっとスケールを小さくして、個々の話にした時、ケンカ(武力行使)はダメ、体罰(武力行使)はダメ、と言ってるのにな、って思う。 暴力に暴力で返すのは、一番簡単で、一番頭を使わない、手段でしかない。
2015年07月31日改正に反対
憲法違反を認めたら、法治国家ではなくなる
2015年07月31日改正に反対
日本国憲法は、世界の国が本当は自分たちも欲しいと思っている、理想的な平和思想に貫かれた憲法です。「自国だけでなく世界の中で誇りある国になるべく」、平和をあくまでも守ろうとするものです。70年、この憲法は生きて働いてきました。私たちはこの憲法をこれからも守り、子供や孫にも「戦争をしない国に生きる幸せ」を手渡していかなければならないと思います。
2015年07月31日改正に賛成
太平洋戦争後、日本の再武装を恐れた米国が押し付けたもの、 自国の憲法は自分たちでつくるもの
2015年07月31日改正に反対
憲法9条は戦争への抑止力。 9条の理念を世界に広げていくことが積極的平和主義。
2015年07月31日改正に反対
これからの子どもの未来を考えて、、
2015年07月31日改正に反対
平和を希望します。
2015年07月31日改正に反対
戦争をしないと誓ったからには、たとえ攻撃を受け、自国民が傷ついたとしても、平和の精神を貫き、耐え、最後まで対話による解決を試みる覚悟が必要だと考えます。 平和とは?平和を維持するとは?平和を誓った敗戦国日本の傷みとは? 改めて真摯に考える必要があります。
2015年07月31日改正に反対
戦争で真の平和は手に入らない。
2015年07月31日改正に賛成
改正すべき。
2015年07月31日改正に賛成
最もよいのは自主憲法制定 次善の策として9条改正 私の理想は日本がスウェーデンのような武装中立国となることです
2015年07月31日改正に賛成
改憲しないと 自衛隊を守れないんだよ。
2015年07月31日改正に反対
戦争には、反対です。
2015年07月31日改正に賛成
説明理解できないかな〜。
2015年07月31日改正に反対
政府の暴走を今こそ止めるべき。
2015年07月31日改正に反対
改正は違憲だと思います。 「日本にはこんな平和な憲法があるんです。あなたの国もどうですか?」 って、どうして戦争をしている国に声をかけてあげられないのか? 「戦う事を投げ出してしまえば、こんなに楽になれるのに…」 って、どうして教えてあげられないの? どうして… 「戦争するなら手伝いますよ」って話になるの? 他の事からなら自己判断で自分を守れるけど、ミサイルや銃からは上手に守れません。 こんなに死と隣り合わせになるなんて、思ってもみませんでした。
2015年07月31日改正に賛成
国民の命を守れない憲法は変えなければならない
2015年07月31日改正に反対
武力で片方の国に加担すれば、もう片方から恨みを買うだけ。9条がある日本だからこそできることをするべき。
2015年07月31日改正に賛成
もしも、他国から侵略行為を受けたときに身を守るための武力は保持すべきだと思う。 反対している人は理想を振りかざしすぎている。善人が統治する国なんてほとんどない。 いざ、というときは例え戦争になろうとも僕は家族や親しい人を守りたい。
2015年07月31日改正に反対
変えることの意味がわからない 永世中立でもよいのではないかと思うくらい
2015年07月31日改正に反対
「国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。」 武力ではなく、知力で国際紛争を解決して下さい。 特に、『国権の発動たる戦争』なんてまっぴら! 大切な家族のだれ一人、そんな戦争には行かせない!! 安部総理、どうしても改正したい本当の理由をきちんと説明してください。 そんなに、頑なに「改正」に固執するには余程重大な理由がおありなんでしょう? もうすべて、さらけ出してみてはいかがですか?
2015年07月31日改正に反対
改正するなら、民意を問うてからの話。
2015年07月31日改正に反対
改正ではなく改憲
2015年07月31日改正に反対
曲がりなりにも70年守ってきた平和憲法をアメリカと一緒に世界の警察官ごっこがしたい奴等に蹂躙させるな!
2015年07月31日改正に賛成
中国が力を付けて覇権主義を示している以上、必要
2015年07月31日改正に賛成
憲法は国民の幸せを希求するもである。 現在の憲法は空虚過ぎる。
2015年07月31日改正に反対
戦争は絶対にいけない事。勝った者も敗けた者も不幸にする。70年守った大事な事です。改正は絶対駄目だ❗️
2015年07月31日改正に反対
そんなものは改正ではなく改悪だ
2015年07月31日改正に反対
勝手に決めないで欲しい
2015年07月31日改正に賛成
自衛が制限される憲法って国防面から欠陥ありすぎる
2015年07月31日改正に反対
くだらないたとえ話で危機感煽る姑息なやり方の戦争法案。これまで官民ともに、学校つくるとか、人道的な国際貢献をしてきたおかげで、日本人に対する好感度が世界中で高い。まず、争いのない世界平和にどう貢献するか?という大きなスケッチを描いてから、防衛に関して考えるべきで、それでも本当に軍事力が必要であれば憲法改正の国民投票を行うべきです。いまの政権にとてもじゃないが、そんな危ないオモチャを自由にさせるべきではない。国民との信頼関係がまったくない。今回の強行採決はクーデターとしか思えない。 より強固な平和主義、武力否定のための改憲には賛成たが、集団的自衛権等、武力行使の可能性を広げる改憲であれば反対。 さらに現政権下およびアメリカの息のかかった官僚主導の政治システムでの改憲は、いかなる場合でも反対。 憲法9条は、アメリカから押し付けられたのではなく、大戦で苦しめられた世界の庶民の希望が詰め込まれた宣言書。 リンカーン、ケネディ、キング牧師、ゲバラの演説のように美しい。 改憲の場合も、9条は保持し続けるべき、宝です。
2015年07月31日改正に賛成
世界に並ぼう
2015年07月31日改正に反対
変える理由が分からない
2015年07月31日改正に反対
改憲は戦争への道です。 絶対反対です。
2015年07月31日改正に反対
絶対反対です!戦争はしたくない>_<! 子供にさせたくない!!
2015年07月31日改正に反対
9条は日本が世界に誇れるものです。
2015年07月31日改正に反対
反対だけど、311からの復興にあれだけ活躍している自衛隊の皆さんが、憲法上微妙な立場なのはいい形を考える必要があると思う。
2015年07月31日改正に賛成
侵略戦争は絶対にしてはいけない。 ただ、安易に攻め込まれない体制は絶対に必要。
2015年07月31日改正に賛成
いずれ必要な事だと思います。
2015年07月31日改正に賛成
時代に合わせて改正するのは当然の事。 いつまでも化石の様な憲法を守り続ける方がどうかしてる。
2015年07月31日改正に反対
賛成のみなさんへ! ぜひお願い。 一度行って見せてよ、紛争地域にさぁ。中東にさぁ。 自分が行きたくない場所は、自衛隊員も嫌に決まってんだ!人間なんだから! 憲法9条の一番の効果は、自衛隊員の命。 賛成言ってる世間知らずは、ペシャワールの会の方々、とっとちゃん、そういう方に話を聞いて来たら?
2015年07月31日改正に反対
憲法9条は、日本の誇り 9条が日本を守ってきた 戦争をしない国を胸をはって貫きたい
2015年07月31日改正に反対
日本が生きて行くにはこれしかない。
2015年07月31日改正に反対
戦争放棄を誓った憲法を変える(改正ではない!)ことは、どんな理由や理屈をつけても、日本がまた戦争をするということです。国際情勢の変化を改憲の理由にしていますが、そうではない。人類は、簡単に戦争を始められない世界を作ってきているのが長い歴史の道のり。その先頭に立つことが、この憲法を持つ、誇り高い日本人だ。
2015年07月31日改正に賛成
俺自身が選挙で選んだ議員がそう決めたならそれは任すべきだと思う。
2015年07月31日改正に賛成
時代は変化しています。
2015年07月31日改正に反対
憲法9条があることで平和が守られてきたことは事実。 集団的自衛権を放棄することで防衛力を高めた国が実際にあります。 自公の政治家の方世界から歴史から学んでください。
2015年07月31日改正に反対
憲法9条があるからこそ、日本は70年間も戦争をせずに済み、独立国として安定した位置を保って来る事ができたのだと思います。 父祖の命と、言い表わし難い苦痛の代償として手に入れた「憲法9条」は、戦後の日本国で息づき、すっかり日本人の「モノ」になっています。 今や、「日本のプライド!!!」です。 そのプライドを子孫に継承していく事が、父祖への最大の慰霊であり、現代を生きる我々の責任だと思います。
2015年07月31日改正に反対
ずっと守られてきたモノ。変えなくても幸せにやってこれた。変えなくてもいいんじゃないかな?
2015年07月31日改正に反対
日本国憲法は世界に誇れるほど素晴らしく、他の国が見習うべき先進的なもの。だれが作ったかなんて関係ない。おかげで戦後70年、日本の平和への貢献は認められている。今まで築いた先人の努力を無駄にせず、未来の平和のため、正義を振りかざして戦争に参加する改正、改憲、改悪を今こそ阻止すべき。
2015年07月31日改正に賛成
ポンコツの憲法を無理矢理使い回すのは限界だろ
2015年07月31日改正に反対
9条を変えないで守り抜く、それが平和につながると思います。
2015年07月31日改正に反対
二人の息子の母として、戦争はけしてあってはならない 日本は戦争をしない国であることに誇りを持ちます よって改正には反対です
2015年07月31日改正に反対
世界的にも有名な憲法。もはや日本の文化社会と融合。
2015年07月31日改正に賛成
日本人の日本人による日本人のための憲法を創るべき。
2015年07月31日改正に反対
改正に賛成派であれ、反対派であれ、議論無しにクーデターの様に、強行的採決によって改正しようとする手段は許せない。 僕は改正に反対派で、理由はどんな手段であれ暴力は必要ないから。 親が子供に教える様に、この国の大人は教えられるのが必要なのかな? 仮に中国がウイグルやチベット地区をどうこうした、といった話を出してこられても、それは彼らは毛沢東について何も知らないのかな?と思います。 今の中国と、毛沢東による中国を比較する意味が分からないし、中国が国際世論を押しのけて、日本を国際的に抹殺する理由はない。 そして、日本側が加担している、あるいは中国を煽っているのはまぎれもない事実なのだから。 紛争を生み出そうとする現政権が改正した時の恐怖を持つべき。
2015年07月31日改正に反対
改正じゃなく改悪です。 平和を願うなら、世界中で武器を作ることを禁止すればいいだけ。
2015年07月31日改正に賛成
自国を防衛するための戦力は持つのが自然です。
2015年07月31日改正に反対
集団的自衛権にとても反対です。自国を守るなら個別的自衛権で対応できるはずです。
2015年07月31日改正に反対
日本はアメリカの操り人形ではないはず。軍事産業で景気を良くしないで欲しい。
2015年07月31日改正に反対
断固反対
2015年07月31日改正に反対
9条は我々の宝です。
2015年07月31日改正に反対
戦争法案絶対反対。絶対阻止!
2015年07月31日改正に反対
改正することで、ますます戦争に巻き込まれる。貧しい暮らしはイヤ。大事な人を失うのはイヤ。
2015年07月31日正直わからない
私の周りには賛成派も反対派もいる。どちらも筋の通った意見を持っていて、知識のない自分にはどちらが正しいのかわからない。 もっと9条を知ってから、賛成か反対か考えたい。というわけで、今は"正直わからない"に一票・・・
2015年07月31日改正に反対
私の考えは実にシンプルです。 国際協力が必要という考えに対して、悪いこと(戦争)を始める友人に「やめよう」と言うのが、真の友人だと考えます。よって、自衛なら個別的自衛権で十分です。これまでもそれでやってきたのですから。 防衛力を高めるためには、核開発やさらなる兵器、武力に税金が使われることになるでしょう。その税金は他のことに使ってほしい。今でさえ、思いやり予算など、米軍に多大な税金を投入している。
2015年07月31日改正に反対
第9条の精神を世界に広めていこうとする事が、日本の役割だと思います。
2015年07月31日改正に賛成
改正大賛成!
2015年07月31日改正に賛成
自衛隊法をネガティヴリストに。 自衛のための戦力保持を明記すべき。
2015年07月31日改正に反対
日本人が戦後70年、戦争で誰も殺さなかったのは9条のおかげ。
2015年07月31日改正に反対
みんなが安心して生きていける国であることよりも大事なことなんて何もないと思うから。
2015年07月31日改正に反対
戦争をしない。平和な日本でいてほしい。
2015年07月31日改正に反対
たとえ押し付けられた憲法であっても、それを守り続け70年間日本国民が他国の人を国家の指示により傷つける事がなかった事は誇りに思う事であり、今後もそうでありたいと思うから改正すべきではない。
2015年07月31日改正に反対
日本は平和と対話で世界にアピール、貢献すべし!
2015年07月31日改正に反対
憲法を守ること。思いがあれば黙っていてはだめ!
2015年07月31日改正に賛成
9条があっても世界平和は守れません 他国はなぜ9条を採用しないんでしょうか
2015年07月31日改正に賛成
観念的な理想よりも現実の平和こそ、重要。差し当たり勢力均衡によってしか、戦争を抑止できないのだから、多国間の協力によって、Balanceを取らなければない。さもないと軍事大国化してしまう危険がある。 ところが現状の自衛隊は通常の軍隊ではなく、そのために各国の軍と協力体制が取りにくい。故に9条を廃止して、国軍を創設すべき時が来ています。
2015年07月31日改正に反対
憲法が出来た頃と、世界は変わったけれど、人の気持ちは変わっていないと思います。「戦争をしない国」でいいじゃないか。「戦争をする国になる」なら、国民投票で決めるべきと思います。
2015年07月31日改正に反対
絶対守りたい、と思ってます
2015年07月31日改正に反対
恒久平和維持と戦争を抑止の手段が武力のみであると暗に限定するごとき選択をすべきでない。
2015年07月31日改正に賛成
どう解釈しても、戦争は放棄すると捉えられるようにすれば良い。 「解釈の違い」でどうにでもなるようではいけない。
2015年07月31日改正に反対
戦争で犠牲になるのは子どもたち
2015年07月31日改正に反対
明らかに総理の自己顕示欲によるもの。 国民の利益との乖離が大きすぎて話にならない。 どうしてもやりたいなら、堂々と憲法改正しなさい。
2015年07月31日改正に賛成
世界の多くの国々が憲法を何度も改正しているし、憲法のない国もある。一度も改正していない方こそ異常。現在の世界情勢にマッチした憲法を作り直すべき。最低でも、文章が現代人にもわかりやすい書き方であるべき。
2015年07月31日改正に反対
戦争はしません、ってカッコいいじゃん。
2015年07月31日改正に反対
子どもの頃からこの憲法をずっと誇りに思ってきました。
2015年07月31日改正に賛成
憲法9条を唱えるだけでは、平和にはならない。 憲法9条は、破棄すべきである。 日本人は、アメリカの軍事力と核の傘の下に いることを自覚すべきである。
2015年07月31日改正に反対
憲法9条は日本の誇りです。改正しないでください。
2015年07月31日改正に反対
違憲です、国会答弁聞いてて思いました
2015年07月31日改正に反対
憲法9条は我が国の誇るべき理想を法として語ったものだと思います。
2015年07月31日改正に賛成
戦争しない国になるためにはある程度の武力が必要です
2015年07月31日改正に反対
自衛隊の存在も9条に反している。しかし自衛隊が災害や国防の際活躍しているのは事実。それは理解しつつも、これ以上9条を改正あるいは捉え方を緩和するわけにはいかない!
2015年07月31日改正に反対
暴力による解決をしたくない。 しなくて済む国を作ることに力を注ぎたい。 それが私の日本に対する愛国心だ。
2015年07月31日改正に反対
解釈というものは、少しだけ変えようと思っても加減できるものではなく、時間と共に少しだけ変えたものが常識となり、そこからまた少しずつ少しずつ変わっていってしまうものと思っています。意図的に向かいたい方向があって、解釈を変える事が手始めなら、坂を下るようにスピードを付けて、すぐに形は変わってしまう。いろんな事がまだまだ曖昧だからこそ、誤魔化されやすくなるけど、それはとても危険な事だと思います。わたしはこの改正に反対します。
2015年07月31日改正に反対
戦争が起こり得る可能性を憲法に入れてはいけないと思う
2015年07月31日改正に反対
平和憲法は大戦の教訓から日本が制定した 世界に誇るべき憲法です。
2015年07月31日改正に反対
将来的には憲法改正も良いが、今の政権下での改正は戦争に繋がる可能性がありそうなので反対。今以上に平和で他国民、自国民を傷つけない改憲なら賛成。
2015年07月31日改正に反対
現政権では反対
2015年07月31日改正に反対
反対します。
2015年07月31日改正に反対
憲法9条は守り、戦争はしない。 矛盾のある存在の自衛隊については、その活動内容と条件、地域、など明確にする。災害救助隊に変える。
2015年07月31日改正に反対
今のままで充分
2015年07月31日改正に賛成
もっと、抜け道の無い平和的な憲法に変えるべき。 抑止による平和はもう限界が来ている。
2015年07月31日改正に賛成
皇室典範及び大日本帝国憲法典の改正憲法典。典憲体制の確立を、、
2015年07月31日改正に反対
戦争すると決めることができる人たちは、他の人に戦争させます。自分達が戦地に行くのではないから、そんな決定ができる。 戦争したくない、誰にも殺し合いなんてさせたくない私は、今の政府を9条で食い止めたい。 今の世界は、国どうし、考え方の違う集団どうしでも話し合いができるようになっています。 勿論、話し合いがむずかしい場合もあります。 でも、戦争を始めてしまったら、失うものが多すぎることがわかっているから、それよりは話し合いで決めようということだと思います。 ただ、いつでも戦争する準備している相手とは、安心して話し合いはできません。 相手に公正を求めるなら、まずは自分が公正になることから。 今の世界に、9条を実践する日本に問答無用で戦争を仕掛ける国があるとは思えません。 だから、安心して武力を持たない選択ができる。 日本が武力を必要とするのは、他の国に対して公正でも誠実でもなくなった時。 戦争を仕掛けられる理由を、自分で作っている時。 そんな国にはさせません。 だから、武力はいらない。
2015年07月31日改正に反対
これまで70年もの間、安穏に過ごしてきたのは憲法の為せるものだと思う。
2015年07月31日改正に反対
憲法9条は絶対に改憲してはいけない。 日本が平和のリーダーとなって、世界中に働きかけないといけない。 若い子たちの命を無駄にしてはいけない。 私はそう思います。
2015年07月31日改正に反対
将来の自分の子どもを、戦場に行かせるわけにはいかない。
2015年07月31日改正に反対
平和を守りましょう。
2015年07月31日改正に反対
改正については反対です。安倍政権の安保法案を強行採決したり、憲法の解釈を捻じ曲げてみたり、、そういうやり方ではなく、堂々と国民のみんなの前で、「私はこう思うから、改憲したいんです!」と堂々と説明し、国会議席で半分の承認を得て、国民投票の持ち込んだ結果、改正になった場合のみ私は納得します。私たちの意見が反映されていないと感じられる今の政治にも私は反対します。
2015年07月31日改正に反対
改憲の発端が脅威であるならもっと他に解決方法はあるはず
2015年07月31日改正に反対
改正せずに子どもたちに明るい未来を。
2015年07月31日改正に反対
家族がもし…と考えたら、迷う余地なし。
2015年07月31日改正に反対
日本国民自ら宣言する事により、法より強く己を律する力になる。
2015年07月31日改正に賛成
主権国家であり、独立国家なのだから、個別・集団的自衛権を保有するのは当然。9条はもちろん日本国憲法自体無効にすべき。新憲法の制定を求む。
2015年07月31日改正に反対
東アジア、中国の情勢を考えるとすごく難しい問題。だけどやっぱり、憲法9条は守らなければならないと思う。 この憲法は、日本人の誇りだ。
2015年07月31日改正に賛成
「自衛戦争の容認」「自衛隊の保有」といった点において、現状、かなり苦しい解釈がなされている。そういったところを改正すべきではないか。現状にそぐわないものをそのまま残し続けようという考えが、私には理解できない。
2015年07月31日改正に反対
日本が世界に誇ることのできる、憲法だから。
2015年07月31日改正に反対
過去の過ちは、二度と繰り返さない…だから…
2015年07月31日改正に賛成
「平和憲法」を無くするんじゃない。平和憲法をまともなものにして、平和国家日本をいつまでも守れるようにするだけ。 日本を守れなかったら平和憲法も守れない。9条1項の「平和主義と戦争放棄」を変えようと言ってるんじゃなくて、自衛の戦力(自衛隊)も否定してるように読める2項を変えよう、自衛権を明記しようって言ってるだけ。 「集団的自衛権を禁じる改憲」という意見もあるけど反対だ。憲法は長い時代に通用しないといけない。自衛のために集団的自衛権がどうしても必要なこともあるかもしれない(政府は今がそうだと言ってるんだが)。集団的自衛権を用いるか用いないかは、その時々の法律で決めるべきだ。憲法では「自衛権を有する」と明記するだけでいい。
2015年07月31日改正に反対
賛成であろうと反対であろうと、ロジックはある。 だけど、あとはどれだけ政府が真摯に、誠実に、国民と向き合うか。 民主主義は多数決じゃない。 妥協の産物であり、可能性の芸術(アート)である。ビスマルク
2015年07月31日改正に反対
改正に反対します。
2015年07月31日改正に賛成
atarimae
2015年07月31日改正に反対
嘘を重ねる国の代表の言葉は信じられません。9条は日本の誇り。戦わないこと、平和への努力をすることを私たちは次の世代へ繋ぎたいのです。
2015年07月31日改正に賛成
賛成という立場ではあるものの、政府の説明不足は否定できないと思います。これは使い方次第で戦争にも平和にも転がるように思えるので、将来的に戦争に利用されないためにもきちんとした説明や穴がないような法整備が必要なのではないでしょうか。少なくとも真っ向から反対を唱えるのは違うと思うので賛成とさせてもらいました。 私もまだまだ勉強不足ですし、情報源が偏っている部分もあるのかもしれません。今後、より多くの人がきちんと学び日本の国作りを真剣に考えていけることを期待します。
2015年07月31日改正に反対
法案も、審議のすすめ方も一方的。 違うと言われても、ファシズムを感じてしまう。
2015年07月31日改正に反対
何故、こんな厳しく厳格な平和憲法がつくられ、何故、日本国民はこれを愛し守ることを選択したのか。当時を知り、考える必要があります。
2015年07月31日改正に賛成
現行憲法は、9条は勿論のこと13条の幸福追求権も現実に起こっている事に対応しきれていない思うので改正に賛成です。 ただし、改正は96条の手続きに則った上で抜け道をする事なく行われるべきだと思います。
2015年07月31日改正に反対
絶対守りたい。憲法9条
2015年07月31日改正に反対
改正したら政府与党が好き勝手やってしまう 戦争反対 戦争するなら国民を巻き込まないで政治家が矢面に立ってみろと思う どうせションベンちびりなじじいしかいね~~だろうけど
2015年07月31日改正に賛成
憲法第9条では戦争を避けることはできない 現状を見るに、寧ろ枷となっているではないか
2015年07月31日改正に反対
せかいじゅ戦争をなくすためにも憲法9条は
2015年07月31日改正に反対
改正には反対。自分の国が攻め込まれた時、何もしないで見ているのか、という人がいるけれど、 そうならないように外交をするのが、政府の責任ではないのかしら? 平和憲法、なくしたくない。
2015年07月31日改正に賛成
日本人が日本国の憲法を作るのが普通でしょう。敗戦し戦勝国から下書きされた憲法をいまだに使っているのはおかしい。 早く、日本人が日本人のために憲法をつくるべき!
2015年07月31日正直わからない
改正しても、戦争に参加しなければいい。
2015年07月31日改正に反対
時代遅れだと?時代が理念に追い付いていないだけだ!情けない
2015年07月31日改正に反対
第9条がある事によって、世界の戦争が、一つない。
2015年07月31日改正に反対
子どもたちに戦争を経験させたくはありません。
2015年07月31日改正に反対
中国とは話し合いできないって思ってる人多し。ネット上では特に多し。ほら安倍さんはダメですよ。習近平だけでなく、中国国民にめちゃくちゃ嫌われてますからね。安倍さんの言葉は中国国民まったく聞く耳持ってません。たぶん過去の首相でいうと小泉さんより嫌われてるでしょ。なので、中国と、中国政府じゃないですよ。中国国民と真正面からぶつかれる首相を選びなおさないとずっと中国の脅威は去らないってことです。
2015年07月31日改正に反対
憲法9条はノーベル平和賞に値すると思う。憲法って、たかが70年で変えられるものなら、憲法と呼ばない。
2015年07月31日改正に反対
武力は武力で返される。あくまでも平和解決を貫くのがよい、
2015年07月31日改正に反対
二度と殺しあわない、暴力で解決を計らない、戦争はしない、子どもたちに、誰かの子どもを殺してほしくない、そういう国のままでありたい。 利権にまみれた政治家の愚かな決定に従う気はありません。
2015年07月31日改正に反対
9条が改正されると、他の人権が大きく制限される。戦争が公共の福祉になるからだ。
2015年07月31日改正に反対
あほかと言いたい
2015年07月31日改正に反対
戦争したい人はいない。総理も総理じゃなかったらこんな法案通さないはず。でも意地でも通したのは弱みがあるから。たぶんアメリカにエネルギーの面でなにかかにかあるのかと思う。でも私は経済が好調でも戦争で死ぬ恐れがある国より、お金がなくてもほかの国の目標になれるようなバカ平和の国に住みたい!
2015年07月31日改正に反対
日本が日本であるために。
2015年07月31日改正に反対
茂木さんの言葉は、ぼくにはとてもフィットしました。かっこいい日本であって欲しい。
2015年07月31日改正に反対
プロセスに問題がある。民主的ではない。 このことは、国の防衛より、おっきな問題があると感じるからです。
2015年07月31日改正に賛成
解釈会見などが入り込まないように、「自衛のための武力は保持する。」「ただしあくまでも個別的自衛権のみの行使とする」という形で、自衛隊の行動範囲を明確化してあげることが、結果的に自衛隊を守ることにもなる。今自衛隊が非常に中途半端な形で存在しているため、自衛隊の立場を明確にするという意味で、改正すべきと考えている。前文の理念は変えない! 基本戦争は放棄する。 国家間の抗争は基本外交努力で行う。 が、理由なき攻撃に対して、自己防衛のための戦いは行える用意はする。 ただしあくまでも武力は最終手段であり、武力行使にいたらないための最大限の努力を政治がおこなう義務を持つ。 しかしながら、理想どおりにはいかず、交渉をうけつけず一方的な攻撃を行うような国家があった場合には、武力をもって国家を守る用意はある。 みたいなかたちで。
2015年07月31日改正に反対
軍事力を上げることが抑止力に繋がるとは思いません。憎しみからは憎しみしか産まれません。理想論で青臭いと言われるでしょうが、軍事力ではなく外交力で対応していただきたいです。
2015年07月31日改正に反対
やめてください
2015年07月31日改正に賛成
戦争反対だからこそ、安保法案には賛成です。 旦那が自衛官です。いざというときには、自分を守ってほしい気持ちも込めて。
2015年07月31日改正に賛成
時代にあわせてメンテナンスしなければならない
2015年07月31日改正に反対
今まで平和だったのは9条があるからです。米軍がいるからではありません。
2015年07月31日改正に反対
戦争は嫌だ!
2015年07月31日改正に反対
戦争は人を殺す事。殺される事。 終わっても両国の関係は悪化するだけ。
2015年07月31日改正に賛成
改正に賛成だが、 現在の論点はここじゃない。 平和憲法は支持する。しかしながら、 日米安保という軍事同盟があるから成立している。 近隣の情勢を考えても、故意にでなくても脅威が及ぶ可能性は十二分に 想定できる。日米安保を更新せず、日本国が一人で近隣と外交をもつならば、最悪を想定した備えとして9条を改正すべきだと考えている。 日米安保がある以上、 日本が攻撃対象になる、もしくは戦闘をしかける事態は起きにくいと考えている。 であれば、不適切な交戦権は必要ない。 いま、世間で問題になっているのは 日米安保上、最低限必要な自衛権の行使であって9条改正ではない事を理解しないといけないと思う。 我々は、軍事同盟に守られて生きている事実、そして敗戦国であることを忘れてはならない。
2015年07月31日正直わからない
憲法制定時とは日本という国のあり方も、国際情勢も変化している中、憲法の改正が必要ないはずはない。 9条に限らず、正しい知識のもとで議論する必要があると思う。
2015年07月31日改正に反対
日本国憲法は世界で類例を見ないほどの素晴らしい憲法であり、一政権によって勝手に変えられてはならない。
2015年07月31日改正に反対
憲法9条でこそ、本当の国際貢献が可能だと思います。
2015年07月31日正直わからない
日本だけが内に籠った意識では本当の国際平和は実現しえない。 前文や9条の精神は必要だけれど、国連憲章との整合性も考慮しておかなければならない。
2015年07月31日改正に反対
平和維持の関係で今の自民党の元では少なくとも反対です。
2015年07月31日改正に反対
アメリカのための改憲であって日本のためではない。
2015年07月31日改正に反対
自民党改憲案全体に激しく反対。
2015年07月31日改正に反対
絶対反対!!今まで保ていた平和は確実に崩れる!
2015年07月31日改正に賛成
今まで日本が戦争をせずに済んできたのは米国のおかげ。 日本は中国に攻められてからでないと防衛できないのでは遅すぎる。 沖縄を取られる前に自衛隊を自衛軍に!
2015年07月31日改正に反対
憲法9条は平和の石杖
2015年07月31日改正に反対
オリジナリティーのひとつと捉えたい
2015年07月31日改正に反対
武力なしの平和活動の可能性を日本が断ち切ってはいけないと思います
2015年07月31日改正に反対
改正する必要ない
2015年07月31日改正に賛成
憲法は時代に即して、適宜改変、付加されるべきものです。 「憲法9条があったから戦争にならなかった」なのではない。そんな、魔法の言葉、あるわけがない。アメリカの傘があったから攻められなかっただけ。9条が出来た経緯、その後のGHQの思惑をきちんと理解すべき。
2015年07月31日改正に反対
僕たちはファイティングポーズをとるべきではない。右手を差し出すべきだ。
2015年07月31日改正に反対
戦争でたくさんの犠牲者をだし、たくさんの心をたくさんの未来を殺してしまった日本は、もう戦争をしないと決めたんです。世界にその覚悟を示した憲法9条の改正は絶対反対です。
2015年07月31日改正に賛成
他国の武力行使から日本国は国民を守りませんと書いてあるようなもの。 国家と国民との間の契約として異様である。 解釈変更云々以前に異常を正すべき。
2015年07月31日改正に反対
戦争には参加したくないし させたくない。
2015年07月31日改正に反対
世界に誇れる斬新な平和憲法は日本の宝です。
2015年07月31日改正に反対
あやふやな説明ではなくて、国民全員に解りやすく説明して頂きたいですね。
2015年07月31日改正に賛成
戦争に巻き込まれないようにするため。
2015年07月31日改正に賛成
9条1項についてはそのまま 2項をかえよう。 9条でひとくぎりにするからはなしがむずかしくなる。1項と2項をわけて考えよう。
2015年07月31日改正に反対
戦争をしない。何があっても、一度したその決断を覆してはならないと思う。同じ過ちを犯さないためにわたしたちは歴史を学んできたのではないだろうか。
2015年07月31日正直わからない
9条を改正することが、戦争をすることに短絡的につながっているわけじゃない。 日本の安全保障環境が変わってきてるってことは事実。 ただ、自分が戦場に行けるかと言われるとそんな勇気はありません。 だから、「分からない」です。
2015年07月31日改正に賛成
憲法9条は役に立たない。
2015年07月31日改正に反対
憲法9条は世界遺産です!
2015年07月31日改正に反対
絶対に絶対に反対です。 犠牲になるのは子供達です。
2015年07月31日改正に反対
憲法9条を変える必要は無いと思います。 むしろ平和の為に戦いを選択する思考を変えるべきと思います。 スイスは永世中立宣言国です。 日本は地球の平和の為には率先して協力し、 その手段に戦いを選ばぬ宣言をすべきと考えます。
2015年07月31日改正に反対
世界に誇るべき憲法を改正する理由がない。
2015年07月31日改正に反対
広島に原爆投下され敗戦した日本が唯一素晴らしい選択をした憲法九条。絶対守らなくては、戦争に巻き込まれ、世界を破滅させる。 この憲法はアメリカから押しつられたのではない。 内密になっていたが、時の首相が考えた文書が 発見された。 国会見ていても政府の答弁は何度聞いても無意味な言葉だけで理解できない。安部政権に海外派兵時の情勢の判断はできない。 国立競技場でさえ正しい判断が出来ず、無責任な責任者ばかりで迷走中。肝心の責任者下村さえ更迭できない。
2015年07月31日改正に賛成
賛成です、日本は問題が多すぎです。
2015年07月31日改正に反対
憲法9条があったからこそ 日本は先の大戦以降、どこの国とも戦争をせず テロのターゲットのリスクも少なかったと感じます。改正の必要を感じません。
2015年07月31日改正に賛成
解釈で運用するより改正したほうがベター
2015年07月31日改正に反対
戦争をすると人類は惨めになります。特定の一部の人は儲かります!改正してはダメ。
2015年07月31日改正に反対
戦争に関わること自体裏切り行為
2015年07月31日改正に反対
戦争はしない、徴兵はしないというけど、結果は参戦することになるし、徴兵しなくても自国を守りたいという若者が志願することになるんじゃないの?
2015年07月31日改正に反対
改正の内容も最低だが、やり方も最低。きちんと説明すると言いつつ、されていない。たとえ話もわかりずらいどころか矛盾点だらけ。徹底的に話し合う、といったすぐその後に裁決。ひとつも信用できません。
2015年07月31日改正に反対
改めて、憲法9条の大切さを感じています。私たちは守られてきたのだ、と。 武器による抑止ではなく、形はないけど思想としての9条で、世界と対話をして戦禍を抑止していく。理想だと笑うのではなく、真剣に取り組んでほしいと思います。 我が子にも、その大切さを誇りをもって伝えたい。
2015年07月31日改正に反対
戦争という項目を、 解決の手段にして欲しくない。 撤廃=戦争でないにせよ、 戦争を叫びだした人たちの抑制力が一つでも欠けてしまうことに恐怖を覚えます。
2015年07月31日改正に反対
守るべき一本の筋。決して改正すべきではない。
2015年07月31日改正に反対
こそくなやりかたでこくみんをだますな.
2015年07月31日改正に反対
する必要性がないと考えます。
2015年07月31日改正に反対
今の日本には、憲法9条改正する資格はない。
2015年07月31日改正に反対
「日本の自衛隊がPKO活動に十分従事できないのを批判されている」という意見は理解できますが、W.W.1の後のドイツで、いかにナチスが平和的に実権を握ったかを忘れてはいけないと思います
2015年07月31日改正に反対
一部の企業を儲けさせて甘い汁を吸おうなんて政権にこんな大事なことをいじられてはいられない
2015年07月31日改正に賛成
家の敷地内で暴力禁止と言うルールを作ったとする。ある日暴漢が侵入してきて愛する家族を殺そうとしてる。そのルールは暴漢にとってはどうでも良いルールだ。家主である主人はルールを守り説得を試みる。だが暴漢は薬でも決めているのか全く話が通じない。仕方なく主人は手元にあったバッドで暴漢を殴打して気絶させてしまった。 これを見た家族は感謝するどころか主人がルールを破ったと非難し約束を守れない人とは暮らせないと離婚することになってしまった。 そんな感じなのが9条かな。 正直、米国と手を取り合って中ロや韓国を牽制しようってときにお金だけ払うので戦地には米軍だけで行って下さい。 そして日本を守ってください。なんて虫の良い話があるか? 相手の気持ちになれば9条が現状にそくしていないのはわかるはず。
2015年07月31日改正に賛成
自衛隊の存在との矛盾を解消した方がよいのでは?
2015年07月31日改正に反対
平和が担保できたのは不戦の誓いを国民が持っているから。
2015年07月31日改正に反対
憲法9条があっても、おかしな法律が作られる。 これが「改正」されたらどんなことになるのか。恐ろしい。
2015年07月31日改正に反対
第2次大戦で敗戦を経験したのち、今まで、曲がりなりにも、9条のおかげで、日本人として人を殺すことなくやってこられた。 これを今捨てて、アメリカについて行くことが、日本の安全保障は勿論のこと日本人と日本に住む人たちに利することなど何もないと確信している。 9条こそが日本の安全保障の要である。
2015年07月31日改正に賛成
改正に賛成します。
2015年07月31日改正に賛成
普通に考えて『改正』が妥当。
2015年07月31日改正に反対
幼いころ、初めてこの憲法を習った時、日本はなんてかっこいい国だろうと思った。その決意がかっこいいと思った。だから、前言撤回なんてカッコ悪い。日本のアイデンティティーをなくしてほしくない。一番痛い思いをしたご先祖様たちが残してくれたかっこいい憲法を本気で守ってほしいです。子どもたちの為にも
2015年07月31日改正に反対
「戦わない」という勇気が必要。憲法改正には絶対反対です。
2015年07月31日改正に反対
70年間の平和の「現実」をきちんと見ること。9条があったおかげでテロも起きず平和にこれたのです。
2015年07月31日改正に反対
私達は、憲法第9条に、守られてきたのだから、改正すべきではない。
2015年07月31日改正に賛成
火力発電に大きく依存せざるを得ない状況下で、石油・天然ガスの安定供給に関わるシーレーン防衛を目指すのであれば、今回の憲法解釈拡大や安保法案は必要。そしてそれが仮に違憲だとするのであれば、憲法の改正もやむなしなのでは。
2015年07月31日改正に賛成
日本は再度、戦争をするような愚かな国ではない。しかし、自分の国は自分たちでまもらなければ。
2015年07月31日改正に賛成
今の憲法は時代(今の日本の置かれた状況)に合ってない。
2015年07月31日改正に反対
子どもを持つ母親として 平和な世の中が一番なので 改正です
2015年07月31日改正に賛成
憲法9条どころか現行憲法そのものが欠陥だらけの憲法です。しかも日本国民の信託を受けて成立したものではない。今すぐ破棄して大日本帝國憲法を復活してもいいぐらいだ。一刻も早く一から自主憲法成立を目指すことに反対する理由なんて一切ありません。
2015年07月31日改正に反対
どうしてもと言うのならば 自民党議員とその家族がまず初めに行って欲しいです。
2015年07月31日改正に反対
人を殺したり殺させたりするくらいなら、殺されて終わる人生でいい。なぜなら、自分は人を殺さなかった人であれるから。ただし、人を殺さずに自分を守る、というところに貴重な自衛権の真意がある。自衛権そのものが武力行使あるいは武力保持を意味するわけではないので、自衛権までを放棄せよとは謳っていないと考えます。なので、日本国憲法第9条の改正の必要は全くなく、これまで通りの第9条の真義に基づく真摯で謙虚な行動こそ人類平和にとって重要と考えます。
2015年07月31日改正に賛成
これがあるなら、何で拉致被害にあった? なんで、バ韓国に竹島を占拠されている? 国民も国も守れない憲法は改正すべきであって、戦争になると飛躍している左翼のようには断じてならない。 一国平和主義を貫くのなら国際貢献も辞めてしまえ。 先ずは、改正。 反対派は、先ず9条の素晴らしさを理解しているのなら、全世界に向け強制すべきと発言と行動をしてくれ。
2015年07月31日改正に賛成
世界情勢をありのまま見て下さい。日本はしっかりと世界平和に関与するべきです。もっと現実的に世界戦略と平和について認識するべきです。9条はできた当初は日本にとっても、世界にとっても良かった訳ですが、今現在、日本を取り巻く情勢も、アメリカも、ロシアもヨーロッパも変わりました。しっかりとどの変化を捉えて、世界平和に参加するべきです。
2015年07月31日改正に反対
国家よりも民衆のいのちを最重視するならば、 憲法9条の徹底的、積極的な平和主義は、核時代、地球時代の今こそ、最も現実的な選択だと思います。安全保障のジレンマに陥る現在の東アジアの政治と外交政策を根本的に改め、東アジア平和共同体の構築をはじめとして、武器の必要でない東アジアをいかにしてつくるかが課題です。 まがりなりにも海外で武力行使をしなかった戦後70年の平和国家としてのブランドと、憲法9条を変えないことの意義を今こそかみしめたいと思います。
2015年07月31日改正に反対
戦争反対!平和憲法は日本の宝!
2015年07月31日正直わからない
改正すると本当に戦争になってしまうの?そこがわからない
2015年07月31日改正に反対
日本は平和的なリーダーとして、世界を変えていく使命とカルマがあります。 ですから、9条は絶対に必要です。 経済が危うくなると戦争が起きる。 敵国をわざとつくり国民を戦争意識へと誘導するやり方を、みんなが知るときに来ています。戦争は、必ず仕組まれて起こされています。そのやり方にダマされないことです。
2015年07月31日改正に反対
本当は9条なんかなくても、誰も攻めてこない、攻めない世界になって欲しいです。
2015年07月31日改正に反対
身を守る為と言って銃を所持するのと同じことでは?その銃を使って人を殺す人がたくさんいるでしょう?後悔しているでしょう? 阿部さん、女は麻生君がいじめられても相手をやっつけるようなことはしない。国民の半分は女だ。わかってますか?
2015年07月31日改正に反対
現状云々ではなく、この先も守り続けなければならない、日本の使命です。
2015年07月31日改正に反対
改悪に反対してるんだけどね
2015年07月31日正直わからない
海外に派遣されている自衛隊の身の安全を確保するのに邪魔になっている部分は改正すべき。
2015年07月31日改正に反対
変える必要性、あるの? 戦力を持たない。交戦をしない。 世界に誇れる条文だと思います。 私は戦地には行きたくないし、子どもたちにも行かせません。
2015年07月31日改正に反対
武力を考える前に、まずは平和友好外交を本気でやりましょう!
2015年07月31日改正に反対
憲法九条を世界に広げる努力をして、平和な世界をつくろう!戦争できる国にして傷つくのは弱い人達。
2015年07月31日改正に反対
国の行き過ぎを縛るための憲法。 これを充分な議論がないままに、 国民への説明が不十分なままに、 国民を縛る憲法にしようとしている。 あり得ないと思います。
2015年07月31日改正に反対
絶対に辞めて欲しい! 子ども達の未来を壊さないで!! 悲痛な叫び!
2015年07月31日改正に反対
未来の子どもに憲法9条は戦争の爪痕的法律として戒めになる。何十年後の指導者はどう思うのだろう
2015年07月31日改正に反対
自民党案には反対です 今よりももっと良くなる“改正”ならば 賛成する事もあります
2015年07月31日改正に反対
武力じゃなくて、外交力強化して下さい
2015年07月31日改正に反対
平和のための戦争は無い。集団的自衛権の行使は、密接な関係の国(ようするに米国)の戦争に友軍として参加することに他ならない。明らかに違憲である。日本国憲法は決して米国から無理やり押し付けられたものでは無い。国で議論され、国会で誰も異論を唱える者もなく、国民も諸手を挙げて、喜んで迎え入れた平和憲法だ。施行されたときの新聞記事は、国を挙げてのお祝いムード一色になっている。世界中見渡しても、70年間戦争に一切関わらなかった国は他に無い。世界に誇れるものであり、日本がユニークな平和国として、唯一無二の地位を築けたのは、まさにこの平和憲法のおかげである。 武力増強で米国は平和を得たか?答えは否である。
2015年07月31日改正に反対
9条は人類の理想!!
2015年07月31日改正に反対
これまでの姿勢を続けた方がいいと思います。
2015年07月31日改正に反対
必要性が全く感じられない! 戦争をしたい政治家、官僚の存在が恐ろしいです。
2015年07月31日改正に反対
安倍は言った 「憲法には理想を掲げるべきだ」 既に、現行の憲法には尊い理想が掲げられています。 安倍の理想っていったい何なんでしょうね。 今、戦争法案のことについて世論が集中しているのは、それでいいと思うけれど、、、、 もっと根の部分、安倍一派が共有している思想そのものに根深い危険性を感じるんですよね。 安倍内閣19人のうちの大半がこの団体に所属しているとのこと。 国民のみなさんは「日本会議」という極右団体のことをもっと知ってほしい。ぜひググってみてください。 先の戦争は日本に義があるなどと威風堂々と主張する「日本会議」のメンバーが大半を占める安倍内閣に憲法をいじられてたまるか! という気持ちです。 とある人の意見の一部をコピペ 『自衛隊はこれまで戦争をしに外国へ行っていない。死んでいないし、殺していない。 一部の政治家はそのことにコンプレックスがあるんでしょうが、日本は軍隊を持たないという、世界の中でも先進的な理想を貫いてきたんです』
2015年07月31日改正に反対
平和主義でいこうよ!
2015年07月31日改正に反対
憲法が正しいと信じて生きてきたから。
2015年07月31日改正に反対
ちゃんと国民の意見を反映してほしい。
2015年07月31日改正に反対
戦争加担の可能性の話をするのであれば、無を有に変えるということになる。 国を護ることはできるかもしれないが、人を護ることはできるだろうか。
2015年07月31日改正に反対
賛成とする人が戦地に行くべき
2015年07月31日改正に賛成
残念ながら、憲法第9条は現状に則していません。 中国は新たに国境を引き直そうと企んでいて、それを隠そうともしない。平和に慣れた我々日本人も現実を見なければならない時期が来たのです。 「日本国民の生命と財産を守る」という本来の目的を決して見失ってはなりません。
2015年07月31日改正に反対
平和主義を護るべき。
2015年07月31日改正に反対
自民党草案から考えると憲法改正反対です。
2015年07月31日改正に賛成
戦争は絶対反対ですが 自国を守るという意味では スイスの様に永世中立国では全国民が戦う武器を家庭に常備し また自宅に高射砲等も装備する現状です この様な事は日本では可也実現不可能に近いので 敗戦後トルーマン大統領やGHQが押し付けた 文化や憲法を改正する事は必要不可欠だと思います 実際敗戦国として日本人は全員犯罪者で在る如く 思われている事自体が 自国の利益を守る必要で仕方なく戦争に踏み切ったという 事実を知らない人々が反対するのは 致し方無いとは思いますが 自らが戦後70年押し付けられた教育に因り 洗脳されているという事を先ずは 押し付けられた歴史では無く 史実を再度勉強して頂きたいと思います
2015年07月31日改正に反対
9条があったからこそ、戦争に巻き込まれずにいます。世界に9条の考えを広め、平和外交を展開することこそ日本の役割りだと思います。
2015年07月31日改正に反対
安易に憲法を変えるべきではない
2015年07月31日改正に反対
なんだかよくわからないけれど、手続きを見ていると相当こわい。 なぜ、例えば日本が攻め込まれても反撃できないような状態であるふうに堂々と嘘をついているのか、何か隠し事をしているのか。とにかくわからなくて、こわい。
2015年07月31日改正に反対
言語道断です!!
2015年07月31日改正に反対
改正するならきちんとした手続きを踏むこと
2015年07月31日改正に反対
難しいところだけど、確かに世界は時代とともに変化しつつおるけどそこに変えなくて良いものもあると思う、確かに変革は必要かもしれないがそれは、今ではない!僕個人の意見として!
2015年07月31日改正に反対
憲法違反です。
2015年07月31日改正に反対
変える必要がない。
2015年07月31日改正に反対
美しい憲法だから
2015年07月31日改正に反対
守らなくては、憲法9条
2015年07月31日改正に賛成
日本のこれまでの平和は、憲法9条だけのお陰だけとは言えないと思う。
2015年07月31日改正に賛成
知れば知るほど憲法9条のあり方に疑問を感じる
2015年07月31日改正に反対
誇るべき日本の憲だと思います
2015年07月31日改正に反対
お金儲けの為になんて、絶対に許せません。 絶対に、反対です。
2015年07月31日改正に反対
改正絶対に反対!
2015年07月31日改正に賛成
9条は美しい。 その美しさでこの国の未来やおんな子どもが守られれば理想的だが、残念ながら歴史観も正義にもズレがある今、それをもってしても侵略を回避することは出来ないと思う。 9条があっても戦争は起こりうるし、その際は国家存続に関わる悲劇になる。 その9条を含め憲法を改正しても戦争が起こらない可能性も十分にあるし、 そもそもその「戦争を回避するため」に改正案もあることを認識しなければならない。 9条信者は心がきれいなのは分かるけれど、 侵略される、ということがどういうことなのか、知らなすぎるように思う。 おんな子どもが産まれた時から搾取される運命にあって、母親でさえ困窮の末、我が子を売る。そんな未来より9条を守る方が美しいのなら反対すればいい。 日本の未来のために命を落とした人たちは 私たちに安全な母国とおんな子どもたちの幸せを残した。私たちがすべきことはその誇らしき祖先の残したこの国家を美しく安全に守ることであり、9条の条文のくだりではない。
2015年07月31日改正に反対
第九条は、世界に誇れる憲法です。
2015年07月31日改正に反対
ずっと護憲派です。何度読んでも9条は画期的で新しく人類の希望だと思います。改正には反対です。しかし、自由に議論する事が最も大切であり、改正をタブー視するのはよくないとも思います。議論を圧殺する事は国民一人一人が当事者としての思考する権利を奪う事に繋がります。考える事を放棄した民ほど恐ろしいものはない・・というのは歴史が証明しています。この”憲法9条についてのビデオ”は、議論をタブー視せずに「憲法9条について自由に議論しよう」と提言が素晴らしいと思いますし、そこに希望を感じます。改正に賛成の人たちの冷静な意見をもっと真剣に聞いて私自身も考えていきたいという思いを新たにしました。
2015年07月31日改正に賛成
平和平和と唱えて9条を守っていたのに、日本国民は拉致されて、取り返しに行く事も出来ない。 9条を守っていれば平和と言うのは、日本の敵国による策略なんじゃないかと思ってしまいます。
2015年07月31日改正に反対
9条を含む現在の憲法はその本来の機能を全うしていると思う。権力に長いこと居座っている政党が様々な理由を並べ立てて必死の形相で改正を進めようとしていることがすなわち憲法の機能している何よりの証拠。
2015年07月31日改正に反対
70年間の平和の実績を遮断する必要はない!
2015年07月31日改正に賛成
動画を全て見ずに投稿すると 「コメントを急いで投稿し過ぎているようです。もう少しゆっくりお願いします。」と注意が出て投票できない。こういうのは単なるプロパガンダである。時代に即した内容に改正するのは当然であり、ドイツでさえ戦後59回も改正している。
2015年07月31日改正に反対
成熟社会においては、物を作っても飽和状態で爆発的に売れることなどない。一定の更新購入があるだけである。 画期的で誰もがほしがるような必需品が、新たに開発できるかと言えば、成熟社会ではそれもない。 誰もが絶対に買わざるを得ないような物を独占できるかといえば、それもない。電力も例外ではなくなりつつある。 原発もお先真っ暗で、使用済み核燃料の処理も目処すら立たない。 現状の保管方法を続けるなら、ほぼ未来永劫といえるような途方もない期間電気を使って冷やし続けることになる。しかも、その冷却水も設備そのものも放射性廃棄物となる。 どう廃炉処理し,核廃棄物をどう管理するかという未来しかない。 格差社会を作って、国民から収奪するにも自ずと限界がある。 限界のない消費を生み出すためには、戦争を起こすのが一番手っ取り早い。 破壊と消耗しかない戦争なら、飽和状態など来ない。 国家や社会が経済的に支えられる限りは続くことになる。 平時の兵器は軍拡競争の場合限界があるが、戦時には国家の総力戦となり、とことん収奪が可能となる。 しかし、国家や国民が疲弊しても、戦闘当事者間には恨み憎しみ相互不信が満ちあふれ、兵器は消耗品として売れ続けることになる。 兵器を売りたい財閥にとっては、戦争が起きてくれることを願っていることだろう。 広告会社を使ってテレビや新聞を自分たちの統治下に置き、政治資金で政治も自分達の手先にしたうえで、戦争を起こす準備を着々と調えている。 国家100年の計など考えている政治家はいるのだろうか。 今だけ金だけ自分だけの輩が、自分の子孫の未来すら顧みず我欲のみで突っ走っている。 全く恥ずかしい限りである。 このままでは、我々は子孫に蔑まれる先祖になってしまう。 30代さかのぼれば10億人を超える先祖がいて、そのうち一人でも子をなす前に死んでいたら今の自分はいない。 こんな奇跡のような命を戴いていながら、子孫に残すものは、憎しみと核廃棄物で、資源はきれいさっぱり食いつぶしですか。 まずは屑のような政治家を一掃し、せめて死後100年先に自分たちが何を残せるかを考えましょうよ。 競争社会は発展途上の時には有効だが、成熟社会では破滅に向かうだけである。 成熟社会においては、業績は上がらないことを前提に、共存社会を目指すべきと思う。 我欲至上主義者にとっては、戦争で全てを破壊してチャラにする方が、都合が良いのかも知れませんね。また途上社会がやってくるから。 当人達が生き残って入ればですが。 想像してみる限り、近代兵器を使った戦争の後に、希望や活力が残っているとも思えないですが…。 こういう想像をすることも、選択の岐路にいるときは必要だと思います。 今の我々の判断が子孫の行く末を決めることになるのだから。
2015年07月31日改正に反対
未来に夢見る子供達が悲しむ世界にはしたくない
2015年07月31日改正に賛成
戦争反対に異論はないので1項はそのままで。自衛権の違憲状態解消と自衛権の確保のために2項は改正で。
2015年07月31日改正に賛成
現実に合わせるべき
2015年07月31日改正に反対
9条は永遠に日本の憲法であるべきだと思います。
2015年07月31日改正に反対
これがなくなったら日本じゃないです
2015年07月31日改正に反対
戦争で亡くした命を無駄にしないでほしい。 憲法改正よりもやらなきゃならない、解決しなくてはいけない問題があります! 戦争ある未来に反対!
2015年07月31日改正に反対
憲法9条の改正について反対です。9条があるから、日本人は世界から信頼されて来たのだと思っています。今、自分たちを守ってきている9条は世界に誇れるものだと思います。
2015年07月31日改正に賛成
あまりにも憲法9条が漠然としている。 9条において認められている自衛権の範囲を明確にすべき。
2015年07月31日改正に反対
人類の叡智の象徴!
2015年07月31日改正に反対
アメリカ軍が日本から全撤退、安保条約も破棄というような状態にならない限り改正する必要性を感じない。ちなみに9条で禁じている戦争は、国権の発動たる戦争と国際紛争を解決する手段としての戦争とそれを実行する戦力と交戦権行使の放棄のみが明記されていて自衛のための戦争は制限していない。そのための戦力として自衛隊があり、この9条で自衛隊の保有を違憲と断じるの難しい。だから改正しないと自衛隊が合憲にならないというのはおかしいんじゃないかなぁ。9条で国が守れるか!とか言うヤツいるけど日本が紛争に巻き込まれなかったのはアメリカのお陰だってことぐらい誰だってわかってる。だからアメリカがいる限りは特に改正とか必要ないんじゃないかな。まあ敗戦国だしこのぐらいが妥当でしょ。
2015年07月31日改正に反対
人間はこのような制約が無いと必ず戦争をするから。
2015年07月31日改正に反対
戦争しないと宣言することは非常に勇気のいることだと思う。それをして、ここまで継続してきた先人たちに感謝しています。 これを周りの国と足踏み揃えなければという安易な理由で撤廃するのはあまりに軽率だと思います。今回改正してしまったら日本は軍事産業の食い物にされると思います。そこで利益を得るのはアメリカでしょう。日本はなんのために改正するんでしょうね。。。
2015年07月31日改正に反対
戦う以外の努力をすべき。被爆国が、戦わない意義を尊重すべき。年金問題の上のさらに戦うことまで後世に絶対残したくない。
2015年07月31日改正に反対
all you need is love. and peace!!
2015年07月31日改正に賛成
独立国家として、さらには自国を守る為には必要だと思います。
2015年07月31日改正に反対
戦争では大切な人の命が多く奪われ、悲しい出来事がたくさん生まれます。 太平洋戦争を胸に刻み、平和国家であることを誇りに、みんなで維持して行きましょう。
2015年07月31日改正に賛成
まず、北朝鮮による拉致事件の解決が出来ない事。そして、領海および、排他的経済水域を侵犯してくる国家が実際にいて、その領域に近い島々に住む方々が大きな不安になっている。今現在、その問題を解決できない時点で、改正の必要性があると認識する。
2015年07月31日改正に反対
美しい日本を守りたい
2015年07月31日改正に反対
「戦争をしない」という宣言を堂々とできる国でありたい。
2015年07月31日改正に反対
絶対にダメです。
2015年07月31日改正に賛成
自衛隊の違憲状態をただして下さい
2015年07月31日改正に反対
9条は、不磨の大典でいい。
2015年07月31日改正に賛成
九条は不要
2015年07月31日改正に賛成
★ダイエットのためには死んでも良い ★9条が残れば国が滅びても良い バカに付けるクスリないかなぁ
2015年07月31日改正に反対
戦争しないと決めた国がなぜ?今更改正する必要があるのでしょうか。 子供達を戦争に行かせたくない。 絶対反対です。
2015年07月31日改正に反対
自民党の提案している改正案には反対です。
2015年07月31日改正に反対
戦争は不必要なものと信じます。
2015年07月31日改正に賛成
条文を素直に読むと、自衛権すら否定していると取りかねない 不合理な条項は修正すべきです。
2015年07月31日改正に反対
日本は戦争を放棄する国です。 なのに、わざわざ解釈を変える意味がわからない。 世界中の、誰も人殺しなんてしたくないはずです。
2015年07月31日改正に反対
憲法9条が世界に広まればいいと思う。どんな戦争も一部の人の金儲けのために起こっている。平和国家を貫くことで世界に貢献できることはたくさんあるはず。
2015年07月31日改正に反対
世界のどこにもない知恵。九条を前提とした前文もいい。「われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免うかれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する。」平和的生存権。オリジナルだ。
2015年07月31日改正に反対
憲法9条が日本をこれまで守ってきてくれた。これからは我々が憲法9条を守ろう。
2015年07月31日改正に反対
世界に誇れる憲法!中国たしかに 脅威はある! 今までの自衛隊じゃなにが足りないのか 関係の無い例えじゃ 伝わらない!
2015年07月31日改正に賛成
「攻めてくる敵を作らない」ためには、外交と自衛、両方の努力が必要だ。実際、今までもそうしてきたし、これからもそうだろう。 だったら憲法も変えなくてよさそうなものだが、自衛権と自衛のための戦力保持を認めない9条2項は自衛の足かせになりすぎて、かえって日本が危ない。この度の安保法制をめぐる騒ぎも9条2項が原因だ。
2015年07月31日改正に反対
学校では、「国民主権」「基本的人権の尊重」「戦争の放棄(平和主義)」が憲法の三大原則だと教えられた。その基本原則を「改正」できるかには大いに疑問がある。
2015年07月31日改正に反対
改正と呼ばずに改悪と言うべきだと思っています。 「在民主権」「基本的人権の尊重」「戦争の放棄」これは我々の大切な権利を守る防波堤です。 ここを変更するべきではないと思っています。 憲法の改悪によって全てが奪われたあとの世の中を想像すれば怖くてふるえます。
2015年07月31日改正に賛成
法律は宗教ではないです。役に立たないルールは変えないと。
2015年07月31日改正に反対
今の憲法を守りたい。戦争反対!
2015年07月31日改正に賛成
すでに過去のものになってしまった、現状の周辺状況とあわないのではないか。
2015年07月31日改正に反対
戦後70年守り続け、結果を出した “ 憲法 ” を今変える理由はない!
2015年07月31日改正に賛成
第9条と言うからややこしくなるが、第9条第2項を除外すればいい。
2015年07月31日改正に反対
結局どういう形でににしろ、戦争というものに加担しなくてはならなくなるだろう。
2015年07月31日改正に反対
戦争に突き進む国になってしまう。。。絶対にダメ!
2015年07月31日改正に賛成
現実に即していないから
2015年07月31日改正に反対
「改正」という言葉は当てはまらない。9条を変更するのは「改悪」しかありえない。
2015年07月31日改正に賛成
自主憲法制定
2015年07月31日改正に賛成
憲法9条は魔法じゃない。だからこそ、時代に合った解釈、改善が必要。
2015年07月31日改正に賛成
9条を持ちながら自衛隊もある。  戦車も戦艦も戦闘機も潜水艦も、ミサイルだって持っている国 日本。 「我が国を護ってくれている自衛隊員」を守る為に改正を。
2015年07月31日改正に反対
話を聞いていて、違和感を感じるときは話し手が意図することを画しているときだと思います。ニュースやネット上の情報のつまみ食いでしかないですが、この法案を通そうとしている側に人たちの話には、違和感だらけです。
2015年07月31日改正に反対
これだけは、日本人として変えてはいけない事だと思います。!
2015年07月31日改正に反対
改正する必然性がわからない。
2015年07月31日改正に反対
敵に攻められたら。という前提でなく、攻めてくるような敵を作らない努力で世界の国々とお付き合いすること。今までやって来たように。
2015年07月31日改正に賛成
憲法は9条だけでは有りません。9条を守ると13条に違反する。 そして、チベットは防衛力を持たなかった為に中国に侵攻されました。戦争で、国を奪われたのでは有りません。 武力で国土と信仰と人権を奪われた国、チベットの現状を日中記者協定により、日本国内のテレビや新聞社は詳しく報道しません。 また、東アジアにおいて現在の中国は武力を盾に無法を行っています。尖閣、南沙諸島やフィリピン海域における問題。中国は真摯に対応しないばかりか要塞化する状況。 この事実を、日本人に広く報道せず姑息な手段でこの議論をさせないのは日本人に対する人権侵害だと考えます。 日本が今まで平和であったのは、日米安全保障条約により集団的自衛権と同様の米軍の武力と言う抑止力が働いたからです。 これは、憲法と矛盾しているので改正するのは当然です。 政治家である、共産党も民主党もそれを知っています。
2015年07月31日改正に反対
絶対に戦争はしてはならない。 徴兵制がいずれ開始されると聞き、生まれてくる子どもを思うと、子どもを作りたくない。
2015年07月31日正直わからない
差し迫って決めることじゃなくね
2015年07月31日改正に反対
むしろ世界に普及させたい
2015年07月31日改正に反対
平和を願うなら改正してはいけない。
2015年07月31日改正に反対
断固反対‼︎‼︎
2015年07月31日改正に反対
絶対反対です。 個別的自衛権で対応できる範囲で対応していけばていけば良いと思います。
2015年07月31日改正に反対
いつも君はニコニコしてるね、と人に言われることがあるのだけど、ニコニコし続ける人でいようという戦いをしています。そしてわたしが住む国はそれを目指す国なんじゃないの、と思ってます。
2015年07月31日改正に反対
賛成派からは、現実的に中国が直ぐそこまで来ているの日本の平和ボケしている!とか、いつまでもアメリカに頼るな!と言われる。 それなら100歩譲って個別的自衛権の強化ならまだ分かる。でも、子供達が殺し殺される世の中にはやっぱりさせたくない。攻められたら、国際裁判で解決出来ないの??
2015年07月31日改正に反対
現状の平和憲法を死守すべき。
2015年07月31日改正に反対
憲法は傲慢な政治家の暴走を止める防波堤なので、政治家が勝手に穴を開けてはいけないと思います。
2015年07月31日改正に反対
何を考えているのかさっぱりわからない、、
2015年07月31日改正に反対
9条は、日本の宝
2015年07月31日改正に反対
現行の憲法は日本に70年来の平和をもたらしている。
2015年07月31日改正に反対
改正の必要性を全く感じない。
2015年07月31日改正に反対
先人の知恵と苦労を変えないで!
2015年07月31日改正に反対
世界が追求すべき理想の憲法のひとつと思う
2015年07月31日改正に反対
世界や日本を取り巻く状況が変わってきているという。歴史をひもとけば変わらずにいることがないのが当たり前。これに対処すべくは武力よりまず外交力を行使するべき。そういう議論を抜きにして、改憲を語るのはおかしいと思う。 理想論かもしれないが、日本が誇りを持って平和への覚悟を保ち続け、世界の先駆けになったら素晴らしいと思う。
2015年07月31日改正に反対
国民が納得できないものを無理やり通すのは間違っている。
2015年07月31日改正に賛成
冷静に考えれば、これまで戦争がなかったのは9条のおかげではないことは明らかだと思います。これまでは日米安保条約と、米軍の基地が日本にあるから戦争に巻き込まれずに済んだだけです。冷戦が終わり、経済的パワーバランスも変わってきて、日本の危機が日に日に増しています。米軍が撤退したフィリピンは、あっという間に中国から島を取られてしまいました。チベットやウイグルがどれだけひどい目に遭っているか、そのようなことを知れば、9条が何の役にも立たないことは火を見るより明らかです。これは待ったなしの状況です。改正反対の方には、自衛権とそのための戦力保持と運用方法について憲法にきちんと明記することが、軍事力の暴走を防ぐためにも必要であることを知ってほしいと思います。戦争をしないために、9条の改正は必要です。
2015年07月31日改正に反対
冗談じゃない!
2015年07月31日改正に反対
領土問題などは、外交がうまく行かないから。日本の政治力がないことで、問題が起きているのに、武力の準備や戦闘に備える為に憲法を改正するなどという考え方は、日本の政治家がいかに能力が低いかを裏付ける行動だと思う。自衛隊にやらせないで、自分達が後方支援すれば良い。
2015年07月31日改正に反対
これだけの人が反対しているんだなと安心 同時に、また無視されるのかと思うとどうすればいいのかわからない。 政治がひどすぎる、という一言に尽きるのかもしれない。
2015年07月31日改正に賛成
現実を見る。素直に解釈すれば全く現実と合っていない
2015年07月31日改正に反対
現状のままでは、色々と問題があるのも分かりますが、私は、これを守り通した先に見える景色が見てみたい。
2015年07月31日改正に反対
先人が70年大切に護って来た教えに敬意をもって、引き継いで、さらにこの先も伝えよう。
2015年07月31日改正に反対
戦争をしていい理由なんてあるわけない! 戦争しなくて世界の仲間外れにされるなら、再び鎖国っていうのもアリでしょう(*^ω^)
2015年07月31日改正に反対
9条は世界に誇るべき条文です。 改正、いや、改悪などしてはいけないと思います。
2015年07月31日改正に反対
多くの方が直感的にいけないと思うのでは?
2015年07月31日改正に反対
70年間平和にこれたのは9条のおかげ。 『この戦争で世界は一変した』 http://amba.to/1MhM4dr #私はこう思う(ハッシュタグ)
2015年07月31日改正に賛成
憲法9条の存在は日本国に対する害悪でしかない。 他国による拉致事件の解決に軍が出ることが出来ないのは、 自衛隊が軍ではないからだ。 自衛隊が軍ではないのは憲法9条による制限のためである。
2015年07月31日改正に反対
理想(9条)を現実に近づけるのではなく、現実を理想に近づけよ う。
2015年07月31日改正に反対
世界に誇れる日本の憲法をいとも簡単に改悪し、戦争のできる都合のいい国にしようとする人たちが許せません!明るく平和な日本を子どもたちに引き継ぐことは私たちの責任です。
2015年07月31日改正に反対
憲法9条は何も無い日本が世界に誇れる唯一無二の宝です。 これがあるから他の国にも「平和」「不戦」の話ができる。 「あなたの国を責める気など全くない」と言って信じてもらえる。 日本は未だに国連の敵国です。 「9条」があるから会議の仲間に入れてもらえているのです。
2015年07月31日改正に反対
武力は不必要
2015年07月31日改正に反対
唯一の被爆経験国。 また沖縄での地上戦では民間人の多くも亡くなった。 東京大空襲もしかり。 開戦に向かい普通選挙も行われていたのに軍部の台頭を許した日本人。 その反省をもとに政府を縛る為に作られた憲法。 その精神を忘れようとする罰当たりな 政治家や有権者が出たことが情けない。
2015年07月31日改正に反対
絶対反対です。
2015年07月31日改正に反対
他の国と合わせなくていい。 戦争をしない。 それは人類の夢。 70年守ってきたもの。 これからも守り続ける。 手放したらもう戻ってこない。
2015年07月31日改正に反対
兵器による武力を問題解決の手段に用いて、世界が平和になる訳が無いと思います。
2015年07月31日改正に賛成
なんだかんだ理由つけて徴兵制度に持ち込むのがバレバレなのと日本が他国から攻撃されるのが怖い
2015年07月31日改正に賛成
『憲法9条の改正』では、話が飛躍している気がする。まずは「憲法について」を議論すべき。 第9条の2項で「陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない」とあるのに自衛隊が存在している。まず、それが違憲ではないの? また第98条に 「この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、その効力を有しない。」とあるので、憲法に則っていない自衛隊はそもそも効力を有していない。にも関わらず、国の財政が充てられている。 私は、侵略および紛争に対する武力解決を用いた戦争は永久に放棄するが、自衛のための国力としての保持は妥当であると思う。 左寄りの人に憲法改正に賛成と述べると「=戦争したい人」となるのが納得いかない。議論したいのはそこではない。自分たちで自分たちのことを守る自立した国家になるために自衛隊の存在を合憲になるように改正すべき。私はテロや戦争、災害に巻き込まれたときに自衛隊の方に、国に助けてほしい。そのために税金を納めている。 そして世界に武力ではなく守力として、自衛隊を保持していることを宣言してほしいと思う。 左寄りの人、右の意見見てほしい。だいたい同じことを言っている。自衛のために改正したほうがいいと。私は戦争なんかまったくしたくないですが、聞く耳持っていないのは左の人だと感じてしまうのは「子供を戦争に行かせたくない」とか「未来の子供たち」とか論点を極左にまで持ち込んで議論しようとすることが危険だと思うから。 左の人にも一部改正って言って、同じこと言っている人がいる。こんな統計グラフは何の意味もない!!右と左が間違った論点で、議論してしまうだけだ!YESかNOかで聞くな!
2015年07月31日改正に反対
戦争の反対を世界に広げていくための宝、それを守ってくのは日本人の使命だと思う。
2015年07月31日改正に反対
平和の象徴である憲法9条を守り続けなければならない。
2015年07月31日改正に反対
9条は押し付けられたもんだとしても、 他の国にないから、それを維持するだけでも、えらい勇気が求められるよね。ま、問題は隣国がちょっと問題があることかな
2015年07月31日改正に反対
日本が安保法案を可決したら、中国も次の1手を実行にうつしますよ。 目には目を作戦は人間が地球に誕生してからずっと行なってきた事ではないでしょうか? こうして人類は戦争を繰り返してきたんです。 賛成派も反対派も知恵を出し合って、戦争が起きない仕組みを共に考え、実行しませんか?
2015年07月31日改正に反対
戦争を70年しなかった日本を誇りに思います。子供たちに平和な未来を!
2015年07月31日改正に賛成
自衛隊を解散しないほうが良いので、それを是とした内容に変えて、侵略戦争の永久放棄をするような9条にすることが良い。 このままでは矛盾があると読めるのでベストではない。
2015年07月31日改正に賛成
9条の前文の・・・周辺国の善意に元ずく・・・今では無理でしょ!? 戦後70年、時代に合わない
2015年07月31日改正に反対
民主主義の存立危機事態だ。
2015年07月31日改正に反対
今の政権では無理。
2015年07月31日改正に反対
やめた方がいい
2015年07月31日改正に反対
国民の多数の意見を無視し、勝手な解釈変更によって行おうとする改憲は、まったく認められない。
2015年07月31日改正に反対
どう考えても おかしい…絶対 反対!!!!!!!!!!
2015年07月31日改正に賛成
これを改正する=戦争とは必ずしもならないと思う 今の中国の動きを見ると、やはり古いままではいられないだろう
2015年07月31日改正に賛成
中身次第、国民次第。
2015年07月31日改正に反対
他の国を侵略するくらいなら、日本なんて憲法9条とともに滅ぶべし。
2015年07月31日改正に反対
当時の戦争を経験した人々の思いをわたしたちは絶対に忘れてはいけないと思います。二度と繰り返さないための大事な憲法です。
2015年07月31日改正に反対
なぜ改正する必要があるのか。するにしてもなぜあのような方法を取らねばならないのか。大変怒りを感じます。
2015年07月31日改正に反対
戦争は、絶対に無意味。 日本は戦争をしない国でいてほしいです。
2015年07月31日正直わからない
考えてみます。
2015年07月31日改正に反対
戦争で死んだ人がいたからこその不戦の誓い。 戦争をしない道を考えつくす。 そのために、棄てるわけにはいかない条文だと思います。
2015年07月31日改正に反対
出来た経緯などどうでも良い。この憲法が存在することに日本人としての強い反省、決意を誇りに思う。
2015年07月31日改正に賛成
昔から9条以外も憲法は改正して欲しいと思っています。 ただ、自民党草案は改悪となると思うので、現憲法の理念をさらに強化する方向で、そして現代の状況に応じた条文を入れて欲しいです。 立憲主義を貫く姿勢が無ければ、この国を任せ信頼できる政府はできません。 戦後、ずっと憲法解釈してきた国は、社会全体が仮装的社会を作ってしまいました。 倫理より利益優先。公務員も倫理感が薄い方が多くなりました。 次世代に向けて、この国をどういう国にしたら良いか? もうそろそろ考え直して欲しいです。 憲法を考えるということは、未来の日本を創造する事だと思います。 特に、ママ達女性が主体性を持って考え行動してくれるのはとても良いと思います。
2015年07月31日改正に反対
戦争のない日本を守りたい。 子どもの未来を守りたい!
2015年07月31日改正に反対
戦争は、殺しあい、壊し、焼き払い、全てを終わりにする。 平和な70年が、歴史に残る70年になるか、まだ続くか、未来から見た現在が、どちらなるのが、一番理想か。
2015年07月31日改正に反対
「改正」という言葉が果たして本当に正しいのか、 それは内容次第ですよね。 設問も「改正」ではなく、別の言葉を使用されるのがいいように考えています。
2015年07月31日改正に反対
平和的な国際貢献の後ろ盾となってきた先進的な理念を捨てる必要はないし100歩譲って第2項だけ限定的に変えるにしても、現在の情勢では検討の場に乗るのは最悪の自民党案。 なら現在のままにしておくのが正解です。
2015年07月31日改正に反対
9条は日本が世界に誇れる先駆けだと思う。それを守り続ける努力にこそ価値がある。
2015年07月31日改正に賛成
ただちに自衛隊を軍隊であること、自衛戦争が許容されることを明記し、そのうえで、憲法により歯止めをかけるべき。 諸国の信誠実を期待するポエムはもう十分。
2015年07月31日改正に賛成
明確に自衛隊を認めた上で、自衛隊の行動範囲(活動領域・専守防衛等)を制限する憲法とすべきと考えており、そのためには9条2項は改正されることになる。 ただし、自民党の憲法案は明確に反対。
2015年07月31日改正に反対
戦争しない国のままでいい。
2015年07月31日改正に反対
日本の平和を守ってきた憲法です。プライドを持って守っていかなければならない日本の基本です。この絵憲法があるからこそ、少し平和ボケしてはいるものの、穏やかで心優しい、他国の人に親切にできる日本の国民性が構成されているのです。 この憲法に従ってきたからこそ、他国が攻め入る理由がなかったということを忘れてはいけません。軍事活動に参加すれば、日本に攻め入る理由を作ってしまうようなもの。そのときに本気で日本を守ってくれる大国はないでしょう。 日本は経済力と秩序で守られた大国です。軍事に手を出せば小さな弱小国です。神風のような底力を見せたところで原爆を落とされて見事にやられた歴史を忘れてはいけないと思います。 安倍さん、どうぞ、周りに踊らされないで。奢らないで。地に足を付けてください。
2015年07月31日改正に賛成
自衛隊を軍隊として正しく規定すべき
2015年07月31日改正に反対
世界に誇る日本の9条、今まで問題無かったのに何故変えようとするのでしょうか? どんな理由も戦争をする「理由」にはならないと思います。戦争をする為ではない、と言っても信用出来ません。断固反対です。
2015年07月31日改正に反対
断固反対です。
2015年07月31日改正に反対
辛い過去からの経験を基につくられた憲法は、世界に誇れるものと信じている。
2015年07月31日改正に反対
改正して利益をえるのは、現政権。 私たちは命の危険を被る。
2015年07月31日改正に反対
絶対に反対。 "アメリカ兵が足りなくなってきたから、日本兵を送れ"というオバマ大統領に従うしかない為に、国民を無視して改憲なんてありえない。
2015年07月31日改正に反対
たたかうの反対
2015年07月31日改正に賛成
国民を守れないなんて手枷足枷首輪に他ならない
2015年07月31日改正に反対
不戦を宣言出来るのは、真の痛みを知る日本人だから。世界の大国理論をそのまま考えないで参考、賛成しないで、平和を前のめりに自ら考える国民であって欲しい。子供達のためにも。
2015年07月31日改正に反対
9条を保ちつつ、自国防衛ができる道を探りたい。
2015年07月31日改正に反対
少なくとも安倍政権下では反対です。
2015年07月31日改正に賛成
早く自立した国家になりたい
2015年07月31日改正に反対
状況が変化しているから改正が必要とのことですが、本当にそこまでしなければならないほどの状況だとは思えません。確固たる態度で対処すべきです。
2015年07月31日改正に反対
初めての出産を経験して、母になりました。 自分が未来につながっていく存在だということを、心の底から実感しました。 わが子や子供たちに、平和な時代をのこしていきたいと切に願います。 命がけで生まれてきたこどもたちは、ころりたり、ころされたり、するために生まれてきたわけではないし、命がけで産んだ母親たちは、とにかくわが子の幸せを願っています。 改正に反対。 NO WAR.YES PEACE
2015年07月31日改正に反対
9条を守る姿勢を、世界へ発信するべき。
2015年07月31日改正に賛成
平和ボケしてるのでは? 安部首相の考えに大賛成です。 核攻撃をされてからでは遅すぎる。 金だけで解決するのは虫が良すぎます。 自衛隊は国民の税金で賄われていることを理解しているのかな? 命を捨てる覚悟の上での職業になっているのでしょうか? 全ての自衛隊員の意見を聞いてみたいものです。
2015年07月31日改正に反対
70年戦争しなかったということは伊達ではない。もっと平和国家としてこの事を誇りにするべき。孫、子の代まで平和な国を残そう!!
2015年07月31日改正に賛成
改正しないと自衛隊(軍隊)の存在が違憲状態のままになる。
2015年07月31日改正に賛成
時代に合わない憲法は変えるべき。
2015年07月31日改正に賛成
憲法より命が大事。
2015年07月31日改正に賛成
法的根拠が無いと自衛官がかわいそう。
2015年07月31日正直わからない
正直、どちらの意見も分かる。 絶対的な戦争放棄! 話合いを徹底的にする! 話合いに全く応じない相互理解が難しい。 抑止力。
2015年07月31日改正に反対
改正されても平和ん守っていけるのか。
2015年07月31日改正に反対
戦争がない平和な世界を築くために、政治家はがんばってくれ! 改正ではなく改悪だろwww
2015年07月31日改正に反対
絶対反対!国民を馬鹿にするな!
2015年07月31日改正に反対
アメリカが認めた(押し付けられた?)憲法9条があるから今までアメリカの戦争に付き合わずに済んだ。日本のジョーカーなのだから大切にとっておくべきです。
2015年07月31日改正に賛成
アメリカ依存からの脱却
2015年07月31日改正に反対
改正に反対です。解釈改憲には民主主義の根幹を揺るがす恐怖を感じます。
2015年07月31日改正に反対
憲法9条は日本の誇りです。
2015年07月31日改正に反対
9条の変更を「改正」とは言わない。 9条は人類普遍の真理。 一言たりとも変えてはならない。
2015年07月31日改正に反対
If we don't preserve article 9, then Japan's position as a nation of peace will forever be destroyed. Countries that respect Japan and allow it's aid and support where other western nations are treated with suspicion, will stop allowing Japan to enter.
2015年07月31日改正に賛成
憲法前文にあるように日本国は平和を愛する諸国民を信じこの世界から恐怖と欠乏を排除するため圧制と恐怖破壊をもたらす国家至り得ぬ勢力を排除せねばならない そのために九条はふさわしい物ではなく。我々は世界のすべてをも相手取る戦力が絶対に必要なのである よって改正に賛成するものである (本音:九条に限らず前文も変えろ。マジでとんでもなく好戦的な解釈が出来る危険な文章だぞ…
2015年07月31日改正に反対
武力は平和を生まない
2015年07月31日改正に反対
That old law about 'an eye for an eye' leaves everybody blind. Martin Luther King, Jr. 目には目をという昔のやり方に倣えば、誰もが盲目になってしまう。 マーチンルーサーキング牧師の言葉の通りだと思う。 目には目をの姿勢が決して抑止力にはならない事を戦争経験者が、今現在戦争状態にある国の人々が、映像やニュースを通して私たちに教えてくれている。 国際情勢が不安定な今、憲法9条の改正が必要だというが、1972年(昭和47年)に国は『自衛権まで放棄したものではない』としているのだし、戦後日本は9条によって守れてきた事を忘れてはいけない。『大切なもの』を一度手放したら再び『それと同じもの』を手にする事できない。
2015年07月31日改正に反対
今の9条のままがよい。日米同盟強化よりも日本の平和に実質的に貢献すると思うから。 安倍さんだって9条改正をするのは国民の反対が大きいと分かってたから、「解釈」変更を(しかも)閣議決定→強行採決という手段にでた。 まずは立憲政治と民主主義をないがしろにしている、安倍違憲内閣と安保法案は廃案に。 そして、現憲法の学習の場と機会をもっと増やす そのあとで改正したいかをちゃんと問うのが順。 たかがその時の1政治家の個人的信条で勝手に解釈を変えてしまう、そんな歴史を作らせないようにしよう。
2015年07月31日改正に賛成
9条すべて変えるのではなく、一部改正し、さらにつけ加える。 1.侵略戦争の放棄は変えない。 2.個別的自衛権を認め、自衛軍を保持すると規定。 3.集団的自衛権の行使については、要件を憲法で定め、それ以外の場合には行使しないと定める。 4.内閣による9条の解釈改憲を全面的に禁止。
2015年07月31日改正に賛成
 ドイツだって、58回憲法改正してるし、逆に一度も改正してない方が、現状に即していない物を、無理矢理に合わそうとして時間を浪費しているようだ。  
2015年07月31日改正に賛成
賛成です。中韓への抑止力として。
2015年07月31日改正に反対
国連憲章の精神と軌を一にした日本国憲法。 得がたい理想を具現しているこの憲法を変える必要はない。
2015年07月31日改正に反対
賛成派の人の中には個別的自衛権と集団的自衛権を混同している人が多いように思います。 私は、個別的自衛権には賛成しますが集団的自衛権には反対です。
2015年07月31日改正に反対
9条は二度の悲惨な戦争を体験して到達した人類の究極の理想です。
2015年07月31日改正に反対
押し進めるのではなく、きちんと理解を得る段階を踏んでほしい。
2015年07月31日改正に反対
戦争は反対ですので
2015年07月31日改正に反対
どんな戦争であっても良い戦争はありません。 自分の子供が戦争に行かなけならないのであるなら日本人であることを放棄させるくらいの気持ちです。
2015年07月31日改正に反対
NO WAR!
2015年07月31日改正に反対
戦争は嫌です。大切な人が戦争に行くのは考えられない。
2015年07月31日改正に反対
私は、憲法9条は変えるべきではない。と強く思います。 何故なら、戦後70年、この日本の平和が守られたのはこの国に9条が、あったからです。 今の国会の、改正を国民に問うことなく解釈だけを変えて押し通そうとするやり方に反対です。 勿論、世界情勢が変わり日本を守るという時に様々な危険を考え、国防を見直し検討していく必要は大いにあります。 ただ、やり方としては9条にある平和を守りたい気持ちと大切さを決して忘れる事なく捻じ曲げる事なく、議論していく必要があると思います。
2015年07月31日改正に賛成
普通の国になりたい。
2015年07月31日改正に反対
改正して、もし軍事力を使うことになったら、その軍事力となるのはいまの若い私達です。
2015年07月31日改正に反対
アメリカに良いように殺られるのがオチだと思います。
2015年07月31日改正に反対
 70年戦争をしなかった。このまま続けよう。
2015年07月31日改正に反対
人殺しビジネス反対
2015年07月31日改正に反対
改正については強くは反対しないけど、総理の改正理由、改正後の内容がよく分からない。国民の意見を聞き、様々な議論を経た上で、慎重に決定してほしい。ニュースやインターネットで強行可決という言葉がある、もしそれが本当ならば総理はなんのための総理なのか、国民主権とはなんなのか、総理自身がより国民の意見を聞くべきなのではないだろうか。それなしに、憲法改正は賛成できない。
2015年07月31日改正に反対
解釈改憲もあり得ない
2015年07月31日改正に反対
9条は日本が誇れる憲法です!
2015年07月31日改正に反対
9条は大切な誓いだと思います。改正しないで!
2015年07月31日改正に反対
70年の長きに日本を守ってきた憲法を変える必要性は全くありません。 変えたいなら、ちゃんと正面から変えるべき憲法について国民に問うべきです。
2015年07月31日改正に賛成
日本の憲法はアメリカが日本の手足を縛るために押し付けたものだと知るべき。そのために日本に楽々侵入され北朝鮮に拉致され、サンゴは取り放題で海は壊滅状態になった。もう忘れた?日本は普通の国じゃないよ。
2015年07月31日正直わからない
たくさんの意見を目にしたりする中で何が正しいかが分からなくなっています。 なんの為にどうして改正するかをもっと分かり易くしてほしい。
2015年07月31日改正に反対
戦争したいと思ってる人なんていない。
2015年07月31日改正に反対
子供達の為に、守らなければならないと思って居ます。
2015年07月31日改正に反対
平和をまもるために変わる必要があるのは システムじゃなくてコミュニケーションと暮らし方だと思う。#私はこう思う
2015年07月31日改正に反対
憲法9条おを 大切にして行きたい 世界の憲法にしても良いと思う
2015年07月31日改正に反対
憲法9条のおかげで今がある。 戦争は二度と繰り返してはいけない。 日本人はもっと歴史から学ぶべきと思う。
2015年07月31日改正に反対
アメリカの派兵要請に応えるための改正論でしょう。北朝鮮に備えて武装しても、テロに脆弱な原発を多数抱えている日本の現状では意味がない。改正する事は人間同士の殺戮闘争の循環に加担するという意味になる。
2015年07月31日改正に反対
「戦争をしない」という憲法を持つことでしか「平和」を得られなかった日本が、戦後70年経ち平和ボケしてしまったのか、自衛隊の防衛力の巨大さからか、近隣諸国との軋轢からか、改憲もせずに違憲と言われても法の解釈を替えて戦争に加担出来る様にしようとしている。この日本国の政治家は「平和」を放棄しようとしていることが分かっているのだろうか?
2015年07月31日改正に反対
未子供達の未来(いのち)を守るのは、我々大人達の当然の義務です。
2015年07月31日改正に賛成
70年の平和をこれからも
2015年07月31日改正に賛成
自衛隊の存在を認めてる時点でもう無理がある。 護憲派こそ法的安定性をどう考えているんだ。
2015年07月31日改正に賛成
自国をを護れない国など他にはない。 今までは金で解決できたが、その金も今の日本にはない。 徴兵制等の声が上がっているが、自衛は戦争ではなくあくまで自衛であり、素人の一市民が駆り出されたところで、それを養うだけの防衛費など予算にはない。 例えば戦闘機が首都上空に飛来したとして、確実な敵意のもと襲ってくるものに射撃許可を待てる余裕があるであろうか? 沖縄県を狙っている某国をどのように排除し、国民を守るのであろうか? 核爆弾にせよ昔とは遥かに強力になっており、日本のような小さい島国などたった数発で壊滅できるのである。 武器を持たずに攻めこまれたとき、果たして同じように反対を貫けるだろうか? それこそ『平和万歳!』と叫んで散るしか出来ないのである。 大戦後、戦わずして済んだのは高度経済成長の恩恵であり、平和とは護るものであると感じております。
2015年07月31日改正に賛成
九条は改正ではなく、まず破棄して作り直し
2015年07月31日改正に反対
憲法9条を世界に誇るべき、不戦のために、全てのエネルギーとありとあらゆる手を使ってほしい
2015年07月31日改正に賛成
時代にそぐわない部分はどんどん改正すべき。
2015年07月31日改正に賛成
現実問題として、中国などの脅威やこれから先起こりうる戦闘に対して自衛する手段がない、もしくは同盟国を助ける手段がないという現状がそもそもおかしい。今は日米同盟と経済先進国である日本の立場から今までは「話し合いで解決」がギリギリまかり通ってきたが、これから「お金払うんで助けてください!私たちは助けないけど!」が通って行くとは限らない。日本は地図上の位置的にも国際関係上的にも狙われても仕方ないポジションにいるが、独立国なくせに他国の武力がないと平和に暮らせない状態。憲法9条のおかげじゃなくて実際問題日米同盟のおかげで戦争が起きずに済んでいる。 徴兵制なんて費用面でも効率面でも成立しようがないし、じゃあ逆に反対派の人はどうやってこれからの日本が窮地に陥った時に自衛しようと考えるのか?全裸で戦地のど真ん中に行って両手を広げて「こちらには憲法9条がある!」と叫ぶのか?
2015年07月31日改正に反対
今の首相ただのアホだから…
2015年07月31日改正に反対
世界に誇る憲法9条。改正する意義が全く理解できない。
2015年07月31日改正に反対
民主主義とは何ですか?
2015年07月31日改正に反対
平和を愛する人がより多い国が日本です。地球全体の平和を守るためにも平和を守る憲法をまず守る責任があります!
2015年07月31日改正に反対
歴史からまったく学んでいない。
2015年07月31日改正に賛成
そもそもアメリカの占領憲法を長々使ってることがおかしい
2015年07月31日改正に賛成
解釈は限界。 大切なことなのできちんとすべき。
2015年07月31日改正に賛成
偏向したこうしたアンケートに意味を見いだせない。 そもそも投票をいじれるんじゃないんですか? ヤフー意識調査では、賛成派が多いですよ。
2015年07月31日改正に賛成
もはや現実に即してない。 解釈で逃げてもグダグダいう輩が多いから いっそ改正した方がいい。
2015年07月31日改正に反対
平和の維持がどれだけ大変な事か、70年維持する事の大事さを判らない人の方がおかしいと思う。
2015年07月31日改正に反対
武力で平和交渉できる日本じゃない!
2015年07月31日改正に反対
私たちを平和に保ってくれてるのをぶち壊すな‼
2015年07月31日改正に反対
今の憲法9条があるからこそ、戦争にならないのでは。
2015年07月31日改正に反対
平和な日本を!
2015年07月31日改正に賛成
強力な軍事力を持たない限り、中共や北朝鮮のような野蛮国家とは外交交渉すら成り立ちませんよ。
2015年07月31日改正に反対
解釈次第で時の政治家の都合通りになる憲法になってはダメ もっと誇り高き存在 日本は日本 アメリカでも中国でもない
2015年07月31日改正に反対
よく見つめて。しっかり考えて。いまの政府がイメージする方向での改正は絶対反対。
2015年07月31日正直わからない
日本の今の平和があるのは、憲法9条があるから。 絶対変えてはならないと思います。 戦争はこの世の中から、一切いらないと思います。
2015年07月31日改正に賛成
朝日新聞のアンケートでは、憲法学者の過半数が自衛隊は違憲と回答している。 実態にそぐわない部分は改正すべき。
2015年07月31日改正に賛成
憲法が時代に合わず多くの部分で機能不全を起こしつつあると思う。
2015年07月31日改正に賛成
まず基本的に戦争反対。これは変わらない。みんな戦争反対じゃないかな。 その上で2項を変えるべき。現実の国際情勢に見合ってないと思っています。そしてそれに付いて具体的に、情緒論ではなく現実に即して話し合うのが大事。これまで話し合う事さえタブーにされてたと思う。タブーにしちゃ駄目だよね。
2015年07月31日改正に反対
絶対に派兵しない国だから、攻められなかった。 この信頼感は、対テロリストでも有効だった。 これ以上の防衛って、ないんじゃないの。
2015年07月31日改正に賛成
過去の過ちを学んで、改正すべき。
2015年07月31日改正に賛成
アメリカが弱くなってきている現状、自国が強くならないと南シナ海と同じ状況がおきることは目に見えている。
2015年07月31日改正に反対
日本国は、先の大戦において、被害・加害の両側面ならびに、非人道的な戦争という国家の大罪について多くを学び、日本国憲法の元で戦後の再建を果たしました。 憲法9条、この条文こそ、この歴史の上にたち、世界平和の先導役をつとめるわが国の誓いです。 断じて改正(改悪)など認められません。
2015年07月31日改正に賛成
平和を望むなら戦争に備えよ
2015年07月31日改正に賛成
改正なくして立憲主義なし。
2015年07月31日改正に賛成
早急に改正すべきです
2015年07月31日改正に反対
改正には反対。 歴史、過去の過ちから学ぼう! 政治への無関心さが招いた事態です。 強行採決するようなタカ派政治家を国会で自由にさせてはならない! みんな、これからちゃんと選挙へ行こう!!
2015年07月31日改正に反対
問題山積。安倍政権が指示される理由がわからない。福島を含めて国民が困窮し、多額の赤字国なのに海外ODAで国民の財布からぶんどった金をばらまいている。年金や介護も赤字なのに、呆れてものが言えない。 アメリカの言いなり。アメリカは日本に防衛費や自衛隊派遣を想定し、国防予算を大幅に減らす方針が出ている。日本国民は場当たり的な場面想定を議論することなく、原理原則で考えるべき。
2015年07月31日改正に反対
武力は抑止力にはならないから。
2015年07月31日改正に反対
どうして改正に賛成する人が居るのかわかりません。
2015年07月31日改正に反対
平和であることの尊さを分かち合えるように...。
2015年07月31日改正に賛成
レベルの低い、或いは確信的に偏向報道を行うマスコミ、 左翼思想を浸透させたい日教組、 反日に一生懸命な中韓、在日、 これらにより、外交、防衛、政治をまともに考えることができない日本人が多くなってしまった。 今の憲法は戦勝国アメリカの都合のいいように作られたもの。 真っ当な日本人により全面的に改正すべき。 お金を出して他国(アメリカ)に守ってもらうのは正常な姿ではない。
2015年07月31日改正に賛成
現状にあってない憲法は変えるべき
2015年07月31日改正に反対
戦争しない法律。平和のための法律。 それでいいと思います。
2015年07月31日改正に反対
憲法は国の大本を決めると同時に世界に日本がこういう国だと示すものなのです。戦争の放棄は一番大事なものです。そしてもし自衛隊の海外派兵を認めるならまず憲法を改正してからするべきです。先の大戦で日本は関東軍の暴走を止められず大きな過ちを犯したのにまた同じような失敗をしてしまうのでしょうか
2015年07月31日改正に賛成
9条の改正はもちろん 他の条文についても我が国に適した 現在の世の中に適した形での改正が必要だという意見です。 視野を徒に狭める問いかけは 憲法改正についての議論としては 感情に訴えた思考停止誘導に思えます。
2015年07月31日改正に賛成
神の言葉ではないので、時代や状況に合わせて変えるのは当然。
2015年07月31日改正に賛成
現実を憲法に合わせるのは無理なので、憲法を現実に合わせるべき。不戦条項で、自衛権を明記して欲しい。
2015年07月31日改正に反対
平和を守る姿勢は日本にしかできない役割。
2015年07月31日改正に反対
戦争をしない、という憲法こそ 最高の平和維持に貢献することになると思う。 戦争をしない、と丸腰の国に宣戦布告してくる国があるでしょうか? これを守ることこそ安全、安心であって、 戦後70年戦争に巻き込まれずにきたのは この憲法あってでのことだと思います。
2015年07月31日改正に賛成
世の中日本だけじゃない。日本は軍事国家では無いことをもっと証明できる。 そうした見方も9条改定には込められても良いのでは無いだろうか?
2015年07月31日改正に反対
世界の手本となるべき法律。 情勢に合わせて改正するのではなく、武力によらない安全保障の在り方を模索するべきです。
2015年07月31日改正に反対
違憲で新しい法律を成立させて、中途半端で論理的でない説明しかしない総理を野放しにこれ以上してはいけない。9条の変更が必要なら憲法改正を議論して、その後、憲法の範囲内で法理の話をすべき。
2015年07月31日改正に反対
憲法9条は戦争を未然に防ぐ世界に誇れるものだ。これを改悪してはならない。 そして、自衛隊を個別的自衛権を行使する存在として憲法上で認めるべきだ。
2015年07月31日正直わからない
政府が裏事情を隠している限りは、わからないよ。
2015年07月31日改正に反対
アメリカから離脱することを願っているので、離脱した後のことを考えると、専守防衛でやっていきたい
2015年07月31日改正に賛成
日本を本当の意味で守るためには…必要
2015年07月31日改正に賛成
日本を潰さず、自主独立の憲法を!
2015年07月31日改正に反対
集団的自衛権の行使を容認してしまえば、戦前のように、必ず戦争でお金儲けをしたいとか、資源を独占したい、という国際関係上の危機とは全く関係ない理由で、この国が暴走してしまうだろう。 もっと国際的な対話がしやすい国になること、多様な文化がこの国に定着し、多様な文化が社会や政治に参画できるようになる努力をまず充分にすることが大切。 現状では、多角的で粘り強い国際対話の努力がほとんどなされていない。多様な文化を日本文化として認めていないから、スタートラインに立っていないのが現実。 まず、不断の対話努力。 それでも、どうにもならなければ、その時初めて憲法9条の改正を考えるべきだと思う。
2015年07月31日改正に反対
9条を守り抜くことは、世界の中の日本の使命。戦いの連鎖を断ち切るために9条は不可欠。
2015年07月31日改正に反対
自衛隊は人の命を守るためのもので、人の命を奪うものであってはならない。
2015年07月31日改正に反対
私のおじいちゃんが、昔の戦争も訳が分からぬまま、どうしてこうなったのか分からぬまま始まった。と言っていました。今同じことが起きようとしています。
2015年07月31日改正に反対
石垣島や尖閣諸島が他国からの攻撃におびえている、という報道や証言は一部の自民党の人のハナシ。台湾や中国、朝鮮や韓国からの移民も多く、昔から近隣諸国と仲良くして来た八重山群島や沖縄の人たちはそんな石垣市の中山市長の発言や報道聞いてポカーン状態。平和学習をキチッと行っている沖縄は戦争に1ミクロンでも近づく事には大反対です。逆に、戦争や紛争が起きそうな国や地域があったら、自衛隊ではなく日本平和交渉団が仲介に入るという動きになるべきだと思っています。戦争や争いごとは悲しみや苦しみ、恨みしか作れない負のパワー。原発その他で地球に迷惑をかけてる人類は、地球環境を良くする為に少しでもポジティブな方向へ進むべきだと思います。
2015年07月31日改正に賛成
自衛隊が、3分の2の憲法学者さんの言うところの「違憲集団」である状態は解消するべきだと思う。
2015年07月31日改正に賛成
何かを守る為の武力は必要。 今は丸腰に等しい。
2015年07月31日改正に反対
改正すべきではありません!一度改正してしまうと、次々と改正に繋がる。安倍さんは何のために誰を守るために改正したいのか?
2015年07月31日改正に反対
憲法9条の堅持で、70年間平和が維持できています。改正には断固反対です。
2015年07月31日改正に反対
改正そのものに反対ではなく、改正が国民の総意となれば致し方なし。民意の反映が行われるよう手続きを大切にして丁寧に行われたい。
2015年07月31日改正に反対
やり方が最大の問題。
2015年07月31日改正に反対
日本には、アメリカに対して「私たちは戦争をしません。武力でアメリカに加担することが、アメリカのためになるとも思わない」と、はっきり言う義務があります。 アメリカの植民地のような扱いをはねのける勇気を政治家になるなら持っていて欲しい。 良いことは見習い、悪いことは指摘するのが、本当の友情であり、外交です。 視野を広く持った政治をしてください。 9条は大切です。
2015年07月31日改正に反対
憲法の本を読んだら、まさに国民を守るためにあるということがわかった。憲法が押し付けられたものというのも誤解だと分かった。 権力者から守るために制定された憲法を権力者が解釈変えようとしていることに気付かないといけないと思う。 古くて変えなきゃというなら、現代の生活意識にそぐわない民法。
2015年07月31日改正に反対
絶対反対 絶対反対 絶対反対 絶対反対 絶対反対 絶対反対 絶対反対 絶対反対 絶対反対 絶対反対 絶対反対 絶対反対 絶対反対 絶対反対 絶対反対 絶対反対 絶対反対 絶対反対 絶対反対 絶対反対 絶対反対 絶対反対 絶対反対 絶対反対 絶対反対 絶対反対 絶対反対 絶対反対 絶対反対 絶対反対 絶対反対 絶対反対 絶対反対 絶対反対 絶対反対 絶対反対 絶対反対 絶対反対 絶対反対 絶対反対 絶対反対 絶対反対 絶対反対 絶対反対 絶対反対 絶対反対 絶対反対 絶対反対 絶対反対 絶対反対 絶対反対 絶対反対 絶対反対 絶対反対 絶対反対 絶対反対 絶対反対 絶対反対 絶対反対 絶対反対 絶対反対 絶対反対 絶対反対 絶対反対 絶対反対 絶対反対 絶対反対 絶対反対 絶対反対 絶対反対 絶対反対 絶対反対 絶対反対 絶対反対 絶対反対 絶対反対 絶対反対 絶対反対
2015年07月31日改正に反対
改憲という行為自体は反対しません。必要ならば変えるべきだと思います。しかし、憲法改正のハードルが高い意味を考えなくてはなりません。憲法は人権を尊重します。国家が不当に国民の権利を侵すことを阻止します。表現の自由を尊重し、何よりも平和を尊重します。絶対に侵されてはならない権利を保障しており、それらは変えられるべきではありません。最初に必要ならば変えるべきだと書きましたが、私が改憲に反対なのは、だからです。「必要」が生じて改憲したとしましょう。そうしたら誰かが、「平和憲法の改正の必要」を訴え始めます。誰かが今汚い手口でやっています。基本的人権も、表現の自由もそうやって侵されていきます。法治国家でさえなくなるかもしれません。「必要」に応じて改憲することは、前例を作ってしまうのです。絶対に侵されるべきでない権利を守るため、安全な国に平和に暮らすために、改憲に反対します。
2015年07月31日改正に賛成
抑止力としての改憲
2015年07月31日改正に反対
現実に追従するのでなく、現実をしっかりと見ながら、軍事以外の方法論を追求し、9条の理想を実現したい。
2015年07月31日改正に反対
To save us is To save ur lovers.
2015年07月31日改正に反対
70年間戦争をせずにこれた。でもたった70年だと思う。先の戦争の記憶がまだある今、憲法を改正するのはまだ早いと思う。
2015年07月31日改正に反対
必要性をまったく感じません
2015年07月31日改正に反対
こんな国際情勢だからこそ、憲法9条をもって国際貢献をしなければならない、と思います。
2015年07月31日改正に賛成
憲法9条が平和を守ってきたのではありません。 日米安全保障条約のお陰です。 そもそも大東亜戦争からして、侵略戦争ではありません。 やりたい放題に日本を悪者にした東京裁判に於いてさえ、 中国大陸に対する侵略の意図は見出されず、 侵略と決め付ける事は出来なかったのです。
2015年07月31日改正に賛成
2項は絶対改正すべき。世界でもトップクラスの軍事力を保有しておきながら、戦力には当たらないなどと詭弁を弄しているだけでも見苦しいのに、戦力は持たないとする条文をありがたがるなど恥ずかしい限り。子供に説明できない。自衛隊を廃止しないなら、自衛のために必要な戦力は保持すると改めるべき。集団的自衛権に反対なら曖昧さを排除するためむしろ改憲してそのことを明記した方が良い。
2015年07月31日改正に反対
絶対反対!!!戦争になる可能性が1%でも0.1%でも上がるのであるば賛成は出来ない。
2015年07月31日改正に反対
戦争の放棄でイイじゃない
2015年07月31日改正に反対
危険な方向に向かっているようで、危機感を感じます。
2015年07月31日改正に反対
子どもでもわかる簡単なこと。平和を守るための戦争は自己矛盾。平和でありたいから、戦争はしない。
2015年07月31日改正に反対
日本国憲法が押し付けられたものとは思っておりません。日本が戦争に負けて、この憲法が施行された時、人々は何と素晴らしいと思ったといろいろな人から聞きました。国民はこの平和憲法に護られてきました。改正は反対です。日本国憲法素晴らしいと思います。
2015年07月31日改正に賛成
変えたほうがいい
2015年07月31日改正に反対
日本国憲法9条は少なくともアジア平和の絶対的な礎
2015年07月31日改正に賛成
自衛隊をハッキリ国防軍にすべき。近隣国になめられすぎ。
2015年07月31日改正に反対
時流に乗れていない。時代と逆行。日本だけ19、20世紀に逆戻り。
2015年07月31日改正に反対
安倍政権いい加減にして欲しい。
2015年07月31日改正に反対
戦争放棄。 話し合い、助け合う。
2015年07月31日改正に反対
憲法9条は日本だけでなく 世界の人々のいのちを救う! 先進的なものだ!
2015年07月31日改正に反対
日本人は良くも悪くも空気を読む国民生だから 少数派になったら戦争反対と叫ぶ自信がない。
2015年07月31日改正に賛成
抑止力は必要
2015年07月31日改正に反対
改正するとすれば、今ホットな話題になってる「集団的自衛権」を明示して、その”権利”を破棄するとかって文言を付け加えるとか? もっと”積極的”に武力を用いない平和に貢献するための改正なら賛成だよ。 ただ、「普通の国」なんて単なる日和見な論拠で日本に軍を配備して、他国との武力衝突を積極的に肯定しようなんてのは言語道断。 日本は「普通の国」としてではなく、武力を持たない「変な国(笑)」としてこそ、世界に貢献できるはず。
2015年07月31日改正に反対
私の生きるであろう未来の日本に戦争が起こるかもしれないなんて嫌だ。
2015年07月31日改正に反対
70年間平和憲法のお陰で平和が保てた。 安部反動政権打倒!
2015年07月31日改正に反対
誰も戦争に交わりたいと思っていないから。 子供達に明るい未来を‼︎
2015年07月31日改正に賛成
改正して、なぜ戦争と思うのだろうか。むしろその考えが過激思想。 戦争をされた時に自国民を守れるかということを考えるべき。
2015年07月31日改正に反対
世界の国々でも憲法9条を守れば平和になる。日本はその手本になるべきだ国だ。
2015年07月31日改正に反対
国民の意思が反映されない政治家のエゴによる改正は反対します。
2015年07月31日改正に賛成
日本を取り巻く世界情勢は変化している。 人の価値観、平和を守る方法も変わってあたりまえ。
2015年07月31日改正に反対
世界で唯一の平和憲法 我が国が世界に誇れる平和憲法 今、何故改めたいのか?理解できない
2015年07月31日改正に反対
憲法9条は人々が国歌権力によって平和に生きる権利を脅かされないためのものであり、この精神を生かした外交や国際交流こそが大切と考えます。
2015年07月31日改正に反対
一内閣の解釈で日本国憲法の根幹を変えようとする安倍内閣は打倒しなければなりません。
2015年07月31日改正に反対
平和憲法は変えるべきではない
2015年07月31日改正に賛成
戦争を正当化する事は望んでいません。しかし、今の日本に曖昧さは必要無いと思います。
2015年07月31日改正に反対
脅威に脅威で対抗しても変わらない。 何故繰り返しても繰り返してもわからないのか…
2015年07月31日改正に賛成
自分の国や自分の生活くらい自分達で守れ!9条で戦争が防げるなんぞという幻想を持ってるのはアトランテス症候群だ。
2015年07月31日改正に賛成
きちんと調べもせずに、反対と声高に言っている人が多すぎる。 徴兵制? それ本気で言っているんですか?
2015年07月31日改正に賛成
他国と協力して防衛を強化するには、改正しなきゃダメ。改正することで戦争を抑えることができます。
2015年07月31日改正に反対
最近の自民党は焦り過ぎ。 原発も被災地支援も沖縄の基地問題も何一つ解決してない今、何故、何をそんなに焦って安保法案を通そうとしているのか。 違憲であるなら憲法を改正しなくてはならない。 今憲法を改正する必要はない。
2015年07月31日改正に賛成
GHQの押しつけ 成立時に国民の間で全く議論がされていない。
2015年07月31日改正に反対
憲法は、過去の歴史の教訓から産み出し到達した人類の叡知の集大成であるべきと思う。 明治憲法への回帰など、歴史の逆行はゆるされるべきではない。 「理想主義」と批判する人もあるが、理想を掲げてこそ、実現への努力も営みも生まれる。絶対平和主義を掲げる日本国憲法に誇りをもちたい。
2015年07月31日改正に反対
変えてはいけないと思う。
2015年07月31日改正に反対
9条が、誰にとって不都合なのか。 9条があって困る人って誰?
2015年07月31日改正に反対
9条は空気にながされて暴走しがちな日本人への抑止力になってる。改正反対
2015年07月31日改正に反対
決して譲っては行けない。
2015年07月31日改正に反対
変える必要はない。「改正」という表現はややアンフェアである。
2015年07月31日改正に反対
No War!!!!
2015年07月31日改正に反対
政府は日本を取り巻く環境が変わってきているというが昔に比べれば悪化しているとは捉えにくい。よって現状のままで良いと考える。
2015年07月31日改正に反対
ずっと守り通してきた憲法。 これからも貫いて欲しいと思います。
2015年07月31日改正に反対
憲法は施政者が守るべきもの。解釈で改正など、憲法違反。
2015年07月31日改正に賛成
9条を守って戦力を保持しなければ、いつまでも平和が保たれるなどというのは、幻想でしかない。
2015年07月31日改正に反対
改正案を検討する前に、現在のキャビネットを全く信用できません。このメンバーの提案は、全部反対です!
2015年07月31日改正に賛成
アメリカが作った憲法など日本には要らない。 日本人が日本のため、世界のために独自に作り直さないといけない。
2015年07月31日改正に反対
戦争に参加した段階でもう負けなのだ。そこに正義も大義もなく、ただの軍需産業のための金儲けに過ぎないのだから。 現代の戦争は武力を使わずとも金融・IT・法の押し付けによって他国の資源・富を奪い、搾取することで常に起きている。
2015年07月31日正直わからない
いまとなっては、正直わからない。 実際に、9条を行使したことはなかった、と知ったいま、正直、わからないです。しかも、すでに集団的自衛権も言わずして行使されていたという事実。 そういう環境で、これまで日本が直接戦争をせずに来られたとすれば、正直、いまわからない状態です。 本当は見えないところでお世話になっている自衛隊員さん。 なのに、あまりにも事情をわからずに当の助けられている方は、改正反対!とただ叫ぶ、ということがあるならば、どうだろう。 助けた方の隊員さん達は制服も極力ひかえ、街では氣を遣っている現状を知ると、もっと法のこと、隠された歴史をより各自分け入る必要があるのでは?と、認識し、その様に動いています。 山本(角田)総子拝
2015年07月31日改正に反対
憲法9条は、世界の宝です。世界中の国が憲法9条を持てば、平和な地球が訪れるのに…!!9条を世界遺産に!
2015年07月31日改正に賛成
自衛隊は事実上の軍隊だから、実体に合わない法は正すべき。もし法を優先するなら自衛隊は解散させるべき。
2015年07月31日改正に反対
憲法9条のおかげで今まで戦争がなく、平和でいられました。 その平和を脅かす改正には断固反対です。
2015年07月31日改正に反対
日本は70年前に愚かな戦争をし、たくさんの尊い命を失いました。この過ちを経て、憲法九条が出来たのです。 日本は二度と同じ過ちをくりかえさない!これは日本国民の誓いです。けっして改正してはならないのです。一政治家が勝手に変えられるものでは断じてありません!
2015年07月31日改正に反対
金儲けの為、アメリカに媚を売り、国民の声を無視し、命を軽視した強行に断固反対!
2015年07月31日改正に賛成
戦争が終わって70年経つし、日本もそろそろ普通の国のように普通の軍を持つべきだ。
2015年07月31日改正に反対
国を守るなら、外交で頑張っていただきたい。ましてや、事実を湾曲して理解したり国民に伝えたりする首相は信用できないから。
2015年07月31日改正に賛成
あとで分かる
2015年07月31日改正に反対
何故変える必要がある?「今は昔と違い国防に関する状況が変化した」??「自衛隊だって違憲じゃないか」???屁理屈言わないでほしい。
2015年07月31日改正に反対
理想を言えばこの憲法は改正するよりも、日本だけのものとせず、もっと他国にも広めていくように努めるべきものなのではないでしょうか。
2015年07月31日改正に反対
憲法9条は絶対に改正してはならない、未来へ残さなければならない大切な遺産。
2015年07月31日改正に反対
人間が人間たる所以は、言葉で相手と意思の疎通がしあえること。 いさかいを、武力で解決することを放棄したこの国に生まれたことを、わたしたちは誇りとすべき。9条を変えることは改「正」ではありえない。
2015年07月31日改正に反対
あらゆる武力行使は人権に反しています。この明白な事実にも関わらず軍隊を持つ、武力行使をする。世界で最も人権感覚が進んでいる国、例えばノルウェーにも軍隊があり、PKOに参加する現状。世界はこの矛盾の泥沼の中をグルグルと回っています。血を流し、もがき苦しみながら、矛盾の泥沼から抜け出せないのです。そのような世界において、9条は、泥沼から抜け出し、非武装と言う一つの答えに決然と向かうベクトルです。 もし、9条がないなら、世界には泥沼しかありません。軍隊を持たない小国がいくつかはあるものの、世界平和のためには非武装が必要であると、王様は裸だと、そう言っているのは日本国憲法しかありません。 9条というベクトルは世界の宝石なのです。人には理想が必要です。到達不可能であろうと、目指す方向がなければ、一歩を踏み出すことはできません。9条が存在するかしないかは日本のみならず、世界の問題なのです。 そして、安保関連法案に反対する動きが、様々な世代、様々な属性の人々に燎原の火のように広がる様を見れば、70年の時を経て憲法9条がいかに日本人のDNAに組み込まれてきたか、憲法9条が「平和」という文化をいかに育ててきたかがわかります。もし、9条がなくなれば、この重要な歴史の事実が無きものとされてしまうことでしょう。 平和の火を、平和への矢印をこの世から消してしまってはなりません。これは、今後の地球上のあらゆる国の未来を左右する問題です。
2015年07月31日改正に反対
唯一の被爆国日本が誇る憲法を改悪するのは絶対反対
2015年07月31日正直わからない
現状維持をするためだけに反対するのはまた違うのかと。 平和のように見えてただけで、ただの平和ボケの日本だったように思う。 現状打破という意味で、日本がより良い方向に変わっていくために70年も前の憲法に縛られる必要はないと思うが、改憲案に関しては疑問が...。
2015年07月31日改正に反対
今議論されている自民党の視点は、「国民を守るための国」ではなくて、「国を守るために国民を使う」ものであると思う。
2015年07月31日改正に反対
仮に必要だとしても、現体制でやるべきではない。
2015年07月31日改正に反対
これからの日本のために
2015年07月31日改正に反対
絶対にダメ!!
2015年07月31日改正に反対
これほど美しく祈りの込められた世界に誇れる憲法はないと認識しています。
2015年07月31日改正に反対
改正したらアメリカの戦争のお先棒を担がされるだけだろう。
2015年07月31日改正に反対
憲法9条ができた時に感動しした少女を知っています。お父さんとお母さんと妹たちを戦争で失った少女です。その物語を読んで育った私には、自衛隊も憲法9条に反していると思っています。軍隊を持たないことが、一番の防衛になると思うのです。
2015年07月31日改正に反対
憲法9条を変える場合、日本が戦争に巻き込まれないための「安全装置」が解除される事になる。 安全装置が解除された状態で国を運営するとき、私達は継続的に、「どんな手段を使っても絶対に戦争を回避する」と固く決意している政治家を選び続ける必要がある。ただ、現政権には「どんな手段を使っても絶対に戦争を回避する」という気概を感じない。 だから、私はこの安全装置を外す事に反対です。
2015年07月31日改正に反対
平和を守るために9条は必要です!!
2015年07月31日改正に反対
九条は宝物です。
2015年07月31日改正に反対
 たとえ「押しつけ」あろうが、世界に先駆けて戦争を拒否する憲法を持ったことは誇るべきことであると思います。そして世界が追いついてくるまで、この憲法は守られるべきだと思います。
2015年07月31日改正に反対
世界に平和を!!
2015年07月31日改正に反対
9条という美しい憲法をもつ日本を維持したい。
2015年07月31日改正に反対
世界に誇る事のできる素晴らしいこの憲法9条は、何としても守って欲しいです。日本の誇りであり、持ち続ける事に世界的にも歴史的にも大きな意味があるのです。
2015年07月31日改正に反対
世界に誇る憲法9条は守り続けたいです。
2015年07月31日改正に反対
9条は、争いの止むことのなかった人類の歴史を平和な未来へと向わせる事の出来得る理想的な条文だと思う。非戦、非武装の考え方が世界に拡がっていく事を望む。(所謂抑止力で長期的な平和を築くことは出来ないのと思う。) しかし理想だけで現実を語る事は出来ないのとも思う。だから解釈について、改正について、強行的に反対するつもりはない。 ただ、自民党の改憲草案やそれに纏わるQ&Aに書かれている様な内容での現行憲法の破壊には断固反対だし、現政権のやり方や雰囲気(秘密保護法、解釈改憲、数々の放言や失言、国会での質疑応答、TPPに関する公約の反故、立憲主義の軽視、など)を鑑みると、仮に改正をやるとしても現政権下での憲法改正には絶対に反対だ。 個人的には、日本には現行の9条を持ち続けてほしいと思う。
2015年07月31日改正に賛成
安倍首相、自民党は信用できない。
2015年07月31日改正に反対
難しい事は、わかりませんが改正することにより色々な事がなし崩しになるのでは?
2015年07月31日改正に反対
戦争ってものをどう考えてるのか… 命の重みを他人事で考えてはいけないと思う
2015年07月31日改正に賛成
常に時代にあったものにしていくべきだ。 何も変えない、議論もしない、とかというのはおかしい。朝日ー日教組的思い込みだ。
2015年07月31日改正に反対
日本の誇るべき憲法9条は、絶対に護らなければならないと思います‼︎
2015年07月31日改正に反対
日本の若者が戦場で人を殺すのも嫌だし、殺されるのも嫌。9条の下で70年間少なくとも積極的に他国の戦争にかかわらずにすんだ。
2015年07月31日改正に賛成
改正に賛成も反対も戦争反対は同じだと思う。 敵対視するのではなく、お互いで議論できるといい。 いま反対の人の意見はリスクに対する具体的な姿勢が見えない。 私は日本だけじゃなく、世界が平和であって欲しい。 そこに対して傍観はかっこ悪い。 参加する覚悟は持つべきだと思ってる
2015年07月31日改正に反対
やはり武器は持てば使いたくなる!使ってもいい憲法になれば必ず使う! そうなれば誰かが必ず犠牲となる・・・ そんなの平和とは言えない。
2015年07月31日改正に反対
世界に誇る憲法をなぜかえる必要があるのか? 新しい世界を日本が牽引すればいいのだ
2015年07月31日改正に反対
戦争放棄という素晴らしい憲法は、日本から世界に発信しなければならない。まして、憲法改正もせずに、戦争が可能な国にするとは、狂気でしかない。この安保改正は、完璧にアメリカ政府の指示。アメリカの兵士の戦死を少なくし、軍事費を、減額させるため。すでに、アメリカの軍事費の予算が、すでに減少されている。
2015年07月31日改正に反対
反対!9条守る!
2015年07月31日改正に反対
勝手に決めたらあかん。 いくら政治家 国民から選ばれたとしても 勝手に決めたらあかん。 とても、大切なことやから
2015年07月31日改正に反対
わざわざ戦争しようとする気持ちがわからん
2015年07月31日正直わからない
わこらなあう
2015年07月31日改正に反対
戦争や武力による抑止は更なる戦争や武力増強しか生みません。一切の戦争を放棄し、平和を希求するこの憲法により、世界中の平和を望む人々に尊敬され、信頼されることこそが、私たち日本人が多くの祖先の犠牲の元に追求すべき途だと確信しています。
2015年07月31日改正に反対
戦争はしない。 もはやここから出発して考えないと。 現代においては戦争するには地球は小さすぎる。
2015年07月31日改正に賛成
9条は1項と2項に分かれている。1項は平和主義と、自国から戦争を起こさないことを言っている。これは国連憲章にも沿った内容で世界標準。これは守るべき。 2項の「戦力不保持」と「交戦権の否定」は無理すぎる。素直に読めば自衛隊だって違憲だ。これがあるために、安全保障政策に手をつけるたびに不毛な議論が起こる。このままでは将来が恐ろしい。 9条1項は守り、2項は変えるべき。
2015年07月31日改正に反対
戦争の本当の恐怖・悲しみを知らないから、安易に改正出来てしまう狂気が生まれる。
2015年07月31日改正に反対
世界に誇れる、先進的なこの憲法を守ってやってきたこと、それが今の日本の国際的な立ち位置、経済的な地位をかろうじて保つ理由になっていることを知るべき。もはやそれ以外では日本は経済も福祉も育児支援もモノの考え方も、全てが一流国ではない。 隣国脅威論とか言ってるけど、実際、軍事以外の国際的なあらゆる場面で、注ぎ込むお金も派遣する人材も、中国や韓国に負けてます。グローバルな人材育成をしてこなかった結果です。 同じ土俵で闘っていかなければ、国際的な理解は得られないでしょう。今、国際医療ボランティアに携わって、本当に実感させられます。
2015年07月31日改正に反対
集団的自衛権は解釈の違い、解釈の変更で進めるべきではなく、仮に本当に必要であるならば、どのような理由と場合において、具体的に何が必要不可欠なのかを、国民が納得した上で進めるべき。 この結果は国民が納得しているとは言えない。
2015年07月31日改正に反対
憲法9条帰る必要ありません!
2015年07月31日改正に反対
日本国憲法は交戦権を認めていない。これが基本です。
2015年07月31日改正に反対
アメリカのための憲法改正としか思えない。 私たちは日本人。 安倍さんは間違っている。 絶対に反対です。
2015年07月31日改正に反対
反対です。このまま守ってもらいたい。
2015年07月31日改正に反対
日本国憲法九条は改正するのではなく、世界に広げなければならないもの。
2015年07月31日改正に反対
民主主義ってなんなの
2015年07月31日改正に反対
人命を奪う戦争で金儲けなんてさせちゃいけません。近年の戦争は戦争屋のマッチポンプ。
2015年07月31日改正に賛成
現在の日本で、自衛隊を必要ないと思っている日本人はいないと思う。そして、自衛隊を軍隊ではないというのは無理がある。現実に即していない憲法は改正すべき。解釈云々ではなく、はっきりと自衛隊(軍隊の保持)を認め、専守防衛とするべき。
2015年07月31日改正に反対
どんな理由があれど、自衛権以外必要ない!
2015年07月31日改正に反対
 戦争の惨禍だけでなく、軍国主義=ファシズムへの反省の上で作られた条項です。民間の憲法研究会草案が土台となっており、決してアメリカのおしつけではありません。
2015年07月31日改正に反対
Imagine all the people living life in peace...
2015年07月31日改正に反対
改正なら良いのですが、戦争出来る国に一歩でも近ずくようなら改悪です。
2015年07月31日改正に反対
憲法9条とそれを憲法に明記した思考、行為、そして、憲法9条を維持してきた歴史は、膨大な犠牲を積み重ねてようやく到達することができた、他に変えがたい文化だと思う。過去の幾多の犠牲に報いる意味でも、未来の暮らしを守る意味でも、失ってはならないものだ。
2015年07月31日改正に反対
戦争への1歩になる。
2015年07月31日改正に反対
何を決めるにせよ、国民の理解と同意が必要。そんな当たり前の事も出来ない内閣は解散すべき。
2015年07月31日改正に反対
絶対反対。 戦争に加担する可能性も何もかも0%にするべき。
2015年07月31日改正に反対
戦争のない世界にするために。
2015年07月31日改正に反対
9条は宝
2015年07月31日改正に反対
国民の意見を無視して強行採決なんて許せない。 国民のことバカにしすぎ。
2015年07月31日改正に反対
子どもたちに戦争のない未来を!! 戦場にいってほしくありません。
2015年07月31日改正に反対
絶対反対っ!!!
2015年07月31日改正に賛成
最初から作り直すべき
2015年07月31日改正に反対
改正のための絶対必要条件:国民の直接投票過半数とすべき
2015年07月31日改正に反対
9条LOVE
2015年07月31日改正に反対
改正するメリットはどこにもありません。
2015年07月31日改正に反対
憲法改正には国民投票が必要!
2015年07月31日改正に反対
はんたいです。
2015年07月31日改正に反対
平和を守って欲しい
2015年07月31日改正に反対
改正とは、正すことであり、あくまで私は改憲であるといいたいです。 憲法9条は、戦争に対する日本の見解を明確に打ち出したものであると思います。これは、世界に対する日本の戦争観の軸だと思う。 この9条を改めるということは、日本の戦争観という軸がブレるということ。 法治国家における憲法は、最大の権力です。 その権力とは、人為的権力の氾濫を抑制するための縛りであると僕は思います。その憲法を、国民投票ではなくときの政権の意思、つまり人為的権力によって改めてしまうのは、間違ったことではないかと思います。 憲法を最大限活かすのが、政治であり、外交だと思います。 どうやって軍隊を持たずに自分の国を守るのか?ということを理由に、改憲賛成を唱える方もいらっしゃいますが、現状、武力衝突を前提にすることは現実離れしているようにも思います。むしろ、武力衝突が起こらないよう、他国が日本に手出しできない状況をつくりだす、政治と外交の役割が大事だと思います。 しかし、現在の改憲議論は世界にも波及しており、世界でも憲法9条に関する記事を見かけることがあります。これは、世界にとってもいい影響なのではないかと、現状を僕は捉えています。
2015年07月31日改正に反対
憲法9条こそ、この国を守る
2015年07月31日改正に反対
護憲派のことを「頭の中お花畑」と揶揄する声がありますが、世界中のすべての人の頭の中をお花畑にしようではありませんか。
2015年07月31日改正に賛成
 改正は必要でしょう。でも、もちろん戦争には反対です。自衛のために法律を整備するにも常にこの9条解釈がネックになります。日本人が正しい日本語で理解できるように改正すべきです。
2015年07月31日改正に賛成
9条の堅持どうこうの前に、日本人としての憲法を制定し、その中で国民の意思として不戦の思想が反映されれば良いのではと考えます。 現行の憲法だとアメリカの思想を押し付けられたと言う勢力があるため、いっそ新憲法を策定した方がスッキリすると思うし、玉虫色の解釈変更など無くなると思います。
2015年07月31日改正に反対
戦力を行使しない前提で進むべきだと思います。
2015年07月31日改正に反対
ちゃんと解散総選挙して国民に信を問うて、その上で改正が必要となるなら仕方ないと思うが、今の改正しないまま集団的自衛権をゴリ押しで認めさせてその後なし崩し的に改正に向かおうってのは反対。
2015年07月31日改正に反対
日本国民として平和憲法を誇りに思うので守りたい。
2015年07月31日改正に反対
集団的自衛権や安保理決議に基づく派兵は許容できません。 現行解釈に憲法を合わせる、という観点での改正(つまり、自衛隊の存在を憲法に明記する)なら賛成です。
2015年07月31日改正に賛成
自分を守れる最低限のラインが欲しい
2015年07月31日改正に反対
武器を手に平和を語る人を私は信じない。
2015年07月31日改正に反対
ふざけてる!
2015年07月31日改正に反対
戦争で喜ぶ一部の人、大半の人は不幸になる。
2015年07月31日改正に反対
賛成するメリットがわからないから反対
2015年07月31日改正に反対
体験した方が、二度とこんな思いはしたくないという気持ちが詰まった9条を何故変える?平和象徴国家としての存在のあり方をを改めて考えるべきだ。むしろそんな議論を本気でした事はないだろう。世界中で戦争をしなくなった時が、本当の人類の進化だと思う。
2015年07月31日改正に反対
愚直ではいけないが、やはり戦争しないさせない指針は必要
2015年07月31日改正に賛成
戦後70年、他の1カ国たりとも9条を模倣しなかった。明確な失敗だ。
2015年07月31日改正に反対
憲法9条が今まで平和を守ってくれた。 昔の方がもっと戦争の脅威があった。 日本はこの平和憲法によって信頼されてきた。 今度の改正は、憲法学者の9割が違憲と言っている。 政府が憲法を軽んじることは、民主主義の根幹を揺るがす大問題。 これを許せば、個人情報保護法、特定秘密保護法と合わせて、なんでもできる政府をつくることになる。 安倍総理はそれを国民に知られたくないので、きちんとした説明ができず、「絶対に」「いささかも」「断じてない」「私が総理だ」などと、断定かつ独裁的表現で切り抜けようとしている。 日本を戦争をする普通の国にしたくない。 日本を世界に誇れる戦争をしない、世の中の先端を行く特別な国にしたい。
2015年07月31日改正に反対
9条のおかげで日本は平和でこられました。これを守れないのは外交ができない政治家のせいです。
2015年07月31日改正に賛成
how can you protect yourselves? will you keep depending on America?
2015年07月31日改正に反対
日本は憲法9条によって守られてきたのだ。 なぜそれを壊さなくてはならないのか。 戦争を止める方法はまだ見つかっていないのかもしれない。 でも放棄することはできる。 日本が今までしてきたように。 これからもその姿勢は崩してはならない。 子供達の未来を守るために。
2015年07月31日改正に反対
改正に反対
2015年07月31日改正に反対
武器を取れば武器で、滅びる。一人一人の地球に生きている全ての人の命を尊いものとして、生きて行く選択を日本は、した方が良いと思う。だから、改正は反対です。
2015年07月31日改正に反対
理想の話は青臭い、現実の世界は厳しんだ・・・だから改正を・・・といったニュアンスのことが言われることがありますが、憲法は、高い理想であるべき・・と思います。押し付けられた・・などということも、実はどうでもよいことと思います。
2015年07月31日改正に反対
だめ!絶対!
2015年07月31日改正に反対
平和憲法を崩すことは許されることではない。 命を落とした先人から学ばなければならない。
2015年07月31日改正に反対
目指す所は右でもなく左でもなく 上です。
2015年07月31日改正に反対
議論がなさ過ぎの凶行に思える。
2015年07月31日改正に反対
世界に誇れる憲法9条だと思うので、このまま改正せずにいってほしいです。
2015年07月31日改正に反対
憲法9条は、大切なブレーキだと考えます。 抑止力とよく叫ばれるが、他国が自国に戦争をしかける場合のことばかりをさしていて、自国が他国に戦争をしかける抑止力のことが忘れられているのではないか。戦争をしかけようとする膨大な圧力が、日本国内に限らず、世界中でこれだけ高まっていて、そしてそれは止むことが無いと、歴史で学んだはずなのに、憲法に守られたお陰で平和を保っていることを忘れてはならない。 アメリカのお陰で平和が保たれている!協力が必要!という人に対しては、国際的な立場の向上と引き換えに、9.11に代表されるテロの的に立候補したいのかと思う。家族が巻き込まれたら、それはまた戦争の火種になることを想定しているのかな。また、そんなにアメリカの言いなりになりたいだなんて、んそれが本当に美しい国なのですかね。 有事が発生した場合なんて遅いんじゃ!という人に対しては、じゃあ先制攻撃するのですか。ということと、この条文が改正されるときが本当の有事だと考えたほうが良いのではないかと提案したい。
2015年07月31日改正に反対
今までも。これからも平和の砦として必要だから、9条は必要だ。
2015年07月31日改正に反対
何がなんでも絶対に反対。国民の直接投票で決めるべき
2015年07月31日改正に反対
平和憲法は日本の宝です。
2015年07月31日改正に賛成
遅いし足りないくらい。将来は憲法改正が目標。
2015年07月31日改正に反対
非戦主義の旗を高々と掲げて、現実に引きずり回されることなく世界の前衛を歩んで行きたい。
2015年07月31日改正に反対
no more war!
2015年07月31日改正に反対
人は戦争の準備をすれば、必ず武力行使をしたくなる時が来ると思う。正義の戦争なんて、絶対ないし、戦争とは、大量殺戮であり、野蛮な行為だと思う。戦力を永久に放棄した憲法9条は、絶対に守りぬくこと、そして、世界に広めていくことが、国際平和への道だと思う。
2015年07月31日正直わからない
デモクラシーを理解し、実行している日本人がはたしてどれだけいるか。 定着してもいない定義についてうわべだけの意見を言ったところで意味がないと思います。
2015年07月31日改正に反対
戦争は無用。
2015年07月31日改正に反対
憲法9条は、与えられてしまったものであろうと、平和を求める人々が獲得したものであろうと、先人達のひとつの合意です。平和憲法を守りたいものです。
2015年07月31日改正に賛成
9条改正と戦争へ突き進むことと、全く同じでない 戦争は誰しも反対です。
2015年07月31日改正に反対
9条を掲げ、実践し続けることが、必要です。
2015年07月31日改正に反対
この条文があったから、第二次大戦後戦争に加担せずに済んだと思うから。
2015年07月31日改正に賛成
いつまでもアメリカには守ってもらえねぇぞ。
2015年07月31日改正に反対
第九条こそ、真の意味での積極的平和主義を示すものだと思います。戦いではなく相互理解と思いやりによって、すべての国の人が平穏に暮らすことができるよう、世界に九条が広がってほしいです。
2015年07月31日改正に反対
説明不足だと感じています。何故改正の必要があるのか、外交上の国の事情も含めて、政府の考えをもっとオープンにした先に、議論のテーブルがあると考えています。
2015年07月31日改正に反対
まずは9条をことばどおりに全力で実現するとどうなるかを世界に示すことが先だよ。
2015年07月31日正直わからない
戦争っていう言葉の定義やそのイメージが人によりマチマチだから こういう話はもめるんだと思う。 「国」を「自分」に変えてみるとわかりやすいと思う。 自分のルールが紙に書いてある。 「暴力を用いて様々な人間関係解決をしない。」 完全にこのたとえが正しいとは思わないけど 理解しやすくなるかなと。 自分ルールとして、これを突き進めてきていて 学級にいる他の友人たちは、これが出来ない人も多い。 もう何十年もこれを続けてきている事それ自体は本当に 素晴らしい事だと思う。誇るべき自分ルールだ。 けど、新学期が過ぎ、学級全体の関係性も 少しづつ密になってきた。 (ネット社会がより国対国だけではなく、国民対国民までリーチしてきている) 学級全体を見ると今こうなってるはずだ。 やはり、暴力的な言動を行う生徒もいる。 ぼっちゃんで、独りよがりでツンツンしてるやつもいる。 周りを仕切ろうと、自称学級委員みたいな動きをしている人もいる。 図らずも一定の効果もなくはない状態である。 学級にはクラブ活動や、グループ活動があって それぞれ構成する生徒が違う。 よく顔を出す奴もいる。 一見、なんとか形になっているようで このクラスは軽い学級崩壊に近い状況ではあると思う。 あちこちで喧嘩が起きてる。 喧嘩で勝った方がその周囲にいる友人に こいつが喧嘩をしまくるから、俺が止めた。 お前ら安心しろ! って言ってる。 それでも、じっと 私は放棄する。 として、静観している。 まぁ結構、友達にお金を無期限で貸したりとか してるけどw 集団的自衛権は、この話でいうと A君と友達なら、A君がいじめられている場合 彼を守るためにそこにかけつけるよ! っていう法律だと思う。 だから、喧嘩に巻き込まれる。 これは正しい意見だと思う。 ただこれは 「A君をいじめると、B君もC君もD君も来ることになる」 という一種の抑止力の目的もある。 1対1だったら喧嘩になるけど 最初から負けが見える喧嘩はしないだろうし ってやつだね。 ただ、それでもやんちゃなやつは 喧嘩をするだろうし、喧嘩の理由なんて ハタからみたらちっぽけな話でも 当事者からすると、ハラワタ煮えくりまくってるわけで そこは完全な抑止という形ではない、ある程度の篩でしかない という意味では、イザって時には履行する覚悟は必要になる。 そういうものだと思う。 今、学級全体を見渡して 自分ルールを変えるのか、変えないのかを 問われているんだと思う。 私は、クラスがもっとい落ち着く形にもっていける 要するに、みんなが落ち着けるクラスになることが 一番のゴールだと考える。 そこを本当に目指すなら、自分ルールを変えて クラスの端で見てないで、行動に起こすことが そのゴールへの道につながってるんだと思う。
2015年07月31日改正に反対
武装しない、我々は戦わない。と世界へ堂々と言える総理大臣が現れる事を願います。そして、世界の平和のためにも日本の知能を結集してリーダーシップをとっていただきたい。企業はどうか戦争に使うための兵器やそれらの開発で金儲けしないでください。
2015年07月31日改正に反対
平和外交こそ重要
2015年07月31日改正に反対
世界が認める平和憲法です!
2015年07月31日改正に反対
「改正」すべきでない。世界の規範となる貴重な条文。
2015年07月31日改正に反対
必要ないから。
2015年07月31日改正に反対
争いは何も産まない。
2015年07月31日改正に賛成
反対するしている人の理由が浅すぎる・・・。 本当に理解して反対していますか?
2015年07月31日改正に反対
戦争で苦しんだ日本だからこそ、過去の過ちを繰り返さない事を謳った9条をこの先も守り続けて行きたい。どんな形にせよ戦争への加担はしたくないし、させたくない。殺さなければいけない相手が居るという事の重大さをもっと深くから考えるべき。正義の為の戦争/殺人は如何なる場合にも存在し得ない。
2015年07月31日改正に賛成
改正しなくてもいずれ中国が攻めてくるでしょうね。現在進行中の東南アジア侵略が済んだら。 戦争したくないのはみんな一緒ですが、戦争したくない人たちは、中国が上陸してきて友達が危機にあっても棒の一本も持たない事でしょう。 そして、政府を批難するのです。 極端な例ですがね。 逃げても日本が日本でなくなったら、日本人に今のような暮らしはありません。 そうならないようにする為の安保、ひいては9条見直しでは?
2015年07月31日改正に反対
ダメ!絶対
2015年07月31日改正に反対
戦争を引き起こすだけ しないという選択を貫くべき
2015年07月31日改正に反対
当たり前の事しか書いてない。改正する理由が無い。
2015年07月31日改正に賛成
自分の国が何によって平和に守られてきたのか、知らない人間が多すぎる。そしてそれは決して9条のおかげではない。 今までぬくぬくと守られてきた、平和を享受するだけで何一つしてこなかった人間ほど、声高に9条死守を叫ぶ。 政府は痛みを伴う説明をすべきだ。このままの9条、憲法をつらぬけば、日本は滅ぼされるということを。 9条の維持が、おそらくこの先に新たな戦争を引き起こすだろう。
2015年07月31日改正に反対
何もプランができていない状態で改正は危険すぎる。 安倍政権は嘘の塊で進めてきているので許せない。 原発、オリンピック、安保、秘密保護法など全てにおいて戦争法案のための準備にしか思えない。 最悪の政権だ。 彼の案に何一つ正当性が見当たらない。 絶対に廃案にすべきである。
2015年07月31日改正に反対
改正は必要なのかもしれない。しかしそれは法に則って行なわれなければならない。今の政府のやり方はおかしい。
2015年07月31日改正に反対
内容については様々意見があり、それは賛成反対関わらず尊重されるべきですが、方法が間違っています。きちんと手続き(国民投票)を踏んで、本当に必要なら改憲へ進むでしょう。
2015年07月31日改正に反対
世界の見本であってほしい
2015年07月31日改正に反対
太平洋戦争に至る過程を勉強するとこうなる。
2015年07月31日改正に反対
9条を活かした平和外交でしか平和は守れない。 武器をチラつかされて脅されてもだれも納得なんかしない。逆に聞く耳をもたなくなるだけ!!
2015年07月31日改正に反対
争いは反対。
2015年07月31日改正に反対
改正は、確実に日本が、日本と直接関係のないアメリカの戦争に巻き込まれる危険が高まるもので断固として反対です。 20世紀は戦争の世紀と云われ、日本はその悲惨な歴史から、2度と戦争をしない!と学んだはずです。 70年間、他国民の命を奪わず、 武力ではなく、医療や技術支援・人道的支援で、日本は世界の信頼と尊敬を築いてきました。 アラブの国々でも、日本は2度と戦争をしない国であると、友好を築いてきました。 平和は当たり前の物ではなく、不断の努力によって築かれるもの。 アメリカと共に戦争をする国となれば、紛争地域で人道支援に当たる多くの日本人の命も危険にさらされます! 「自衛隊のリスクが高まることはない」は、大嘘です! 戦地には、後方も何もない!殺し殺されるのが戦争です。憎しみと悲しみの連鎖を生むだけで、武力で戦争は築けません‼ 戦後の禍根が残るだけ! 未だに、中国韓国と蟠りがあるのは、地道な対話でしか解決しない。
2015年07月31日改正に反対
平和維持。戦争反対。
2015年07月31日改正に反対
改正は国民の意思ではありません。国民投票もしくは一度解散して選挙のし直しを!
2015年07月31日改正に反対
為政者が憲法を踏みにじる国にしてはならない。
2015年07月31日改正に賛成
真の自主憲法制定に尽きます
2015年07月31日改正に反対
憲法違反法案!
2015年07月31日改正に反対
家族が亡くなった後の生活の苦しさを知っているので 戦争で誰かが殺されて死ぬということが どうしても受け入れられない。 母親やっていて 命をはぐくんできた者として 憲法9条には全面的に賛同します。 全世界から戦争をなくすためにも 憲法9条は日本人我々が死守すべきだと強く思います。
2015年07月31日改正に反対
小学生の息子に人を殺させたくないし、殺されたくない。 皆さん、消費税導入時の与党の言い分とその後について、今はどのようになっているか? 思い出して良く考えて下さい。
2015年07月31日改正に反対
平和主義を貫くのもありだとおもう。
2015年07月31日改正に反対
他の部分は変えても、9条だけは守らなければならない。
2015年07月31日改正に反対
9条は世界に誇ることができる宝。大事にしよう!
2015年07月31日改正に反対
戦争のおかげでこれだけ圧倒的な不幸を目の当たりにしてきたのに。 この法律の美しさが失われるなんておかしい。世界が追従する日まで掲げていたい。
2015年07月31日改正に反対
独裁政治防止の為
2015年07月31日改正に反対
戦後70年、日本が戦争しないでこれたのは、憲法で戦争放棄を誓っているからだと思う。 憲法は権力を縛り、国民を守るもの。 しかし、安倍政権は、憲法で縛られていることを嫌がり、解釈変更することで独裁政治への道を切り開こうとしている。
2015年07月31日改正に反対
十分な国民的論議も経ないでの変更は、大反対!
2015年07月31日改正に賛成
平和を目指す気持ちが感じられない改正を希望するなら、9条だけでなく、憲法全体の改正に着手してもらいたい。 9条だけ変えて戦争オッケーにするのはやはり憲法違反だ。 そして、今後解釈という名の憲法違反には、重罪を貸して欲しい。そこまでできないのであれば、憲法を全て撤廃して欲しい。完璧でなければ、いらない。
2015年07月31日改正に反対
世界で唯一戦争をしない国。それが9条を持つ日本国。この9条を世界に広めることが日本の平和貢献。 9条を放棄して他国並みの戦争をできる国にしたら、過去の戦争で命を失った多くの人達に申し訳ありません。 二度と過ちは繰り返しませんと誓ったではありませんか。
2015年07月31日改正に反対
政府の都合で改正の発議がなされるべきではないと思います。
2015年07月31日改正に反対
いつか武器のない世界を実現するために不可欠。他の先進国に右へ倣えで変えるのは良くない、近視眼。
2015年07月31日改正に反対
自民党案には心底反対。 しかしながら、将来的には改憲を視野に入れるべきでしょう。 立憲主義の本旨にたって、ぼくたちは国家に対して生存権を要求するわけです。しかし、日本国憲法のハイライトともいえる第13条と、もっとも有名な条文である第9条は、非常にデリケートな矛盾を抱えているといえます。 第13条は「生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については……最大の尊重を必要とする。」と言います。だとすると、第9条のいう「国の交戦権は、これを認めない。」という状態は妥当なのか? 国家は戦力なくして、どうやって国民の生存権を保証するのか? 戦争放棄というその道は美しいいばらの道で、可憐な花は咲くけれど、むしろ血は流れることでしょう。 ぼくは戦力を保持した上で、なお第9条の精神である平和的生存権を確保する方法を模索するべきだと思っています。でなければ、国家は国民との約束を果たせないでしょう。 ただし、自民党政権下での改憲は絶対反対。 今の国会での議論はまともな議論ではないと思います。
2015年07月31日改正に反対
憲法9条があったから、日本は他の国々と平和にすごすことができたと思います。私は9条の改正に反対です。
2015年07月31日改正に反対
非武装は最大の抑止力である
2015年07月31日正直わからない
戦後70年が経過し、内容が現状とそぐわなくなっている。この憲法のままで、今までの日本の平和が保たれることは難しいだろう。でも、この憲法が今の日本の象徴でもある。国会だけで論議される問題ではないことだけは言い切れます。
2015年07月31日改正に賛成
日本が変わらなくても世界が変わっていってしまう、それに対応するためには日本も変わらなければならないと思います。 外洋で、米軍艦に随行している状況で米軍艦が万一、沈められた場合、自衛隊単独では自己防衛は難しく、南シナ海の動向を見れば、インドネシア、フィリピンや台湾が中国に押さえられれば必然的に次は日本。 そうなる前に東南アジア各国と共に中国をけん制するにはやはり集団的自衛権行使の明確な声明は必要、それが抑止になります。 日本が集団的自衛権を行使して戦争になるならば、日本以外のほとんどの国が戦争している事になってしまいます。 中国は制裁を受ける事になるから戦争なんて仕掛けてこないと信じるのに、どうして日本は集団的自衛権を行使したら戦争をする事になると思えるんでしょうか。日本より中国の方が信用できると考えているのだろうか。 なにより、賛成派も反対派も戦争回避したいと言うコンセプトは変わらないと思います。 「戦える意思を見せる抑止によって、相手に仕掛ける事を躊躇させる」か「戦わない意思を見せて、相手の善意に委ねるか」と言う違い。 どちらが結果的に正解かは10年経たないとわからないかもしれない。 この映像は、反対派が作ったのでしょうか 賛成派の人選が刺青だったりグラサンだったり、反対派はさわやか青年や知的な青年。 最後の唱和も賛成派だけ含まれていない。 些か、誘導的な映像で投票自体に公平さが感じられないのが唯一残念。 どちらが正しいかを争う程度の話ならば、アンケート自体出題者の自己満足になってしまいます。
2015年07月31日改正に反対
戦争に発展しかねない、法案をみとめたくないです。
2015年07月31日改正に反対
こぶしを振り上げれば、こぶしで返してくる 負の連鎖しか生み出さない
2015年07月31日改正に反対
戦争放棄に賛成
2015年07月31日改正に反対
この件だけは、愚直な日本人の誠意を崩せない。
2015年07月31日改正に反対
何故に他人の喧嘩に首を突っ込まなきゃならないのか。
2015年07月31日改正に反対
未来のために
2015年07月31日改正に反対
実際には、日本の人々を守っている大事な条文です。
2015年07月31日改正に反対
中国や北朝鮮は確かに危機だけど、今の自衛隊で十分だと思いますし、解決策を戦争という手段に求めるのには反対です。
2015年07月31日改正に反対
平和憲法を変えるな!
2015年07月31日改正に反対
改正に反対です。それ以上に、憲法改正せずに戦争できるようにすることに断固反対です。
2015年07月31日改正に反対
政治が憲法を変えようとすること自体が間違い。
2015年07月31日改正に反対
学習能力が低い総理には即刻辞任してもらいましょう。
2015年07月31日改正に反対
絶対反対です! 今の憲法を大切にしたい‼︎
2015年07月31日改正に賛成
憲法って九条しかないのか? まともな憲法議論を望む。
2015年07月31日改正に反対
価値観というものは、時代によって変わるものであるが、変えているのは人の気持ちであると考える。自分たち以外の周囲の状況にあわせるのではなくて、周囲にも自分たちの価値観はいいな、と思わせるような、そんな国をつくろう、そんな主張をする強さをもとう!
2015年07月31日改正に反対
平和が一番だよ
2015年07月31日改正に反対
なにがあっても戦争に参加したくないし、大切な人が理不尽に死ぬのは嫌だ。
2015年07月31日改正に反対
戦争放棄で世界に尊敬される国であって欲しい。集団的自衛権によって、いくら後方支援と言っても、戦争に加担する事は、狙われる国になるという事である。そうなってはならない。
2015年07月31日改正に反対
安保法はアメリカの来年度予算に合わせただけで、日本の安全の為では無いから。
2015年07月31日改正に反対
少なくとも、アメリカの戦争に付き合うために改正する必要はない。
2015年07月31日改正に反対
僕は100年かけてもいいから、自衛隊は解体し、災害救助隊に改編すべきだと思います。 いわゆる「絶対平和主義」者です。 これは、とてつもないチャレンジであることは承知の上です。
2015年07月31日改正に反対
権力者の都合で国民の憲法を改正することは許されません。
2015年07月31日改正に反対
平和の象徴
2015年07月31日改正に反対
安倍さんは、平和の意味を取り違えていると思います。 火事の例えは、国民をバカにしているとしか思えない。
2015年07月31日改正に反対
政府の国会での質疑が幼稚。
2015年07月31日改正に反対
そもそもなぜ改正しなければいけないのかが分からない。
2015年07月31日改正に反対
反対です
2015年07月31日改正に反対
悪しき歴史の繰り返しです。
2015年07月31日改正に反対
9条は世界で先見性を持っている。
2015年07月31日改正に反対
戦争をしないと言うシンプルな決め事に期待します。
2015年07月31日改正に反対
反対としましたが、字句の変更はしてもいいと思っています。日本は実質戦力を持っているし、攻め込まれたら自衛する。脅威だって戦争という形をとらなくなってきている。 変えてはならないのは、その根本の精神の部分です。「諸国民の公正と信義を信頼して」という前文の上で九条を読めば、その不戦の誓いがいかにラディカルなものかわかります。争いによる不幸を二度と生まない。争いの火種を撒かない。 すべての人ひとりひとりが幸せに暮らせる世界を、武器によらずしてつくる、なんてのはあまりに理想主義ですが、日本国憲法の掲げる理想は突き詰めればこれになるし、その精神は守っていくべきだと思います。
2015年07月31日改正に反対
どんな形であれ、戦争に加担する行為はして欲しくないです。
2015年07月31日改正に反対
永久に戦争を放棄します、という国であり続けたいです。
2015年07月31日改正に反対
戦争をしないという事を世界に向けてアピールすべき。
2015年07月31日改正に反対
沈黙は罪なり。
2015年07月31日改正に反対
意味がわからず納得できない。
2015年07月31日改正に反対
もし改正が避けられないのなら、天皇制廃止、中央集権解体、連邦共和国への移行、不戦条項確率、国民の権力に対する抵抗権の保障などを求めたい。
2015年07月31日改正に反対
世界の最後の良心が憲法9条、絶対に法改悪してはダメ。
2015年07月31日改正に反対
武力で平和が来たのか?
2015年07月31日改正に反対
政府の言う事は信用できない。
2015年07月31日改正に反対
憲法は国民の自由を縛るものではなく、権力を制限するもの。それを権力側が強引に改正するというのがどれだけおかしなことであるかは陽の目を見るより明らか。安保法案が国民の安全を守る法案か、戦争法案かなどという以前の問題。
2015年07月31日改正に反対
反対です! 危機感だけ煽り、憲法を壊さないで下さい。 米中合同訓練も行なわれるそうですが?
2015年07月31日改正に賛成
憲法9条があったから70年間戦争が起きなかったわけではない。 日米安保条約による抑止力の賜物だ。 自分の国は自分で守る。 そのための改憲は絶対に必要。
2015年07月31日改正に反対
戦争から生き延びた祖父母からもらったこの命で、戦争に行く為の子供を産むわけにはいきません。絶対反対です。物質的に豊かでなくても暮らしは豊かにできます。日本人の心があれば。
2015年07月31日改正に賛成
時代に合わない
2015年07月31日改正に反対
変える必要ありません! 日本国憲法は立派です
2015年07月31日改正に反対
子供を絶対戦争に行かせたくない。
2015年07月31日改正に反対
フラットな目線でこの件を教えてくれる人が少ないように思うので、自分の意見にも決して自信がある訳ではないけれど、 憲法9条は、日本の個性(独自の特徴、強み)であるようにも思うし、それが結果、今後世界を救っていくような気がしてならないので、 変えてほしくない。 日本がこれをなくしたら、日本も世界も、この先なにも進化しないような気がする。
2015年07月31日改正に反対
平和は平和。 平和を盾に命を奪う事は許されません。 宗教を理由に戦争していた過去の世界と なんら変わりません。 宗教から平和を理由に戦争してるだけ。
2015年07月31日改正に反対
茂木さんの話が解りやすいです!
2015年07月31日改正に反対
9条はもちろん、日本国憲法は人の理想を基本として考えられた素晴らしいものだと思っています。
2015年07月31日改正に反対
平和憲法守るべき
2015年07月31日改正に反対
あんなに悲惨な戦争を体験してきたのに 同じ過ちを繰り返すの? スイスみたいに永世中立国になればいいに。
2015年07月31日改正に賛成
いつまでも人に頼っていてはダメ!理想として9条は賛成だが現時点では国を滅ぼす可能性を秘めたもの! 直ちに改正を!
2015年07月31日改正に反対
これからの世界のあり方を先取りした先進的な憲法であり、これがあるから他国は先制攻撃できないもっとも強い抑止力になりうるものである。よって改正などもってのほか。
2015年07月31日改正に反対
自国民の救出のためであっても、他国と他国の争いに武器を持って、戦闘の意思をもって、立ち入ったら、自国民が人質となり、さらに危険にさらされたりします。また、戦闘の意思をもっていら、その事実だけが一人歩きして、戦争に参加したとみなされたら、私たちが住む場所が標的になり、常に狙われ続けることになります。火に油を注ぐことになります。決して、立ち入っては決していけません。
2015年07月31日改正に反対
憲法9条を改正すれば間違えなく戦争に巻き込まれる。あってはならない。
2015年07月31日改正に反対
安倍さんの強引な解釈が腑に落ちない。
2015年07月31日改正に反対
全く変える必要なし 改正ではなく改悪でしょう
2015年07月31日改正に反対
よくできた条文だと思ってる。
2015年07月31日改正に反対
テレビでいくら安倍がパフォーマンスをしてもダメ!だまされるな! 歴史上、原爆を投下された唯一の国だということ、どれだけの民間人が死んだかということを忘れないでほしいから、反対は必須! 賛成派の気持ちがわからない!バカか!
2015年07月31日改正に反対
 戦争は明らかに一部の人の利潤の為にするもの。それに踊らされてる馬鹿達にあえて加わる必要は無い。 金だけじゃ無いなんて言う馬鹿は大ばか者。 何が幸せなのか、金を持つ事が真に幸せかを真剣に世界に問う。 そして世界の金の流れを変えられる錬金術師も必要。 そんな子を育てるのが今の大人の役割。
2015年07月31日改正に反対
この憲法があったから、今私たちは生きていると思います。現に自衛隊で頑張っている人達は戦争をするために入ったわけではないといっています。私もあってはならないことだと思います。自衛隊の辞職が増えているのは、大きく関わっていると思います。
2015年07月31日改正に反対
地球上に、戦争を永久に放棄する国があったっていいじゃん。それが人類の多様性だと僕は思います。
2015年07月31日改正に賛成
政府はわかりやすく国民に説明する義務がある。マイナンバーでさえ運用方法が伝わっていない。6/1の道交法改正も今頃になってネットで取り締まりを受けたと行っている始末。無関心な国民への説明は難しいとは思うが、やはり説明不足である。
2015年07月31日改正に反対
世界に誇れる美しい条文
2015年07月31日改正に反対
子供を戦場になんて行かせたくない! 日本が今まで平和だったのは、9条のおかげです‼︎ 戦争したいなら、安倍さん、賛成してる方々で、行って下さい!
2015年07月31日改正に反対
憲法9条は世界遺産に値する。
2015年07月31日改正に賛成
平和の在り方は大きく変わってきた。近隣諸国の武力による拡大、世界的なテロ脅威。 平和とは「戦わない」ことではなく、「国民の暮らしが守られている」こと。そのためならば、憲法9条は改正されるべきである。
2015年07月31日改正に反対
これまで守られてきた憲法第9条、これからも守っていかなければなりません。子供たちや孫たちに平和な社会を残すのは、これまで平和を享受してきた私たちの責任です。
2015年07月31日改正に反対
もってのほかです
2015年07月31日改正に賛成
現在の周辺状況と乖離してしまっている。
2015年07月31日改正に反対
改正しない場合、他国は今までどうり日本にちょっかいを出してくると思う。だが、改正すると他国は日本に脅威を感じ、攻撃してくる可能性が高くなると思う。個人の喧嘩に例えると、相手の挑発行為を無視すれば大喧嘩には発展しないと思う。攻撃された後、反撃したい気持ちが高まるのは判る。けど、その感情を政治家が利用し、国民を戦いに向かわせる。後は泥沼の戦いへと発展し、さらに多くの死者が出るだろう。なので自分は改正に反対です。
2015年07月31日改正に賛成
株守。昔うまくいったからといって今もうまくいくとは限らないし、 変わりゆく情勢に変えていくのは当たり前の事かと。 http://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2014/pc/2014/html/n3111000.html 防衛省のHPにて、緊急発進の回数が物語っていると思います。 日本だけで支えられるのか不安です。
2015年07月31日改正に反対
「戦争をしない国、日本」という70年かけて得た世界の信頼は、貴重なもの。武力に依らない紛争解決などで、日本にしかできない貢献がある。
2015年07月31日改正に反対
米国に作られたというが、その経緯について勉強したことはあるのかな? 新しい憲法の話という本を読んでみてください。 政府が発行した副読本です。 戦後この憲法ができたことで終戦後惚けたようになった人々がどれだけ希望を持ったか、これからは戦争をしない国になるとどれだけ誇らしく思ったか祖母は教えてくれました。 憲法押し付け論はもうやめてほしい。
2015年07月31日改正に反対
セヴァンスズキのスピーチを思い出す。 「あなたたちは役人?サラリーマン?サミットの主催者?それとも記者?政治家? いいえ、あなたたちは母であり、父なのです 「愛している」と子どもたちに言うなら行動でそれを示してください」
2015年07月31日改正に反対
武器を持たない国でいたいです。
2015年07月31日改正に反対
国民から強い要望があって初めて、国会議員は声を出せる。国家権力側から提案して国民投票で民意を問う、という流れそのものが大間違いで憲法違反。だから少なくとも昨今の、自民党草案から脈々と続いている流れは手続き論として絶対的にNG。 ちなみに集団的自衛権を行使しまくってるアメリカは、当然ながら兵隊さん死にまくってます。アメリカの反撃が怖いから、と中東の反米国が大人しくなったとは到底思えません。そのアメリカの動きに乗っかりますという行動が、どうして抑止力に繋がるのか、まったく理解に苦しみます。
2015年07月31日改正に反対
今の政府は、国民の総意ではない
2015年07月31日改正に反対
戦争に加担してしまうような危うい、憲法改正などしてはいけない。
2015年07月31日改正に反対
どんな(総理及び議員に)理由があっても、他国の戦争の手助けをすれば、いずれ自国に帰ってくる。 わざわざ他国の戦争を一緒になって戦地で支援する必要性はない。 支援されなかった(支援した国の敵国)からしたら、支援した日本も同罪だと思う。 「戦争が始まったら・・・」っていう人がいるけど、だから自衛隊がいるのであって、自国を守ることを止めている訳ではない。 だいたい総理や自民党議員の言っている「絶対に大丈夫」「そんなことにはならない」と言っているけど、何を根拠に言っているのか明確に説明して欲しい。 今の説明では全く理解されないし、一般企業だったら上司に完全に叱られるレベルの説明しかしていない。
2015年07月31日改正に反対
暴力だけからは美しさはうまれない。 暴力だけが美しさの対局にある。
2015年07月31日改正に賛成
日本を守りたい気持ちはみんな一緒。その為には改正が必要。
2015年07月31日改正に反対
日本が今まで守ってきた平和の象徴、9条。世界情勢が変わっても守るべき。
2015年07月31日改正に反対
丸腰で紛争国の間に入り言葉を尽くして戦争を回避するのが外交であり国の役目だと思っている。 丸腰を宣言する憲法9条は平和の旗印。 それはとても苦労した祖父母、父母の話を聞いて育ったからである。
2015年07月31日改正に反対
指一本触れさせない
2015年07月31日改正に反対
 この憲法第9条が、日本を戦争から守っていると思います。 だから、改正に反対です。
2015年07月31日改正に反対
例えば、もし自分が日本人でなければ、 70年前に多くの犠牲を伴った戦争犯罪を犯した国が、軍を持って、他の国の紛争に介入する権利を持つことは、異常に映る。 人と例えれば、数ヶ月前に凶悪犯罪を犯した 人間が隣の争いにナイフを持って平和を訴えにくるようなものだろう。 それほど、先の戦争は、重く、 そして償いを終えるにはまだ早い。 憲法によって、この国が人間としての尊厳を維持させて貰っていることを忘れてはいけない。
2015年07月31日改正に反対
平和を尊ぶ素晴らしい憲法は、戦争を放棄するための憲法です。改正してはいけない。
2015年07月31日改正に反対
日本国民の平和はこの憲法によって守られてきたと思う。周囲の状況が変わろうと、これからも守るべきもの。
2015年07月31日改正に賛成
実体がなくとも平和主義として軍隊の不保持を宣言している条項をおくことに意味がないとは思いません。 しかし、本来軍事力の存在を前提としていない日本国憲法下において、政治的な変遷から現行の自衛隊を備えるに至っています。自衛隊が軍隊かどうかという話は、日本国内では議論になり得ても、日本以外の国では議論になりえないかと存じます。 軍隊でないというのであれば、それでよいですが、すでに条項の解釈が通常の人にはできないほど複雑になっている。 少なくとも、シビリアンコントロール条項を定めるべきだと思います。その旨を記載した条項を憲法上に置いた方がよいと考えております。
2015年07月31日改正に反対
武力を用いないで平和を実現しようという9条の考え方を、私たち日本人はこれまで実施してこなかったと思います。アメリカの傘を頼りに自国の平和をという考えだったのでしょうが、原点に戻って、武力を使わないで平和を実現することに、挑戦する国でありたいです。
2015年07月31日改正に賛成
連合国に作ってもらった憲法をそのまま継承するのは知恵がない。日本国の総意で制定してこそ自立国家となれるから。
2015年07月31日改正に反対
日本のこの法律が、世界に平和を訴えているものだと胸を張って言いたい。殺し殺されるのは望んでいない。もし攻め入られたとしても憲法第九条を誇りに思って死にたい。
2015年07月31日正直わからない
今までは反対派だったが、今日の世界情勢を鑑みると対抗手段を持たないのも危うく思ってきた。しかしながら、これを理由に戦争をしていいわけではない。自衛という意味で戦力を保持・拡大することは一部賛成だが、そうすると果たして戦争をしないでいられるだろうか。自衛に限るなら改憲賛成、それが出来ないなら反対。でも秘密保護法もあるし、信用できない。
2015年07月31日正直わからない
戦争に反対だから改憲に反対。戦争を容認するから改憲に賛成。ではないと思う。そんな単純な問題ではない。しかし、他国の情勢、現世界の中での日本の立場などを考えると、9条の効力が果たしていきているのかどうかも危ぶまれる。9条があるがゆえに、何も手出しできないと今の平和を脅かされる懸念もある。かといって9条を改正したせいで、武力行使が出来てしまうことへの歯止めがなくなるのではないかという不安や恐れもある。改正することが、他国への抑止となるならば賛成したい。でも、それだけで収まらない懸念を拭えないだけに、賛成とも反対とも言えない。言葉だけが一人歩きしてしまいそうな不安もある。
2015年07月31日改正に賛成
無論、戦争は誰だってしたくない。ただし、イラクに派兵している現状で、日本は戦争に巻き込まれている。誰だって日本を戦場にはしたくない。しかし、中国共産党は実際チベットを武力で制圧し、民族浄化をしている。日本を守ってきたのは9条ではない。アメリカの傘の下の安保条約であるが、この不平等条約をようやく変えるチャンスだと考えている。改正反対派の気持ちや、9条の先進的な理念は理解できるが。
2015年07月31日改正に反対
あかん!何考えてんねん
2015年07月31日改正に賛成
国の成り方として当然
2015年07月31日改正に反対
憲法9条は世界の中でも最先端の、優れた思想だと思う。美しく、かっこよく、理想的です。理想を描けなくなったら人類はただの宇宙の迷惑野郎だ。より良くありたいと思い続けることだけが私たちにできることです。今回の改正は、退化です。情けない。
2015年07月31日改正に反対
美しいなって思った。
2015年07月31日改正に反対
今の世界では、この様な地理的、社会地勢的、経済的なまた歴史的背景を持っている日本国こそが、この崇高な理念を護り通すべきだとおもいます。
2015年07月31日改正に反対
何よりも尊いこと。 理想の実現のための行動力とはこのこと。
2015年07月31日改正に反対
世界に誇るべき憲法
2015年07月31日改正に反対
日本は世界に対し、平和の象徴の国として胸をはるべきだと思います。
2015年07月31日改正に反対
戦争をしないと誓った、これこそが素晴らしい外交カードなのに、使いこなせない政治家には退場してもらいたい。
2015年07月31日改正に反対
改正じゃなくて改悪ですよね。改悪に反対。
2015年07月31日改正に反対
改正とは、不適当なものを適当なものに変更するという意味があるので、改定というべき。
2015年07月31日改正に賛成
戦争反対と言ってる人達は、逆に戦争をしたいの⁇戦争が始まる事有りきで話ししてるけど。 じゃあ攻められたらどうするの⁇戦争始まってからじゃ遅いんだよ。戦争をしないための外交⁇方法⁇ じゃあどうして中国や韓国や北朝鮮は軍事力を強化してるの⁇外交で国が守れるなら、軍事力強化する必要ないじゃん。 私はこの国を守るために賛成です。
2015年07月31日改正に反対
私はエンジニアです。 改善を行う手順というのは、良くするという目的だけを持って、どうするか(べきか)は検証しながら導くべきもの。 どうするかを先に決めてから理由を後付けするような手法で、改善(改正)は生まれません。
2015年07月31日改正に反対
時代にそぐわないとは思わない。
2015年07月31日改正に反対
武力で解決するのではなく、そもそも武力を用いなくて済むように努力する。万が一の場合でも、戦争という逃げ道を作らせないという高尚かつ勇気ある人間としての有り様の体現が憲法九条だと思います。戦いを繰り返し、傷つけ合い環境も破壊してきた人間が行き着いた素晴らしい智恵が、武力放棄という方法だと思います。野蛮な力に屈するのではなく、高潔な生き様を共有するために、九条を変えるべきでは無いと感じております。
2015年07月31日改正に賛成
時代にそぐわなくなってるから。抑止力は必要。話し合いできない相手もいる。
2015年07月31日改正に賛成
北方領土とられて竹島とられて尖閣取られそうで。 珊瑚、海産物も取られ放題で。 ロシア護衛艦に銃撃されて人が死んで。 全部最近の話です。 デモして平和が守れるなら結構です。 守れてないんですよ。隣国と隣り合わせの人々は、呑気に首都圏で暮らしてる人とは肌で感じる危機意識が全く違うのです。 戦争したいんじゃありません。 外交で日本を守りたいんです。 そのための集団的自衛権です。 子供を戦争に行かせたいのかと見当違いの意見をぶつけてくる方。 日本を守りたいの。もし島を取られたら今度は沖縄と九州ですよ。分かってますか。 そこまで来たら私だって戦いますよ。 そこまで来させないための、グループ作りなんです。 あり得ない?…これだけやられ放題でまだ言いますか。
2015年07月31日改正に反対
まったく必要無い。
2015年07月31日改正に賛成
その時代にある程度合わせていく必要はあると思います! 今は世界が大きく変わっていることを国民はもっと知るべきだし、平和ボケしすぎな気がします。世界はそんなに甘くない!アメリカに守ってもらえ無くなったら、日本は今のままで自費で国防費をまかなえるのでしょうか? ただ政府も包み隠さず正直に国民に説明すべきです。でないと、よくわからない偏った考えが生まれてしまいます。 なので私は、 憲法改正=戦争 といった偏った意見を言っている人達が怖いです。そんなこと言ってたら憲法改正うんぬんの前に日本の将来が心配です。 マスコミを含め、もっと客観的かつ多面的な報道をしてほしいです!!
2015年07月31日改正に賛成
アメリカに押し付けられたとかは関係ない。現状やこれからの日本の将来にそぐわないのであれば変えるべき。
2015年07月31日改正に反対
わたしは世界中にいる大切な友人たちと戦争したくありません。憲法9条の改正に反対します。
2015年07月31日改正に反対
9条がある一方で、自衛隊が存在し、アメリカと同盟関係にある。 現状ではこれが日本の安全保障にとって最適解だと思う。   9条を改憲すれば、アメリカの戦争に巻き込まれるリスクが高まるだけで、メリットは何もないだろう。   もし9条を改憲するのであれば、世界平和・世界秩序のあり方を問う視座が必要だと思うが、いま議論されているものにはそのような視座は皆無だ。
2015年07月31日改正に反対
なぜ改憲すべきかはっきり分からない。こんなに急ぐ必要も分からない。じっくり議論して、自衛隊共々もっと話し合うべき
2015年07月31日改正に反対
戦争の放棄こそ、人類の知恵と確信します。
2015年07月31日改正に賛成
戦争はしないという気持ちは大事。 ただ、時代と主に改正する必要はあると思う。
2015年07月31日改正に反対
戦争を永久に放棄するという宣言は、とても画期的なものだと思う。自分が武器を持って戦場に行くことはない、と保障されていることは、生活の上でとても安心だと思う。戦争になる前に、言葉で解決する努力ができるのだから、武器に頼ることを最大限排除すべきだと思う。
2015年07月31日改正に賛成
コメントなし
2015年07月31日改正に反対
改正は早くすべきだとは考えているが、今の政府の安保のやり方を見ると彼らにやらせてはいけないと感じる
2015年07月31日改正に反対
戦争なんか、嫌だ。 先の大戦で学習しただろ、日本。
2015年07月31日改正に反対
改正は基本的に反対ですが、もし改正するとすれば憲法9条をこのように解釈改定しないような歯止めの条項が必要とおもいます。たとえば専守防衛のみとか。
2015年07月31日改正に賛成
違憲だの何だのの議論も大事だとは思うが、まずは中国をはじめとした国際状況を見るべき。早い対応が求められている。
2015年07月31日改正に賛成
理想は理想として、現実に立たなければ、理想は現実となりません。 対国家、対テロリズム、備えが無ければ憂いしか残りません。 戦争を積極的に起こす、と云うのと、戦争が出来る(けどしない)のとは違います。
2015年07月31日改正に反対
以前は改憲すべきと思っていましたが、今は反対です。 私は戦争は出来る。が、やらない!という平和のための我慢と知恵が備わると思っていました。が、残念ながら今の日本は我慢も知恵もベクトルの方向が金儲けに向いてしまいました。 最近分かったこととして、現安倍政権、自民の改憲草案を見ると、なぜ、改憲手続きのハードルが高いか分かりました。このような好戦的な人たちが出てくるのをまるで予言していたかのようです。
2015年07月31日改正に賛成
GHQによる占領下で勝手に定められた憲法を今まで維持してきたのがおかしい
2015年07月31日改正に反対
なぜ、70年守り続けたものを変えるのか。 これがあるから、今の日本がある、この事実をきちんと踏まえれば、わざわざ火種を起こす必要はない。血ではなく、知によって解決する国が一つくらいあったっていいじゃない。
2015年07月31日改正に反対
love & peace
2015年07月31日改正に反対
憲法9条、絶対に、守っていかなくてはいけないと思う。
2015年07月31日改正に反対
戦争はしない、武力は持たないと世界に宣言しているからこそ、他国も日本に攻撃を仕掛けることができないと思います。だからこそ、70年間戦争に巻き込まれずに来れた。憲法改正自体は必要であれば、国民からここを変えたほうがいいと今回の安保関連法案反対の声のように意見が上がるのなら、変えてもいいと思うが、9条を変える必要はないと思う。まず、憲法違反の法律をなくし、憲法が全面的に浸透するような国にしてから次に必要な改正をしていけばよいと思う。政治家が憲法を守ってないようないまの状態で憲法を変えるのはとても危険に感じる。
2015年07月31日改正に賛成
条文改正より一から日本人の手で、日本の為の「本当の日本の憲法」を作ることが重要だと思います。
2015年07月31日改正に反対
もちろん、反対!
2015年07月31日改正に反対
安部は危険過ぎる低脳。
2015年07月31日改正に反対
憲法9条は、ある意味日本最大の武器になり得る条項です。
2015年07月31日改正に反対
さまざまな被害を受ける人のことを想像していない人が多すぎる。
2015年07月31日改正に賛成
絶対改正すべきです。
2015年07月31日改正に反対
日本の誇り!
2015年07月31日改正に反対
改正に対する安倍総理の説明が信用できない
2015年07月31日改正に反対
絶対反対です
2015年07月31日改正に反対
戦争をする国にも、戦争を手助けする国にもなりたくない。
2015年07月31日改正に反対
何のために広島、長崎、沖縄に資料館を建て、戦争跡地を保存し、毎年原爆投下時刻に祈祷してきたのでしょうか。戦争など二度と起こしてはいけないということを学ぶためでしょう? 「戦争は絶対にしない!」と宣言する日本が誇りでした。なぜ日本が「戦いで平和は生まれない」と世界に堂々と戦争放棄を訴えられないのでしょうか。安倍総理にはそういうリーダーシップを取ってほしいです。 こんなの理想論でしかないのかもしれないけど。でも戦争では何も解決しない。それ以外の道を世界中の人々で真剣に考えていくきっかけを、日本が戦争放棄という形で示していってほしいです。
2015年07月31日改正に反対
改正反対。個別自衛権で対応して憲法をこのまま守りましょう。
2015年07月31日改正に反対
Don't if fix it ain't broken
2015年07月31日改正に賛成
自衛隊重武装賛成、集団的自衛権反対。100年後の小国家ビジョンを見据えよ。
2015年07月31日改正に反対
人類の進化の象徴としてこれを保持する事に賛成します。そして世界の国々がこれに倣う事を希望します。現状の日本は9条はあるが、コスタリカのように実際に自衛隊を持たないようにはなっていません。しかし、外交努力によりこれを目指すべきだと思います。
2015年07月31日改正に反対
9条は日本人の良心だ
2015年07月31日改正に反対
9条そのものに瑕疵があって憲法改正行うのならともかく、安部政権が安保法案を成立させるためだけに憲法を改正するのはおかしい。 その安保法案は、国民への十分な説明もなく、また支持も受けていない。 推進しているのはあくまで安部総理を含む一部の政治家のみで、世論を反映しているとは言えない。 納得できないことばかりである。
2015年07月31日改正に反対
改正?今 政府、自民党がやろうとしているのは改悪です。
2015年07月31日改正に反対
理由はどうあれ、戦争はダメ
2015年07月31日改正に賛成
現状に即していない。改正しないなら、違憲の自衛隊は解散すべき。
2015年07月31日改正に反対
甘い、お花畑、と言われても、国際紛争に武力を用いないというのは、正しいと思っている。
2015年07月31日改正に反対
9条の有り様は、理念でもあり実践への手解きである。一国に留まらず多くの国々が受け入れられたら戦争の回避へと繋がると信じる。
2015年07月31日改正に反対
戦争に自分の子供や孫達に行かせたくない❗️
2015年07月31日改正に反対
負の連鎖を断ち切ろう
2015年07月31日改正に反対
日本の平和を守ってください
2015年07月31日改正に反対
『戦争をしない。』そこからしか世界の平和は訪れないと思います。
2015年07月31日改正に反対
軍事以外の分野で世界貢献すべき。暴力は暴力を生むだけ。
2015年07月31日改正に賛成
現憲法の解釈のみならず、それをどう変えようとしていてその何処が問題なのかも一緒に議論する必要があると考えます。 (特に問題になっている第9条) 【現行憲法:第九条 平和主義】 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、 国権の発動たる戦争と、 武力による威嚇又は武力の行使は、 国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。 ② 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、 これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。 【自民党改憲案:第九条 平和主義】 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、 国権の発動としての戦争を放棄し、 武力による威嚇及び武力の行使は、 国際紛争を解決する手段としては用いない。 2 前項の規定は、自衛権の発動を妨げるものではない。 【自民党改憲案:第九条の2 国防軍 -新設ー】 第九条の二 我が国の平和と独立並びに 国及び国民の安全を確保するため、 内閣総理大臣を最高指揮官とする国防軍を保持する。 2 国防軍は、前項の規定による任務を遂行する際は、 法律の定めるところにより、 国会の承認その他の統制に服する。 3 国防軍は、第一項に規定する任務を遂行するための 活動のほか、法律の定めるところにより、国際社会の 平和と安全を確保するために国際的に協調して 行われる活動及び公の秩序を維持し、又は国民の生命 若しくは自由を守るための活動を行うことができる。 4 前二項に定めるもののほか、国防軍の組織、統制 及び機密の保持に関する事項は、法律で定める。 5 国防軍に属する軍人その他の公務員が その職務の実施に伴う罪又は国防軍の機密に関する罪を 犯した場合の裁判を行うため、法律の定めるところにより、 国防軍に審判所を置く。この場合においては、被告人が 裁判所へ上訴する権利は、保障されなければならない。 【自民党改憲案:第九条の3 領土等の安全等 -新設ー】 第九条の三 国は、主権と独立を守るため、 国民と協力して、領土、領海及び領空を保全し、 その資源を確保しなければならない。
2015年07月31日改正に反対
絶対に変えてはいけません。
2015年07月31日改正に反対
何があっても反対です!!!
2015年07月31日改正に反対
改正して戦争をするのは、経済効果を狙っての事がみえみえ。国民の命を犠牲にして、一部の大企業や政治家がおかねを儲ける、そんな事があってはならないと思う 戦争をして人を殺すのも、殺されるのも、あってはならない事だと思う。
2015年07月31日改正に反対
憲法改正に反対します。 剣を持つ者は剣で滅びます。
2015年07月31日改正に反対
「戦争の放棄」を世界に発信しつづけることは日本の使命だと思います。それが世界に向けて日本の一番役に立つことだと思う。
2015年07月31日改正に反対
憲法を変えるには、国民の高い叡智と強い理念を必要とする。いま、国民一緒が議論すらまともに出来ない我が国で、それが作れるレベルにあるとは到底思えない。
2015年07月31日改正に反対
武力ではない方法を追究する方針を貫くべきだと思う
2015年07月31日改正に反対
現状の9条と個別的自衛権、そこにおける自衛隊のあり方は、日本にとってベストバランスだと思います。自衛隊はあくまでも「自衛隊」であって、専守防衛に徹すればいい。何よりも憲法は政治家のためではなく、国民のためのものです。権力者が勝手に決めるのではなく、なによりも国民投票をするべきだと思います。
2015年07月31日改正に反対
戦争には双方に大義名分が存在する。常に勝った方が正義であり、負けた方が悪になる。価値観の相違でこちらの価値観を押し付けてはならない。多様性があるのが世界だ。自主防衛以外の行動はすべて行わないと宣言することが、世界平和に貢献できる。集団的自衛権は憲法違反。絶対に廃案にすべき。
2015年07月31日改正に反対
改正については強行採決するようなものではない。 9条を簡単に手放さず、戦争をしない世界についてもっと追究していくべきである。戦争は必要悪などではない。
2015年07月31日改正に反対
憲法はまさに今のような独裁政治のためになくてはならないもの。簡単に壊されるなら憲法とは何なのか。日本は戦争を無くしていかなければならない世界の先頭に今まで通り在るべきだと思う。
2015年07月31日改正に反対
「戦争放棄」は掲げられる理想として素晴らしいと思います。 しかし、僕達の「国」を守ることは 家族や社会を守ること。 専守防衛」はこれまでも認められてきました。 自衛隊も一応認められてきました。 であれば、それ以上何が必要なのでしょうか? 日本が攻撃されてもいないのに、遠い地域で  他国軍とともに戦うことは少なくとも この憲法では認められないと思いますし、 その必要はないばかりか 「理想」を放棄することに なります。 ところで、憲法18条があるから 徴兵制はありえない という答弁は 自衛隊の活動を「苦役」というのでしょうか? 国を守り国民を命がけで守る仕事に 就いている自衛隊の人たちに対して あまりにもひどい言い方ではないでしょうか?
2015年07月31日改正に反対
変えなければいけないところは他にあると思います。天皇の基本的人権を確保するための方法など。
2015年07月31日改正に反対
小さいことからこつこつことですか!?
2015年07月31日改正に反対
歴史から学ぶことは大切で ここから先は同じ過ちを繰り返さず 争うことより、寄り添うことを 日本の国から始めて行くことが必要だと思います。必要なのは武力ではないと思う。 ほんの少しの思いやる気持ちが争いを解決に導く術だと思います。
2015年07月31日改正に反対
憲法を改正するなら、国民投票にしなさい。
2015年07月31日改正に反対
憲法解釈の幅を広げ過ぎている気がする。できること、できないことをしっかり明記すべき
2015年07月31日改正に反対
断固反対。
2015年07月31日改正に賛成
70年前に作られた物。現代に合うように変えて行くのは必然。
2015年07月31日改正に反対
初めてこの一文やおよび日本国憲法を全文読んだのは、大学一年生の時でした。わたしは憲法9条を心から誇りに思い、もはや核兵器が登場した時代において地球を滅亡に導かないためには、憲法9条は現実的にも帰結すべき一点だと考えました。 国会議員にはぜひ声に出して日本国憲法を読んでいただきたい。 日本国憲法の前文にも「政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起ることのないやうにすることを決意し、ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものてあつて、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。これは人類普遍の原理であり、この憲法は、かかる原理に基くものである。われらは、これに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する」と明記されています。 また第十章 最高法規 には「第98条 この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、その効力を有しない」とあります。 さらに99条には「第99条 天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ」とあります。 現在、国会では明らかに憲法違反が行われていると考えます。 第3章 国民の権利及び義務 12条には「第12条 この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ」とあります。 ささやかな努力のひとつとしてこの投票を行います。
2015年07月31日改正に反対
何かあった時のことを考えると憲法改正をと言いたくなる気持ちもわかる。だが現在の安倍政権の動き方は国民の声を無視し勝手に進めておりそれが一番許せない。
2015年07月31日改正に反対
戦争に関わり易くなる。 いいわけがない。
2015年07月31日改正に反対
改正する必要がない!
2015年07月31日改正に反対
日本の平和主義は、外交と社会政策によって実現されるもの。日本が目指すべき(そして世界から期待されるべき)国際貢献もまた同じ。殴り合う喧嘩の一方に加担するのではなく、やめなさいと割って入る方法を真剣に検討するのが、日本の目指すところのはず。
2015年07月31日改正に反対
アメリカの言いなりで考え無しの法案に日本の未来は無い
2015年07月31日改正に賛成
今の9条のままでいいとは思えない。 他国と対等の力や条件を持つこと、 そうしてようやく、他国と対等な話し合いができることになる。 改正したら戦争になると言うのなら、改正しなければ未来の日本がどうなるか、も合わせて考えないとね。 感情的な戦争アレルギーのままでは、有益な議論は不可能。
2015年07月31日改正に反対
安保法制は回答した9割の憲法学者が違憲であると答えており(回答率62%中。合憲は3%の7名)、 さらに反対を訴えている民意がまったく届かないこの政府自体に腹立たしく残念な思いです。 もちろん次回の選挙では法案を強行採決した自民公明は絶対に支持しません。 また今回の件で、個々の意見が伝わりにくい現代の政党政治において民主主義の公平性に限界を感じました。 それと「憲法9条についてどう思う?」という質問だったので、「賛成」をクリックしてしまいそうになりました。 アンケートの問題と回答がちぐはぐでまぎらわしかったです。(;´∀`)
2015年07月31日改正に反対
授業で習ったとき、子供ながらに、なんてかっこいい憲法だろうと思いました。世界に誇れる憲法を絶対に守るべきです。
2015年07月31日改正に反対
ダメ、絶対!
2015年07月31日改正に賛成
誰も戦争などしたくはありませんが、平和は軍事力のバランスの上に成り立っています。今まで日本があまり考えずにおれたのはアメリカの軍事力に防衛を頼っていたからです。アメリカは日本の防衛のために血を流すことはしないということが明らかになってきた今、防衛ということをきちんと考える必要があります。戦争をしないためには憲法の改正も必要だと思います。
2015年07月31日改正に反対
この思想と文言は世界遺産と言える。絶対守るべき。ただ、現在日本や世界が置かれている環境のなかで、自らを守ることに対して何もしないというのは罪。9条を残し、自らを守る方法を考えなくては。
2015年07月31日改正に反対
改正したら暴走が始まる。 戦後の東西冷戦下~現在で、いまが特段に脅威が高まっている状況とは思わない。情報操作に踊らされず、冷静に判断していくべき。
2015年07月31日改正に反対
「安保関連法案」廃案にして今年こそ「9条」にノーベル平和賞」を。
2015年07月31日正直わからない
難しい問題ですね
2015年07月31日改正に賛成
平和の為に改憲しないと。
2015年07月31日改正に反対
改正は違憲である上に、現在でもすでに充分な軍事力を持っている日本が、憲法改正することにより、世界に与える日本に対する悪影響は計り知れない。反対です。
2015年07月31日改正に反対
憲法を改めるって 9条強化 にも出来る
2015年07月31日改正に反対
法律で憲法をこれ以上改変する愚挙はやめてほしい。憲法9条が国民に支持されているのは明らかなのだから。
2015年07月31日改正に反対
9条を誇りに思っています。他国へ同じ提案を出来るような、自信を持って9条に恥じない国であってほしいと願い、日本人として自分個人ができることを問い続けます。
2015年07月31日改正に反対
無関心なのは署名をしても、デモをしても何もかわらないような無力感を感じるからだと思います。何なら国民投票して欲しいです。そうすれば直接政府は国民に説明しようと議論しようと思うとおもいます。
2015年07月31日改正に反対
絶対に反対です
2015年07月31日改正に反対
戦争で解決できることはない!誰も行かせたくないし行きたくない。平和が一番。
2015年07月31日改正に反対
国際紛争を解決する手段として、武力以外の道を探ります。戦争をしません。すごくシンプル。 理想かもしれない。でも一瞬でも人類がこの理想を文章にしたということは、それほど戦争は悲惨で意味がないということなんだと思う。 攻められたらどうしよう。その不安のエネルギーを改憲に向けるのではなく、外交という手段で解決する方法や施策へ向けてほしい。
2015年07月31日改正に賛成
ただちに改正が必要
2015年07月31日改正に賛成
平和追求の理念を現九条以上に明示し、かつ国民の生命・財産を守る為の行為を可能とする条文を、先人の知恵とわれわれ日本人の叡智をもって探っていくべきだと思う。 現九条のもと、守ってもらえなかった事柄をどう捉えるのか。拉致被害者・小笠原の珊瑚・竹島付近の漁業・東シナ海のガス田盗掘。一部の、自分の知らない誰かが抱える些細な問題だと目をつぶる方がいらっしゃるとするれば、あまりにも恥ずかしいのではないか。
2015年07月31日改正に反対
9条は人類で最も進んだ理性的な条文。時の権力の誤導にだまされてはいけないと思う。
2015年07月31日改正に反対
日本は「他国と同じようになる」のではなく「他国を日本のようにする」努力をすべき。
2015年07月31日改正に反対
貴い犠牲を払った過去を二度と繰り返さないと誓ったのが憲法9条です。戦争や争いのない未来のために今こそ9条を掲げるべきだと思う。
2015年07月31日改正に賛成
改正イコール戦争と繋げることに疑問です。 昔の戦争は日本が領土略奪のために起こした事です。結果、戦争に負け憲法9条を作り世界に日本は戦争を起こさないと明言した物だと思います。今は時代が変わり、昔日本が攻めた隣国は壮大な武力をもち、日本に仕返しする機会を虎視眈眈と狙っているとしたら?それを守るすべを作るのは悪い事でしょうか?それも無しに、自分の国を家族をどう守るのでしょうか?逆に戦争にならないための防護策となる改正だと感じます。
2015年07月31日改正に反対
反対します。子供の未来を守りたい。
2015年07月31日改正に反対
どこの国にもない素晴らしい憲法。 日本人としてら守らなければとおもいます。
2015年07月31日正直わからない
この動画をきっかけにニュースなどを見るようになりました。 戦争を体験した祖母の話、今でも覚えてます。起こらないのが1番。それはみんな一緒だと思います。でも起きたら?国民は守ってもらえるのでしょうか?
2015年07月31日改正に反対
日本国憲法の三大基本原理は、過去の人々の犠牲や苦しみ、悲しみの上に立って手にしたものです。その後に生まれた私たちが、簡単にそれを捨てていいんでしょうか?
2015年07月31日改正に賛成
9条全体に言える事だが、「全てのケース」に対して武力を行使しな位ということに関しては合意出来ない。 ここのスコープが全体になっていることは戦争をふっかけられても何も出来ないという点に他ならない為、適切な文言に修正した方がいい。 極端なことを言うと攻め入られた場合「自衛」ですと言っても、9条を読んだそのままの解釈だと何も出来ないでしょ? なので、9条に関して言うと「武力行使しないケースを明記するべき」であるが、それ以前に「現状9条における制約とそれに対して発生しうるメリット・デメリット」を国として明確に制定し、に国民全体に認識してもらう事がこの議論を行う上での大前提である。
2015年07月31日改正に反対
憲法全体については、たしかに時代にそぐわない部分もありますが、戦争放棄や人権については、現条項を守るべきです。また、少なくとも国会議員等は、現憲法の「遵守」が前提になっています。軽々しく「拡大解釈」することは許されるものではありません
2015年07月31日改正に賛成
思い出して下さい。 八重山の尖閣諸島の領海侵犯、今でも続いています。 小笠原諸島の赤サンゴ密猟、海上保安庁の巡視船は1隻のみ、ほとんどの赤珊瑚は中国漁船に採り尽くされ(被害額30億円)、海底は捨てられたサンゴ用漁網が捨てられています。今後30年以上かけてもサンゴ元になるかどうか、わかりません。 フィリピン・ベトナムで行われている南沙諸島の問題。 まず、漁船が停泊し、そして何食わぬ顔して埋め立てし、自国の領土を主張し、経済力・軍事力の弱い国の領土を侵略しているのが現状です。 9条改正は賛成ですが 拡大解釈の部分は賛成できません。 安倍内閣が行おうとしている、米国のいいなりになるような手段はどうかと思います。 日米安保条約が有るから尖閣問題が収まっているのは理解しますが、沖縄県の米軍への思いやり予算の見直しが必要だと思います。 しかしながら、普天間基地移設問題も含め、沖縄県の問題ではありますが左翼が強すぎて更に知事まで親中派であり、国費から支出されている沖縄振興費を財源としている沖縄県が、中国との友好関係の象徴として「龍柱」というモニュメントを現職沖縄県知事が3億2000万の一括交付金を使用して中国の建設会社へ発注せいていた事実。(現在台座ができている状態で頓挫) 地方紙より抜粋。 小笠原村の森下一男村長 「法整備により、離島警備の問題が 前進すれば村民にとって安心できる」 沖縄県石垣市 「平時からあらゆる事態に対処できる 切れ目のない法制を整備する必要がある」として沖縄県で初めて 安保法案の今国会成立を求める意見書を7/14賛成多数で可決しました。 戦争は反対です。 9条の改正も必要です ですが、安倍政権の9条運用方法は反対です。
2015年07月31日改正に反対
国民主体で考えないといけない。 自民の決め方がどうも国民主体でないよう。
2015年07月31日改正に反対
24歳の営業ウーマンです。この動画をきっかけにニュースなどを見るようになりました。1人1人の意見が伝わる国になれたら素敵ですね。力になれたらってすごく思いました。
2015年07月31日改正に賛成
自分で自分を守るのは当然だから。攻める為ではなく守る為に改正は必要。
2015年07月31日改正に反対
戦後、奇跡的な復興を果たし、経済大国へと発展したのは、 根底に平和憲法があったからだと思います。 子や孫の世代にも憲法9条は存続して欲しいと思います。
2015年07月31日改正に反対
戦争はしてはならない。
2015年07月31日改正に賛成
日本が、世界が、あまねく平和に澄み渡るような改正をしたい。不要であればしなくてもいい。ただ、時代とともに修正が必要になる場面はあるような気がするということです。
2015年07月31日改正に反対
戦争する力は要らない。
2015年07月31日改正に反対
戦後70年、平和国家として世界中から信頼されてきた。
2015年07月31日改正に賛成
第二項を改正すべき。
2015年07月31日改正に反対
世の中に武力行使はいらない。 残酷な法律をつくるな。
2015年07月31日改正に反対
日本が平和なのは今の憲法があるからだと思う。 憲法は時代に合わせて変える必要はあるが、内容が問題。
2015年07月31日改正に反対
いつまでも、誇れる『日本』でありたい。
2015年07月31日改正に反対
戦争をして良い理由なんてどこにもない。
2015年07月31日改正に反対
戦わないこと、武器を持たないことは無関心であることとは違うと思います。むしろその事で世界に発信できるとさえ思います。憲法9条はこの国の宝であり、世界の宝であると考えます。改憲が成りませんことを祈るばかりです。
2015年07月31日改正に反対
改正の必要は全くない
2015年07月31日改正に反対
もう70年間、世界中に日本の軍隊に殺された人はひとりもいません。 世界の平和、地球人類の真の共存は、殺したり殺されたりすることの 無い社会の拡大からです。
2015年07月31日改正に反対
必然があったとしても改正案をそのまま鵜呑みにはできない。
2015年07月31日改正に賛成
戦争が起きてからでは遅い。9条は誰も守ってくれない。9条教の人には一人でも目を覚ましてほしい
2015年07月31日改正に反対
絶対、反対。
2015年07月31日改正に反対
必ず廃案に追い込み、新しいシステムを構築しましょう!
2015年07月31日改正に賛成
中国の横暴、拉致被害や竹島が帰ってこない現状を考えれば改正は必要。
2015年07月31日改正に反対
今のままの法案でいいとおもう。改正すればどんどん深みに入って戦争に巻き込まれる。
2015年07月31日改正に反対
世界で唯一の被爆国、戦争を放棄した国。
2015年07月31日改正に反対
日本の現在、未来の国民の平和、世界平和のためだけを考える政治家が、今の日本にはいないから、こういう事態に落ち込んでいると思う。
2015年07月31日正直わからない
母になったから、息子に娘に人の命を奪う子にはしたくない。孫やひ孫の代でも平和願う!
2015年07月31日改正に反対
憲法に違憲なのはルール違反だと思うので、 まずは憲法改正から論議すべきだと思う。
2015年07月31日改正に反対
戦争できる国にはなりたくない。 自衛は改憲しなくてもできる。
2015年07月31日改正に反対
改正=抜け道を作られる不安があります。特に今の政権は抜け道をどんどん広げていきそうで怖い。70年平和が守られてきたことの重みを一人一人が自覚する時だと思います。
2015年07月31日改正に反対
確かに崇高な理想でしょう。 しかしながら、 理想だからこそ、掲げ続けなければいけないのです。
2015年07月31日改正に反対
後方支援は、武力行使を手助けすることであり、憲法9条に違反する。 国家権力の暴走を止めるための憲法が、デタラメな言葉遊びで無視される事は絶対に許せない。 すべての命と自然を尊び憲法9条を尊重する暖かい心をもつ人こそが、権力者としてふさわしい。
2015年07月31日改正に反対
憲法9条全文読んだことありますか?
2015年07月31日改正に反対
現在の世界の中で、敢えて必要。
2015年07月31日改正に反対
9条をあえて変える必要はない。
2015年07月31日改正に反対
平和のための…なんて安倍は言っているが、戦争経験者の祖父は、70年前も同じように平和のために…と言われて、無関心な国民は戦禍に巻き込まれたと言った。ウヨク、サヨク関係あるか?内閣と皇室が憲法のことでもめてるらしいが…。安倍は戦犯になって靖国神社へ祀られたいんだろ。国民を巻きこまず、戦争しなくても靖国に祀ってもらえる法律作れ!
2015年07月31日改正に反対
これを改正してしまったら戦後70年はなんだったのかと。
2015年07月31日改正に賛成
平和は唱えるだけでは叶いません。 平和は自ら備えることによって実現するものです。そのためには憲法9条改正は絶対に必要です。
2015年07月31日改正に賛成
9条は「良く書かれている(描かれている?)」し、美しいし、一見理想憲法なんだけど、あくまでも日本の武装解除のために「作られた」憲法だからね。アメリカによって。 良き部分を踏襲し自主憲法制定はなされて然るべきだと思う。現憲法下では違憲の疑いがある自衛隊は正規の国軍と認定。その上で日米地位協定、安保法制も含めて見直す。 如何にも日本的に「なんとなく」70年も経ってしまった。 「弄ると保たれてきた平和が崩れるから弄らない方がいい。」というのは別の意味で保守的でこのままでは「保って守れない」と思う。
2015年07月31日改正に反対
絶対反対です! 子供達に平和な世の中を! 戦争を始めた政治家が重罪になる法律が世界共通になればいいのにと思います。
2015年07月31日改正に反対
戦争をする可能にする必要はない。
2015年07月31日改正に反対
他の国と同じに様な軍隊にしなくていいと思う。日本独自の自衛隊でいいと思う。
2015年07月31日改正に反対
日本国憲法、中でも9条は世界の各国からリスペクトされている存在です。 憲法そのものの成り立ちはどうであれ、究極に人間世界の理想を追求した内容であるこの条文を決して改憲してはならないと思います。
2015年07月31日改正に賛成
戦争はしない、過剰防衛もしない、でも正当防衛はありだと思います!
2015年07月31日改正に反対
安部総理を戦犯として名前を残さないためにも
2015年07月31日改正に反対
憲法改正するなら、国民投票してからでお願いします。 勝手に変えないでください。
2015年07月31日改正に反対
死守するべきだと思う。
2015年07月31日改正に賛成
反対派の人は的外れな事言いすぎ。 本当にちゃんと理解してるのかな? =戦争、なんて法案じゃない。
2015年07月31日改正に反対
自民党の改憲草案を作ったのは、立憲主義を「聞いたことがない」と言い、法的安定性は「関係ない」と言って憚らない磯崎ですよね?何をか言わんやです。 9条の不戦の誓いは、国策を誤って戦争に突き進んだゆえに焦土と化し、原爆2発落とされ、軍民合わせて300万人の尊い命を失った日本の痛みとともに、日本軍の侵攻により2000万人もの尊い命を奪ったアジア諸国への約束としての「不戦の誓い」であります。70年経っても100年経っても、それを忘れてはいけないと思います。
2015年07月31日改正に反対
憲法9条を変える必要性を感じません。
2015年07月31日改正に反対
日本が第二次大戦後70年間で築き、世界中で認知されている「日本は戦争はしない」という立場を棒にふる憲法違反の安保法案は、与党の数の力で強制採決されたもので、一刻も早く廃案にすべきです。
2015年07月31日改正に反対
全員で前提を共有しなければできない議論です、「国民の生命財産を守る」や「子供を戦争に送らせない」等感情的な言葉に有用性はありません。
2015年07月31日改正に賛成
国防上必要かと
2015年07月31日改正に反対
本当の意味での「平和国家」の礎になる条文だと思います。世界中の多くの「普通の」国々が,やめたくてもやめられない、本当はしたくない戦争に駆り出される中、日本は武力によらない、人間の智慧によって共存できる道を提言できる国だと思います。
2015年07月31日改正に反対
戦って 得する人がやりたがる。
2015年07月31日改正に賛成
9条が日本を守っていたわけではない 
2015年07月31日改正に反対
戦争は、絶対に必要ありません。 踊らされず、怖れず、 日本の平和主義を貫いて下さい。 お願いします。
2015年07月31日改正に反対
日本は戦争を永久に放棄する。その素晴らしい憲法があることに政治家はもっとプライドを持って外交努力して欲しいです。 アメリカの手先になって戦争に協力すること、アメリカの権威を借りて国防とすることは、平和の本質と程遠いことです。
2015年07月31日改正に反対
9条を基に日本にしか出来ない国際貢献を確立すれば良い
2015年07月31日改正に反対
日本は絶対に他国の争いごとに干渉するべきじゃない。 だいたい人口がどんどん減ってきているのに、これ以上減るような事をしてどうすんだ!? ハーフやクオーター、帰化した外人が増えて、純粋な日本人が減っているのだから!
2015年07月31日改正に反対
この9条があるから、平和に過ごせている。 この9条は、戦死されたかたの魂。
2015年07月31日改正に反対
武器で問題解決はできません。 平和を求めるこころを失わず、地球上のすべての戦争、争いがなくなるように働くことを、したいです。
2015年07月31日改正に反対
私は自分の大切な人たちを戦争という人為的な理由で失いたくありません。国益と言うならば、たくさんの国民が生きているだけで国益ではありませんか?他人の命を奪ってまで得るものは豊かさではありません。
2015年07月31日改正に反対
ダメ絶対!
2015年07月31日改正に賛成
日本国憲法制定時第9条に反対したのは唯一「日本共産党」です。 この党が政権を取れば憲法は廃止、皇室閉鎖、自衛隊は解散です。 主権はシナに移譲します。日本人はチベットウイグル以下の奴隷になります。民族浄化で日本人は消滅するでしょう。改正反対派の皆さんの未来です。
2015年07月31日改正に反対
戦争に行きたくない!
2015年07月31日改正に反対
命を守る法案 変えないでほしい
2015年07月31日改正に反対
国民の思いを無視して、昨年の閣議決定に始まり、先日の強行採決、これは独裁政治の何物でもない。民主主義の崩壊。これを許しては断じてならない。 憲法9条を守るべきです。
2015年07月31日改正に反対
武力行使は永久に放棄。 国際紛争を解決する手段としては、 永久に放棄すると。 今は翻訳機もあって、どんな言葉でも 話すことができる。会話することができる 人には心が、ある。 武力で解決するなんて、ロボットと一緒
2015年07月31日改正に賛成
9条のお蔭で今まで日本は平和だったと言う人には、拉致被害者のご両親の前で同じことが言えるのか考えてみて欲しいです。平気で言えるというなら、何も返す言葉はありませんがそのような心無い人々がこの国に生まれてしまった事を心から恥じ反省して、一匹残らず駆逐してゆく事を誓いたいと思います。
2015年07月31日改正に反対
起こり得るかもしれないことを想定することは大事だが、根本を揺るがしてまで変える必要はない。 今まで七十年間の実績があるのだから、それをもとに改正せずともできるあらゆる措置を考えるべき。その議論すらなってないのに先走っても、仕方がない。 誰の子どもも、戦争には出しません。 人を殺すことがよしと教えていません。 政治家が、一番先に矢面に立って、指示をしながら先陣をきれるのでしょうか?? 実際に○○国の援護でミサイルの打つのは誰ですか?首相。やってくれますか? 結局、それは民間人がやらなければいけないのです。 今日隣にいたその人は、一ヶ月後に「○○国の援護」という名目で船に乗っているかもしれないのです。 今のままの案が進んだとして、10年後、子どもを安心してスクスク成長して、大人になるというこんなこと望むことができるでしょうか? これから、働ける大人の数はドンドン少なくなっていきます。 誰が、そこに立たなければならなくなるか。 私は現状の改正には反対します。
2015年07月31日改正に反対
国際情勢に対応できていないのは外交の問題であって、武力や交戦権の不保持の問題ではない。外交で解決できない問題は、政府の不作為と無能によるもの。私たちがもっと有能な政治家を選び、国際情勢のなかで役割がはたせるようにせねばならない。今やるべきは憲法改正ではない。
2015年07月31日改正に反対
前の戦争の大きな犠牲のもとに生まれたこの平和憲法を大事にしたい。
2015年07月31日改正に反対
 権力階層における改憲論者たちの顔ぶれは、どう見ても国家の生命線を左右させてはならないものだから。  今、連中に改憲を委ねることだけは、あってはならない。  一般人の改憲論者たちは、他国の脅威云々の理屈に終始していて、最終的に新憲法を策定する者たちが一体どのような人間なのかについて、まったく目が向いていない。  自分のセンスで見極めて欲しい。
2015年07月31日改正に反対
いかなる理由があっても、戦争は行ってはいけない。 友人を守るという理由の元、隣人を攻撃してはいけないと私は思うからです。
2015年07月31日改正に反対
改正する必要無し!!
2015年07月31日改正に反対
平和憲法を守り外交努力で攻撃されない国を作る、さらに他国の仲介役になるのが日本の進む道だと思います。 大体「問題あるからって相手と殴り合いはしない。話し合います」って当然のことだと思います。
2015年07月31日改正に反対
戦争の「きっかけ」をなくすべき
2015年07月31日改正に賛成
話の進め方がひどすぎます。小学生が話し合いのルールを日々学び守っている前で恥じるべきです。アメリカに要求されたら断れないと思います。被災地の復旧や原発処理も解決していないのに進めるのもおかしいです。もう首相は変わってほしい。自分の命を守るために息子に人を殺させたくありません。もし侵略されても、辛い目に逢っても、戦わないと決めた日本人に生まれた定めと思い全うします。
2015年07月31日改正に反対
権力者が恣意的に戦争することが出来ないように歯止めをかけるのが憲法第九条です。戦争に反対し、平和を実現していくためにも憲法第九条はしっかりと守っていく必要があると思います。
2015年07月31日改正に反対
憲法9条の理念は素晴らしい。世界中に広げていきたい。世界中の人々が戦争の恐怖から解放されるために日本にしかできないことがある。憲法9条をまっすぐ読んで、現状に合わせるように憲法9条を変えるのでなく、書いてあるように現実を変えるべき。
2015年07月31日改正に反対
小学生の男子の母です。私達国民の意見を反映させる事なく、独断で意見解釈を拡大し改正してしまう現状が恐ろしいです。
2015年07月31日改正に賛成
我々は武力による抑止という方法論しか持っていない
2015年07月31日改正に反対
憲法9条改正に反対。息子3人が戦地に行き相手を殺し殺される事は厭だ、殺されず帰還してもPTSDにかかり。帰還ご病気になり自死の心配も有る、サマワ帰還の自衛官も46人が自死している
2015年07月31日改正に反対
平和賞を受賞出来る価値ある9条だと思っています。 9条から広がる世界平和を提唱出来るのは我が国です!! 9条はなんとしても守らなければなりません。
2015年07月31日改正に反対
今の自分達ではなく、子ども達の未来の為にも、改正は反対です。 時の流れとともに、なにか変更せざるを得ないというのであればもっとしっかりと冷静に、公平な目を持ち、話合う必要があると思う。
2015年07月31日改正に賛成
誰も戦争なんてしたくないけど今の憲法では自分や家族を守れないけど反対派の人は誰に守ってもらおうとしてるのでしょうか。戦争をするための法案ではなくて自己防衛のための法案という発想はないのか。それとも私が無知なのか。忘れて欲しくないのは近くに中国、北朝鮮、ロシアといった信用しては怖い国があるということ。特に中国には唾を吐きかけられてる状態に日本はあって、それが暴力に発展する可能性が大いにあるということも忘れないでほしい。
2015年07月31日改正に反対
中国は戦争を仕掛けてこないし、中国人と戦争しても日本は負ける。アメリカの弱いものいじめの戦争に加担してテロの標的になるのは嫌です。そんなことよりフクイチから出てる放射能どうにかしてほしい。子どもがかわいそう!
2015年07月31日改正に反対
改正反対ですが、解釈変更はもっと反対。
2015年07月31日改正に反対
改憲に反対です。 憲法9条は、日本が世界に誇れる宝。 アメリカと一緒に、戦争に行くべきではない。 アメリカが、ベトナムやイラクで何をしたか、 考えよう。 戦争の抑止力は、対話しかないと思います。 外交努力をすればいい。 自衛は、現行法で充分。
2015年07月31日改正に反対
百聞は一見にしかずという諺があるが、悲惨になるとわかってる未来を敢えて選ぶバカが存在するなら叩きのめす
2015年07月31日改正に反対
改正せずとも 解釈が何方にでも取れる部分に 加憲すると良いのでは?
2015年07月31日改正に反対
私の祖父は戦争で負傷しました。終戦の翌年生まれた私の父に、祖父は憲法の「憲」の字を入れた名前を付けました。孫の私に「戦争だけは絶対にしたらあかんよ」とたびたび言いました。戦争で苦しんだ当時の人々の、戦争放棄・平和主義の覚悟と希望。私は9条を持つ国に生まれたことを誇りに思っています。変えて欲しくありません。
2015年07月31日改正に反対
また戦争をするつもりなのか!
2015年07月31日改正に反対
9条は日本の誇りです。大きな代償の見返りに手に入れた宝です。これを守り、世界に広めて行くことが、9条を受け継ぐ者の責任だと思います。
2015年07月31日改正に反対
憲法9条のお陰で日本は平和な国となりましたから、断固改正反対します。
2015年07月31日改正に反対
元々自衛隊そのものが軍隊であることは、明確であり、日本国憲法をそのまま素直に解釈 すれば、違憲であることは明白である。ただ米国との関係ならびに自衛隊の軍隊機能以外の必要性等から、これまで国民の緩やかな総意として、拡大解釈を最大限にして許容してきたといえる。しかし今回の政府の拡大解釈には無理がありすぎて、これまでの許容範囲を大きく逸脱している。説明すればする程矛盾が拡大してわかりにくいにも程がある。 日本国周囲の現実を憂いて集団的自衛権行使に賛成の人も、反対の人も又、右の人も左の人も、全ての国民が法治国家のもとでとりあえず子孫に説明できる方法は、憲法改正の手続きから入りその成否が明らかになってから次に進むのが誰が見てもまともな道筋だ。
2015年07月31日改正に反対
武器を持つことが、平和に繋がるとは、私には思えません。
2015年07月31日改正に反対
政権の暴走を防ぐ、意義ある条項だと思う
2015年07月31日改正に反対
安倍さん早く退陣してください
2015年07月31日改正に反対
日本の平和はこれで守られてきたのだと思う。 そもそも集団的自衛権以前に軍事同盟なるものと隔絶した外交姿勢こそが未来の世界平和構築に必要だから、その最前線の政治姿勢としてそれこそノーベル平和賞をとって世界にアピールできたら、それが日本にとって最強の「命と財産を守る」術なのではないか。 アメリカの平和の論理は原爆投下以来変わってないのではないか。その片棒をかつごうという安倍政権に組してはいけない。
2015年07月31日正直わからない
賛成の意見も反対の意見もわかるので、いまの時点ではどちらとも言えない。 自分の勉強不足なんですが…
2015年07月31日改正に反対
神が我々に望むこと、、、 武器を使わず世界平和を、構築することではないでしょうか、、、 その為の更なる努力、憲法9条を守りましょう。。。
2015年07月31日改正に反対
世界に誇るべき憲法。 時代が変わったといって曲げていいわけでは決してない。
2015年07月31日改正に反対
改正する必要性を感じない。
2015年07月31日改正に反対
70年の不戦実績を捨てるのはもったいない。この実績と9条を保持することの方が、アメリカ同様、力でねじ伏せようとする力を得るより、世界平和実現に対して独自の貢献ができると思う。 戦わないといっているものを攻めるならより大義名分が立ちにくくなるうえ、より世界に尊敬や(紛争仲裁役として)期待をされている方が、より抑止力は高まると思う。 どこかと同じものになるより、独自の立ち位置を確保する方が得策だと思う。
2015年07月31日改正に反対
未来永劫、誇るべき日本の、いや世界の宝です!
2015年07月31日改正に反対
私たちは戦争しない。そんな当たり前の事をきちんと言えてる。それって素晴らしいと思うから。
2015年07月31日改正に反対
知性だけがこの星を護ります。
2015年07月31日改正に反対
憲法9条は平和への祈りそのもの。改正なんてありえない!
2015年07月31日改正に反対
平和憲法を活かすことを考えてほしい。
2015年07月31日改正に反対
戦争をできるようにしてはいけないと思います。
2015年07月31日改正に賛成
憲法があるから戦争をしないような馬鹿なのでしょうか、我々は
2015年07月31日改正に反対
人類的に進化しましょうよ。
2015年07月31日改正に反対
まだ我々日本人には新しく決意を持つには早い。
2015年07月31日改正に反対
日本の誇りだと思う
2015年07月31日改正に反対
国民の意見を聞かずに強行採決は良くない。 これからは選挙にたいしてもっと前向きになりたいと思った。
2015年07月31日改正に反対
正しい戦争なんて絶対ない。 断固として戦争に反対するためには憲法9条は絶対に必要だと思います。
2015年07月31日改正に反対
憲法9条が他国にも広がればいいことじゃないのかな?
2015年07月31日改正に反対
大日本帝国憲法に戻ろうとしている、とんでもない改悪です❕
2015年07月31日改正に反対
改正するなら国民投票をして、もっと慎重にやるべき。
2015年07月31日改正に反対
改正する必要性の説明が不十分である為、理解、納得が出来ない。
2015年07月31日改正に賛成
自分達の国は自分達で守るのが世界の常識
2015年07月31日正直わからない
正直中身がわからない。理屈や開成内容はわかるけど、実際にどうやって運用されるかは予測でしかない。もし誤った運用をした場合にみんなが立ち上がって政治家を選挙で落とすことができないのであれば、改正はしない方がいいかもしれない。 ただ、日本が平和なのは憲法9条があるからというわけではないとも思う。9条があるからこれからも平和だということもないと思う。世界の近況を知れば知るほど、現実を知れば知るほど、日本が平和ボケしているのがわかると思う。そこを理解してでの憲9条でなければいけない。 現状は、偏見と印象で物事を語ってしまっている。 どちらにしよ、戦争をしたくもないし、巻き込まれたくもない。
2015年07月31日改正に反対
他にもっとやらなきゃいけないことがあると思う。
2015年07月31日改正に反対
想定の攻撃で属国を深い関係にしたい思惑が見えて、夏までの米国の約束を守ることを重点に国民の安全や安心にもならない安保法案はいりません。
2015年07月31日改正に反対
金科玉条のごとく と文句言う皆さま?金科玉条なんだよ!
2015年07月31日改正に反対
過去の過ちを繰り返すことは絶対になりません。
2015年07月31日改正に反対
いずれ改正しなければいけない時期が来るかも知れません。しかし今の安倍政権でアメリカのために改正するなど、決してあってはならない事です。
2015年07月31日改正に賛成
兵器開発による経済効果・戦争が終わったあとの復興での経済効果・老害が減ることによる税金浪費のストップ。 現状がすでに破綻している金の問題を解決できるのが戦争による口減らしだし、物品の需要が伸びれば金も回る。 まだ改正後の具体案や線引もできてないのに「改正」って言葉に過剰反応しすぎだし、どうせマスコミに煽られて反対派がおおいだけでしょ? 戦争って単語に反応するんじゃなくてどう反対なのか教えてほしいわ
2015年07月31日改正に反対
戦争反対 子供達の未来を奪わないで!
2015年07月31日改正に反対
争いがない世の中を願います。
2015年07月31日改正に反対
今までの平和な日本を壊さないでほしい。 70年前の悲しみを繰り返さないでほしい。
2015年07月31日改正に反対
言語道断❗ 9条あっての憲法。
2015年07月31日改正に賛成
9条があったことで、竹島が侵略され漁師が虐殺されても何もできなかった日本。それなのに9条が平和を守ってきたなんてふざけた言い分でしかない。 日本の防衛にとって足枷にしかならない9条は、現実に即した形で改正すべきだと思う。9条が日本の平和を守ってきたのではなく、在日アメリカ軍と自衛隊の存在が日本を守ってきたのである。
2015年07月31日改正に反対
初めから両手を挙げ反撃を放棄している者にまで無条件で攻撃してくるのだろうか。「しない」「もたない」と宣言してきたからこその70年。「する」「もつ」と変えることは全てを変えてしまうのではないだろうか。
2015年07月31日改正に反対
憲法を守って下さい。 簡単に憲法が崩されるイコール、簡単に戦争できる国になってしまいますり
2015年07月31日改正に賛成
現状の国際事情を考慮すれば、また、日本だけで生活しているわけではないという視点で大賛成です。 ただし、今後、どのように(具体的に)法案内での禁止内容などを議論する必要はあると思います。
2015年07月31日正直わからない
前提として 1、変化が速い時代。20年前、中国がここまで政治的・経済的・軍事的に大きくなることを予想していた方がどれだけいたか? 2、良好な関係や好ましいイメージで社会・国際関係を見る一方で、 最悪(=軍事的な衝突かもしれない)に備えるリスクコントロールも必要。 「多くの人が支持している」=「正しい」とは限らない。 少数派の意見であっても、卓見の方が正しいこともある。 なので、私レベルの素人には、正確なところがわからない。
2015年07月31日改正に反対
少なくとも、現行憲法を貶めてねじ曲げた安倍政権の元での改正など、絶対に許してはいけない。
2015年07月31日正直わからない
改正に反対=戦争反対、 改正に賛成=戦争賛成 それだけなの? 違うと思います。
2015年07月31日改正に反対
9条を守りたい。
2015年07月31日改正に反対
逃げて生き抜いて子孫を残してくれた沖縄のおばあちゃんの為に、私が産んだ子供達の未来の為に、日本がいつまでも平和な国でいてほしいから改正に反対〜!
2015年07月31日改正に反対
改憲するなら、きちんと国民投票を。
2015年07月31日改正に反対
先人たちの築きあげた 今ある平和を後世にも ちゃんと残していくのが 我々の責任だと思う。
2015年07月31日改正に反対
裏でこそこそ国民を騙すようなやり方はどうかと思う。変えたいなら国民投票にすべき。
2015年07月31日改正に反対
日本が攻め込まれたら今の憲法でも対処出来ます。他の地域での紛争に武力で参加するのではなく、憲法9条をベースに対話で参加し、平和的解決を誘導出来るリーダーシップを期待します。 一度武装してしまえば、他国からは脅威と認識され、今まで培ってきた信頼を失います。
2015年07月31日改正に反対
平和を脅かす憲法の改正には断固反対です。
2015年07月31日改正に反対
九条は世界の理想です。日本はその最先端にいる。誇りを持って九条を守ろう。
2015年07月31日改正に反対
日本の場合、攻められたときに国民を守るためには自衛隊がある。 築くのには何年もかかるが、破壊は一瞬。人の命は取り返しがつかない。 「過ちは二度と繰り返しませんから」と言うフレーズは、既に忘れ去られてしまったのか。
2015年07月31日改正に反対
絶対に変えてはならない。 そもそも国のやっている事は憲法違反だらけなんだから、改正とか議論する前にやる事が沢山ある筈だろう。
2015年07月31日改正に反対
世界中の子どもたちが爆弾に怯えることなく、安心して暮らせるよう、世界中の国が9条を持つべきです。
2015年07月31日改正に反対
日本が地球の何処に位置しているかを深く認識すれば答えは明らかであると考えます。
2015年07月31日改正に反対
戦争したいのは政治家だけ、アメリカに対して協力姿勢を示したいだけだし、もし改正するなら安倍自ら自衛隊に入って前線に行けばいい 普通の家庭のママたちは未来の子供たちの平和を願ってる なのでこの法案改正は反対です
2015年07月31日改正に賛成
この質問は、「憲法9条を守るべき」という結論を導くための、悪意のあるものだ。 「憲法9条のどのような部分を守るべきなのか」について言及もせずに質問するのは卑怯である。
2015年07月31日改正に反対
人間という動物は、他に比べて実に異常な存在だ。 地球は「気圏」、「地圏」、「水圏」、「生物圏」という環境から成り立っている。本来「生物圏」に収まっているべきところを、約一万年前に農業・牧畜を発明し、約二百年前に産業革命を起こしてしまったことにより、人間は急激かつ大幅に「生物圏」を逸脱してしまった。自然を、資源を無計画に侵食して、限りがない。 加えて、動物としての本性は愛においても、憎しみにおいても、他の霊長類とさして変わらない。 そしてこの人間が、現在進行形で無秩序に増殖し続けていれば、やがては自己崩壊することは目に見えている。 資源・自然の奪い合いは辛辣に度を増すだろう。 今、経済成長したということは、裏を返せば、他者より多く資源・自然を奪ったということに他ならず、それは増え続ける紛争・戦争に直結する。その愚かな流れの中に安倍がいる。 動物として異常・不完全であればこそ、その自覚のもとに自らを規制することが必要であり、その最たるものが現行の「日本国憲法」である。
2015年07月31日改正に反対
憲法は法律とは違います。権力者を監視するもので、いわば日本の理想です。崇高なものとして扱い、簡単にいじることができるという印象を与えてはいけません。大方のことは法律で融通できるでしょ? 9条は過不足ない言葉で、しごくまっとうです。
2015年07月31日改正に反対
なぜ憲法を変えずに解釈を変えて通そうとするのか?
2015年07月31日改正に反対
9条は世界の夢でしょ。 夢を持ちつ透けるのが大変だからって投げ出さずに、どのように持ち続けるかを考えたい。
2015年07月31日改正に反対
過去の戦争、今も続く戦争、そこに生まれるのは幸せではなく悲しみや絶望。 戦争に加担するような国になって欲しくありません。改憲に反対します。
2015年07月31日改正に賛成
自衛隊は憲法違反。つまり、憲法違反することで日本は守られているというのが現実。 政治家によって憲法解釈が変わるほど、日本国憲法はわかりにくい。もっと誰にでもわかる憲法にしないといけない。 もちろん「戦争放棄」については、変えるべきではない。
2015年07月31日改正に反対
時の政府判断に任せる。改正しようとしている側が理解していない。大多数の国民が反対をしている。こんな状況で改正を強行できるわけがない。
2015年07月31日改正に反対
安倍氏率いる現政権は日本に現れた ネオナチだ。
2015年07月31日改正に反対
戦争放棄は人類が到達した結論であり、その理想に向かって政治を進めるのが政治家の役目です。戦争国家への退行は歴史への挑戦。許されない。
2015年07月31日改正に反対
日本人が思っている以上に憲法9条は世界で有名。もし憲法9条が改正されれば、世界における日本の優位性が損なわれて、たたでさえ低下している日本のプレゼンスがもっと低下する。
2015年07月31日改正に反対
少なくとも今の政権のいうことは信用ができない。政権の主張はすでに理屈ではなくなってきている。アメリカの戦略のために改正すべきではない。
2015年07月31日改正に反対
性急すぎです。 賛成者も反対者も内容をはっきりわからないうえ、後付けもいい加減すぎです。 これで決まるのは民主主義でもなんでもない。 利権者の傲慢だとおもわれてもしかたいです。
2015年07月31日改正に賛成
憲法は時代にあったものに変える必要があります。 平和だと思っている日々の裏側で犠牲になっている方々が います。 憲法9条のおかげで今まで日本は平和でいられたと思っている方は もうすこしこの問題に興味を持って積極的に学ぶ必要 があると思います。 情ではなく理で考えましょう。 戦争したい人間なんていませんよ
2015年07月31日改正に反対
イスラムは日本の敵ではありません。 無駄にアメリカに追随して、無意味な戦争をする意味がわからない。 もっと自国の主張をはっきりとアピールして、我々は国連の平和維持活動に専念すべきです。
2015年07月31日改正に反対
9条を変えたら一層戦争国家に近づいていく。
2015年07月31日改正に反対
日本の誇れるものです。
2015年07月31日改正に反対
日本は唯一の原爆を投下させた国として 9条を改めて世界に発信するべきだと思う!
2015年07月31日改正に反対
改正すべき問題点がない
2015年07月31日改正に反対
この改正は、戦争を再びしたいとしか思えない。
2015年07月31日改正に反対
9条をもっと世界にアピールすべき。
2015年07月31日改正に反対
改正できるのは国民だけだということは、最低理解しています。 勝手な実質改定はだめですね。
2015年07月31日改正に反対
大切に守りましょう。 日本が世界の中で、平和の見本になりましょう。
2015年07月31日改正に反対
改正すべきなのは9条ではなく、米国への従属を行わないようにすることである。 すなわち、国際社会における主権の平等性を担保するための条文の追加である。
2015年07月31日改正に反対
日米双方の敬意とプライドを尊重してできた奇跡の憲法であることを認識すべき。押し付けられたものという曲解をしてはいけない。
2015年07月31日改正に反対
戦争につながる改悪に反対!!
2015年07月31日改正に反対
理想論は難しいですが、第二次大戦中、アメリカは当初原爆投下地区の候補に京都をあげていました。しかし伝統的建築物の多い京都を破壊するのは惜しいという考え方から、京都は候補から外されたそうです。 攻撃するには余りにも惜しい文化遺産がある、ということも、国防の一種になるのではないでしょうか。 理想論は難しいです。でも憲法9条にのっとった外交をしていくことが、一番重要だと思います。 簡単な解決策より、難しい解決策の方が、長く、世界の外交を支えると思います。 絶対に人を殺さなくても国を守る方法があるはずです。考えてください。お願いします。
2015年07月31日改正に反対
「改正」は改悪である。
2015年07月31日改正に反対
平和を守るという名目で法のもとにどんな人の命を奪うことも奪われることもあってはならない
2015年07月31日改正に反対
反対です、絶対に。
2015年07月31日改正に賛成
そういう時期だと思う
2015年07月31日改正に反対
過去の過ちをくりかえすのはよくない
2015年07月31日改正に反対
何故、国民投票がない?
2015年07月31日改正に反対
改正しなくとも自衛は可能だと思う
2015年07月31日改正に反対
平和の礎だと思います。 世界各国に9条ができるとよいと思います。 あらそいは力ではなく、言葉でしてほしい。人類のために。
2015年07月31日改正に反対
憲法9条は日本人の守るべき財産。そう教えられて育ちました。自国を守るにも、世界に貢献するにも、憲法9条に触れることなく他に出来ることがあるはずです。まずそこに議論を尽くしてほしい。
2015年07月31日改正に反対
世界の情勢が厳しくなっているのは、よく分かるけれど、攻められた時の準備をすることが、いつでも戦えるような軍備や装備を持つことが、平和につながると思えない。 戦争をしない。軍隊をもたない。憲法が抑止翼になっているから、平和を守ってこれたことをみんなが忘れようとしてる。 息子たちは、ゲームを持っていないので、毎日違う遊びをしてる。ゲームが無いから仲間はずれにされることも、心配してたほどないし、ゲームじゃない遊びをする友達がいる。 もし、「毎日やらないから、約束を守るから!」といってゲームを持ったら?? 約束はすぐに緩み、きっとゲームにハマり込むことになる。近くにあったら、自分のものになったら、使いたくなるのは当たり前。 憲法も同じ。今は改憲が戦争に繋がらないといっても、戦争する力が自国に備わったら、必ず使いたくなる。 つまりは、政府は、今なんとか国民を騙して改憲すれば、、あとはなんとでもなるって思ってると思う。 私は息子たちを、その子供たちを、 人殺しにさせたくない。戦争で死ぬなんて、絶対に嫌です。 永久にこれを放棄する。 永久に。
2015年07月31日改正に反対
なぜこんなに急いで改正したいのかわからないし、これ以上戦争に関わるような法案はいらない。
2015年07月31日改正に反対
今の平和を享受し続けたい。戦争反対!!
2015年07月31日改正に反対
限られた資源をもつちっぽけな地球に住む人類が、小さなパイを奪い合うことではなく、手を取り合うことに注力できる社会にしたい。武力を放棄したことで守られる平和について、世界中で議論するときに、日本がイニシアチブをとっていく。そういうリーダーシップを発揮できる国にしたい。
2015年07月31日改正に反対
戦争放棄以上の武器はなし
2015年07月31日改正に反対
改正には断固反対です。
2015年07月31日改正に反対
平和の為の戦争はない
2015年07月31日改正に賛成
戦争反対=改正反対 という人は何も自分で考えていない
2015年07月31日改正に反対
戦争は最大の環境破壊。
2015年07月31日改正に反対
戦争反対。大事な子供達は死なせない。
2015年07月31日改正に反対
これからも守るべき大切な憲法だと思う。ただもっと日本人は議論して思考する必要はあると思います。
2015年07月31日改正に反対
日本国憲法第9条は、日本の宝世界の宝です。21世紀の世界平和の指針です。広げて、戦争をなくそう。
2015年07月31日改正に反対
現行政府は、堂々と改憲手続きを経て安保法案を通すべきだった。「学者は平和を守るのか」と問いながら、しかしその学者を呼んだのは自分たちなどという、明白な自己矛盾を見せつける政府に、国民を守る意思は見られない。
2015年07月31日改正に反対
戦争をする国になってはいけないと思う。
2015年07月31日改正に反対
今まで通り平和でいるために、変えてはいけない。
2015年07月31日改正に反対
国民は意思表示できる機会が選挙しかない。つまり、国民は選挙の時だけ政治の主権者でいられる。本来なら国民は常時主権を行使できるのが、民主主義であるはず。間接民主主義の重大な欠陥を補うべく、直接行動のデモやネット投票は有効な手段であり、それに国民の代表たる為政者は耳を傾けなければならない。
2015年07月31日改正に反対
今まで9条があったから平和でいられた。 憲法を、変えてまで他国に媚びうる理由がない。
2015年07月31日改正に賛成
自分を守ってなにが悪いの?
2015年07月31日改正に反対
戦争したけりゃご自身がどうぞ。国民を巻き込まないで。
2015年07月31日改正に賛成
世界における日本の立ち位置を守るため
2015年07月31日改正に反対
戦後70年間、時の政権( 自民が殆んどでしたが)が、9 条を何としてでも守ってきたのです。時には、 show the flag などと欧米から言われながらも、頑張ってきたのです。
2015年07月31日改正に反対
改めて益無きことは改めぬを以て良しとすべし。
2015年07月31日改正に賛成
自分の国は自分の力で守りたい
2015年07月31日改正に反対
戦争のない70年を誇りと思う。
2015年07月31日改正に反対
戦争は絶対に反対です。
2015年07月31日改正に反対
日本国は2と戦争をしは ならない!
2015年07月31日改正に反対
子供達を戦場に行かせなければいけなくなる様な法改正は反対です。
2015年07月31日改正に反対
戦後の良き日本を守って下さい。
2015年07月31日改正に反対
戦争の手助けはダメ
2015年07月31日改正に反対
戦争放棄の国であって欲しい。
2015年07月31日改正に反対
これは砦である
2015年07月31日改正に反対
平和を追求した素晴らしい憲法だと思います。
2015年07月31日改正に反対
子孫に受け継ぐ大事なものを一時の価値観で変えてはならない。
2015年07月31日改正に反対
戦争に加担しない国になってもらいたい 自衛隊が自衛を強化すれば 良いだけの話。
2015年07月31日改正に反対
9条だけは変える必要は無いと思う
2015年07月31日改正に反対
民主国家として国民の意見にきちんと耳を傾けて下さい。
2015年07月31日改正に反対
改正する必要はない
2015年07月31日改正に反対
どんな理由でも、もう戦争はしたくない。相手が武器を持ってるから、というなら、まず自分が武器を置こうとおもう。
2015年07月31日改正に反対
遠い将来世界の人々を照らす平和の記念碑になるはずです。
2015年07月31日改正に反対
戦争をしないと言う事が一番大切であり、 9条は今のままで十分にそれを体現している。 情勢がどの様に変化しようと、日本が武力行使しないと言う姿勢は、変わらないことが大切だと思う。
2015年07月31日改正に反対
原爆投下された唯一国の日本こそ、戦争しないスタンスをなくしてはいけません。自衛と攻撃も勿論別物の話です。自ら人を傷つけるようになってはいけません。 日本人の誇りをなくしては絶対なりません。 世界の平和の手本となれる日本国としての誇りを守って下さい。
2015年07月31日改正に反対
自分の子供を戦争になんか行かせられない。 もう戦争はしない… そう誓った日本はどこへ? またあの悪夢を蘇らせる?? たくさんの犠牲のもと、たくさんのことを学んだのではなかったんですか? 改正に賛成しておられる、偉い政治家の皆様が訓練を受けられて、お国の為に活動されたらどうですか?? 国民を巻き込まないでほしい。 犠牲になってもいい命なんて、この世にはありません。
2015年07月31日改正に賛成
改正しないなら自衛隊を廃止しなきゃならなくなるよ 改正も自衛隊廃止もしないというなら、解釈改憲を受け入れないと
2015年07月31日改正に反対
色々と勉強する必要はあるが 絶対反対
2015年07月31日改正に反対
9条は人類の理想です。それを捨ててどこへ行くんですか?
2015年07月31日改正に反対
この潔さは神聖とすら思える。今の政府は生の本質を解っていないのではないか
2015年07月31日改正に反対
日本国民である以上、天皇陛下の御心に従うのは当然のことであり、それが日本の国体である。陛下が戦争に反対されていることは明らかなので、従って自分も戦争には絶対反対であり、よって憲法9条改正にも大反対である。
2015年07月31日改正に反対
憲法9条は世界の宝。
2015年07月31日改正に反対
他国と違った立場で違った貢献を目指すべきかと、、
2015年07月31日改正に反対
首相の二転三転する答弁は、信用出来ない。
2015年07月31日改正に賛成
戦力を持つのか、持たないのか、はっきりと立場を示すべき。9条を残すなら自衛隊はなくす。でも自衛隊はなくなってほしくないから9条改正に賛成。
2015年07月31日改正に反対
第9条自体は守らなければならない。日本が発信する必要があるし、日本だけでは問題の解決にはならないので、世界中の国々と第9条の内容について話をしなければならない。日本は素晴らしいね、でもうちは戦力持つよ、ではこの第9条の意味は半分にしかならない。不条理に攻撃を受けた場合どんな対応策があるのか、すでに起こっている事件を見ても、日本にその対応策が明確にされていないことは検討していかなければならない。
2015年07月31日改正に反対
未来に平和を引き継ぐ
2015年07月31日改正に反対
改正の必要性がわからない。
2015年07月31日改正に反対
嘘ばかりつくのはやめなさい。
2015年07月31日改正に反対
戦争になる理由を少しも作ってはいけないと思っています。強く反対します。
2015年07月31日改正に賛成
そもそも定期的に憲法見直しは必要だと思います。 結果的に9条が現状通りであってもいいと思います。
2015年07月31日改正に反対
戦争しなくても解決する高度な人類になりたい。
2015年07月31日改正に反対
一人の首長の勝手な判断で国民を護ってきた憲法を変えるのは許せない。
2015年07月31日改正に反対
日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。 いろんな歴史ときっかけで「戦争放棄」となりました。その都度その都度守る為、守る為、と「戦争放棄」が失われエスカレートしてしまうので、人が生きる全ての事に完璧などないですが、暴力や武力の連鎖になる事は反対です。
2015年07月31日改正に反対
9条こそ人類存続の最強の抑止力
2015年07月31日改正に反対
9条だけの問題ではないが憲法改正にはまず十分な議論があってそれからの話であり、必要ならじっくりと腰をすえて行うべき。
2015年07月31日改正に賛成
情緒てきで解釈でどうにでもなる条文は明確にした方が国家運営はスムーズになるとおもう。 また、時代とともに改善していくのは当然と思う。
2015年07月31日改正に反対
当然かつ必然の結果だと思います
2015年07月31日改正に反対
世界の宝、希望を無くしてはならない!
2015年07月31日改正に賛成
この世界情勢で何も変えない方がおかしい。
2015年07月31日改正に反対
世界がどうあろうと、大戦を経験し、二つも原爆を落された日本の基本姿勢であり、世界に訴え続けていかなくてはならない理念だと考えます。
2015年07月31日改正に反対
武力による解決ではなく、平和的交渉によって問題を解決するべき。
2015年07月31日改正に反対
戦争前提の改正はいりません。軍事国家日本はいりません。平和をうたい、世界を愛そう。
2015年07月31日改正に反対
憲法はたくさんの過ちと、貴重な命の犠牲と引き換えに生まれたもの。改正すべきではありません。
2015年07月31日改正に反対
昔々、まだ地球が「国」という概念で区切るられていた頃、アジアの東の片隅日本という国がありました。その国の人々は、ある信条を頑なに守りつづけていました。。。  と、千年後に語られることを願っています。
2015年07月31日改正に反対
こどもを戦場へ送るために育ててる訳ではない。
2015年07月31日改正に反対
世界に1つしかない戦争放棄をうたった 憲法、そして60年間守り 今日世界から称賛された憲法を改正する必要全くない。
2015年07月31日改正に反対
平和憲法は将来にわたって日本の宝です。
2015年07月31日改正に反対
実際、戦争は最後の手段で、その前段で解決できることが山ほどあるものと思います。 殺し合いでは何も解決しないという方向に、しっかりと向かっていくべきではないでしょうか。
2015年07月31日改正に賛成
憲法というもののあり方を見直すべき時が来ている。憲法は国民のためのものだ。政府の暴走を防ぐためのものだ。解釈改憲など本来はあってはならない行為。それこそ、戦前の日本と同じ道を歩んでいく事になりかねない。本当に戦争のしない国にするには、9条だけではだめで、集団的自衛権をはじめ、国民全体が日本を、安全を、生活をまもるためにどうしたらいいのかを本気で考えなければいけない。
2015年07月31日改正に反対
私の親世代以上経験したことを 私や子供世代以降させたくない。
2015年07月31日改正に反対
まずはコスタリカ。
2015年07月31日改正に反対
戦争をした方が良いか、しない方が良いか。 そんなことは、誰がどう考えてもわかると思う。 戦争放棄は日本の良い所だと思うから、改正には反対です。
2015年07月31日改正に賛成
日本の再武装を禁止したGHQが策定した押しつけ憲法は改定して自衛隊を合憲化するのが当然だと思っています。ただ、侵略戦争を放棄する条文は必須だと思います。
2015年07月31日改正に反対
この憲法を改正する必要があるとは思えません。
2015年07月31日改正に反対
憲法9条は世界に誇れる条文です。 戦争は戦争をよぶだけです。
2015年07月31日改正に反対
何事も知りたい知ろうとすれば本質が見えてくるはず。国の行先に無関心というのは、自分の行先に関心がないということです。まず、知ることから始めましょう。
2015年07月31日改正に反対
押し付け憲法ではない。
2015年07月31日改正に反対
次世代の憲法であることはまちがいない。 日本が世界で一番最先端の憲法を保持している。 なぜなら、世界はこれからこの憲法9条をこぞって真似していくからだ。 つまり世界から戦争がなくなることを意味する。 日本が好きな「最先端」を、保持しているならそれはそのときがくるまで保持しているべきだろう。 あと10年。いや、5年もすれば憲法9条を模した国が出てくるであろう。
2015年07月31日改正に反対
平和へ向かうのに武力はいりません。
2015年07月31日改正に賛成
9条と同じ憲法は他の国にもありますよ。 9条信者の方はよく調べて見ればいいのに。 時代とともに憲法も変わってもいい。 こんなに海洋は侵略されているのに、危機感の無い政治家やお花畑のひとが信じられない。
2015年07月31日改正に反対
非暴力。不服従。 もともとアメリカが作ったものだとしても、今まで日本人が大切にしてきたもの。 時代が変わっても変わってはいけないものもあります。 平和を祈ります。
2015年07月31日改正に反対
日本が平和憲法を持ち、70年近く大切に守り、戦争をしてこなかったこと、そして戦争をしない国だと諸外国から思われていることによって、私の愛国心のほとんどは形成されています。
2015年07月31日改正に反対
今そこにある危機ならば、個別的に対応すれば良い。
2015年07月31日改正に反対
自分としては反対であるが、日本全体の総意(必要感)で改正に動くなら、それも民主国家である故のことである。しかしながら、今回安倍政権に対しては、その総意が見られない、しかも、国会や委員会の答弁や、TVでの言葉、国民に対しての説明などが非常に不明瞭。そんな元首の下での改正には断固反対です。
2015年07月31日改正に反対
勝手に改正しないで。
2015年07月31日改正に反対
守り続ける精神の表明
2015年07月31日改正に反対
「なぜ人は、殺し合うのか」を、この間ずっと考えてきました。 高い知性と意志を持った人間同士なのに、どうして、「憎しみ合ってもいない」相手を殺すことができるのだろうかと考えていました。 過去のとてつもない戦争の反省から生まれた憲法、そして憲法9条があったからこそ、 日本の国民は、ずっと守られてきたのだと思います。 私は、この憲法と、この9条を、守り続けたいと強く願っています。
2015年07月31日改正に反対
自国防衛が必要なのはわかる。 しかし、安易な改正や解釈をすることには反対。 すでに、過去の不景気の中で、親の脛を齧れず、経済的な事情でよくよく考えて自衛官を選んできた若者たちに、自分の安全を守ってもらおう、嫌なら止めて他の職につけ、という傲慢さにも反対。 自衛官も国民です。 運良く恵まれた環境に生まれ育った者たちのための命ではない。
2015年07月31日改正に反対
誰が作っても不変な希望
2015年07月31日改正に反対
争いは争いを生むだけです。 戦力の保持は、争いの意思表示になりかねない。
2015年07月31日改正に反対
例えアメリカに押し付けられた憲法であったとしても、世界に誇るべきこの憲法9条を護り、 広めて行くことが日本の使命のように思えてならない
2015年07月31日改正に賛成
改正大賛成
2015年07月31日改正に反対
安倍に憲法を変えさせると改正じゃなくて改悪になりそう
2015年07月31日改正に反対
断固反対です
2015年07月31日改正に賛成
自衛隊の存在との構造的矛盾を解消するには、自衛隊の解体か改正しかない。 自衛隊の解体は多くの失業者を生み出すし、防衛上現実的ではない。 なら、改正しよう。2項は残し、戦力不保持を改正して、国際社会から怪訝な目で見られない憲法を作ろう。
2015年07月31日改正に反対
子どもに説明が難しい。
2015年07月31日改正に反対
戦争の大義名分づくりにしか思えません。 自分のためではなく、みんなの為の憲法です。
2015年07月31日改正に賛成
自衛のための武力は必要
2015年07月31日改正に反対
絶対反対!戦争したいなら、自民党議員や賛成している人達がまず自衛隊に入隊して、最前線に行って欲しい!
2015年07月31日改正に反対
9条は平和憲法の命です。二度と過ちを犯さないための自らへの戒めとして、何としても9条は守るべきです。
2015年07月31日改正に反対
戦争はダメ
2015年07月31日改正に反対
改正せずに変わっていく道を探すべし
2015年07月31日改正に反対
専守防衛の個別自衛権を明記し、自衛隊を合憲とするための改正ならば賛成
2015年07月31日正直わからない
戦争反対は大前提だけど、何十年も前に作られた憲法が果たしていまの現状にうまく適応しているのか、必ずしもそれがあれば平和な世の中が実現するのかは、もっと議論する必要はあると思う。
2015年07月31日改正に反対
先祖の命を犠牲にしてつくられた大切なもの。世界の貴重な平和。
2015年07月31日改正に反対
日本は平和へ向けての働きかけをするべきであり、改正はありえない。
2015年07月31日改正に反対
国民の命はその個人のものです。 何人にも侵されるものではありません。
2015年07月31日改正に反対
時代に見合った対策を講じるのは大切なことですが、戦争を経験していない自分たちだからこそ、憲法9条ができた時の時代背景、憲法9条を作った人たちの意思、そういったところまでちゃんと理解を深めた上で判断し、発言をするべきだと思う。
2015年07月31日改正に反対
過去に学び今を生きるべきだ。 今を生きる若者は戦争は経験した事がない。けれどその恐ろしさを間接体験として受け入れ、心に傷をおっている。 過去は消せない。 だから、単純に未来に世界平和を願うのであれば、繰り返してはいけないことがわかるはずだ。 私には守るべき家族ができた。 だからこそ息子の未来、そのまた先は平和な世の中であって欲しいと願う。 命の尊さをもっと考えてから行動するべきだ。
2015年07月31日改正に反対
戦争をしない国、そんな日本が素晴らしいし 世界に誇れること。 憲法を捻じ曲げてまでアメリカ政府の肩代わり などする必要は100%ない。
2015年07月31日改正に反対
日本にある隠れ軍部みたいな人達への抑止力として必要!
2015年07月31日改正に反対
世界の均衡はどこかのタイミングで崩れると 思いますが、それを起こさせ無い為に日本は莫大な額のお金を世界にばらまいているのだと思ってました。 しかし大国の要求はエスカレートし、新興勢力が力を蓄えている状態で、世界では戦争が今も行われているのは事実で、いつ火の粉が飛んでくるかわから無い状態なのは分かっているつもりです。 僕は家族を守る為なら徴兵されても仕方が無いと思いますが、出来ることなら家族と離れたく無いです。
2015年07月31日改正に反対
戦争をしないという憲法九条は変えてはいけない。 ただ、それとは別に、日本国および国民を絶対に守るという制度を作る 方法は議論しないといけないと思う、
2015年07月31日改正に反対
九条を変える必要性を感じない。九条を活かした外交こそグローバル時代の日本のあり方だと考える。九条変えて戦争準備や戦争をしたいのは武器で儲かる企業とおこぼれにあずかる政治家、勇ましい言辞が好きな人達でしょう?国のため(実際は金持ちや政治家のため)に死にたくないと言う勇気を持ちたい。
2015年07月31日改正に反対
70年は歴史だ。
2015年07月31日改正に反対
自民党の憲法改正案を読みました。 だから、自民党が主導する改正議論に反対です。
2015年07月31日改正に反対
平和な世界のために
2015年07月31日改正に反対
世界や、この後産まれてくる命全てに誇れる憲法だと思う。 ずっと大切にしたい。
2015年07月31日改正に反対
本当だ。9条は人類の未来だ!
2015年07月31日改正に反対
きちんと決められた手続きやルールを守るべきかと、自分が変えたいからルール無視では為政にはあってはならないのでは
2015年07月31日改正に反対
9条は、日本の誇りです。 改正の余地はありません。
2015年07月31日改正に反対
世界に誇る九条は変える必要はありません。
2015年07月31日改正に反対
歴史を繰り返したくない。子供たちを戦争に行かせたくない。
2015年07月31日改正に反対
戦争に関わる「かも」という 可能性さえ必要がないような状態の日本であってほしい。
2015年07月31日改正に反対
戦うことから平和は生まれません。 武器を手にしないと誓った9条を日本人として誇りに思います。 民意を無視し続ける安倍政権の強行的な姿勢が理解できません。 9条が日本国憲法で宝物そのもので、決して変えてはならない要です。 戦争を永久に放棄する日本だからこそ、日本を誇りに思えるのです。
2015年07月31日改正に反対
現状を変える必要性がない。
2015年07月31日改正に反対
憲法9条は日本 …世界の宝!!
2015年07月31日改正に反対
個別的自衛権と集団的自衛権の違いをもっとたくさんの人に知って理解してもらえば集団的自衛権で日本を守るなんて騙されないと思います。 戦争は世界からなくなるべきもの。 世界の各国が9条を持てばいいと思います。 憲法改正、戦争参加はあまりに野蛮すぎます。時代を逆行しすぎと思います。
2015年07月31日改正に賛成
拉致された人を取り返しに行けるまともな国に、戻って下さい。
2015年07月31日改正に賛成
何もしないことで改善する事態など存在しない。
2015年07月31日改正に反対
平和が一番です。
2015年07月31日改正に反対
戦争なんてしたくない。誰のための、なんのための改正なのか、もっと国民の意見を聞いてほしい。こういう時に賛否の選挙って出来ないの??なんか悔しい。
2015年07月31日改正に賛成
戦争をするための改正は絶対にするべきではありません。国防のための自衛隊を合憲化するための改正です。 「改正するかどうか」だけで判断すべきではない問題だと思います。
2015年07月31日改正に反対
仮に改正するのであっても、アメリカのためにする改正であっては意味がない。9条以外にもっと整えて時代にあったものに変えるべき条項があるはず。 そして、改憲にあたっては必ず解散し、国民による投票を伴うべきだと思う。
2015年07月31日改正に反対
多大なる犠牲のもとに出来た平和憲法。 改正する必要がどこにある。 この尊さを無くすまで気付けないのか? 情けない。 絶対に死守すべき!
2015年07月31日改正に反対
「権利」は、生まれながらにして持つもの。国が与えるものではない。
2015年07月31日改正に反対
わたしたちの命を守ってきてくれた大事な憲法9条。立憲主義のもとにこれからの日本があるように、わたしも声を上げます。
2015年07月31日改正に反対
政府は、もっと国民の意見を聞いてほしい
2015年07月31日改正に反対
憲法9条を改正することが自国や国民を守るとは全く思えない。連日の国会討論の安倍さん、自公民の、国民を諭す騙すような論争には違和感しか覚えない。あんな人を選んでしまっている自分たちの無関心さが、歴史に残るような重大なことに直面しているのかと思うと情けない。みんなが政治に関心を持つこと、話すこと、次世代に語り継ぐことから始めたい。
2015年07月31日改正に反対
戦争に正義はないので。
2015年07月31日改正に反対
殺したくない、殺されたくない。 このいのちのそこにある人間の叫びを、真剣に求めていきたい。 改正するのは、その努力をあきらめることにつながると思う。 憲法九条は人間の理想を求めるための背水の陣。 あきらめてはいけない。 あきらめない。
2015年07月31日改正に賛成
自分達の国は自分達で守りたい
2015年07月31日改正に反対
常に最悪の事態を想定した選択を。
2015年07月31日改正に反対
自民党の改正案に従っての改正は人類の進化に対する逆行だと思います。
2015年07月31日改正に反対
改正する必要を全く感じない
2015年07月31日改正に反対
戦争放棄素晴らしいことではないでしょうか。
2015年07月31日改正に反対
日本が「丸腰」を宣言しているからこそ、「盾」になり得ている部分について考えるべき。
2015年07月31日改正に反対
"改正"ではなく、"改悪"でしょう?
2015年07月31日改正に反対
抑止力で平和は幻想である。このような平和が永遠に続く訳がない。
2015年07月31日改正に賛成
今より明快で良い憲法を作れば良い。
2015年07月31日改正に反対
小さな島国でいいじゃないか。
2015年07月31日改正に反対
「美しい日本」の姿が崩れると思う。 国民の声を怒りをしっかり耳に焼き付けろ。
2015年07月31日改正に反対
憲法9条に、ノーベル平和賞を!
2015年07月31日改正に反対
今は賛成できません。ヒステリックに反対!と叫ぶつもりはありませんが、全く納得していない段階での決定には、反対です。 急げば急ぐほど、反発も大きくなります。まるで期日があり、そこには既に戦争が決まっていることが決まっているような気がするんです。
2015年07月31日改正に反対
反対。他にも何か手があるのでは?
2015年07月31日改正に反対
ボタンがあれば押したくなるように、武力を持てば、使いたくなるのでは。 9条は我々が戦争をしない、大切なストッパーたと思います。 武力を持たないでも、平和な国である事を示せる唯一の国です。 70年1人も戦死者を出さなかったのは9条があったから。憲法改正には反対です。
2015年07月31日改正に反対
I think to not changes the better
2015年07月31日改正に反対
国民にきちんと説明し、納得させれるよーなものなのか。
2015年07月31日改正に反対
首相の横暴です。話を聞けば聞くほど苦し紛れの言い訳を積み重ねているようにしか思えません。国会でも議論の論点が自然とずれていくので、見るにたえません。 もっと、議論をし尽くして、もし改正をするのならきちんとした憲法改正という方向で国民投票をするべきです。 憲法改正をするにしても、平和憲法を守る改正案があるはずです。 武力にもって武力では、いっこうに平和は訪れません。逆の勇気ある決断を選びたいものです。
2015年07月31日改正に反対
戦争のお話を聞いた時に、9条のお話も聞きました。戦争をしない国で、本当によかった…と小さいながら心から安心したのを覚えています。娘たちも不安に思っています。また、こんな酷いことになるの?人を殺すの?と聞いてきます。辛いです。
2015年07月31日改正に反対
戦争だけはごめんだ。
2015年07月31日改正に反対
日本人である以上、戦争に参加するようなことがあってはならないと感じています。
2015年07月31日改正に反対
憲法9条は戦後70年、日本を守ってくれたのです。 世界平和のために発信したいメッセージです。
2015年07月31日改正に反対
反対です。改正する必要も意味もありません。
2015年07月31日改正に反対
違憲が前提にあるから首相が何を力説しても空疎に聞こえます。
2015年07月31日改正に反対
改正でない、改悪だ
2015年07月31日改正に反対
子どもたちを戦場に送る可能性がある法案には絶対反対‼︎。
2015年07月31日改正に反対
やられたら、やり返すでは争いは無くなりません隠していることが多すぎる。 報せないことの中を見れば、本当に国民を想ってのことではないとありありとわかる。
2015年07月31日改正に賛成
とっととやれよ!
2015年07月31日改正に反対
戦争しない、交戦しない、攻めるための武力を持たない。平和を固守する国であって欲しいと思います。行き詰ったときは、何が何でも話し合いの手段を持つしかないと思います。
2015年07月31日改正に反対
この様な蛮行は許せない。
2015年07月31日改正に反対
戦争なんか絶対したくない。 大事な大事な子供たちを戦争なんかに行かせたくない。 子供たちがこれからも安心して平和に暮らせるように… 9条を守りたい。
2015年07月31日改正に賛成
憲法9条は現時点では国防上有害でしかありません。 一国だけが定めても意味のないものです。
2015年07月31日改正に反対
絶対に反対です。平和であるためには、戦争の放棄を世界に広める方法であるべきなのに、日本は逆のことをしている。
2015年07月31日改正に反対
戦争をしなくていい、という訳ではなく、平和を願うことのできる憲法だと思うからです。
2015年07月31日改正に反対
食糧自供率の低い日本が戦争すれば、二次大戦中以上の飢餓に襲われ、多くの子供たちが命を落とすだろう。日本を冷静に見渡せば戦争が出来ないことは自明の理でしょう。
2015年07月31日改正に反対
世界に誇るべき憲法9条。 日本の誇りだと思います。
2015年07月31日改正に反対
仮定で変えるべきではない
2015年07月31日改正に反対
改正は日本を守る事にはならない。 解釈で変えるのはおかしい。
2015年07月31日改正に反対
戦後70年守ってきた憲法 なぜ今まで守ってこれたのか それを経験した先人がいたからではないか この先の日本 経験した先人が語れなくなったとき この憲法9条だけが語れるんだ とおもう 平和を守りたい 世界に平和を
2015年07月31日改正に反対
宝を自ら壊すのは愚かなこと。私は憲法9条の改正に反対します。
2015年07月31日改正に反対
戦争はしてはならないのだ。生命を差し出すのはいつだって数でしか表現してもらえない私たちなんだもん。
2015年07月31日改正に反対
民意の声を無視した、改正はありえなえ。 もし、したければ、国民が理解できる説明をしてください。
2015年07月31日改正に反対
戦争放棄賛成!
2015年07月31日改正に賛成
占領下でGHQが押し付けた憲法はハーグ陸戦法規、戦時国際法違反です。
2015年07月31日改正に反対
日本はどんなことがあっても戦争には加担しない、ひとを殺したりしないことを守ってきた素晴らしい国。これからも世界から戦争をなくすためにもその立場は守るべきだと思います。
2015年07月31日改正に反対
戦争は反対です。
2015年07月31日改正に反対
茂木さんと同じ理由です(*^^*)
2015年07月31日改正に賛成
1項はそのまま。1項に反する2項を改めて、 条文の矛盾をなくすべき
2015年07月31日改正に賛成
時代に即したものに変えるべき 今のままでは憲法残って国滅ぶ
2015年07月31日改正に反対
9条には、相手や状況がどうなろうと、自分は、どういう国の国民でありたいか、世界がどうあってほしいか、争うことが、当たり前の世界とは、全く違うやり方、生き方が書かれている。 状況が厳しいなら、なおのこと暴力は使わないと言い切らないと、それこそ、世界は甘くない。 状況が変化したと言いたいだろうが、そもそも、世界は、憲法発布時から、平和だったことなど、一度もない。 殺されても、殺さない決意と誇りが無くて、争うことが当たり前の世界が、変わるだろうか
2015年07月31日改正に反対
軍事力より外交力。 山本太郎さんの質疑より。
2015年07月31日改正に賛成
自主憲法制定。真の独立を目指すべき。
2015年07月31日改正に反対
無関心が一番ヤバイ
2015年07月31日改正に賛成
占領基本法はいらん!
2015年07月31日改正に反対
戦争できる国にしない。
2015年07月31日改正に反対
歴史から学び取った、世界・人類の宝である。
2015年07月31日改正に反対
憲法は国民の為のもの、改正したいなら国民投票をすべきです。
2015年07月31日改正に反対
たぶん世界に唯一の不戦の憲法。 これを誇りに思っている。
2015年07月31日改正に反対
国民の理解を得てからがあたりまえでしょう。
2015年07月31日改正に反対
戦争は企業の儲ける手段 日本はこれからも戦争には参加しません
2015年07月31日改正に反対
この条文を実現させるための不断の努力が必要と思います。
2015年07月31日改正に賛成
これ、正しい統計なのですかね?何かの組織の人が大量に投票しているような気がするよ。
2015年07月31日改正に反対
今までどおりでよし。 戦争は良くない、常識が常識で無くなる。 政府は間違いのゴリ押し、危険だ!
2015年07月31日改正に反対
私は改正に反対ですが、両方の意見を持つ人が立ち止まって考えることができるのは、よい機会だと思います。
2015年07月31日改正に賛成
世界情勢を見て
2015年07月31日改正に賛成
平和主義者。彼らが暴力を放棄出来るのは 他の人間が彼らに代わって暴力を行使して くれるからだ 英作家 ジョージ・オーウェル
2015年07月31日改正に反対
武力行使をする側もされる側も、幸せになれる人など1人もいないから。 戦争は誰も幸せにしないから。
2015年07月31日改正に反対
確かに時代は変わりました。変わったからこそ、これからの世界には調整力が必要とされる気がします。その際に憲法9条は大変な強みになるのではないでしょうか。調整力を発揮することで世界に貢献する国を目指すべきだと思います。
2015年07月31日改正に反対
世界情勢が不安定だからこそ、日本人だけでも今後も永遠に戦争で殺したり殺されたりする可能性の欠片も残さず、平和である事の大切さを世界に示していってほしい。世界情勢がどうであれ、日本が独自に戦争放棄する事で世界の模範となってほしい。 平和に70年間過ごしてきた事を誇りに思うべきです。
2015年07月31日改正に反対
なぜ改正が必要なのかわかりません。 「戦争ができる普通の国」になるよりも「戦争しない特別な国」になりたいです。
2015年07月31日改正に反対
戦争できるにほんはダメ。ダメ。9条変更は反対です。
2015年07月31日改正に反対
9条があるから、今までわたしたちは直接手を出すことはしなかった。 争いは争いを生むだけ。
2015年07月31日改正に反対
平和の、戦争放棄の、看板は、日本人の誇り。
2015年07月31日改正に反対
国が心配なら、国会議員の給料を半分にして、その分自衛隊の強化に回したらどう?とゆうか、国民は日々生きるための「戦争」をしているよ。お金や欲にまみれた議員さまには、分からないでしょうね。蛇口をひねれば、税金という水が出てくるんだから。 あ、政治家の戦争は、選挙だったね(笑)「次回の選挙を勝ち抜く為に」って、誰もが口にしてるもんね?
2015年07月31日改正に反対
ひとたびこれを失えば、二度と手にできない気がします。とても崇高で、9条の存在こそが世界貢献だと思います。
2015年07月31日改正に反対
憲法9条は日本が世界に誇るべき宝です。改正して戦争ができる「普通の国」になるより「戦争をしないなんてそんな夢みたいなことを」と笑われるくらいの「ちょっとヘンな国」でいたいと思います。私たちは世界の何十歩も先を行っているのです。
2015年07月31日改正に反対
... 国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。 永久に、という言葉に込められた思いを、70年で変えようとするのは、あまりにも弱く浅はかではないだろうか。70年かけて議論されたわけでなく、この短期間に強硬な姿勢で変えようとするのは、少なくとも違うと思う。
2015年07月31日改正に賛成
賛成です。
2015年07月31日改正に反対
今のままでは安部内閣の独壇場で、議論も説明も不十分
2015年07月31日改正に反対
戦争は絶対にしてはならない。過去の失敗を反省した日本の決意表明です。
2015年07月31日改正に反対
理想は軍事事業自体がなくなるべき。
2015年07月31日改正に反対
戦争不参加・戦争放棄する9条こそが世界に誇れる日本の武器。殺さない日本を誇りに思う。
2015年07月31日改正に反対
今の動きは改正ではなく、改悪です。 絶対反対‼︎
2015年07月31日改正に反対
世界文化遺産に認定して改正出来ないようにすべきです。
2015年07月31日改正に反対
改正の前にしっかり外交やらないと総理
2015年07月31日改正に賛成
国連憲章を踏まえた改正を行うべき
2015年07月31日改正に反対
違憲だから反対
2015年07月31日改正に反対
今まで通りでも危機は回避できていた。 アメリカ式に「大義のために人の命をかけてでも儲ける」やり方に追従する必要はない!
2015年07月31日改正に反対
戦後100をみんなで迎えたいです。
2015年07月31日改正に反対
きちんと議論をし、過去の失敗に学ぶべき。
2015年07月31日改正に反対
政府の改正必要とする明確な理由が見えてこない。進め方も良しといえず、曖昧さが残る憲法改正はあってはならない。
2015年07月31日改正に賛成
シビリアンコントロールが暴走しないとよいが。
2015年07月31日改正に反対
戦争はもういらない
2015年07月31日改正に反対
歴史に名を残したいだけで 戦争の反省点を生かさず 今迄守ってきた事を無にする お粗末極まりない法案 彼を始め 議員達は何をしているんだろうか
2015年07月31日改正に反対
国を護るためにとはいえ、どんな理由があるとはいえ、戦争に参加するくらいならやめちゃえばいい何もかも。とは言いませんが気持ちはそうです。 そんな地球はいずれ無くなっちゃうよって言いたい! 戦争に参加しやしない国としてみんなのお手本になり続けたい。
2015年07月31日改正に反対
唯一の被曝国として第9条を貫くべきと考えます。
2015年07月31日改正に賛成
民意を無視した違憲を認められるわけが無い
2015年07月31日改正に反対
平和が維持できない
2015年07月31日改正に反対
従来の憲法解釈で合憲と認められてきた自衛隊による個別的自衛権のみで、今の東アジア情勢を考えても、周辺地域での自国防衛は可能。だから、憲法改正は不要。さらに、アメリカ同盟国が集団的自衛権発動した過去の戦争が平和に繋がった事例はほぼない。事態の悪化を招いただけ。
2015年07月31日改正に反対
改正と云う用語自体がおかしい。改悪でしょう?
2015年07月31日改正に賛成
自衛権、自衛隊の存在について明言すべき。集団的自衛権を認めない点も。
2015年07月31日改正に反対
この人間として気高く美しい憲法は、変えてはいけないと思う。 ただ、現実にある脅威に対する修正はあってもいいのかと思う。
2015年07月31日改正に反対
戦後70年日本が戦火に巻き込まれなかったは、9条で不戦を国是とする国を攻める国は世界社会の中で非難されるという抑止力が働くからである。憲法を曲解し、集団的自衛権jを確立させようとする暴挙は、国民の安全安心を守る為ではなく、アメリカの戦争遂行の片棒を担ぐ要求に、現政権が巻き込まれているだけである。
2015年07月31日改正に反対
変える理由がない。
2015年07月31日改正に反対
戦争の記憶を反映してつくられた非常に貴重な条文です。成立当時の国際関係と今はちがう、と要は中国の台頭を理由に出した改憲理由は、中国関連の報道が偏っていた事実から考え直すべきだとおもいます。現行憲法の下、外交を通して国際関係をリードする努力をあくまですべきで、優秀な外交官の養成こそ目を向けるべきものだと思います。
2015年07月31日改正に反対
「憲法九条二項は日本人の誇り」(2005年5月13日高知新聞朝刊・声ひろば、拙稿)
2015年07月31日改正に反対
戦後70年取り囲む状況は変わったかも知れないが、実際は何も変わっていないと思う。 何よりもあと30年で100年戦争をしていない国になるのだから、その時に胸を張って9条は大切だよと、世界に知らしめて欲しい。
2015年07月31日改正に反対
平和を守るのは次世代にバトンを繋げるための私たちの使命。
2015年07月31日改正に反対
平和な未来を
2015年07月31日改正に反対
世界の中で平和の象徴であるこの国の役割は大きい。小さな島国なのに、なぜここまで世界に受け止められるようになったか。 戦争はしないときめた、戦争に向ける力を豊かに暮らすための力に変えた、戦争がないからこそ自分たちがやれることを力のかぎりつくし、平和を守ろうとしてこれた。 どうか、私たちから優しさを奪わないでほしい。 そして、私たちは生きている以上、自然との脅威と向き合っていかなくてはいけない。 人同士が戦うことより、自然の災害の対策に力を注ぐべきで、世界の人とも手を取り合い、力を合わせていく方がいいと思う。
2015年07月31日改正に反対
先人の想いが詰まっとる
2015年07月31日改正に反対
憲法について詳しいわけではありませんが、反対します。戦後70年。たった70年前に定めた憲法を今、改正する必要があるのでしょうか?憲法を制定した当時の方々が願った日本は、今の日本なのでしょうか?
2015年07月31日改正に反対
憲法9条は日本の誇り
2015年07月31日改正に反対
子ども達を戦争に行かせたくありません。自分達がテロの標的になるのも嫌です。
2015年07月31日改正に反対
安保法制や改憲をしなくても、個別的自衛権、警察権、国連主導による平和維持活動で対応可能。
2015年07月31日改正に反対
これから先未来を生きる子どもたちのために、戦火に巻き込むことは絶対にしてはいけません。 大事な憲法守りましょう!
2015年07月31日改正に賛成
憲法9条にフォーカスしてしまうと安保法案を否定してしまうような形になる。集団的自衛権と個別的自衛権を分けてたみることは国際的に非常識である。日本国内だけでの情勢を見るのではなく国際的に見ることが重要。 改定には賛成だ。 他の面でもメリットが山程ある。 もっと知見を増やすべきだ。
2015年07月31日改正に反対
「平和」にするためには改正は、真逆の意味になってしまう。
2015年07月31日改正に反対
戦争は二度としてはいけない
2015年07月31日改正に賛成
日本国憲法は、長く続いた戦争に倦んだ日本人の心の隙間を巧みについた戦勝国である米国が一週間で思いついた国際感覚、現実感が著しく欠如した”仮”憲法であり、破棄そして改正はサンフランシスコ講和条約締結後すぐに取り掛かるべきだったと考えます。 私はこの憲法は2600年続いているとされる日本人の心を全く反映していないと考えます。 以前の帝国憲法は伊藤博文達が、まず西洋の憲法を参考に作る為、外国に渡り研究を重ねていましたが、ドイツのローレンスフォンシュタインに「憲法はその国の歴史文化風土に沿った物を作らなければならない」との薫陶を受け、古事記をはじめ日本の歴史を参考に、そして当時の国際情勢も鑑みながら、10年かけて作り上げました。 国の背骨、独立国である事の宣言でもある憲法は、日本人自身が時間と労力を費やし、しっかりと土台から作り上げないとならないと思います。 よって、憲法9条はもちろん日本国憲法の破棄、新憲法の制定を望むのが私の考えです。
2015年07月31日改正に反対
絶対に絶対に絶対に戦争反対。 子を持つ親として今戦争の引き金を止める責任を強く感じます。
2015年07月31日改正に反対
「永久に放棄する」に込められた祈り。
2015年07月31日改正に反対
反対します
2015年07月31日改正に反対
平和憲法が日本の唯一の誇り。
2015年07月31日改正に反対
言ってることが アベこべだべ。。
2015年07月31日改正に反対
素晴らしい理念だと思う。憲法で世界平和の理想を語ってる、そして実現する国の国民でありたい。
2015年07月31日改正に反対
改正か改正じゃないかでなく、 戦争したいかしたくないか… 戦争という事態になる時には、 全国民投票とかいう法律に改正して欲しい…
2015年07月31日改正に反対
改正が急すぎる
2015年07月31日改正に反対
世界に誇れる、すばらしい憲法だと思います。海外の基準に合わせることが、いつも正しいとは限りません。むしろ、9条を世界に広めた方がいいと思います。
2015年07月31日改正に反対
世界の標準が戦争できることであるからそちらに同調するのではなく、この憲法9条で世界をリードしていきたい!
2015年07月31日改正に反対
誰も喜んでいませんよ。
2015年07月31日改正に反対
この憲法で、戦死者を出さずに70年間やってこれた。 その事実が全てを物語っていると思います。
2015年07月31日改正に賛成
無用の長物。
2015年07月31日改正に反対
ノーベル平和賞候補にもなった憲法第9条は日本が世界から信頼される国になった尊い法だとおもいます。
2015年07月31日改正に反対
必ず戦死者が数年以内に出るはずだ。出た時安倍さんはもう総理大臣では無く誰も追求され無い。無意味な戦死。
2015年07月31日改正に賛成
戦争のできる国になると、戦争を抑止できる。
2015年07月31日改正に反対
戦わない を宣言した憲法9条を大切にしたい。戦わないという選択肢から生まれる問題に対する対策を、今皆で議論するべき。時代の変化に日本も変化が求められているのだと思うけど、何にしても国民の声にもっと耳を傾ける政治でないと。
2015年07月31日改正に反対
そもそも改「正」って言うけど、基本的人権が軽視され、拷問が容認されたりしている自民党の草案少しでも読んだら改「悪」としか言いようがないでしょ。
2015年07月31日改正に反対
日本人の誇りだと思う
2015年07月31日改正に賛成
改正大賛成。いまの憲法はいつ誰が作ったの? これでやっと普通になれる。 正直わからないって選択肢は不要だろ。いまだに分からないなら投票に参加する資格ないよ。情報は自分で取りに行かないと。
2015年07月31日改正に反対
国家間の紛争解決のため、外交努力を重ねてもなお解決しないときにやむを得ず戦争、という人がいます。でも、解決しなくても、一時棚上げしても「戦争しない」という選択肢があります。
2015年07月31日改正に反対
戦争をしない国であり続ける。 過去に起こした過ち。心なし半ばで散ってしまった 尊い命を 私たちは決して無駄にしてはならないのです。
2015年07月31日改正に反対
「あんたらの時代に戦争がなくてよかった」明治時代の終わりに生まれた祖母が、いつもいつもこの言葉を口にしていました。 祖父は、街や自分にむけて、爆弾が降ってくる恐ろしさを語ってくれました。 先人がその命にかえてつくった憲法9条は、たとえどのように時代が変わっても、変えられてはいけないものだと思います。
2015年07月31日改正に反対
武力では何も解決しない。 武力無しで上手く外交している国もある。 そこから色々と見習うべき。
2015年07月31日改正に反対
戦争以外の手段でも国際紛争は解決できる。
2015年07月31日改正に反対
21世紀だからこそ、武器を持たず、武器を渡さず、人の命、地球の命の尊さを思うべきである。 積極的平和とは、世界に誇ることのできる 日本人の人を思う心根に基づくものであるべきと思う。
2015年07月31日改正に反対
絶対に反対!
2015年07月31日改正に反対
戦争をしない国に、戦争をしかけるのは犯罪 戦争をする国に、戦争をしかけるのは道理 今の状態で、どこが日本に攻めてくるの? 北朝鮮?中国?奴らはそこまで馬鹿かしら? それよりも、アメリカの戦争に巻き込まれるほうが早いでしょ。 後ろ盾はあったほうがいいに決まっている。でも、だからといって、この無理やりな憲法改正は、騙されているとしか思えない
2015年07月31日改正に反対
憲法9条があるから70年戦争がなかったから守るもの
2015年07月31日改正に反対
日本の経済基盤は9条に支えられている。
2015年07月31日改正に反対
理解していない部分が多いかもしれませんが、改正を急いているように見える。国民の意見を聞いてほしい。
2015年07月31日改正に反対
憲法9条こそが抑止力。世界に未来においても日本が誇れるもの。 絶対手放してはならない。 武力で平和にはならない。
2015年07月31日改正に反対
この70年間もの日本が平和だった歴史、事実が物語っているので。
2015年07月31日改正に賛成
9条1項を遵守するためには2項があってはできない 欠陥憲法はすぐに改正 できないなら解釈でどうにかして国を守れるようにすることが必要 憲法守って国滅ぶでは先祖に申し訳ない
2015年07月31日改正に反対
よくわからないが、国民を無視して勝手に進めているのがよくない
2015年07月31日改正に反対
子供達を戦地には送らない。
2015年07月31日改正に賛成
これがある方が不都合なことが多くなった。攻めたいのではなく、よりきちんと守れるようにすべき。
2015年07月31日改正に反対
国民の合意を得ていない。日本の平和ブランドの象徴である9条改正には断固反対する。
2015年07月31日改正に反対
これまでは漠然と戦争をしないことを当たり前だと思ってた、これからはあえて戦争をしないことを選んだ日本人として誇りを持って行きたい。
2015年07月31日改正に賛成
9条の制約があったにもかかわらず、日本が平和を維持できたのは 稀に見る特殊な国際情勢がたまたま続いていただけのこと。 アメリカが世界の警察官を続けられなくなった以上、十分な国力を持つ日本は、自分で自分を守る必要がある。
2015年07月31日改正に反対
9条ってたしかに奇貨なんだと思う。 これをどうしたいかは そのひとの人生観に左右されるんじゃないかな
2015年07月31日改正に賛成
日本人が日本を守ろう。
2015年07月31日改正に反対
後世に綺麗で平和な国を残そうではありませんか⁈
2015年07月31日改正に賛成
時代とともに国際情勢も大きく変化し、日本を守り、戦争を避ける為にも改正を進める必要がる。
2015年07月31日改正に賛成
ちょっと考えたらわかるでしょ?
2015年07月31日改正に反対
平和の有り難さがわからなくなっている時代だからこそこの9条はひつようである
2015年07月31日改正に反対
日本の誇り。世界に広めたい。殺し合って平和などない。
2015年07月31日改正に反対
明るい未来が見えません
2015年07月31日改正に反対
アメリカの為に政治してるのですか?
2015年07月31日改正に賛成
もし改正しないなら自衛隊を廃止すべき。自衛隊廃止もしないなら解釈改憲を受け入れ続けるべき。
2015年07月31日改正に反対
この世界で戦争しない唯一の国であるための拠り所を変える必要はないと思います。
2015年07月31日改正に反対
憲法9条は、世界の宝です。
2015年07月31日改正に反対
もっと議論すべき。国家は国民の声をもっと聞くべき。戦後の日本を誇りに思い、さらに良くしようと努めるべき。
2015年07月31日改正に反対
日本の平和に果たした役割が大きい。世界に向けた日本からの発信としても価値が高い。
2015年07月31日改正に反対
抑止力が不足なのだとすれば自衛隊の装備を増強すればよいのであって、専守防衛の基本路線を踏み外してはいけないと思う。 同盟国の言いなりになって憲法解釈をねじ曲げてまで法案を通す姿に国益を優先する気持を感じない。
2015年07月31日改正に反対
武器を持たない、殺さない、殺されない。 この素晴らしい憲法を改正する必要がどこにあるのか分からない。
2015年07月31日改正に反対
日本だけでなく、世界を守れる礎となる憲法9条を守りたい。
2015年07月31日改正に反対
平和を願います。
2015年07月31日改正に反対
戦争はしない。他の方法で外交を進めるのが国としての正しいありかた。
2015年07月31日改正に反対
これがこの島の最後の砦です。
2015年07月31日改正に反対
世界に日本が誇れるもの。この歯止めがなければ、もっともっと戦争をしたい国に引きずられていくだろう。
2015年07月31日正直わからない
一国の安全と国際社会への貢献とでは一概に比べられるべきでは無いと思う。反対行動としてのデモetcに参加した人達の何%が現在の世界情勢における日本の立ち位置を正確に把握出来ているのか疑問だ。世の中全ての事象に責任ある自分の意見を持てというのも無理な話だと思う。専門家やより詳しい人達に委ねるという選択を否定しながら、聞き齧りや誘われて来ました的な抗議行動に委ねる事こそが罪では?
2015年07月31日改正に反対
憲法は国家が守るべき最高法規です。 自民党の草案を読むと主権が政府にあるようにみえる。あくまでも主権在民が民主主義。 政府の都合で改憲することは許されないと考えます。 解釈改憲も憲法改正も反対です。
2015年07月31日改正に反対
難しいことはわかりませんが、ただ単に軍備を充実させ、集団的自衛権を手に入れるだけでは、アメリカにいいように使われるだけのような気が本能的にします。
2015年07月31日改正に反対
第二次世界大戦での日本の人々を忘れてはいけない。その人たちが地獄のような日々でも守ろうとしてくれたもの日本。絶対に忘れてはいけない。絶対に反対です
2015年07月31日改正に反対
改悪反対
2015年07月31日改正に反対
憲法9条は絶対に尊守して欲しいです!
2015年07月31日改正に反対
9条は日本のみならず世界の宝となりうるものです。 誰かが始めに武器を手放さなければ戦(いくさ)がやむことはないと思います。 そのフロントランナーに日本が位置することができれば国民として嬉しく思います。
2015年07月31日改正に賛成
海外で人道支援する人々、人道支援に行く自衛隊の方々が危機にさらされた時に、助けに行けないという状況は改善されるべき。 (自衛隊が)助けに行く時に危険地帯に非武装で行くというのは考えられない。 また、国際協調も必要。 、
2015年07月31日改正に賛成
憲法9条の為に違憲状態と言われる自衛隊の存在と国際的に認められているはずの集団的自衛権。これを正常に戻す為に憲法9条は改正では無く、廃棄すべし。憲法9条は現在の世界情勢とも全く合っていないことは中共政府と人民解放軍の動きを見れば明白である。
2015年07月31日改正に反対
だめでしょ。戦争に向かっちゃ。 なんのための9条なのか。 戦争の哀しみを忘れてはいけない。
2015年07月31日改正に反対
ありえない。頭おかしい。
2015年07月31日改正に反対
戦争をしない国、平和の象徴となって欲しい。国民の民意から起きた改正ではない。子供たちの未来を考えて欲しい。
2015年07月31日改正に賛成
すべきでしょ
2015年07月31日改正に賛成
改正すべきです。原文が英語で書かれ、それを日本語に翻訳されて出来上がったのが、現行憲法。占領下に作られ、「ほれっ、お前らこれを使え」と与えられた憲法を後生大事にしてきた日本。情けないです。破棄してほしいくらいです。せめて、改正を進めるべきです。
2015年07月31日改正に反対
世界でもこの国が中心となって発信していかなければならない事です。 憲法9条はノーベル平和賞に匹敵するものだとおもいます。 絶対に守らなければならない
2015年07月31日改正に反対
あらためて読んで(読まれている映像を見て)素晴らしい憲法だと思いました。PEACE!
2015年07月31日改正に反対
日本の平和を守るために必要だからです。
2015年07月31日改正に反対
戦争をしないと決めた先人の意志を継ぐべき。抑止力は別の形で考えて!!
2015年07月31日改正に反対
子どもたちを守りたい
2015年07月31日改正に反対
日本を戦争ができる国にはしたくありません。子供達の未来の為にも絶対に改正するべきではありません。
2015年07月31日改正に反対
もっと慎重に議論されるべき。
2015年07月31日改正に賛成
戦後70年 アメリカの覇権はもうなく、パワーバランスが保たれなくなった。平和憲法の精神を維持しながら自国を守る為の法を改正が必要。
2015年07月31日改正に反対
改正したところで中国など他国の脅威に対する抑止力にはならず、徹底的に止めようとすれば血を流すことになる。武力ではない方法でこれらの脅威をかわすべきで、そういう意味でも9条戦争放棄というのは活躍すると思います。戦争反対です。
2015年07月31日改正に反対
他の国が戦争をしていても、9条を盾に参加せず、戦争なんてやめようよと、呼びかけ、交渉できる国でありたい。
2015年07月31日改正に反対
個別的自衛権のままでいいと思います。
2015年07月31日改正に賛成
憲法9条2項の削除は当然の論理的帰結。
2015年07月31日改正に反対
世界に誇れる平和憲法。その憲法を無視してはいけない。
2015年07月31日改正に反対
政治に興味がないと言われる若者も、デモに参加して反対を主張。私たち国民の税金で生活されている政治家は、耳を傾けるべきである
2015年07月31日改正に反対
70年後の8月に 満足な議論もせずに 強行採決で通していい改善案ではないはず 時間をかけて 国民の意思を確認すべきだと思います。
2015年07月31日改正に反対
もはや日本の個性だ。
2015年07月31日改正に反対
憲法9条は、他の国が作れなかった憲法だと思う。「戦争のできる普通の国」になり下がることなく、これからも世界の一歩先を進むべきだと思っています。
2015年07月31日改正に反対
私は奪い合う社会から共存の社会を目指したい。だから、戦争をする国にする必要は無い。他国に対する脅威に対しても対話による解決しか無いんだという覚悟を決めて対応したい。絶対戦争はしない。
2015年07月31日改正に反対
正々堂々と、平和憲法を 戦争はしないと宣言してほしいです。 中立国だってあるのだから。
2015年07月31日改正に反対
新しい民主主義。国民主権の真価と進化を発揮しよう。
2015年07月31日改正に反対
9条のお陰で70年戦争がなかった。その素晴らしい憲法を捨てる必要はない。
2015年07月31日改正に賛成
平和と安全のため、日本の国力に見合った武力を維持する必要があると思うから、改正は必要。9条があっても防衛力は保持できるとする憲法解釈は無理があると思うから、自衛隊を維持するならば改正せざるを得ないと思う。
2015年07月31日改正に反対
なんであれ戦争を手段とするのは誤りです。しかも、その男がA級戦犯で日本の国と国民をアメリカに売った犯罪者の孫。絞首刑が相応しい。
2015年07月31日改正に賛成
日米安保理でアメリカの傘下でなくなる今、 自国をいかに守るかが課題ですね。 この9条があればこそ。日本を特視する国や人が いるのだと思います。軍事産業は富をもたらします。日本は過去から学び9条は守るべき宝だとおもいます。 戦争は勝っても負けても 長い間人々を苦しめるだけです。 ノーベル平和賞に値すると思います。 日本はアメリカの敗戦国でなく。アメリカの重圧に負ける事なく。維持すべきだと思います。
2015年07月31日改正に反対
人類の理想を護ろう。
2015年07月31日改正に反対
米国、経団連、 戦争は金儲けじゃない 戦争のない経済社会を作って下さい
2015年07月31日改正に反対
憲法違反の嘘つき安倍内閣は即時退陣を!
2015年07月31日改正に反対
憲法9条は、美しい。 美しい日本がいいです。
2015年07月31日改正に反対
先人の言葉を聞けば反対以外の答えが見つからない。国を動かすのは皇帝じゃなく、外交。
2015年07月31日改正に反対
この一見ムリのある条文をこの国だけでなく世界が目指すべき理念として掲げ続けていくことに意義があります。 それに、今まで徹底的に考えてこなかった今の日本人がこれをゆるめたり、「現実にそぐうように」という理屈で変えることには危機感を感じます。 まずノーベル平和賞を目指し、次いで『世界文化遺産』登録をして2段階に額をつけてみてはどうでしょう、って思います。
2015年07月31日改正に反対
アメリカ追従の戦争国家になるのは、ゴメンです
2015年07月31日改正に反対
2012年の選挙のとき、出馬した三宅洋平の最後の演説。ハチ公前で生で聞いてビリビリ来た。『9条はGHQに押し付けられた憲法じゃないよ。あの時の日本人のこりごりた心からの叫びだね。』9条支持!
2015年07月31日改正に反対
ドイツのように外交努力、自国の過去を認めた謝罪を続け 国民にもきちんと教育し意識を変えるところから始めてほしい。 本質を変えなければ世界の目は変わりません。
2015年07月31日改正に反対
解釈により改憲してしまう。国民の意思を無視してる。許せない(≧∇≦)
2015年07月31日改正に賛成
緊急事態条項はつけてほしいですね
2015年07月31日改正に反対
安倍さんの実績づくりのために国民の未来を奪われたくありません
2015年07月31日改正に反対
当たり前。 戦争を仕掛けてきてくださいと言っているようなもの。 安倍さんや、賛成している人は改正して今すぐ戦争が起こって自分や自分の家族が、昔のように死んでもいいのかな? 安倍さんは、戦争をしてまた負けて、国の借金をチャラにしたいだけじゃないのかな?
2015年07月31日改正に反対
世界の理想、人類の理想を何故変える必要があるのか?ない!!
2015年07月31日改正に反対
改正すべきでない。憲法改正には必要な順序がある。
2015年07月31日改正に反対
解釈の違いがありすぎる。改正案の内容をまだまだ審議すべき
2015年07月31日改正に賛成
国の交戦権を認めない現憲法下の日本で、 北朝鮮の公の機関の工作員が13歳の横田さんに暴行し、拉致を試みているその時、自衛隊員は戦う事はできるのか? 無理矢理に船に乗せ、北朝鮮に連れ去ろうとするその時、自衛隊は自国の領海内・領空内で救出作戦を展開できるのか? 交渉もままならず、30年以上拉致されたままで、自国民を救出にすら行けない現状の日本を国家と呼べるのか? 拉致被害者やご家族の方々に、現在の日本は平和で憲法9条は平和憲法と言えるのか? 今国会で安全保障を審議するならば、 何故その事が置き去りなのか。 憲法9条を改正することが、 戦争を容認することではない
2015年07月31日改正に反対
多くの命を失った歴史を受け、隣人に報復するためではなく、自らが放棄する事を定めた強い意志を尊重したいと思う。
2015年07月31日改正に反対
改正は暴挙
2015年07月31日改正に反対
日本人として、憲法を考えるとは自らの生き方を考えることと捉えています。
2015年07月31日改正に反対
『憲法9条日本の宝』って、本当にその通りだと思います。ノーベル平和賞を、受賞できたらいいと切に思います
2015年07月31日改正に反対
こんなに美しく気高い精神の「憲法9条」を持つ日本人である事を自慢に思ってきました。 それを取り上げられてしまう。という事にそもそも反対なのです。なぜ、高みから下に降りなければならないのでしょう。これほど自国民を守り、更に世界に向けて平和を宣言している憲法は無いと思っています。
2015年07月31日改正に反対
戦争で得をするのは武器を売る人だけです。自衛隊員に1人も殺して欲しくないし、こんな馬鹿げた事に巻こまれないで下さい。
2015年07月31日改正に反対
変える必要性を感じません。
2015年07月31日改正に反対
平和を愛する国として、これは変えてはいけないとおもう。
2015年07月31日改正に反対
子どもを戦地に行かせたくない
2015年07月31日改正に反対
9条ほ戦後のニホンの要、変える必要ないと思う
2015年07月31日改正に反対
改正ではなく改悪です。
2015年07月31日改正に反対
武力行使が国際紛争の解決にはならないことは人類の歴史を見れば明らかだと思います。 国家と国家の問題をよそに、国民同士のふれあいをどんどん増やしていけば、武力よりはるかに抑止力は高くなるはずです。 なので、交戦権を永久に放棄する9条は変えてはならないと思うのです。
2015年07月31日改正に反対
改正に反対です。
2015年07月31日改正に反対
殴られたら殴り返す。殴られなくても敵意を感じたら殴る。そんなことをしていたら同じレベルで争うだけ。私は9条のある日本に生まれてきたことを誇りに思っています。憲法改正反対‼︎何よりも現在の民主主義法治国家の在り方を否定した内閣に反対‼︎
2015年07月31日改正に賛成
日本の国を守るため
2015年07月31日改正に反対
NO WAR!!
2015年07月31日正直わからない
安部政権の独裁政治は絶対に許してはいけない。
2015年07月31日改正に反対
9条は、日本人の、いえ、人類の財産です。 今年こそノーベル賞をいただきたい! 改正できなくしてほしい!
2015年07月31日改正に反対
戦うよりも、もっと大切な役割が日本にはある、日本人にしかできない役割が。
2015年07月31日改正に反対
戦争ビジネスをしたい勢力と権力を縛るもっとも重要な条文の一つだと、初めてわかった。
2015年07月31日改正に反対
戦争は止めよう!
2015年07月31日正直わからない
平和へ進んで欲しい。
2015年07月31日改正に反対
日本が世界に信頼されるためになくてはならない条文
2015年07月31日改正に反対
私は戦争を知らずに生きて来ました。子孫に平和を財産として遺したいです。
2015年07月31日改正に反対
今の自民党は信用するに値しない。その政党が国民の声を無視し、強引に進める改正に反対する。
2015年07月31日改正に反対
日本は武力を持たないという強さを維持してきた。何故、今となって、弱腰になるのか。 『あたらしい憲法のはなし』という当時発刊された本がある。小学校で教科書の様に扱われたものだが、自民党議員はその存在すら知らないのでは??
2015年07月31日改正に反対
私の父も私の恋人も私の夫も私の息子達も、この70年間戦争に行かなくて良かった。これからもそうであって欲しい。
2015年07月31日改正に賛成
世界の常識から外れてる
2015年07月31日改正に反対
戦争放棄、非核三原則は守り続けるべき
2015年07月31日改正に反対
安保法案に反対です。
2015年07月31日改正に反対
もちろん反対。 このままで良いよ。
2015年07月31日改正に反対
戦力放棄を明文化している文章を守らないといけない。
2015年07月31日改正に反対
時の政権による身勝手な改正に絶対反対です。憲法9条のおかげで日本は70年戦争していない。改正以前やな70年前に終わった戦争、イラク戦争の統括をするべきだと思います。
2015年07月31日改正に反対
争わない
2015年07月31日改正に反対
戦地に赴くのは国民です。安倍首相ではない。戦地に赴かない人間だけで決めていいことではない、絶対に。
2015年07月31日改正に反対
安部政権のもとでの、憲法改正は反対です。 なぜなら信用できないからだ。 積極的平和主義も反対。 国民が主体性をもって、他国の紛争に首を突っ込めというのか。 国際社会においての軍事に日本も協力するのが、当たり前だというが、これは日本国民の一部がいかにも納得しそうな善の押し付けだ。 本当の目的を隠している。 反対です。
2015年07月31日改正に反対
安部政権えかげんにさらせ‼︎
2015年07月31日改正に賛成
矛盾がある。改正すべきだ。
2015年07月31日改正に反対
武力で争わないで欲しい。しかも、一部の人たちの利権のためだけに、庶民のささやかな平和な暮らしを脅かさないで欲しい。
2015年07月31日改正に反対
たたかわない。 ころされたくないし、ころしたくない。
2015年07月31日改正に賛成
ちゃんと詳しく、首相から国民に説明して頂きたいです。
2015年07月31日改正に反対
これを認めたら日本も先制攻撃を受ける可能性がぐうんと上がってしまいます。
2015年07月31日改正に反対
戦争をしなきゃいけない方向に、進んで行くような気がする
2015年07月31日改正に反対
日本は今まで9条に守られてきたと思います。 戦争ができる国となってしまうと、逆にテロの標的にもなると思うし、今まで自分が育ってきた当たり前の平和な時代がずっと続いて欲しいから。
2015年07月31日改正に反対
歴史の逆行。
2015年07月31日改正に反対
集団的自衛権は必要ないです。リスクの少ない違うカタチでの支援の在り方を探りたいです。
2015年07月31日改正に反対
もっと勉強をしないといけないのに、機会を作らないといけないのに、… と言ってる間に物事が進んでしまってく…
2015年07月31日改正に反対
違憲だとおもいます。
2015年07月31日改正に賛成
この条文で自衛隊OK自体が拡大解釈だと思います。
2015年07月31日改正に反対
9条は、日本の宝です。世界から尊敬されるに値します。
2015年07月31日改正に反対
世界に誇れる憲法9条を改正しないでください
2015年07月31日改正に反対
戦争はしたくない。加担もしたくない。
2015年07月31日正直わからない
閣議決定ではなく憲法改正すべきかと思っていたが、連日の報道を見ていたら、最近わからなくなってきた。
2015年07月31日改正に反対
今回の法案は解釈で何とでもなる内容なのでダメ。
2015年07月31日改正に反対
人類には世界平和しか生き残りの道はない。
2015年07月31日改正に反対
強引に通そうとしている時点でNG 大切な基準が抽象的過ぎて、いざという時に解釈のしようで容易く発令されそうだ。
2015年07月31日改正に反対
戦争はしたくない。
2015年07月31日改正に反対
日本は平和という尊い思想のリーダーを目指すべき。
2015年07月31日改正に賛成
テレビに乗せられているのは無関心と同じです
2015年07月31日改正に反対
未来を作るのは他人じゃなくて私達だよね☆
2015年07月31日改正に反対
9条のおかげで築けてきた平和国家のイメージが、日本を守るのでは。改正するかどうかより、もっと議論が必要だと思う。
2015年07月31日改正に反対
審議+説明、十分じゃない!
2015年07月31日改正に反対
お友達のアメリカさんには、膨大な額のボディーガード謝礼を払っている上に家賃なしで家まで提供しています。 なのに危険な目にあったら謝礼をもらっているボディーガードさんが助けてくれないかもしれないから、自分で護身術身につけましょう。 それにアメリカさんは友達だから喧嘩をしていたら協力してあげようって、おかしいでしょ? 子供だって自分に関係ない他人の喧嘩にくびつっこまないでしょ? そんなに日本に軍事力あるんだったらアメリカさんにボディーガードの謝礼はいらないでしょ?
2015年07月31日改正に反対
9条は、世界に誇れる憲法条文です。
2015年07月31日改正に反対
戦争は絶対反対だから。
2015年07月31日改正に反対
もっと丁寧な議論をして国民の理解を得てからの改正であれば賛成できるが…日米安保もテロ対策も大切。時代に合わせた改憲をやみくもに否定しようとは思いませんが…憲法は国の骨格ですのでもっと大切に扱って欲しい。勿論戦争反対‼️
2015年07月31日改正に反対
変える必要を全く感じないし、むしろ守るべき
2015年07月31日改正に賛成
現在の世界情勢にあっていない。自営戦争を行うための軍隊は持って当然。
2015年07月31日改正に反対
改正の動きは人類の英知への冒涜にすぎない。
2015年07月31日改正に反対
今のままでも自国は守れる 改正はアメリカへに忠誠を示したいだけ 国民を見ない政治家は要らない
2015年07月31日改正に反対
曖昧な改正には反対。
2015年07月31日改正に反対
戦争は、なにも解決しない。 武力をもつことより、もたないことのほうが平和につながりるし本当の強いということ。 今まで、日本を守ってきた憲法を改正してはいけないと考えます。
2015年07月31日改正に賛成
大賛成。早急に改正するべき。 改正せずに中国の蛮行にどう対抗するというのか。
2015年07月31日改正に反対
改正して戦争をしたい人は、 自分の家族と一緒に前線にいくこと。 を必須にすること。 安全な場所で、国のために!と偉そうな顔をすることは許されるものではない。
2015年07月31日改正に反対
戦争放棄という思想は、戦後の 日本人の誇りです。アイデンティティです。 自国を護るために戦争するというのは、 他国の人を殺してもいいということ でしょうか? 合法的な人殺しを出来るような国に なってほしくありません。 愛する人を守る? 血で塗れたその 手で守って欲しくもありません。 病める人を作り出す、戦争に参加する ような国になってほしくありません。
2015年07月31日改正に反対
九条は憲法だから守るのは当たり前。
2015年07月31日改正に反対
武器を捨てて、みんなで自分の利益だけを考えずに話し合えれば、すべてうまくいくはず
2015年07月31日改正に賛成
そこまで反対が多いなら、なぜ安倍氏は選挙で勝てた?
2015年07月31日改正に反対
日本人に生まれてよかったと初めて思ったのは、憲法九条と前文を学習した中学生の時。
2015年07月31日改正に反対
今のやり方での改正はありえない。
2015年07月31日改正に反対
私も子供たちも 誰も 戦争に参加することの可能性のない国で居続けてほしい
2015年07月31日改正に賛成
皆さんご存知の通り、9条には、1項と2項がありますよね。ひとくくりに考えるのは、良くないと思います。 侵略はだめ、でも、国と国民を守る為には、やりますよと。そして、自衛隊の立場もちゃんと明記すべきだと思います。
2015年07月31日改正に反対
改正は政治家の努力放棄宣言
2015年07月31日改正に反対
変える必要なし。
2015年07月31日改正に賛成
まず、9条自体が国連憲章に違憲である そして、現在の9条のままでは他国にでている日本人を自衛隊を出して助けに行くことができない。 テヘランに残された日本人を自衛隊が助けに行けずにトルコに助けられたことを知らないのだろうか? もし、トルコが日本に対して何も無い国であればこの時いた100人以上の日本人は命を落としていたかもしれない この先、同じように日本人が海外に取り残されたらどうする? またトルコが助けてくれるとは限らない。トルコには手が届かない所かもしれない。他の国が助けてくれるとも限らない。 改正反対派はこの時また政府にプラカードを持ってデモをするのか?何故助けないのかと。
2015年07月31日改正に賛成
明確に日本国民を守るため、自衛隊を認め、シビリアンコントロールを確実とし、決して自衛以外に戦力を行使しないと規定すべき。今の条文が非現実的で曖昧だから、解釈で集団的自衛権まで政府ができると強弁できる。権力の暴走を抑えるのが憲法です。
2015年07月31日改正に反対
戦争を起こさないための平和憲法なのに、何故変える必要があるのか? 与党は十分な説明をしない上、ごり押しでも通そうとしている。  危険極まりないことだ。
2015年07月31日改正に反対
これからも大切にしていくべき憲法だと思います。
2015年07月31日改正に反対
憲法9条は変えてはならない
2015年07月31日改正に反対
大事に守っていくべきと考えます。同じ間違いを繰り返さない為にも、戦争放棄を貫き、世界の見本となる国でありたいです。
2015年07月31日改正に賛成
戦争をしないための改憲です
2015年07月31日改正に反対
敗戦国であり、敵国条項があり、地政学的にも微妙な我が国にとって、合理的な生きる道。
2015年07月31日改正に反対
平和への努力は話し合いであり、容易く武器を持つことではないはず
2015年07月31日改正に反対
原子爆弾を受けた唯一の国が戦争に反対出来ない事は人として恥ずべき事。世界の中の日本の立場として我々は凛と構えて生きたい。
2015年07月31日改正に反対
改正は確実に犠牲者を出すと思います。それが当たり前になって賞賛されていく国になっていいはずがありません。改正に絶対反対です。
2015年07月31日改正に反対
自分勝手かも知れないけど、私の子供達が戦争に駆り出されたり、犠牲になったりして欲しくない。 戦争をしないままの日本であって欲しい。
2015年07月31日改正に反対
改正する必要はないし、この九条を世界に誇り、勧めたいと思います。
2015年07月31日改正に反対
非戦の国があっても良い。
2015年07月31日改正に反対
憲法を変える前に今やらなければいけない原発問題、地震津波の後仮設住宅暮らしをまだされている方の為にできる事をやるべきだと思う。
2015年07月31日改正に賛成
改正に賛成です。
2015年07月31日改正に反対
このつじつまの合わない改正が必要なものだったとしても、安倍政権には任せられない。
2015年07月31日改正に反対
日本が戦後70年、一度も戦争に巻き込まれずに済んだのは、日本国憲法を遵守してきたからであり、とりわけ9条は永久に守るべきだと思います。
2015年07月31日改正に反対
日本は憲法9条によって今まで平和国家として守られてきました。 90歳の母は、70年前のあの辛い経験をしてきたのに、また そのときに戻そうとしているのかと最近よく言っています。 「抑止力」は武力によるものではなく、平和外交によるものだと 思います。 あの原爆投下を受け、今もなお戦争の傷跡が残っている 日本国民としては、憲法改正には断固反対します。
2015年07月31日改正に反対
憲法全体で変えないといけない部分があることは理解できるし、内容によっては賛同もできるが、9条に関しては触ってはいけないと思う。先進的で素晴らしすぎるものだから、イジるとロクなことにならないと思うので。
2015年07月31日改正に反対
非武装が最大の抑止力だと思う。
2015年07月31日改正に反対
戦争には絶対参加しないという日本のスタンスはこれからもずっと持ち続けるべきだと思う。その前提があるからこそできること、たくさんあったのでは。一方で、日本の防衛はどうするのか。アメリカにずっと頼ってきたのは事実。この点はもっと真剣な議論が必要だと思う。結果ありきの議論ではなく。
2015年07月31日改正に反対
戦争しない世界にする為に 私たちがする事。
2015年07月31日改正に賛成
時代にあった憲法が必要だと思います。
2015年07月31日改正に反対
やっぱり反対です。本当に武力を持てば私たちは守られるのでしょうか?9条を保持している事を私たちは大事にするべきだと思う。
2015年07月31日改正に反対
有り得ない選択です。私は戦争に行きたくないし、私は他の誰にも戦争に行ってほしくない。
2015年07月31日改正に反対
改正に反対します。 道具は使う人によって変わるもの。使う人を信頼できない状態で、使う人の都合に合わせて改正することはできません。 海外対策より、国政への不安の方が大きいのです。 事象より、人への不信感が大きいのです。 誠実でないなら、なにをしても不安と不信しかありません。 国政がしっかりした、人間味と知性に溢れるものであれば、対外政策もまたスムーズでしょう。 人として誇るに足る明日へ向かうために、まずは心の見直しを。
2015年07月31日改正に反対
いい加減アメリカ依存はやめて、 せめて自国の憲法ぐらいアメリカの横槍から守って欲しい。
2015年07月31日改正に反対
作られた経緯はさておき、戦争をした反省から、国際平和を誠実に希求して世界に先駆けて発した理想的な憲法であるため、これは守っていくべきだと考えます。 世界情勢が変わってきたからといって、あるべき姿を変えてはいけないと思います。
2015年07月31日改正に反対
国民の意見を尊重しない政治家はいらない
2015年07月31日改正に反対
「殺さないから殺されない」 そんな国のままで良いと思う。
2015年07月31日改正に反対
改正反対。 日本は戦争の悲惨な過去を永久に放棄したのです。戦争経験者が高齢となり伝える人がいなくなっている。 ウチの爺ちゃんは末期で普段の生活はボケてたけど、戦争の事を聞くとハッキリした口調で当時の事を話し、仲間が死んでいったこと、海に放り出され溺れながら掴んだ木の端に命を救われたこと、そして最後に「2度と行きたくない」と話してた。 想像を遥かに超える現場だったと思う。 戦争は一部の人達の利益のために行うもの。地球上に住むそのほか90%以上の人達が戦争に巻き込まれ命を落とす。全く愚行な行為だ。 そもそも他国や他人の文化、宗教を自分のそれとは違うと、改めさせようとする行為が間違い。経済成長しなくてもそのままで幸せな国はあるのだよ。 他人を認めて他国との違いを尊重しあえる世界になれば良いのになぁぁ!
2015年07月31日改正に反対
解釈改憲はもっと反対‼
2015年07月31日改正に賛成
今の憲法が欠陥品なのだから素直に改正すべき。
2015年07月31日改正に反対
どんな立場にせよ戦争に加担するのは反対です。
2015年07月31日改正に反対
9条は世界にほこるべき宝です。
2015年07月31日改正に賛成
日本がいくら戦争放棄していても巻き込まれる可能性があるのは確実にある。 そんなとき自国を守るために必要だと思います。
2015年07月31日改正に反対
初めて、しっかり9条の文言と向き合いました。 できた背景は色々あるにせよ、ここまで覚悟を持って言い切って武力を放棄したことに、私は強く賛同します。 どんな武装で身を覆うより、よっぽど強力な防備だと思いました。 戦闘機を備えるお金があるのなら、この条文を世界各地の言語に訳し世界中に知らしめることに使う方が効果があるんじゃないか、と思ってしまいます。
2015年07月31日改正に反対
勝手なことをしないで欲しい。9条を大切にしたい。
2015年07月31日改正に反対
絶対に反対。 アメリカに押し付けられたから変えるべきだというならば、日米安保や地位協定、TPPなど国益に関わることをなぜ問題にしないのか。
2015年07月31日改正に賛成
現在の日本は日米安保条約や日米地位協定の取り決めが、日本国憲法の上位にくるような珍しい国家である。アメリカ人によって起草され英語を直訳したような曖昧模糊とした条文はこそが、戦後 70年をして違憲合憲の論争に結論つけられない原因である。故に、速やかに国民投票を行い、国家、国民の手で新しい憲法を制定するべきである。
2015年07月31日改正に反対
9条については変えずに、でも憲法改正は必要だと思います。 また、安全保障の点からも見直しが必要だと思います。現在、審議中の安全保障法案がベストかわからないけれど、今より安全保障の向上になるだろうと強く感じます。
2015年07月31日改正に反対
戦争体験者の話を聞くと、口数少なく兎にも角にも戦争はダメだという。当時のことを話せず泣き出す人もいた。どれだけ辛かったか計り知れない。だから改正反対。
2015年07月31日改正に反対
平和を守りたい。
2015年07月31日改正に反対
憲法9条の否定は人類滅亡と同じ。
2015年07月31日改正に反対
今まで9条があり、戦争せずに守られてきたから。
2015年07月31日改正に反対
9条を改正せずとも、個別的自衛権があるので日本に攻撃があった場合に防衛できる。足りない部分は法整備して補充すればよいだけ。 米国からの要請なのか、なぜそうしないのか理解に苦しむ。 みな集団的自衛権という言葉に惑わされているが、そもそも根本的な問題として、現政権はこの国がどうあるべきか明確なビジョンを示していない。 そして、ビジョンを打ち立てるには、エネルギー安全保障・食糧安全保障の観点から、供給路が断たれても持つ国なのか、という根本問題につき当たる筈である。 友好的に平和な状況下にある現在の日本人が満腹・安寧な状態でこれを想像したり考えたりするのは至難の業だと思うが、そうした根本的な問題を抜きにして集団的自衛権から派生する戦争の可能性を肯定するなら、たちまち第二次大戦の二の舞となるだろう。 つまり供給路を経たれれば国民は飢え死にするのは時間の問題だ。日本を攻撃し占領するつもりなら占領後のメリットを考え原発など攻撃しないだろう。 食糧とエネルギーの供給を止めて、兵糧攻めにすればいいからだ。 日本は戦後、安定して食べていけるように、平和・友好を保つことで交易を発展させ、この2点の安全保障を維持してきたのに、それを全く忘れてしまっている。 その国家ビジョンの根源にあるのが「9条」だ。 改憲派は国家のビジョンを大きく変更するのであれば、どのようにしてエネルギーと食の安全保障を確保するのか、そのビジョンを明確に示すべきだ。 そのビジョンとプランを明確に示せないうちに9条に手をつけることは、エネルギーと食の安定供給を破壊する可能性が前提となるため、 大変な危険を背負い込むことになる。世界の情勢はいつだって変化するもの。慢心せずにまず足下を見てから、次にどうすべきか考えていかなければ足下をすくわれる。 なお、付け加えれさせてもらえれるならば、「9条」以前に、新しく憲法に書き込むべきなのは「解散権」についての規定だ。 これを早急にやってもらいたい。
2015年07月31日改正に反対
絶対戦争はしてはいけない!
2015年07月31日改正に反対
9条は日本の誇るべき遺産だと思います。
2015年07月31日改正に反対
殺生は良くない。 人間同士が殺しあわない事を決めた憲法9条は、素晴らしいから。
2015年07月31日改正に反対
改正に反対。
2015年07月31日改正に賛成
時代は変わっている。
2015年07月31日改正に反対
例え軍事力を保持していて実態とそぐわない謂われようと 、押し付けられた憲法とレッテルを貼られようと、先の大戦の強烈な反省のもとに「戦力不保持」「交戦権の否認」を世界にうだった崇高なこの条文と憲法前文は絶対守るべき。過去の事例をみても、戦争の始まりに侵略を掲げる国や軍隊などなく、ほぼ自衛のため、自国民の保護を 目的とし他国に侵入していく。人間は忘れる生き物として、かなりの確率で戦争を繰り返す歴史でありそれにタガをはめ続けることこそ、先の戦争の他国、自国全ての犠牲者への反省を示すと思う。 そして国の権力者は、その国(または自分自身、戦前の日本の軍隊のような組織)の存在意義を示すまたは力を誇張したいという欲求のために、他国と自国を比較し自国民は優位であることを訴えたがるようになる。その方が国民へのうけも良いからだ。そして他国との比較は最後に軍事力にいきつく。国や軍隊は機関として愛国心という名 のもと、冷静な判断を誤ると、必ず戦争に向かうものである。戦争こそ究極の自己存在意義を確認、表出できるものだからだ。 日本国憲法第9条は「忘れる人類」の反省として子々孫々残していくべきと考える。
2015年07月31日改正に反対
憲法9条を遵守すべし。 今の安倍政権のやり方は、あまりに強引で許し難い。
2015年07月31日改正に反対
絶対反対。 憲法改正は国民に銃を持たせる事を意味すると思います。
2015年07月31日改正に反対
変わって良い事と変えちゃいけない事がある。憲法9条は変えちゃいけない。
2015年07月31日正直わからない
戦争には反対。だけど、=憲法9条改正に反対かと言われると“?”。抑止力という言葉もあるし。
2015年07月31日改正に反対
武力は問題解決の手段にはなりません。武力衝突の勝敗と、問題当事者の正邪の間には何の相関関係が無いことからもそれは明らかです。また、戦争を決定する政治家が戦場に赴き戦闘行為をすることはなく、戦場に狩りだされる若者はその決断には関与することはできません。政治家の仕事とは、紛争の芽をことごとく摘み取ることであり、命がけで話し合いを続けることだと考えます。それが、9条の精神であり、隣国と長い間首脳会談すらできない首相は、明らかな憲法違反だと言わなくてはいけない。 あらん限りの努力で、紛争の芽をいち早く見つけ、ことごとく対話によって解決する。有能なプロの外交官には、数十億の報酬も高くは無い。高価な兵器よりは遥かに合理的なお金の使い道だと考える。
2015年07月31日改正に反対
認めません。
2015年07月31日改正に賛成
現状の9条を維持しつつ、世界情勢の変化に柔軟に対応できる。条項を追加すればいいと思います。
2015年07月31日改正に反対
        
2015年07月31日改正に反対
日本の存在意義の基本
2015年07月31日改正に反対
この設問は「改正」の賛否を問うているが、設問自体が良くない。「改正に反対」を選んだ人は、憲法を正しくすることに反対しているのではない。そのまま護持することが正しいと思っているのである。
2015年07月31日改正に反対
戦争はしないと宣言しているからこそ効力がある。そこを理解しないと、単なる丸腰になる。 逆に理解できていない者が改正を叫び、かえって危険性を高めている。
2015年07月31日改正に反対
憲法9条は日本の宝です。
2015年07月31日改正に反対
もし、本当に改正が必要なのであれば、納得のいく説明をすべき。政府の人たちの言葉や態度に、誠実さのかけらも感じられない。不信感しかない。
2015年07月31日改正に反対
憲法はロジックであり解釈するということ自体がナンセンス。 ルールはルール。 国際社会上の姿勢明示にしても必要なので変更は不要。
2015年07月31日改正に反対
憲法9条を守りたい
2015年07月31日改正に反対
改憲に必ずしも反対ではないのですが、現政権下での改憲(改悪)には断固反対。
2015年07月31日改正に反対
何度読み返しても感動します。みっともないだなんて、とんでもない。
2015年07月31日改正に反対
このまま平和でいたい。
2015年07月31日改正に反対
私は戦後の平和な日本に育ちました。 子供達、その子供達を戦争に行かせたくないいです。 あえて戦争に加担すれば、巻き込まれるに決まっています。 普通の法案のように、そう簡単に憲法を変えていいとは思わない。 改正に反対します。
2015年07月31日改正に反対
戦争反対です
2015年07月31日改正に反対
私の親友は長崎の被爆二世でした。ある日彼女は証明である手帳を見せてくれました。19歳の時の事です。彼女はそれから1ヶ月後に原爆症の多くの方々がそうであるように、多臓器不全でこの世を去りました。彼女は「世界中に戦争のない平和な世の中がきて欲しい」という遺言を残して亡くなりました。毎日、涙が枯れるまで泣きました。戦争は私たちに悲劇しか生み出しません。だから私は改憲に反対です。
2015年07月31日改正に反対
国外に住んでいて、平和憲法こそが日本の宝だと誇りに思っています。 ただし先制攻撃を一切せず侵略を一切伴わない、個別的自衛権の範囲で領土、領海、領空および国民を守る(専守防衛に徹し)ことは9条に反していないと思います。
2015年07月31日改正に反対
憲法9条があったからこそ戦争をしなかった、巻き込まれなかった、と思います。平和日本のイメージが浸透しているからこそ、世界で安心して活動出来ると聞きます。戦後70年、この記録を伸ばし続け、憲法9条を世界に誇っていきたい。永久平和の為に。
2015年07月31日改正に反対
立憲主義を軽んじた上に、解釈改憲で憲法を歪めるようなやり方は、絶対に許してはいけない。
2015年07月31日改正に反対
戦争反対です。この憲法を変えたら、私達が戦争をするつもりがなかったとしても、応戦する準備をし始めた国と捉える人も出てくると思います。勘違いされて怒りを買いたくありません。憲法を変えるのは絶対に反対です。
2015年07月31日改正に反対
これはすぐには戦争が始まらないかも知れないけれど、日本がどんどん壊れていく第一歩だと思う。酷ければ年単位で変わっていく一政権が日本の宝でもある憲法9条をねじ曲げるなんて、間違っていると思います。
2015年07月31日改正に反対
信頼の置ける政権が、誕生してから憲法改正も考えられる。
2015年07月31日改正に反対
ノーベル平和賞に!
2015年07月31日改正に反対
戦争放棄 非核三原則 これは守っていくべき。想定されている脅威とはなんとか外交努力で小さくしてほしい
2015年07月31日改正に反対
Keep out peace.
2015年07月31日改正に反対
これ程素晴らしい憲法は世の中にない。 憲法9条は守り抜く。
2015年07月31日改正に反対
世界の宝です。
2015年07月31日改正に反対
孫の孫の代まで平和な日本でありますように。
2015年07月31日改正に反対
憲法改正反対。 憲法改正に関わる大人達は戦争に行くことはない。尊い命を軽んじてはいけない。
2015年07月31日改正に賛成
覇権主義に基づいて日本含む隣国と衝突を繰り返している(現在も中印国境紛争はじめ隣接する多くの国と国境紛争を抱えています)国に紛争状態を仕掛けられた際、その相手国によって「殺されるか、殺すか」という2択を迫られるなら、私は泣く泣くながら「殺される前に殺す」選択肢を選ぶ。私にも守るべき家族や友人がいるのだから。その「殺される前に殺す」という「自分が生きのびるための・大切な人を生かすための」選択肢を、よりにもよって自国の法律の一条文ごときのために封じられたくはない。
2015年07月31日改正に反対
日本を守る最大の法律ですね。どんな武力にも勝ると思っています。
2015年07月31日改正に反対
折角の平和の憲法を変えることに何も意味、意義を見出せません。 これからも世界に向けて平和をけんで制定してる国として胸を張っていって欲しいです。
2015年07月31日改正に反対
戦争をしないと宣言することがどれほど重要なことか。決して、手を入れてはいけない。
2015年07月31日改正に反対
先人達が戦争の愚かさについて伝えてくれていることを理解し、繰り返すべきではないと考えます。
2015年07月31日改正に反対
まだ70年しか経っていないのに、また過ちを犯そうとするこの国。子供達のためにも変えてはならない日本の誇りです。
2015年07月31日改正に反対
憲法9条は日本の世界でいちばんの誇れること。日本の財産。日本の心。 絶対守りたい。。
2015年07月31日改正に反対
戦争はしない。
2015年07月31日改正に反対
絶対改正は駄目
2015年07月31日改正に賛成
中国の拡張主義にそなえる
2015年07月31日改正に反対
先の戦争で日本人は大いに反省し、創った憲法です。当然ながら未来を見据えたものと考えます。 自らの戒めと世界平和の願いが込められた日本国民のアイデンティティーだと言うことを忘れてはならないと思います。
2015年07月31日改正に賛成
1.日本を自衛する戦力を保有する。 2.自衛の為の陸、海、空軍などを保有する。 3.自衛の為の戦力行使を認める。
2015年07月31日改正に反対
紛争の解決を武力ー暴力によらない国の方が普通となるために、9条は世界を牽引する
2015年07月31日改正に反対
9条は奇跡的な存在だと思います。
2015年07月31日改正に反対
戦争を外交摩擦の解決手段にするのではなく、アジアの経済発展を主旨とした中立的外交方法で、物事を考え動いていかなければいけない時代だと思います。まだおこってもいない脅威に備えるためだけの憲法改正なのであれば、その脅威がおこらないように外交手段を変え、近隣国との関係もを文化交流などを使いもっと深めていくことにより、防いでいけると思う。
2015年07月31日改正に反対
世界の恒久の平和のために、努力することそのものが未来を指し示している。旗を下げてしまうことは世界中の多くの民が願う平和への思いを挫くことになる。 なぜ戦争が起きるのか?その陰には、利権、差別、独占欲、妬み、嫉妬、支配などの負の力がうごめいている。 世界中の民は世界の恒久の平和を願っている。これが事実だ。
2015年07月31日改正に反対
改正に賛成な方に問いたい。この9条の何が不満なのか。むしろ世界に誇るべき内容だと思います。
2015年07月31日改正に反対
世界の未来を考えれば改正しないほうが良い
2015年07月31日改正に反対
説明不足で生理的に嫌だ
2015年07月31日改正に反対
日本人の勲章
2015年07月31日改正に反対
しっかり理解出来ている人達が少な過ぎるので、時期が早すぎるので反対。 確かに、ニュースなどをしっかり観ていればこんなに近々で大騒動になる事も無かろう事を考えれば、国民も悪いが其処を知っていて啓蒙しなかった政府にも責任がありお互い様では在るが、国民が知りたいと興味を持ったなら理解できるように説明と啓蒙をするべきだと思う。 あと気掛かりなのは、原発への事態の説明が一切出来ていないのとのと、試算が甘過ぎて政府に現実味が一切無いのが問題。
2015年07月31日改正に反対
基本的には反対ですが、それは考えなくていいということを意味するものではありません。 改正に賛成する人、分からないという人と、共に考え、対話していく必要があると思います。 未来の世代に、よい地球・宇宙を残したいです。
2015年07月31日改正に賛成
日本はアジアの一員、そして世界の一員であり、他国と関わりあいながら前進していくべきだから。自分の国を守ることにも繋がることだから。
2015年07月31日改正に反対
自衛力を上げればよいのに、先制攻撃できるようにしようとしている時点で戦争をしたいようにしか見えない。
2015年07月31日改正に反対
よく政府が口にする『直ちに…』危険が、戦争に荷担する事がないとしてもこれがいつかの始まりになるとすればとても怖い。自分の子達の一度しかない人生を例え直接てにしなくとも戦争に関わる時間、経験をするべきではない。
2015年07月31日改正に反対
戦争放棄は重要な日本の政治的土台です。
2015年07月31日改正に反対
中国の脅威が迫っているというなら、その敵意の原因を知り、取り除く努力をすることが真の平和追求ではないのかな。 戦力を持つことで他国の戦力をさらに導きそう。
2015年07月31日改正に反対
憲法9条、「国日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。」 を読む限り、安保法制は違憲だと考える。
2015年07月31日改正に反対
戦争反対!!
2015年07月31日改正に反対
9条の改正、全く必要がないと思う。直接的に他国から攻撃も受けていない中で、憲法を改正して、いつでも戦争を始められるようにするなど、フツウの国がやることと同じ、大した国ではなかったと世界から思われると思う。中国を恐れる人はいるが、中国は、世界でもトップの武器をすでに保持している日本の自衛隊の存在を警戒しているはず。なおかつ、日本は軍事大国アメリカの傘下であり、また近隣の国。日本が積極平和主義と綺麗事をいって、集団的自衛権を行使していくのならば、中国はかならず自国の軍事を強めていくに決まっている。脅しが脅しを呼ぶ。誰もが知る当たり前の心理だと思う。そのゲームに日本が参加するメリットはなにか。誰が考えてもわかるはず。
2015年07月31日改正に反対
戦争で被爆した国として、違うやり方を模索すべきです。
2015年07月31日正直わからない
憲法の精神を解釈で変えるのは非常非常に危険! 今の政府はやり方が間違っている。 解釈で見方を変えられる憲法なら、もっと360度から誰が見ても戦争放棄の憲法にすべき!
2015年07月31日改正に反対
殺す殺されるダメ
2015年07月31日改正に反対
世界の中で唯一無二の国になればいい。
2015年07月31日改正に反対
現行の憲法を支持し、集団自衛権の行使に反対します。
2015年07月31日改正に反対
改憲は絶対だめ
2015年07月31日正直わからない
国民に兵士になるかならないかの選択肢があるならば⭕️
2015年07月31日改正に反対
憲法9条改正に反対します。
2015年07月31日改正に賛成
戦争をしたくないからこその改正 戦争を回避するための改正 9条があったから戦争をしなかったのでは、決してない 戦争をしたくないからこそ、「未然に防ぐために」改憲が必要な時代になってきたんだと思う
2015年07月31日改正に反対
自民党も総理も頭がおかしいとしか思えない。こんな異常者達から日本を取り戻したい。
2015年07月31日改正に反対
日本語は曖昧な言語です。解釈の統一化を図るのはいいことだと思いますが、先人が経験を持って作成した憲法を僅かな他人の利益の為に変えることは、民主主義に大きく反します。有識者からも多くの反対論がでている9条の改正は、少なくとも国民投票を行うべきです。
2015年07月31日改正に反対
一度 壊してしまうと 元に戻せない。 なぜ 平和憲法を 改正する必要が あるのか 全く 理解できない。
2015年07月31日改正に反対
戦争は外交の失敗以外の何者でもありません。国民の危機感や認識がまだまだ足りない現在、改悪になるのは予想が付きます。
2015年07月31日改正に賛成
正しいことは、状況や環境によって変化するもの。僕たちの常識は誰かの常識ではないし、気持ちや理想、願望だけでは人類は進化できない。 戦うことは望まないけど、大切なモノを守るために戦えないことも望まない。 極論、ルールなんて絶対的な力があるわけでもなく、憲法9条があっても尖閣では漁師の生活や命がおびやかされ、北朝鮮に拉致された人たちは戻ってこない。 憲法9条を変えたら戦争する国になるとか、徴兵制とか言う人がいますが、安倍さんはそれはない!と言ってるんだから信用しませんか? 政府が国民を、国民が政府を信用してない国なんて本当の平和な国ではない。 平和ってなんなのか?今の世界はどんな状況なのか?冷静に考え、自分ではなく、子供、孫の時代に本当の平和な世界をプレゼントすることができるためには、今どうするべきか真剣に考える必要があると思います。 人類が平和に近づくために、憲法で戦うことを放棄するのではなく、戦う必要がない!という状況を作っていくことが大切だと思います。 そのためには、傲らず、人を尊重し、成功を褒め、認め、嘘はつかず、贅沢を望まず、愛を育むことが必要なのではないでしょうか? 憲法なんて大した問題じゃない。メディアや教育によって作られた現代人の先入観や価値観を変革することが人類平和への近道だと思います。 まずは国と国民を守り、教育、メディアを変え、人と人が信頼しあえる仕組みを構築していくことを国に望んでいるので、憲法改正は賛成です。
2015年07月31日改正に賛成
改正したところで、日本から戦争を仕掛けることはまずない けれど、現状このままで居れば、攻められる可能性はある 数千、数万って日本人が殺されてからでないと、この憲法を改正すべきだと感じている側の考えがわからないのだろうか? けん制のための武力は必要だ
2015年07月31日改正に反対
絶対反対!先人達が守ってきた日本の宝を身勝手な独裁者、安部総理と自民党の私欲の為に変えさせてはならない。人が人を殺し殺される。人間はそんなことの為に生まれてきたのではありません。
2015年07月31日改正に賛成
一言に改正といっても、=戦争する、ということではなく、時代背景に沿った改正を行うべきだと思う しかしながら、結果この9条によって戦後70年日本国が安全、平和への道のりを歩むことになり、現在の国民の生活がいとなわれていると思う 平和尊重であるがゆえの、また、戦争によって最大、かつ、唯一の被爆国となったことを踏まえて、今後どのような国家運営が最適か、考え、必要でああればその範疇によって改正がなされれるべきだとお思う
2015年07月31日改正に反対
隣国と摩擦が生じたのは、と言うか生じるように仕向けた張本人は安倍を含む保守政党。それを理由に憲法を無理矢理解釈変更などありえない。軍事産業を勧めたいだけ。自身の祖父が出来なかった事案を達成したいという個人的理由で国民を誘導しようなど愚の骨頂である。憲法9条は永遠に守り抜くべき。
2015年07月31日改正に反対
納得できる説明が欲しい。
2015年07月31日改正に反対
唯一の被爆国である日本は、国民全員で戦争を回避し、平和のモデルを世界に示す使命があると思う。
2015年07月31日改正に反対
非核 非戦 NO NUKES ONE LOVE
2015年07月31日改正に反対
9条自体、変える必要ないと思う
2015年07月31日改正に反対
立法当時が独立していなかったとしても 再び軍国にならないようにの縛りになっているとしても 米国の庇護のもとでないと安全が確保されていない現実があろうとも 70年守ってきたこの事実は 本物であり 戦争放棄が何よりも 最善の抑止力になることであり 尊いことであることにぶれてはいけません 改正の根拠は 外圧か経済的な 利益が絡むことは一切許すことは出来ません
2015年07月31日改正に反対
いままで外交政策のうえで、前面に出して自衛隊を活用することがなくてもやってこれたのたから、今さら改憲していばらの道を進む必要がないから。
2015年07月31日改正に反対
世界に誇るべき9条を改正すべきではない❗
2015年07月31日改正に賛成
責任のある国になるべき
2015年07月31日改正に反対
世界に先駆けて戦争を放棄したこと、その結果70年かけて得られた信頼をこそ、日本は誇るべきだと思う。
2015年07月31日改正に反対
戦争はこの世界からなくすべきであるし、この世のだれもが望んでいないこと。守るべき憲法であり、憲法に私たち民は守られるべきです。
2015年07月31日改正に賛成
過去にすがっていては、破局に向かうようなもの。 世界は常に変化しております。
2015年07月31日改正に反対
憲法を変えるためには、国民投票が必至。
2015年07月31日改正に反対
改めて読んで、やはり 凄い憲法だと思う。 平和憲法。 絶対に守りたい。
2015年07月31日改正に反対
今の憲法で戦争をしないと決めたとき、攻めてこられたらどうしようと、多くの人や政治家が不安に思ったんじゃないだろうか。でも70年、戦争しないでやってこれた。成功なんです。9条を維持して、結果的に戦争に巻き込まれていない。それを放棄する必要があるだろうか。戦後70年、日本に定着しその姿の一つといえる平和主義を、憲法違反の選挙で選ばれたインチキ政治家が変えようとしている。恥ずべき暴挙だ。
2015年07月31日改正に反対
平和憲法を維持したい。
2015年07月31日改正に賛成
敗戦憲法のせいで日本が危ない
2015年07月31日改正に反対
茂木さん、堀さんの意見に強く共感します
2015年07月31日改正に反対
私は身内を複数戦争で亡くしているので、同じ過ちを繰り返さない為にも9条の改正に反対します
2015年07月31日改正に反対
安部さんの言う、安保法案しかない、という根拠がわからない。抑止力とは本質的に何なのか、色んな視点があるのではないか。 また、日本の戦争を一切行わなかった70年は、誇りに思っていいと思う。日本は太平洋戦争を教訓に、他国と違う道を歩めばいい。 私は二人の子どもがいるが、この子たちの未来をつくる責任は今の大人にあると思う。原発のようにならないために、子どもたちのためを思って、反対したい。
2015年07月31日改正に反対
理由はどうあれ、70年戦争をしていないというのは誇るべき事実。世界情勢に合わせる事ではなく、むしろ世界が私たちのこの憲法から学んでほしい。
2015年07月31日改正に反対
憲法改正の前にやることがある。 思考停止も甚だしい。 そもそも「改正」とはなんだ。 憲法を改正していると言えるのか? 改悪じゃないか。 戦争反対。 外交放棄反対。 思考停止反対。 絶対反対。
2015年07月31日改正に反対
戦争して儲け 破産を免れる為に 仕掛ける戦争の準備はしなくていい。 戦争を望んでいる市民はいない。 他国の加勢をせずに 自国を守る為に 発動できる改正は必要。 戦争には参加しない という明確なメッセージは 絶対に必要!!!
2015年07月31日改正に反対
改正内容は置いておいて、改正のやり方が強引すぎる。これが許されれば、政府は何をやってもよくなる。民主主義の崩壊。
2015年07月31日改正に反対
憲法9条を読んで改めて思いました。 こんな素晴らしい憲法のある国に生まれて幸せだということを。この幸せを、そして平和を、子ども達のために、その子孫達のためにも、守り貫く必要がある、と。 政府は、今のような姑息な手段でこの素晴らしい日本の憲法を改正することは許されないと思います。もし、本当に国民の為を思って改正したいというのであれば、その理由をきちんと述べて、真っすぐに国民と向き合い、意見交換をすべきです。
2015年07月31日改正に反対
そもそも改正してはいけないのです。
2015年07月31日改正に反対
絶対反対。戦争なんかいきたくないし、いって欲しくない。行くなら、賛成の人が行くべき。
2015年07月31日改正に反対
戦争はビジネス。 そういう勢力から日本を守るためにも9条は必要。
2015年07月31日改正に反対
改正する意味がわからない。
2015年07月31日改正に反対
綺麗事を高らかにうたう条文に変えるトコロなど無い。
2015年07月31日改正に反対
ふつうに反対。
2015年07月31日改正に反対
武力の行使はダメ。何があってもダメ。だから改憲はダメ。殴られたら殴り返すのはおかしい。
2015年07月31日改正に反対
70年の日本の歩みはアメリカの保護の下とは言え,世界に他に類を見ないブランドを形成している。平和憲法は日本を守ったか,と言えば,Yesである。普通であることによるメリットは何だ?戦争を振り返り,他と異なる道を行く日本だから出来ることが間違いなくあるはず。9条はその礎であり,道しるべである。
2015年07月31日改正に反対
このような憲法や法律は一時的で、変化していくものだと思う(それには時間がかかる)。でも本当に賢明に議論され、賢明に改正されるまでは、放縦と利己主義にブレーキをかけるものとして働いていると思う。  1つの憲法が不十分なのは誰も否定できない。でもそれが全体の合意や慎重さを欠いたままの少人数による改正や、改正によって大切な力(ブレーキ)が撤廃されることで無法の周期が始まったときにもたらされる結果と比べれば、不十分さはそれほど酷いものじゃないし、影響も長く続くわけじゃないと思う。 現改正は早急さと誤りが含まれると思う。もっと、全員で見てからしか(本当に賢明な)改正は考えられない。それには時間がかかる。
2015年07月31日改正に反対
自民党政権での憲法改悪には絶対に反対です。
2015年07月31日改正に反対
戦後70年間、軍事行動によって誰も殺さず、誰も殺されなかったこの国を誇りに思っています。 これからも国際紛争の解決を武力に頼らない国であり続けてほしいと願っています。
2015年07月31日改正に反対
進化の仕方を間違えないで欲しい
2015年07月31日改正に賛成
日本国憲法は万能な法規ではないし完成型でもない。改正すべき条文はいくつもある。
2015年07月31日改正に反対
改正するなら僕らを納得させて欲しい。 そうしないのなら胸を張って「日本は独裁国家です。今日から民主主義を放棄します。」と世界に宣言して欲しい。
2015年07月31日改正に反対
戦争反対!別の方法を模索しましょうよ
2015年07月31日改正に反対
戦争を知らない世代です。70年間、 戦争がなかったのは憲法9条に守られていたから。守りましょう憲法9条を。
2015年07月31日改正に反対
9条によって日本を守られ、9条を持つことで平和を訴えることができる。改正なんて考えられない。
2015年07月31日改正に反対
見え見えの茶番。 日本崩壊目前、問題山積みなんで、さっさと廃案にして次にかかりたい。
2015年07月31日改正に反対
憲法9条を持つ国であることを誇りに思ってきました。
2015年07月31日改正に反対
してもいい戦争はない。寂聴さんも言ってました…だとすると、戦争に加担するのも戦争をすることと同じだと思うので、してもいいという法律にはするべきではないと思います。
2015年07月31日改正に反対
情勢がどうあろうと、世界に誇るべき憲法9条を守るにはまず何をなすべきか、そちらを議論したい…
2015年07月31日改正に賛成
Fuck China!
2015年07月31日改正に反対
現状の憲法で進撃された場合は、 自衛のために自衛隊がいるために、わざわざ現状からはみ出なくても、真に対応出来なくなったらあくまでも、自衛の拡大として整備すれば良いと思う。
2015年07月31日改正に反対
憲法9条は日本の宝です。憲法9条が守り続けられるように祈ります。守られると信じて、祈ります。愛が何よりも一番大切です。憲法9条には愛があります。愛は勝利します。
2015年07月31日改正に反対
平和憲法は世界に誇れるものです。 皆で大切にしていきましょう!!
2015年07月31日改正に反対
世界に誇れる憲法9条。簡単に改正しないで!
2015年07月31日改正に反対
武力が抑止力になるとは思えない。逆に挑発することになると思います。
2015年07月31日改正に賛成
戦争するしないではなく、時代に合わせて修正は必要
2015年07月31日改正に反対
決め方が酷すぎる
2015年07月31日改正に反対
私たち人間はあまりにも長い歴史のなかで、他者との摩擦を武力によって解決してきました。 日本が今盛り上がっているオリンピックも、元々は他国に自国の武力の脅威を見せつける為に、兵士を国ごとに競わせたのが始まり。 私たち人間が知っていることなんてたかだか何%。 もういいかげん、自分自身が無知であると認め、他者を認め、武力以外の方法でも共に生きる道があるはずだと模索し始めて良いころだと思います。 そして、憲法9条は地球という星に住む人類をその道に導く指針になるだろうと思います。 この46億年の史の変わり目に生きていられることが、私にはこの上ない幸せです。
2015年07月31日改正に反対
まず 人が人を殺すのに正しい理由があってたまるか、平和のための戦争なんてあってたまるかと思う。 私は戦争にも改憲にも反対派だが、 賛成派の意見もきくとわからなくなるのが現状。 現状では、説明不十分すぎるし、 到底納得できる内容ではない。 賛否の前に、胡麻化さず、まずはちゃんと内容をしりたい。
2015年07月31日改正に反対
世界に自慢できる日本の宝だと思う。
2015年07月31日改正に反対
適当すぎる。
2015年07月31日改正に反対
日本にしかない、日本人の思想、文化、歴史の全てだと思う。先進国で有りながら軍事力を持たない国だからこその、日本であって他国の様なダサい真似なんてしなくていい。 コレが日本と言う国だから
2015年07月31日改正に反対
やっぱりこれは憲法違反だと思います
2015年07月31日改正に反対
守りたい智慧。
2015年07月31日改正に反対
戦争は、しない。 傷つくのは、弱い人たちだから。
2015年07月31日改正に反対
憲法9条は守る!
2015年07月31日改正に反対
友達を戦地に送らないで
2015年07月31日改正に反対
出来た経緯は偶然であっても、70年間守り通した結果の集積が 今や世界を牽引出来るだけの意味を持っている、それが日本国憲法第9条ではないでしょうか。
2015年07月31日改正に賛成
自主憲法の制定、今の時代に合った憲法を!と切に願っております。
2015年07月31日改正に反対
世界に誇るべき9条!
2015年07月31日改正に反対
改正絶対反対!!
2015年07月31日改正に反対
憲法9条が今までの認識で守られてこそ現在の平和な日本があります。人から傷つけられてもこちらが同じように人を傷つけては、問題は何も解決しないことを義務教育で習っているはず。
2015年07月31日改正に反対
改正するのであれば、もっと戦争から遠ざかれるように、具体的に戦争を放棄するような文言にすべきと考えます。
2015年07月31日改正に反対
戦争しない、これほど強い意思表示はありません。 世界に誇るべきこの条文を変える必要はありません。
2015年07月31日改正に反対
日本人は武器を持たないから、現地で信頼してもらえる、と言うボランティアの方もいる。 9条があるから世界で信頼されるのだと思います。
2015年07月31日改正に反対
私たちは戦争を体験した事がない。 戦争はテレビの向こう側で起こってるという認識の中で生きてきました。 戦争を体験した人たちの作った憲法9条。 当時の人たちはどんな想いで、 どんな覚悟でこの9条を作ったのかを 考える想像力が、この憲法改正には問われている気がします。
2015年07月31日改正に賛成
現状に則して、かつ未来を見据えて議論の末改正すべきである。
2015年07月31日改正に反対
憲法9条について、憲法について今迄は、人事であった。もっと学び、論議したい。そして、私たちの子孫に望みある未来が残せるようにしなくては。Sirent majorityにはなりたくない。
2015年07月31日改正に反対
憲法9条は国民の宝!
2015年07月31日改正に反対
どうして、子どもには喧嘩には手をだしちゃいけない、話し合いで解決しなさいっていうのに、大人になるとなんで武器を持つ、使用するというのが行われるのでしょうか?武器を用いて争いをしてはいけない、当たり前のようなことが当たり前になっていない世界。そんな世の中で、日本の持つ9条は本当に尊いものだと思います。9条を持つ日本を誇りに思うし、この憲法を掲げて、世界から武器がなくなり、国ごとの利益ではなくて同じ地球に住む「地球市民」として、もっと地球上の全員で平和を目指す、そんな社会になるための、イニシアチブをとっていく国にしたいです。
2015年07月31日改正に反対
9条こそ日本独自のものだし、70年間不戦を貫けた理由だと思う。自分の子どもや自分の周りにいる子どもたちが、他人から命をとられてしまったり他人の命をとってしまうような未来にはしたくない!
2015年07月31日改正に賛成
どんな意見でもいいとはいうものの、これを提議する人たちは憲法九条の世界観でしかものをいえていません。無関心を倒した先には護憲になってほしいとビデオメッセージから読み取れます。 昨今の集団的自衛権の問題も戦後から国防を適切に運用できるように解釈を積み上げてきたのです。しかし高辻法制局長官の時代にそれをちゃぶ台返ししてしまいました。まるで現政権が勝手に解釈を変えると吹聴されていますがまったくの的外れです。 日本国憲法は運用に耐えないもので、それを解釈でなんとか運用しているということ、まずはそれを理解しなければいけません。 改憲も護憲も日本国憲法の憲法九条だけ、もしくは条文のニュアンスだけを変えることしか考えおらず、そのような狭い視野では日本国憲法の手のひらでころがされるだけです。 憲法とは何か?どのような体系があって、どのような歴史があるのか、そこまでの意識で自称・有識者や自称・ジャーナリストが能力もなく反戦で止まっているのだからどうしようもありません。そんな状態で国民のレベルまでまともに議論できるはずがありません。
2015年07月31日改正に賛成
9条があればいいという問題だけではないと思う。
2015年07月31日改正に反対
世界でもっとも先進的で美しいこの憲法は私たち日本人の宝であり誇りです。 すべての人類の願いがここにあります。 私たちはこの美しい憲法を私たちの子供たちやその子供たちに受け継いでいくべきです。
2015年07月31日改正に反対
武力の放棄を手放す事によって 人間は武力を駆使する能力を試そうとする。そういった心理が在る限り、心理に働く憲法9条は いかなる武力より強いと信じています。改正ではなく、誇りを持って世界へ提示し共有して頂きたいです。
2015年07月31日改正に賛成
抑止力は必要だとおもう。
2015年07月31日改正に反対
戦争に敗れ、多くの尊い命が犠牲となった、その先の人の痛み、苦しみ、悲しみの経験の上に成立した、平和を宣言する憲法9条。周辺諸国の状況が変化してきているとはいえ、この基本線は死守すべきだと思います。
2015年07月31日改正に反対
解釈で変えられてしまう程度の憲法なら、そもそも憲法の存在意義自体が問われる。それに武器を相手が持っているかもしれないから、こちらも武装を、というような説明は、銃所持を強固に推進する全米ライフル協会の理屈と同じ。
2015年07月31日改正に反対
殺さないって宣言することが、殺されないためにできる唯一の方法だと思う。
2015年07月31日改正に反対
絶対に反対
2015年07月31日改正に反対
永久にこれを放棄する
2015年07月31日改正に反対
国際紛争の解決の手段として、戦争を放棄するという人類の大きな一歩を守るべきと思います。
2015年07月31日改正に反対
極端に言えば、憲法は我々国民は守らなくていいんです!守るのは、権力者側、つまりは政府です。引用 伊藤真先生
2015年07月31日改正に反対
現時点では改正反対ですが、賛成派の意見を聞いて考え、もっと議論する時間がほしい。
2015年07月31日改正に反対
そもそも、序文を改正して、部分で主権を国民から国家に移すという点で、国民として主権を守る為に反対したい。 この憲法は、確かにGHQやアメリカの憲法学者が関わったものだけれど、明治天皇がかなり吟味し創り上げ、そして現在まで先代の天皇や政治家が守ってきたものだ。それを、議論とは言えない言論ではない、論理とは言えない、稚拙な言葉のやりとりで審議をしたと主張して、権力だけで動かすというのは、これは王権主義のようにも思える。先代の方々の長い年月の血と汗の塊を、一時の人間の小さな煩悩で動かすことを、私は一国民として許せません。個人の保身や金や戦争がそこで動くのももってのほか。
2015年07月31日改正に反対
まったく民意を聴いていないまま、政府の都合だけで改正しようとするやり方が受け入れられません。 改正に関して、日本も変わらなければいけない局面に来ているのだとするならば、もっと時間をかけて説明し、国民の理解を得てから実行していくべきだと思います。
2015年07月31日改正に反対
未来を見据えての、事なのでしょうか? 子供達の未来は? 戦争を支援する事で得られる目先の利益だけではないでしょうか!
2015年07月31日改正に反対
こんなに急いで決める事なのか?どうして今なのか?もっとやるべき事はないのか? 70年戦争をせずに今まで来ました。 どうして、ここで、何かを変えようとするのか? 参戦理由を作るようなもの。
2015年07月31日改正に反対
平和な日本!
2015年07月31日改正に賛成
変えるべき憲法は沢山ある。
2015年07月31日改正に反対
日本人は新しいモノ好きな印象で、自分達の伝統や文化をどこか置き去りにして異国に憧れを抱くことがしばしばある。 しかし、日本国憲法は世界に誇れるモノの一つ。どこの国でも掲げられる憲法ではない。 今私たちは、“守る“ことを学ばなければならない。 私たちは知恵を備えている。武器を備える前に知恵と他国間との小さい文化交流から始めよう!
2015年07月31日改正に反対
右でも左でもないが、 9条を守り続けて来たことは世界に対する日本の誇りだと思う。 改正する真意が分からない。
2015年07月31日改正に反対
子供達の未来を考えた時、9条と共に歩む未来を彼らに残したいと思った。
2015年07月31日正直わからない
改憲するなら衆参全会一致ぐらいならなければ意味がないと思う。 武力は守るためにあり、攻めることに使われてはならない。そしてその攻めの中に、煽りも入ることを考えてほしい。
2015年07月31日改正に反対
9条は、この世界の理想だから。 日本だけの理想じゃないから。 理想は掲げてナンボだから。 世界に、理想を揚げる国があっていい。 日本がそうなら誇り。
2015年07月31日改正に反対
この憲法のある国にいることを誇りに思います。
2015年07月31日改正に反対
憲法は美しいって大学の先生が言ってたし、そう思う。
2015年07月31日改正に賛成
日本人の命を守るために必要。
2015年07月31日改正に反対
改正する理由が明確ではない。説得力もなし。
2015年07月31日改正に反対
日本は世界に向けてもっと大きな声で戦争をしない国だというべきです。改正? 言葉遣いが間違っています。改悪です。
2015年07月31日改正に反対
安保法案は国を守る為ではない。 戦地へ自衛隊を自由に向わせ攻める為もの。イギリスがアメリカの戦闘に非協力になってる中、日本を思い通りする為の法案です。 攻撃をされた時が心配と言ってるが攻められた時の防衛攻撃は現在の憲法でも充分。 その為に日本は毎年、何兆もミサイルや戦闘機に防衛費として当てている。 防衛が出来ないのなら、今までの戦後70年自衛隊はなんの練習をしてたのでしょうか。
2015年07月31日改正に反対
改めるべき文言は無し。
2015年07月31日改正に反対
変える必要はない、絶対
2015年07月31日改正に反対
日本国憲法は世界を代表する立派な平和憲法です。日本は、これからも世界が理想とする平和国として在り続ける必要がある。
2015年07月31日改正に反対
戦争はしたくない。絶対。
2015年07月31日改正に賛成
改正したからって戦争になるわけじゃないでしょ?もちろん戦争は反対。じゃあいま日本がどこかの国に攻められたら?アメリカが守ってくれる? 自分の国もロクに守れないのに、どうやって生き抜いていくの? 必要最低限の戦う力は必要だと思う。 でもね、それは戦争をやっていい訳じゃないんだよ。平和を守るために、戦わなきゃいけないことがあるとしたら、ちゃんと戦える力が欲しい。
2015年07月31日改正に賛成
平和条項(平和政策)を持っているのは日本だけでなく、149ヶ国あります。しかし日本とは違い、しっかりと非常事態を想定しての軍隊や装備等を保持し、国防に責任を持っております。国民についても、自国を守る意識が高く日本との違いを感じます。 反対派の方々の書き込みを見てみますと、個別的自衛権で対応出来る等ありますが、自衛隊員のリスクと国土国民の安全、情勢などを考えると限界かと思われます。特に太平洋を中心とした公海上の安全はパワーバランスがかなり崩れた状態になっています、ですのでもっと視野を広げて、日本だけ私だけではなく、世界の秩序の為にも改正は必要。
2015年07月31日改正に反対
憲法9条こそ、積極的平和主義の新しい在り方。戦争から平和は生まれない。悲惨な歴史、憎しみの連鎖を絶対に繰り返してはいけない。日本は、イラク戦争のような間違った殺戮活動に加担するような国になってはいけない。
2015年07月31日改正に反対
人を殺さない約束。二度と過ちを繰り返さないためにも、日本が取るべきは安易な国際協調ではない。武力に頼らない平和のあり方を模索すべきである。
2015年07月31日改正に反対
改正ではなく、改悪です。 歴史を繰り返してはいけません。 戦争の悲惨さを忘れてはいけません。 自衛隊は自衛の為にあるわけで、戦争をしによそに出掛けるなどあってはいけないことだと思います。 安保法案は憲法違反です。 戦争をすることを認めることは絶対にしてはいけません。日本は敗戦から学んだはずです。
2015年07月31日改正に反対
戦争反対です。
2015年07月31日改正に反対
戦争を知らないやつが戦争をしたがってる。戦争経験者の祖父の言葉が今も胸に残っている。実際に戦地にいった祖父の言葉は重かった。戦地を経験した人しかわからない辛い思いがある。これからはら私たち若者が、祖父たちがみた悲惨な光景を語り継ぎ、戦争は絶対にやってはいけないと、伝えていくべき。そのためには、まず憲法9条が必要だと思う。
2015年07月31日改正に反対
他国に守ってもらっている現状にも問題はありますが、日本を守る術を棄てるようなこの改正には反対です。
2015年07月31日改正に反対
短期間、短時間で結論を出すものではないと思う。 時間を掛け、持論を繰り返し、義務教育で学ぶ機会を増やし、次世代の日本人にも意見を聞かなければならないと思う。
2015年07月31日改正に賛成
戦後70年、日本は平和であり続けたが、尖閣諸島の周辺の島々の現状、小笠原諸島の現状、拉致被害者の今の現状見て、その方々は今は平和か?かと思います。今後、別の国外問題が起き日本国民の誰がか巻き添えにされても、それを無視して平和のためにと言うならいささか冷酷さを感じます。9条は日本の宝というけど国宝文化財ではない。戦争しないことは最も大切だけとそれが日本、日本国民を救うことの足かせになるなら改めて憲法見直し、改正は必要だと思います。
2015年07月31日改正に反対
戦争させない❗
2015年07月31日正直わからない
正直わかりません。 しかし戦後70年、不戦の誓いの憲法のもと今の平和な日本がある事に、英霊達に感謝。 そしてこの先の10年、50年先の未来のために何かを考えないととは思います。 このままではいけないと思う。 我々を守ってくれてきたこの素晴らしい憲法が今後もしかしたら自分達の子供とその未来を脅かす存在になるかもしれない。 9条の役割は果たしたのかもしれない。 今の地球は世界規模で物事が進みます。 日本単体で過ごせるなら鎖国すればいい。 しかしそんな事は現実的ではありません。 新たな日本のために今何かを進めるべき時期なのかもしれない。 戦争で散華していった方々が残してくれたこの素晴らしい日本を繋げていくために。
2015年07月31日改正に反対
人それぞれ十人十色な9条の認識があると思うけど 僕は絶対に反対
2015年07月31日改正に反対
70年守り続けてきたものは壊したらいけない。別の方法を模索して欲しい。
2015年07月31日改正に反対
真の積極的平和外交には9条が必要です。
2015年07月31日改正に反対
日本は平和の国。
2015年07月31日改正に賛成
comments.
2015年07月31日改正に賛成
憲法の解釈を変えること=戦争 ではないと考えます。 もし、日本以外が完全に平和な国であれば、この件に関して反対ですが、そうでないため反対です。
2015年07月31日改正に反対
70年以上も前に戦争に言った人たちの気持ちを考えよう。 特攻だった人の気持ちを。 愛する人のため。 日本のため。 彼らがいたから、今の日本をがある。 彼らに向かって言えるかな、憲法を変えようって。 本当に言えるかな。 我々は彼らの気持ちを語り継がなければならない。 彼らの想いを
2015年07月31日改正に反対
日本を戦争ができる国に変える必要はありません。所謂普通の国になる必要はありません。世界に誇れる平和憲法を守っていくべきです。
2015年07月31日改正に反対
人間は、その時々で時代の流れに左右される。もちろん、文章もその解釈によって内容が左右されることはある。でも、この9条は「戦争の否定」をキッパリと言い切っている。 この憲法9条は、理想論なのかもしれない。でも、時の権力者を縛り、人類の理想へ向けた強い宣言であると思う。
2015年07月31日正直わからない
こんなに新聞やニュースでみるから気になるし、考えたいと思う。でもわからない。 色々な人の意見を踏まえて決定して欲しいと思う。それについて自分が何も言えないのは知識不足である。
2015年07月31日改正に賛成
時代と共に対応すべき事は当然変わって行きます。 なのに国家と国民を守るべき日本国憲法は絶対に変えてはならんとは無理が有りすぎますね。 人が作った物に完璧はありません。 憲法に限らず常に改善して行くのが当たり前の事です。
2015年07月31日改正に賛成
改正に賛成ではあるものの、まずは他の国がどうしているか調べてから意見がでる状態になることを願う。もちろん、戦争反対を訴えたガンジーをはじめとするインドを見習うのもありだとおもうし、永世中立国であり戦争にほとんど巻き込まれていない平和の国スイスを見習うのもあり。
2015年07月31日改正に反対
9条があるからこそ平和な日本でいられた 絶対に変えてはいけない
2015年07月31日改正に反対
今の違憲状態をただす。改正すべき。
2015年07月31日改正に反対
僕たち日本人は、戦力不保持の権利と義務を背負わされてるんだよ。 この権利は行使し続けなくてはならないし、この義務は果たし続けなくてはならない。
2015年07月31日正直わからない
わからない。戦争をしないと憲法で規制しなければならないことがわからない。
2015年07月31日改正に反対
戦わないという選択をした結果、今の生活に不便が生じるようになっても、それは受け入れたいと思います。
2015年07月31日改正に反対
改正する必要なし
2015年07月31日改正に反対
改正に反対。 この日本国憲法が戦後史のなかで果たしてきた役割を知らずして、改正の議論に入るには時間が足りなすぎること、そして始めてしまった戦争は簡単には止められない。 少しずつ兵隊が死ぬ、もしかしたら一度にたくさん死ぬ。さらにいけば市民がそうなるかもしれない。 その覚悟を踏まえて改正するには、日本人は平和を考えずに来すぎてしまった。 だからこそいま、国民が一人ひとりで考え、納得できる答えを出せるようにすることこそが重要だと思います。
2015年07月31日改正に反対
守りたいのなら自衛隊法の防衛出撃や個別的自衛権で充分。 戦地に後方支援も前方支援も関係ない。戦死者が出る可能性がある法案改正は反対です。
2015年07月31日改正に反対
戦争を体験した人々の決意、覚悟に対して見て見ぬ振りは出来ない
2015年07月31日改正に反対
こどもを戦争に差し出せる国にしたくない。
2015年07月31日改正に反対
武力では何も解決しません。
2015年07月31日改正に反対
変えてはいけない、というのではなく、今の改憲案には反対です。
2015年07月31日改正に反対
改正するならば、一部の人達で決めるのではなく、それこそ押し付けではなく、今の時代の私たちが改めてこの国の形を内外に向け、また過去と未来に向いて、様々な意見と立場を包括しながら決定していく過程を大事にてほしいと願います。
2015年07月31日改正に反対
現状では、改憲に賛成か反対かというよりも、改憲の手続きを無視した非民主主義的な政治手法に賛成か反対かという問いをたてるべきだと思います。そして、その後にたてるべき問いは、日本市民が、直接的に武力攻撃を受けていなくても、経済的利害のために武力攻撃=戦争することをよしとするアメリカ型の政治に与するのか、しないのかということだと思います。
2015年07月31日改正に反対
武力で平和は作れない。 過去の過ちを繰り返してはいけない。 不戦を誓う憲法9条は、日本だけでなく、世界を守っていくと思う。
2015年07月31日改正に反対
正直改正するメリットは明確にわからないが 自民党がいいのでは。
2015年07月31日改正に反対
日本国憲法は、国の最高法規であると明記されているにもかかわらず、行政府の長でしかない時の内閣総理大臣が「解釈改憲」という姑息な手段を用いて、これを蹂躙しようとしています。 憲法改正をしたいのなら、正々堂々と国民に対して信を問うべきだと思います。
2015年07月31日改正に賛成
憲法は厳守すべき事柄ではあるが、それにとらわれすぎ、戦後70年 世界情勢は変わりました。 今こそ 日本国による矛盾なき 憲法を造り上げる時だとおもいます。 改憲は、合法!
2015年07月31日改正に反対
人が一人づつ使命があるように、日本国が持つ使命は憲法九条だと思う。 改正などあり得ない。 戦争をしないという国民の意思ほど強い武器はない。
2015年07月31日改正に反対
改正する必要性を全く感じません。 平和憲法を貫く事は日本人の使命であり、天命だと思います。
2015年07月31日改正に賛成
憲法9条を聖域化してはいけない。
2015年07月31日改正に反対
狂ってきた日本をどげんかせんといかん
2015年07月31日改正に反対
改正の議論が時間をかけてされていないのが、最も恐れる点です。
2015年07月31日改正に反対
今ここにある平和を、幸せを壊さないで下さい!
2015年07月31日改正に反対
「戦争をしない」という法律が「ある」。というそのことそのものが意味を持つと思うので。 それだけは失ってはならないと思います。
2015年07月31日改正に反対
日本の素晴らしさはこれ。戦争しないっていうところにあるから。平和ってなに?過去から学んで、将来に活かさないと。より良い未来のために。
2015年07月31日改正に反対
中国に口実を与えるため
2015年07月31日改正に反対
当然反対です。
2015年07月31日改正に賛成
機能していない憲法なので適切に変えるべきだと思います
2015年07月31日改正に賛成
2項では、自衛隊の存在が憲法違反になるので、自衛隊員が誇りを持って任務が遂行できる環境を整えた方が良いと考える。
2015年07月31日改正に賛成
=戦争という固定観念、感情で動く時代ではない。昨今の情勢、メリット、デメリットを国から国民に正しく提示し、その上で合理的に議論しなければならない。日本人特有の流される習慣をやめ、一人一人意見を持つべきです。
2015年07月31日正直わからない
・改正という言葉は前向きだけど、あべさんは本当に九条をより正しく変えていこうとしているのかがわからない ・尖閣がなんでそんなに大事なのかわからない ・人を殺したり傷つける仕事が生まれるのを認めてしまうような気がしてこわい。いつか私たちの子どもがその標的になる気がするから ・中国や韓国が日本に持つ感情とその理由を正しく知りたい ・なぜ、こんなに急いでいるのかわからない
2015年07月31日改正に反対
戦後国際社会へ日本が復帰する上で大切にしてきたこの理念、改正などせず、むしろ世界各国にも追従してもらえるよう、その平和を願う崇高な志を丁寧に堂々説いていってはどうだろうか。広まるほど自然と日本のスタイルが「普通の国」になっていくし、それまで「特別な国」として胸を張っていればいい。
2015年07月31日改正に反対
自分の子供の未来を守りたい。 自分が平和に暮らしてきた、今までと同じように、子供の未来が平和に暮らせる世の中であって欲しい。 自分の大切な人の命を大切に扱う政治をして欲しい。 改正することに反対です。
2015年07月31日改正に反対
焦燥感見え見え。 尚早感ありあり。
2015年07月31日改正に反対
自分の周りの大切な人を周りの人を護りたい。人を傷付けるという事は自分を傷付けている事と一緒だという事を皆が分かれば良いのに…
2015年07月31日改正に反対
戦争は虚しい、武器を持つことは悪循環だと思う。改正して何を守るのか? 子供たちの未来を明るくするために、本当に守るべきものは何なのか、みんなが真剣に考えるべきだ。
2015年07月31日改正に反対
戦争はしたくない
2015年07月31日正直わからない
中国の脅威が迫っていて、そこから平和な日本の日常を守りたいという右派。アメリカの戦争に荷担することでイスラムと戦争することになり、テロなどで平和な日本の日常が壊されると危惧する左派。どちらも平和な日本の日常を守りたいという思いは同じだから。どこに真実があるのか現時点では私には判断できない。
2015年07月31日正直わからない
短期的(10年スパン)には東アジア情勢の不安定化(朝鮮半島情勢や台湾・東南アジア諸国への中国の威圧行為)が深化している中、日本にその影響を及ぼさない為に、安全保障法案について賛成ではある。 しかし長期的(50年スパン)には現在のアメリカのように「国益のため世界各国で戦争・軍事行為をする国」となるには、現行の日本の財政・内政事情に照らし合わせて非現実的であるため、この法案の妥当性が疑われると感じられる。
2015年07月31日改正に反対
憲法9条は、先の戦争を経て日本が世界に約束したものであると思うから、簡単に変えてはいけないと思う。だから、改正に反対です。
2015年07月31日改正に反対
戦争で解決することは何もないから。
2015年07月31日改正に反対
軍事産業ビジネスに反対。
2015年07月31日改正に反対
何があっても、戦争は絶対にしてはならないと思う。
2015年07月31日改正に反対
lets say no!
2015年07月31日改正に反対
憲法9条は、日本が真に世界に誇るべきもの。これを世界のスタンダードに。決して後退させてはいけない。
2015年07月31日改正に反対
国民からの理解が得れてもいなく、ましてや日本の今後を大きく変えてしまうかもしれないものを無理やり変えないでいただきたい。
2015年07月31日改正に反対
2015現在のは改悪ですね。
2015年07月31日改正に反対
戦争反対
2015年07月31日改正に賛成
正面から議論に臨み、時代に合わないものは変えるべき。リベラルな人々も、リベラルな憲法改正案を提起するべき。
2015年07月31日改正に賛成
変化は絶えず正しい
2015年07月31日改正に反対
「普通の国」を目指すよりも、日本が70年かけて築いてきた独自の立ち位置を活かして世界に貢献する道が、まだまだ残されていると思います。
2015年07月31日改正に反対
こんなにも想いのこもった法律は存在しないのではないかと思います。 時代が変わったから変える部分、時代が変わっても変えない部分、もっと真剣に考え想いを持って判断をしたいしして欲しい。 他の国に足並みを揃えることが全てではない!
2015年07月31日改正に反対
「防衛を理由に戦争を仕掛ける」 を実行するための改憲。 認められません
2015年07月31日正直わからない
本当に戦争は悪なのか?9条の意義は?知識が無いから反対、賛成言い切れ無い。
2015年07月31日改正に反対
9条は砦であると思います。 安易に改正してしまえば、もう後戻りできなくなる。 一度壊してしまうと、元には戻せない。 たとえどんな時代が来ようとも 9条は、守り続けるべきだと考えます。
2015年07月31日改正に反対
今守り抜かなければ子孫に対して申し訳が立たない
2015年07月31日改正に反対
絶対に反対です。
2015年07月31日改正に反対
「平和」を守る憲法は絶対に守るべきです
2015年07月31日改正に反対
憲法は権力を持ったものへの抑止力。
2015年07月31日改正に賛成
日本の国益保護のため、各国と協力する必要がある。
2015年07月31日正直わからない
改正内容をどこまで把握した上での賛成/反対なのだろうか。
2015年07月31日改正に賛成
>そんなに死にたいのか という意見があるが、憲法9条改正に反対している君こそ「そんなに死にたいのか」と問いただしたい。 現在もチベットでの虐殺が問題となっているが、日本国内においても、自衛隊がその前身も含め創立される前、竹島で住民が虐殺されたことを知っているのか。 憲法9条の理念は素晴らしく、否定の余地はないが、現実の人類の国際的倫理観が追い付いていない。浅薄なヒューマニズムで肯定できるほど、人類は「素晴らしい存在」とは到底言えないのだ。 憲法9条の理念は理念として前文等にしっかりと残しつつ、現在、事実上違憲状態である自衛隊の肯定を含めた確固たる自衛権を憲法に明記する形で改正しなければならない。
2015年07月31日改正に反対
憲法9条そのものだけを読んだ時点では改正に反対。 憲法9条を改正せざるを得ない(と政府が主張する)理由をもっと勉強しようと思う。
2015年07月31日改正に反対
私は、私の大切なひとが悲しむのを見るのは嫌だし、誰かを苦しめているのを感じるのも嫌です。それは、個人であったり、国であったりします。 他国の武力に対抗するために、自国の武力を増強させ、他国の脅威に対抗するために、自国の脅威を増強させる。 それは、おかしなことではないですか? すべての国が、ひとが、「武力をもって他を圧すること」の異常さを、理解し認めていかなければなくならないのかもしれない戦争です。その旗印に日本がなってもいいんじゃないですか?
2015年07月31日正直わからない
自衛隊は国防や国内外での災害等に関する救助、支援のためには不可欠ですし、政治家の恣意的な憲法解釈を許さないために、また日本が法治国家たるために自衛隊をはっきり合憲化する必要はあると思いますが、自衛隊が侵略戦争を行ったり他国の戦争に巻き込まれて他国民を殺したり、自衛隊員の方々が殺されることは決してあってはならないことだとも思います。
2015年07月31日改正に反対
紛争の解決に武力を用いなかった結果として、世界中の誰にも銃口を向けなかった日本は、戦争に巻き込まれることがなかった。政治に求められるのは、石にしがみついてでも戦争を避ける外交努力であって、安易に武力をちらつかせて相手を屈服させることではない。
2015年07月31日改正に反対
憲法九条は世界平和への道。 戦争ありきの発想は戦争を生む。 そして解釈改憲という方法が間違っています。
2015年07月31日改正に反対
武力が国際平和をもたらす手段にならないから
2015年07月31日改正に反対
それじゃ「普通の国」じゃない!と言うのなら、9条を持つ「特別な国」を守っていきたい。それが簡単ではないのはわかっているけれど…。
2015年07月31日改正に反対
今の平和を維持出来ているのは憲法9条が存在しているおかげではないでしょうか。 ナチスの真似をして9条を骨抜きにしようとする安保法案にも反対です。アベノミクスを理由に票を集めて、憲法を骨抜きにしようとする安倍政権は詐欺的ですし、残念でなりません。
2015年07月31日改正に反対
憲法9条を作ってくれた、守ってくれた先人の方々に感謝すると共に、これからも大切に守っていき、これからの子ども達のために、平和な社会を繋ぎたい。
2015年07月31日改正に反対
戦争反対です!
2015年07月31日改正に反対
日独が「最後」の敗戦国であり続けるべし。 敗戦国の役を演じ続けよう。
2015年07月31日改正に反対
9条は日本の宝です
2015年07月31日改正に反対
平和を願う国であって欲しい。
2015年07月31日改正に反対
これだけは、絶対に反対だ。 許す事は出来ない。
2015年07月31日改正に反対
9条は9条を持っていない国のお手本になる未来型の憲法だと思う。いまは理想に見えても、旧式の考えにひっぱられず、理想を叶えるためにどうするかにお金と頭を使うべきでは
2015年07月31日改正に反対
この憲法を作った人達の覚悟、思いの強さ、そして、やはり戦争は行うべきではないという自分の思いを改めて考えることができました。
2015年07月31日改正に反対
安保は日本を普通の国にするでしょう。他の国と同じ様に軍事的に自立し、政治として戦争を取引する国に。 私はそういった立ち方を拒否する、リトルボーイな日本に産まれた「ねじれ」に興味があります。それをまだ捨てるべきではないと思う。 ただこのメディアが一斉に安保反対を掲げる現状には、功利的な背景が見えてなりません。国民はまずその点を意識するべきではないでしょうか。
2015年07月31日改正に反対
今まで平和に問題無く暮らして来たのだから、わざわざ、リスクがある方に変えなくても良いのではないかと。
2015年07月31日改正に反対
殺し、殺される可能性がゼロではないならこの法案は通してはいけない。戦争は絶対にダメ。
2015年07月31日改正に賛成
喧嘩をしない平和主義者を主張していても、何の落ち度がなくても、変な人に絡まれて巻き込まれて怪我をしたり下手をしたら死ぬ事もある。 そうなってから声をあげたり反抗するのでは遅いと思う。 親友と自分の家族が危ない目にあっていたら、親友よりもまず家族を助けるだろう。 アメリカはアメリカを守る為に精一杯の状況になった場合、日本の為に動いてはくれないということ。 そとそも親友というポジションであるかさえも怪しい現状。 攻撃されたら即座に応戦する、それさえ今のままでは難しい。 改正すべき。
2015年07月31日改正に反対
もっと中身のことや、今後どうなりそうかの可能性を議論できるまで変えないでほしい。
2015年07月31日改正に反対
そんなに死にたいのか
2015年07月31日改正に賛成
国家間の関係は対等であるべき。 アメリカに集団的自衛権による武力行使求めるなら、日本も同盟国を助ける義務がある。 我々がアメリカに集団的自衛権を求めないなら、我々も義務を負わない。日米同盟もいらないだろう。
2015年07月31日改正に反対
実際に戦争をしたという歴史のもとにこの憲法が作られたのであれば、情勢はどうであれかえるべきではないと思う。
2015年07月31日改正に反対
勝手なことをしないでください。
2015年07月31日改正に賛成
現状に見合った法整備は必要。
2015年07月31日改正に賛成
理想を語るのも重要だけど、現状や現実を鑑みて実現可能な理想を提示するのが、憲法だと思う。故に、現状や現実に即してない憲法改正は大いに賛成。
2015年07月31日改正に反対
日本国憲法ができたのは戦争から学んだことがあったから。なのに簡単に憲法9条を変えるなんて信じられない。
2015年07月31日改正に反対
戦争反対と思う人がどれ位いるのかではなく、戦争をしたいという人がどれ位いるのか それが知りたい
2015年07月31日改正に反対
憲法9条は、70年の日本を支えてきたものです。ここから出てどこに向かうのか、決める事は出来ますか?どの政治家が導いてくれますか?議会が決めんならまだしも、だれが、その時々に戦争に向かう国の方向を決める事ができるのでしょう?9条を変えるのならば、まずは国の進む道を示して下さい。 歴史はそれを私たちに教えてくれます。まずは人を先導する人が必要です。それは、安倍さんではないでしょう。安倍さんは経済を立て直すために選ばれた人です。うまく政治の流れを作ってきた人です。憲法を変える事に挑まずに、法解釈で、戦争に向かう事を考えています。自分は正しいから、首相自らが参戦するかどうかを判断すると考えている人です。とても危なっかしいくて、私達の未来を託す人に思えません。
2015年07月31日正直わからない
わからないと言うか、 『改正しても問題ない。ただし、賛成といっていいかは分からない。』 という印象。 たぶん、戦争をしたいと思っている人はいないし、現状の憲法だから他国に攻め込まれないという保証もない。
2015年07月31日正直わからない
むづかしいすぎる。
2015年07月31日改正に反対
戦争はしない。 ただそれだけ。
2015年07月31日改正に賛成
現行憲法が施行されて68年、条文の何一つ変わっていない。 だが、当時と今とでは世界情勢も変わり、特にアジアでは、支那の帝国主義的行動により、現状を力で変えようとして来ている。 現行憲法が戦後の日本の国際的地位の回復に大変寄与したが、これからの世界では、一国平和主義的な考えではダメなところに来ている。 日本には領土的野心が無いから、自国の主権と独立、国民の生命と財産、世界の平和と安定、国際法の遵守をしっかりと記して、改正を行う事が必要です。
2015年07月31日正直わからない
今回のことで、自分がいかに国際情勢や、政治のことに無関心だったかを痛感した。今私は、どちらかに賛成、反対と意見が言えるほど、自分の中に判断材料がない。何も知らない。恥ずかしいなと思った。しっかり説明してほしいと思うのは、自分がこのことを考えて来なかったからで、自分で考える事を放棄してたのかもしれない。日本が、日本人が大丈夫ならそれでいいのか、私たち個人個人が、誰かを殺す覚悟があるのか、改正をしないという判断は、今日本を守ってくれている人たちを危険にさらすことなのか、、考えさせられた。どちらがいいのか、わからない。
2015年07月31日改正に反対
命。ひとりひとりがたったひとつの命。体験した先輩方にも聞いてみて欲しいです。争いは争いを生む。世界に 優しさと喜びと愛を。できるよ。だって みんな愛されて 今がある。みんな誰かの赤ちゃんだった。ひとりじゃ何もできなかった命。だれかしらの愛を受け取って育ったんだもの。
2015年07月30日改正に賛成
武力を持た無い≠戦争がない。 武力を持た無い≠戦争に巻き込まれ無い。
2015年07月30日改正に反対
ちゃんと説明できない法案は通しちゃいけないと思う。通したい理由があるなら曖昧にしないで適切な説明を。それが出来ないような危険な法案はダメです。
2015年07月30日改正に反対
現状のままを望む
2015年07月30日改正に反対
日本を戦争国家にしてはならない。 歴史から学べ!
2015年07月30日改正に反対
9条を変えなければいけない理由がよく、わかりません。
2015年07月30日改正に反対
子供たちを戦争に参加させたくない。
2015年07月30日正直わからない
改正されると戦争がよしとされるの?戦争すれば自分の国が守れるの?守る方法は他にないの?
2015年07月30日改正に賛成
中国の脅威に対しては牽制するためにも必要。
2015年07月30日改正に反対
防衛手段を持つことが、戦争を抑止する意味を持つのだとすれば、改憲は必要なのかもしれない。しかし最近の報道規制や強行採決を見る限り、日本が戦争に突き進もうとしているようにしか思えない。
2015年07月30日改正に反対
大切なのは平和です。
2015年07月30日改正に賛成
武力を持たなかったら、戦争が起こらないという妄想は、戦後の教育で洗脳された人達の持つ幻想でしょう。 日本は特殊な国です。ここに住んで居ると前記の幻想が有り得ることと思えてくる。しかし、地球全体に目を向ければそうで無いことは一目瞭然。イラクもリビアも何もしてないのに侵略されたし、チベットもウィグルも。欲に取り憑かれた人間がいる限り、戦争は無くならないでしょう。安保法制もそうですが、賛成反対というより、何が戦争を防ぐために有効かをもっと議論すべきでしょう。
2015年07月30日正直わからない
どんな問題点があって何が議論されてるか知らない
2015年07月30日改正に賛成
何時までも平和を維持する為に今こそ改憲を! 時代は動いてます! 何時までも平和ボケしていたら寝首捕られまっせ! 誰も戦争する為に改憲するなど言ってません! 安保=戦争って概念は捨てましょう!
2015年07月30日改正に反対
この憲法は変えてはならない。日本人が現在の世界中で平和の象徴として歓迎され信頼されていることの拠り所である。
2015年07月30日改正に賛成
敗戦時に作らずにはいられなかった憲法 それを引きずるのはおかしいとも思う、 隣国に威嚇されても話し合い 話し合いが続くからあれはダメとか 政治的信任の問題にも繋がるともとれます 戦争を肯定するわけではないです ただ 今更 孤島日本が戦争に参加する利点もないです 日本が日本を守る為とゆう意味で賛成します。
2015年07月30日改正に反対
馬鹿にされてるとしか思わない 次の世代は私達なんだから、私達の意見を聞いて欲しい
2015年07月30日正直わからない
自分で情報を収集して判断しないといけないのだけれど、何が正しい情報なのかわからない状態です。
2015年07月30日改正に賛成
中国は遅れて来た拡大主義国家。 平和を守る為に変えなければならない。
2015年07月30日改正に反対
改正によって戦争をする可能性がある。 だから、改正は絶対にしてはいけない。
2015年07月30日改正に反対
憲法9条は、世界遺産です!!
2015年07月30日改正に反対
戦争をすることについては反対だけれど、自衛もできないまま法律にしばられていると、もしものときに何もできない日本人の性質というものがあるので法律解釈レベルでは日本を守るすべをもたなくてはならない。
2015年07月30日正直わからない
戦争は絶対に反対。でも、今までどおりでいても安全が保障される世の中ではないとも思う。
2015年07月30日改正に反対
反対にきまってんだろ!
2015年07月30日改正に賛成
自分の国は自分で守ろう。
2015年07月30日改正に反対
本気で日本の未来を考えたら、9条はこれからも守るべきだと思います。 改正は反対。
2015年07月30日改正に反対
反対だがやよ
2015年07月30日改正に賛成
自分の家は自分で守る。自分の家族は自分で守る。アメリカにとって重要な拠点の日本だけど、アメリカは日本の領土は助けても日本人は助けてくれないと思う。毎日航空自衛隊が何回スクランブルかけているのか、平和ボケした日本人。いい意味でも悪い意味でも。反対ならその解決案を考えてから反対なり意見を出してほしいと思う。例えば個人としてイジメにあってる奴が強くなってイジメられないように空手やら柔道やらで精神的に鍛えてイジメられないように自分を強くする。いつまでもアメリカに守られてるからって気持ち、それでいいの?世界の紛争だったり見ても私達は平和主義です。殺さないで下さいで解決してたらそれが一番だよね。でも世の中そんな甘くない。銃は向けられてるんだよ、とっくに。盾が必要じゃないかなぁ。まず、デモで反対いてる人達。尖閣諸島でも上陸して日本の国旗振って下さい。私達は戦争放棄してる民族です。武力介入しないで下さいって。尖閣に来ないで下さいって言ってよ。 話合いしましょってさ。絶対ありえない想定だけど、まずアメリカ軍が日本から撤退したら間違いなく日本に中国、ロシアは来るよ。 反対してる人達へ。一番戦争で稼いでるアメリカの製品等は使ってないの?戦争は誰だって反対なんだよ。只、自分達の家族守りたくないの?もう少し危機感を持った方がいいんじゃない。なぜ?今総理が改正しようとしているのか。ここまでバッシング受けながらも 。物事には理由があるよきっと。僕は共産国に支配されるくらいなら自分の妻、子供を守る為に兵に出るけどね。生き地獄を味わうのは残された女と子供。そんな悪夢からは絶対に守りたいと思う。
2015年07月30日改正に反対
戦争なんて絶対にしちゃいけない!
2015年07月30日改正に反対
絶対に反対です。安保法制も反対!
2015年07月30日改正に反対
自分の子供や孫が人に殺され殺すような事になるのは絶対に避けないといけない。
2015年07月30日改正に反対
武力に頼らなくても大丈夫なくらい外交のチカラをつけれるように努力した方が良いと思う。 平和が誰かの犠牲の上で成り立つなんて避けたい。その誰かが弟や知り合いの子たちになってしまったら後悔してもしきれない。
2015年07月30日改正に反対
まだまだ改善の余地あり!
2015年07月30日改正に反対
一ミリも戦争に近づきたくないです。
2015年07月30日改正に賛成
9条は既に形骸化している。
2015年07月30日改正に反対
戦争はしない、それは変わらないとしても、戦争ととても近い位置に行くことになるから。将来の日本人たちに不安を残したくない。
2015年07月30日改正に反対
これが賛成多数で改正されたら、子どもを産む気がしない。 子どもを産むことを全国民でボイコットするくらい、次の世代への脅威を、いまの安部首相に分からせないといけないと思う。
2015年07月30日改正に反対
人を殺してはいけない。戦争をしてはいけない。戦争に人を送り込んではいけない。
2015年07月30日改正に反対
戦争を経験して、必要だから作った9条をなぜ改正する必要が?時代は変わったって言うけど、今の兵器で戦争が始まったら取り返しつかないと思う。
2015年07月30日改正に反対
人が死ぬところを見たくないです。
2015年07月30日改正に賛成
日本の憲法なのだから、日本人の手によって決めたい
2015年07月30日改正に反対
9条どころか、憲法改正に大反対。日本人は奴隷にでも成りたいのか?。理解出来ない。
2015年07月30日改正に反対
世界で唯一の美しい思想を持った国を目指そう
2015年07月30日改正に賛成
憲法9条自体はおかしくないかもしれないけど、変えるべきものは変えないと。 そもそも、日本って元々全力持ってるしね。 武器に戦車にイージス艦に。 アメリカから買わされてるだけだろうけど。 実際のところ自分もわからないけど憲法9条自体敗戦したときにアメリカに作らされたものじゃないのかなとゆう印象だし。 憲法9条のおかげで戦争がなかったの? 日本人みんなが戦争はしちゃいけないって思いがあるから戦争しなかったんでしょ? 改正に賛成の人が戦争したいと言ってますか? ただ、攻撃から身を守りたい、自衛権ですよ。 当たり前でしょ。 自分の身内、大切な友達、殺されそうになったらどうします? 殺されるの待ちますか?
2015年07月30日改正に反対
為政者の勝手な「解釈」によって歪められようとしている今、憲法を変えるなんて大変危険なことでしかない。日本国の自殺行為ともいえる。
2015年07月30日改正に反対
平和な日本を守る。
2015年07月30日正直わからない
実際にどんな風に私たちの生活に影響するのか、子供たちがどんな影響を受けるのか分からない
2015年07月30日改正に反対
恥ずかしながら、この歳になって、こんな事態になってから憲法9条の事、真剣に解釈しました。 憲法9条は、日本の宝です。 本当にそう思う。 絶対改正すべきではない! 36歳 会社員
2015年07月30日改正に反対
自民党・安倍晋三さんは誰かに雇われているのか?と思いました。 国民のことなんて考えていないように思います。 説明がまるでなっていない。 まるでこれからどこかの国に攻められるようなことを言ったり、『石油を止められた際の国民のパニック』と表現してみたり、海外に居る日本人を助けるためと言うけれど、関係ない外国が戦争している援護の件はちっとも言わない。 ちぐはぐ感が否めなのが現政権の説明です。 他国が攻めてきた場合の日本国民の命を守るための法案なのだとしたら、他国の援護を含まなければいい。 改正が必要なのであれば、個別的自衛権の強化についての法案を見直せばいい。 我が国に対して石油を止められたらというのなら、何の為の外交なんだよ、と思います。 散々外遊して、またはODAで金をばら撒いて、頭使って丸腰で交渉もできないのかよ、と正直思います。 戦争大好きな国の援護など不要。絶対反対!
2015年07月30日改正に反対
戦争はどんな理由があろうとしてはいけません。 殺すのも殺されるのも嫌です。 理屈ではありません、命の問題です。
2015年07月30日改正に賛成
戦争に積極的に賛成する人など誰もいないと思っている。しかし、それは日本での話だと思っている。国際化、グローバリズムを謳ってるなかで、この分野だけ遅れていて良いのか。自国を自衛する手段をもっと多岐的に持っていて良いのでは、その議論をするタイミングだと思う。
2015年07月30日改正に反対
絶対に死守すべき
2015年07月30日改正に賛成
行使することは反対ですが、 国としての覚悟と 国民の覚悟はもっと欲しい
2015年07月30日改正に反対
日本の和という考え方。 人類だけでなく、自然とも共存共栄しあう関係。 それを継続するためには、憲法9条は改憲しなくてもいいのではないかと思います。
2015年07月30日改正に賛成
自衛隊は廃止ですか?
2015年07月30日改正に賛成
現社会に即した法が必要だと思う。
2015年07月30日改正に反対
日本は原爆を受けた国として、戦争をしないことを宣言し、平和を守ることを宣言したはず。改正が戦争に直結するとは限らないけど、その時の首相、政府、外国や世の中の解釈次第で「戦争ができる」状態に憲法改正してしまう今回の法案には大反対です。独裁で決めてしまう内閣が許せません。
2015年07月30日改正に反対
世界で稀有!突き詰めたら何かが変わる!!
2015年07月30日改正に反対
戦争の恐ろしさは話でしか聞いた事がないが、とにかく怖い。 わざわざその恐怖の可能性を大きくするのは怖い。 自分の事しか考えていないのかもしれないが、怖い。嫌だ。 ましてやこれから自分の子供も出来るのだろうが、その世代にそんな思いはさせたくない。 人が死ぬのは嫌な事だし怖い。 まず可決した方々が実際に何度も戦地に赴いて頂きたい。 生きて帰った方々から改めて法案の可否についての議論をして欲しい。
2015年07月30日改正に反対
戦争にものすごく近くなった。 息子らを人殺しにもしたくないし、誰かに殺されたくない。
2015年07月30日改正に反対
人殺しビジネス反対(°_°) アメリカを見てみろ
2015年07月30日正直わからない
正直わからない。 どこをどう改正して、結果どんなメリット、デメリットがあるのかがわからないから。
2015年07月30日改正に反対
対話の努力無くして平和はあり得ない。 まだまだ憲法を改正する前に出来ることがあるはず。
2015年07月30日改正に賛成
我が国の国体を示す憲法(特に前文)を書かなければならないと思います。憲法9条はその一つです。 そして、我が国の情況に照らし、憲法9条が相応しいアクションなのかはしっかり考えなければなりません。
2015年07月30日改正に反対
今の政権は、信用できない。
2015年07月30日改正に賛成
理想と現実は異なる。戦争反対は総意と言える。 しかし、暴漢に無抵抗を貫いたところで、自分の身を守れることはない。
2015年07月30日改正に賛成
日本の平和のために憲法9条改正賛成です。
2015年07月30日改正に反対
解釈改憲は論外。 改正に対しては手順を踏まえても反対。
2015年07月30日改正に賛成
専守防衛だけでは駄目だと思う。自衛隊がやるかは別として
2015年07月30日改正に反対
原発に核ミサイルなどが撃ち込まれる可能性などには想定しないで、他のA国がB国に攻め込まれたらなど想定だらけで、肝心のことは疎かにして憲法を改正しようとするのは明らかにおかしい。日本国に対する脅威をなにも考えてないと思う。
2015年07月30日改正に賛成
抑止力は必要。
2015年07月30日改正に賛成
主権のないときに作られた憲法だから、まずは廃憲。
2015年07月30日改正に反対
国民に対して、きちんとした説明、理解がないのにも関わらず推し進める阿部政権には消えていただきたい。 それが民意だ! 国民を馬鹿にするのもいい加減にしろ!
2015年07月30日改正に反対
武器を持たない事こそが最大の防御
2015年07月30日改正に反対
自国防衛て名目なら今のままで十分。 侵略する気、戦争する気もないのに、そー捉えられる可能性はない訳じゃないし、戦争への1歩になる可能性も0じゃない。日本の海域に侵略した時点で自衛隊は動けるはず。そんな事より自国民の心に明るい未来を照らすべき。政府が時代の先導者なら新しい時代の正しい道を切り開く先駆者になるべき。
2015年07月30日改正に反対
断固反対です!
2015年07月30日改正に賛成
憲法9条は素晴らしい内容で平和への理想的な考え方であるが、情勢は当時より変化しており理想論だけで愛する家族を我が国を本当に守れるとは考えづらい。
2015年07月30日改正に反対
改憲しなくても、打開策はあるはず。 いや、改憲など行わずにアジアの緊張をほぐす ことが過去に辛い思いをした我々の祖先、 そして辛い思いをさせてしまった国々の方に 対する責務だと考える。
2015年07月30日改正に反対
たとえ押し付けでも、なんでも9条は美しい、こんな時代だからこそ、この美しすぎる憲法を残したいです?
2015年07月30日改正に反対
戦争はなんの意味ももたない。そしてできたのが憲法9条だと思う。 先人たちが残してくれた素晴らしい憲法だとと思う。
2015年07月30日改正に反対
国民の声にちゃんと耳を傾けてください。 たくさんのご先祖たちの努力で日本は平和になれたことを忘れないでください。
2015年07月30日改正に反対
世界に誇るべきだからこそです。
2015年07月30日改正に反対
現時点で改正すべきでない。
2015年07月30日改正に賛成
戦争をするために改正するのではない 戦争を仕掛けられないようにするために、抑止力が必要だから改正が必要になってきているだけだ。 改正したからと言って戦争になるのではないし、戦争を仕掛けるというわけではない。 あくまでも抑止力なのだ。
2015年07月30日改正に反対
当然反対ですね
2015年07月30日改正に賛成
日本国が主権国家たるにあたる憲法か必要。
2015年07月30日改正に賛成
根幹となる方向性は、過去の経験からの国としての意思、それに今後の日本を鑑みて断固として揺らいではいけない原則だと思うが、変わりゆく情勢によって、どのように日本に影響があるか、また世界に対してどのような発信ができるか。それによって改憲する必要があるのか、項目をプラスするなど自分達はなにをできるのか。そういった事を国民全体でしっかりと考えるということが一刻も早く取り組まなければならないことだと感じる。
2015年07月30日改正に賛成
解釈という曖昧なやり方で乗り切ることは今後の日本の姿勢を示す上で危険な方法だと思う。人の生き方も社会のシステムも時代によって変わっていきます。それならばその変化に憲法も合わせてもいいのではないでしょうか。70年という時間は人の世の流れ方を大きく変えていると思います。
2015年07月30日改正に反対
情けないと思われるかもしれないけど、やられたらやり返すということが始まってしまったら、もう世界は終わると思う。こんなに学びが多かった戦後の知識も、無いに等しくなる気がする。日本が攻撃されたら私はしぬし、しぬより苦しい思いもするはずだけど、攻撃した側が地獄に落ちると信じたい。でも書いているうちに分からなくなってしまった… 想像したら、全部おそろしいから
2015年07月30日改正に反対
今の憲法9条のおかげて平和が保たれている。 万が一のことを考えてファイティングポーズをする必要は全くない。 構えた時点で戦争に加担しても仕方なくなる。憲法9条は戦争から逃れるいい言い訳にもなる。 戦争は絶対避けなければいけない。
2015年07月26日改正に賛成
今の憲法では集団的自衛権だけでなく個別的自衛権も行使できない。 即ち、領土、国民を守る事が出来ないということ。 憲法第九条で日本は平和だったという人は拉致被害者にどう説明するのか...
2015年07月24日正直わからない
僕にはわかりません
2015年07月19日改正に賛成
抑止力というだけでならあり…?
2015年07月19日正直わからない
無関心すぎた。正直どっちがいいのかわからない…
2015年07月19日改正に反対
戦争反対!武器製造も反対!
2015年07月19日正直わからない
どっちがいいのかわからない…
すべてのコメントを読む