ニュース 2015.09.27


3時になりました。
ニュースをお伝えします。
大型で非常に強い台風21号が沖縄県の先島諸島に近づいています。
先島諸島では今夜から暴風となり、あすは猛烈な風が吹く見込みで暴風や高波などに厳重な警戒が必要です。
気象庁によりますと台風21号は午後3時には石垣島の南東350キロの海上を1時間に15キロの速さで西へ進んでいるとみられます。
これからあすにかけて、非常に強い勢力を維持したまま先島諸島にかなり近づく見込みです。
先島諸島では今夜から暴風となり、あすは猛烈な風が吹くおそれがあります。
あすは先島諸島では猛烈なしけになり九州から関東にかけての太平洋沿岸でも、波がうねりを伴い高い状態が続く見込みで注意が必要です。
また、あすにかけて八重山地方では猛烈な雨が降るおそれがあり気象台は暴風や高波への厳重な警戒を呼びかけています。
石垣島の空港では、キャンセル待ちや出発を早めようという人たちで混雑しています。
中国の習近平国家主席は、国連本部で初めて演説を行い、20億ドルを拠出して、途上国の発展を支援する基金を設立すると発表し、国連を舞台にした初めての外交で中国が世界の途上国の支援にあたる姿勢をアピールしました。
アメリカを訪問している中国の習近平国家主席は、オバマ大統領と会談したのに続いて、26日、就任後初めてニューヨークの国連本部を訪れました。
そして、世界各国の首脳が参加する国連サミットの中で演説し、次のように述べました。
そのうえで、中国がまず20億ドル、日本円でおよそ2400億円を拠出して、途上国の発展を支援する基金を設立することや、2030年までに最も開発が遅れている後発開発途上国に対して、1兆4000億円余りを投資したいという考えを明らかにしました。
習主席はこのあと中国の呼びかけで開いた途上国どうしの連携を図る会議にも参加し、国連を舞台にした初めての外交で世界の途上国の発展を支援する姿勢をアピールすることで国際社会での中国の存在感を高めるねらいがあるとみられます。
東日本大震災の被災地の復興を支援しようと宮城県石巻市で水揚げされたさんまを味わう催しが埼玉県新座市で行われています。
この催しは新座市栄4丁目の商店街の人たちでつくる団体が震災のよくとしから毎年この時期に行っています。
きょうは、石巻市で水揚げされた6000匹のさんまが用意され、そろいのTシャツを着た商店街の人たちや地元の高校生らが新鮮なさんまをじっくりと炭火で焼いていました。
この催しは、きょう午後6時ごろまで行われます。
続いて気象情報です。
午後6時から9時までの天気です。
広い範囲で晴れますが関東と北日本の太平洋側は雲が多く雨の降る所もあるでしょう。
沖縄の先島諸島は台風21号の影響で、雨と風が非常に強まるおそれがあります。
2015/09/27(日) 15:00〜15:05
NHK総合1・神戸
ニュース[字]

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:990(0x03DE)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: