こんにちは、ジョブセンスりんくぷらす末端スタッフの高橋です。
今日はご覧のとおり日本で一番オシャレな街とされる『渋谷』に来ています。
いきなりですが、皆さんはこの渋谷に原宿のような ”表と裏” があるのはご存知でしょうか?
僕も渋谷には時々来ますが、知らなかったです。
場所的にどのへんかを説明しますと、、、駅周辺のファッションビルが立ち並び、たくさんの人が行き交う場所が「表」だとしたら、井の頭通りをまっすぐ駅とは逆のほうに歩いて行くとたどり着く「宇田川町」付近の事を今では「裏渋谷」と呼ぶそうです。
そんな裏渋谷、
「狭いけど人情を感じられる店舗」、「独自のセンスでカルチャーを発信する店舗」と評価されるショップのオープンが相次ぎ集まる近年再加熱してきた地域
として、今、若者は勿論、年配層からも大きな注目を浴びているらしいんです。
こんなこと聞いちゃったら我々としても放ってはおけません。
というわけで、今回はそんな「裏渋谷」に取材しにやってきました。
とはいえ、裏と言えど渋谷は渋谷、アラサー非モテが街中をキョロキョロとしていては不審者呼ばわりされそうなので、今日はもう一人若者を連れてくる事にしました。
「こんにちは。和見(わみ)です。趣味は見た目から推測してみてください。多分9割は正解しています。」
彼は僕の身の回りである意味トップ3に入る現代(イマドキ)っ子です。
これでもう表だろうが裏だろうが渋谷に溶け込めること間違いないでしょう!
裏渋谷を我が庭のように取材して行きたいと思います!!
調査報告① 裏渋谷は渋谷発の企業が仕掛けていた
さて、ではこれから裏渋谷を取材にしていきたいと思うのですが、その前に気になっていることが1つあります。それは、この裏渋谷というものがウラハラ(裏原宿)のようにテレビ番組等で紹介されたことがきっかけで生まれたのか、はたまた渋谷で遊ぶ若者がいつの間にかそう呼ぶようになり自然発生したものなのかどうかです。
色々と調べているとこんなものを発見しました。
どうやら裏渋谷のオシャレなカフェをまとめたマップのようです。
「これは何か手がかりになるかもしれない」と思い、この 裏渋谷CAFE MAP を出しているLD&K inc.のHPを見てみることに。
よく見てみると、
「何処よりも自由なエンタテイメント創造集団」と書かれている。
あまりにも臭すぎるので早速連絡を入れたところ、、、
はい、やはりビンゴでした。
実はこの裏渋谷、昔から渋谷を拠点に様々な事業を展開しているこの会社が、新たに打ち出したプロジェクトの1つだったんです。一発でたどり着いてしまいました(笑)
でもこうなると企画背景とか色々気になったんで、半分勢いで「会ってお話聞けませんか?」とお願いしてみると、、、
「今何処ですか?渋谷だったらこれから行きますよ」と、あっさりOK。それどころか居場所を伝えると「(笑) そこウチがやってる店ですよ」との事。
知らず知らずのうちに仕掛け人の仕掛けに引っ掛っている気分です。
-電話をして10分-
裏渋谷プロジェクトの仕掛け人の一人というプロデューサーの山田さんが来てくれました。
フットワーク軽っ!!
ってか会ってすぐの人間にカメラを向けられてウラシブヤと書かれたTシャツをドヤ顔でアピールするこのポーズ。さすが渋谷っ子。
このピース感満載のノリに圧倒されずに色々と聞いていきたいと思います。
━LD&Kについて聞いてみる
LD&Kってなんなんですか? |
今から20年ほど前に、いわゆる渋谷系と言われるアーティストを中心とした音楽レーベルとして始まった会社です。 で、15年前からそのアーティストがイケてるお店で打ち上げが出来るように、宇田川カフェを作りました。それをきっかけに、今では飲食店やライブハウスを中心に色々と10店舗ほどやってるって感じですね。 |
━裏渋谷という街について聞いてみる
裏渋谷という名前はいつから使われてたんですか? |
ココ『BOHEMIA』と『Flamingo』が2013年11月に出来たことをきっかけに、この辺り半径100m圏内にお店が7店舗になったんです。そのタイミングで、昔の裏原宿にならって、裏渋谷という名前をつけて呼ぶようになりました。 |
それまではどんな場所だったんですか? |
元々この宇田川町という場所は、個人経営のお店(バー、カフェ)がたくさんあったり、世界で最もレコードショップが密集している地域と呼ばれていたんですが、昨今の音楽不況の波を受けて、商売をやめる人が多くなってしまったんです。でもその後、その空きテナントにカフェのオーナーなどが入ってきて、個人経営のお店が少しずつ増え始めていましたね。 |
でも渋谷はここまで来なくてもお店いっぱいですよね。人通りを見ても駅前に比べると寂しいですし、なかなか難しいんじゃないですか? |
そうですね。駅前と比べてしまうと少し寂しいかもしれません。でもそれが良い所でもあるんです。渋谷の喧騒から少し外れると、こういった場所があり、そこには駅前に密集しているチェーン店経営のお店ではなく、一つ一つ毛色の違った個性溢れるお店がある。だからこそ、自分好みの店を見つけちゃったらリピートしちゃうんです。 |
なるほど、なんかわかる気します。 |
━裏渋谷プロジェクトについて聞いてみる
裏渋谷プロジェクトの目的って何ですか? |
食文化も含めたカルチャー発信ですね。裏渋谷にしかない裏渋谷カルチャーというのを色んな人に認知してもらいたいと思っています。 |
具体的にはどんな取り組みをやってるんですか? |
色々とやっていますが、まず代表的なのは裏渋谷の代名詞になりつつあるカフェ文化の訴求としてフリーペーパー「裏渋谷CAFE MAP」のリリースですね。これは各店の内観・外観がわかる写真や人気メニューを紹介していて、初めて裏渋谷のカフェ巡りをする人に便利なものになってるんです。 |
オシャレ! 別名「女の子にモテる店ミシュラン」って感じですね。 |
。。。 |
まぁ、そうですね。。。(苦笑) 他には近隣のお店5~6店舗と合同で、自由に行き来が出来るエントランスフリー(入場無料)の音楽を絡めてたイベントをやっています。これはやはりカルチャー発信の一環で、色んな人に色んなアーティストを見れる動機になればいいなと思って始めました。 |
楽しそう! 女の子とかもいっぱい遊びに来るんですか? |
え、えぇまあ、女性にも楽しんでいただいてますよ。 |
絶対行きます!でも僕そういうお洒落なところだと、どうしたらいいかわからなくなるんですよね。で結局ひたすら飲んで潰れるのがオチなんです。。。 |
それはそれで楽しいじゃないですか(笑)あ、でもお酒といえば、裏渋谷プロジェクトではオリジナルのクラフトビール『渋谷BEER』というのがあるんですよ。 |
え、そんなのもあるんですか!? 僕ビール大好きなんですよ!! |
渋谷BEERには「マカ」が入っていて、夜遊びする時にも朝まで元気に遊べたり、女性の美容にも効果があるんです。また、苦味が出過ぎないようにグレープフルーツが入っていて、飲みやすいテイストになってます。これが結構好評で、取り扱い店舗も渋谷を中心として都内近郊で150店舗まで拡大しているんですよ。 |
なるほど。簡単に言うと女性にガンガン飲ませてあんな事やこんな事をするために作られ、、、 |
違います。 |
(最低だ。。。) |
━裏渋谷の今後について聞いてみる
![]() |
裏渋谷プロジェクトの今後の展望とかってあるんですか? |
渋谷ってすでに行くところが決まっている事が多い街じゃないですか。買い物やライブハウスなど。それはそれで素晴らしいと思っていて、裏渋谷はその前後にふらっと立ち寄ってもらえる地域にしていきたいと思っています。例えば若い人にとっての「のんべい横丁」みたいな(笑) |
のんべい横丁的存在ですか!いいですね☆ |
いいでしょ(笑) |
有難うございました。色々と知ることができてよかったです!それではこれから実際に裏渋谷を取材に行きたいと思います。 |
『百聞は一見に如かず』ですからね!実際に行けばすぐに裏渋谷の魅力がわかってもらえると思いますよ。僕は仕事あるんで、ついていけないんですけど、裏渋谷案内してくれる人を何人か声かけておきますから! |
-待つこと10分-
テンション高めというか元気いっぱいの女性がやってきました。
「こんにちは~。ランチは私、炭水化物ちゃんがオススメのお店ご案内しますよ~♪」
渋谷に生息する人ってどうなってんの一体…? |
呼べば10分後にはやってきて、いきなり友達みたいに接して来る人ばかりだね。 |
そんなことを小声で話しながら彼女の顔を見てみたら、、、
「あ~、ワタシお腹ペコペコ~」
僕たちのような異文化民に眩しすぎる満面の笑みを向けてくれました。
(かわい過ぎるだろコレ、、、ヤバい。。。)
気になったので調べてみたら、これが巷でちょっと話題のグルメブロガーさん的な人でした。
調査報告② 硬派な専門店のランチが絶品すぎた!
カフェ『BOHEMIA』を出て炭水化物ちゃんがノリノリで案内してくれたのがコチラ
味にうるさい裏渋谷で働く人達の胃袋を掴んで離さないというカツ丼の専門店『瑞兆』
小さな雑居ビルの1Fでひっそりとやっているカウンターだけのお店で、「とにかく美味しいから食べてみて!」との事。
さっそく店内に入ってみると、、、
壁に貼られたこんなメニュー表
かつ丼とビールのみ!! 硬派過ぎる!! |
これは僕の中で確立している美味しいお店の方程式にもガッチリはまっているので、かなり期待できるね。 |
因みにここ瑞兆は、ちょっと変わった ”セパレートかつ丼” という聞き慣れないスタイルのカツ丼でして、わかりやすく言うとご飯の上にふわトロの卵、その上にカツ、最後にとろみのある甘辛タレがかけられている感じになってるんです。注文の際にはカツを卵で挟み込む「卵ダブル」という注文もできるようなのですが、今日のところはスタンダードを注文することに。
確かにミルフィーユ的にセパレートしております。
うわ~、食べっぷりめっちゃいいし! |
うん、なんていうか全部が美味しいって感じだね。カツは煮込まれていないから揚げたてのサクサク感とジューシーさがあるし、その下に敷いてあるの卵は絶妙な火の通り加減でフワトロだし、でもその違った食感2つをこの甘辛いタレが見事に繋いでくれているから、まさに三味一体の美味さが口の中に広がる。 |
コメントめっちゃしっかりしてる。。。 |
炭水化物ちゃんにもコメントをもらおうと、ふと横を見ると、
「ごちそうさまでしたー☆」
鮮やかに完食していました。。。
もはやコメント不要ですね。
でも美味しそうに食べる女性ってほんと素敵ですよね。 |
やめてくださいよー。なんか恥ずかしいです(照)だってホントに美味しかったですし。 あ、まだ食べれます?実はこの近くに美味しいスイーツがあるオシャレなカフェがあるんで一緒に行きましょ♡ |
どこまでもお供します!! |
女性がいるとなんか必死だな、この人。。。 |
調査報告③ カフェがとにかくオシャレだった!
かつどん屋「瑞兆」を食べたあと、炭水化物ちゃんはオススメのデザートがあると言って僕たちにカフェを案内してくれました。
それがコチラ!お洒落に敏感な渋谷の女の子達がこぞってやってくるという人気のリノベーション系カフェ『and people』
うわぁ~、入り口からしてオシャレ感120%!! |
店内はもっと可愛いですよ☆ |
店内に入ると、女性を中心とした多くのお客さんで賑わっていたので、残念ながら写真は撮れませんでした。and peopleさんのHPのお写真でご容赦下さい。
もう何処すかココ。。。本当に渋谷??? |
高橋さん大袈裟だな~w 裏渋谷ってこんな感じのオシャレで可愛いカフェいっぱいあるんですよ。じゃあ座りましょうか。オススメ頼んじゃいますね~。 |
(確かに無駄に大袈裟でウザい。。。) |
ここはパウンドケーキとチーズケーキがとってもオススメなんですよ。 |
なるほど、、、やはりココでも炭水化物なんですね。そんなにも愛されてる炭水化物が羨ましいですよ(笑) |
あ、きたきた♪ |
(スルーされてるし。。。) |
僕の超迂回的な好意アピールを他所に、炭水化物ちゃんはしっかりスイーツの紹介。
「これがパウンドケーキ、甘すぎない感じと、しっとり食感が本当に堪らないんですよ~。 」
どこまでもオシャンティー!!! |
いや、見た目はわりと普通だろ。 |
そしてテーブルにはもう一品スイーツが到着。
「で、こっちはチーズケーキ、、、滑らかな舌触りとチーズの濃厚さが最高なんですよねぇ~。」
しっかり2つとも注文してたー!!! |
当たり前じゃないですかぁー。こんなん2コイチですよ。2コイチ♪ |
(2コイチて。。。) |
(この人、僕たちと一緒に食べる気ゼロなんだろうな。。。)
あ、あの~僕たち一口食べ、、、 |
たい。。。 |
と、力ない声で伝えるも、、、
全く聞いていない。。。
ハンパない勢いで食べてる。。。 |
交互に食べている、、、ご飯とオカズのように交互に食べている。。。 |
取り憑かれたようにスイーツを頬張る炭水化物ちゃんを見ながら、
「見えてないもん、ウチらのことなんて一切見えてないもん。無理だよコレ。 」
はぁ~美味しかった☆ ネっ、最高でしょ♪ |
いや、僕たち一口も食べてないです。。。 |
「あ~、ホントだwww 言ってくださいよー!」
言いましたよー(笑) (なにこの感じ、、、メッチャ楽しい。) |
(後で皿に残ったカスとクリームもらおう。。。) |
じゃあ今度また食べてみてください♪ それじゃ私は仕事あるので先に出ますね。 |
えっ、もう? だってまだ連絡先も、、、 |
(聞くつもりだったんかい。。。) |
「ごめんネ。ごちそうさまでした~☆」
行ってしまった。。。 |
そうだね。。。 |
これからどうする(苦笑) |
じゃあとりあえず、、、 |
-数分後-
「はい、あ~ん。」
「ん~、口の中で濃厚なチーズが優しく広がり、、、」
「って、なんでお前やねーん!!!めっちゃ美味いけど!!」
調査報告④ レコードショップは怖くなかった
名残惜しさを微塵も感じさせない軽やかな動きで炭水化物ちゃんが帰った後、僕たちは特に行く宛もないままand peopleを出ることに。
はぁ、、、炭水化物ちゃんかわいかったな~。 |
そうだね。で、これからどうするの? |
すると何処からともなく女性の声が、、、
「あ、高橋さ~ん♪」
だ、誰ですか!!? |
と、顔面をメインに確認してみると、そこには!
「LD&Kの山田さんにレコード屋さんを案内するように言われて来ましたDJのエイミーです☆」
謎の美女DJの登場!!
ヤマダさん、恐るべし!!
ディ!ディ!DJ!!? しかも、かわいい。。。「彼氏になるやつ ”put your hands up” 」って言われたい。 |
やだよ。そんな人。。。 |
高橋さん、レコードショップって入ったことあります? |
い、いえ、、、なんか怖い顔して「メーン?」って言う人が出てくるイメージがあって行ったことないです。。。 |
(もの凄い失礼なイメージ持ってんなこの人。) |
(笑)アハハ、いつの時代ですかソレ?そんな人全然いませんよ。 裏渋谷って、有名なレコード屋さんがたくさんあって、音楽の発信源になっていて、、、-以下省略 |
(何を言っているのかさっぱりわからん。。。) あの、とにかく僕レコード聴くやつとか持ってないし、、、 |
心配いりませんよ~。ターンテーブルだってDJが使うようなやつじゃなければ1万円以下で買えますし-途中省略- とまあ、そんな感じでノープロブレムです。 あと、女の子にモテますよ。 |
行きましょう。スグに行きましょう! |
結局そこなのね。。。 |
彼女は不安と期待を抱く僕たちを澱みない足取りでレコードショップまで案内してくれた。
それがコチラ『Manhattan record』
おお、これがレコードショップ、、、やはり素人にはハードルが高い雰囲気。。。 |
全然そんなことないですよ。ほら行きましょ!私も一緒だし☆ |
店内に入ると彼女はこのレコードショップについて超ざっくり話してくれた。
「レコードいっぱいで凄いでしょ?ここはレコード屋さんが減ってしまった今でも続いている老舗のレコード屋さんなんですよ。」
へ~そうなんですね。こんなにいっぱいレコードあるのに一枚一枚に店員さんがレコメンド文とか書いてて愛情を感じますね。この説明見てるだけでも楽しいかも。 |
うん、これは楽しいし、聴いてみたくなる。 |
でしょ♪ じゃあ気になるのあったら試聴してみましょう! |
そう言って彼女はレコード一枚一枚を神業みたいなスピーディーな手つきでチャックし始めた。これが彼女に会って初めて「あ、DJなんだ」と感じた瞬間でした。
「どうですか?気になるのありました~?」
何もわからないんでレコメンド文頼みですが、ありました。でもターンテーブルってどうやって使えばいいんですか? |
簡単ですよ。 レコードはカセットテープと一緒でA面とB面があるので、聴きたい方の面を上向きに置いて、ゆっくり優しく針を落としてあげるだけです。 |
そう言いながら彼女は僕の手を取りターンテーブルの使い方を教えてくれた。これが彼女に会って2回目の「あ、やっぱDJなんだ」と感じた瞬間でした。
「ほら、こんな感じ♪」
おお!なんかオシャレでクールな音が聴こえてきた!グルーヴ感とリリックがいい! Hey Miss DJ!!レコ屋ってマジサイコーじゃん☆ |
適当にそれっぽい言葉を並べるのやめなさい! |
気に入ってくれてよかったです!因みに今高橋さんが聴いてるレコード、私がずっと欲しかったやつなんですよ☆ |
マジすか?じゃあ僕がこれプレゼントしますよ! |
ええー、ホントですかーー!やったー、超嬉しい♪ |
そんなこんなで貢ぎました。 ごく自然に貢ぎましだ。
調査報告⑤ 出版社と書店が合体した店がある
レコードショップで散々ディグった(レコード探した)僕たちは、どうにかこのままホット(魅力的)な美女DJのエイミーとマイメン(親友)になるために、店を出るなり間髪入れず次の行き先を相談することに。
この辺で他にもオススメスポットあるんですか? |
そう来ると思ってました!実はこの近くに超おしゃれな本屋さんもあるんですけど行きます? |
言うまでもなく Hands Up 。
腹立つ。。。 |
レコードショップから10分弱、更に駅から遠ざかる形で歩いていくと、
突如現れる超オシャレな佇まいの『Shibuya publishing book sellers』に到着。
うおぉー、これホントに本屋?オシャレすぎる!! |
実はここ、出版社のオフィスにもなっていて、出版と書籍小売り機能を一体化させた新しい形態の本屋さんなんです。 |
なんか普通の本屋さんとは違って無造作に置かれているから探したりするのは不便かもしれないけど、それが普段は見ない本との出会いを予感させてくれますね。 |
そうなんです!そこがいいんです!!小説を探してたけど気になる雑誌と出会えたり、雑誌を見に来たのに面白そうな写真集と出会ったりできるのって、なんか得した気分になるじゃないですか。 |
確かに!なんなら本以外に雑貨や洋服まで置いてありますもんね(笑) |
そうそう、食器とかも売ってますから(笑) |
ココは本屋さんなんでワイワイ騒いでたら他のお客さんの迷惑になっちゃいますから、静かに気になる本探しをしましょう。 |
そうですね。じゃあ一瞬取材を忘れて本探しに没頭しましょう! |
忘れちゃダメだろ! |
どうでしたか?いい本は見つかりました? |
いやぁ~最高ですね。時間を忘れていくらでも居れちゃいます。本は2冊ゲットしちゃいました☆ |
僕は本3冊、トートバッグ、沖縄の食器、Tシャツ、その他諸々で1万円近く買いました。 |
1万円!?ス、スゴいですね、、、よかったです。しかも高橋さんにはさっきレコード買ってもらったのにまた本まで買ってもらっちゃって、なんかホント有難うございます。 |
「ブックカバー、可愛いですよね☆」と好感触。
いえいえ、何をおっしゃいますか。この後はちょっと早いですが美味しい夕食でもいかがですか?勿論ご馳走しますよ。 |
さすがにそんなにしてもらうわけにはいきませんよ。私もそろそろ失礼しますし、お二人で素敵なディナーをしてきてください。 |
「じゃあ私はココで失礼しますね~。ありがとうございました☆」
えぇー、色々買ったのにーーー!!! |
お気の毒様。 でも僕は良い買い物できて満足だよ。 |
調査報告⑥ 60種類以上の日本酒を扱う日本酒バルがヤバかった
結局この地点に戻ってくる二人
あ~あ、エイミーちゃんも行ってしまった。。。やっぱりDJさんなんてハードル高いのかなぁ。。。 |
趣旨変わってない? |
なんか落ち着いててキレイな娘だったなぁ~。 |
だから趣旨変わってるよね? |
「あ、なんか女の子が手降ってくれてる」
あの、、、僕たちに何か? |
(うわー、この人オシャレだなー) |
「はじめまして~カナミです☆高橋さんですよね?」
は、はい。高橋です! |
私、LD&Kが運営する『Flamingo』でアルバイトしてるんですけど、さっきヤマダさんから連絡きて高橋さんに裏渋谷のオススメのディナー案内するように言われたんですよ。 |
マジすか! (ヤマダさん神すぎる!) |
ええ、勿論♪ 高橋さんは日本酒とかお好きですか? |
大好きです! 東北出身なんで!! |
よかった~♪ すぐ近くに日本酒が豊富な素敵なお店があるんで行ってみましょう。 |
是非!! もう期待しかないですね。 |
歩くこと数分、
カナミちゃんが案内してくれたのは日本酒バルの 『Sake Fun ぞっこん。』
うわっ!日本酒が美味しいお店っていうからもっと渋い感じかと思ってたら、なんかオシャレな佇まい。 |
でもなんか高そう。。。 |
そんなことないですよ。 ここ ”ぞっこん” は60種類もの日本酒がたった500円で飲み比べできるんです。 |
ですよね。いってもここは渋谷、若い人に来てもらおうと思ったらそんなに高い値段設定にはしてませんよね。和見くんはわかってないな~(笑) |
(鬱陶しいな、、、そういうの一番気にすんのアンタだろうが。。。)
期待に胸を膨らませ店内に入ると、
もう、文句なしにオシャレ!!
店内が見渡せるロフト席に案内してもらいました。
そして奥の方には、ありますまります。
なかりの種類の日本酒たち!!
テーブルには、
こんなメニューが置いてある。
この冊子は全部日本酒のメニューになっていて、純米酒・吟醸。大吟醸の日本酒が盛り沢山!
この中のどれでも3つ選んで500円というから衝撃です!!
一つ一つ丁寧に説明してくれる店員さんのオススメを聞きつつ、全員500円の「飲み比べセットをオーダー。
でてきたのがコレ!
これ全部(3人分)で1500円!!
うおぉー!これホントに一人500円!?全部大吟醸にしてもお値段据え置きってヤバい!! |
これはテンション上がるね。 |
でしょー! 私なんてコレとおつまみ一品だけ注文して毎日来たいですよ。 |
ってことで、
大人のポテトサラダ
秋刀魚のお刺身
牛スジ煮込み
本日の煮魚(キンメダイ)
錚々たる日本酒にピッタリの料理の数々。もちろん、味は文句なしに美味!!
こうなれば言わずもがな、
こうなる。
カナミさん、ここの料理どれも日本酒にピッタリですね~。 高橋!もう幸せ過ぎて昇天寸前であります!(酔) |
うん、どれも日本酒を飲むための料理って感じで堪らない。 ところでカナミさんが持ってるソレ何ですか? |
あ、こっそり一人で楽しんでたんですけど見つかっちゃいました(笑)これは、、、 |
「樽生スパークリング日本酒です☆」
樽生?それってどういうことですか? |
実はここは飲み比べだけじゃなくて、専用のサーバーから注ぐこの樽生スパークリング日本酒も超オススメなんです。実はまだ日本でこれが飲めるお店はココだけなんですよ。ちょっと飲んでみます? |
おお!市販されているスパークリング日本酒と違って炭酸がスゴくまろやか!味もフルーティーだし、なんか新感覚ですね!これは女性は勿論、日本酒が得意じゃない人でも全然いけちゃいますね。 |
そうなんです。ホントこれならいくらでも飲めちゃうって感じで、いつも結構酔っ払っちゃうんですよ(笑)ところで高橋さん、なんか急に静かになりましたけど大丈夫ですか? |
ああ、放っておいて大丈夫です。さっき昇天寸前って言ってたんで、もう逝ってしまわれたんでしょう。 |
なるほど、、、じゃあ私これからバイトなんですけど、夜カフェなんでそこに連れて行きましょっか(苦笑) |
なんかすみません。。。 |
調査報告⑦ 朝までまったり飲める夜カフェがある!
フラフラの高橋を連れてどうにか『Flamingo』に到着。
おお!これってさっき僕らが途方に暮れてたところですよね。暗くなるとこんな感じになるんですね。とりあえず派手ですね(笑) |
店内もなかなかの派手さですよ(笑) |
。。。 |
外観に負けじ劣らずの一面ピンクですね!でもなんだろう、、、不思議と落ち着く。 |
ここはカフェとして勿論お昼も営業しているんですが、夜は朝まで営業の夜カフェになってて、渋谷で夜遊びしている人の憩いの場所的な存在なんですよ。 |
そうなんですね。確かに朝まではしゃぎ通すのって結構疲れるから、こういう夜遊びのテンションを保ちつつ、ゆっくり休憩できるようなカフェがあると重宝しそうですよね。 |
。。。 |
私はこの後バイトがあるんで酔い覚ましにコーヒーにしますけど、和見さんは何飲まれます? |
じゃあ渋谷っぽいカクテルを。それと、この粗大ごみ化してる男にお水を。 |
夏らしくモヒートをいただくことになりました。普段あまり口にしないカクテルですが、ミントの葉とライムたっぷりでとても美味しかったです!
「私はベトナムコーヒーのフロート!手前味噌ですがオススメです☆」
zzz |
とりあえず僕は手伝いなんで、バイトが始まるまで適当にお話でもしましょう。 |
wwそうですね(笑) |
-1時間後-
和見君、やってもうた。シンプルにやってもうたよ。。。 |
そうだね。ベタ過ぎてなんかもう新しい感じすらしたよ。 |
カナミちゃん、絶対に幻滅したよ。。。 |
そこ!?そこなの!?夜カフェの取材が出来なかったことじゃないの!!? |
ああ、そうだね。それもよろしくない。どうしよう。。。(泣) |
「カナミちゃんのことはどうしようもないけど、取材できる店ならどうにかしてあげるよ。」
えっ、ホントに!?和見君、裏渋谷知ってんの!? |
「任せなさい!!」
調査報告⑧ 1$(100円)ピザで人気のブルックリンバルがある!
急にキャラが激変した和見君が連れて来てくれたのがコチラのビルの4Fにある『DOOR
』というお店。
彼曰く、仕事帰りに軽く1杯飲んだり、ちょっと飲み足りない時の2軒目のお店として最適のお店とのこと。
「不安しかない。。。」と思いながら中に入ってみたら、、、
ええっーーー!なんか様式かそういうのよくわからんけど、めっちゃオシャレ!!テーブルがドアになってるし!!! |
ここはニューヨークブルックリンにあるもぐりの酒場をコンセプトにした『ブルックリンバル』で、日本全国でも本当に珍しいんだよ。 |
へえ~そうなんだ~って、何その感じ!?なんか急に遠い人になったきがするんだけど!! |
ここはニューヨークで話題の1$ピザやブルックリンのソウルフードをはじめに、ブルックリンラガーなどの様々なお酒も飲めるから、ちょっと1杯引っ掛けるにはもってこいなんだ。とりあえずオススメのメニュー注文しちゃうね。 |
う、うん。。。 |
「いらっしゃいませ。あ、今日は仕事関係の人と一緒ですか?珍しいですね。」
そうなんですよ。なんか取材の同行できたんですけど、段取りが悪いっていうか何もできてなくて、、、それで急遽ココに来たって感じなんです。ってわけでいつもの適当にお願いします。 |
「それは大変でしたね(笑)かしこまりました!」
なんかツライんですけど。普通に泣きそうなんですけど。 |
「まあまあ、済んだことは仕方ないよ。はい、乾杯。」
ね、、、何なの?急に裏渋谷の玄人感が出てて戸惑いしかないよ。。。 |
まあ、細かいことは気にせんで、このお店を紹介して行こうよ。 |
「あ、コレこの店の名物 ”1$ピザ” 」
「これが2人前なんだけど200円ね。」
うおー、これで200円!?ということは1人前の100円でもこれ半分ってこと?スゲー! |
そう。1$ピザは今ニューヨークでスゴく流行ってるんだよ。この店ではいつ来ても食べられるから、1000円握りしめてくればお酒とピザ両方が楽しめちゃうってわけ。 |
しかもメチャクチャ美味い!!サクサクの香ばしい生地にトロトロのチーズが堪らんし、オリーブまでしっかりトッピングされてるから全然100円とは思えない。 |
「お、どんどん来るね。」
「あとコレ、ブルックリンの人がこよなく愛し、この店でも大人気のチキンオーバーライス。」
何コレ?こんなん食べたことない! |
これはターメリックライスにチキンとレタスとトマトを乗せて、仕上げにこの店特製ソースをかけたものだよ。マジ中毒性高いから食べてみ。 |
うわっ、これヤヴァい。超うまい!鶏肉めっちゃ柔らかいし、食べたことあるような無いような味で抵抗なくドンドンいけちゃう。 |
でしょ。ここはこういうお腹に溜まるメニューもあるから、デートは勿論のことお一人様で来ても全然OKな超イケてるお店なんだよね。 |
いやぁ~、ここはいいね。入る敷居も高くないから気軽だし。和見君ホントに助かったよ。ありがとう!! |
いやいや、全然お安い御用。じゃあ撮れ高もソコソコだろうし僕もそろそろ失礼するね。 |
えっ!? |
「実は僕このあと裏渋谷デートなんだよね。」
え、何言ってんの?裏渋谷デート!? |
うん、金曜日の夜だし、イケてるパーティーとかいっぱいやってるからさ。 |
イ、イケてるパーティー!!?? |
「あ、和見くーん♡」
「ごめんごめん、わざわざ迎えに来させて。やっと終わったよ。じゃあ夜の裏渋谷で朝まで遊んじゃおうか。」「えー、それならちゃんとお泊りの用意してきたのにー。」
「ねえ、あの人置いていっちゃって大丈夫なの?」
ちょっ、、、 |
「ああ、気にしないでいいよ(笑)そんなことより行こ行こ!」
和見君?? |
ニヤ(笑)
。。。。。。 |
![]() |
。。。。。。 |
。。。。。。 |
すいません、マスター、、、 |
「この店で一番強いお酒お願いしますっ!!!」
調査報告まとめ
裏渋谷を知り尽くしているとモテる!!
のかもしれない。