【レポート】
10月に入り、内定式を行う企業も多いのではないだろうか。そこで今回は、過去に社長自ら歌劇団風の新卒採用説明会など、個性的な会社イベントを行うGMOペパボの新卒採用内定式に行ってきた。
内定式の会場に入ると、オフィス内がまるで運動会会場のように装飾されていた……! 今年の内定式のテーマは、なんと運動会。コンセプトには、「社会人生活において 正々堂々プレーし活躍してほしいという想いをこめてペパボ応援団長よりエールをおくる」ことを掲げている。
いよいよ、運動会の開幕。"父兄"である役員・マネージャーがGMOペパボのロゴマークがついた旗を振り、「わー! 」という歓声が挙がるなか、"選手"の内定者が私服姿で入場した。
司会者の「応援団長、佐藤健太郎社長の入場です! 」というアナウンスと共に会場に軽快なBGMが鳴り響いた。会場の期待が高まるなか、入場門には額に白ハチマキ・学ラン姿の応援団長の佐藤健太郎社長の姿が……!
佐藤社長は、会場内を颯爽と駆け抜け、マイクの前に立つと「押忍! 本日は数ある運動会のなかから、ペパボ運動会にお越しいだきありがとうございます」と勢いよく挨拶した。
「社会は、戦場です! 今から皆さんは死闘を繰り広げるわけですが、死闘に打ち勝つために、そしてペパボがインターネットというフィールドの中で一番であり続けるために活躍してもらえる選手を選抜しました。皆さんにまずはGMOペパボのことを知っていただいて、4月からチームとなる内定者の皆にインターネットの力によって絆を築いて頂き、スタートダッシュできるようにしてもらいたい」と佐藤氏。
挨拶の後、内定者のこれから活躍と本日の運動会の安全を祈願して、三三七拍子に合わせて応援を披露。続いて行われた内定通知書授与では、応援団長の佐藤氏から内定者に手渡された。佐藤氏は、内定者一人ひとりとしっかり握手を交わし、「よろしくお願いします」と一言添えていた。
内定通知書授与の後、1年目の社員から内定者へたすきの授与が行われた。
最後に、内定者の代表2名による選手宣誓が行われた。「GMOペパボが会社として大切にしていることとして、"アウトプット"することがあります。就職活動を通して、会社と向き合う際にどこまで会社を知ることができるのか、を度々感じていました。その中で、社員の皆様がこうしたアウトプットを披露して下さった結果、GMOペパボがどういう会社か、どんな社員がいるのか、さまざまな形で知ることができました。アウトプットの大切さを体感したからこそ、入社したら様々な形でアウトプットをしていきたい」と意気込みを語り、運動会は閉会した。
内定式兼運動会を通じて、現場社員からの"熱い"エールが内定者に届いたのではないだろうか。来年4月からは、社員としての活躍に期待が高まるところだ。
【レポート】GMOペパボの内定式、オフィスで運動会? - 応援団長による"三三七拍子" [11:38 10/2] |
"手帳100冊"かき比べ総選挙開催! - 銀座を含む国内3カ所と台北で [11:12 10/2] |
職場のコミュニケーション、重要なのは"きくこと"だった [10:00 10/2] |
16卒採用の内定承諾率、企業の4割が「昨年より低い」と回答 [08:30 10/2] |
損な役割ではない!OJTリーダーの意識が組織を活性化する! [08:00 10/2] |
4つの診断で、自分の適性を見つめなおそう!
働くこと・挑戦し続けることへの思いを綴ったインタビュー
あなたにピッタリのアドバイスを読むことができます。
転職に必要な情報が収集できます
企業からアプローチのメッセージが届きます。
特別企画 [PR]
一覧人気記事
一覧イチオシ記事
新着記事
大原かおり、グラドル"KY"との殴り合いケンカ秘話「私の顔に唾を吐いた」 [12:50 10/2] エンタメ |
【コラム】窪田真之の「時事深層」 第33回 改正派遣法が施行、求人倍率は1.23倍に上昇--非正規の待遇は改善されるか!? [12:45 10/2] マネー |
テレビに関するビッグデータを収集・分析する無料マーケティングツール [12:45 10/2] マーケティング |
【連載】Oh! 島!! 離島子育て実況中継 第47回 伊豆大島で「鳥」といえば…… [12:45 10/2] ライフ |
広島県"キャットストリートビュー"に新エリア--猫を見つけると賞品当たる! [12:30 10/2] 旅行 |