数年前から石鹸で洗顔しています。
なぜ石鹸で洗顔しているかというと皮膚科の先生に勧められたからです。
どんな石鹸かというと100円ぐらいの安い石鹸で、メーカーは特にはこだわってませんが、牛乳石鹸が特にお気に入りです。
お好みや肌質など色々あるかと思いますが、なんで石鹸での洗顔がおすすめか私なりに書かせていただきます。
意外とお肌に優しい
10代~20代中頃まで、私はコスメフリークで高級化粧品~話題の化粧品まで沢山の洗顔料を試してきました。
それが宜しくなかったのかどうかは分かりませんが、とにかく沢山の肌トラブルに悩まされてきました。
そして皮膚科にずっと通っていたのですが、皮膚科にびっくりするぐらいお肌が綺麗な女医さんがいました。
あまりにも綺麗なお肌なので、どんなスキンケアをしているのか聞いてみたところ、牛乳石鹸(赤箱)でぬるま湯で朝晩洗顔して、クリームを薄く塗っているだけということでした。
その先生のお話では洗顔は自分で使い心地が良いものなら、それほどこだわらなくてもよいということでした。
ゴシゴシ肌をこするのは絶対ダメなので、しっかり泡を立てて優し~く洗うのが良いそうです。
「牛乳石鹸で顔を洗うなんて、なんだかなぁ…」と最初は疑心暗鬼でしたが、使い始めたら意外といい感じで、肌トラブルも減ってきました。
洗い上がりは、程よくさっぱりして乾燥しすぎないところが気に入ってます。
あとから知ったのですが、牛乳石鹸は皮膚科の先生の間でも評判が良いそうで、患者さんに勧めることも多いそうです。
そいういえば私の父がもう年はおじいちゃんですが、肌が凄く綺麗でキメが細かくて、しみも殆どなく、モチモチしていて羨ましい程なんですが、昔から髪の毛から頭の先まで全部、石鹸で洗っています。
案外、余計なことをしないというのが、お肌にとっては一番よいのかもしれません。
とにかく安い
いうまでもなく、とにかく安いです。
これは本当に助かります。
洗顔として使うだけなら、2ケ月ぐらいはもつのではないでしょうか。
私は顔も体も石鹸で洗っていますが、1ケ月ぐらいはもっています。
香りがいい
石鹸の香りといえば清潔な香りの代名詞ですよね。
香りの好みは人それぞれですが、石鹸の香りが嫌いという人は殆どいないのではないでしょうか。
私の激安&超シンプルスキンケアをご紹介
芸能人でもないのに、私のスキンケアなんて誰も興味ないかと思いますが一応書いておきます。
私の長い肌トラブルの歴史は以下記事に詳しく書いておりますので、大人ニキビに困っている人には少し参考になるかもしれません。
最近は肌トラブルに悩まされることが減ってきました。
石鹸
牛乳石鹸は赤箱と青箱の2種類あります。
牛乳石鹸の赤箱と青箱の違いが以下の通りです。
私はやや乾燥肌なので、赤箱を愛用しています。
【赤箱】しっとりとした洗い上がりで、ローズ調の花の香り。
【青箱】さっぱりとした洗い上がりで、ジャスミン調の花の香り。
朝のミルク
朝は洗顔後、この朝用のミルクをつけるだけです。
このセタフィルのシリーズはニキビ治療に通っていた時に、皮膚科の先生に勧められて使い始めました。
化粧水をつけずにいきなりミルクだけをつけるだけでOKなところが、楽ちんで気に入っています。
こちらはセタフィルのダーマコントロールシリーズで、ニキビのできにくいタイプです。
そして、SPF30 PA+++ の日焼け止めにもなります。
だいたい2~3ケ月ぐらいもちます。
夜のミルク
夜は洗顔後に、セタフィルのダーマシリーズの夜用のミルクをつけています。
ちょっと独特の香りがするので、最初は気になりましたが最近は気に入っています。
化粧水をつけなくても肌が適度に潤います。
こちらもだいたい2~3ケ月ぐらいもちます。
スチーマー
以前にも記事に書きましたが、スチーマーはとても気に入っています。
スチーマーを使うと、肌の水分量が増えるので化粧水いらずになりました。
洗顔後に使ってます。
使う頻度はだいたい2日に1回ぐらいです。
慣れてきたら毎日つかってもよいそうですが、使い過ぎはかえって肌が乾燥してしまうそうです。
Panasonic スチーマー ナノケア ピンク調 EH-SA33-P
- 出版社/メーカー: パナソニック(Panasonic)
- 発売日: 2014/09/01
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログ (1件) を見る