皆様、2037年に何か予定は入っていますでしょうか?笑
私は先ほど1件入りました。これです。
2037年秋こたつ飲み会(drinking party at 2037 autum)(Facebookイベントページ)
なんと現時点で440名の参加表明が…!!
そして、新潟県十日町でお世話になった西村治久さんが、友達の中で唯一既に参加表明をしている!
さすがだ。こっち方面(?)の情報には滅法強いイメージ。笑
【過去記事】新潟県十日町のシェアハウス「ギルドハウス十日町」で個性的過ぎるメンバーに囲まれてきた話。【十日町クエスト1】
ちなみに、主催の平田朋義さんはなぜこのイベントを企画したかというと、、
このあたりに飲み会をする夢をみたので計画します。法改正がなければ三連休の中日のはずです。
(I dreamed a dream to have a drinking party in this year, so I plan to do.)
ゆるすぎるww
FBで普段見ない所みてたら、なんか2037年のイベントの招待受けてたし、内容がこたつ飲み会なのに参加予定400人超いて、2037年のこたつに思いを馳せてる
— スンプルーアンス (@SNPyrrhula) 2013, 7月 16
もはや2037年の平田さん企画の飲み会が楽しみになってきた。生きてるといいな
— GGG (@ggggenki) 2013, 11月 29
26年後、45歳の秋に飲み会に参加するぜ!京都楽しみだな~!>2037年秋こたつ飲み会(drinking party at 2037 autum) http://t.co/AsorAl2g
— デュアル太郎 (@jerseytaro) 2011, 10月 18
さて、2037年、私50歳、どのようにこのイベントを迎えるのか、今から楽しみです。
ところで、会場となる吉田寮というのは、どんな所かというと、こんなところです。
これが噂の吉田寮か…
ヤギやら鶏が放し飼い pic.twitter.com/3siy6F8wc3
— みやも (@Space1192) 2015, 7月 3
吉田寮
1913年(大正2年)に建築された木造2階建ての寮。自治寮。なお、2015年3月末完成予定で「西寮」が新築されている。外観は木造寮をイメージしている。反対の声も多いが、築100年を越えた現在の寮の建て替えも検討されている。(出典:wiki)
築100年超えの日本最古の学生寮です。世紀を越えて。
<基本情報>
木造二階建て 築約100年(1913年~
和室120部屋(相部屋)
寮費:一ヶ月あたり約2500円(寄宿料400円・水光熱費約1600円・自治会費500円)
炊事場・トイレ・シャワー・洗濯場・畑あり(いずれも共同)
その他にも備品多数あり(家具は入寮後に揃えることを強くおすすめします)
(出典:吉田寮公式サイト)
家賃2500円ってww 畑もあるって!
(ちなみに宿泊費200円で外部の人も泊まれるみたいです。)
建て替えが心配されている吉田寮ですが、吉田寮公式サイトによると、
吉田寮の建て替えは決定しておりません。 また、建て替えに際して入寮募集が停止される予定もありません。 よって2015年度も通常どおり入寮選考を行います。
とのこと。果たして2037年まで現在の吉田寮が残っているかどうかはわかりませんが、残っていて欲しいなぁ。
まぁとにかく!
参加者も建物も生き延びろ!
ってことですね。
あと、22年頑張って生きるぞー!