こんにちはヤマネです!デスクワーカーなので肩こり腰痛の悩みは尽きぬもので整骨院通いの毎日が続いております。
今までMacBook Pro15インチを母艦として外付け27インチディスプレイ2台という体制で仕事を行なっていたのですが、
- ディスプレイと目の距離が近いため疲れる → 奥行きがない
- デスクが狭いのでPC作業以外をデスクでできない → 天板が小さい
- 姿勢に対してキーボードとマウスの位置が高いので肩こり腱鞘炎になる。椅子の高さをあげるとディスプレイを見下ろさなければならないため今度は首が痛い。 → キーボードマウス置きの引き出しがない
という理由でデスクに座るのが億劫という状態で仕事のパフォーマンスも悪くなるなと思ったので新しい机を探すことにしました。
条件としては、奥行き80cm横135cmぐらいのダイニングテーブル並みのサイズでキーボードマウス置きの引き出しが付いているテーブル。なおかつ高さの調整ができるデスクということでAmazonやニトリを探していたのですが、そんな机ないんですよね。需要がないんでしょうか。自分のように27インチのディスプレイ並べている人ならかなり需要あるんじゃないのかと思うのですが。
いろいろググると以下のサイトの方はニトリのダイニングテーブルを使用されているようでした。
作業用のオフィスデスクに悩んだ結果、安くて頑丈なダイニングテーブルを購入した理由。
まあ妥協してニトリのダイイングテーブルにするかと思ってニトリに行くと入荷待ちで11月納期になるということでもういいやと思ったので知り合いの工務店の方に連絡してオーダーメイドで作れませんかと聞くとあっさりOKの返事が。
色々ヒアリングをして頂いて以下の条件で制作をして頂く事に。
- 天板の大きさはダイニングテーブルと同じ横135cm × 奥行き80cmで。
- キーボードマウス置きをつける。
- 高さは調整できるようにIKEAで売っている脚を装着。
- 電源タップを机の裏に装着できるように。
以上の条件で材料が揃えばさくっと作っていただきました。届いたのがこちら。
天板が広いのでPC作業以外にも最近ハマりだしたIoTの作業も捗ります。
天板の裏側は電源タップが装着できてスッキリとなるようにしています。
ここまでして頂いて代金は普通にニトリでダイニングテーブルを買うぐらいの金額でした、もちろんお友達価格みたいなもんですが。
早速ウキウキしながらこのエントリーを書いているわけですが、デスクまでの距離も程良いので首も疲れませんし、キーボードマウス置きを設置したおかげか手や肩の疲れも特になく作業ができていて非常に快適です。
同じ悩みを抱えているデスクワーカーの方はオーダーメイドでデスクを作ってみるのもアリなのかなと思います。またそこまで難しい作業でもなさそうなので材料と工具さえあればDIYでなんとかなりそうな気もします。大きいディスプレイ並べて作業している方は是非検討してみてはいかがでしょうか。