自動車辛口批評 時々 世の中批評

デザインを中心に色々自分目線で批評 時々世相も斬る
.
2013年07月02日22:31
カテゴリ
その他
トヨタブランドのフラッグシップであるマジェスタがモデルチェンジするそうな。

先代には何度か運転したことがある。外観は専用で内装の寸法はクラウンと全く同じという車だった。かなり大柄な車の割に室内が狭い(特に後部座席)と思ってたら、そういうことだったのかぁ~となんだかだまされた感じがあったのを思い出す。

それが現行になりクラウンから独立して専用車両をあてがってもらったのもつかの間、次世代は、またまた先代と同じくクラウンと完全共用になるとのこと。救いはフロアーをストレッチさせて後部座席の足元を広くさせるとのこと。私が先代で思ったことを実行するということだ。そしてハイブリッド専用車両になるということ。まあ現実的な路線だね。

実質的な車格のダウングレード&ダウンサイジングになる。日本の道路事情を考えれば妥当な選択だけれど、天下のトヨタの頂点の車(センチュリーはね…)としては少しさみしい感じもなくはない。ま、元をたどればセルシオの納車待ち解消のために急造された車だからいずれは消えゆく運命なのか。
.
.
2013年06月27日00:27
カテゴリ
その他
夏は外車乗りには嫌な季節だ(そうじゃないですか?)。
今までも書いてるけれど、外車は

『クーラーが効かない!!』

風だけ強く吹くけれど風が冷たくない!日本車の冷気と比べたら月とすっぽん。これは私が外車に乗り出してからず~~~~~~っと一緒。まったく進化していない。昨年、一昨年買い換えたCクラスもカイエンも同じだった。大体22度に設定して、日本車の26度レベル。しかもファンだけは一人前に「ぼぉ~~~ん」と騒々しい。

また、アイドリングストップなんぞしたらカイエンなんてえらいことになる。温風が吹き込んでくる。グランクーペは初の『日本の夏』を経験するが、今までのBMWの経験からして全く期待できない。この辺はもっと日本の環境を勉強して欲しいね、ほぼ全車日本公道でテストしているはずなんだから。

.
ホンダが念願のセダンを発表した。
オデッセイもストリームもダダ落ちで、シビックもレジェンドもドロップアウト。フィットとステップワゴン以外何があるの?状態のホンダ。

で…ばっさり言ってみる。
でかすぎ!!全長4915、全幅1850。サイズはもはやベンツEクラス級。このサイズでFFってどうなの?まあ北米メインでカムリ対抗だからこのサイズでハイブリッド専用というのはしょうがないけど、4700×1750ぐらいにしときなさいよ…

デザイン:百歩譲って前顔は平均的な顔でよしとしよう。後ろ姿はなに??3Dコピーやなんやらと世間で騒がれているのに、こののっぺらぼうなデザインは…

結論:よくないね~極めて残念。タクシー会社に売り込むべき。

.
2013年06月16日10:34
カテゴリ
その他
ジャガーが2シーターオープンの『Fタイプ』の販売を開始した。

ずいぶん前から「出すぞ出すぞ」とスタディーモデルを見せびらかせていたので、私からすると「全然インパクトなし!」だ。
なぜ今これ出すの?これならXJの成熟具合からしてXKのモデルチェンジが先じゃないかなぁ~。そしてもしこれを出すならもう一回りコンパクトにしてSLKやZ4クラスと戦わすべきだったと思うが。あるいは4ドアセダンのXタイプの後継販売を急ぐべきだと思う。よっぽどタタグループはお金が余っているのか…

さて前顔:さっき書いたように、もう見慣れてしまっていて「ふ~ん」という感じ。
後ろ姿:ローバー系にもつながる最近のトレンドを踏襲していて好感は持てる。
内装:全部最初から再設計して欲しいぐらい色気0!他の車と共用しているのだろうか?これが「ベンツの車です」ならいいんだけれど、ジャガーの2ドアなら許容しがたい。ニュークアトロポルテの内装もがっかりだけれど、これも負けず劣らずだ。

エンジン:既存のV8の5Lと、そのV8のシリンダーを2つ取っ払ったV6があり、それぞれにスーパーチャージャーを付けている。ど~してイギリスの車(実際はインドだけど)はスーパーチャージャーにこだわるのかな…コストが安いのか?極低速域のナチュラルさを追求しているのか?まあローバー系のエンジンを使い回しているといえばそれまでだけれど…私も今まで2車種スーパーチャージャーの車を所有したことがあるけれど、独特の「ミュ~」と唸るエンジン音は快音とは思わない。

なにより気に食わないのが左側通行の国の車なのに写真がすべて左ハンドル仕様ということ!!ま、レクサスGSもISも初見は左ハンドルだったからしょうがないかな。
.
2013年06月08日23:30
カテゴリ
その他
雑誌で見た新型Sクラスファーストインプレッション

グリルでかすぎない??ちょっとバランス悪い印象。でもアウディのグリルもすぐ慣れたし、今や物足りない感じなので慣れるのかな?しかしドイツ御三家やレクサスなどグリルの大型化がトレンドになってるみたいだけれどスタイリッシュとは思ない。ヨーロピアンデザイナーってもっとスマートを好む印象があるんだけどなぁ。

顔は最近のベンツの顔を踏襲しているな。初見から無難な印象を植え付けられた。

後ろ姿は現行CLとベントレーをミックスさせた感じ、悪くない。リアがかなりスラントしているデザインも気に入った。

サイズが全幅1900mm以内にとどめたことは称賛に値する。全長は知らん。

内装は暗い写真しかないので判断しづらい。コラムシフトのようだが、誤操作しにくいように位置などに工夫がなされているといいんだけれど…

エンジンはとりあえずV6の3500cc、いわゆるS350がドロップアウトしている。そのかわりチュ~ト半端なV6の3500+モーターのS400がラインアップされている。敵はBMWアクティブハイブリッド7やレクサスLS600hではないはず。アウディA8ハイブリッド対抗を作らないといけないはず。そこにはやはりSクラスではそこまで冒険できないというのがあるのか、マイチェンぐらいのタイミングで直4ハイブリッドを出してくるのか…

最新のデバイス類は全然見ていない。目を見張るものはなさそうかな?
.
記事検索
livedoor プロフィール
<<   2013年7月   >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ
.
.
0%
10%
20%
30%
40%
50%
60%
70%
80%
90%
100%