いい感じ?祖母の羽織とリサイクル着物でモダンな着こなし

秋らしい紅葉柄ピンクの羽織×お気に入りのモダン着物を合わせました

ピンクの羽織とモダン着物コーデ

社内でも一番好評だった組み合わせ。

リサイクル着物の方は購入当初は少し臭いが気になったのですが、絶対着たかったので虫干しを1週間ぐらいしておいたら 取れました。

 

次は、黒の羽織×モダン着物。

黒い羽織とモダン着物

古い羽織だけど、黒地に小さな明るいお花が可愛い。

下は同じ着物だけど、紅葉柄の明るいピンクの羽織のときと大人っぽさが出て だいぶ違う印象です。

 

暑いので脱ぎました

リサイクル着物と今風の帯コーデ

 

写真担当自薦の一枚

紅葉とモダン着物女子

 

帯、アクセサリーなど

モダン着物コーデ・半幅帯モダン着物コーデ・帯留めモダン着物コーデ・ピアスモダン着物コーデ・草履

前からやりたかった「風船太鼓」で結びました。

普通の半幅帯とは違って帯締め以外にも他に2か所紐で結んで帯を固定しているんです。

かわいいのに、着崩れしづらくて良いですね。

全身古着のコーデですが、帯だけは 私が作った新しい帯を使っています。やわらかめの仕立てなので苦しくなくて良かったのでみなさんにもおすすめしたいです。

帯留め

実は こちらの記事で作り方を解説している手作りのシューズクリップをハメただけです。

つまみ細工は自分でも作れるし、オリジナルで他の人ともかぶりにくいので気に入っています。

帯締め

帯揚げと同じ色の赤系が差し色になって 良い感じ。

草履

母のもので極めてスタンダード。このコーデには、このぐらい抑え気味が丁度良いかなと思いました。

半襟

これも ドノーマル。次は凝ってみたい。

ピアス

手作り市で気に入って購入したものですが、 偶然、帯留めと色が一緒でよかったよかった。

 

写真撮影場所は、保津川の上流、西明寺と指月亭というお食事処の近辺です。

モダン着物女子と川

モダン着物女子と西明寺の門

モダン着物女子と指月亭の川に降りる階段

西明寺の庭とモダン着物女子

人も少ないし、落ち着く感じの場所で凄く気に入りました。今度は、プライベートでのんびり来たいです。

※ 紅葉のシーズンと、川遊びが盛んな真夏は混んでるそうです。

 

他にも羽織を用意していたのですが、暑さに負け会社に帰りました。

9月に羽織は ちょっと暑い。

でも、羽織るとコーディネートにバリエーションが出来て面白いですね。

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このページの先頭へ