韓国政府と韓国軍当局が、射程800キロの新型弾道ミサイルを2017年までに開発し、実戦配備する計画を立てていることが、1日までに確認された。
韓国政府の消息筋は1日「国防科学研究所(ADD)が、5カ年発展計画で、弾道ミサイルの射程延長(800キロ)の時期を2017年と提示した。韓国軍の弾道ミサイルの射程延長時期が公式に確認されたのは初めて」と語った。
射程800キロの弾道ミサイルは、済州島から発射すれば新義州まで到達可能で、浦項以南から発射しても北朝鮮の豆満江まで攻撃できる。
韓国軍は現在、最大射程500キロの弾道ミサイルを保有している。韓国の弾道ミサイルの射程は、韓米ミサイル指針により300キロに制限されていたが、李明博(イ・ミョンバク)政権時代末期の12年10月、ミサイル指針の改正により、最大800キロまで延長された。
昨年、射程500キロの新型弾道ミサイルの試射に初めて成功し、今年の6月初めにも、朴槿恵(パク・クンヘ)大統領が参観する中、500キロ弾道ミサイルの試射が行われた。
射程800キロのミサイルが17年から実戦配備され、18-19年に長距離高高度無人偵察機「グローバルホーク」が2機配備されれば、北朝鮮の核・ミサイルの脅威に対応する「キルチェーン」も、ある程度形が整うことになる。