車は雑誌にスクープされている段階の早くからあだ名をつけていた、ロイヤルサルーンの顔は「コアラ君」。アスリートは…下品だけれど…これしか浮かばない!「カリ首君」。直感を大切にする人間だから許して。そう見えたから…。良くも悪くもフロントグリルが議論されるだろう。いや、もう議論さえされなくなるかな?
このチェンジが吉と出るか凶と出るかは分からない(私は旧モデルの顔はまだ2~3年十分ライバルに耐えうる素質があると思ってるんだけれど…)。そんなことより私はあのCMが全く理解できない。
「どこでもドア」必要?
ドラえもんつながりいる??
ピンキークラウンアスリートの露出時間無理しすぎてない???
カタコトの日本語しゃべる外人の言葉聞きとれる????
ビートたけしのポテンシャル引き出せてる?????
ぐちゃぐちゃしたストーリー性いらないでしょ!タレントで車がかすんで記憶に残らんよ!!
もうわけ分かりません。ドラえもんをにおわせても購買年齢層は20代まで降りてこないから。
トヨタがチャレンジするとどうしてもこうなる。ぶっちゃけマツダの方がセンスいいよ。
さらに言うならベンツAクラスのCMはおじさんな私でも「おっ!」って思う。
クラウンのデザインの是非はさておき、CMから見るに「クラウンは自分自身を見失っている」と判断する。
.