米軍嘉手納基地の周辺の航空機排ガスなどによる悪臭問題で、沖縄県と嘉手納町が悪臭防止法に基づく臭気を規制する基準値を来年4月から設定することが2日、分かった。
県議会9月定例会で中川京貴氏(自民)の質問に當間秀史部長が明らかにした。
町と基準設定の調整を進めている県環境保全課は「悪臭防止法は工場や畜産など事業活動を対象としており、米軍基地の悪臭を原因として規制基準を設ける例は把握していない」としており、全国でも初の事例となるとみられる。
米軍基地は日本の法律が適用されないが、地元自治体が臭気の基準を設けることで、悪臭が発生した場合に基準を上回らないよう米軍に対策の要請などを行う根拠となる数値を設定する意義がある。
また、當間部長は今年7~8月にかけて町内4カ所で特定悪臭物質(トルエン、スチレン、キシレン)、有害大気汚染物質(ベンゼン)の数値を調査したが、環境基準や規制基準を下回っていたことも説明した。
ただ、周辺住民からは長年苦情があることを受け、県は来年度以降も定期的に同様の調査を実施する考えだ。
【浦添】浦添市土地開発公社がキャンプ・キンザ...
アルコール問題を学ぼうと、那覇市と南風原町に...
大阪市の米映画テーマパーク、ユニバーサルスタ...
名護市辺野古の埋め立て承認取り消しについて、...
【国頭】沖縄県国頭村奥の路上でアカマタ2匹が...
沖縄県名護市辺野古の新基地建設に反対する住民...
沖縄県議会(喜納昌春議長)9月定例会は1日午前、代表質問を行った。米メディア大手コムキャストがユニバーサル・スタジ...
日本政府関係者によると、中国で拘束された日本人男性2人は神奈川県と愛知県在住で、いずれも民間人。(共同通信)
【石垣】尖閣諸島で中国公船が領海侵犯を繰り返...
沖縄県議会(喜納昌春議長)の代表質問が30日...
沖縄タイムス+プラス編集部が選んだ旬のニュースを3行に要約。サクッと読めて、記事の内容が「9秒でわかる!」。ほぼ毎日更新。時間のない忙しい人にも、おススメです。
3700メートルの滑走路2本がある極東最大の米空軍基地。嘉手納町、北谷町、沖縄市にまたがる。F15戦闘機やKC135空中給油機、海軍のP3C哨戒機など約100機が常駐する。空母艦載機や他基地からも頻繁に飛来する。防空、反撃、偵察、機体整備などの役割を担う。深夜・早朝の飛行訓練により、周辺住民は深刻な騒音被害に苦しめられている。嘉手納町が町内3カ所に測定器を設置し、計測している。滑走路に隣接する屋良地区が最も激しく、70デシベル以上の騒音は年平均約37500回(2004~08年度)発生している。このうち、午後10時~翌日午前6時までの時間帯は、年間平均3350回(同)
鮫島 智行
OKINOTE (シマブクロショウ)
メディアを使ってイデオロギーを巧妙に流布する木村氏は相当に頭が良いが、反対意見も数あ…
Deep Purpling (9月18日 11:59)
沖縄はいつまで条件闘争を続けるのか?その先に何があるのか? 浦添への那覇軍港移設容認…
Deep Purpling (9月18日 11:54)
問題は空港設備、那覇空港が貧弱なこと。 第二滑走路も今のままだと能力を活かしきれそう…
三毛猫好きの犬 (9月10日 20:01)
ひーでー (8月17日 15:55)
ユミユミ (8月16日 18:02)
(8月16日 15:54)
(8月11日 16:54)
(8月11日 15:35)
ヤッチ (8月11日 14:52)
(8月11日 13:49)
|
|
|
|
|