ニューA3が発表された。写真を見たけれど、これだけ予想通りなモデルチェンジもない。前も書いたけれど、アウディは1~8まで金太郎飴みたいにどのモデルも同じ顔、後ろ姿もほぼ同じ。少々食傷気味。
これって統一感というより『没個性』ではないだろうか?エンブレムを見ないと「A4かA6か」「A6かA8か」いまだに見極めがつかない。
ベンツはCとSに統一性を持たせ、Eだけ少し先鋭的なデザインにしている。
BMWは「キドニーグリルに4つ目ライト」と相場が決まっているので、その制約の中で3・5・7の主要モデルをモデルチェンジさせる度に少しずつ変化を持たせて各シリーズまんべんなくわずかな差異が出ている。また革新的なデザインと保守的なデザインを2世代ごとに交代で出している。
ポルシェやマセラティほどの小規模メーカなら許されるが、アウディのような大メーカーでは統一感がありすぎると食指がのびないよ…。あと、次世代のフェースにする場合、どのモデルから変えていくかが問題であり、他のモデルもマイチェンで劇的に顔が変わってしまう歪が出る可能性があるし、旧モデルが一気に古臭く見える可能性もある。
日本車のように同じメーカーでも車種ごとに全く違う顔っていうのもどうかと思うが、アウディの統一顔、ちょっと考えた方がいいと思うけどな。
.