今日は、チコ次郎さん(id:chikojirou)からの質問にお応えして、こちらのレシピを紹介します。
手羽先とじゃがいものホクホク煮
昨日紹介した作りおきお惣菜からのレシピ紹介です。
鶏肉の旨味が吸い込んだホクホクのじゃがいもが、たまらなく美味しい煮物です。
鶏肉の旨味をまず最初に吸い込ませるために、調味料は後から入れるのがポイントです。
春の新じゃがをつかった料理とは一味も二味もちがう、秋のじゃがいものおいしさを味わってくださいね。
材料
- 手羽先 6本
- じゃがいも 3個
- 茹でた枝豆 適量
- 油 適量
- 鶏出汁または水 100〜200cc(鍋の大きさによる)
- みりん 大さじ2
- 醤油 大さじ1
作り方
- じゃがいもは皮を剥き、4〜8個に切り分けます。
- 手羽先は、2本の骨の間に包丁を入れて切り分けます。こうすると火が通りやすくなります。
- じゃがいもと手羽先を鍋に入れ、油を加えてから火をつけ、中火で全体に油がいきわたるように炒めます。
- 火を弱めてから鶏出汁(または水)を加え、きっちりと蓋をして10分くらい煮て、じゃがいもに火を通します。
- じゃがいもに火が通ったのを確認してから、みりんを加えて更に10分煮ます。この時焦げ付かないように、しっかりと蓋をして最弱火で加熱してください。
- 10分経ったら火を止めて、最後に醤油を回し入れて鍋を上下に振って味を絡めます。こうするとじゃがいもが適度に煮崩れて美味しくなります。
- 盛り付けて、ゆでた枝豆を飾ったら完成です!
ゆっくりと加熱する時間があるときは、手羽先を半分に切り分ける必要はありません。丸ごと使ってください。
作りおきお惣菜では、短時間に調理する必要があるので、半分に切り分けているんですよ〜。こういう小さな努力が、時短料理に繋がるんです。
この料理のポイントは、3つ。
★ 男爵芋をつかうこと。ホクホクの食感が楽しめます。
☆ 最初に少量の水分で蒸し煮にすること。
★ お醤油は、火を消してから少量いれること。
そして出来れば鶏ガラで出汁をとっておいて、その出汁を使ってじゃがいもを煮込むと、より美味しくなります。
これらのポイントを抑えれば、鶏出汁がしみ込んだホクホクのじゃがいもを楽しめますよ☆
リクエストをしてくださったチコ次郎さんのペット ハリネズミのハーリーがかわいいブログはこちらです。
私も寝る前にブログを見て、ハーリーの姿を楽しんでいます。
疲れが吹き飛ぶ可愛らしさです☆
では、また。
http://food.blogmura.com/todayrecipe/
この料理を含む今週の作りおきお惣菜は、こちら ↓ です。