• 人気コメント (10)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク

  • sekirei-9 sekirei-9 野蛮、とはまさにこのこと。日本に限らず、近代以前の世界では一般的なのではないか。
  • gkotori gkotori これ見てると折檻や暴力が日本特有文化のように見えるけどそうなの?フルメタルジャケットとかみてると軍のイジメって外国もすごそうだけど…軍属が他国で民間人に手出して悪印象凄くなるのとはまた別の話としてね
  • Zephyrosianus Zephyrosianus 体感として90年代前半に大きく変わった気がする。戦国時代から江戸時代にかけて子供に滅多に体罰をしないという記録はあるが、遊女への折檻はかなりやばいので、そのあたりはどう関係してたんだろ?
  • rider250 rider250 リアルファースト世代だが確かに「親父にも殴られたことないのに」は自分も周りも(皆今で言うオタクですよ為念)「嘲笑」「情けないやつ」「弱虫」「モヤシ」「お坊ちゃんかw」という侮蔑的感覚で見てたよ、うん。
  • REV REV はだしのゲンとか、水木しげるの伝記だか伝奇マンガを見ると、殴りまくり。ビビビビビ。
  • odoratec odoratec 目から鱗。そういえばそうだ。喧嘩表現もそう。ちなみに1stガンダムでは殴る殴られるは普通だったけど、Zの頃にはむしろ暴力性とか狂気性を表すものとして見られ始めてた気がする。
  • plusqplusq plusqplusq 基本昔の事扱いになってるようだけど、今でも脈々と受け継がれてるんじゃない?。体育会系なんてまさにそうだし
  • Gl17 Gl17 コメ欄、軍内の私制裁濫用が増え禁止規定が出来た件は他の戦争犯罪にも通ずるが、歴史修正主義に読ますと「禁止だったから旧軍は非暴力的」になりそう。あと民間体罰も戦争激化に伴い普及した検証があったりとか。
  • hharukaa hharukaa 1970年代生まれだけど、中学の先生は忘れ物とかの罰として生徒名簿で頭を叩いてたので、学年が終わる頃には名簿の表紙がぼろぼろになっていた。生徒としても自分が悪いのだから理不尽な感情は無かったけど。
  • kvx kvx 手が出る暴力がないだけでネット上だと見下し、リンチ、私的制裁すごい。
  • yajicco yajicco 「身分が下の奴は殴っていうことを聞かせろ系」文化は基本的に階級社会の文化で、これは未だに学校、特に体育会系に残ってる。強弱はあるが。戦前の学校は体罰=犯罪だったので、戦中世代前後がクソだったのでは
  • monobako monobako ぎり昭和生まれだけど、昔の教師ドラマって生徒殴って感動シーンになってたんでしょ。意味わからん。/と思ったけど金八は2001年になっても殴ってたぽい。それを理由に解雇。
  • teebeetee teebeetee 今も殴打みたいなツイートやらコメントやら捨て台詞をいっぱい見るのであんまり変わってないという気もする。
  • envygreedlust envygreedlust twitterなんで気軽に発言してもいいと思うんだけど、この種の話題の時には30年(一世代)~50年くらいづつ時期を区別しながら話して欲しいかな 社会の暗黙知なんて30年も経てばあっという間に想像不能になるから
  • nishizawa_hou nishizawa_hou 殴らざるを得ない場合と手を挙げてはならない局面、相手をはっきりさせてたと思うんだけどなあ。殴ることに関して旧日本は、なんでもかんでも手を挙げてはいけないと短絡的な現代より、むしろ先進的だったと思う。
  • sika2 sika2 興味深い。「馬鹿野郎」なんて、最近じゃビートたけし(の物まね)くらいしか見ないもんね。
  • na23 na23 大抵は大ぶりの体重の乗ってないパンチだよね。
  • You-me You-me これの後継者が左翼というのがまたね
  • mickn mickn 戦争が終わった時、偉そうな軍人がいなくなって清々した、みたいなことを祖母が語ってたなあ
  • TequilaBancho TequilaBancho 昭和の時代以前の日本人の殴り癖からのガンダム論。粗野で野蛮な日本人というのは前世代がつくったアジアの共通概念だったのではないか。水木しげる漫画でも日本兵えげつない。
  • Hige2323 Hige2323 これが行きつくとこまで行っちゃうと山岳ベースの「総括」に至る、と/暫し後に体罰を「総括」「自己批判」として揶揄する風潮が一時期存在し、それが今の教育現場での体罰自粛に繋がったのかもしれないなとも思う
  • frothmouth frothmouth 隔世の感/正確には伝わらない
  • timetrain timetrain 海軍めしたき物語とかでもヒドイ中身があったけど、皇軍がというよりも日本人が全体的に野蛮だったと。これで廃刀令が無かったらどうなってたことか。/台湾朝鮮軍属についてはほんと日本が悪かったとしか思えない
  • toshi19650104 toshi19650104 戦前の日本軍や昭和後期のリンチ私的制裁 - Togetterまとめ: 祖母が満州にいた時の話を時々するのだが、当時の日本人は本当に偉そうだったらしく、満州に来ても中国語を少しでも喋ろうという日本人はほとんどいな
  • hobo_king hobo_king そういや中学生位の頃は教師がしょっちゅう殴ってたなー。ふざけてた生徒にビンタ、生意気な口きいた生徒はどつき倒すとか普通にあったけど、今はちゃんと無くなってるの? ホントに?
  • sofa220 sofa220 暴力は減ったけど、今も中国や韓国や東南アジアに対するナチュラルな見下しはそのまま残ってるよね。
  • numanuma08 numanuma08 しかし、グレンラガンで兄貴がシモンを殴りにくるシーンにグッとくるのです
  • about42 about42 大陸の人は面子を重んじるので、「人前で」抵抗してはならない状態で殴られるというのは恨みを招きそう。暴力は伝染するんだろうな
  • lion_onthe_sea lion_onthe_sea プロイセンの悪習を輸入してを20世紀半ばまで使っていた日本
  • agrisearch agrisearch 「殴られもせずに一人前になった奴がどこにいるものか!」「バカヤロー」
▼ ブログで紹介する
最終更新: 2015/09/30 00:39

このブックマーク一覧を非公開にするには?

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

関連商品

関連エントリー

おすすめカテゴリ - 難民問題

新着エントリー - 政治と経済