- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
potatostudio それ、選考って言わないから。ドクター中松が、自分主催の発明コンテストで毎回優勝してんのと同じ。
-
augsUK 作者を伏せて作品評価したとか言ってたけど、完全にそれ以前のコネコネデキレースじゃないですか。
-
dgrtidsji オリンピックのエンブレム選考ならば知名度抜群だし、特に声掛けしなくても応募のデザイナーは集まるでしょう。特別にこの8人に声掛けした理由を知りたい。
-
shironeko_t 関係者全員、このオリンピックに関われないようにすべきでは?
-
Xenos 招待状の送信を希望した「審査委員会の代表」ってもしかして永井さん?肝心なところをぼかさずに人名を明らかにしてほしい。
-
inumash この手のコンペティションで著名デザイナーに参加要請することはままあると聞くけど、人選含めてその基準と手続きが適正だったかはきちんと検証されるべきでしょうね。
-
laislanopira 組織委の担当者の処分の軽いこと軽いこと
-
kujoo "選考の結果、残った佐野氏を含む上位3人は、事前の要請を受けたデザイナーだったということです" 屑すぎんだろ・・・
-
ryokusai 仲間同士の助け合ひだかワークシェアリングだか知らんが公費の絡まないところでやつてくれないかね。
-
mapk0y 他にいたであろう公募の方々を押しのけて、事前に参加要請した8人から最終3人が選ばれたということは、選考委員会の方々は先見の明があったということなんですね!
-
corydalis さすが佐野研二郎が上級国民と揶揄されるだけのことはある。
-
festerfester 「トップレベルでの競い合いを実現するために」「一流デザイナーに招待状を」その発想自体は合理的だと思うけど、少なくとも佐野氏の招待は「一流」で「トップレベル」のコンペにはならなかったので任命責任不可避。
-
stealthinu 8人中3人が最終選考に残ったってことだけどほんとに匿名での選考だったのかな?最終選考は匿名で選考がされたのかもしれないけど最終選考までは「名前」で選考されたのもあるんじゃないの??
-
ln_north う〜ん、日本を代表するデザインのクオリティの基準を落とさないためには当然のことで、騒ぐまでもない気がするけどなぁ…。
-
kibarashi9 デザイン業界はほんと腐ってんな
-
mukudori69 これを不祥事と思ういみがわからんな。ブラインド審査が行われてなかったなら出来レースだけど
-
yucarhythm 出来レースってやつですね
-
ritena 第一印象は「ああ懐かしい、パクリの人達だ」
-
pokute8 公募に「参加要請する」のは簡単だけど「実際に参加させる」のはすごく困難。名のあるプロほど素人に負けた実績ができちゃったら今後のお仕事にも響くしね。だから"公募の条件などを公表する前"に色々蠢くのよ。
-
Tesh コンペ参加の声掛け自体はよくあることなので、これ単体だと微妙ですねぇ。わずか8人に公募前にわざわざ招待状を送るというのはグレーゾーンに一步踏み込んでるかなと思いますが。
-
gorodoku 参加要請には問題ないかと。選考過程で作品と作者が紐付けられてたらあかんでしょうけど
-
mur2 擁護してる馬鹿は確率論が理解できないのだろうな… 正直頭がおかしいと思う。
-
kowyoshi 佐野は佐野でも佐野直の方に要請しておけば、こんなことにはならなかったのに(←佐野直に何をデザインさせろというのかね、チミは)
-
doscoy_t 担当局長が貧乏くじ。委員会代表の申し出を断れるとは思えない。
-
te2u 公募という体なのに、この対応とその結果では裏があると疑われても仕方がない。
-
TakamoriTarou
参加資格を緩くオープンに盛大に行って、大会を盛り上げるイベントの一つにする、とかそういう考えは一切無く、上流社交界の社交クラブ化したいということだったのかね。競技場の方は途中経過をオープンにしてる
-
ayustet 著名な人に応募してもらうことは普通なのでは
-
clample 正直、安保関連法案よりも、よっぽどこっちの方が国民の怒りを買っている案件。もはや信用が底を割ってマイナスなので、組織委員会は全員パージの上、一から建て直さないと開催予算に関わる。
-
www6 MAXまで貯めてる森元の不祥事ゲージを安倍が使ってアラ不思議、支持と不支持が再逆転〜!でもなんでもいいから森元を辞めさせろ。
-
vanillableep1618 内輪の中のコネクションによるデキレース…酷いな。これが公募の現状か…
-
MisojKun 知ってた
-
houjiT 見よ東京の東京による東京のための五輪を。被災地も日本もない。東京という一等地で内輪で遊びたいだけなんだ。そしてそんな五輪を自発的に望んだとして自腹切って応援しろと命令される国民の哀れな姿が続くんだ
-
Ayrtonism 参加条件があの通りだった時点で、有資格者がすごく少ないことは分かってた訳だし、そのこととこの件は表裏一体だから、この件が独立して不祥事みたいに報じるのはちょっと無理筋。
-
orangehalf もし次も佐野案が選ばれたらいろいろな意味ですごいな
-
dummy1 結局ただのズブズブじゃねえか。
-
naya2chan 明確な因果関係はわからないけど、組織委の意識として含むものがあるなら、選考後の修正要請などの経緯もさもありなんと思ってしまうよな。
-
hakodama はいはい出来レース
-
kaitoster 左様か。
-
catmaya 第三者監視委員会が必要だな VW騒動みたいにNPO組織が検証&監査する手もある。
-
ninosan 招致の時点から広告代理店ズブズブなんだから政官民全てが終わっているにもほどがあるんだよな。
-
corydalis さすが佐野研二郎が上級国民と揶揄されるだけのことはある。
-
tyamada2525
-
festerfester 「トップレベルでの競い合いを実現するために」「一流デザイナーに招待状を」その発想自体は合理的だと思うけど、少なくとも佐野氏の招待は「一流」で「トップレベル」のコンペにはならなかったので任命責任不可避。
-
no8410
-
stealthinu 8人中3人が最終選考に残ったってことだけどほんとに匿名での選考だったのかな?最終選考は匿名で選考がされたのかもしれないけど最終選考までは「名前」で選考されたのもあるんじゃないの??
-
yomik
-
kanekoshinichiro
-
ln_north う〜ん、日本を代表するデザインのクオリティの基準を落とさないためには当然のことで、騒ぐまでもない気がするけどなぁ…。
-
Rlee1984
-
pacha_09
-
kibarashi9 デザイン業界はほんと腐ってんな
-
mukudori69 これを不祥事と思ういみがわからんな。ブラインド審査が行われてなかったなら出来レースだけど
-
yucarhythm 出来レースってやつですね
-
shag
-
mahyeh
-
ritena 第一印象は「ああ懐かしい、パクリの人達だ」
-
sonicfkk
-
pokute8 公募に「参加要請する」のは簡単だけど「実際に参加させる」のはすごく困難。名のあるプロほど素人に負けた実績ができちゃったら今後のお仕事にも響くしね。だから"公募の条件などを公表する前"に色々蠢くのよ。
-
armadillo_1005
-
Tesh コンペ参加の声掛け自体はよくあることなので、これ単体だと微妙ですねぇ。わずか8人に公募前にわざわざ招待状を送るというのはグレーゾーンに一步踏み込んでるかなと思いますが。
-
gorodoku 参加要請には問題ないかと。選考過程で作品と作者が紐付けられてたらあかんでしょうけど
-
dpprkng
-
mur2 擁護してる馬鹿は確率論が理解できないのだろうな… 正直頭がおかしいと思う。
-
hiccha-ya-re
-
kowyoshi 佐野は佐野でも佐野直の方に要請しておけば、こんなことにはならなかったのに(←佐野直に何をデザインさせろというのかね、チミは)
-
doscoy_t 担当局長が貧乏くじ。委員会代表の申し出を断れるとは思えない。
-
watanabe-japan
-
te2u 公募という体なのに、この対応とその結果では裏があると疑われても仕方がない。
-
TakamoriTarou
参加資格を緩くオープンに盛大に行って、大会を盛り上げるイベントの一つにする、とかそういう考えは一切無く、上流社交界の社交クラブ化したいということだったのかね。競技場の方は途中経過をオープンにしてる
-
ayustet 著名な人に応募してもらうことは普通なのでは
最終更新: 2015/09/28 22:49
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(2)
-
はてなブックマーク - 五輪エンブレム 事前に佐野氏らに参加要請 NHKニュース
- 2 users
- アニメとゲーム
- 2015/09/28 23:49
-
- b.hatena.ne.jp
このエントリーを含むはてなブログ(1)
-
2015年9月29日 - てけれっつのぱ!
- id:tekeretznopa
- 2015/09/29
関連商品
-
Amazon.co.jp: 7日でできる思考のダイエット (magazinehouse pocket): 佐野 ...
- 13 users
- 2013/09/13 21:42
-
- www.amazon.co.jp
-
激動 東京五輪1964
-
東京2025 ポスト五輪の都市戦略
-
佐野ひなこ 2016年 カレンダー 壁掛け B2
関連エントリー
おすすめカテゴリ - 福祉・介護
-
公園からゲートボールがなぜ消えたのか:日経ビジネスオンライン
-
- エンタメ
- 2015/09/29 06:24
-
-
スウェーデンにはなぜ「寝たきり老人」がいないのか 幸福度世界1位「北欧の楽...
-
- 暮らし
- 2015/09/27 08:25
-
- 福祉・介護の人気エントリーをもっと読む