おはようございます。
こちらのブログを読んで気になったので私も読んでみました。
スポンサーリンク
『半農半Xという生き方』
図書室で探したら『決定版』はありませんでした(>_<)
半農半Xを一言で説明すると
『自分たちの分だけの食料を自給しながら、自分の得意なこと・好きなことをして生きていくのに必要なお金を稼ぐ暮らし』
です。
実は結婚した頃から憧れている生き方なんですよね。
100%農業で生活していくのはものすごく大変なことです。
体力も人並み以上に必要ですし。
でもこの『半農半X』は農業というより農的な暮らしなんですよね。
自分たちの分だけでいい。
万が一失敗しても『半X』の部分の収入があるからなんとかなる。
お金や時間に追われることなく、自分のペースで暮らしていけるんじゃないかと思うのです。
『甘い考えだ』と叱られそうですが。
でも、この『半農半X』は誰でも出来るかと言ったら無理だと思いました。
まず、向いてる人と向かない人がいると思います。
田舎に移住して農的生活を送るのであれば、その場所の人と積極的に関わっていかないと厳しいと思います。
田舎って人と人とのつながりが都会より濃く、固い。
その地域のルールを乱してしまうと居づらくなってしまいます。
上手に馴染む順応性が必要ですよね。
なのでポジティブで、心を開ける性格じゃないと難しいかなと思います。
あとは失敗しても諦めない強さがないとやっていけないと思います。
そして『半X』、ここが重要ですよね。
たくさんじゃなくても、ある程度安定した収入がないといけません。
『X』はひとりひとり違いますが、どっちにしてもそれなりのスキルがないとダメだと思いました。
本には何名かの方が登場してきます。
ヘルパーのお仕事をされてる方。
映画の字幕翻訳をされている方。
画家のご夫婦。
など。
ヘルパーのお仕事の方は他にもデザイナーのお仕事もされてました。
もし『半農半X』をするなら、この暮らしを始める前安定した収入がある状態にしておくべきだと思いました。
半農生活をしながらスキルを身につけるのは大変だと思います。
職種によっては大丈夫かもしれませんけどね。
こういう暮らしに憧れている私ですが・・・う~ん、向かないかなぁ。
田舎の人付き合いに疲れちゃいそうな気が^^;
そしてなによりやりたい気持ちはあっても今の時点では畑仕事がダメだと思います。
・・・虫が苦手。致命的です。
子どもが生まれてから、少しずつ頑張れるようになりましたがまだまだです。
ちょっと大きい虫を見ると『うわぁぁぁぁぁぁ!!!!!』となります^^;
『半農半X』。
興味があってやってみたいと思う人も、すぐにやらなくてもいいと思います。
まずは農業体験などをして農業のことを学んでみる。
暮らしたいと思える好きな土地を見つける。
そういうところから少しずつ始めていってもいいですよね。
勢いで始めて大成功!ってパターンもあるかもしれませんけどね^^
『半農半X』を読んでみて、これはいい発想だなぁと思いました。
ネット社会の今、これからどんどん広がっていくんじゃないでしょうか。
こういう暮らしに興味がある方はよかったら読んでみてください♡