【関西 兵庫 神戸】おおまえさんちのおひるねアート®(撮影会/新生児出張撮影)

【検索用ワード】
兵庫 神戸 東灘 福知山 おおまえさんちのおひるねアート おひるねアート® お昼寝アート バースデー ハーフバースデー アート 赤ちゃん 誕生日 記念日 教室 大前 撮影 撮影会 スタジオ おうちスタジオ 関西


テーマ:
こんばんは☆今日もおおまえさんちのおひるねアート®のブログをご覧いただき、ありがとうございます。


⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎


普段はおひるねアートに関することしかブログ書いてないんですけど、今日だけは全く関係ない話です。

でもすごく危なかったので…

防止策も知ってもらいたくて…





結果から言うと、私はスマホをのっとられる危機に会ったけど、回避できたみたい。




なぜ回避できたかをシェアしますね。

私はiPhoneを使っているのですが、iPhone以外の方もぜひやっておいて損はない防止策です!



自分は大丈夫だろう…これが危険です!


まず、今回何が起こったかというと、スマホのスリープ状態から開く時には必ずパスコードと言われるパスワード(私は4桁の数字を設定しています。指紋認証でもOKなので指紋認証使ってますけど。)を設定してスマホ自体に鍵をかけているわけですが、何気なくいつものように指紋認証してホーム画面を開くと、


「60分以内にパスコードを変更してください。
    後で  ・  設定  」


というのがいきなり出てきました。iPhone使っていらっしゃる方ならアップデートができる時に急にお知らせがこんな感じの白い枠に黒と水色の文字で出てくることありますよね?
あと充電が残り少ないですみたいなお知らせとか、突然画面に出てきますよね?

{28AC279A-E4D0-4180-A094-6402B9F7AFF0:01}
(これはメール作成画面ですが)

こんな文面だったと思うんですけどね。スクリーンショットしておけばよかった。(上の画像は私が再現で作った画像です。)枠は、このよくある枠だったので、ほぼiPhoneのデフォルトと勘違いするような感じでした。

なんだ?と思ってとりあえず  後で  を押してたら、スリープ状態から指紋認証して開くたびにそのウインドウが出ました。

なんかこわい。
とりあえずこわいし変更しとく?

いやいやだめ!こういうのは慎重に!

ということで、ネット検索してみるけど、同じ症状でヒットしない。




そうこうしているうちに、

「60分以内にパスコードを変更してください。」

だったのが、

「54分以内にパスコードを変更してください。」

になってるし(ll゚д゚)



えぇーー。



とりあえず60分以内に変更せなどうこうなるわけがないし、誰かから攻撃受けてるんやろうから、電源切り!と旦那に言われ、すぐスマホの電源を切りました。

再起動すると、そのウインドウは出ませんでした。


でも、こわいので、念のため、iPhoneカスタマーセンターみたいなところに(SoftBankなので151へ)問い合わせてみたら、聞いたことない例なのでApple相談窓口へかけてくださいと言われ、かけました。


そしたらやはり聞いたことない例だということで、Appleのスペシャリストという係の方へ電話が通されました!!





そのスペシャリストさんはかなり丁寧に色々教えてくださいましたので、そのお話をシェアします。






そのスペシャリストさんがおっしゃったことは以下の通り。


・そのようなデフォルトのウインドウはiPhone上のプログラムの中には無い。おそらく第三者がiPhoneを攻撃して、ダミーのウインドウからパスコードを盗んでiPhoneをのっとろうとしていたであろう。  

{22089B6B-EA29-4C21-A64A-ACF1BB9D51FE:01}
↑このウインドウからの設定を押して設定しちゃってたらやばかったらしい。

・もしもそのウインドウからパスコードを変更していたら、その人がプログラミングした偽の変更画面からその新たなパスコードを設定する際に、パスコードを盗んでiPhoneがのっとられていたかもしれないところだった。

電源を切るのは正解!第三者からの攻撃はネット上や回線など電波を通しているため、それをシャットアウトすれば、盗まれることはない。(ずっと電源オフにはできないですけどね。)

このような被害にあうのは、空き巣に入られるようなもの。今回は、戸締まりをきちんとしていて、その上、鍵貸してと言われても貸さなかったので、空き巣は断念して去った。




とのことでした。空き巣の例え、わかりやすい。のっとりする人は、誰のスマホでもいいらしい。とりあえず入りやすいところに入るんだってー(ll゚д゚)
鍵がかかってないところへ…。

そして、自分のホーム画面から設定のアイコン選んでパスコード変更するのは問題無いらしい。←私はそれをも疑ってこわくてできないと思いましたが…こわかったら、1回だけじゃなくて2回変更すればいいみたい。

私はこのことがあってから毎日パスコード変えてますが…笑

そろそろいいかな…笑





前にホンマでっかTVでもやってたけど、今じゃカフェとかで机に置いてるスマホから隣の席の人が情報をぬくことも可能らしい。だからもう既に情報なんてそこらじゅうであふれてるだろうし、もう既に私のも抜かれてるかもしれないけど、、、でも、そういう人たちも苦戦するのは、スマホ本体に鍵がかかっている場合!やはり時間と手間がかかるから、諦めて他へ行ってくれるようです。


ちょっと調べてみたら、LINEやFacebookののっとりも、パスワードかけてなかったりログインしたままだったりしてる人がのっとられているみたい。(必ずしもではないみたいですが…)

私はホンマでっかTVみてからLINEにも面倒やけどロックかけてたし、Facebookは知らんかったけど、ずっとログインしたままやったらついつい何気なく見て時間いっぱい過ぎてるのが嫌で、いちいちログアウトして、見る時にはログインしないと見れないという風にして自分なりにセーブしてるのです。これがよかったみたいです!

ケータイをのっとってどうするのかというと、やはりLINEやFacebookを利用したいみたいです。

LINE、Facebookがきっちり対策されていたら、更に面倒だから諦めてくれるらしい。





あなたもいつ空き巣(ケータイのっとり)に入られるかわかりません。

戸締まり(ケータイ本体のロック)を面倒ですがしましょう!

もし空き巣に入られても大事なものを守るために金庫の鍵もしめて(LINEにはロック、Facebookはログアウトして)おきましょう!




LINEのロックの設定は、

その他 > 設定 > プライバシー > パスコードロック

でできます。




Facebookのログアウトは、

その他の1番下にログアウトという項目がありますが、常にログインしておられる方が多いのではないでしょうか?

そんな方は、

その他 > 設定 > 一般 > パスワード

の画面で、パスワードを1度変更してみてください。現在のパスワードを覚えていなかった場合は、パスワードを忘れた場合はこちらをクリックして、Facebookのパスワードがちゃんとわかっている状態でログアウトしてくださいね!!

Facebookにログインできなくなっちゃいますよ~!





スマホ本体のパスコードの設定方法は機種やバージョン、キャリアによって違うと思いますが、現在のSoftBankの私のiPhoneの場合は、

設定 > Touch IDとパスワード

から設定できます。

パスコードを要求  は、即時で!





面倒ですが、きちんとスマホのとじまりをしましょう!

毎回やってたらそれが普通になって面倒じゃなくなります。

私は今回のことがあって、戸締まりをちゃんとしてて本当に助かったぁぁぁ~!って思っています。

これをここまで読まれた方も読んだだけで終わっちゃだめーー(`Д´乂)

今すぐ設定してのっとり対策されることおすすめします!

してたらよかったぁぁ~


ということにならないように!


それにしてもこの事件、車で移動中に起きたんです。どこから誰に攻撃受けたんだろう。
場所はどこでも関係無いのかな…。

…。わからん。

なんだかWi-Fiの無料スポットも危ないのだそう…。家のWi-Fi環境と公共のWi-Fi環境は、ちょっと違うって思ってた方がいいかも。
私はそんなに動画とか見たりしないから、常にWi-Fiオンにしてたけど、もうWi-Fiは手動で必要な時だけオンにするようにします。

用心するに越したことないしね。








⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎ここからはおまけ⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎



あ、パスワードですが、Facebookや楽天やパソコンメールなど、全て同じじゃ危険ですよ~!

同じパスワードで登録してる人は、せめて


Facebookはaaaa1234f←Facebookのf

楽天はaaaa1234r←楽天のr

Yahooメールはaaaa1234y←Yahooのy

のように頭文字付け足すなどして、ちょっとだけでもそれぞれのパスワードを変えてくださいね!





⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎おまけ2⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎


あ、あと、iPhoneとかバックアップできる機種は、マメにとっておきましょう~!

こういう時にデータとぶこともあるでしょうし。

私は毎月1日にご新規のお客様からのご予約を受け付けているので、新たにご連絡いただいた方の連絡先が不明にならないよう、1日の予約開始日の返信が落ち着いたら必ずバックアップを取るということを決めています。毎月1回必ずバックアップしてます。

あなたのスマホの最新バックアップはいつのものですか?

月が変わったらバックアップする!というように、自分の中で決めたりしておくことをオススメします。




SDカードなどのデータも、これを機に整理してバックアップすることをオススメします。



あ、あと、カメラのSDカードは、容量少ない方がいいですよ。8GBもあれば十分です。私は写真撮るお仕事してますが、8GBで足りなかったことはまず無いです!

使ったらマメにパソコンへうつさないと8GBだからメモリーがいっぱいになっちゃう!というプレッシャーを自分に与え、カメラ使った日にSDカードから移動してカードを常に空にしておけば、写真のフォルダもきれいにスッキリ!







⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎おまけ3⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎



パソコンにうつしたら、パソコンだっていつデータ消えるかわからないので危険ですから!


そのパソコンのデータも大容量のハードディスクへ移動してくださいね!

大容量のハードディスクは、使い方が難しそう、値段が高そう、というイメージがあるようですが、普通にUSBのような扱いです!容量の大きいUSBだと思ってもらってよいかなと思います。


数年前に買った1テラ(1T
=1000GB)は、1万円以上したし、しかもトースト3枚分くらいの大きなものでしたが、最近なんて同じ1テラでもこんなにスマート!うちはデスクトップパソコンに繋げてそのパソコンの影に、ちょこんと隠して置いてます。

{FF1CE842-3391-4727-8E9E-086B0D796501:01}

念には念を…のタイプなので、1テラのハードディスクが2つあり、写真などのデータをバックアップ2箇所に取ってます。写真は特に消えたらショック大きいでしょうしね…。

ちなみにこちらの薄型1テラ、8700円ほどでした。
1テラあればまぁ普通なら足ります。
私はiPhoneの128GB使ってるくらい写メとか結構撮るタイプですが、10年間分の写真は全て1テラの中におさまっています。
が、不安な方は2テラを買いましょう!

私は値段と相談して1テラにしました。
きっとこの1テラがいっぱいになる頃にはさらに大容量のが安く販売されていることと思うので。




⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎


さて、長くなりましたが最後まで読んでいただきありがとうございました!

少しでも多くの方が戸締まりして空き巣被害に遭われないことを願っています!


シェア自由ですのでご家族やご友人に教えてあげてください!

この記事のリンクはこちらです。
コピーして教えてあげてくださいね!


では!








一般社団法人日本おひるねアート協会
おおまえ はるか







・神戸市東灘区と京都府福知山市で毎月撮影会を開催しています。その月の1日が予約開始日です。7月の神戸はキャンセル待ちの受付も終了させていただきました、次回、8月の撮影会の一般予約開始日は、8月1日です。毎月月末のブログにて翌月の撮影会のお申込み方法と先行予約後の空き状況等をお知らせしています。

・出張は、新生児の赤ちゃんがいらっしゃるおうちで新生児フォト&アートを撮影しています。現在、9月中旬~10月中旬頃出産予定の10月分のご予約受付中。 →10月分受付終了しました。生まれる前のご予約ですので、念のため1組につき2日確保します。直前になって2日のうち1日は空きますので、8.9月でも空き待ちは承ります。一度お問い合わせください。

・日本おひるねアート協会のメールマガジンができました。過去の配信内容もご覧いただけます。ぜひご登録ください。

・おひるねアートは日本おひるねアート協会および青木水理の登録商標です。おひるねアート教室や撮影会などのイベントは、日本おひるねアート協会の認定講師によって開催されています。認定講師として活動されたい方は、日本おひるねアート協会代表による育成プログラムを受講してください。




AD
いいね!した人

AD

Amebaおすすめキーワード

Ameba人気のブログ

Amebaトピックス

ランキング

  • 総合
  • 新登場
  • 急上昇