ども!
守形レイジです。
5月にブログを始めてからというもの、なんだか出費が減ってきました。
前は物欲が半端じゃなかったんですけどね。
今回は物欲が消えて貯金が増え始めたことについてでも。
今回はスーパー長いです。
心してどうぞ。
浪費癖が止まらない
きっかけは病気をしてからですね。
仕事がきっかけで精神を病んでしまいました。
療養中はほぼ寝たきりのような状態だったのですが、出歩けるようになるとまあ金を使う使う。
妖怪ウォッチのグッズなんか片っ端から買っていました。
なかでも怖かったのが、ゲーセン依存症
まあ、そんな病気は無いかもしれませんが、それほどにハマってました。
暇があればゲーセンにいってクレーンゲームをして散財していました。
あの時期熱中できるのは妖怪ウォッチとゲーセンだけでしたね。
僕はギャンブルやお酒、煙草などは一切やりません。
飲み会に行けば飲みますが、家で一人で飲むことはまず無いです。
そんな僕がハマったのがクレーンゲームでした。
あれって攻略法を導き出すのが滅茶苦茶。面白いんですよね。
自分で仮説を立てながら、実際にやってみる。
後ちょっと後ちょっとが何回も続くんですよ。
んで取れた時に脳汁ドバーッ!
もうやみつきでしたね。
そんな生活を半年ほど過ごしました。
YouTuberになってさらに散財
妖怪ウォッチグッズも集めてることだし、いっちょやってみっか!ってなノリで始めました。
最初のうちは良かったものの、だんだんと怪しい雰囲気になっていきました。
最初こそ買ったものを紹介するというノリでやっていたのですが、途中からは動画を撮るために買うという逆転現象が起こってくるようになりました。
『ゲーセン配信でもすっか!』ってなノリでクレーンの配信まで始める始末。
少しでもお小遣いが欲しいという思いで始めたのですが、手段と目的がシッチャカメッチャカになってしまいました。
本当に無駄なお金を使っていましたね。
好きで集め始めたはずの妖怪ウォッチのとりつきカードバトルも半ば義務のようになっていき、段々と辛くなっていきました。
カードを集める喜びがどんどんと薄れていったんですよね。
コンプして当たり前みたいな感じでね。
そんな生活がさらに3ヶ月ほど続きましたね。
満たされてないと金を使いたくなる
この時期は欲望のコントロールが全く出来ませんでした。
とにかくアホみたいに飯を食ってましたね。
その話は以前こちらでしました。
いくら食べてもお腹いっぱいになりませんでしたね。
気持ちが満たされてないとなにかモノで埋めようとしてしまうんですよね。
無駄に洋服を買って家族に叱られたりもしました。
当たり前ですがね。
でも、当時は精神的に病んでいたこともあってか、とにかく色んな我慢が出来ませんでした。
とにかくお金を使いたくて仕方ありませんでした。
オレっち、ブログと出会う
しばらくそんなクソみたいな生活を続けていくうちに、段々と生きてる意味がわからなくなっていきました。
病気で働けないし、金は使いたいしで最悪な気持ちでした。
でも、いままで生きてきて培ったものを何処かにまとめて、何らかの形で世に出したいというぼんやりとした願望だけはあったんですよね。
以前から、というか数年前からブログをやりたいという気持ちがありましたが、何を書いたらいいのかさっぱりわかりませんでした。
書評ブログでもやろうと思っていた時期が僕にもありました。ええ。
でも、病気になってからというもの頭がボーッとして活字が入ってこないんですよね。
いまでこそ大丈夫ですが、細かい物をずっと見ているのは正直辛かったです。
そんなわけで書評は諦めました。
だからこそ、どんなことでもいいからまずはやってみようという気持ちになれましたね。
因みに、はてなを選んだのは以下の様な理由です。
文章を書くことってこんなに楽しいんすか!?
初期の頃は書くことを見つけるのが大変でした。
内容のわりに執筆時間もかなり割いていましたね。
いまでこそ、毎回同じようなレイアウトで決まった形式で書けるようになりましたが、当時はフワフワした感じで地に足が着いていませんでしたね。
見出しもうまく付けられず、読みにくいレイアウトでした。
でも、書くほどにう文章や構成が上手くなってきた自負はあります。
お世辞もあるでしょうが、僕の文章を褒めてくれる方もチラホラと現れるようになりました。
やはり多くの人に読まれて、なんらかの評価の対象になるというのは気持ちがいいものですね。
広告を導入してからお金の使い方が激変した
いまでこそ少しは稼げるようになりましたが、始めた当初は駄菓子くらいしか買えないような収入でした。
お駄賃くらい。
幼稚園生のお小遣いのほうが多いくらいでしたから。
一生懸命に、無い頭を振り絞って書いて書いて書きまくって、それでも100円とかしか入ってこなかったですから。
ゲーセン行ったら1プレイで終了ですよ。
サラリーマンをやっていた時とは金銭感覚が明らかに変わりましたね。
リーマン時代は黙って働いてれば手取りで25万とかありましたからね。
ボーナスやら赴任手当やら住宅手当やらとにかくお金には困りませんでした。
5万円するジバンシーのスウェットとか普通に買ってましたから。
それが病気によって一変しました。
ブログで飯を食うのってすごく大変なんだなと痛感しましたね。
ってか組織に頼らずに一人で稼ぐことがいかに大変なのかということを身にしみて理解しました。
ネット使って稼いでるとか言うと、楽して稼いでるって思われがちだけど、実際のところはこれはこれで頑張らなきゃいけないし、大変なんですよね。
肉体労働にはない別の大変さがあります。
兎にも角にも、金銭感覚はガラリと変わりました。
一円稼ぐと世界が変わる
どんな方法でもいいですから、サラリーマンとかアルバイトとかの労働収入以外の方法で一円でも稼ぐと世界観が変わりますよ。
中古品を売ってみてもいいですし。
僕は不要品を売りまくったり、メルカリで売ったりしながらとにかく物販でも稼いでました。
初心者は物販がおすすめですかね。
なんだかんだでメルカリはいいですよ。
僕も9月の利益で27,000円ほどありましたから。
それだけあれば何か趣味の物も買えるでしょう。
しかし、ブログで稼ぐのはとにかく時間がかかりますね。
全然お金が入ってこないですよ。
まあ、仕事でもありませんし、金のために文章を書いたことはありませんが、もしこれが労働の代替だとしたら、僕はとっくにブログを辞めていたでしょうね。
だって明らかに時間に見合わないですもんw
金が欲しいだけなら、バイトでもなんでもしたほうが明らかに稼げます。
こっちは長い目で見ないと収入は伸ばせないです。
でも、物販にはない新しい『人間関係』というものがブログにはありましたね。
サラリーマン時代にはなかったようなタイプの人とも知り合えました。
たびたび、はてブ互助会などと揶揄され、誤解を受けることもしばしばですが、ブログ友達というのは貴重な存在です。
だって、ブログ飯したい人なんて近くにはなかなかいないですから。
いままでリアルで会ったことなんてなかったです。
みんないかに出世して給料を上げるかしか考えてないですから。
好きなことで稼ぎたいという気持ちが欠落してます。
でも、ブログ飯したいみたいな人が簡単に見つかるインターネットってすごいなって思います(小並感
同じ目標を持つ人を見つけるって、狭いリアルではなかなか難しいんですよね。
意識高い人っていいわあ。
高い系は嫌だけどねw
ま、文章を書くのって、慣れるとホント楽しいです。
思考の整理になりますし、思い出が蓄積していきますからね。
いまいまこの瞬間考えてることなんて、明日には忘れてますから。
それがストックできるし、人の役に立つってのはいいもんです。
書きたいことを書いて、その上で少しでもお金が入ってくるのって凄いですよね。
ってか、はてブ互助会とかでそんな簡単に売れっ子ブロガー、稼げるブロガーになれるほど世の中甘く無いです。
だったらとっくに会社建てて独立してますw
だって仲いい人同士で広告踏むなんてまずあり得ないし、ブクマ付けてもらったところで、つまらない記事だったら普通に埋もれます。
本当大きくバズるのって、普段の読者じゃない人に多く見てもらわないといけないんですよ。
僕の固定読者なんて今でやっと200人ですからw
そのうち何人が毎日読んでくれているのかと考えると、もっともっと少ない人数になるわけです。
はてなの人でfeedlyの登録者4000人の人とかいますからねw
かなわねえ(確信
僕がホットエントリーに頻繁に入るようになったのなんてパワプロの記事とその次の野球の記事以降です。
このころなんて読者登録数140人くらいしかいませんでしたよ。
しかし、 この記事以降明らかに読者が増えましたし、多くの人に名前を覚えてもらえたと思います。
守形レイジ=野球の人というイメージが強くなったと思います。(というかそうらしいですw)
たった2記事ですが、これで34,000PVくらいありますからね。
ただ、ここまでくるのに5ヶ月弱かかりました。
150日以上、一心不乱に書き続けましたよ。
会心の記事が書けたきがしても、見向きもされなかったり、ブクマの1個はおろか星の1個もつかないことなんてのもありましたから。
やはり続けることが大切ですよね。
承認欲求が満たされたら、何も欲しくなくなった
まあ、本日10月2日はユニクロとクリストフ・ルメールのコラボ商品の発売日なので買いに行きますがねw
ただ、買うアイテムは絞ってあります。
クローゼットの中身と相談して、必要なアイテムだけを選びました。
ここから買いたいものが減ることはあるでしょうが、増えることはおそらく無いでしょう。
わかりませんがw
でも、以前はAmazonや楽天にかじりついて、欲しいものを何故か血眼になって探していたなんてこともありました。
本当は必要ないものまで買っていましたね。
ただ、そうでもしないと心のスキマを埋められなかったことは事実。
お小遣いサイトやアンケートサイトで稼いだお金をじゃんじゃん使っていましたね。
今はAmazonを見ていても欲しいものなんて全くありません。
AdSenseの収入が少し入ったので、なにか買おうかと思い、サイトにいってしばらく見てみましたが、なぜだか全く食指が動きませんでした。
このお金は普通に貯金コースになりそうです。
ってか、これから稼ぐお金は貯金に回っていきそうな予感。
承認欲求が満たされたおかげなんでしょうかね。
病気療養中は承認欲求なんて一切満たされなかったです。
病気してるやつを承認してくれるほど、世の中甘くありませんw
なんで働いてないの?くらいに思っていても全くおかしくないですから。
本人の辛さなんてわからないですからね。
でも、ブログの世界ってみんなが平等に評価されるのが凄いところだと思ってます。
健康だろうが、病気だろうが、ハンディキャップがあろうが面白いものは面白いし、つまらない文章はつまらない。
そういう平等な世界だと思います。
そういう場所で多くの人に記事を読んでもらい、全部が全部いいコメントではありませんが、なんらかの反応をもらえるというのは嬉しいものです。
僕は長年の悩みであった物欲から開放され、なにやら悟りが開けそうですw
いま人生史上最も物が必要ないというステージに来ています。
かといってミニマリストになる気は毛頭ございません。
捨てるくらいなら売るしw
なんだかんだ物販も楽しいんで。
最後に
まあ、承認欲求が満たされるのって結構ポイントですよね。
病気してる人に一番縁遠くて欠落してるものですから。
良くも悪くもブログの世界は平等です。
そういったハンディなんて関係なしに評価されますから。
だからこそ面白いんですよね。
面白すぎて完全にハマってます。
満たされたかったらブログを始めればいいじゃない?
お金を使いたいという気持ちが失せたのは紛れも無い事実ですね。
誰かから承認されるまでは長い道のりですが、道中には仲間もいますし楽しいですよ。
楽しいから、好きだから続けてます。
こんなタイトルの本が出てますが(読んだこと無い)、僕は楽しくなければ仕事じゃないと思います。
楽しいからこそ一生懸命に24時間本気で熱くなれるんだと思います。
僕なんか寝る寸前までずっとブログのこと考えてます。
こんな記事書こうとか、あんな記事書こうとか。
ブログ楽しいよ。
やる、やらないはアナタ次第、、、。
やりたいこととやるべきことが一致した時、世界の声が聞こえる
僕の大好きな言葉です。
スタードライバーの作中に出てくる言葉ですね。
僕はやりたいことは見つかりました。
ブログを書くことです。
そして、やるべきこと、伝えるべきメッセージが分かった時、きっと世界の声が聞こえるでしょう。
僕はそのやるべきことを求めて、これからもブログを書き続けます。
はてなブログらしいとかそんなんじゃなく、自分らしい、自分にしか書けない記事を書きます。!
ではまた次回!
追伸:この5000字を超える長文を、一字一句読んでくれる人なんていったい何人いるのだろう。
読んでくれたら神だわ。。。