こんにちは(*^▽^*) 大地主です。
このブログは、うーとちゃんではなくて、
大地主が書いている
と毎回冒頭で宣言しているにも関わらず、なぜかバレてしまっているのでここで発表しちゃいます。
読んでない人はここからチェック! (画像をクリックしてね♪)
⇓ 痔ブログ その① ⇓
⇓ 痔ブログ その② ⇓
ええそうです。
大地主ちゃんは、私、うーとの2年前の姿です。
けっ!
なんでバレたんだろ???
さて。気を取り直して、『痔』とは切っても切り離せない『いいうんち』のお話でも書きますか・・・
いいうんち
それは…1本で太くて長い貫禄があるもの!
私はずっとそう信じていました。
大地主のものはまさにそれだったのですが、これが大きな間違いだったんです!!!
病院で言われたのが、
えっ?
お・や・ゆ・び !?
えっ?
巨人の親指じゃなくて?
人間の?
キレイなお姉さんの親指サイズですかっ!?
(キレイじゃなくてもいいらしい)
す・・・すみません(>_<)
ということで、『いいうんち』とは、
『親指くらいの太さのかたくないものうんち』なんですって。
みなさん知ってました?
いいうんちを出す薬(痔の薬)
初診でいただいた薬は、大地主が『不妊治療中』ということで、妊娠中でも大丈夫なもの。を処方されました。
それはMg(マグネシウム)。
そう。サプリメントによく入っている、あのマグネシウムです。
でも、それだけではなく大地主のお薬手帳を見てみると
- 酸化マグネシウム 1.5g … 胃酸を中和したり、便秘などに用いたりします。
- パントシン散 3g … 高脂血症の治療や、便秘の治療、パントテン酸の欠乏に用いられます。
とよくわからないものも混じっていました。
ちょっとググってみましたが、説明をみてもよくわからないので
「まぁこういうときに処方される薬なんだ。」
ということで理解することにしようと思います。