記事詳細
慰安婦強制連行否定の高校教材、大阪府教委が10月中にも作成 朝日の記事取り消し受け
大阪府教委の向井正博教育長は2日、「慰安婦の強制連行に証拠がない」ことなどを盛り込んだ高校日本史の補助教材を、10月中をめどに作成する方針を明らかにした。同日開かれた府議会の代表質問に答えた。
補助教材の作成は、朝日新聞が慰安婦報道の一部記事を取り消した問題を受けた措置。松井一郎知事が昨年10月、「朝日新聞が誤報を認めたことで強制連行の証拠がないと分かった。間違った教科書で知識を得るのはマイナスだ」と作成の意向を示した。
これを受けて、府教委は取り消された記事を根拠にした教材を使ったり、指導したりしないよう全府立高校に通知。さらに、安倍晋三首相の戦後70年談話を踏まえ、慰安婦問題に対する政府見解が改訂されたことも踏まえ、府教委は補助教材の作成を本格化していた。
補助教材はA4判用紙数枚程度になる見通し。
向井教育長は「補助教材を完成させ、府立学校において適切に活用するよう指導していく」と述べた。
関連ニュース
- 【メガプレミアム】「あんた何様なんだ!」橋下氏、朝日の“上から目線”を猛批判 慰安婦の「因縁」再び 安保・都構想報道に反発?
- 【メガプレミアム】慰安婦強制連行は虚構…米国人ジャーナリスト「韓国は中国の操り人形」 米公文書に証拠なし
- 【橋下新党会見(10)】「毎日新聞も朝日新聞も対立をやめてと言うが…」 “得意”の「橋下節」が炸裂
- 【歴史戦WEST】慰安婦「強制連行」の否定がヘイトスピーチなのか? 法規制を求める市民団体「宝塚集会」への違和感
- 【歴史戦】橋下市長が公開書簡送ったサンフランシスコ市 17日に慰安婦像設置決議案の公聴会開催へ
- 【世界を読む】中国高官も嘆息した韓国の「美しすぎる議員」…やはり「嫌日」だった?! 野田元郵政相に「慰安婦」面会求める