2015-09-30

偏差値の低い大学生存在理解できない。

西日本で一番偏差値の高い大学に通う者だが、表題の通り偏差値の低い大学に通う人達理解できない。

まだまだ日本では高卒専門学校卒は珍しくない。その中で、自ずから選んで大学にわざわざ学びに行ったわけだ。それならば、何故そんな偏差値の低い大学に通っているのだろうか?

関西では、まともな大学と言えるのはせいぜい京阪神だけだろう。百歩譲って阪市や阪府あたりも入れるぐらいか。それより下の大学は、入試難易度も著しく低く、学生レベルも酷い。

私自身が交流を持った経験から言っても、京阪神未満の大学生は驚くほど話が通じない。同志社立命館京都府大の学生と話す機会があるが、抽象思考を伴うハイレベル議論など出来る訳もなく、簡単な日常会話ぐらいしか出来ない。

そして、それ未満の大学はそもそもほとんど認識してないが、その無名偏差値の低い大学生日常会話すらままならないレベルだった。小学2年生の頃の私の方がずっと賢いと思う。

日常会話しか出来ない、もしくは日常会話すら出来ない連中に、学問などわかるはずがない。彼ら彼女らは何故わざわざ大学生になったのだ?

勿論、大卒としての就職のためというつまらない理由は私も理解している。それに、京阪神にも学問探究心のない馬鹿は沢山いる。しかし、それでも敢えて言いたい。

中高6年間という長い時間がありながら、京阪神医学部にすら受からない学力しか身につかなかった人間たちは、大学生を名乗る資格はない。

彼らは、大学生と名乗れるレベルに到達するまで、延々と小中高を落第し続けるべきなのだ小学生レベルのまま大学生にまで上がってくるべきではないのだ。いつまでもランドセルを背負って辱めを受けるべきなのだ

しかし、現状では日本人の大多数は私の小学生レベル学力と知能しか持っていない。これは私とっては悲劇的でもある。

から、こんなに生き辛いのだろう。エリートが損をする国、それが現在日本である

私の苦悩が理解できない人間たちも、このような詰まらない文章投稿せざるを得ないエリートの滑稽さや悲哀みたいなものを、感情的に感じ取って貰えれば幸いである。

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20150930015304
  • http://anond.hatelabo.jp/20150930015304

    お前がどの大学だか知らないけどその言い方からすると最低でも京大は出てるわけだよな? で、 だから、こんなに生き辛いのだろう。エリートが損をする国、それが現在の日本である...

記事への反応(ブックマークコメント)