和食食べたーい。
食べること以外楽しみのない二階堂でした。
ウコンの出番がないことに気がつくのが遅れた。
http://www.mush-imb.co.jp/commodity/ukonnodeban.html
酒の酔いを軽くする目的ではなく、一部の愛用者から教えてもらった「白髪が減る」効果のために飲みたいと思う。まぁ、白髪ないんだが、こういうアンチエイジングは常日頃から「そうなる前に」やるのが大事だ。
http://jp.wsj.com/articles/SB10922328955711303277604581239990569981916……ding_now_4
科学者たちは、一つの生物種の遺伝子が別の種(しゅ)へ直接飛び移ることができる道筋を発見した。自然界が遺伝子組み換え生物(GMO)を創造する際の道筋だ。
この発見は、遺伝子組み換え作物をめぐる論争にも関係する。GMO反対派は、実験室で行われた異種間の遺伝子移動(例えば、トウモロコシにバクテリア遺伝子を挿入して、害虫に抵抗力のあるものにする)は、自然界で決して発生せず、したがって非倫理的であり、潜在的に安全でないとしばしば主張してきた。(後略)
↑これは遺伝子が飛ぶことの証明となるものだが、もしかすると、人と人との出会いというのはこれに関連するのかもしれない。生まれも育ちも全く違う二人がどこかで出会って意気投合。。。それは、実は「遠い昔に同じ遺伝子」だったのかもしれない。ロシアと台湾発の遺伝子が長い年月を経て、日本で出会ったときに強く反応する、ということも、あるのかもしれない。
アメリカ当局が発見した不祥事から、フォルクスワーゲン社がたいへんなことになっていますね。しかし、日本の報道で見る限り、重大な事件とは捉えられていないようです。しかし、ドイツ経済だけでなくEU経済全体に破壊的なダメージを与えそうです。これまでは、あまり知られることのなかったドイツの自動車製造業界におけるVW社の位置づけから、今回の事件を敷衍してみることにしましょう。
1.ドイツの自動車業界 その位置づけ
2.VW社の位置づけ
3.VW社株下落の原因
4.今後の展開
もはやはっきり言って何も怖いものなど無い。なにかあっても、相手を家族ごと皆殺しにすればいいだけであるし、少なくとも、借金とかそんなものは「返さなければ終了」なのでどうでもいいことだ。世間に色々面倒ごとはあれど、結局は、すべて、どうでもいいこと。そう思えるようになるまでには普通の人は長い挫折と忍耐と恥と時間を使わなくてはならない。
習近平はシアトルでスターバックスに立ち寄るそうですが、そのコーヒーのアジアさぞかし苦いものになるでしょう。中国側の必死の努力にもかかわらず、今回の訪米の結果は悲惨なものになりそうです。
アメリカで、中国のgood faithをいかに主張しても、中国外務省内部の動き、それに人民解放軍内部の動向を見れば、中国という国家の内外で大きな変動期に入りつつあることがわかるでしょう。中国共産党は、天津の爆破事件の下手人の見当をつけているようです。
1.孟建柱訪米の効果
2.人民元と東南アジア
3.中国外務省の改組
4.人民解放軍内部の不穏な動き(1)
5.人民解放軍内部の不穏な動き(2)
「神社の写真使ってもいいですか?」という問い合わせがよくあります。他のはともかく、神社の写真なら基本的にOKですし、こちらに連絡もいりません。
条件は、変なことに使わない、というだけです。日本人なら、何が変で何が変でないかはわかると思うので、いちいち例はあげませんが。
というわけで、よろしくお願いいたします。
究極に楽なのは「酔いながら生き、夢見ている間に死ぬ」ことである。喜怒哀楽愛別離苦諸々を知らなければ、不幸などもそもそもない。究極の幸せは無知のまま生きることだ。ほとんどの動物のように。
しかし普通に生まれ育てばそうはいかない。金持ちは金持ちの悩みがあり、貧乏には貧乏の悩みがある。
人から見て良いことでも、本人にとっては良くないこと、自分にとって良いことでも、他人は悪いと思うこともある。
プラスはマイナスでもあり、太陽のあとには闇も来る。
なるべくすべてのことに中庸であれば、おそらくは、ラクに生きれるだろう。
個別の事柄ではなく、自分自身全部の陰陽、プラスマイナス、白黒を考えると良い。実にバランスが取れている。
24日に新潟の東港の近くにモスクが出来ます。パキスタン系が中心で作ったらしい。パキスタン人が嬉しそうに話してました。
二階堂様
お世話になっております。先日の洪水でヘリは大活躍でしたが、この状態は長く続かないかもしれません。
ヘリパイロット不足問題の講演会を京都で行います。もし近隣で危機管理や防災に興味のある学生などいらっしゃいましたら、ご紹介いただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。
今回はこの方が講師です。
http://blogs.yahoo.co.jp/bell214b1989/70116196.html
(3枚目の図がポスターです。ネットではここだけで宣伝してます。)
————————
↑上記は投稿なんだが、俺が今更ヘリ免許とっても遅いしなぁ。「I have control」とか似合わない・・・(^_^;)