問題は情報が漏洩したとき
それも海外にな
万が一そうなったらどうやって責任取るんだろうね
>>1
今ある情報が漏れるのと何が違うんだ?
|
|
外国には無いと思ってるの?
>>2
中国は愚民が多いんだからしゃーないじゃん
アメリカでも何度か漏洩してるけど
たいした騒動にはなってないしへーきへーき
漏洩した奴を取り締まるのが秘密保護法じゃないの?
知らんけど
日本のマイナンバーのシステムで、
マイナンバーだけ盗んで何が起きるの?
欧米のマイナンバーならヤバいのはわかるけど
>>9
問題は管理
そしてスパイ天国であることだ
>>9
?
いや、そうじゃなくて何が起きるのか聞いてんだけど…。
クレカ情報盗まれたとの違いは?
>>16
未来の事なんだから今の常識で考えてどう悪用されるかわかんねえだろ
問題は忘れた頃だよ
高確率で漏れるな
とりあえず役人の馬鹿には管理してほしくない
ちなみに長らく議題に上がってなかったマイナンバーを
掘り起こしたのは民主政権
その後自民が政権取って引き継いだ
>>12
つまり民主と自民はできの悪い兄弟だな
日本もスパイ組織作ればいいのにな
MI6とかCIAとかカッコいい
漏洩したからどうって話だよ
メインバンクあけられるわけでもないし
脱税してる人は困るだろうな
お前ら抵抗ないんだな
>>25
どうなるかわからんからなぁ
始まってから「えええー聞いてないよー」って事が
いっぱいありそうではある
>>27
つーかそれやる為の伏線にすぎんよな
>>25
民主立案自民推薦みたいなもんだし
両陣営が賛同してるようなもん
いろんな情報が紐付けされる可能性が
あるのは怖いよな
ただでさえ年金情報流出してるのにな
住基ネットの時はあんだけ反対してたのは何だったのか
>>33
噂によると何を購入したかとかまで記録されるらしいな
車とか家とか家電とか。
まああくまで噂にすぎんが
マイナンバーよりGoogleとMSの持ってる情報が
流出したときのほうが被害はずっと大きいと思うよ。
特に今後だけど。
>>44
私生活を覗くといっても一部に過ぎんと思うが
まあ流出したら嫌だけど
いずれマイナンバーチップなる物を体に埋め込まれ、
全ての行動がチェックされる
>>48
近いことは起きるかもね
特に前科者とか
医療の記録、個人の資産・貯金、購買歴、商店のレジの
やりとりまで紐付けされる可能性があるし
これらを民間企業まで利用できるようにするってんだからちょっとなぁ
>>58
いずれは視野にってなやつだろうな
マイナンバーカードに毎月10万円つけてくれれば
消費も捗るのになー
>>60
予算的にクリア出来たとしても何買ったか
記録されるのはちょっとな
>>61
趣味趣向がわかって治安維持に捗るね
>>62
営業とか勧誘ちょっと嫌かも
どこで情報共有してるか分からんし
昔のT社と銀行みたいな
3か月以内に「マイナンバー詐欺」というのが誕生するよ
賭けてもいいよ
>>72
嫌だなぁ
>>72
もう発生してる
元スレ マイナンバーとか言うお馬鹿な制度がまかりとおる国ジャップwwwwwwww
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1443513912/
|
|
何でもかんでもつけず、社会保障番号だけにすりゃいい
これで困るのは違法滞在者と犯罪者だけだから
本スレ1みたいなのが国内でナメたマネしないように管理する為じゃねーの?w
[TPP21分野]報道規制・企業権限拡大・参加国総貧困化 日本人叩き煽り対立離間分断世論工作他多数「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
公務員がエロサイト見まくってPC駄目にしたり、個人情報を売って逮捕されたりしてるから外だけじゃなく内側からも危険だね。
国内外の犯罪者達に資産状況や家族構成等の詳細な個人情報を把握されたら不味いどころの騒ぎではないのに、在日包囲網とか言ってマイナンバーに賛成するお花畑ネトウヨ達はアホとしか言いようがない。
これで批判するのって金持ちか脱税とかヤクザみたいな裏家業か税金も払わないパチンカスとかフリーターや最底辺の生保貰いながら日雇い仕事してるやつとかじゃないのか?
エロサイトだって無料なら素通りだろうし日常品の買い物はともかく引っ掛かるのは個人売買なりオークションがある。
別に良いんじゃないの国が訴訟起こされずにちゃんと運営できるなら?
何か訴訟起こされて払われるのは税金なんだからそこまで考えてないなら自民党がクソだから次は自民公以外の政党に主導権が行くんじゃねーの。
ただでさえ不況な上に消費税載せるバカ政党だからな。
自民と民主って人が多いだけで組織票でなんとかなってるだけだろ実際。
誰がそんなに頻繁に役所行くんだよバーカ
嘘ばっか付いて監視社会にしてんじゃねーよ
住基ネットはほったらかしですかそーですかw
構想通りにマイナンバーが運用されれば、そこに紐付けされる情報量はポイントカードの比じゃないわけで…
海外の犯罪組織とかに流出するより、一昔前のP2Pであったみたいに一般人に流れる方が嫌だなー
国内の反対の多そうな法案を
承認させちゃうのって
昔から変わってないよね
消費税も上がるのに
誰も騒がないで安保やら何やらと…
自分の生活問題より
国の外交問題気にしてるとか異常
まあ管理は厳重にしてもらわないといけないけど、個人を特定できるということはセキュリティーさえクリアすれば他人になることが出来るということだから通名どころの騒ぎじゃないしそれこそチップを埋め込むまでしないと本当の個人特定は難しいかもね・・・・
まあ
ころころ名前を変える非人にはとりあえず有効だがっつりいけよ・・・・
国民のごまかしは一円たりとも許さん
てな感じで理解されてるうちは理解はすすまんわな
日本国民のためになる素晴らしい制度なのですよ
という機能を付けてしっかりアピールせんとね
頭を使えばいくらでもできるはず
セキュリティのことは悪用した人物を徹底的に追い詰める事で被害は少なくなるだろう。