昨日のエントリ。
はてな界隈で最近ウェーイ系が多いよ。Facebookノリがうっとうしいよ。っていう内容。
ウェーイ系の筆頭にヒトデさんを上げ、最近のはてなの現状に苦言を呈したわけです。しかしこの記事が思わぬ波紋を呼び、各所で話題となりました。
なんというかウェーイ系批判の的外れ感はともかくヒトデがはてなの主役って認識すごいな笑。
— コトリ (@defender_21) 2015, 9月 30
ヒトデ祭りはウェーイじゃないっすよ。ああ見えてこってりとオタだし。/むしろ、ユータヌキ先生の方がウェーイ度高いと僕は思ってる。サブカル色あるにはあるけど、アレはオタにしては振る舞いがモテキャラすぎて… / “はてなでも主役はウェー…” http://t.co/7BgkINTVqU
— 三沢文也@こっちは本気で遊んでるんだ! (@tm2501) 2015, 9月 30
変に力まず、ウェーイとかそうじゃないとか気にせず、オフ会も気が向いたらレポート書く程度で、堂々と炎上したらいいよ。 / “はてなでも主役はウェーイ系だったのか・・・ - 要件を言おうか” http://t.co/IFZzfSqUht
— とれいC (@sakenomitracy) 2015, 10月 1
個人としては、ブロガーは独自スタンスでいいと思う。ただし、#同期ブログ #ミニマリスト は、お・こ・と・わ・り / “はてなでも主役はウェーイ系だったのか・・・ - 要件を言おうか” http://t.co/W5BhqqNq65
— 鈴木 貴重 (@tasu_gbbp) 2015, 10月 1
Facebookもhatenaも辞めちゃおう / “はてなでも主役はウェーイ系だったのか・・・ - 要件を言おうか” http://t.co/uI7LyKkQMA
— yoshimana310 (@yoshimana) 2015, 9月 30
僕自身勢いで書いた記事だし、考察も視点も甘いと思う。そしてここまで多くの人に言及されるとは思っていませんでした。
今回はこの記事についてちょっと反省の弁を述べたいと思います。
僕が反省したいことは大きく分けて3つあります。
ヒトデさんはウェーイ系じゃない
まず自分にあった誤認識として、ヒトデさんはウェーイ系であるということ。
実際ウェーイの定義は曖昧なもので、これだという確固たる定義付けは存在しません。
僕は仲間内で過剰にワイワイガヤガヤ騒ぐ輩を、ウェーイ系と位置づけています。
しかしヒトデさんがそれに該当するかと言われたら、どうでしょうか。
ブログの元気あふれる内容や、仲間内でのコミュニケーションなどで、「ヒトデさんはウェーイ系なのかな」と大雑把にイメージしていましたが、
しかしヒトデさん本人はそれをサラリと否定してるし、周囲のはてな民もヒトデさんがウェーイ系だとは思っていないようです。
ヒトデさんウェーイ系じゃないよ・・・
ヒトデさんすいません・・・
めちゃくちゃ申し訳ないと思ったし罪悪感にかられたので、Twitter上でヒトデさんに謝罪しました。
すると、
@ukodahp91jpyano 僕は声がデカイだかの新人なので;;
とはいえそう思ってくれる人がいるっていうのはめっちゃ嬉しいんですけどね! あとこれ一種のキレ芸何で特に気にしてないですよw むしろありがとうございまーーす!
— ✩←ヒトデ@はてなブログ (@hitodeblog) 2015, 10月 1
このように言ってくださいました。
優しすぎるでしょ。
こういうとこがはてな民から愛される所以なんでしょう。
あと何度も言いますけど、僕はヒトデさんが嫌いなわけじゃいですからね。
はてなに来た理由の一つも、ヒトデさんに憧れてっていうのもあるぐらいなんだから。
媚びてるみたいなのでここらへんにしときますけど、そういうことですから。
文章が刺々しい
反省点2つ目はこれ。
文章が刺々しいということ。
元来お世辞にも上品とは言えない人間のため、それが文章にも現れてしまい、読み手が嫌悪感を抱くような記事に仕上がってしまっています。
もうちょっと表現に気を使い、論調をマイルドにして、言葉選びに気をつければよかったと後悔。
僕は文章書くのが好きだからブログやってるわけだし、もうちょっと文章力を磨きます。
僕はリア充やウェーイ系に嫉妬してるのかもしれない
そして最後の反省。
はてなブロガー同士でオフ会を開いてキャッキャウフフしたり、Twitter上での仲睦まじいやりとり。
自然と出来上がるはてなのコミニュティ。
僕はそういったつながりが羨ましく、心のどこかで嫉妬していたのかもしれません。
だから昨日のエントリも論調が強くなったし、ここまで多くの方に言及頂いたのかもしれません。
実際自分がそういった輪の中に入れる明るい人間だったら、率先してウェーイしてたと思う。
それができないからこそ、羨望は嫉妬とという感情に変わったのかも。
「ありのままに」と言っておきながら、自分の本当の想いを隠し、自己防衛に走った僕。
反省します。
結構メンタルやられた
批判的なコメントも多々散見され、わりと落ち込んでいた豆腐メンタルクソ野郎ですが、とれいCさんにTwitterでDMを頂き、温かくフォローしてもらったため、今ではだいぶ落ち着いています。
DMの内容はブログには書きませんが、ものすごい親身にフォロー&アドバイスをしていただき、めちゃくちゃ救われました。
今まで一切絡んだことないのに(とれいCさんのブログの読者ではありましたが)なんでこんな優しくしてくれるんでしょうね。
良い人すぎます。
とれいCさん本当にありがとうございました。
とりわけ今回の一件で猛烈に反省したしんまでした。
ブックマーク数36件
ツイート数48件
はてなスター37個
昨日のエントリは至る所で拡散され多くの方に言及頂き、平常時とは比べ物にならないアクセスを稼ぎ出しました。
でも全然嬉しくない。
達成感も満足感もあったものじゃありません。
狙ったわけじゃないし、本意とは言いがたい記事内容だからです。
今回の反省を踏まえつつ、これからもブログを書いていきたいと思います。
あーオフ会行きてぇぇ!!!(清々しいまでの手のひら返し)