どうして911のフルモデルチェンジの直後、本当に直後にボクスター出すかね・・・。部品の共通性があると思うのだが、前回もそうだった。話題性からすると911が出た後ちょっとシャシーを熟成させ2~3年してからボクスター出さないと、両者影が薄くなり、もったいないよ~。若干故障がちな愛車を持っていった時の会話。
私:911のあとに間髪入れずのボクスターってどうよ。
担当:でしょ!!ほんと冗談じゃないですよ。小出しにしろってんですよ~。それでなくとも末期の3モデル(911・ボクスター・ケイマン)の在庫がどんどん溜まってきてるのに・・・
私:へぇ~。そういえばボクスターだけで3台展示してるね。
担当:まだこれから強制発注が2台分残っています。だまって売れるのってもうカイエンだけですよ。
私:パナメーラは?
担当:微妙な車です・・・
というのが今のポルシェディーラーの現況らしい。カイエンは強気の値段出しても新車・中古共にすぐ売れるらしい。パナメーラは最初デザイン見た時の落胆の度合いの大きさからすると善戦しているらしい。ニュー911は結構引き合いあるがコアなファン層のみで新規開拓はほぼ皆無。でも予約は順調。ボクスター・ケイマンは引き合い度「0」らしい。
以前ベンツの
「SL出す前にSLK出すとSLの新鮮味がなくなったけど、まあベンツのラインアップの多さからするとしょうがないかな」
理論はポルシェには通用せんよ。ポルシェのスポーツカー部門は自分で自分の首を絞めている気がするな。
.