2015年04月21日 00:39
【画像】ボールペン(超人気商品以外)を紹介していく
- 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 21:52:26.774 ID:RQc6v1+A0.net
- ジェットストリームとかフリクションは飽きた人向け
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 21:54:14.231 ID:RQc6v1+A0.net
ビクーニャ(ぺんてる)
ジェットストリームよりもなめらか
とにかくなめらか
なめらかすぎて書きにくいという人も
発色が他の油性とは一線を画しており、鮮やかで絵の具のような色をしている
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 21:56:37.249 ID:RQc6v1+A0.net
スラリ(ゼブラ)
油性インクと水性インクが7:3の割合で混ざったエマルジョンインクを採用
そのため、書き味も「水性に近い油性」といった感じ
ジェットストリームより少しなめらかではない
比較的ダマが出やすい
- 10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 21:59:12.174 ID:RQc6v1+A0.net
- アクロボール(パイロット)
ジェットストリームが全く新しい油性ボールペンだとすれば、
こちらは従来の油性の延長線上としてなめらかさを追求したボールペン
ジェットストリームはなめらかすぎ!って人にオススメ
油性だが、耐水性には少し欠ける
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 22:02:08.730 ID:RQc6v1+A0.net
G-FREE(セーラー万年筆)
筆圧の強さに応じてペン先がへこむ油性ボールペン
最適筆圧に調整することで、なめらかさを実現している
筆記時の手の負担が少なくなることが実験的に示されているらしい
筆記時の感触が独特なので好き嫌いが分かれるだろう
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 22:11:25.550 ID:ADoxp+a10.net
>>13
こういうハイテク感気になるー
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 22:51:58.188 ID:/5wqT4HU0.net
>>13
最近買って感動した
正直、その筆圧かえるやつが目当てで買ったけどスゲー書きやすかった
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 22:07:25.058 ID:RQc6v1+A0.net
ジムノック
名前の通り、事務用のノック式ボールペン
インクにも軸にも目立った特徴はないが、何だか使いやすく、愛用者も多い。
最近、新商品のボール径0.5mmが出て、いまだ衰えを知らない地味な強者
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 22:09:40.423 ID:RQc6v1+A0.net
ニューハード
役所によく置いてあるアレ
キャップに目玉の描かれたシールが貼られている
これは、前身商品の発売当時、インクの残量が分かることが画期的だったから
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 22:11:20.294 ID:RQc6v1+A0.net
SL-F1 mini(ゼブラ)
手帳用の小型ボールペンで、全長は10cmを下回る。
使用時は軸を伸ばすことができる。
そして、伸ばすと芯が出る。
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 22:14:37.566 ID:RQc6v1+A0.net
.eボール(ぺんてる)
ロング芯を採用した、長持ち油性ボールペン。
競合商品にタプリクリップ(ゼブラ)などがあるが、この商品の特徴はインクが少しなめらかなところ。
ジェストやアクロはなめらかすぎる、インクの減りが速すぎる、といった人はこれを。
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 22:14:47.607 ID:8nzjxSJ5d.net
ジェットストリームのアルファゲルを詰め替えて数年使ってるけど、最近グリップが硬い方が書きやすいような気がしてきたんだ
でもアルファゲルのお陰でペンダコが消えたからなんとも
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 22:18:22.625 ID:RQc6v1+A0.net
ローリー単色ペン(ぺんてる)
油性ボールペンでは唯一、顔料インクのみを採用した商品。
油性インクは一般的に耐水性があるが、この商品はそれに加えて、
耐アルコール性、耐光性なども備えている。
色はやや薄め。
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 22:21:39.610 ID:gkQqAfRh0.net
サラサ一択
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 22:21:50.020 ID:RQc6v1+A0.net
バーディスイッチ(パイロット)
手帳用の超小型ボールペン。
超小型なのにボールペンとシャーペンの2機能がついている便利なシロモノ。
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 22:25:50.752 ID:RQc6v1+A0.net
パワータンク(三菱鉛筆)
加圧式ボールペン。芯の内部が3気圧に加圧されている。
また、水濡れ面や、氷点下の環境でも書くことが出来る
アウトドアで物を書く人には必須のアイテム
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 22:48:57.809 ID:iF4Qpp5J0.net
>>26
これいいなあ
外でメモしたくなった時にあると良さそう
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 23:14:02.612 ID:nxDu2sW7H.net
>>26
これ結構インク出ないことが多いんだよなぁ
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 22:27:14.015 ID:nNgDNSEA0.net
.e-ballは1.0がいいよね油性特有のヌルっとした書き心地で
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 22:32:22.070 ID:RQc6v1+A0.net
Z1(ゼブラ)
※公式ページに掲載なし
キャン・ドゥに2本入りが売られている。
いわゆるなめらか系油性だが、1本50円なので何と言っても安い
海外向け製品の逆輸入という形らしく、ゼブラの公式カタログには載っていない。
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 22:35:33.932 ID:RQc6v1+A0.net
クリップオンマルチ2000(ゼブラ)
4色+シャープの多機能ボールペン。
重心の位置が程良く、ラバーはないが軸に適度な摩擦があり持ちやすい。
やや高級志向の見た目でありながら、機能的にも優れる商品。
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 22:37:18.684 ID:RQc6v1+A0.net
ユニボールファントム(三菱鉛筆)
消せるボールペン。
摩擦熱によりインクが透明になることを利用したもので、基本的な原理はフリクションと同じ。
違いは、フリクションがノック式なのに対して、こちらはキャップ式であること。
店頭ではあまりお目にかかれない
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 23:46:04.449 ID:oINX7Ky9x.net
>>31
フリクションってノック式なのかあれ……
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 22:39:29.107 ID:RQc6v1+A0.net
10色ボールペン(日本パール加工)
驚異の10色。色が足らなくなることはないだろう。
見た目も強烈で、かなり場所を取る。
100均によく置いてあり、その安さも魅力。
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 22:42:50.233 ID:RQc6v1+A0.net
リポータースマート(トンボ鉛筆)
低粘度インクを採用した4色ボールペン。
芯を出すノックボタンの形が各色で違い、目視せずに感触で目当ての色を出せる。
暗所での作業などにおすすめ。
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 22:46:06.387 ID:RQc6v1+A0.net
筆ボール(オート)
ボールが1.5mmと大玉な水性直液式ボールペン。
インクがドバドバ出て、筆のように強弱のついた線が書ける。
とにかくインク排出量が多いので、裏抜けしやすい。
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 22:50:40.753 ID:RQc6v1+A0.net
インジェニュイティ(パーカー)
ペンとインク/パーカー%E3%80インジェニュイティ
謎のなめらかな書き味を誇るペン。
「ボールペンを超えた次世代の筆記具」とのこと。
実はフェルトペンの仲間で、ボールペンではないです。
とにかく高い。
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 22:54:17.535 ID:RQc6v1+A0.net
ユニボールアイ
水性直液式のボールペン。
ゲルインクが流行の今、影を潜めてしまっているが、
ゲルとはまた違うサラサラな書き味は万年筆に近く、ハマる人も少なくない。
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 22:57:13.144 ID:RQc6v1+A0.net
ボールぺんてる(ぺんてる)
普通のボールペンはペン先が金属で出来ているのに対し、これは樹脂製。
金属では味わえない、独特の柔らかな書き味が魅力。
落書き帳に絵を描いてみたくなるようなボールペン。
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 23:21:56.381 ID:nxDu2sW7H.net
>>43
ペン先が樹脂かぁ・・・サインペンみたいな感覚になるのかな

このタイプのサインペン
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 23:03:01.450 ID:RQc6v1+A0.net
ボールサインノック(サクラクレパス)
軸の形が少し変わっている水性ゲルボールペン。
なめらかな書き味で、人気商品にも劣らない隠れた実力者。
ゲルボールペンを最初に開発したのはサクラクレパスである。
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 23:03:22.050 ID:eGUwdXpn0.net
複写紙に強く書いてもインクがかすれないヤツが欲しいんだけど
どういう探し方すれば良いだろうか?
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 23:07:41.417 ID:RQc6v1+A0.net
>>45
一つ挙げるとするなら、「パワータンク」かな
複写紙に適した適度な筆記抵抗がある一方で、インクが加圧されているのでかすれにくい。
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 23:09:31.395 ID:RQc6v1+A0.net
ジュース(パイロット)
インクに保湿成分が入っており、書き出しからなめらか。
その分、少し乾くのが遅くなっている。
競合製品(サラサなど)に比べて、インクが多め。
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 23:10:57.910 ID:iF4Qpp5J0.net
長時間書き続けても疲れにくい細身の油性インクボールペンが欲しい
ジェットストリーム以外で何かないかな~?
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 23:17:51.172 ID:RQc6v1+A0.net
>>50
スタイルフィットのジェットストリーム芯を単色ホルダーに入れると、細身にはなる
別の製品なら、「カヴァリエ」、多機能だが「スラリシャーボ2000」
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 23:12:07.574 ID:RQc6v1+A0.net
ハイブリッドテクニカ(ぺんてる)
ペン先がニードルポイントなのが特徴。
ニードルポイントは、細かな字を書いたり、定規で線を引いたりするのに向いている。
緻密な字や絵を書く人におすすめ。
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 23:31:30.611 ID:RQc6v1+A0.net
マルチボール(パイロット)
紙だけでなく、ガラスやプラスチックなどのつるっとした面にも書けるオールマイティなボールペン。
フェルトペンの代わりにもなるだろう
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 23:35:56.473 ID:RQc6v1+A0.net
リバティ(オート)
高級感のある軸と、バラエティあふれる芯を“自由”に選んで組み合わせられるシリーズ。
芯には、水性、ゲル、油性に加え、筆ペンまであったりする。
非公式ながら、サラサやシグノ(ノック式)、エナージェルといった有名な他社製の芯も入る。
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 23:36:30.587 ID:/c7K0Rvk0.net
パイロットのグランせ3本持ってるけど今はもっぱら万年筆だわ
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 23:37:45.950 ID:RQc6v1+A0.net
ベリー楽ノック(三菱鉛筆)
インクが最適粘度でベリー楽。
ノックが少し軽くてベリー楽。
グリップが少しソフトでベリー楽。
兄弟製品にキャップ式のベリー楽ボがある。
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 23:39:18.968 ID:RQc6v1+A0.net
クリフター(三菱鉛筆)
単色版と多色版がある。
大型のクリップは2段階に開き、かなり分厚いものも挟める。
クリップが大型なので重心が上に寄っており、筆記時に少し振り回されやすい。
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 23:41:02.607 ID:RQc6v1+A0.net
プリズミー(ゼブラ)
軸がプリズム状になっており、特定の角度から軸を眺めると、光の屈折により中芯が見えなくなる。
社名などを軸に印刷するノベルティに最適だとされている。
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 23:43:07.530 ID:RQc6v1+A0.net
フォルティア300(ゼブラ)
300円ながらなかなかの質感を持った小型ボールペン。
ラバーグリップがついているが、サラっとした肌触りで、ラバー特有のネチネチ感は薄い。
似たような製品にエマルジョンインクを搭載したスラリ300がある。
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 23:47:04.743 ID:RQc6v1+A0.net
広島カープ 3色ボールペン
3色の内訳は、
・赤(0.5mm)
・赤(0.7mm)
・赤(1.0mm)
カープファンをはじめ、赤を多用する人、情熱的な人へおすすめ。
70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 23:50:11.482 ID:RQc6v1+A0.net
宛名書きペン(パイロット)
油性インクだが、普通の油性ボールペンとは全く種類が違う。
どちらかというとマーカー寄り。
マッキーがボールペンになったと例えるのが良いかもしれない。
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 23:57:16.849 ID:RQc6v1+A0.net
ラバー80(ゼブラ)
軸全体がラバーで覆われたボールペン。
無骨なデザインながら、機能的な一品。
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 23:59:44.364 ID:RQc6v1+A0.net
IDも変わるんで、ここら辺でお開きにします
ありがとうございました
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 23:14:02.612 ID:nxDu2sW7H.net
文房具好きだから良スレだ
- 関連
新入社員が消せるボールペンで重要書類書きやがったwww
面接官「このボールペンを1万円で売って下さい」
【画像】26歳の女性がボールペンだけで描いた絵が地味にグロい
ぼく「馬刺し苦手なんですよ~」馬「絶対美味いから食ってみろって!」鹿
【画像】映画スタジオジブリのヒロイン性体験一覧表クソワロタwww
【画像】今の日本を表した漫画がぐうの音もでない正論www
寝たきりの私に隣宅のA美が「毎日うるさい!」と怒鳴り込んできた。その後、A美が近所に「私子さんがうるさくてすみません」と言って周りだし…
【画像】体中刺青だらけの極妻のような女www
【画像】LINEで好きな子の顔を見ようとホームバタン押すつもりが無料通話押してしまったwww
【画像】休日にセーラー服着てバイクで走るの楽しすぎワロタwww
僕「姪ちゃん大きくなったねー!」姪「えへへ」俺「もう下の毛も生えた?」
引用元: ・ボールペン(超人気商品以外)を紹介していく
コメント一覧
イ ’、
/ ハ ‘,
i ハ ノ | i、 |
| リ从-ノ ノリノノ-)リ、 l 毎回思うけどこのスレで必死になって語ってる時点で全員負け組だからな
| リ ‐=・-; -・=‐ Y l
.i从 | ` ̄,:  ̄´ |从! 友達のいる人間は普通リアルで語るし、
i リ,i ゚人,,__,,人:. | リ} 毎回毎回スレたてて何がしたいのか分からない
ハ: i. , __ij..__ 、: ’iノ´
彡、 `Ⅶエlフ’´ /ミ
彡イ\ ` ̄´ / ト ミ
サラサがいい
価格となめらかさで今のところはアクロボールだな
面白かった
ユニボール シグノが好き
参考になった。
文具店で働いているけど、三菱鉛筆の社員か〜って言うくらいついついジェットストリーム薦めてしまう。企業の方とかのお客さんは、(ゼブラ)はジムノック、タプリ(三菱)は、シグノ、楽ノック(ぺんてる)ハイブリッド、エナージェル(パイロット)ハイテックC、スーパーグリップなんかがローコストでよく出ているね。因みに、太いボールペンでは、三菱のユニボールシグノの太字が良いね
そんな色々種類知ってるわけじゃないけど、割とメジャーなトコも抑えてて面白かった
レターパックみたいな厚紙なんかに書いて、全然乾かないボールペンが嫌いだ…
3時間くらい置いといても鞄に入れて出したら少しこすれて伸びてたり