見えない道場本舗 このページをアンテナに追加 RSSフィード Twitter

.      HP(Mail有)  twitter  togetterまとめ twilog 社説を一覧で 読書メーター

2015-10-03

米乱射事件…対象が同国で最大多数の「キリスト教徒」でも、ヘイトはやはり成立するよね?

| 米乱射事件…対象が同国で最大多数の「キリスト教徒」でも、ヘイトはやはり成立するよね?を含むブックマーク 米乱射事件…対象が同国で最大多数の「キリスト教徒」でも、ヘイトはやはり成立するよね?のブックマークコメント

Reading:米短大で10人死亡「キリスト教徒か尋ね発砲」 NHKニュース http://nhk.jp/N4LW4IpA

現場にいた女子学生地元メディアに対して、「男は教室で発砲する前に学生を立たせて信仰する宗教を尋ねていた」と証言したほか、けがをした別の女子学生の父親もCNNテレビインタビューに娘の話として、「男は学生一人一人にキリスト教徒かどうかを尋ねたうえで、キリスト教徒学生に『すぐに神様に会えるからよかったな』と言ったあと、発砲した」と語りました。

お悔やみ申し上げるしかない。

遺族の悲しみも到底察し得ないながら、支えのあることを。

犯人が責任能力が問えるかも含めて、厳正な捜査を祈りたい。


ただ…毎日も報じているように

米メディア容疑者の男はキリスト教徒を狙って撃ったという負傷者の目撃証言を報じた。

(略)

 負傷した女子生徒の父親はCNNに対し、「拳銃を持った男が学生に向かってキリスト教徒は立つよう命じ、神にすぐ会えると言って射殺した」という娘の目撃証言を明かした。

なら、キリスト教徒という、アメリカで圧倒的な多数派を対象にしていたことになる。

アメリカ人「どの宗教にも属さない」が22% 宗教事情はどう変わったのか(調査結果) http://www.huffingtonpost.jp/2015/03/16/9-facts-on-the-shifting-american-religion_n_6875738.html

「ピュー研究所2007年実施した調査によれば、「どの宗教にも属さない」と答えた人は16%であり、キリスト教の78.4%に続いて2番目に多かった。ちなみにその次に多かったのはユダヤ教の1.7%」

別の調査では「属さない」が22%で増えた!!とか変わった!!といっており、主意はやはりキリスト教信仰だ。

http://srad.jp/story/15/05/18/0537224/

Pew Research Centerによる35000人を対象にした調査によると、18歳以上のキリスト教信者の割合は2007年は78.4%であったのに対し2014年は70.6%と約8%も低下しており、米国内の2大宗派であるカトリックおよびプロテスタントの両方ともが減少する傾向にあるそうだ。一方で無神論者やノンポリシーな人々は16.1%から22.8%に増えている。


実は最近話題の「ヘイト」(ヘイトスピーチヘイトクライム)の概念に関して「少数派が対象になるものを『ヘイト』という。多数派に対してはそう定義されない」という意見をときどき目にするのだが

キリスト教徒は立て」

「神にすぐ会えるぞ、よかったな」

⇒銃撃

…・・・というのは、その定義だとどうなるんだ、…と思うのである。


まあたとえば、神道でもそうだけど、「○○派」と細分化したり「ケガレ忌避実践している熱心な信者」みたいに、信仰の度合いで細分化すればいくらでも少数派になる。「かまどの火を穢れとして忌避する」なんてことをやる神道信者は今では少数派=マイノリティだろう。


何にせよ、再度申し上げるが、オレゴン事件は犯人の責任能力を含めて厳正な捜査がなされることを望みたい。

gryphongryphon 2015/10/03 07:37 きょうは時間なし、これだけ

ボク好きボク好き 2015/10/03 11:03 ご存知かもしれませんが、ボクシングのIBFは認定王座戦では前日計量とは別に当日計量もあり「前日計量でリミットクリアしてても、当日計量で前日から約3キロ以上+だとノンタイトル扱いとか片方が勝った場合のみなんちゃらとかケースバイケースでペナルティが発生します。
これだと極度の減量からーのリカバーが難しいのでいいと思いますが、広まらないのは大人の事情なのかと

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20151003/p2
おとなり日記