Hello!

オカルト好きな86の妄想ブログ。イラストと本文はあんまり関係ありません。

NEW !
テーマ:
200 :名無しさん@おーぷん :2015/10/03(土)06:47:18 ID:2aJ ×
>*逆に一度クラッシュしてからが本番のような気すらしてる。

なら、壊れちゃってる今からが本番なのかな
そう考えたら、ちょっと気が楽かも
追いかけてた夢に戻るつもりはないんだけど、足はつっこんでたいんだ
足首まででも浸れる方法模索してみるのもいいかもな


*壊れてからの方が感覚鋭くなるから、色々変化がつけられる。と思う。



201 :名無しさん@おーぷん :2015/10/03(土)09:10:49 ID:lS3 ×
引き寄せとは違うかもだけど、同僚に、いつも人に囲まれてどんどんいい話が舞い込んでる人がいて、
何がちがうんだろと観察してみたことがあるんだ
何をするんでも一生懸命なのに楽しそうで、愚痴も悪口も言わないし参加しない、聞き上手
そういう人にはそういう人たちが集まってくるし、良い話も転がってくるんだなって
暗い顔してネガティヴだと、結局同じような人と付き合って愚痴言い合って終わるんだよね
そこまで分かってながら、突然明るく振舞う勇気がない自分‥
1件


*徐々にでもいいんじゃないかな^^





202 :名無しさん@おーぷん :2015/10/03(土)13:03:21 ID:Cxh ×
突然かわるのが無理なら少しずつ少しずつ積み重ねればいいのよ
決意して変わったつもりになっても1週間後にはすっかり忘れて元通りとかザラにあるし
突発的に100やるよか地道に1を続けるほうが身につく


*1個物になれば大成功だよね^^





203 :名無しさん@おーぷん :2015/10/03(土)13:36:11 ID:Hr5 ×
どんな仕事でもそうだけど、自分ばかり上手くて早くても関係がうまくいかないね
その瞬間はいいけど、リピーターにはなってくれない
目の前の相手に呼吸とリズムを合わせて動く
これがけっこう難しい
一般受けでプロの人は、このあたりを上手に勘づく人が多いのかな



*行き詰まったらジャンル関係なくプロの人の仕事に触れるといいよね。
すごく勉強になる。コンサートでも良いし、いかついおっさんが丁寧に猫なでるみたいにクロス貼るとか、そんなのでもいい。





204 :名無しさん@おーぷん :2015/10/03(土)14:05:53 ID:aPu ×
>>201
いますね。自然と周りに人が集まってくる人って。

私が見る限りそういう人は明るい人というより、自然体なひと、おおらかで飾らない人、心に余裕があってユーモアのある人が多いと思う。側にいるとほっとするというかこっちまで楽しい気分になるというか。

けれど、突然無理に明るく振る舞う必要はないんじゃないかなとおもいます。無理したら本来の自分を少なからず殺してしまう。
もちろん変わりたいと思うことは悪いことじゃないし人は変われると思う。ただ無理は禁物。少しづつでいいのでは。

私個人は、ぱっと見の性格が明るいとか暗いとか外交的、内向的とかではなく、心から優しい人、純粋な人に惹かれます。



*そうだね。人それぞれ色んな個性があっていいと思う。







205 :名無しさん@おーぷん :2015/10/03(土)18:55:32 ID:RoG ×
>荒い画質で移動して、また再生する。そこでイメージでちゃっかり望みの部分を荒い画質で作り出せば勝手に再生してくれる!!!
>これはヤバイw(・∀・)

86さん発想がパネェーっすw
実現したらそれこそ神人レベルですよw
できるかどうか小さな事からいろいろ実験してみるか



*やばいよ、これwww相当ヤバイwwwみんなが今練習してる気の生成にも繋がるし。
だからやっぱりものの根源って思いとか、想像力なのかなって。
神が最初に 光あれ って言ったのもこれで、イザナギイザナミが日本作り出したのもこれかも。







新着レスの表示 | ここまで読んだ
光あれ じゃないけど、一個の単純な思いって自分の世界を動かす原動力になりますね。

https://youtu.be/mnG1Lsy_aak
AD
いいね!した人  |  コメント(0)

AD

Amebaおすすめキーワード

Ameba人気のブログ

Amebaトピックス

ランキング

  • 総合
  • 新登場
  • 急上昇