- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
- hate_flag 仮に日本が今後戦争をして勝ったとしても「太平洋戦争は大失敗であった」って事実は変わらないんやで。で、大日本帝国がクソでもお前はクソじゃないし、大日本帝国が立派だったとしてもお前が立派というわけではない
- bouzuya 敗戦国だから何なんだ?これからどうしたいんだ?そういう肝心な部分がごっそり抜け落ちている。次は敗れないようにしたいのか?考えようじゃなく、どう考えてほしいのか、まず、お前がどう考えているのかを書けよ。
- yuko-hirom 白井 聡 の「永続敗戦論」という本を読むといいよ。趣旨はだいたい似たことが書いてある。今のような極右的政治が許されるのもアメリカ様のお墨付きがあったから。敗戦は今も続いてるという感覚は全く正しい
- yas-mal 在日米軍を主要テーマにしつつ、日米安保条約にふれない高等技能。…いったいどこのお祖父ちゃん子に遠慮してるんだろう。
- rgfx アホか。反省すらまともに真正面から述べることもせず、保守カルトの妄想を戦前からズルズル引きずってるからだろ、「敗戦」が未だに終わんないのは。ドイツみたくきっぱり断罪したらええんやで。
- IkaMaru まずは「大日本帝国」をやめる事から始めないと
- amigogrj2 「敗戦国というのが何なのかわからないまま大人になりました」 ちゃんと勉強しなかったんですね、わかります。
- f-mi 安保法案の話をあえて巧妙にさけることでむしろ右にも届き得る文体になっている。素晴らしいね。コミュニケーションまともにしてる感じだ。
- mshkh いよいよ選挙に出る気になったんかいな.いまいち政治的な立ち位置がよく分からんけど
- oakbow えらくまたネガコメ多いな。右も左も関係なく、深く考えないようにしていた敗戦にしっかり向き合いませんか、って提言でしょ。とても大事なことを言ってると思うし、彼の主義に関係なく賛同できるけどな。
- nomanssky 数年後の出馬に向けて長期的なイメージアップ作戦を展開中
- keloinwell ロシアとは一応まだ戦争中
- kuzudokuzu 気分の問題なので「忘れる」か「勝つ」まで。忘れられたらいいけど、他人虐げて勝ないとダメだったらこっちも迷惑。こういうこと言ってるとMCで芸人同士の口論(でまかせのプロレスでも)煽ってたら、猜疑心うむよ。
- narwhal 「私は辺野古に移して欲しいんです。単純にタクシードライバーとしての意見を言わせてもらうと、那覇で遊んだ米兵を普天間に送るのと、辺野古に送るのだったら、倍以上お金が違うから」
- garage-kid まさかタレント議員目指したりしないよね?絶対に票は投じないと今、心に決めたけど。 / 永遠に「敗戦」が続く国で(田村淳)|ポリタス 戦後70年
- tyokorata さすが人の心を操る怪物(自分でそれになりかけたと言ってた) 今後のメディアの右傾化を予測して、どちらにも保険をかける物言いをしている。だからこの人が怖い。
- vus イラクは侵略したり、されたりして、敗戦国だけれど、70年経っても敗戦国で、反省しまくりゃいいのか?はてな民的にはよ
- user8107 正直、芸人ってだけで読まずにネガコメしてるやつ多いだろ
- unorthodox 敗戦国? 対米従属という屈辱? そんなことよりまず何より総括するべきはニッポンが"侵略国"だったことであり、その反省をロクにしないまま自らアメリカにシッポを振っていることだろうに。
- dissonance_83 勝てば官軍。現代世界も残念ながら、倫理的正しさより武力を背景とした秩序の維持がなされている。だが、だからこそ、帰属意識を捨て、個として各々が過去人類が犯した過ちの轍を踏まないようにすべきと思っている
- waborin 確かに立ち位置がわからんすね。
- koebishaku460 薄っぺら
- imo758 正面写真に骸骨を想像しながら眺める
- elephantskinhead 誰かと思った
- kekkonmisui 敗戦が未だ続く理由の根源は、戦後は平和だと盲目的に信じてるから。日米安保の政治経済外交等多面的議論ができない国民の戦後総括皆無の文化で何を産み出せるの?(諦めモード
- tsumakazu 35歳で敗戦の何たるかについて関心を持ったのは遅すぎるような気もするけど気付けてよかったねという/「敗戦」っていうのは状態じゃなくて歴史的事実だから何百年経とうと変わらない。戦争とはそういうもの。
- hobo_king 日本が9条で放棄したのは戦争行為じゃなくて敗戦だと思う。戦わないなら負けないという終わらない敗戦。しかしそんな無茶を堅持する程に300万を鏖殺したあの戦争は、人と国の内と外どこから見ても最悪だった
- coper 日本は国がある限りずっと敗戦国である。しかし、戦後の復興と繁栄は敗戦に至る国家的失敗を差し引いて余りある誇らしい成功である。
- qinmu で、日米安保をどうしたいのだろう?
- masa_bob 目立つタレントが情緒的な発言することによって、一気に話が戻されてしまう感/日独伊で日本だけが敗戦のまま経済的にも取り残されているようなミスリード。今の閉塞感の原因を敗戦に限定しすぎている詭弁だよこれ
- asiaasia アメリカとの関係よりも、中国、韓国との関係で敗戦を意識することが多いけどなー
- urbansea ある時、目覚めた系。子供の頃に広島に行く途中に通過したであろう岩国にも米軍基地はある。
- uunfo それは我々に残された「敗戦」ではなく、我々自身が選択した戦後だ。その選択の積み重ねが今。/いままで自分が考えてこなかったことをよくもまあ恥ずかしげもなくみんなもそうだっただろうと敷衍できるものだ。
- testa_kitchen ロンブーの田村氏がこういうことを言うというのは、今の日本の空気は「こういうの」が押してきてるんだな
- cia62872 たむけんも淳も土田も、プライベートは別として中堅のお笑い芸人が政治に口出すのは止めたほうがいいし、出すと覚悟したならお笑いから身を退け。出していいのは北野武や故・やしきたかじんクラス以上のみ。
- qt_fb 戦前のエスタブリッシュメント層がなぜ戦後に首相になって安保を結んだり読売新聞の社主になって原発を推進したかを調べて、逆コースとかコンドル作戦を知り、敗戦と冷戦にうんざりしたことはある
- tokage3 次は勝つっていうか、次は勝つ側につくって事でひとつ。しかし性急に結論を求める人が多いな。そういう文章でもなかろうに。/ 全ての物を右か左に分類しないと気が済まないってどんだけ頭固いのよ。
- koinobori 違和感が述べられるだけで方策が述べられない文章。左にも右にも読めない。この人が有名芸人でなければ取り上げられないような文だけど、こういう文章があってもよいと思う。結論が出ないことこそがリアルだと思う。
- Naotoh 人それぞれがそれぞれの意識を持てば良い。なので全く考えない人もいて当然だろうし、毎日考えてそれなりの意思を持った人もいる。敗戦という言葉すら受け入れられない、終戦記念日という言葉の業はあると思うがな。
- rikuzen_gun >日本はいつまで敗戦国なのか→その結論の方向が出る前に民族としての日本は超少子化で滅ぶ寸前だけどね(団塊ジュニアが死に始める頃は閨閥特権階級金持ち偏差値エリート以外は貧乏老人ばかりで外人労働者が闊歩世
- nomanssky 数年後の出馬に向けて長期的なイメージアップ作戦を展開中
- onelineca
- keloinwell ロシアとは一応まだ戦争中
- kuzudokuzu 気分の問題なので「忘れる」か「勝つ」まで。忘れられたらいいけど、他人虐げて勝ないとダメだったらこっちも迷惑。こういうこと言ってるとMCで芸人同士の口論(でまかせのプロレスでも)煽ってたら、猜疑心うむよ。
- narwhal 「私は辺野古に移して欲しいんです。単純にタクシードライバーとしての意見を言わせてもらうと、那覇で遊んだ米兵を普天間に送るのと、辺野古に送るのだったら、倍以上お金が違うから」
- garage-kid まさかタレント議員目指したりしないよね?絶対に票は投じないと今、心に決めたけど。 / 永遠に「敗戦」が続く国で(田村淳)|ポリタス 戦後70年
- mobojp
- tyokorata さすが人の心を操る怪物(自分でそれになりかけたと言ってた) 今後のメディアの右傾化を予測して、どちらにも保険をかける物言いをしている。だからこの人が怖い。
- peketamin
- ykhroki
- eatspiroshiki
- vus イラクは侵略したり、されたりして、敗戦国だけれど、70年経っても敗戦国で、反省しまくりゃいいのか?はてな民的にはよ
- user8107 正直、芸人ってだけで読まずにネガコメしてるやつ多いだろ
- unorthodox 敗戦国? 対米従属という屈辱? そんなことよりまず何より総括するべきはニッポンが"侵略国"だったことであり、その反省をロクにしないまま自らアメリカにシッポを振っていることだろうに。
- dissonance_83 勝てば官軍。現代世界も残念ながら、倫理的正しさより武力を背景とした秩序の維持がなされている。だが、だからこそ、帰属意識を捨て、個として各々が過去人類が犯した過ちの轍を踏まないようにすべきと思っている
- hibitch
- funkynaonao
- waborin 確かに立ち位置がわからんすね。
- neosimple
- koebishaku460 薄っぺら
- imo758 正面写真に骸骨を想像しながら眺める
- elephantskinhead 誰かと思った
- origami03
- amanonimail
- kekkonmisui 敗戦が未だ続く理由の根源は、戦後は平和だと盲目的に信じてるから。日米安保の政治経済外交等多面的議論ができない国民の戦後総括皆無の文化で何を産み出せるの?(諦めモード
- tsumakazu 35歳で敗戦の何たるかについて関心を持ったのは遅すぎるような気もするけど気付けてよかったねという/「敗戦」っていうのは状態じゃなくて歴史的事実だから何百年経とうと変わらない。戦争とはそういうもの。
- hobo_king 日本が9条で放棄したのは戦争行為じゃなくて敗戦だと思う。戦わないなら負けないという終わらない敗戦。しかしそんな無茶を堅持する程に300万を鏖殺したあの戦争は、人と国の内と外どこから見ても最悪だった
- coper 日本は国がある限りずっと敗戦国である。しかし、戦後の復興と繁栄は敗戦に至る国家的失敗を差し引いて余りある誇らしい成功である。
- qinmu で、日米安保をどうしたいのだろう?
- masa_bob 目立つタレントが情緒的な発言することによって、一気に話が戻されてしまう感/日独伊で日本だけが敗戦のまま経済的にも取り残されているようなミスリード。今の閉塞感の原因を敗戦に限定しすぎている詭弁だよこれ
最終更新: 2015/10/02 16:22
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 永遠に「敗戦」が続く国で(田村淳)|ポリタス 戦後70年
- 2 users
- 暮らし
- 2015/10/02 20:35
- b.hatena.ne.jp
このエントリーを含むはてなブログ(1)
-
これからの世界を考えよう
- id:kamiyamasahiko
- 2015/10/02
関連商品
-
Amazon.co.jp: ロンブー淳×森川教授の最強の恋愛術: 田村 淳, 森川 友義: 本
- 5 users
- 2012/06/27 20:43
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 卑怯者の島: 戦後70年特別企画: 小林 よしのり: 本
- 3 users
- 2015/08/05 20:22
- www.amazon.co.jp
-
ザ・クロニクル 戦後日本の70年 14 2010-14 未来への選択 (the Chronicle)
-
根性ERSリターンズ (フラワーコミックス 中村かなこ傑作集)
関連エントリー
おすすめカテゴリ - 福祉・介護
-
公園からゲートボールがなぜ消えたのか:日経ビジネスオンライン
- エンタメ
- 2015/09/29 06:24
-
スウェーデンにはなぜ「寝たきり老人」がいないのか 幸福度世界1位「北欧の楽...
- 暮らし
- 2015/09/27 08:25
- 福祉・介護の人気エントリーをもっと読む