まいど!
PIPとは
Picture in Picture(ピクチャーインピクチャー)の略
PIPとは、画面の中に小さな独立した領域を設け、メインの表示内容とは別の内容を表示すること。また、そのような表示領域。
テレビ受像機の中には、画面の隅に小さな矩形の領域を設け、別のチャンネルを表示して裏番組の様子を見られるようにしているものがあり、この機能をPIPということがある
YouTubeの公式アプリ内でも出来ますよね
それがiPadの画面上で出来るようになったってこと!
例えば、映画を見てるときに矢印の所かホームボタンを一回押すと
こんな感じで小さく表示できて、場所も変えられる!
さらに映画を見ながらネットサーフィンも?!
だけど正直、iPad miniでは見づらいっすね
ただ、映画好きにはたまらない!
自分レベルになるとYouTube観ながら映画も観ちゃうぜぇ?
※同時には観られませんでした
それと「Slide Over(スライスオーバー)」「Split View(スプリットビュー)」という2画面操作のマルチタスクも追加されたので、どういった機能か説明していきます
iOS9で追加されたマルチタスク機能で、現在使っているアプリの横に、別のアプリを並べて表示させることができるのが「Slide Over(スライド・オーバー)」
ただ、別のアプリを表示させている間は、左横にある別のアプリを操作することはできません
2つのアプリを同時操作するには「Split View(スプリット・ビュー)」という機能なんですが、対応してるのはiPad Pro、iPad Air 2、iPad mini 4以降ではないと使えないという罠
つまり自分のminiちゃんでは同時に表示は出来るけど、同時操作は出来ない!ってこと
スライスオーバーだけ使えてもあまり意味はないので、どーしても体験したい人はiPad Proかmini4を買おう!
最後に
こんな感じ!
色々と便利な機能が追加されてるから、iPadやmini持ってる人は是非iOS9にした方がいいと思うぜ!
またねっ