どうも皆さん!
人と人とを繋げるエキスパートこと、りきです!
いつも僕のブログを読んでいただき
本当にありがとうございます!
こちらのランキングも皆さんのおかげで
少しずつ伸びてきました!
ポチお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓
前回の記事では
仕事のスピードを上げる方法について
ご紹介いたしました!
自分の成果に納得できない…
自分の仕事が嫌いだ!
そんな方にオススメ内容です!
詳しくはこちらへ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
さてさて!
皆さんは自分を責めることってありますか?
何か辛いことや
周りの人に迷惑をかけてしまったときに
「あ~!俺はなんてダメな人間なんだ!」
「わたしってダメな人間だわ~」
と口に出して自分を責める人もいれば
こんな風に
内側から自分を責めて
罪を償う人もいると思います!
そういう状態の人に
「あの~??」
と話しかけても
「今そっとしておいてくれ…。」
「独りにさせてください…。」
という雰囲気を放っており
声を掛けづらいと思います。
また、自分を責める本人も
どれだけ慰められても
自分の中ですっきりするまで
もやもやすると思います。
僕は何を言われても
気にするタイプではないし、
基本的にポジティブな人間なので
自分を責めることは少ないですが
やはり生活するにおいて
自分を責めることがあります!
自分で自分を責めることは
生きていくうえで必要だし
成長の糧になる!
なんていう風に考えている方も
多いのではないでしょうか??
また自分を責める姿を見せることで
なんとなく償いになるのでは~??
なんてやましいことも考えてしまいます笑
いずれにせよ!
ミスをした時や迷惑をかけたときは
自分をきっちりと責め、
自分と向き合うことが必要!と
考えている方多いです!
しかし、とある天才は違いました!
とある天才は、
自分で自分を責める必要は一切ない!
と言いきっています☆
その天才とは
ズバリ!
アインシュタインさんです!
アインシュタインはドイツ生まれで
推定IQが190であったという天才です!
※東大生平均が120
相対性理論など数々の業績を残し
現代物理学の父とまで言われています!
この超がつくほどの天才は
どのように自分を責めるという行為を
どのように考えていたのか??
では、
その言葉で
締めさせていただきたいと思います!
どうして自分を責めるんですか?
他人がちゃんと
必要な時に
責めてくれるんだから
いいじゃないですか。
By アルベルト・アインシュタイン
最後まで読んでいただき
ありがとうございました!
りき
ブックマーク・シェア・読者登録
よろしくお願いします!!
☆☆☆☆過去記事はこちら☆☆☆☆
www.laughdsad.com
www.laughdsad.com
www.laughdsad.com
www.laughdsad.com