2012年07月09日
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by あい 2012年07月09日 00:29 OGLE87G.0
一桁??
2. Posted by 名無し 2012年07月09日 00:30 QHvuF2lH0
1桁get?
3. Posted by ひで 2012年07月09日 00:30 UIOzvvDi0
一桁??
4. Posted by ろーし 2012年07月09日 00:31 vUPnh.NW0
ひとけたー
5. Posted by いのたま 2012年07月09日 00:31 yyDAEWmt0
僕も1万5000円ならそれで良いです・・・
6. Posted by kiko 2012年07月09日 00:31 B1b5bARW0
ゆえさんペースwwww
7. Posted by DiceK 2012年07月09日 00:31 8OdIADFX0
8. Posted by 2012年07月09日 00:31 WRIU.0XQO
9. Posted by すべーす 2012年07月09日 00:31 NokHWvDh0
最初から安い時はさすがに中国でも値引きは無理だったかー
でも月さんすごい。
でも月さんすごい。
10. Posted by ゆかり 2012年07月09日 00:32 671JUsVq0
月さん、たくましい……!
11. Posted by 菊名 2012年07月09日 00:32 JDSB51.b0
大阪みたい
12. Posted by 2012年07月09日 00:32 xzTrEuhn0
月さん頼もしすぎるw
13. Posted by 2012年07月09日 00:32 8SmlfIJp0
おおおお
14. Posted by AA 2012年07月09日 00:32 FY1D70.s0
月さん頼もしいなあーー!かっこいい奥様だ
15. Posted by yukatty 2012年07月09日 00:33 ck0.QeOa0
チャイナ流のお買い物〜♪
16. Posted by みわみわ 2012年07月09日 00:33 y4mIsHP90
ゆえさんつよいw
17. Posted by ななし 2012年07月09日 00:33 GT0R6A8e0
実際、最近の都会だとどうなんでしょうね?
18. Posted by 名無し 2012年07月09日 00:33 7buNWn1S0
こういうとあれだけど、値引きや買い物にかける時間を金額換算すると、とっとと買ったほうがいいよね……。
1万以上するものとかは、粘る価値もあるけど。
1万以上するものとかは、粘る価値もあるけど。
19. Posted by たか 2012年07月09日 00:34 aK0ksaoU0
あ〜中国の店ってそんな感じですよね~
しかも、店員がヤル気無さそうな感じでw
しかも、店員がヤル気無さそうな感じでw
20. Posted by マリー 2012年07月09日 00:34 MP91JlhX0
私も以前広州に住んでました。
値切るの当然ですよ、ジンさん!
値切るの当然ですよ、ジンさん!
21. Posted by やまさん 2012年07月09日 00:34 InvejM2OO
22. Posted by Oink 2012年07月09日 00:34 4nllPTNe0
月さんがたくましくなってる
23. Posted by fan 2012年07月09日 00:35 YjuMvCoJ0
24型のワイドが1万って安いなぁ、
更に安くってどこまで行くんでしょうねw
24. Posted by AQIRA 2012年07月09日 00:36 z15dWPWA0
25. Posted by asube 2012年07月09日 00:37 jcdd95Tv0
ヒトコマ目の金額が95円(ほんとは9万円)と読んでしまったから、その後の展開に追いつけなかった。。。 勝手な読み間違いですけどね。。。
それにしても24型ワイドが2万円って。すげーな。。。
外れに会わなけりゃいいですけどね。。。 お店も多いだけに。
それにしても24型ワイドが2万円って。すげーな。。。
外れに会わなけりゃいいですけどね。。。 お店も多いだけに。
26. Posted by ぴゅあ 2012年07月09日 00:37 wFqFHNRM0
中国人同士の議論、というか交渉ごとは日本人から見ると喧嘩にしか聞こえませんが当人たちにはそういう意識がないことが多いみたいですね。逆にそれくらいの勢いで言わないと相手が聞いてくれないとか。
27. Posted by 2012年07月09日 00:38 DYjT86.l0
BenQなら日本でもそれくらいで・・・
28. Posted by 東北人女性と交際中 2012年07月09日 00:39 AqChqtSh0
29. Posted by 427 2012年07月09日 00:39 1jANHnaZ0
30. Posted by 2012年07月09日 00:39 MO.vNT9s0
中国と台湾と大阪に知人がいるけど「中国(または台湾)と大阪は似てる。」って互いに言ってたな。
31. Posted by サム 2012年07月09日 00:40 Btnd3IJN0
32. Posted by 在中7年目 2012年07月09日 00:40 tROe0HTT0
他の組み合わせで可能かは不明ですが・・・
33. Posted by あ 2012年07月09日 00:41 VrmrcKvpO
月さんが中国で野生化した…
34. Posted by かとう 2012年07月09日 00:41 m1rz6OwUO
さらに値引きできるとなると、原価はいくらなのか気になります。値段じゃ日本製品は敵いそうにないですね。
35. Posted by 続き早く!早く! 2012年07月09日 00:46 4VvHCvpl0
まあ、その前にお仕事です、よねw
36. Posted by ガリガリくん 2012年07月09日 00:48 ksEldk0P0
定価=適正価格、値切ったら失礼なのは日本くらいなもので、中国を含めた他の国は値切って当然みたいですね。24型ワイドが1万8千円は本当に激安!! でもサムスンやレノボなら逆にふっかけすぎかな。
既に書かれている人がいますが、日本人にはマジ喧嘩でも、中国人にとっては普通の、ちょっと声が大きい言い合いでしかないようですね。韓国人もそうらしいですが。発音(声調や子音)や活用の無さが大声で矢継ぎ早にしゃべる事を要求してるようですよ。
既に書かれている人がいますが、日本人にはマジ喧嘩でも、中国人にとっては普通の、ちょっと声が大きい言い合いでしかないようですね。韓国人もそうらしいですが。発音(声調や子音)や活用の無さが大声で矢継ぎ早にしゃべる事を要求してるようですよ。
37. Posted by mia 2012年07月09日 00:48 .59f90CV0
月さん素晴らしいです…!!
38. Posted by ふぁーれん 2012年07月09日 00:49 crq3Rghp0
月さんのオバサン化が始まってる?
ジンサンの高齢化とどちらの進行が早いかw
ジンサンの高齢化とどちらの進行が早いかw
39. Posted by トリッガー 2012年07月09日 00:50 Xy7l.0wqO
月さん…
値切りもいいケド仕事がね…
ま、まぁ続き待ってますヨ
値切りもいいケド仕事がね…
ま、まぁ続き待ってますヨ
40. Posted by なななな名無し 2012年07月09日 00:52 0K2d6YL70
月さんができた嫁すぎるのでやっぱりジンサンもげろw
41. Posted by 南 2012年07月09日 00:52 TK7iwbxK0
頼りになる奥さんですね!
42. Posted by ピラフ 2012年07月09日 00:52 Cstctoa1O
月さん、いつのまに大阪のオバチャンスキルを?
43. Posted by 奈々氏 2012年07月09日 00:55 52jTZ62v0
9万円ね…、95円かと思った
44. Posted by ことね 2012年07月09日 00:56 3smn.heZ0
月さん、強いっ!
ところで、世間知らずですみません・・・。
月さん、中国に到着した時には、言葉が通じないようでしたのに、今では喧嘩ができるほどになっている!
月さんの中国語と同じ場所に引っ越してきたから、中国語が通じているのでしょうか?
それとも、最初分からなかった中国語も、月さんは努力して習得して、会話ができるようになったのでしょうか??
ところで、世間知らずですみません・・・。
月さん、中国に到着した時には、言葉が通じないようでしたのに、今では喧嘩ができるほどになっている!
月さんの中国語と同じ場所に引っ越してきたから、中国語が通じているのでしょうか?
それとも、最初分からなかった中国語も、月さんは努力して習得して、会話ができるようになったのでしょうか??
45. Posted by 太陽 2012年07月09日 00:56 RLCI5Cds0
値切りは万国共通か!
46. Posted by risu 2012年07月09日 00:58 Tz4o6LqX0
北京語で喧嘩ですか?
これは、もしかして30万もかからないんじゃ。。
これは、もしかして30万もかからないんじゃ。。
47. Posted by 小康 2012年07月09日 00:59 VlLZUVbu0
samsungの24型WIDEが1450元は、充分安い気がするのは気のせい?
広州だともっと安い?
広州だともっと安い?
48. Posted by 名無しさん 2012年07月09日 01:01 017KLfRL0
日本人ってばれたら駄目なんじゃないのか?
値引きしなくても買ってくれると思われて。
値引きしなくても買ってくれると思われて。
49. Posted by あ 2012年07月09日 01:02 STERc8VZO
ことね様
現地の人が、共通語と広東語のバイリンガルなのだと思われ。
しかし月さん凄いwww
値切りトークなんて、何を言えばいいかすら分かりません。
フリマでしか値切った事ないです(「2つ買うから端数をまけて」程度の)
現地の人が、共通語と広東語のバイリンガルなのだと思われ。
しかし月さん凄いwww
値切りトークなんて、何を言えばいいかすら分かりません。
フリマでしか値切った事ないです(「2つ買うから端数をまけて」程度の)
50. Posted by あ 2012年07月09日 01:03 o2lgLsBa0
月さんは元からたくましい、気が強い方ですもんね。
でも普通の交渉中の会話が日本人には大喧嘩に思えるって凄いなあ中国。
でも普通の交渉中の会話が日本人には大喧嘩に思えるって凄いなあ中国。
51. Posted by 名無しさん 2012年07月09日 01:05 Q8VTNxvw0
型番にも因るけど日本でも15000円くらいでありますね。samsungの24インチLCD。
だから別段安いわけではないんでわ。
だから別段安いわけではないんでわ。
52. Posted by 日本の東北人 2012年07月09日 01:06 E6KYWkem0
買い物でいちいち値切るなんて、私にはできませんね。面倒で。
53. Posted by J 2012年07月09日 01:07 yGRkKKxe0
サムスンとか以前に品質が心配。
買って直ぐに壊れなきゃいいくさか
買って直ぐに壊れなきゃいいくさか
54. Posted by masa 2012年07月09日 01:09 sf4a.4Zj0
うーん
日本はあんまり値切らないよね
親しみやすい八百屋さんとかならわかるけど電化製品は少なくとも自分は値切らないかな
日本はあんまり値切らないよね
親しみやすい八百屋さんとかならわかるけど電化製品は少なくとも自分は値切らないかな
55. Posted by KKK 2012年07月09日 01:17 XbonI8520
一日95円!?(同誤読多数)
ジンサンの悪筆は存じておりましたがー。今回はさすがに驚いた(苦笑)。
ジンサンの悪筆は存じておりましたがー。今回はさすがに驚いた(苦笑)。
56. Posted by 2012年07月09日 01:25 DpQc1FiG0
値切りの感覚は世界的に見て日本人のスキルが極端に低いと考えた方がいいかも…
今回の4コマ見てても中国では一般的な値切り交渉ですよね。
今回の月さんもオバチャン化じゃなくて、中国全土で考えても一般的なレベルなのではないかと。
ちなみに関東生まれ育ちの私も、日本でも大型家電店では私は値切りますよ。
今回の4コマ見てても中国では一般的な値切り交渉ですよね。
今回の月さんもオバチャン化じゃなくて、中国全土で考えても一般的なレベルなのではないかと。
ちなみに関東生まれ育ちの私も、日本でも大型家電店では私は値切りますよ。
57. Posted by tei 2012年07月09日 01:29 0v4np.Zm0
58. Posted by choppppp 2012年07月09日 01:34 HnwqwLsd0
大阪のオバハンもまっつぁおすね。
59. Posted by ジンマニア 2012年07月09日 01:34 5.UWKCsH0
これは「続編」で大逆転がありマスネ!
60. Posted by GOA 2012年07月09日 01:47 DEAcF6SG0
「夫は中国語でも翻訳されている有名ブログ『中国嫁日記』の作者だから、写真入りで宣伝してあげますよ」なんてエグい値切り方をしないだけ、月さんは良心的だと思います。
でも値引き交渉が長引いて仕事に支障が出たら大変ですね。
なにごともほどほどに。
でも値引き交渉が長引いて仕事に支障が出たら大変ですね。
なにごともほどほどに。
61. Posted by fx 2012年07月09日 02:02 UmyAkX.k0
62. Posted by とっくめ 2012年07月09日 02:06 RcYochTB0
まあ中国では普通だからね。。。
これはカルチャーショックの一つってことで。
これはカルチャーショックの一つってことで。
63. Posted by SARA 2012年07月09日 02:19 fo8GMeQG0
私も中国で現地の友達と買い物に行き同じ事があったよww
隣で見ててビックリするw
中国ではフツーなのですね!
『もういい!!』って怒って店を出ると、店員が後追いしてきて言い値で売ってくれることもww 売りながら店員も『儲けが無い!』とか言ってずっと文句言ってる(笑)
隣で見ててビックリするw
中国ではフツーなのですね!
『もういい!!』って怒って店を出ると、店員が後追いしてきて言い値で売ってくれることもww 売りながら店員も『儲けが無い!』とか言ってずっと文句言ってる(笑)
64. Posted by ああああああああ 2012年07月09日 02:28 9TQ2T7Mk0
ん~なんだかんだで中国で作ってるのが殆どのはずだから
全部揃うと思うけどねぇ~
ただ・・・一番怖いのは パ チ モ ン
最近のは箱のクオリティも上がってんで
できれば信用のできる販売店を探し出して
買うのがいいんですけど
信用できる店ですらパチモンを問屋から掴まされることがwww
全部揃うと思うけどねぇ~
ただ・・・一番怖いのは パ チ モ ン
最近のは箱のクオリティも上がってんで
できれば信用のできる販売店を探し出して
買うのがいいんですけど
信用できる店ですらパチモンを問屋から掴まされることがwww
65. Posted by マーちゃん 2012年07月09日 04:29 OeVtx1pO0
>>63
・・・
・・・
66. Posted by wsplus 2012年07月09日 04:42 wiI6I31J0
昭和の秋葉原はこんな感じだったなぁ…。交渉に30分とか当たり前な時代がありました。
続き楽しみです。
67. Posted by うあああああ 2012年07月09日 04:53 SQufVoLs0
モニター購入の値切りぐらいで驚くようならば、これまでの中国ビジネスで金銭交渉を全て他人任せで言い値で契約していたのでしょうか?
それでは経営者(上司)として資質にかけるのでは…。
部下が提示してきた金額(契約額)をさらに再交渉を指示して自社に1円でも1元でも多く利益が残るようにするのが、経営者(上司)の務めです。
ちなみに日本国内でも安売りディスカウント店のバイヤーが、売込みに来た取引先との交渉では最初は相手の値付けの1/20〜1/15ぐらいの買値を提示して叩きます。そこからお互い交渉して1/10〜1/5ぐらいが妥協点で取引がまとまり、店頭で激安で売っても利益が残って店が繁盛するのです。
中国で上品に値引き交渉するなら店頭表示価格の半値から交渉してはいかがでしょう?
月さんならば1/3ぐらいから交渉していると思いますよ。
それでは経営者(上司)として資質にかけるのでは…。
部下が提示してきた金額(契約額)をさらに再交渉を指示して自社に1円でも1元でも多く利益が残るようにするのが、経営者(上司)の務めです。
ちなみに日本国内でも安売りディスカウント店のバイヤーが、売込みに来た取引先との交渉では最初は相手の値付けの1/20〜1/15ぐらいの買値を提示して叩きます。そこからお互い交渉して1/10〜1/5ぐらいが妥協点で取引がまとまり、店頭で激安で売っても利益が残って店が繁盛するのです。
中国で上品に値引き交渉するなら店頭表示価格の半値から交渉してはいかがでしょう?
月さんならば1/3ぐらいから交渉していると思いますよ。
68. Posted by まっちゃん 2012年07月09日 05:49 yfXAPM9XO
69. Posted by 独身者 2012年07月09日 05:58 r6MkD3RO0
ああ昔々、秋葉原でラジカセを少しだけ値切って買ったけれど(ほんのちょっと)、さすがに中国での月さんはたくましいデスネ。
70. Posted by くにぼ 2012年07月09日 06:04 yfFl9yWR0
大阪のおばちゃんと一緒やね
71. Posted by 玲 2012年07月09日 07:06 Tu16F0wV0
婚前旅行のとき、案内役に払おうとした「お気持ち額」を
「ダメよジンサン!」と止めた月さんを思い出した(笑)
「ダメよジンサン!」と止めた月さんを思い出した(笑)
72. Posted by A 2012年07月09日 07:10 hb4C1Z8q0
こういうところは、大きなモールの中に小さな店が20-30もあるような感じ。
当然、隣でも同じものを売っています。お隣もそのお隣も競争相手ですので、そんなに安くなるわけではない(言い値がそれほど高いわけではない)です。私も中国人の知人を値切り役に上海でモニターを購入したことがありますが、20%OFFくらいになったかな?
当然、隣でも同じものを売っています。お隣もそのお隣も競争相手ですので、そんなに安くなるわけではない(言い値がそれほど高いわけではない)です。私も中国人の知人を値切り役に上海でモニターを購入したことがありますが、20%OFFくらいになったかな?
73. Posted by おっさん 2012年07月09日 08:00 ZpFlvhnsO
値切るのがレクリェーションになってますね。店員と勝負ってトコでしょう。
交渉事苦手な私には無理。
交渉事苦手な私には無理。
74. Posted by 巽 2012年07月09日 08:22 np.cVmIs0
井上さんがネット通販を使わないんですか?客引きが怖いから今殆どネット通販で済む。中国にはアマゾンも有るし、京東というネット通販も結構便利。割と安い。お進めます。
75. Posted by なな 2012年07月09日 08:22 l4faltMd0
金持ちー
76. Posted by ハイハイ 2012年07月09日 08:28 MwRR2Y8a0
月さん、充分お金持ちなんですよ。
それにしても、さすが 月さんin故郷。
強気だねぇ(笑)
それにしても、さすが 月さんin故郷。
強気だねぇ(笑)
77. Posted by makun 2012年07月09日 08:30 CqV3B87d0
さすが月さんとても強いですね。
私もジンサンのように言い値で買ってしまいそうです。でも郷に入りては郷に従えって事で、月さんのように激しく値切り交渉をしないといけないんでしょうね。
78. Posted by 外国人奥さんが書く私の国際結婚 2012年07月09日 08:47 vuMuLge.0
中国の市場ではよくある風景でしょう~安く手に入れるため、その‘けんか’の覚悟も必要です・・・・もともと値引きのが苦手なわたし、(日本長く暮すと)いまもっと弱くなっています
・・・・もう少しやさしく交渉してくれるといいな~といつも思います。
月さんたくましい
!
月さんたくましい
79. Posted by みんばいら 2012年07月09日 08:53 AiiaDRV.0
中国じゃあ値引き交渉は当たり前です。
むしろそれを楽しんでるようにも見えます。
値札通りの金額で買うなんて日本ぐらいかもしれません。
むしろそれを楽しんでるようにも見えます。
値札通りの金額で買うなんて日本ぐらいかもしれません。
80. Posted by 2012年07月09日 08:58 KPPANZa10
お願いします
台湾ちゃんのASUS、BENQを買うてあげてください。
台湾ちゃんのASUS、BENQを買うてあげてください。
81. Posted by phoenix_yamamoto 2012年07月09日 08:59 7j5gh9Uk0
なるほどねー中国では店頭で値切るのが当たり前か・・・
月さんみたいに現地語で戦える人はいいけど
私みたいに何にも話せない人はどうしたらエエかしゃん?
この年になっても、わたしも値切りが下手で
上司に怒られるんですよ。そもそも日本人は
値引き交渉が下手ですけどネ(汗)
月さんみたいに現地語で戦える人はいいけど
私みたいに何にも話せない人はどうしたらエエかしゃん?
この年になっても、わたしも値切りが下手で
上司に怒られるんですよ。そもそも日本人は
値引き交渉が下手ですけどネ(汗)
82. Posted by 見ず知らず 2012年07月09日 09:01 31xBsPpo0
イタリアじゃないんだから、値引きしてくれない店は値引きしませんよ。
まあ、逆よりははるかに良いですけど。
83. Posted by 2012年07月09日 09:11 OIm6YEFO0
日本でも24型なら1万5000ぐらいで売ってますよ(価格コムで)
TVも32型で3万わってるのもあったり最近ホント安いなあ・・・
中国現地工場生産のたまものなんだろうけどw
液晶モニタはTNかIPSかとか解像度とかも気にした方がいいかもですね
TVも32型で3万わってるのもあったり最近ホント安いなあ・・・
中国現地工場生産のたまものなんだろうけどw
液晶モニタはTNかIPSかとか解像度とかも気にした方がいいかもですね
84. Posted by ジンさん応援団 2012年07月09日 09:14 Syu6xkbp0
『ジンさんとワタシいれば、だいたい大丈夫デスヨ!』が真実味ありますネ!月サン、美人で、グラマーで、掃除と料理が上手に加え、タフネゴシェータとの新たな才能を発見しましたネ!月サンは、イイ女、イイ嫁、イイ仕事仲間!
85. Posted by たけ 2012年07月09日 09:17 1ip.czeW0
東莞市でしたっけ?
普通話話す人多くなりましたから、生活には苦労しないでしょう。
普通話話す人多くなりましたから、生活には苦労しないでしょう。
86. Posted by 現地の通貨感覚で 2012年07月09日 09:20 XGOcDWH60
そちらに落ち着くのなら
そろそろ、そちらの金銭感覚を身に付けた方が。。。
数年前に2週間ほど中国をぶらつきましたが、
田舎なら1元=100円でも通る感じでしたね。
上海とかの都会だと
100円=2元、3元、、かな、という感じでしたが。
なので、
7000元=70万円、1450元=14.5万円と思えば
日本の感覚と同じくらい。
半分とかにしても、そんなもんでしょう。
87. Posted by 見ず知らず 2012年07月09日 09:21 31xBsPpo0
商品にバーコードがついているお店は値引きは難しいと考えたほうがいいです。あと、免税店も不可。
まあ、中国で値引き交渉は当たり前ですから、値引きを持ちかけて怒る店はないと思いますよ。
むしろ、やらなきゃソンです。
うまく行けば、個人店なら言い値の半額以下で変えます。
まあ、中国で値引き交渉は当たり前ですから、値引きを持ちかけて怒る店はないと思いますよ。
むしろ、やらなきゃソンです。
うまく行けば、個人店なら言い値の半額以下で変えます。
88. Posted by 値引き文化 2012年07月09日 09:37 YQRPa4n80
宮崎県では値引き交渉するという文化はないのかな?
東京の店では嫌がられるけど、関西では店とのコミュニケーション行為です。
でも東京は常連になった店だと「サービスです」と店の方から値引きしてくれますよね。
東京の店では嫌がられるけど、関西では店とのコミュニケーション行為です。
でも東京は常連になった店だと「サービスです」と店の方から値引きしてくれますよね。
89. Posted by 44まんまる 2012年07月09日 09:55 rEe14ufW0
月奥様、流石です!
…が、ワタシも「月と日本語」発刊を待つ身。
T. P. Oによっては、…時間優先にして頂きたい所ですが。
90. Posted by 難しい 2012年07月09日 10:23 2vmo5d0j0
お金下ろすのにそんなに時間かかるのならカードのが便利でしたね。でもシティバンクに口座?
まあ社長業だから当たり前か。カードもブラックだったりしてね。
こいうのはネットショッピングなんて野暮。二人で買い物ってのが重要なんです。デートですヨデート。
広州のホテルに泊まってIKEAと電気街めぐり。ラブラブで結構。そっか銀行で並ぶのも楽しいのか。
・・・なんか腹が立ってきたな。
まあ社長業だから当たり前か。カードもブラックだったりしてね。
こいうのはネットショッピングなんて野暮。二人で買い物ってのが重要なんです。デートですヨデート。
広州のホテルに泊まってIKEAと電気街めぐり。ラブラブで結構。そっか銀行で並ぶのも楽しいのか。
・・・なんか腹が立ってきたな。
91. Posted by p 2012年07月09日 10:30 chMbueDK0
わろたw
やっぱ30万もいらなかったんじゃね?
やっぱ30万もいらなかったんじゃね?
92. Posted by げげん 2012年07月09日 10:59 pHyMWQM70
93. Posted by 2012年07月09日 11:01 VrrxcR7u0
値切りまくって、7000元ですべての物が揃ってしまった、という落ちでしょうか。
94. Posted by 愛飢え男 2012年07月09日 11:06 6cCzcPnX0
後出しジャンケンと同じ、中国の尖閣諸島が中国の領土だという主張を絶対譲らないのも、そういうところからきているのか?
こりゃ、日本人負けるわwww
95. Posted by 小康 2012年07月09日 11:37 VlLZUVbu0
>>51さん
>>型番にも因るけど日本でも15000円くらいでありますね。samsungの24インチLCD。
>>83さん
>>日本でも24型なら1万5000ぐらいで売ってますよ(価格コムで)
>>液晶モニタはTNかIPSかとか解像度とかも気にした方がいいかもですね
価格comでさっき見たら、SAMSUNGのS24B300Hの最安値が14480円でした。
井上さんだと、S24A850DW(価格com37485円)とかでしょうか。
それにしても液晶モニタは安くなりましたね。
液晶メーカーはやってられないでしょうが、広州では値切るしかないですね。
>>型番にも因るけど日本でも15000円くらいでありますね。samsungの24インチLCD。
>>83さん
>>日本でも24型なら1万5000ぐらいで売ってますよ(価格コムで)
>>液晶モニタはTNかIPSかとか解像度とかも気にした方がいいかもですね
価格comでさっき見たら、SAMSUNGのS24B300Hの最安値が14480円でした。
井上さんだと、S24A850DW(価格com37485円)とかでしょうか。
それにしても液晶モニタは安くなりましたね。
液晶メーカーはやってられないでしょうが、広州では値切るしかないですね。
96. Posted by 蒼 2012年07月09日 11:38 i.Q6i.qW0
中国語の会話はケンカに聴こえる、ってよく言いますもんね。
以前、北京でタクシーの運転手さんと軽く押し問答してたら、横で母が涙目になっていたのを思い出しましたw
ところで、コメント欄で入力した後画像認証の画面に移動して画像コード入力したら、名前とコメント本文が消えて、もう一度同じ内容を入力しなければならないのですが、こういうもんなんですか?
以前、北京でタクシーの運転手さんと軽く押し問答してたら、横で母が涙目になっていたのを思い出しましたw
ところで、コメント欄で入力した後画像認証の画面に移動して画像コード入力したら、名前とコメント本文が消えて、もう一度同じ内容を入力しなければならないのですが、こういうもんなんですか?
97. Posted by シロさん 2012年07月09日 11:42 3xRlAsb10
関西人とどっちが値切りの鬼だろうw
98. Posted by 難しい 2012年07月09日 12:06 2vmo5d0j0
>>96 蒼 さん
それは認証がうまく行かなかったんですね。認証の後内容が消えてる場合「戻る」で嫁日記画面まで戻ってください。コメントは残ってるはずなのでもう一度投稿→認証を繰り返す事が出来るはずです。
私の場合
①コメントを書いて投稿クリック。
②認証コード入力。英数キーで半角英数にして下さい。この時、認証コードは変換不可の状態です。
認証コードの下部に点線が出て変換を求められてたら間違いです。また、認証コード入力後クリックして確定の必要があります。
③投稿します。それでもエラーになるようならもう一度嫁日記の画面に戻ってやり直し。
たしかにちょっと面倒ですね。
それは認証がうまく行かなかったんですね。認証の後内容が消えてる場合「戻る」で嫁日記画面まで戻ってください。コメントは残ってるはずなのでもう一度投稿→認証を繰り返す事が出来るはずです。
私の場合
①コメントを書いて投稿クリック。
②認証コード入力。英数キーで半角英数にして下さい。この時、認証コードは変換不可の状態です。
認証コードの下部に点線が出て変換を求められてたら間違いです。また、認証コード入力後クリックして確定の必要があります。
③投稿します。それでもエラーになるようならもう一度嫁日記の画面に戻ってやり直し。
たしかにちょっと面倒ですね。
99. Posted by ヨムソ 2012年07月09日 12:19 3yVjWPy60
月さん 強い!!(@ ̄ρ ̄@)
100. Posted by レイジングフィスト 2012年07月09日 12:19 KiazyaV30
大変だなwww。
101. Posted by つるべ 2012年07月09日 12:41 zwCNcDFT0
マジレスしますが、シティなどの国際キャッシュカードで中国元おろすより、クレジットカードのキャッシング機能でキャッシングした方が為替レートは遙かにいいです。
金利が増えないよう、一括返済で速やかにキャッシングしたお金は返しましょう
1日の限度額は、そのカードのキャッシング枠ですから普通、数十万以上はあるでしょうね
金利が増えないよう、一括返済で速やかにキャッシングしたお金は返しましょう
1日の限度額は、そのカードのキャッシング枠ですから普通、数十万以上はあるでしょうね
102. Posted by つるべ 2012年07月09日 12:50 zwCNcDFT0
国美電機でみたところ、パソコン、周辺機器は、日本より安いという印象はなかった。
日本の最安値水準よりむしろ高かった。
ま、見てただけなので、値札の値段で値切ってませんが・・
中国製でないnokia、韓国製の携帯電話なら広州より香港の方が安く、香港で買ってきてくれないかってこともよく言われた
国美みたいなところでも、値切るのであろうか?
日本の最安値水準よりむしろ高かった。
ま、見てただけなので、値札の値段で値切ってませんが・・
中国製でないnokia、韓国製の携帯電話なら広州より香港の方が安く、香港で買ってきてくれないかってこともよく言われた
国美みたいなところでも、値切るのであろうか?
103. Posted by かたかご 2012年07月09日 12:57 DNhMhwkZ0
中国語で値切り交渉すると唾が大量に飛んできて・・・
私は苦手なので少しずつ後ずさりして交渉すると
お店の方は勝ったと思うのかそれ以上に接近してきます。
で、私は大体負けますねw
私は苦手なので少しずつ後ずさりして交渉すると
お店の方は勝ったと思うのかそれ以上に接近してきます。
で、私は大体負けますねw
104. Posted by 2012年07月09日 12:58 qxqwYcyq0
ネットだと日本でももっと安いのあるね
店舗での買い物は値切って何ぼだよ!
店舗での買い物は値切って何ぼだよ!
105. Posted by つるべ 2012年07月09日 13:04 zwCNcDFT0
ネタばれになっちゃう??
値切り交渉に決裂して店を出ると、店員さんが追っかけてきてオマエの言い値でいいよって言う儀式をよく見ました。
値切り交渉に決裂して店を出ると、店員さんが追っかけてきてオマエの言い値でいいよって言う儀式をよく見ました。
106. Posted by あきと 2012年07月09日 13:20 VERgJ7gz0
シティバンクでしたら、ATM使うよりも窓口で対応してもらうと上限が上がります。
月さんの名義でもジンさんの名義でも良いですが送金が日本から行っているなら使用途を「生活費」でOKです。
ドルでもRMBでもです。
ただ、シティバンクだともし送金だとすれば手数料高いでしょう?
月さんの名義でもジンさんの名義でも良いですが送金が日本から行っているなら使用途を「生活費」でOKです。
ドルでもRMBでもです。
ただ、シティバンクだともし送金だとすれば手数料高いでしょう?
107. Posted by みっち 2012年07月09日 13:39 MNlKI6Yp0
読んでてホッコリしました。
108. Posted by ギズモ 2012年07月09日 13:59 Y7Jj44Hh0
109. Posted by ふぁーれん 2012年07月09日 14:13 ELGpJuBt0
1本目の(約9万円)が(約95円)に見えた人、手を上げて~!
2本目の(1万8千円)が(1万84円)に見えた人、手を上げて~!
【井上先生に提案】
手書き文字は、月さんに書いてもらってはいかがでしょうか。
ひらがなを含めて、たぶん月さんのほうが上手いと思うw
2本目の(1万8千円)が(1万84円)に見えた人、手を上げて~!
【井上先生に提案】
手書き文字は、月さんに書いてもらってはいかがでしょうか。
ひらがなを含めて、たぶん月さんのほうが上手いと思うw
110. Posted by 臨夏 2012年07月09日 14:39 ZAGcnyqx0
Yue さ〜ん!
yueさん、沢尻エリカさんのファンでしたよね?
いま大坂でこんなんありますよ、
いつか大坂にも来とくれやす〜!!
↓
ttp://news.mixi.jp/view_news.pl?id=2075497&media_id=42
yueさん、沢尻エリカさんのファンでしたよね?
いま大坂でこんなんありますよ、
いつか大坂にも来とくれやす〜!!
↓
ttp://news.mixi.jp/view_news.pl?id=2075497&media_id=42
111. Posted by しゃも 2012年07月09日 14:42 BGYkpXJH0
1日で下ろせる上限があるのかー。
クレジットカードとかは…お店によっちゃ使えないのかな(;´∀`)
しかし月さんの中国流w
値下げ交渉するのはわかるけど、買わないで帰るのはどうなんでしょうか?…^^;
クレジットカードとかは…お店によっちゃ使えないのかな(;´∀`)
しかし月さんの中国流w
値下げ交渉するのはわかるけど、買わないで帰るのはどうなんでしょうか?…^^;
112. Posted by 小康 2012年07月09日 15:13 VlLZUVbu0
>>101さん
>>マジレスしますが、シティなどの国際キャッシュカードで中国元おろすより、クレジットカードのキャッシング機能でキャッシングした方が為替レートは遙かにいいです。
クレカのキャッシングがお得なのは確かですが、クレジットカードの国際キャッシングは使いづらくなっていませんか?
今年は、海外でのキャッシングは、新生銀行や楽天銀行のデビットカードにしましたよ。
廻りの日本人も、この2択が多かったです。
>>マジレスしますが、シティなどの国際キャッシュカードで中国元おろすより、クレジットカードのキャッシング機能でキャッシングした方が為替レートは遙かにいいです。
クレカのキャッシングがお得なのは確かですが、クレジットカードの国際キャッシングは使いづらくなっていませんか?
今年は、海外でのキャッシングは、新生銀行や楽天銀行のデビットカードにしましたよ。
廻りの日本人も、この2択が多かったです。
113. Posted by つるべ 2012年07月09日 15:59 zwCNcDFT0
>クレジットカードの国際キャッシングは使いづらくなっていませんか?
使いづらいの内容は何でしょう?
中国では最近使ってませんが、先月フランスでは普通に使えました
最近、キャッシング1回当り200円ほどのATM利用手数料を徴収するようになっている筈なんですが、明細みるとそれもありませんでした。
旧OCMのクレカだとネットで一括返済できるのでお勧めです。
国際ブランドは、マスターかJCBがレートいい
VISAは普通、ナス、アメは悪い
使いづらいの内容は何でしょう?
中国では最近使ってませんが、先月フランスでは普通に使えました
最近、キャッシング1回当り200円ほどのATM利用手数料を徴収するようになっている筈なんですが、明細みるとそれもありませんでした。
旧OCMのクレカだとネットで一括返済できるのでお勧めです。
国際ブランドは、マスターかJCBがレートいい
VISAは普通、ナス、アメは悪い
114. Posted by きょん 2012年07月09日 16:11 tIddGyrd0
昔話ですけれど。
香港の宝飾店のウインドーをのぞいてたら、店の人が出くるんですよ。客、捕まえたって感じで。
で、ためしに5万円の商品を指差して「2万5千円!」というと「無理だよ~」と悲しげな顔をする。
こっちも冷やかし客なので「じゃあね、バイバ~イ」って去ろうとすると「ちょと待て、ちょっと待て」って追いかけてきた。も~楽しくって笑い転げちゃったよ。
いったい幾らまで値引きできたんだろ?
あ、電気製品は2段階から3段階、値引きしてもらいますよ。いろいろ買う場合は、さらに何かオマケをつけてもらう。えと、こちら神戸ですぅ。
香港の宝飾店のウインドーをのぞいてたら、店の人が出くるんですよ。客、捕まえたって感じで。
で、ためしに5万円の商品を指差して「2万5千円!」というと「無理だよ~」と悲しげな顔をする。
こっちも冷やかし客なので「じゃあね、バイバ~イ」って去ろうとすると「ちょと待て、ちょっと待て」って追いかけてきた。も~楽しくって笑い転げちゃったよ。
いったい幾らまで値引きできたんだろ?
あ、電気製品は2段階から3段階、値引きしてもらいますよ。いろいろ買う場合は、さらに何かオマケをつけてもらう。えと、こちら神戸ですぅ。
115. Posted by 名無し 2012年07月09日 16:15 nYXV7cGTO
コメント認証がうまくいかないんだよね。イライラします。
116. Posted by らう 2012年07月09日 16:16 mcl6yi2t0
くそわろいますたwww
ATMでほっこりゆえさん→ガーガーゆえさんwww
おもしろいなあw
ATMでほっこりゆえさん→ガーガーゆえさんwww
おもしろいなあw
117. Posted by 名無しさん 2012年07月09日 16:31 7h.J4VWz0
日本の仕事はどんな仕事でもプロとしての仕事を求められてしんどいなあと思っていましたが、
中国の店員は、毎日あんな値切り交渉をおこなうってことを考えたら、日本の仕事のほうが楽な気がしてきました。
中国の店員は、毎日あんな値切り交渉をおこなうってことを考えたら、日本の仕事のほうが楽な気がしてきました。
118. Posted by 名無し 2012年07月09日 16:34 2vmo5d0j0
ジンサン、ペンタブ25万はチト高くないスカ?日本国内の方がずっと安い。
ワコムの21型なら20万は切りますよ普通。中国ではあまり売ってないから高いのかもしれんが。
そっか、月さんの口座からお金下ろしたのか。仕方ないかな、この際。
とりあえずこれでほぼ道具は揃いましたね。あとはネットデスネ。頑張ってください。
ワコムの21型なら20万は切りますよ普通。中国ではあまり売ってないから高いのかもしれんが。
そっか、月さんの口座からお金下ろしたのか。仕方ないかな、この際。
とりあえずこれでほぼ道具は揃いましたね。あとはネットデスネ。頑張ってください。
119. Posted by 愚 2012年07月09日 16:35 uk.ptZnf0
昔学生時代に大阪の人はデパートでも値切ると中国人講師に言ったら、中国人でもデパートじゃ値切らないよと驚かれたな・・・・。
すごいな大阪人・・・・。
すごいな大阪人・・・・。
120. Posted by 名無し 2012年07月09日 16:37 2vmo5d0j0
あれ、認証無くなった(´∀`*)
121. Posted by あるな 2012年07月09日 16:43 A9IM6Rw60
ええーい!!畜生!!!コメが入らんっ!!
122. Posted by あるな 2012年07月09日 16:44 A9IM6Rw60
あらやだ、入ったわ。
123. Posted by つるべ 2012年07月09日 16:51 zwCNcDFT0
値切りはいくら値切っても、本当はもっと値切れたんじゃないのか?もっと安く買ってる人いるんじゃないか?と感じいい気がしない。
小売りは「掛値無し」の三越呉服店商法が王道だと思う。
小売りは「掛値無し」の三越呉服店商法が王道だと思う。
124. Posted by phoenix_yamamoto 2012年07月09日 17:05 7j5gh9Uk0
オタク的には、ジンサンが東莞市でどうやってオタク成分補給しているのか興味ありますね
電気街はあるみたいですけど日本のコミックや
日本のアニメがそのまま見られるわけじゃないでしょうし・・・
電気街はあるみたいですけど日本のコミックや
日本のアニメがそのまま見られるわけじゃないでしょうし・・・
125. Posted by しっかし 2012年07月09日 17:05 uLYIWrpL0
いったい幾らに値切ろうとしたんだ・・・?
俺も元お店屋さんだが無理なモンは無理だぞwwwwww
俺も元お店屋さんだが無理なモンは無理だぞwwwwww
126. Posted by ないね。 2012年07月09日 17:30 gp2FgOEpO
認証なくなったのは嬉しい。
ジンサンありがとうございます。
ジンサンありがとうございます。
127. Posted by 小康 2012年07月09日 18:28 VlLZUVbu0
>>113さん
>>使いづらいの内容は何でしょう?
>>最近、キャッシング1回当り200円ほどのATM利用手数料を徴収するようになっている筈なんですが、明細みるとそれもありませんでした。
少し前から、海外キャッシングで収入証明が必要になったと記憶してます。
それで、6月にフィリピンに居たのですが、現地のATMでデビットカードでキャッシングしたら、
現地銀行手数料として毎回200ペソ(約400円)取られました。
>>使いづらいの内容は何でしょう?
>>最近、キャッシング1回当り200円ほどのATM利用手数料を徴収するようになっている筈なんですが、明細みるとそれもありませんでした。
少し前から、海外キャッシングで収入証明が必要になったと記憶してます。
それで、6月にフィリピンに居たのですが、現地のATMでデビットカードでキャッシングしたら、
現地銀行手数料として毎回200ペソ(約400円)取られました。
128. Posted by IRIS 2012年07月09日 18:32 FC5K2ytz0
>東京の店では嫌がられるけど、
東京は元々『ごちゃごちゃ言うなら買わなくていいから
けえんなっ!』っていう土地柄wなのもありますが、
同じ場所に家電量販店がいくつも競合していることもあり
一通り回って店頭の表示価格が一番安いところで買う傾向にあるので
大抵の場合、店頭の表示価格は通常値引き出来る限界の
価格が最初から表示されていることが多いのです。
(わたしは元店員さんと友人だったので、某家電量販店の
符丁を教えて貰っていろいろ見て回った事があります。)
それ以上の値引きは、店員さんのペナルティになったり、
マネージャーの承認が必要だったりするので、
大量に買ってくれるお客さんだとか、クレーム対応とか、
何か特別な理由でもない限りは、そこまで値引きして売れても
店員さんにとっては有り難くないのだと思います。
129. Posted by shoma 2012年07月09日 18:35 .zJfO.n7O
月さん、ジンサンと離れてるあいだ無意識にストレス溜まってたのカナー…
と思ったけど値切りはチャイニーズ魂(ソウル)デスね!(もちろん良い意味デネ?)
と思ったけど値切りはチャイニーズ魂(ソウル)デスね!(もちろん良い意味デネ?)
130. Posted by アジアのバカ大将 2012年07月09日 18:40 1TDPdwCl0
上海で、クレジットカード
キャッシング(銀行や両替
商の窓口で、買い物の際と
同じ要領で金額を書いて、
現金をもらうこと)ができ
ませんでした。
大手銀行の支店2カ所で
係の人に首を横に振られ、
両替商でも同様でした。
タイのバンコクでは問題
なかったのですが、カー
ドでの買い物は問題あり
ません。
キャッシング(銀行や両替
商の窓口で、買い物の際と
同じ要領で金額を書いて、
現金をもらうこと)ができ
ませんでした。
大手銀行の支店2カ所で
係の人に首を横に振られ、
両替商でも同様でした。
タイのバンコクでは問題
なかったのですが、カー
ドでの買い物は問題あり
ません。
131. Posted by うんぬ 2012年07月09日 18:46 C.5w.Nw20
【日本婿日記】前途多難です
132. Posted by 簡単になった 2012年07月09日 19:32 2vmo5d0j0
※44ことね さん
月さんは中国人なので中国語(普通語)は勿論話せます。最初言葉がわからなかったのは向こうが話してたのが広東語だからです。広東語も中国語なのですが発音が普通語と全く違うそうなので。
でも基本的に現在ではどこでも普通語が通じるようです。ですから東莞でも月さんの話す普通語で会話が可能です。でも仲間内で話すときは広東語なので月さんには聞き取れなかったのです。方言のキッツイ会話が聞き取れないのと同じです。
※109 ふぁーれん さん。
ハーイ(挙手)でもそれはあまりにもジンサンが可愛そう(´;ω;`)
月さんは中国人なので中国語(普通語)は勿論話せます。最初言葉がわからなかったのは向こうが話してたのが広東語だからです。広東語も中国語なのですが発音が普通語と全く違うそうなので。
でも基本的に現在ではどこでも普通語が通じるようです。ですから東莞でも月さんの話す普通語で会話が可能です。でも仲間内で話すときは広東語なので月さんには聞き取れなかったのです。方言のキッツイ会話が聞き取れないのと同じです。
※109 ふぁーれん さん。
ハーイ(挙手)でもそれはあまりにもジンサンが可愛そう(´;ω;`)
133. Posted by hinahiro 2012年07月09日 19:33 5WgndcMr0
月さん最強すぎる(笑)
こんな奥さんがいらっしゃるなら、ジンサンの懐事情も安泰でしょ(笑)
…続編が待ち遠しいです。
こんな奥さんがいらっしゃるなら、ジンサンの懐事情も安泰でしょ(笑)
…続編が待ち遠しいです。
134. Posted by concord 2012年07月09日 19:41 wEznfERg0
あ~... 中国での買い物には気をつけた方がいいですよ...
アパートのこともそうですが、日本とは物価が違うんです。
日本の感覚では安い物も、あちらでは高い物ですから、
ここは月さんにある程度まかせるべきだと思います。
早く欲しいのはわかりますが、
後で後悔しないように買い物してくださいね? ^^
アパートのこともそうですが、日本とは物価が違うんです。
日本の感覚では安い物も、あちらでは高い物ですから、
ここは月さんにある程度まかせるべきだと思います。
早く欲しいのはわかりますが、
後で後悔しないように買い物してくださいね? ^^
135. Posted by concord 2012年07月09日 19:46 wEznfERg0
ちなみに、私が中国に行った時の感覚ですが、
100元=1万円の感覚でした。
1450元なら、日本円の感覚で14万5千円ってとこですかねぇ?
工業製品と日用品では、違うんでしょうけれども...
100元=1万円の感覚でした。
1450元なら、日本円の感覚で14万5千円ってとこですかねぇ?
工業製品と日用品では、違うんでしょうけれども...
136. Posted by ひの字 2012年07月09日 20:13 mQPP1Kle0
買い物で値切る人は値切り交渉自体が楽しかったりしますw
店員と怒鳴りあい状態に見えても店員もその状態の交渉を楽しめる人が殆ど(あわない人は辞めてしまうのでw)なので大丈夫ですw
値切りをしない友人からはよく「交渉している時間が無駄じゃない?」と言われますが娯楽なのでその無駄が良いのですw
井上先生、月さんを2ヶ月近く1人にさせたのですからこの娯楽に付き合ってあげてください、交渉を楽しみ値切って買えればさらに楽しいのですw
店員と怒鳴りあい状態に見えても店員もその状態の交渉を楽しめる人が殆ど(あわない人は辞めてしまうのでw)なので大丈夫ですw
値切りをしない友人からはよく「交渉している時間が無駄じゃない?」と言われますが娯楽なのでその無駄が良いのですw
井上先生、月さんを2ヶ月近く1人にさせたのですからこの娯楽に付き合ってあげてください、交渉を楽しみ値切って買えればさらに楽しいのですw
137. Posted by 2012年07月09日 20:13 Y6ekNyQt0
ははは昔の秋葉原みたいだ
表示値からさらに交渉するのはよくあったな
さすがに喧嘩はしないけどさ
表示値からさらに交渉するのはよくあったな
さすがに喧嘩はしないけどさ
138. Posted by m_alternative 2012年07月09日 20:42 miywp3jM0
中国で以前、合弁会社に技術供与に行った父がよく言っていましたが、ネゴシエーションでは中国はまず大喧嘩になるまで交渉しないと『弱腰』と呼ばれてしまうお国柄なんだそうで。
それにしてもこの顛末、どうなるのか気になります。
139. Posted by かの字 2012年07月09日 20:42 oCKkkRMf0
月さんが正しい。
ジンサン、日本円に換算して考えてはダメですネ。
と月さんに言われません?
中国での適正価格でお買い物するヨロシ。
ジンサン、日本円に換算して考えてはダメですネ。
と月さんに言われません?
中国での適正価格でお買い物するヨロシ。
140. Posted by 蒼 2012年07月09日 21:04 i.Q6i.qW0
>>98 難しい さん
ありがとうございます!やってみます!
ありがとうございます!やってみます!
141. Posted by すっぽん 2012年07月09日 21:05 NRZay8570
中国嫁は元気があっていいなぁw
142. Posted by psk 2012年07月09日 21:06 FFXbhWtC0
なかなか厳しいですねw
でもサムスンモニタ目が痛いよ・・・
でもサムスンモニタ目が痛いよ・・・
143. Posted by たけ 2012年07月09日 21:09 Gieqr7lr0
実際に値切ってるところなんてそう見かけない。
全く無いとは言わないが、全国的なイメージほど
値切る人は多く無い。むしろかなり少数派。
メディアのイメージとか先入観って怖いね。
144. Posted by 難しい 2012年07月09日 21:22 2vmo5d0j0
>>98 蒼 さん
ジンサンが手を打ってれたみたいで認証なくなりましたね。
おかげさんで楽です。でも中国からどうやって?Livedoorがなんかしたのか?
ジンサンが手を打ってれたみたいで認証なくなりましたね。
おかげさんで楽です。でも中国からどうやって?Livedoorがなんかしたのか?
145. Posted by nero 2012年07月09日 21:26 am8nWUm60
中国の買い物は基本月さんにまかせるべきだとは思う(夫婦円満、月さんのプライドもある)けど、周辺機器はいつになったら揃うんだろう?
146. Posted by 名乗る程では・・ 2012年07月09日 21:38 okXZG6bP0
価格交渉中の月さんって「ワイルドだなぁ~」(ゴメン・・)
147. Posted by 名無し 2012年07月09日 21:40 qYYGnnVsO
周辺機器は揃った様ですね。
しかしペンタブ高いなあ・・・
しかしペンタブ高いなあ・・・
148. Posted by 2012年07月09日 21:43 IwqKb7Wt0
定価販売=現金掛け値なしにすると取引費用を削減できるので結果として安く売れるんですけどね
149. Posted by ほむほむ 2012年07月09日 21:44 g9QK4DFh0
3コマ目のやる気まんまんの月さんがツボってしまいましたw
150. Posted by もけ 2012年07月09日 22:06 GFI2Uk870
夜はほろほろ鳥のすき焼き、朝飯の卵焼き、旨かったデス・・・・
ジンサンのイラストも、写真トテキタヨー
あ、部屋に「中国嫁日記(1巻)」が配置されておりました・・・。
一人部屋だったからかな・・?w
151. Posted by shiyuja 2012年07月09日 22:10 nzT6vrdI0
いつの間にか、言葉の問題はOKになったようですね。
それとも、やはり値切りは気迫?
それとも、やはり値切りは気迫?
152. Posted by ギズモ 2012年07月09日 22:11 Y7Jj44Hh0
そうですね~。うっかり、というか、当然、日本円で換算して、だから安い!の感覚になるけど、中国での適正価格としてみないとだめですね。
ん?だけど、それならなぜ、スタバやケンタ、日本での値段と変わらないし、ユニクロなんて日本で買うより高いのはなぜ?
認証なくなったそうで、 <(_ _*)> アリガトォ
153. Posted by あるな 2012年07月09日 22:23 A9IM6Rw60
151さん
そうです、根切りは気迫です。
正面から一歩も引いてはいけません。
中国には5回ほど行きましたが、『値切りの○○さん』と呼ばれました。九州じゃできんもんねー。
そうです、根切りは気迫です。
正面から一歩も引いてはいけません。
中国には5回ほど行きましたが、『値切りの○○さん』と呼ばれました。九州じゃできんもんねー。
154. Posted by ほとけ 2012年07月09日 22:36 iT4YZpAo0
サムスンとレノボって…、激安物店ですね。
ちなみにサムスンは寿命短いですよ。レノボは知りませんが。
ちなみにサムスンは寿命短いですよ。レノボは知りませんが。
155. Posted by 2012年07月09日 22:40 NMbLe3js0
防犯というより取り付け騒ぎ防止のためとか、
インフレ抑止のためとかだろうな。
インフレ抑止のためとかだろうな。
156. Posted by ひろの 2012年07月09日 22:58 G6oQAzIN0
上限が95円??と思ってしまいました。一瞬だけ。
9万円ですね。
自分でもそのように書いて、自分で戸惑うことがあります。
3千円とかいたつもりで 34円 に見えてしまうっていうのもあります。
中国は、パンダのカテゴリからショッピングまでも、闘争だ・・・。
9万円ですね。
自分でもそのように書いて、自分で戸惑うことがあります。
3千円とかいたつもりで 34円 に見えてしまうっていうのもあります。
中国は、パンダのカテゴリからショッピングまでも、闘争だ・・・。
157. Posted by 道産子 2012年07月09日 23:00 xpJlujg70
月ちゃん、大阪でもやっていけそうですねw
158. Posted by みかど 2012年07月09日 23:14 vksjlyab0
うちの彼女も中国人なのでよーーーく分かりますよ
たまに呆れるくらい値切り喧嘩をしますよね・・・
十分安いのに。。。
たまに呆れるくらい値切り喧嘩をしますよね・・・
十分安いのに。。。
159. Posted by 花花牌子 2012年07月09日 23:17 3Z9Uoh0N0
サムソンの24型LCDが1450元でしたか。
落とし所は1300元ぐらいですかね。
店主は1400元ぐらいで譲らなかった感じかなぁ・・・。
落とし所は1300元ぐらいですかね。
店主は1400元ぐらいで譲らなかった感じかなぁ・・・。
160. Posted by は? 2012年07月09日 23:24 IyIDe8fo0
金持ち自慢の後にこれか
まじそろそろ限界
この夫婦うぜえ
もう見る価値ない。
最近酷いのでもう切ります。
金持ち金持ちはいはい。
中国人と中国で暮らして
二度と日本くるな。
まじそろそろ限界
この夫婦うぜえ
もう見る価値ない。
最近酷いのでもう切ります。
金持ち金持ちはいはい。
中国人と中国で暮らして
二度と日本くるな。
161. Posted by 【京都精華町】職場に電話(その1.5)【松下OBl】 2012年07月09日 23:34 V2xZ37bg0
162. Posted by 2012年07月09日 23:36 J4aN7Ipa0
from 広州
163. Posted by 関西人 2012年07月09日 23:41 V1gbJml60
幸せにな人生を送る為の資質を見事に持ち合わせておられます
>>160さんにも分けてあげられたらいいですね
しかしお金おろすのにもニコニコてwww
値切るのは結構やけど喧嘩するまで…!
中国では一般的なのかな?
値切りと関係ありませんけど、中国のドキュメンタリーで中国の市場のお姉さんの売り込みの見事さにメチャクチャ笑った事があります
籠に入った鳥を買わそうとするんですが凄まじい口上手で鳥と過ごす人生がいかに幸せだとか捲くし立ててるんですけど、検疫があるから駄目だと言うと「じゃあそこで逃がしてあげましょう!それまであなたが一緒に過ごしてあげるんです!」とか言うんです
レポーターは呆れ返ってましたが、私は爆笑してました
私なら、間違いなく買いますねw
164. Posted by よね 2012年07月09日 23:55 45Rnuwmw0
モニターの相場っていくらなんでしょうか?
私も新しいパソコン欲しい・・・・。
165. Posted by 日 2012年07月09日 23:59 DcXBkePJ0
我々が若い頃のアキバも、PC(当時はマイコン)購入時に値切るのは当たり前でしたねぇ。
まぁ流石に喧嘩はしませんがw;
まぁ流石に喧嘩はしませんがw;
166. Posted by 2012年07月10日 00:00 GPtD8v5K0
日本でも24型で2万ならあるんじゃないの?
モニタだけでしょ?
そんなに安いと思わなかったけど
モニタだけでしょ?
そんなに安いと思わなかったけど
167. Posted by ja8118 2012年07月10日 00:02 JLnsPxn30
>>160
僻んでいると、まともな人生送れませんよ。
僻んでいると、まともな人生送れませんよ。
168. Posted by ロン 2012年07月10日 00:32 Ou3N53CI0
こんな事言うと何だが・・・・・20年後が恐いな。
169. Posted by 素直になろう 2012年07月10日 00:32 sZAcaL5e0
頼 も し い
170. Posted by jim 2012年07月10日 00:51 Kvi9nrSB0
たくましい嫁さんですね^^
171. Posted by くぜ 2012年07月10日 01:47 AW5chPtm0
ジンさん続編早く!!!!
172. Posted by 山猫 2012年07月10日 01:47 dzWUDigO0
相変わらず月さんしっかりしてますね~^^。
ジンさんも頑張れ!
ジンさんも頑張れ!
173. Posted by ぜろ 2012年07月10日 02:04 Yj3v2grR0
日本で24インチの最安値は13800円であるね
中国でも通販なら、もっと安いんじゃ?
中国でも通販なら、もっと安いんじゃ?
174. Posted by 元宮崎人 2012年07月10日 02:58 P0km0rgI0
中国人曰く、
日本と違って、中国は値札=適正価格じゃないらしいからね。
程度の差はあるだろうけど、基本的に値札=ぼったくり価格だから、
ちゃんと値引き交渉しないと、ぼったくり価格で買うことになるんだそうで。
日本と違って、中国は値札=適正価格じゃないらしいからね。
程度の差はあるだろうけど、基本的に値札=ぼったくり価格だから、
ちゃんと値引き交渉しないと、ぼったくり価格で買うことになるんだそうで。
175. Posted by ふにゃふにゃにゃんにゃ 2012年07月10日 03:18 H1Jk0hT.0
月さんと大阪のオバサン達とドッチが上手だろう?
176. Posted by 3コマ目ふんwwwふんwww 2012年07月10日 03:59 KLzode1K0
177. Posted by 通りすがり 2012年07月10日 05:55 G9zIsySc0
昔の秋葉原も値切るのが当たり前だったんだがな~。
だから、値札にも堂々と「交渉してください」と書いてあったもんだw
今は最初から抑え目で値札がついてるけど、フロア長とかとだったら交渉できるよ。
20年位前のPC誌にも値段交渉の仕方なんてのも載ってた。
だから、値札にも堂々と「交渉してください」と書いてあったもんだw
今は最初から抑え目で値札がついてるけど、フロア長とかとだったら交渉できるよ。
20年位前のPC誌にも値段交渉の仕方なんてのも載ってた。
178. Posted by 2012年07月10日 06:17 qAygevhN0
>いや、普通なら一回でおろせるものを、何回も通わされてるわけで……
分かっちゃいるけど嬉しい、という事はありますから・・・
無くしたお金が忘れた頃に見つかって、得した訳でもなくむしろ忘れていた
間はお金が使えなくて損して居たのに何か嬉しい気分になってみたり。
小銭ばっかり溜まって財布が膨れて重くてカッコ悪いのに、「何か金持ちに
なった気分」と視点を変えて前向きになってみたり。
4島一括返還を求めていたのに相手が全島渡さない!と強硬姿勢を
崩さず、いい加減ダレてきた頃に「2島なら手を打つよ」と言われて、
なんか別にこっちの当初の要求を相手が呑んだ訳でもないのに
嬉しくなって飛びついてみたり(何の話だ)。
分かっちゃいるけど嬉しい、という事はありますから・・・
無くしたお金が忘れた頃に見つかって、得した訳でもなくむしろ忘れていた
間はお金が使えなくて損して居たのに何か嬉しい気分になってみたり。
小銭ばっかり溜まって財布が膨れて重くてカッコ悪いのに、「何か金持ちに
なった気分」と視点を変えて前向きになってみたり。
4島一括返還を求めていたのに相手が全島渡さない!と強硬姿勢を
崩さず、いい加減ダレてきた頃に「2島なら手を打つよ」と言われて、
なんか別にこっちの当初の要求を相手が呑んだ訳でもないのに
嬉しくなって飛びついてみたり(何の話だ)。
179. Posted by 4コマ国際結婚奮闘記 2012年07月10日 07:06 lK07fdHH0
やっぱり、月さんも値引きでけんかしますか~(*^。^*)
日本人からみたらもーやめてって感じなのに・・・(>_<)
でも、基本的に中国の値札は信用できないから、値引き交渉はしないと損するのも確かです。
うちの中国嫁も1元単位の値引き交渉をするので、店主とマジげんかしますヽ(^o^)丿
来週公開分の4コマと又、内容がかぶってしまった・・・(T_T)
180. Posted by もう一人の東北人 2012年07月10日 07:12 hsz0z5vh0
マイコンですか、懐かしい言葉。メディアがカセットだったりキーボードでプログラム直接入力したり。
ベーシックなんて皆もう知らないよね。フォートランとか。考えてみりゃ当時だとあのクソ重いPC本体と周辺機器(モニタはブラウン管)を電車で持って帰ったんだった。以上昔話。
認証無くなってストレス解消。livedoorさん有難う。
ところで私も液タブ25万は高すぎの様な気がします。月さんのパワーでもまからんかったの?
ベーシックなんて皆もう知らないよね。フォートランとか。考えてみりゃ当時だとあのクソ重いPC本体と周辺機器(モニタはブラウン管)を電車で持って帰ったんだった。以上昔話。
認証無くなってストレス解消。livedoorさん有難う。
ところで私も液タブ25万は高すぎの様な気がします。月さんのパワーでもまからんかったの?
181. Posted by ジンさん気をつけてください 2012年07月10日 07:21 PAhM.LSg0
2年ほど問題のなかったブィ、ぴー、エヌが突然使えなく
なって、ブログ検索したら7/4のジンさんの
ブログにたどり着きました。
某国は日本とは違います。
ジンさんの影響力は大きいので、何をするのも
十分注意をして活動されてくださいませ。
これからも活動応援しています。
なって、ブログ検索したら7/4のジンさんの
ブログにたどり着きました。
某国は日本とは違います。
ジンさんの影響力は大きいので、何をするのも
十分注意をして活動されてくださいませ。
これからも活動応援しています。
182. Posted by おっさん 2012年07月10日 08:06 czwELOZbO
月さんなんかスィッチ入っちゃいましたね。鼻息月さんに萌です。
183. Posted by phoenix_yamamoto 2012年07月10日 08:58 zc0NZHk.0
モニタは、わたしはBenQのものが評判よかったので
それを使ってます。ここはどこのメーカーかと
ググって見ましたら台湾のメーカーなんですね
台湾のメーカーは中国本土には店を出さない・・・のかな(汗)
このメーカーは中国本土にも拠点あるみたいですけど
それを使ってます。ここはどこのメーカーかと
ググって見ましたら台湾のメーカーなんですね
台湾のメーカーは中国本土には店を出さない・・・のかな(汗)
このメーカーは中国本土にも拠点あるみたいですけど
184. Posted by あ 2012年07月10日 10:55 HLBlKOsYO
値切りについて大阪のおばちゃんを引き合いに出してるお方がいらっしゃいますが、大阪人は実はあまり値切りません。
ホントに値切るのは実は名古屋人だったりします。
ホントに値切るのは実は名古屋人だったりします。
185. Posted by Melrin 2012年07月10日 10:57 QWjIR8it0
私は日本で育ったものだから値切りとか気が引けるんですが、
両親は問答無用で交渉してましたね。
これでは一人で中国旅行に行けない…w
両親は問答無用で交渉してましたね。
これでは一人で中国旅行に行けない…w
186. Posted by wsplus 2012年07月10日 12:15 QWCZXRfI0
24HDネタ、楽しみにしてます。
187. Posted by amazon.cn 2012年07月10日 12:47 NfSowIYn0
どれだけアマゾンより安く買えたのだろうか?
Wacom 和冠 21UX DTK-2100/K0-F(新帝21UX液晶数位屏 专业技术用笔与2048级压感和1600*1200的分辨率)
品牌: Wacom 和冠
分享我的评价 | 亚马逊正品保证
市场价: ¥ 33,750.00
价格: ¥ 22,500.00 此商品可以享受免费送货 为什么
为您节省: ¥ 11,250.00 (6.7折)
通常需要3-5天发货。
由亚马逊直接销售和发货。
※ ¥は円じゃないよ人民元(CNY)
Wacom 和冠 21UX DTK-2100/K0-F(新帝21UX液晶数位屏 专业技术用笔与2048级压感和1600*1200的分辨率)
品牌: Wacom 和冠
分享我的评价 | 亚马逊正品保证
市场价: ¥ 33,750.00
价格: ¥ 22,500.00 此商品可以享受免费送货 为什么
为您节省: ¥ 11,250.00 (6.7折)
通常需要3-5天发货。
由亚马逊直接销售和发货。
※ ¥は円じゃないよ人民元(CNY)
188. Posted by 2012年07月10日 12:50 SdkScxUN0
日本の電器屋でも交渉するでしょ・・・
普通に値引きされるのにみんな値札どおりの値段で買ってるの?
普通に値引きされるのにみんな値札どおりの値段で買ってるの?
189. Posted by moko 2012年07月10日 13:05 XoaVMDrm0
日本の家電販売店の場合,闇雲に値切るのは時間の無駄。
基準はネットショップの最安値にどこまで近いか。
本当に安く買いたいなら対面販売の店にはいきません。
ちょっとした街なら「地域最安値」をうたう量販店が近くに数軒はあります。
A店で「どこまで値引きできるか」と聞いて、B店で「A店では・・・」と言えば、普通にA店より5%程度安い値段を提示します。
もしもB店が「そこが限界」というなら、A点に戻って同じことを。
いずれにしろ、数万円以上のものを店の言い値で買うことはありませんね。
基準はネットショップの最安値にどこまで近いか。
本当に安く買いたいなら対面販売の店にはいきません。
ちょっとした街なら「地域最安値」をうたう量販店が近くに数軒はあります。
A店で「どこまで値引きできるか」と聞いて、B店で「A店では・・・」と言えば、普通にA店より5%程度安い値段を提示します。
もしもB店が「そこが限界」というなら、A点に戻って同じことを。
いずれにしろ、数万円以上のものを店の言い値で買うことはありませんね。
190. Posted by 中国人嫁 2012年07月10日 13:06 DleYqPwS0
私は中国人です。中国で、もの買う時、デパートや大きな店ではない限り、値切ることが許されます。でも、ゆえさんみたいに喧嘩することがありません。それはただの「无理取闹」、ケンカを買う行為です。あまり無理にして安い値段を要求すると、逆にもの価値がわからない、無視されるケースが多いです。ですので、賢い中国人なら、いろんな店に廻て、値段を調べてから値切ることが多いです。デパートなどで値切ると、逆にお金がない人と思われるので、普通は値切らないです。まぁ、ゆえさんはどちかというと田舎の人ですから、すべての中国人を代表することができません。
191. Posted by ギズモ 2012年07月10日 13:30 kvO1dmTc0
>>190の方
これは漫画です。
すべて事実と理解して読むと、登場人物や中国人・日本人、またその文化などに誤解や偏見が生じます。
漫画ならではのデフォルメがあって当然。
フィクション・ノンフィクション取り混ぜての、「漫画」だと捉えていただきたいと思います
これは漫画です。
すべて事実と理解して読むと、登場人物や中国人・日本人、またその文化などに誤解や偏見が生じます。
漫画ならではのデフォルメがあって当然。
フィクション・ノンフィクション取り混ぜての、「漫画」だと捉えていただきたいと思います
192. Posted by みんばいら 2012年07月10日 13:39 R1ZRJqJd0
>>190
私の嫁も中国人、しかも都会人ですが普通にデパートでも値引き交渉しますよ?
日本のデパートでもやるから恥ずかしいけど。(^^;)
高価なものほど値引き幅は大きいという考えらしい。
値引きしても店の利益が少し減るだけで店が損するということはないと言います。
あと中国人の会話は日本人から見ると喧嘩してるように見えるというだけでは?
私の嫁も中国人、しかも都会人ですが普通にデパートでも値引き交渉しますよ?
日本のデパートでもやるから恥ずかしいけど。(^^;)
高価なものほど値引き幅は大きいという考えらしい。
値引きしても店の利益が少し減るだけで店が損するということはないと言います。
あと中国人の会話は日本人から見ると喧嘩してるように見えるというだけでは?
193. Posted by 無駄に体力使うね 2012年07月10日 14:01 JKAEzqVn0
大変だなー、中国で生きるって…
日本が(細かいことは抜きにして)いかに快適で生きやすいかがわかる話だなー
だが銀行の下り見てると、月にとってこの日本のダンナがいかに金持ちかがわかるな
(細かいことは抜きにして)彼女はセレブと結婚できたのかもな…
良かったねー、月さん
日本が(細かいことは抜きにして)いかに快適で生きやすいかがわかる話だなー
だが銀行の下り見てると、月にとってこの日本のダンナがいかに金持ちかがわかるな
(細かいことは抜きにして)彼女はセレブと結婚できたのかもな…
良かったねー、月さん
194. Posted by KKK 2012年07月10日 14:18 Dh5sGPJC0
中国文化圏では買い物と値切りはセット
でありますが、疲れている時にはやりたく
ないですよね。
中華料理が無駄にカロリー高いのは、
こうした無駄な行動によって日頃の
心身のエネルギーを消耗させられるからです。
でありますが、疲れている時にはやりたく
ないですよね。
中華料理が無駄にカロリー高いのは、
こうした無駄な行動によって日頃の
心身のエネルギーを消耗させられるからです。
195. Posted by シャナイア 2012年07月10日 15:11 78In3t0OO
196. Posted by もう一人の東北人 2012年07月10日 15:17 hsz0z5vh0
中国人だけが値切る訳じゃないデスヨ。むしろ日本人が「値切らない」文化を持ってるように思います。
それも東京中心の侍文化の名残な感じ。「武士は食わねど高楊枝」ってトコですか。
それからジンサンがケンカと表現してますかこれは中国人の普通の交渉事がそう見えるんじゃないですか?
それでも交渉がまとまれば笑顔で握手。秋葉あたりでも中国人観光客が値切ってるって言ってましたしね。
そのせいでスケジュールが狂っちゃうので添乗員も大変なんだとか。
値切りの交渉自体がレクリエーションになるので無駄なエネルギー使ってる訳じゃないと思いまする。店員と
勝負!みたいな?むしろ値切らずに買うとストレスが溜まるのかも。女性なら尚更かもしんない。
このコメント欄でも値切るのが大好き発言をなされてた猛者の女性もいらっしゃいましたしね。
それにしても広州で一泊買い物デートですか。羨ましい
限りデスネ。月さんにもなんか買ったげて下さい、
ジンサン。液タブは残念(笑)だったみたいなんでモガないでおきます。(よくあるよくある)
それも東京中心の侍文化の名残な感じ。「武士は食わねど高楊枝」ってトコですか。
それからジンサンがケンカと表現してますかこれは中国人の普通の交渉事がそう見えるんじゃないですか?
それでも交渉がまとまれば笑顔で握手。秋葉あたりでも中国人観光客が値切ってるって言ってましたしね。
そのせいでスケジュールが狂っちゃうので添乗員も大変なんだとか。
値切りの交渉自体がレクリエーションになるので無駄なエネルギー使ってる訳じゃないと思いまする。店員と
勝負!みたいな?むしろ値切らずに買うとストレスが溜まるのかも。女性なら尚更かもしんない。
このコメント欄でも値切るのが大好き発言をなされてた猛者の女性もいらっしゃいましたしね。
それにしても広州で一泊買い物デートですか。羨ましい
限りデスネ。月さんにもなんか買ったげて下さい、
ジンサン。液タブは残念(笑)だったみたいなんでモガないでおきます。(よくあるよくある)
197. Posted by こたろー 2012年07月10日 15:30 adTl1r.g0
なんか今回だけ月さんをハリセンでシバきたくなってきた。あくまでもツッコミ的な意味で。
198. Posted by つるべ 2012年07月10日 15:55 2LF2mWKa0
>少し前から、海外キャッシングで収入証明が必要になったと記憶してます。
海外キャッシングで収入証明が必要なのではなく、海外国内問わず、ある限度を超えてキャッシング枠を付与するのに収入証明が必要だと法改正されました。
この枠以下でも、クレカ会社の社内規則で収入証明を求められることもあります。
その他海外ATM手数料として1回当り200円ほど徴収するのがフツーになりましたが、特に海外キャッシングが面倒になったということはないと思います。
現地通貨は、海外キャッシュカードよりもクレカでキャッシングというのは今も生きているはずです。
海外キャッシングで収入証明が必要なのではなく、海外国内問わず、ある限度を超えてキャッシング枠を付与するのに収入証明が必要だと法改正されました。
この枠以下でも、クレカ会社の社内規則で収入証明を求められることもあります。
その他海外ATM手数料として1回当り200円ほど徴収するのがフツーになりましたが、特に海外キャッシングが面倒になったということはないと思います。
現地通貨は、海外キャッシュカードよりもクレカでキャッシングというのは今も生きているはずです。
199. Posted by たぶん 2012年07月10日 16:14 Thkz32aX0
こうやって買わないふりをするのも値切りのテクニック。
200. Posted by つるべ 2012年07月10日 16:22 2LF2mWKa0
>こうやって買わないふりをするのも値切りのテクニック。
ですね。中国では、もうお約束になってる感じです。
店員が追っかけてこなかったら値切りすぎで交渉決裂、追っかけてきたら値切り成立ってことですね
ですね。中国では、もうお約束になってる感じです。
店員が追っかけてこなかったら値切りすぎで交渉決裂、追っかけてきたら値切り成立ってことですね
201. Posted by ㋲ 2012年07月10日 16:43 hsz0z5vh0
ジンサン、危険な行為はやめましょう。(@keumayaで検索結果)
202. Posted by m 2012年07月10日 16:46 9m1sEl7W0
言い値で買ってはダメですよ
後続の日本人も鴨にされてしまいます
ココは心をオニにして値切ってください
値切りを楽しめるようにならないと、中国では心が腐ってしまいます
203. Posted by とおりすがり 2012年07月10日 16:51 ArKh.8ra0
嫁すごいよ!よめヾ(*´∀`*)ノ キャッキャッ
204. Posted by マネ 2012年07月10日 17:14 Rn7DY2vO0
いや、
それは喧嘩じゃないですよ。
喋りが速く、声が大きいだけだ
そのうち慣れると思うwww
それは喧嘩じゃないですよ。
喋りが速く、声が大きいだけだ
そのうち慣れると思うwww
205. Posted by xinlong 2012年07月10日 17:16 hR0ft5n40
20年くらい前の話ですが・・・
インドネシアのスラバヤでのお買い物ルール。
3点以上同時に買うと、値引き幅が大きくなる。
値引き幅は、日本語の人<英語の人≦中国語の人<インドネシア語の人
タバコなど定価が政府に決められているモノは値切れないので、他のものと組み合わせて値切る。
グッドコップ・バッドコップ式の値切りは、なぜか通用しない。
なつかしいな。
嫁との買い物では、グッドコップ・バッドコップで行きます。関東だと、値引き幅がもともと小さいですけどね。(現金掛け値なしの伝統?)
インドネシアのスラバヤでのお買い物ルール。
3点以上同時に買うと、値引き幅が大きくなる。
値引き幅は、日本語の人<英語の人≦中国語の人<インドネシア語の人
タバコなど定価が政府に決められているモノは値切れないので、他のものと組み合わせて値切る。
グッドコップ・バッドコップ式の値切りは、なぜか通用しない。
なつかしいな。
嫁との買い物では、グッドコップ・バッドコップで行きます。関東だと、値引き幅がもともと小さいですけどね。(現金掛け値なしの伝統?)
206. Posted by 名無しさん。 2012年07月10日 17:36 EH.wz0Ks0
あっちこっちの海外に良く行く人にいわせると値切らない日本人が普通じゃないんだくらいに思っとけと聞いた事ありますね。
韓国では2500ウォンの代物に最初9000ウォンとか要求されましたよ。
この時初値切りに挑戦して6000ウォンまで値引かせたんですが、
後で同じ商品が2500ウォンで売ってるのを見て思いっきり敗北感覚えました。
おかげでラスベガスで500mlの水に10ドルとか要求されたときはわりと堂々と値引き交渉できた気が…します。うん適正価格で押さえたと思う…
韓国では2500ウォンの代物に最初9000ウォンとか要求されましたよ。
この時初値切りに挑戦して6000ウォンまで値引かせたんですが、
後で同じ商品が2500ウォンで売ってるのを見て思いっきり敗北感覚えました。
おかげでラスベガスで500mlの水に10ドルとか要求されたときはわりと堂々と値引き交渉できた気が…します。うん適正価格で押さえたと思う…
207. Posted by Duddlay 2012年07月10日 17:42 3Cceg.u.0
大相撲、名古屋場所始まったけど、中国で見られるのかなぁ。
新婚さんいらっしゃいは、ちと絶望的だろうけど。
新婚さんいらっしゃいは、ちと絶望的だろうけど。
208. Posted by マーちゃん 2012年07月10日 18:36 iyQIZdlh0
月さんはアメ横が好きで
オマケを出すアメ横スタイルが大好き
こういう交渉が楽しい買い物なんですよね
オマケを出すアメ横スタイルが大好き
こういう交渉が楽しい買い物なんですよね
209. Posted by みかど 2012年07月10日 19:20 DamqhVn10
書き忘れた 値切りテクとして
商品の値札を手で隠して候補するヨロシ
だ、そうです
商品の値札を手で隠して候補するヨロシ
だ、そうです
210. Posted by yyyyyyy 2012年07月10日 19:30 P8VfMCPZ0
95円って・・・
211. Posted by 2012年07月10日 20:29 Vo1tEyHN0
中国では日本より何でも安いはず。
ですので・・・日本製買って下さい。おねげぇします。
台湾製でもいいです。
ですので・・・日本製買って下さい。おねげぇします。
台湾製でもいいです。
212. Posted by 常時ROM専の閲覧者 2012年07月10日 20:54 ZlAEV5950
現地では日本製の代物は、まだ高嶺の花も同然の扱いの筈だった様な・・
まぁ、物価の安さは土地価からの影響も考えられますけど。
それはさて置き、一寸スレチな話になります。
今現地のオタクカルチャーが熱くなってるみたいです。
●中国の「オタク経済」、勢い止まらず―シンガポール紙
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=62807&type=20
これは巧く行くと、その専門店でPCのパーツ類も
当り前に扱われる様になって、近い内に日本製の
ものを手に入れられる可能性高し?
まぁ、物価の安さは土地価からの影響も考えられますけど。
それはさて置き、一寸スレチな話になります。
今現地のオタクカルチャーが熱くなってるみたいです。
●中国の「オタク経済」、勢い止まらず―シンガポール紙
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=62807&type=20
これは巧く行くと、その専門店でPCのパーツ類も
当り前に扱われる様になって、近い内に日本製の
ものを手に入れられる可能性高し?
213. Posted by 小康 2012年07月10日 21:11 8IjRaxvv0
>198さん
>この枠以下でも、クレカ会社の社内規則で収入証明を求められることもあります。
>現地通貨は、海外キャッシュカードよりもクレカでキャッシングというのは今も生きているはずです。
なるほど。
次回の海外キャッシングは、クレジットカードとデビットカードを併用してみます。
>この枠以下でも、クレカ会社の社内規則で収入証明を求められることもあります。
>現地通貨は、海外キャッシュカードよりもクレカでキャッシングというのは今も生きているはずです。
なるほど。
次回の海外キャッシングは、クレジットカードとデビットカードを併用してみます。
214. Posted by yn 2012年07月10日 21:31 Wi50SmRZ0
「ここから安くしマスヨ!」
↑
このセリフたまりませんね。ヤル気がみなぎってます。
↑
このセリフたまりませんね。ヤル気がみなぎってます。
215. Posted by もう一人の東北人 2012年07月10日 22:13 hsz0z5vh0
今回の更新を読んで最初に思い出したのは西原理恵子サンの漫画ですね。
亡くなった旦那さんのエピソードで東南アジアで勝谷誠彦氏のパンツを値切ったハナシ。
そういや鴨志田サンも市場を一周して最初のお店で買ってたな。もしや月さんもこのパターン?
でもパンツまで値切るって・・・
そういやPC大丈夫みたいで良かったですねジンサン。新しいパソコンデスクも豪華。しかも安い!
デカくて仕事以外もイロイロできそうで妄想しちゃいそう。ゴメンナサイ。
亡くなった旦那さんのエピソードで東南アジアで勝谷誠彦氏のパンツを値切ったハナシ。
そういや鴨志田サンも市場を一周して最初のお店で買ってたな。もしや月さんもこのパターン?
でもパンツまで値切るって・・・
そういやPC大丈夫みたいで良かったですねジンサン。新しいパソコンデスクも豪華。しかも安い!
デカくて仕事以外もイロイロできそうで妄想しちゃいそう。ゴメンナサイ。
216. Posted by 値切ったことないので質問です 2012年07月10日 22:23 kQcyfYbo0
さんざん値切ったあとで
じゃあ支払いはカードでって言うのはダメなんでしょうね
じゃあ支払いはカードでって言うのはダメなんでしょうね
217. Posted by 2012年07月10日 23:54 xObb9Yex0
月さんはまだ若いから、勢いだけで、値切る技術はまだまだってところですね!
218. Posted by 2012年07月11日 00:14 jrLWrz5SO
「相場観」を持つのが第一です。
北京の秋水(バッタもん市場)でシャツを散々値切って買ったけど、日本に帰って知り合いの中国人に見せたら、ピタリと買値を当てられたんでビックリ。結局、散々値切ったのに安くもなんともない価格だったという事なんだよね。値引き幅ではなく、どのくらい妥当な価格に近付けたかだと思う。
北京の秋水(バッタもん市場)でシャツを散々値切って買ったけど、日本に帰って知り合いの中国人に見せたら、ピタリと買値を当てられたんでビックリ。結局、散々値切ったのに安くもなんともない価格だったという事なんだよね。値引き幅ではなく、どのくらい妥当な価格に近付けたかだと思う。
219. Posted by (´・ω・`) 2012年07月11日 00:57 9yK94Lrc0
一日7000は防犯のためじゃなくて人民幣の現金はコントロールするためです、説明面倒なんで詳しく知りたいなら自分で調べてね(´・ω・`)
220. Posted by tom 2012年07月11日 01:34 vYHW2Q2c0
中国人は銀聯カード(キャッシュカード)で買い物すんだろ
逆に現金を持ち歩く日本人を不思議に思ってると聞いた
逆に現金を持ち歩く日本人を不思議に思ってると聞いた
221. Posted by 中国人嫁 2012年07月11日 01:44 g4Y.Krvz0
>>192さん
地方によってちょっと違いますね。私は中国上海生まれ育ちです。上海の都心部に実家があります。とにかく、上海のほとんどの国有デパートでは値切ることが許されません。結構前から、政府がそういう政策出しました。価格管理のため。昔、価格管理ない時、原価より倍倍以上の値段を出して売る商人が沢山いるから。そういうことを無くすために、政府が、ものを売る時、必ず販売価格をはっきりと示すルールを作りました。この販売価格から、更に値切ることが許されません。でも、個人経営の店ではまだ昔のままです。原価と売価差が大きい。値切る余地があります。
中国人が大声でしゃべるのは好きですが、ケンカのように思われることはあまりないです。相手が敵ではないから。別にここで買わなくでも、別のところで買えます。しつこく値切ることはないです(上海では)。後、買いものの時、どこどこの店ではこちより安く売ていると店員さんに言ったら、だいたい安くしてくれます。
地方によってちょっと違いますね。私は中国上海生まれ育ちです。上海の都心部に実家があります。とにかく、上海のほとんどの国有デパートでは値切ることが許されません。結構前から、政府がそういう政策出しました。価格管理のため。昔、価格管理ない時、原価より倍倍以上の値段を出して売る商人が沢山いるから。そういうことを無くすために、政府が、ものを売る時、必ず販売価格をはっきりと示すルールを作りました。この販売価格から、更に値切ることが許されません。でも、個人経営の店ではまだ昔のままです。原価と売価差が大きい。値切る余地があります。
中国人が大声でしゃべるのは好きですが、ケンカのように思われることはあまりないです。相手が敵ではないから。別にここで買わなくでも、別のところで買えます。しつこく値切ることはないです(上海では)。後、買いものの時、どこどこの店ではこちより安く売ていると店員さんに言ったら、だいたい安くしてくれます。
222. Posted by 貧乏な人 2012年07月11日 02:31 zIqAFCHp0
9万円を95円に空目して一瞬目眩した。でも、95円じゃ内陸部でも一日三食無理だよね。
223. Posted by やんち 2012年07月11日 21:35 BlhXt4v40
ガー
でも値切りすぎて切れた店員が客をバラバラにした事件を思い出した((((;゚Д゚))))
でも値切りすぎて切れた店員が客をバラバラにした事件を思い出した((((;゚Д゚))))
224. Posted by 元東莞住民 2012年07月11日 23:11 YAh.SRGf0
初めまして。
大きな电脑城というと海雅百货の裏でしょうか?
大きな电脑城というと海雅百货の裏でしょうか?
225. Posted by 2012年07月11日 23:57 7if.WDlX0
サムスン液晶モニタ24型ワイドが1万円は、充分安いでしょ。
値切らんでも良いと思うな。
値切らんでも良いと思うな。
226. Posted by 2012年07月12日 00:11 VyhBoT980
1万8千円なのか・・
1万84円と見間違えてた。
1万84円と見間違えてた。
227. Posted by ちうごk 2012年07月13日 07:54 FLwjKtQn0
;;220
そうなのかー
でも中国でホテルとかの支払い以外でクレカは
怖くて使えねー
慣れてる人は平気で使えるの?
そうなのかー
でも中国でホテルとかの支払い以外でクレカは
怖くて使えねー
慣れてる人は平気で使えるの?
228. Posted by ・・・ 2012年07月13日 19:56 kyKHox3p0
40過ぎまでオタクな絵とフィギュアでセンズリこいてた親父に
嫁ぐ外人女の精神構造が全く理解出来ない。
歯も磨かない、片付けも出来ないだらしなさ、
そして大杉漣のような見てくれの悪さ。
金目当てだろうがなんでもいいが、
別の男に乗り換えられて捨てられたオタクの嘆きを早く見たいもんだ。
たとえ奇跡的にうまくいったとしても、生まれてくるのは日中混血児だ。
こどものこと考えたらチャンコロと結婚なんか出来ねーよ。
嫁ぐ外人女の精神構造が全く理解出来ない。
歯も磨かない、片付けも出来ないだらしなさ、
そして大杉漣のような見てくれの悪さ。
金目当てだろうがなんでもいいが、
別の男に乗り換えられて捨てられたオタクの嘆きを早く見たいもんだ。
たとえ奇跡的にうまくいったとしても、生まれてくるのは日中混血児だ。
こどものこと考えたらチャンコロと結婚なんか出来ねーよ。
229. Posted by 2012年07月13日 20:52 jHDoxE4Z0
ひさびさのジェラシー丸出しコメントwwww
サンクス、おもクソワロタwwww
サンクス、おもクソワロタwwww
230. Posted by 2012年07月14日 04:09 dbF.h5Ql0
中国は市場だったらどこでもまず値切りから始まりますよね。北京の有名な秀水市場ってとこで一枚絵を最初の十分の一の値段で買ったことがあります。そんなこともあるのでまず半額から言ってみるのがいいと思いますよ。電化製品はわかりませんけど
231. Posted by J 2012年07月14日 07:32 2K9502kk0
>>228
妬んでばっかじゃ展望開かんけどねぇ。
まぁガンガレ。
妬んでばっかじゃ展望開かんけどねぇ。
まぁガンガレ。
232. Posted by SAPPY 2012年07月20日 20:10 MNKUhsj90
ATMによって1回の上限違ったりも。ATM変えたり、金額変えたりしてNG繰り返してしまいました。
ふとメッセージで気づいたのが、1回2500RMB/hour、2回/dayとか。
カードもVISAとかの外資は無理で銀聯のみ。次は銀聯にチャージして行きます。
値引き交渉については貴金属・装飾品にも聞くんでしょうかね。周大福とか金相場で重さxレート+工賃で値引きの余地がなかった。。しかし金相場自体が日本よりも割高だったからもしかすると店適用レート自体を値引くのかも!?
233. Posted by ななし 2012年07月29日 18:17 ty7LIXB30
わらたw