自動車辛口批評 時々 世の中批評

デザインを中心に色々自分目線で批評 時々世相も斬る

BMW 4シリーズグランクーペ

最近写真を見る機会が増えてきた。6グランクーペの弟分だ。アウディA5スポーツバックとガチンコ勝負のニッチ企画。実物見てないので何とも言いにくいのだけれど…

『3シリーズセダンとどこが違うの??』

という感じ。5セダンと6グランクーペは誰が見ても違うと分かると思うけど、写真を見る限り3セダンと4グランクーペは違いがあまり分からない。顔もそっくり、バンパーの化粧直しでイカツイ仕様にしているだけのように見える。

ただ4シリーズは旧3クーペのネーミング変更版であり、6シリーズは決して5クーペのネーミング変更版ではないのでしょうがないのかもしれないけれど、サイズ的にもこちらの方が売れ筋になるのは間違いないだけにチョイ残念。

そもそも歴代3クーペはセダンと瓜二つなのに、『外装でセダンと共用しているのはドアミラーとドアハンドルのみ』というわけのわからない自慢を続けていたツケがきたのだ。もう少し異なったデザインにしておけばよかったのにね。それに比べX4はX3よりかなりデザインに差があり別車種と認定できる。

しかしまあなんですね、最近のBMWの車種の増殖具合はすごいね。SUV(SAV)だけでもX1,3,4,5,6だ。あとはミニバンなんだけれど、以前はBMWは『ミニバンはBMWの社風に合わない』とし、そのかわりグランツーリスモを出したけれど、中国以外では大失敗。ベンツも新型Vクラスを出したことだし、BMWもX3派生車的にミニバンを出せばいいのにね。多分ベンツRクラスより売れると思うけどね。


Sクラス・クーペ デザイン

最近のベンツの車に対するネーミングの迷走がまた現れた。
CLからのネーミング変更。といっても今考えたらCLの方が邪道だったのだ。
BMWやアウディに比べると最近のベンツのネーミングが分かりにくかった。


メジャーメーカーで唯一Lクラスのシャーシを利用した2ドアタイプ。堂々とSクラスクーペと名乗る資格はある。そういう意味でいつも指摘するようにEクラスクーペは偽物だ。


全体像は非常に優雅なデザイン。このサイズでしかできない表現方法。顔は最近のベンツ本流顔。そのかわり後ろがSLSチックなすっきりしたデザインになっている。テールランプのパッと見た感じ、ポルシェマカンにも似ているか。少々のっぺらぼう的な印象をうけなくもない。あとリアのエンブレムの場所もやや違和感がある。サイドは一昔前のベンツのデザイン的なゴテゴテラインが何本か入っている。サイドのラインは1本でいいと思うけどなぁ~。

エンジンルームはV8でも空きスペースがいっぱい。またV12搭載するのか?

一番驚きは『ヘッドライト内のスワロフスキークリスタルLED』。全部で94個!日本以外じゃオチオチ駐停車も出来ないんじゃないの??

デザインとしてサイドライン以外はおおむねいい感じ。余計にSLの深海魚デザインが浮いて見える。

新車価格表

久しぶりに新車価格表をじっくり見た。

絶滅危惧種のアメ車が結構な種類売られてる。最近よく見るフォードエクスプローラーのエコブースト448万円也。あの大きさでこの値段。確かに売れてるはずだわ。

ミニってメーカー?車種名?増殖し過ぎ…

ベンツ。4マチック車が増えてきてるな。相変わらず40:60固定の4駆なのか?

BMW。セットオプションから正式グレードに昇格させた為に価格表が猛烈に多い。見にくいわ!ハイラインとMスポーツだけでいいじゃんか。なんなんでしょうか、モダンとラグジュアリーの違いは?スポーツとMスポーツの違いは?よく分からん展開。

アウディ。SシリーズとRSシリーズを推してるんだね。でもちょっとよく分からない。Sシリーズはベンツでいう所のAMG以下通常モデル以上で、RSシリーズがAMG同等かチョイ上の本格スポーツレベルといったところなのか?若干中途半端な印象。SQ5は魅力的な価格だ。
あとA6に2.0TFSIが追加された。これで2.8FSIのV6という過去の遺産みたいなエンジンはドロップアウトするのだろうか。A8にまだW12エンジン搭載車があった。もう2度と出てくることはないだろうエンジンだ。

ポルシェ。ついに出たか911タルガ。これいったいどこの国に需要があるのだろうか?最近の911カブリオレはデザイン的にもクローズドモデルと遜色ないぐらいルーフラインが自然なのでもうタルガはいらないんじゃないかな。

VW。ゴルフR誕生。300P.S.。4MOTIONとのことだけれど、あいかわらずスタンバイ型?フルタイムじゃないと持て余すんじゃないかな?

とにかくフランス勢の劣化が酷い。

アルファロメオに数字の付く車種がなくなっている。小型ハッチばかり。

スウェーデンからサーブがなくなっている!!

BMWのディーゼルエンジン音に…

最近CMでBMWのエンジン音を聴かせるものが流れている。どのエンジンを使っているのか分からないけれど、細工しているであろうことを差し引いてもさすがに澄んだいいエンジン音を聴かせている。


で、今日…後ろから聞きなれない腐ったエンジン音がする車が現れた。なんだなんだ?と思い振り返るとBMW320dだった。あれだめだよ~、ベンツのCDIより全然だめじゃん。室内ではどんな音がしているのか分からないけれど、外からの音は興ざめだったな~。聴かす音って無理だと思うけれど、あれはないわ…。

最近のベンツのデザインに物申す

なんだか最近のベンツもアウディと同じく金太郎飴デザインになってきたなぁ~

A、B、C、CLA、GLA、Sとほぼ同じ顔。まあCとS以外は同じ系譜の車だからしょうがないけれど…

アウディがA6を出した時に「もういい加減にしろよ~」って思った感情と似てきている。しかもアウディほど押し出しが強くない。
BMWもベンツと同じく、グリルが決められているから、デザインの自由度が低いけれどうまく区別している(私はデザイン的には今のBMWは好きではないが…)。

アウディはついに次期Q7からフロントデザインを一新するみたいだから、順次変わっていくだろう。ベンツの主力モデルの次のフルモデルチェンジは何になるのだろうか?Eのフルモデルチェンジまで待たなければいけないのだろうか?せっかくフルラインナップメーカーになったのだから、ある程度の個性は各車に出すべきだろう。

同じくレクサスの「スピンドルグリル」がどれぐらいの次期もつかどうか…

livedoor プロフィール
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ