フェラーリに「FF」という名前があるけど、フェラーリー・フォー(4人乗り)の頭文字の「FF」だそうな。まさかフェラーリがFFの車を作るわけないけど、ちょっと名前に工夫が欲しいな…。
さてそういえば、一時期EセグメントにまでFF(フロントエンジン・フロント駆動)の車がはびこった時があったが、結局日本ではほとんどの車が消え去ったな。最近のFFはハンドリングの「キックバック」を上手に消せるようになってきてるけれど、その時期はまだまだそうじゃなく、フロントタイヤに負担がかかりすぎてるな~感がありありだった。やはりあれでは運転の緊張感が取れない。
どこかの雑誌で見たけれど、ついにBMWもFFの車を出すらしい(違ったかな?)。ミニを持ってるのだからそれをベースにして作るのは当然のことであるが、最近のBMWはBMWたるゆえのこだわりが感じられない。一番はやはり「『作らない』と断言していたターボを逆にほとんどのエンジンに搭載し、直6ノンターボをないがしろにしている」ということ。5シリーズなんてもう一瞬で直4が大多数のシェアを占める車に成り下がった。いつも書くように、直4は絶対にエンジン振動の面において5シリーズのような高級なセグメントにはそぐわない。3年3万キロ以上乗れば分かるはず。
.