読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

かんそうブログ

感想と悪口を書くかんそうブログ。

広告

ウンコサブブログ立ち上げ一ヶ月実験結果レポート

ブログ

9月の頭にサブブログを立ち上げまして。

osusumeosusume.hateblo.jp

このサブブログのコンセプトは「買っていない、読んでもいない、食べてもいない、観てもいない、聴いてもいない、使ってもいない商品のおすすめブログ」です。

これだけ「◯◯おすすめランキング」が乱立しているおすすめ戦国時代において、本当に上位表示されている全部の記事がちゃんと購入して使用したうえでのおすすめランキングではなく「お前、それ本当に自分の感想か?どっかから拾ってきた知識に1言、2言足して、たまたま上位表示されただけじゃねえの?」という記事が多数あることから生まれたブログでした。

実際このサブブログを立ち上げて知りもしない作品、商品についてのおすすめランキングを書くのは非常に容易く、情報が溢れかえっているインターネット上において、読んでもいないものをあたかも読んだように、観てもいないものをあたかも観たかのように振る舞うことは造作も無いことでした。

サブブログを書くときの決まり事として「1記事に45分以上かけない」ということを意識しました。短時間で、手間を掛けずに、知りもしない作品、商品のおすすめランキング記事を作成する際のコツは以下のとおりです。

 

1.「◯◯ おすすめ」で検索をし、上位表示されるブログやNAVERに出ている作品、商品をランダムに挙げサブブログにコピペ、適当に順位を入れ替える

2.はてなブログのAmazonリンクにて「◯◯(ランキング名)」を検索し(例えば漫画、アニメなど)、上から順に適当に貼り付ける

3.感想は基本Amazonのレビューを参考に、仮に自分で感想を書く際は「鳥肌が止まらない!」「セリフの言い回しが魅力!」「伏線回収の面白さが異常!」「ラストの展開にグッとくる!」など、どの作品でも当てはまるような内容を書く

 

こうしてサブブログの運営を1カ月間続けたアクセス数はこちら。

f:id:ikdhkr:20151001131855p:plain

月間約30,000アクセスでした。種々雑多のブログ、Googleの上位判定の基準がいかに信憑性がなく、価値のないものかを十分に立証する結果となりました。

 

特にアクセスを集めたのは以下の記事でした。

【2015年】いま一番面白いおすすめの漫画ランキングベスト50を紹介【完結・未完結】 - おすすめオススメ

【泣ける!笑える!】感動して面白いおすすめの小説ランキングベスト40を紹介【2015年】 - おすすめオススメ

【2015年】いま一番面白いおすすめのニンテンドー3DSのゲームソフトをランキング形式で紹介するよ!【RPG・アクション・シュミレーション・アドベンチャー】 - おすすめオススメ

 

先ほども言ったようにほとんどの作品、商品は名前すら知りませんでした。特に「小説ベストランキング」に関してはAmazonリンクで「小説」と検索し貼り付け、作品名、作者名だけ羅列して一言のコメントも書いていません。にも関わらず検索「泣ける小説」においてGoogleで「9位」という高順位をキープしています。

こんなことが許されていいのでしょうか、僕はこのランキングに掲載されている小説を1ページも、そう表紙すら読んでいないのです。

いや、そもそも一冊一冊ちゃんと読んで詳しくレビューなんて書けるわけないじゃないですか。冷静に考えたらわかるでしょう。50位と49位の違いなんてあるわけないじゃないですか。

気分を害された方もいるでしょう。しかし、この実験で僕が皆さんに伝えたい事は「目に見える情報ばかりを鵜呑みにするのは危険」ということです。先程も述べたように1ミリもその作品に触れていなくてもそれっぽいランキングやおすすめの記事を作ることはとても容易です。

ランキング、おすすめ記事だけではなく、よく目にする商品レビューやドラマ、映画、音楽の感想ですら公式サイトやTwitter等のリアルタイム検索によって簡単にそれなりのクオリティで書き上げることができます。

もちろん、きちんと自分の目で見て、耳で聴いて、自分の言葉で感想やレビューを書くブログ、サイトはたくさんあります。大事なことは「◯◯ おすすめ」「◯◯ 感想」「◯◯ レビュー」と簡単に検索して「たまたま」上位表示されたものだけを読んで満足するのではなく、筆者の文体、人となりに魅力を感じたものを信じるようになってほしいと、僕は強く思うのです。

 

最後に僕が実際に自分の目で見て、耳で聴き、この手で触れて、自分の言葉で書き上げたレビュー記事を紹介して結びとします。ご精読いただき、ありがとうございました。 

ikdhkr.hatenablog.com