自動車辛口批評 時々 世の中批評

デザインを中心に色々自分目線で批評 時々世相も斬る
.
最近レクサスのニューLS、ニューGS、ニューISによく遭遇するようになった。

パッと見の勘違い。
LSがGSに見えて、GSがISに見えて、ISがCTに見える。

そう…車自体が非常にコンパクトに見える。1クラス下のカテゴリーの大きさに見える。なんだろうか、スピンドルグリルのせいかな?特にGSなんてまったくシンプルに見えてダメ。前顔もそうだけど、後ろ姿は2クラス下に見えると言っても過言ではない。

デザインって難しいけれど、そのブランドで統一され過ぎてもそれぞれの個性を消す可能性を秘めていると思う。今レクサスはその筆頭にあたると思う。
他にアウディ。さすがにA8とA4の見極めはつくけど、A8とA6、A6とA4の見極めは後ろのエンブレム見ないと分からない。加えて後ろ姿も似ているので、後ろのエンブレムも見逃すと「嗚呼、おしゃれなアウディが通り過ぎていった」で終わる。その辺を一番うまく処理しているのがベンツかな。BMWも後ろ姿は若干統一し過ぎ感がある。

あとレクサスで、Fスポーツのグリル以外は非常に平凡でおとなしく見える。あれグリルだけ交換できるのかな?できるならした方が賢明。

ただ相変わらず、レクサスの値段設定にはまったく納得いかない。百歩譲ってLSはいいとしよう。ベンツじゃ目立つからレクサスにという人がいるのだろうからぼったくればいい。

ただGSとISは競合といわれるベンツやBMWのEや5、Cや3と示し合わせたかのごとくほぼ同じ値段設定。いや、値引きがない分お高くつく。リセールはどうか知らないけれど、レクサスが特別高く買い取られるという話は聞いたことがない。絶対にしないと公言していた『トヨタとシャーシを共通』にした時点でその価値はかなり減弱する。いや、共通させるのが当然だし、素人の私でも『将来は絶対にクラウンとGSのシャーシを共通させるはず』と以前書いたはず。そんなことでプレミアム感を出すのが間違い。じゃあどうすればいいか…そこが分からん(笑)。対案が出ない。
.
.
パナメーラ(のちにカイエンもだろう)のエンジン構成がややこしいことになっている。

プラグインハイブリッドエンジンは現行通り、3Lスーパーチャージャー(それにモーター)でトータルのシステム出力が416PS、59.0N.m。0-100km/h 5.5秒

パナメーラS系は3Lツインターボで420PS、52.0N.m。0-100km/h 5.1秒

値段的には100万円ハイブリッドの方が高くなっている。ハイブリッドは別格とはいえ、また、アウディとVWとエンジンを共有するとはいえ、ハイブリッドとS系が同じ3L同士。なんとかならなかったのかなぁ。

結局3.6Lと3.0L+SC+Mと3.0L+TTと4.8Lと4.8L+TTと4.8L+TTハイチューンの6種類のエンジンが存在する。いくらなんでも非合理的だわ…まあそこがポルシェたるゆえんかもしれないけれど。

あと以前「単純にエンジンとモーターのパワーを足しただけのシステムパワーの表示はばかげている」と書いたが、このマイチェンを機に訂正されている。それでもまだ誇張しすぎの気がする。上でハイブリッドとSを比較したけれど、本当に数値通りなら、なぜゼロヒャクでハイブリッドが0.4秒遅いの?重量差を差し引いてもおかしい。

いっそのことS系のエンジンにモーター組み合わせてもよかったんじゃない?それは次回のフルチェン時に行われるのかな?
.
今日実車を初観測。あれやっぱりフルモデルチェンジでしょう…逆に『すいません!フルモデルチェンジしました』って白状した方がすっきりするよ。下手にマイチェンってアナウンスすると余計に初期モデル購入者の気持ちを逆なでするね。

で、デザイン的にはどうか。マジマジ見てはいないけど、パッと思い浮かんだのが

『旧Sクラスとその流れを受けたひょうたん目の旧Cクラスを足して2で割ったようなヘッドライトだな~』

ということ。…正直に名付けよう!

『中国のメーカーがベンツを真似て作ったような車』

かっこよくない。前顔はね。ただ後ろ姿は結構洗練感があった。

色々な意味でどう考えても納得いかない、このマイチェンは。
.
2013年07月06日23:50
カテゴリ
その他
主にデザインなのだけれど…

ベンツBクラス:Aクラスがいい感じなだけに中途半端なデザインに見えちゃう。
ベンツSL:前も書いたけど、顔失敗だよね。
BMW1シリーズ:ファニー顔にも程がある。
BMW3シリーズ:あのイカツすぎる顔。多分…売れてないよね。
ミニクロスオーバー:ミニじゃなくミドルでしょ。
日産ノート:どう見てもかっこいいとは思わない。
トヨタマークX:同上
レクサスCT:存在価値が見いだせない。
ワーゲンUP!:評論家方は絶賛しているんだけれど、本当???
プジョー全般:以前の先鋭的デザインはどこに行ったの?そうか他社が追い越したのか?

論外編:日産マーチ、三菱ミラージュ
子供が描くかのごときデザインは論ずるに値しない。台数稼がないといけない車種なのに売れてるの!?

BMW3シリーズはGTが発売された。5シリーズGTでずっこけたのによくもまぁノコノコと…と思ったけれど、シルエットを見る限り結構いける!いや…かっこいいとすら思う。何故だろうか…パナメーラといいA7といい、この手の大きさの5ドアはどうしてもデザインがボヤけるのだろうか。その点3シリーズはまだ小さめなのでデザインの破綻がないのかな?いや~意外でした。
.
カイエン全モデルの0.9%ローン開始のダイレクトメールが来た。
外車、いや日本車もだろう、お決まりのマイチェン前のバーゲンだ。
自分の車がモデルチェンジすることは嫌だけれどこればっかりはしょうがない。

せめて初代のような下品な顔への変更だけは避けて欲しい。
ただそれだけが願い。
.
記事検索
livedoor プロフィール
<<   2013年7月   >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ
.
.
0%
10%
20%
30%
40%
50%
60%
70%
80%
90%
100%