ニュース・気象情報 2015.09.27


10時になりました、ニュースをお伝えします。
ニューヨークを訪れている安倍総理大臣は、日本時間のきょう未明、ケニアのケニヤッタ大統領と会談し、来年、ケニアで初めて開かれるTICAD・アフリカ開発会議の成功に向け、緊密に連携していくことを確認しました。
この中でケニヤッタ大統領は、日本政府がアフリカ各国の首脳らを招いて国内で開催してきた、TICAD・アフリカ開発会議が、来年、ケニアのナイロビで開かれることについて、日本とケニア、及びアフリカのパートナーシップの象徴だとして、成功に全力を尽くす考えを示しました。
これに対して安倍総理大臣は、アフリカで開かれる初めてのTICADの開催地にケニアが決まったことに祝意を示し、会議の成功に向けて、緊密に連携していくことを確認しました。
また安倍総理大臣は、日本が国際協調主義に基づく積極的平和主義の立場から、引き続き地域や国際社会の平和と安定に一層貢献していく考えを示したうえで、先に成立した安全保障関連法について説明したのに対し、ケニヤッタ大統領は、日本の取り組みを支持する考えを示しました。
過激派組織IS・イスラミックステートと戦うため、アメリカ軍の訓練を受けたシリア人の戦闘員が、供与された武器を、別の過激派組織に引き渡していたことが明らかになり、アメリカはISの掃討に向けた戦略の抜本的な見直しを迫られそうです。
アメリカ軍は、ISとの地上戦を担う戦力として、シリアの反政府勢力の軍事訓練をトルコなどで進めていて、21日に訓練を終えた戦闘員およそ70人がシリアに入り、作戦を開始したと発表しました。
ところが、その直後、インターネット上で、この戦闘員たちが、ISとは別の過激派組織ヌスラ戦線に対し、安全を保証してもらう代わりに、アメリカから供与された武器を引き渡したとする投稿が、ヌスラ戦線のメンバーによって相次いで書き込まれました。
アメリカ国防総省は当初否定していましたが、25日に中央軍が声明を出し、シリアに入った戦闘員たちが、トラック6台と弾薬を、ヌスラ戦線と見られる勢力に引き渡していたことを認めました。
アメリカ軍の訓練を受けた戦闘員たちは、7月にも第1陣がシリアに入った直後に、ヌスラ戦線に拘束され、ほぼ壊滅に追いこまれています。
香港で行政長官を選ぶ選挙制度を巡り、中国共産党に批判的な候補を事実上排除することが決められたのに対し、学生などが反発した大規模な抗議活動から、あすで1年となります。
学生団体は集会を開き、民主的な選挙の実現を求めて運動を続けていく方針を確認しました。
抗議活動を主導した学生団体は、きのうから各大学や議会に当たる立法会の前などで集会を開いています。
昨夜は、学生や活動を最初に呼びかけた学者などおよそ100人が参加し、抗議活動を振り返ったうえで、民主的な選挙の実現を求めて運動を続けていく方針を確認しました。
その一方で集会では、中国の決定を覆せなかったことから、香港の民主化は失敗したとの見方も出され、学生の間で無力感が広がっている状況もうかがわせました。
では全国の天気。
まず雲の様子です。
北海道には寒冷前線による雲がかかってきました。
沖縄の南には台風21号による渦を巻いた雲があり、西へ進んでいます。
きょうの天気です。
北海道は雨の所が多く、雷を伴って激しく降る所があるでしょう。
2015/09/27(日) 10:00〜10:05
NHK総合1・神戸
ニュース・気象情報[字]

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:972(0x03CC)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: