我がマンションにベンツSLKとSLSが同時に納車された。我が家ではなく我がマンション・・・。ちなみに私、SLS2回目の観測。都内でもそう見ることは出来ないだろう。オーナーとは顔見知りなので、駐車場で合った時に見せていただいた。
SLK
幅広くなったな。隣にCクラスがあったが、比べるとSLKが一瞬SLに見えるぐらい幅広に感じた。と思いパンフレットみたら全幅1845mm。やりすぎだよ。これじゃSLMだろ。
さてデザイン。初代は女性にもどうぞ的なデザインだったが、この3代目は2代目同様、完全にマッチョ車となり、男子がターゲットと思われる印象。BMWのZ4が同じ傾向なので、もっと中性系を狙えばよかったんじゃないかな。でもデザインは男の私としては好きだ。最近のベンツのスポーティー系顔、まあソース顔だけどレトロモダンチックでいい感じ。フロントフェンダーやボンネット上面の吸入口はダミーなのか?ちょっとゴテゴテしすぎる印象もあるがスペシャルティーカーだからこれぐらいはよし。後ろ姿はシンプルで無難な印象。バリオルーフ(電動開閉ハードトップ)の元祖ともいえるベンツだが、BMWZ4にそのデザイン・自然さを一気に抜かれた印象があったがやっと並ぶレベルに追いついた。Cピラーからトランクリッドまでの不自然なデザインが一切なくなっている。
内装は詳しく見られなかったが、非常にシンプルな印象があった。限られた前後スペースなのでしょうがないが、センターパネルからセンターコンソールにかけてが何か「フン詰まり」の印象あり。この辺もZ4の方が巧みに処理しており、また、豪華に見える。
エンジンは、いつも書くように200Kのエンジンは本当に実用車のエンジン。官能性を求めるのは無理。かといって350は少々オーバースペック。SLK280とかSLK300ぐらいがちょうどいいかなと思う。
オープンカーは屋根開けてナンボの車。屋根を開けずに1年過ごすならこの車は買うべきではない・・・・・と今まで思っていた。母親が5年オープンカーに乗っていて、この夏別の車に買い替えたのだが、聞くと、一度も屋根開けたことないままだったという。そこで私の意見をぶつけた。
私:オープンカーは屋根開けてこそ価値があるから、屋根開けないなら意味がない。
親:そんなん関係ないわ。デザインがよければすべてよし。欲しい車がオープンカーだっただけの話。
・・・まあ、そうだな・・・それも一理ありですかな・・・。
SLS
現物見るまで、「なんじゃこれ、時代遅れのスーパーカーつくってどうしたいの?」と思っていたが、以前一度出会ってからその考えがガラッと変わった。めっちゃくちゃセクシーで、ヤンチャ。このデザインもレトロと斬新さが融合したデザイン。生で間近に見たら、もうとろけそうになるぐらいかっこいい。オーナーが出掛けるのを見守ったが、エンジン音も最高。前顔はなんだかノスタルジックな顔。後ろ姿は前顔とは正反対でモダン。もう完璧にこの車に恋をした。が、さすがに2シーターで2500万円は・・・無理だわ・・・。
.