軍裏@ふたば[ホーム]


[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

Getchu.com 美少女ゲーム・アニメの情報&通販サイト

画像ファイル名:1443525326553.png-(320326 B)サムネ表示
320326 B徴兵制敷かずとも人材は十分確保可 政府答弁書 Name 名無し 15/09/29(火)20:15:26 IP:220.109.*(plala.or.jp) No.400018 del 15日16:19頃消えます
政府は29日の閣議で、徴兵制の導入の可能性に関し
「わが国周辺の安全保障環境が厳しさを増す中でも多くの優秀な若者に自衛隊員を志してもらっており
(志願制で)今後も優秀な人材を十分確保できる」との答弁書を決定した。

民主党の藤末健三参院議員の質問主意書に答えた。

答弁書は、徴兵制について「憲法の規定の趣旨から許容されるものではない」と導入を否定。
将来的にこの憲法解釈を変更する可能性も「ない」とした。

藤末氏は質問主意書で、憲法解釈変更による徴兵制導入の可能性が
「完全には否定されていない」と主張。
削除された記事が1件あります.見る
無題 Name 名無し 15/09/29(火)20:15:48 IP:220.109.*(plala.or.jp) No.400019 del
労働人口の減少による若手自衛官の不足などを理由に、政府が徴兵制を敷く可能性を指摘した。

産経新聞 9月29日(火)17時46分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150929-00000566-san-pol
無題 Name 名無し 15/09/29(火)20:57:26 IP:153.205.*(ocn.ne.jp) No.400025 del
労働者人口が1/200にでもなってたら
徴兵以前に国家の危機的状況な気がする
無題 Name 名無し 15/09/29(火)21:10:35 IP:118.9.*(ocn.ne.jp) No.400027 del
>徴兵以前に国家の危機的状況な気がする
社会保障崩壊どころじゃないよなそこまでいくと
無題 Name 名無し 15/09/29(火)21:15:58 IP:118.4.*(ocn.ne.jp) No.400031 del
「将来的に徴兵制度が〜」
「世界各地で年がら年中戦争してるアメリカ徴兵やってないよ?」
「アメリカは実質経済的徴兵制で〜」
「徴兵制度って国民に軍に入ることを強制すること、つまり義務化することですよね?貧乏だから軍に入ることを選んだ、自分の意思で選んでるじゃん?これを徴兵というのなら経済的事情で今の職業を選んだ僕も今の会社に徴兵されてるということになりますが?」
「でも将来的に危険度が増したら志願者が少なくなり〜」
「G7の先進国で日本以外のほとんどの国が中東アフリカなどに兵士を派遣して戦闘してるよ?実戦をするようになれば危険な任務はいやだと志願者が激減するのなら日本以外の先進国がそうなってないのはなんで?」
「あなたのことは無視させてもらいます」
とまあ駅前で徴兵制がどうのこうのと言ってた連中と俺のやり取りだ
無題 Name 名無し 15/09/29(火)21:20:58 IP:106.184.*(catv296.ne.jp) No.400032 del
日本などの先進国において、徴兵制のメリット、デメリットって、何だろう?
現在では、デメリットの方が大きいのだろうか。
無題 Name 名無し 15/09/29(火)21:29:52 IP:153.205.*(ocn.ne.jp) No.400036 del
>徴兵制のメリット、デメリット
メリット・一般人に規律が身につく、体力増進
デメリット・やる気や能力のない人間への浪費
無題 Name 名無し 15/09/29(火)21:32:13 IP:115.124.*(bbiq.jp) No.400037 del
集団的自衛権に関しては、徴兵制にしてから民意を問うべきだったなw
自分が戦地に行く訳では無いという他人事である現状が、安易な決断の原因ではなかろうか。
政治家にも、自分の子供が・・孫が・・親戚が・・・親友が・・・
そういうふうに自分の身に降りかかってこそ、本音で話し合える状況になったのではなかろうか?
常に日本がお供としてついて行く事が当然という状況になってはならない。
出陣するかどうかの正常な判断をする為にも、もはや徴兵制は避けて通れないのではなかろうか?
無題 Name 名無し 15/09/29(火)21:33:24 IP:118.9.*(ocn.ne.jp) No.400038 del
自衛隊は保育園じゃねえんだぞ!!!
やる気のないやつの相手してる暇なんかねえよ
無題 Name 名無し 15/09/29(火)21:34:52 IP:126.19.*(bbtec.net) No.400039 del
兵士一人当たりのコストが70年前とは段違いよ
兵器が高度化して兵士一人ひとりが専門的なスキルを保持する事も求められるし高度な判断も各個人に求められる時代
無題 Name 名無し 15/09/29(火)21:38:17 IP:118.9.*(ocn.ne.jp) No.400041 del
隣は徴兵してるけどこういう事に関してはだんまりのブサヨ
無題 Name 名無し 15/09/29(火)21:40:49 IP:124.208.*(dion.ne.jp) No.400042 del
メリット:ドイツ式に徴兵の代わりに社会奉仕でも可にすると、介護の人手不足が緩和される。
無題 Name 名無し 15/09/29(火)21:42:06 IP:175.28.*(bbiq.jp) No.400043 del
彼らの言う中立国スイスが徴兵制なのはスルーw
無題 Name 名無し 15/09/29(火)21:44:16 IP:118.9.*(ocn.ne.jp) No.400044 del
>メリット:ドイツ式に徴兵の代わりに社会奉仕でも可にすると、介護の人手不足が緩和される
介護という強制労働の税金が増えるなんだが実質・・
社会奉仕といえば聞こえはいいが強制労働の言い換えだぞあれ
無題 Name 名無し 15/09/29(火)21:46:56 IP:118.9.*(ocn.ne.jp) No.400046 del
ドイツ式なんかやった日には間違いなく大暴動になると思うよ今の日本で
ただでさえ若者はジジイ共の為に支払われる保証の無い高額の社会保証負担させられてるのに
実質介護労働強制しますなんてやった日には…
無題 Name 名無し 15/09/29(火)21:52:14 IP:106.184.*(catv296.ne.jp) No.400050 del
    1443531134505.jpg-(259411 B) サムネ表示
259411 B
徴兵制などへの考察は、ここが面白いですね。
ttp://www6.atwiki.jp/army2ch/pages/16.html

まあ、今月号の「丸」にも徴兵制の得失に関する一文が載っていました、大体上記のサイトと同じ内容でしたね。

>隣は徴兵してるけどこういう事に関しては
韓国と北朝鮮でしょ。自治体視察に行ったとき、現地のガイド(女性)が「崇高な義務」とか、No.400036氏と全く同じこと言ってました、さらには「少子化社会になりつつある現在は、女性にも徴兵制を敷く必要がある」とも言ってましたね。
無題 Name 名無し 15/09/29(火)22:13:36 IP:153.205.*(ocn.ne.jp) No.400054 del
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 15/09/29(火)22:14:48 IP:153.205.*(ocn.ne.jp) No.400055 del
>No.400036氏と全く同じこと言ってました
韓国人は特に徴兵されるまで運動習慣があまり無いらしい、
北朝鮮もだろうけど日本みたいにクラブ活動が盛んでは無いから
それが懲兵期間の二年でどうにかなるもんなのか甚だ疑問に思う
無題 Name 名無し 15/09/29(火)22:29:46 IP:106.184.*(catv296.ne.jp) No.400057 del
    1443533386403.jpg-(267579 B) サムネ表示
267579 B
>それが懲兵期間の二年でどうにかなるもんなのか甚だ疑問に思う

僕もそう思う。件のガイドの話は、韓国人女性の日本人に対する一種の強がりでしょうね。本とか読んだり電文を聞いたりすると、旧日本陸軍のような前近代的ないじめ・しごきだとか、偉い人の兵役逃れとか、碌な話がない。
まあ、あっちのテレビとか見ると、軍隊関係の番組が結構多くて、入営する若者密着ドキュメンタリーとか、入隊中の兵士に母親が面会するのを番組で取り上げたり、マスコミが兵隊をバックアップする姿勢は感じられますね。
無題 Name 名無し 15/09/29(火)23:18:05 IP:240f:57.*(ipv6) No.400059 del
>>徴兵以前に国家の危機的状況な気がする
>社会保障崩壊どころじゃないよなそこまでいくと

海上封鎖してなくてもアルペジオの日本みたいになってそうだな
無題 Name 名無し 15/09/29(火)23:20:57 IP:218.42.*(mesh.ad.jp) No.400060 del
いまどき徴兵なんて全面戦争でもやるつもりでないと意味ないからなぁ
無題 Name 名無し 15/09/30(水)02:09:55 IP:*(9984f2d1.docomo.ne.jp) No.400076 del
徴兵制を実現するには どんなアホでも簡単に使える超高性能な武器・兵器と指令部が各部隊の戦況をリアルタイムで把握しそれぞれに最適な指示を瞬時に正確に伝えられ 受ける側がたいした訓練も無しに指示を正確に実行できる仕組みがいる(労働力の不足を補う方策もいるな)…
格安アンドロイドの開発を目指した方が現実的な気がしてきた
無題 Name 名無し 15/09/30(水)05:49:26 IP:111.107.*(au-net.ne.jp) No.400087 del
徴兵の代わりに
「既定の任期終了後大学の学費全部出してあげる」の方が
良い人材集まると思うよ。経済的困難を乗り越えて勉強
したいって層だから親のスネかじりながら大学通う層とは
質が違う。
無題 Name 名無し 15/09/30(水)06:40:54 IP:218.231.*(eaccess.ne.jp) No.400092 del
昨晩、BSでアフリカの少年兵の悲惨な状況をやってたけど、

このままでは日本の子供たちもアベジミンに洗脳されて少年兵にされて戦わされてしまいますよっ!

という、中の人たちの主張がなんとなく透けて見えた。
無題 Name 名無し 15/09/30(水)09:25:55 IP:210.168.*(dion.ne.jp) No.400103 del
>徴兵の代わりに「既定の任期終了後大学の学費全部出してあげる」の方が
現代のアメリカなんかはそれに近いな。
人によってはそういうのを「経済的徴兵制」と呼んでるけど、その理屈には無理がある。
無題 Name 名無し 15/09/30(水)10:06:05 IP:182.250.*(au-net.ne.jp) No.400107 del
純粋に防衛力を増やしたいなら、徴兵制度を施行したつもりになって莫大な防衛予算を組むだけでよい。
要は徴兵制度の徴兵はいらん。その金(予算)だけ欲しい。国防を考えればそれがベスト。
無題 Name 名無し 15/09/30(水)11:42:39 IP:118.156.*(au-net.ne.jp) No.400122 del
>>徴兵の代わりに「既定の任期終了後大学の学費全部出してあげる」の方が
>現代のアメリカなんかはそれに近いな。
>人によってはそういうのを「経済的徴兵制」と呼んでるけど、その理屈には無理がある。
沖縄やカルフォルニアで海兵の若い子にあったけどそれ目当ての子たくさんいたよ「大学入っていい会社に入って家族にいい生活をさせたい」てのがほとんどの意見だったね
移民の子は3年いればグリーンカード貰えるとかも言ってたな
海兵隊で鋼の肉体と強靭な意志を養い国家に奉仕した20、21の若者を大学で知識を学ばせるのは理想の教育課程ではないのでは?
ただ親の金で4年間遊びに、人脈?作りに行く学生よりは好感持てるな
無題 Name 名無し 15/09/30(水)13:02:08 IP:114.153.*(ocn.ne.jp) No.400128 del
>>徴兵の代わりに「既定の任期終了後大学の学費全部出してあげる」の方が
>現代のアメリカなんかはそれに近いな。
>人によってはそういうのを「経済的徴兵制」と呼んでるけど、その理屈には無理がある。
>沖縄やカルフォルニアで海兵の若い子にあったけどそれ目当ての子たくさんいたよ「大学入っていい会社に入って家族にいい生活をさせたい」てのがほとんどの意見だったね
>移民の子は3年いればグリーンカード貰えるとかも言ってたな
向学心とか除隊後に希望抱いて軍隊に入った分戦地でカタワになったりしたら逆に絶望感深いだろうな
無題 Name 名無し 15/09/30(水)13:18:24 IP:210.142.*(bekknet.net) No.400130 del
だから軍隊は昔から負傷兵の福利厚生に敏感なんだよ
兵が国家に献身したのなら、国家もまた兵を支えなきゃならん
もしこの信頼関係にヒビが入ったら、軍隊は脆いよ
(WW2で敗れた後の貧窮した我が国においても、軍人恩給だけは支払った)
無題 Name 名無し 15/09/30(水)14:21:08 IP:220.109.*(plala.or.jp) No.400135 del
徴兵しても使い物にならないのに未だにこんなデマが流れるってドンだけレベル低いんだよマスゴミとか
無題 Name 名無し 15/09/30(水)18:10:17 IP:42.150.*(home.ne.jp) No.400150 del
ウチの親が「幕僚長名義で徴兵制度の検討を示唆する案が自民で流れてるのを共産党がすっぱ抜いた」とか言ってたんだけど最近そんなの話流れてました?
無題 Name 名無し 15/09/30(水)18:34:39 IP:106.184.*(catv296.ne.jp) No.400152 del
「徴兵制は平等に国防の義務を負うガチの左翼政策」
と、どこかに書き込みがあったんだが、ある意味、真理だな。市民革命後の国民国家ではそもそも「国民主権」と「国民皆兵」は不可分だった。
 ただこれは理念と言うかたてまえで、現実は逆の事例が散見するな。

 イスラエルのように女にまで銃を持たせる国なんかどうよ。究極の男女平等だが。
無題 Name 名無し 15/09/30(水)19:36:25 IP:1.114.*(e-mobile.ne.jp) No.400166 del
>既定の任期終了後大学の学費全部出してあげる

うーん、ただ、いま私学の学部によっては一年間の学費が140万超えるからなあ・・・、一任期二年として四年分の学費となると、予算面で耐えられるかどうか・・・
無題 Name 名無し 15/09/30(水)19:42:40 IP:1.114.*(e-mobile.ne.jp) No.400169 del
>若者を大学で知識を学ばせるのは理想の教育課程ではないのでは?

問題は、軍に志願して任期を終えて大学に行く、となると、除隊後に入試となるので任官後在職中に受験勉強をしなくてはならないこと、延灯許可をもらって自習室で夜中に頑張る程度で志望校に合格できるものかな?

入学前に自衛隊に登録して在学中に予備自衛官補に志願し、予備自衛官に着任した上で卒業後に1士として一任期二年、という手もありそうだが、今度は大学新卒枠を使えなくなるので、まあ、延灯許可をもらって自習室で公務員試験対策を頑張ればいいのかもしれないが・・・
無題 Name 名無し 15/09/30(水)19:51:36 IP:1.114.*(e-mobile.ne.jp) No.400171 del
>沖縄やカルフォルニアで海兵の若い子にあったけどそれ目当
>ての子たくさんいたよ「大学入っていい会社に入って家族に
>いい生活をさせたい」てのがほとんどの意見

うーん、日本の場合、曹候補士で入隊すれば一応公務員なので
“家族にいい生活をさせたい”、を多少は実現出来るのですよ
ね・・・、妻帯者ならば曹士でも官舎を使えますし
無題 Name 名無し 15/09/30(水)19:52:42 IP:*(40be682a.ezweb.ne.jp) No.400173 del
じゃあアレだ
パワードスーツ開発して爺さんを徴兵
パワーアシスト爺ちゃんが戦場を駆け巡る
無題 Name 名無し 15/09/30(水)20:17:07 IP:106.184.*(catv296.ne.jp) No.400181 del
>パワードスーツ
で、思い出したんですが、ロバート・ハインラインの有名な小説、「宇宙の戦士」にも兵役に関する明確な考えが出てるようですね。兵役経験者は市民権(参政権など)を取得できる云々。
無題 Name 名無し 15/09/30(水)20:59:36 IP:175.28.*(bbiq.jp) No.400188 del
殲滅戦でも仕掛けられてない限り今の日本で徴兵はありえんだろ
無題 Name 名無し 15/09/30(水)21:29:46 IP:1.114.*(e-mobile.ne.jp) No.400192 del
    1443616186265.jpg-(186206 B) サムネ表示
186206 B
>パワードスーツ開発して爺さんを徴兵

防弾チョッキに個人対戦車弾に暗視装置に個人用通信機、どんどん重くなっているので担ぐ体力も必要になれば一人ひとりの装備費用もドンドコ大きくなっているという

人数を増やしても装備とそれを調達して維持する予算も増やさなきゃイカンし、駐屯地も演習場も足りないから、土地をガンガン購入して増勢しなきゃならないのですよね
無題 Name 名無し 15/09/30(水)21:34:02 IP:1.75.*(spmode.ne.jp) No.400194 del
> イスラエルのように女にまで銃を持たせる国なんかどうよ。究極の男女平等だが。
日本は女性に銃は持たせないけど「女の壁」で敵を阻止する国です。
究極の抑止力、触れたらセクハラ。
無題 Name 名無し 15/09/30(水)21:53:47 IP:240f:71.*(ipv6) No.400200 del
>うーん、ただ、いま私学の学部によっては一年間の学費が140万超えるからなあ・・・、
>一任期二年として四年分の学費となると、予算面で耐えられるかどうか・・・
アメリカの私立大学の学費は日本と比べて平均1.8倍でっせ。
それでも現在100万人が米軍から奨学金を貰って大学に通ってるんでっせ。
だから米軍の予算ってあんなに高額なのかと。
無題 Name 名無し 15/09/30(水)22:43:55 IP:124.154.*(nttpc.ne.jp) No.400209 del
奨学金てあとから出世払いだっけ?
なら回収できるから問題なさそうな
出世したのに払わなかったら黒服グラサンの男達でも送り込めば良い
無題 Name 名無し 15/09/30(水)22:59:21 IP:118.156.*(au-net.ne.jp) No.400219 del
>>若者を大学で知識を学ばせるのは理想の教育課程ではないのでは?
>問題は、軍に志願して任期を終えて大学に行く、となると、除隊後に入試となるので任官後在職中に受験勉強をしなくてはならないこと、延灯許可をもらって自習室で夜中に頑張る程度で志望校に合格できるものかな?
一般兵士なら消灯規律とか厳しくないんじゃないかな、個室は普通のビジネスホテル並だったし騒がない限りはMPも来ないんじゃない?
沖縄で会った海兵は単純に頭がいい子でメキシコの移民?らしくて「英語たいへん」言いつつ半年くらいで日本語をほぼマスターしてたね
会って2日くらいでキューティーハニーの主題歌完璧に歌ってるくらいから語学力が半端ないことに気づいた教えるならもっとましな歌にすべきでした
本当に頭が良いけど家庭環境で大学行けない感じだったな
あと戦地勤務した後半年休暇貰ってる兵士もいたからひょっとしたら除隊後に向けたなんかプログラムがあるのかも
無題 Name 名無し 15/09/30(水)23:11:10 IP:175.28.*(bbiq.jp) No.400226 del
>奨学金てあとから出世払いだっけ?
中国人とか海外留学生はロハなのに日本の奨学生には利子付きで取り立てるのがえぐい
無題 Name 名無し 15/09/30(水)23:33:02 IP:124.154.*(nttpc.ne.jp) No.400227 del
支那移民は本国の家族へ送金すればその分は非課税
家族へ送金したことにして手数料引いた分が本人へそっくり返ってくるシステムが出来てる
支那の優遇ぶりは異常
無題 Name 名無し 15/10/01(木)01:02:00 IP:211.3.*(odn.ad.jp) No.400236 del
入試受けて通って入学金払う段階で軍隊行けばいいんじゃね?アメリカの州兵とか学費が出るからって入ってるとか言ってなかった?
無題 Name 名無し 15/10/01(木)01:02:47 IP:211.3.*(odn.ad.jp) No.400237 del
>支那移民は本国の家族へ送金すればその分は非課税
地下銀行はどうにもならないんじゃね?
無題 Name 名無し 15/10/01(木)02:44:15 IP:111.107.*(au-net.ne.jp) No.400240 del
心身共に健康で向学心が有り、国の為に軍隊に入る事を嫌がらない
質の高い若者に、高等教育を施すのは国家の将来に必ず良い影響を
与えるはず。
徴兵するぐらいなら防衛予算増大させて国防奨学金制度の方がマシ
無題 Name 名無し 15/10/01(木)03:40:31 IP:124.154.*(nttpc.ne.jp) No.400246 del
>地下銀行はどうにもならないんじゃね?
地下じゃなくても出来るんです、これが
さすがに財務省も対策に乗り出すようですが(海外送金分の非課税枠廃止)
誰も死なないといいんですけどね
無題 Name 名無し 15/10/01(木)17:14:32 IP:58.190.*(eonet.ne.jp) No.400281 del
> イスラエルのように女にまで銃を持たせる国なんかどうよ。究極の男女平等だが。
男女差別は激しいだろう、死は平等
ただ、負けたら等しく死ぬと判ってるから国民皆兵を受け入れているというか
意識や常識の上でやらざるをえないんでは
無題 Name 名無し 15/10/01(木)18:09:17 IP:153.230.*(ocn.ne.jp) No.400285 del
絶滅戦仕掛けてくるような相手を想定するなら座して死を待つ枠があるよりも誰もが抵抗できるほうが良い気がする
無題 Name 名無し 15/10/01(木)18:26:50 IP:210.165.*(nttpc.ne.jp) No.400286 del
>地下銀行はどうにもならないんじゃね?
ちょっと説明が足りませんでしたね
いわゆる地下銀行で送金してしまうと税の控除を受けられませんので、
正規の銀行経由で送金しないといけません
控除を受けるのには税務署へ送金証明などの提出が必要になります
地下銀行を使って利益があるのは収入そのものが不正規な場合ですね
無題 Name 名無し 15/10/01(木)18:57:40 IP:126.109.*(bbtec.net) No.400289 del
徴兵制云々を否定する声明は必要ないと思うな
少子化がこのまま進行していくと必要になるかもしれないし
人口3000万人時代を視野に入れて考えるべき
無題 Name 名無し 15/10/01(木)19:54:56 IP:210.142.*(bekknet.net) No.400299 del
人口3000万人とか、流石に22世紀のことまで考える政府はいないだろ

その頃にはロボットが第一線だろうし
無題 Name 名無し 15/10/02(金)09:32:01 IP:210.168.*(dion.ne.jp) No.400379 del
>人口3000万人とか
江戸時代に逆戻りか。
無題 Name 名無し 15/10/02(金)10:01:12 IP:114.153.*(ocn.ne.jp) No.400383 del
>人口3000万人とか
>江戸時代に逆戻りか。
それで江戸が100万都市とか凄く歪に見えるけど
今の東京集中よりマシなんだよなぁ
無題 Name 名無し 15/10/02(金)10:37:21 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.400393 del
>No.400246
>IP:124.154.*(nttpc.ne.jp)
>No.400286
>IP:210.165.*(nttpc.ne.jp)
同一人物としての補足?
IP変わるみたいだから確認です
無題 Name 名無し 15/10/02(金)13:57:11 IP:114.189.*(plala.or.jp) No.400412 del
人口3000万人でも高齢者の割合少なかったら全然健全じゃないのか
無題 Name 名無し 15/10/02(金)21:00:56 IP:153.206.*(ocn.ne.jp) No.400436 del
人口激減して民族の存亡自体が険しい状況で
戦争しかけられたとして
一応捕虜の扱いを受けられるのと
何の資格も無くて抵抗したらなぶり殺しにされるのと
どっちがいいと聞かれたら
自分ならとりあえず軍隊に入っちゃうよ
無題 Name 名無し 15/10/02(金)21:48:58 IP:175.28.*(bbiq.jp) No.400441 del
占領される状態ってのを勘違いしてるか無視してるのか知らんが楽観視してる人いるしねえ
無題 Name 名無し 15/10/02(金)22:15:57 IP:118.9.*(ocn.ne.jp) No.400444 del
>占領される状態ってのを勘違いしてるか無視してるのか知らんが楽観視してる人いるしねえ
沖縄の一部の独立キチガイと同じレベルのアホだと思う
占領状態で日本であったときの国民の権利が維持されると本気で思ってるあたりは
無題 Name 名無し 15/10/02(金)23:28:19 IP:111.107.*(au-net.ne.jp) No.400452 del
日本全土が二日市保養所になりますよと
無題 Name 名無し 15/10/03(土)10:54:16 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.400478 del
>楽観視してる人いるしねえ

ほんとこれ
だからこそ他国の能力をちゃんと見れないとイカンよね

【記事削除】[画像だけ消す]
削除キー
商業・同人ダウンロード_DL.Getchu.com(ディーエルゲッチュコム)
- GazouBBS + futaba-