なんで明治維新はあんなに上手くいったの?
日本は世界で唯一完全に自分の力に頼る国だ。
凄く短い期間で半植民地から列強国へと変貌した。
トルコ共和国建国は大きなものだったが、トルコと日本は全く比べものにならない。
そして日本人には先見の明がある。
世界で最初に空母を運用したのは日本人だ。
第二次世界大戦では、日本の零式艦上戦闘機は1942年まで世界で最も優秀な戦闘機だった。
現代を見ても、日本のカメラ、自動車、ゲーム、アニメなどは遜色のないものだ。
こういった日本の成功の秘密は何なのだろうか?
1日1回応援いただけるとありがたいです!
1.とある中国人
日本自体に巨大な力は存在しないよ。
革新であれ統一であれ障害は多くなかった。
資源も財産もなく列強が関心をもたなかったのが大きい。
2.とある中国人
清朝末期の改革は日本よりも早かった。
だが急がば回れなのだ。
清朝が製造した北洋、南洋など、軍事経済はすべて日本にあり、日本はさらに中国に学んでいた。
3.とある中国人
>>2
清朝の朝廷には問題があった。
皇帝が若すぎたのだ。
それで大臣が権力を奪い、みんな兵士を持っていた。
清軍は強大だが団結していなかった。
中央の統制力が弱かったんだ。
4.とある中国人
日本は船が小さいから上手く向きを変えられる。
清朝の最大の障害は民衆の封建主義意識がとても強烈なところだった。
5.とある中国人
理想の構造はリーダーが賢く、下層が執行を肯定することだな。
だが中国の個人はみんな狡猾すぎて、自分だけ儲けたがり、結果として苦心する。
中国の状況はとても複雑だ。
6.とある中国人
>>5
中国人の本質は自己中心だからな。
だからひとりの中国人は龍で、たくさんの中国人はブタの群れと呼ばれる。
7.とある中国人
>>6
間違いないな。
自己中、かつ官吏の位と爵位を重視する。
8.とある中国人
>>7
範進は科挙に合格して狂ったが、こういう社会構造は合理的か?
ひとつの国家の民衆が官僚になることが先祖の名を上げることになっているが、これは正常か?
範進中挙
「長期間の苦労が実っても必ずしもよい結果とはならない」という意味の故事
9.とある中国人
日本は学ぶ事に優れているよな。
唐の時代に使者を派遣し我々の文化を学んだ。
それに学んだ取捨選択においても優れている。
勤勉な日本人は唐のほとんど全てを学んでいったが、科挙制度だけは取り入れなかった。
それに自分たちの独特の考え方もある。
10.とある中国人
>>9
「黒船事件」は彼らにアメリカ、ヨーロッパを学ばせた。
他人の長所を取り入れて自分の短所を補うのがこの民族の特徴だ。
それに比べると近代の中国は本当に駄目だな。
11.とある中国人
清朝には徹底的な改革は不可能だった。
彼らがまず心配したのは漢人の事で、外国人ではなかった。
そして日本はそうではなかったのだ。
12.とある中国人
42年には零戦は世界で最も優秀な戦闘機ではなかったぞ。
アメリカ海軍に零戦を制する能力がなかっただけだ。
もっとも陸軍には既にP-38ライトニングの類のものがあったが、惜しくも陸軍の専用機で海軍には売らなかったんだ。
13.とある中国人
全面的な西洋化は中華の科技や文化を捨ててしまうことになるしなぁ。
14.とある中国人
>>13
中国は毎日他人が西洋化するのを攻撃しているが、実は伝統文化と古代建築の保護は日本と韓国に遠く及ばない。
中国はいつも古いものを破壊している。
何を今更という感じがするが。
15.とある中国人
明治維新は文明を追求するためであって、富国強兵のためだけではなかったから成功したのだ。
16.とある中国人
誰かが言っていた。
海洋国家は容易に資本主義を発展させる。
なぜなら海洋国家、特に面積の小さい海洋国家は、物資が少なく、航海が可能で、探求と略奪の意識があるからだ。
当時、アジアで唯一の世界列強国・日本は海洋国家だった。
17.とある中国人
>>16
現代のほとんどの島国は途上国だろ。
ロシア、ドイツ、フランスは大陸の国家だしさ。
とりあえず世界で最も早く資本主義をとった国はオランダ。
資本主義の発展は海と関係があり、それが政治経済の大きな要因になる。
島国だからというわけではなく、海をどう活かせるかという事。
18.とある中国人
明治維新が成功した証は日清戦争の勝利だな。
しかし、その時の清朝はすでに傾いていた。
もしその時日本が全盛期の清朝にぶつかっていたらどうなってただろうか?
19.とある中国人
運が良かったんだよ。
甲午戦争(日清戦争)は日本は賭けに勝ち、莫大な利益を得た。
更にどん底から意を決してロシアに立ち向かい、その賭けにも勝った。
ここから自分たちの世界の強国の地位を確立したのだ。
20.とある中国人
日本人は確かに勇気があると認める。
しかし、本当にどんな人でもすべてを投げ出せるのだろうか?
21.とある中国人
>>20
武士道がその原因のひとつだろう。
日本の発展の秘密は彼らの文化にあるはずだ。
22.とある中国人
もし中国が1860年から変化を始めていたら、もしくは1860年から孫文が国家のリーダーになっていたら、中国は甲午戦争で日本に勝てただろうか?
私はいけたと思うんだが。
23.とある中国人
>>22
甲午は日本が国を挙げて李鴻章、或いは慈禧(西太后)に対し軍を準備したんだが。
孫文だったら戦争は起こっていない。
24.とある中国人
中国と日本の国情は違いすぎる。
人が多すぎると抜かりなくやることはできなかったりする。
それに日本の天皇は明治以前は傀儡だったが、幕府が倒れてから容赦なく改革をしたんだぞ。
25.とある中国人
日本も改革中に激しい衝突を経験してて、ただ改革派が勝利しただけだよ。
清朝にも本来希望はあったが、だが保守派の勢力が大きすぎたのだ…
海外と直接交流する掲示板を作ってみました。
まだまだ未完成ですが、よろしくお願いします。
更に海外の反応を見に行く→海外の反応アンテナN
海外の反応アンテナ
「http://」「https://」を含む文字列は検閲させていただいてます。
ブランドコピーのスパム宣伝がヒドイ。
URLを投稿する時はそれらの文字列抜き、若しくは検索キーワード等でお願いします。
他の規制ワードはコチラ
コメント
- 2015/09/28 22:26:57
- #-
- 編集
▼このコメントへ返信- 2015/09/28 22:27:55
- #-
- 編集
▼このコメントへ返信- 2015/09/28 22:31:31
- #-
- 編集
▼このコメントへ返信>人が多すぎると抜かりなくやることはできなかったりする。
それがわかってるならなんで「大陸統一」とかいう
馬鹿な妄執を捨てられないの?
チベット族やウイグル族や満族や内蒙古人なんていう
お荷物にしかならない田舎者どもは放っておいて、
漢民族だけで幸せな国を作ったらよかったじゃん。
- 2015/09/28 22:33:39
- #-
- 編集
▼このコメントへ返信独裁じゃ限界がある
- 2015/09/28 22:38:54
- #-
- 編集
▼このコメントへ返信清朝が続くということは、おまえら奴隷のままじゃん。ええんかそれで?
- 2015/09/28 22:39:18
- #-
- 編集
▼このコメントへ返信阿Q精神だからだめなんだよなw
- 2015/09/28 22:41:46
- #-
- 編集
▼このコメントへ返信もう一度同じことはできないし、他の国が参考にできることもあまりない。本当に絶望的な状況下で、西洋列強がちょうどクリミア戦争と南北戦争で極東に手が回らないという、奇跡のように転がり込んだワンチャンスをものにできたってこと。
- 2015/09/28 22:43:40
- #-
- 編集
▼このコメントへ返信あと、明治維新が簡単に
行われたと?
-維新戊辰の戦で命を落とした人たちに
土下座して謝れ。
- 2015/09/28 22:47:27
- #-
- 編集
▼このコメントへ返信- 2015/09/28 22:54:58
- #-
- 編集
▼このコメントへ返信- 2015/09/28 22:56:44
- #-
- 編集
▼このコメントへ返信↑この言い回し、ちょっと詩的でスキ
- 2015/09/28 22:59:14
- #-
- 編集
▼このコメントへ返信人の欲望と悪意を前提とした、社会システムも可能だろう。
- 2015/09/28 23:01:19
- #-
- 編集
▼このコメントへ返信黒船来航から安政の大獄、開国まで、日本では天変地異が起こりまくった
約5年の間に毎年必ず大震災級の巨大地震が起こり、津波の被害も大きかった
最近の阪神淡路大震災も東日本大震災も、政権トップが左翼のときに起きている
関東大震災は前年に共産党、すぐ前には民青が誕生し、赤による侵食が顕在化した時期に起きた
近代以降の日本では、国体が変化しそうな時期に合わせて大震災が発生してきた
ましてや、幕末の大震災は5年連続で起きたのである
徹底的に神に嫌われた国体を民が支持するはずもなく
多くの藩が傍観を決めこんだのはそのためもある
逆に、多くの藩が幕府側に立ち、戦ってたら、薩長のみで維新を果たすことは難しかったろう
- 2015/09/28 23:02:10
- #-
- 編集
▼このコメントへ返信- 2015/09/28 23:05:34
- #-
- 編集
▼このコメントへ返信それは中国人じゃなかったからだよ。
- 2015/09/28 23:06:49
- #-
- 編集
▼このコメントへ返信そんな状態で、世界情勢と自分達の立ち位置なんか把握できるかっての。
日本の様な国家国民と、中国の野盗と奴隷じゃ、やれる事なんか天と地ほどに違うわ。
比較すんのが間違っとる。
- 2015/09/28 23:10:21
- #-
- 編集
▼このコメントへ返信- 2015/09/28 23:12:29
- #-
- 編集
▼このコメントへ返信- 2015/09/28 23:14:35
- #-
- 編集
▼このコメントへ返信色々要因はあるんだろうけど、日本は時代時代に色んな体制に移行していったのに、中国は古代では上手くいった体制のまま硬化して変化が無かったからじゃないかなあ。
あと、中国は土地広すぎ人多すぎで統治可能限界を超えてる気がする。
- 2015/09/28 23:15:07
- #-
- 編集
▼このコメントへ返信既に構築しちゃってるじゃん
欲望の経済特区と悪意の中共独裁
- 2015/09/28 23:16:06
- #-
- 編集
▼このコメントへ返信それは、天皇の存在だよ。といっても、ネット右派的な情緒的意味ではない。
王政復古号令の時点では、中身は「大学生のなんとか同好会」レベルの組織しかなかった明治政府が、
1年以内に全国の権力回収に成功したのは、錦の御旗を建てることに成功したから。
誰もが納得せざるを得ない権威の集中ポイントを、早々に前面に掲げたのが、明治政府の勝因。
清の皇帝ではどうしてもこれが出来なかったし、孫文でも袁世凱でも蒋介石でも無理だった。
ここが、万世一系と易姓革命の違い。
- 2015/09/28 23:16:48
- #-
- 編集
▼このコメントへ返信今生きてる中華民は洗脳された負け組なんだぞ
何千万人の人が妥当共産党 自由を求めて行動してたのかを知るべき
今も歴史を知ったのを拘束して監禁したり、反政府活動家が消されてるのに呑気なもんだな
- 2015/09/28 23:24:06
- #-
- 編集
▼このコメントへ返信ひとりでも大勢でも中国人は豚だよバカ
中国人は豚みたいな面してるだろ
- 2015/09/28 23:31:41
- #-
- 編集
▼このコメントへ返信明治維新だけに着目してもなにも見えないと思う
- 2015/09/28 23:34:03
- #-
- 編集
▼このコメントへ返信真の海洋国家ってのは海を知り海とともに生きづく文化を持つ国のことだ
海の自然を破壊して埋め立てて陸を作り軍の土地にする国家は海洋国家なんて名乗るな
- 2015/09/28 23:37:08
- #-
- 編集
▼このコメントへ返信坂本竜馬、高杉晋作、大村益次郎とか本当の意味での維新の元勲はみんな死んじゃったじゃん。
- 2015/09/28 23:39:38
- #-
- 編集
▼このコメントへ返信最終的に幕府将軍の徳川慶喜は、徳川政権を守ることはせず自ら政権を降りた。
薩長はそれに最後の止めを刺したにすぎない。
これが中国だったら、最後まで抵抗して内戦を起こして民衆を巻き込むこと不可避。
- 2015/09/28 23:41:57
- #JalddpaA
- 編集
▼このコメントへ返信- 2015/09/28 23:48:11
- #-
- 編集
▼このコメントへ返信金キンと銀ギンとの交換比率が低いから、日本へ銀を持ってきて金と交換して帰ってゆく。長州の留学生へ持たす金貨も、航海の船中で兌換して、帰国までの金銭保証をするだけで差益がウハウハ。
次第に金銀比率の仕組みを知って、商人アキンド達が江戸幕府から海外への金属金の流失に嫌けがさした。幕府を見限って倒幕側に資金援助した。
石見銀山からの銀に含まれる金含有量がかなり多かったんで、海外の銀もそんなものかな、と幕府は思ってた。
その勘違いを、海外は黙ったままで興味を持っていたことでした、
- 2015/09/28 23:55:08
- #-
- 編集
▼このコメントへ返信- 2015/09/28 23:56:30
- #-
- 編集
▼このコメントへ返信逆に他国の短所も、改良させて長所とし日本で活用するのも得意かも。
- 2015/09/28 23:56:58
- #-
- 編集
▼このコメントへ返信自身が属する社会全体の価値を蔑ろにする価値観が諸悪の根源。
独裁者と奴隷と国外逃亡だけの世界観。
- 2015/09/28 23:59:06
- #-
- 編集
▼このコメントへ返信それはね、新しい指導者が立つと、それ以前を否定した歴史に書き換えるからだよ。
- 2015/09/29 00:02:57
- #-
- 編集
▼このコメントへ返信中国に近い思想のまま近代まで来ていたんだろうなぁ
一度距離を置いたことで冷静に反面教師としての中国と教師としての西洋を選り分けることが可能になった
- 2015/09/29 00:08:56
- #-
- 編集
▼このコメントへ返信アジアモンスーンの北限で自然資源の維持管理が可能な国だから。
それで産業化のネックである第二次産業への労働力移転による食料自給の問題と国民の教育レベルの高さを実現出来た。
弥生時代以降の文明勃興以降も奥山を開発禁止にした里山経営が日本の経済基盤であり、
深刻な食料不足になりにくいので社会心理学的に言えば互恵関係が成立し弱者切り捨ての社会にはならず社会からの落ちこぼれが少なく平均的な教育レベルも高かった。
海外の主要文明は自然資源を破壊し食料不足が頻繁に起こる為に互恵関係は成立し得ず弱者切り捨ての社会になる。
白人列強は近くにあった未開発のアフリカ大陸やアメリカ大陸を手に入れ無尽蔵の土地資源と奴隷資源で食料供給が出来て産業化出来た。
- 2015/09/29 00:12:30
- #-
- 編集
▼このコメントへ返信- 2015/09/29 00:20:07
- #-
- 編集
▼このコメントへ返信改革を求めて暴れたけど、実務を進めるにあたり能力が無い事を自覚してた層が蛮族な割に居たのが非常に大きい。
猿が猿だと自覚してたから、敵が試案してた内容を素直に受け入れ、検討して実施したからあの時代の荒波を切り抜けられた。
武力に訴える馬鹿に、数十年先まで見据えた政策ができる脳みそなんぞありゃせんわ
- 2015/09/29 00:25:55
- #-
- 編集
▼このコメントへ返信- 2015/09/29 00:36:21
- #-
- 編集
▼このコメントへ返信- 2015/09/29 00:56:48
- #-
- 編集
▼このコメントへ返信- 2015/09/29 01:00:04
- #-
- 編集
▼このコメントへ返信★支那畜の議員が半数以上いるサンフランシスコ市議会 支那畜による慰安婦碑設置の提案を決議可決
【サンフランシスコ聯合ニュース】米サンフランシスコの市議会が22日(米西部時間)の全体会議で、 旧日本軍慰安婦を象徴する碑や像の設置を支持する決議を全会一致で可決した。
市はこれを受け、慰安婦被害者の慰霊碑設置などの具体的な計画を立てることになる。
★支那畜団体が主張しているユネスコ記憶遺産申請の「南京大虐殺文書」「慰安婦関連資料」来月審査
慰安婦関連では朝鮮人ばかりが日本ネットユーザーから叩かれてるけど
実際、世界中、特に欧米で南京像やイアンフ像を建て始めたのは支那畜団体「世界抗日連合」。
世界一の人身売買売春婦輸出大国・支那が笑えるだろ
今は日本のAVやらポルノマンガを恥知らずにも盗み読んで自慰した後、日本に来て痴漢して逮捕されてんだぜ支那畜は
- 2015/09/29 01:03:51
- #-
- 編集
▼このコメントへ返信ホント支那畜はいつもいつも怒り狂ってんな
そのうちまーーーーた抗日デモが起きて日本企業が支那畜に略奪されそうだな
- 2015/09/29 01:04:58
- #-
- 編集
▼このコメントへ返信中国共産党を倒して真の民主主義政府を打ち立てたらいいだろう
スポンサーの大金持ちも数多くいるし 数は少ないかもしれないが民主主義を考えているリーダーもいる
民主主義革命 どうやって見ない?
- 2015/09/29 01:05:14
- #-
- 編集
▼このコメントへ返信毎年毎年にたくさんのチャイナ娘が日本のじじいの子を産んでるのに,チャイナ娘とそのチャイナ娘の子供達がいきなり日本からいなくなってもいいの??????
反論できないでしょう??????はいおわり!!!
いっておくけど,チャイニーズは不法滞在も多いだろ!!,というつまらないことはここでは小さい問題だからそういう反論は無意味です.
- 2015/09/29 01:10:03
- #-
- 編集
▼このコメントへ返信日本に来た支那人留学生、日本人にいきなりポルノの話を熱弁
↓
「我々チャイニーズはこれだけお前の国のAVやポルノ同人漫画を追い掛け回してるアル!!無銭でオナニーしてるアル!!我々の勝利アル!!」
↓
日本人は当然、意味不明でドン引き
↓
「日本人から差別されたアル!!」と逆上して強盗惨殺事件や痴漢行為で逮捕される
↓
「日本人が悪いアル!!日本のポルノが悪いアル!!またやってやるアル」と支那人犯罪者は開き直り
↓
ネットで支那凶悪事件が流れると同時に支那人や支那シンパが消火活動&支那ヨイショの反日オナニー
↓
支那人ネットユーザー、都合のいい反日コメントだけを拾い出し翻訳、正当化、反日オナニー
↓
ドスケベ支那人、悪びれること無く再び日本に侵入
これがポルノ乞食の支那人による性犯罪、凶悪犯罪
- 2015/09/29 01:12:05
- #-
- 編集
▼このコメントへ返信「日本からの贈り物アル!!シコシコ!!日本からの贈り物!!シコシコ!!」って念仏唱えながら日本のエロ動画やらエロ同人誌みたいなエロコンテンツを卑しく盗み落として情けなく性処理して
日本に来て集団痴漢して逮捕されてるような支那土人が
日本人はスケベだの慰安婦がどうとかほざいてるのがまた....
支那土人はてめぇらのやってること理解してないのか?
エロコンテンツ盗む為のネット回線には金払ってんのに鏡買う金無いのか支那土人は
- 2015/09/29 01:15:29
- #-
- 編集
▼このコメントへ返信シナ男は小汚い泥棒だから死ぬべきだけど、シナ娘「だけ」は日本の中年男の子供を産んでくれるからシナ娘「だけ」は
一概に害悪ではない
そのせいで在日シナ人、在日ハーフシナ人がネズミのように毎年急増してるけど
ネット上にシナ応援団、シナ工作員みたいな奴らが増えたのもそのせい
- 2015/09/29 01:16:18
- #-
- 編集
▼このコメントへ返信- 2015/09/29 01:30:09
- #HfMzn2gY
- 編集
▼このコメントへ返信だから、世界中に中国人が多いのか―
- 2015/09/29 01:31:45
- #-
- 編集
▼このコメントへ返信どっちに転んでも根幹が崩壊しないのですぐさま軌道修正できる
だから明治維新は革命や下克上、クーデターではなく維新なのだ
幕府ですら天皇を担げなくなればただの朝敵に成り下がる
中国史は権威と権力が同じ機関にあるため支配者は皇帝ごと総替わりする
そのため今まで積み上げてきたものがリセットされて進歩しにくい
- 2015/09/29 01:32:59
- #uaIRrcRw
- 編集
▼このコメントへ返信おーい、竜馬のアニメでは竜馬が混乱の中国を訪れているシーンはあったけどね。
事実かどうか知らないが。
- 2015/09/29 02:12:09
- #-
- 編集
▼このコメントへ返信昔、東方に黄金の国ジパングがあると言われたのはなぜ?
- 2015/09/29 02:17:39
- #-
- 編集
▼このコメントへ返信- 2015/09/29 02:35:33
- #-
- 編集
▼このコメントへ返信- 2015/09/29 02:51:29
- #-
- 編集
▼このコメントへ返信いい意味でも悪い意味でも。信じる事や者の為に努力することに繋がるんだ。ずるして楽するのは、一応することしてからだから、その辺が違うんだよ。
- 2015/09/29 02:59:19
- #Oa2f/7z.
- 編集
▼このコメントへ返信なるたけ多くの奴隷をかき集めて働かせそいつらから死ぬまでむしり取るという二千年前の古代奴隷帝国のやり方が一番楽だからさ。というかそれ以外のやり方を知らないのだよ。だから二十一世紀にもなって米に「太平洋を半分こしようぜ」とか言い出す。
- 2015/09/29 03:01:53
- #-
- 編集
▼このコメントへ返信- 2015/09/29 03:28:38
- #LkZag.iM
- 編集
▼このコメントへ返信エホバの証人っていうカルト宗教でよく使われてるのを聞いたセリフだもので
世界が終るという予言が外れる度、彼等は何度もこのセリフで信者を誤魔化していた…。
- 2015/09/29 03:37:34
- #-
- 編集
▼このコメントへ返信政府批判も許さないって、暗黒時代かよ。
- 2015/09/29 04:10:04
- #-
- 編集
▼このコメントへ返信アヘン戦争これが無ければ、明治維新が上手く言ったかどうかわからんし。
これの後にペリーが来て、あっ外国やべ~対抗できる力を付けなければ鎖国なんかしてる場合じゃないって事になった。
- 2015/09/29 05:02:41
- #-
- 編集
▼このコメントへ返信一人一人が龍なら世界征服してるよ。ボケ!
お前ら一人ではゴキブリで集まると蛆虫だ。人間では無いんだよ。日本に亡命してくるなよ。助けんぞ!
- 2015/09/29 05:05:23
- #-
- 編集
▼このコメントへ返信- 2015/09/29 05:34:25
- #-
- 編集
▼このコメントへ返信天道大義の有無、滅私の有無が、違いとなった!
詳細は下記を選択し検索
真実史観1頭山満孫文汪兆銘大東亜共栄圏大アジア主義に殉じた人々犯日隠蔽の歴史
真実史観
- 2015/09/29 06:25:48
- #-
- 編集
▼このコメントへ返信龍馬一派が何年かけて年みつに計画を練ってたかを知るべきじゃないかな
一日やそこらで革命に近いことなんで出来ないんだからさ
- 2015/09/29 06:39:48
- #-
- 編集
▼このコメントへ返信これは高機動を追求した戦闘機の宿命みたいなもので実際の記録映像でも主翼や尾翼に1~2発の被弾を受けるとスピットファイアもメッサーシュミットも被弾した主翼や尾翼が折れたり千切れたりして墜落している。
ヨーロッパ戦線でのパイロット生還率が高い背景にはパラシュートで脱出したパイロットは降伏の意思の確認ができないので射殺しても良いという暗黙の了解があったためで、機体のトラブルや弾薬切れでも撃墜されたという扱いで味方陣営に戻っていたことが大きい。
そのため、不時着できない海上での戦闘でのパイロット生還率は大日本帝国軍と大差なく、イギリス空軍のパイロットのように機体トラブルで生還を諦めて敵艦に体当たり攻撃を仕掛けたケースも少なくない。
- 2015/09/29 07:03:58
- #-
- 編集
▼このコメントへ返信コメントの投稿