ちきぽんオフィシャルブログ「おいしい毎日しあわせごはん」Powered by Ameba

ボリューム満点!だけど可愛くバランスよく。
毎日のお弁当とお料理レシピを素敵な写真でご紹介します。
ハンドメイド、DIYも。

NEW !
テーマ:


パパのお休みは日曜日だけなので日曜日は家族でゆっくりすごしたい。


というわけで、「作り置きは月曜日に頑張ることに決めた!」


のですが、、、


いつも行くお肉屋さんは日曜日がお休みなんです。


月曜日朝から買い出しに行って作るのも面倒なのでお肉類は土曜日、その他は月曜日に作ることに。


お肉はほとんど味付け冷凍で2~3週間はもつものばかりだから使うのも作るのも焦らなくてOK。



分けて作るのはめんどくさいかな?と思ったけれど、これが思ったより負担にならずに楽でした。


お肉のおかずは基本切って漬けるだけであっという間に作業は終わります。


月曜日は基本的に野菜のおかずだから、まな板を使う順番も神経質にならなくていいし。


一度にやるとあちこち食材だらけだったけど、それもだいぶましになりました。


というわけで、まずは土曜日に作ったお肉の冷凍おかずです。









ちょっと焼肉風に味付けをした牛切り落とし肉200g


冷凍するときは100gずつ使えるように1つのジップロックに分け目を付けて冷凍。









豚のしょうゆ漬け。


生姜焼きのような味付けです。


こちらは10枚あるので、3枚、4枚、4枚で小分けにしてラップに包んでからジップロックへ。


3枚は私のぶん、4枚はパパのぶんで晩ごはんに使って、4枚はお弁当かな。


生姜やらにんにくは入れていないので、調理の際にアレンジしようと思います。









鶏と玉ねぎの塩漬け1枚約300g


アレンジができるようにシンプルに塩、オリーブオイル、ブラックペッパーのみ。


ハーブを加えるなり、照り焼き風にするなり、その時々でアレンジしてみます。


こちらも半分づつ使えるように分け目を付けて冷凍します。









豚ひれの塩ヨーグルト漬け約300g


塩、ヨーグルトで漬けただけ!


柔らかい豚ひれがさらに柔らかくなります。


後からスパイスをプラスしてみたりアレンジしようと思います。


こちらも分け目をつけて冷凍。









ここまでやっても1時間もかかりません。


切ってジップロックに入れるだけみたいなものなので。


そして月曜日の野菜のおかずたちがこちら。









まずは定番、具だくさん大量の卯の花!


離乳食にも使えるので便利なのです。


ごぼう、人参、椎茸がたくさん入っています。









こちらは今日の晩ごはんと離乳食分を取り分けてあとはすべて冷凍。


これもやっぱり分け目を付けてから冷凍します。


こうしておくと1食分ずつ使えて本当に便利。









まだまだ授乳中なので根菜はたっぷり食べたい。


というわけで、こちらもたっぷり作りました、きんぴらごぼう。


卯の花と材料が被っているのでまな板そのままで下準備できます。


こちらは晩ごはんにも度々出したいので冷蔵保存で。









残りは火を使わないおかず。


人参のレモンマリネ。


山芋がしょっぱい梅酢なのでこちらは甘酢にしています。


こちらもまたリメイクしつつ使おうと思います。









ちなみに人参は大きなチーズおろしのこの面↓で削ってます。


人参しりしりみたいな感じかな?あっという間にちゃちゃ~で終わり。


あとは甘酢に漬けるだけなのでほんとすぐにできちゃいます。









長いもの梅酢漬け。


自家製梅干しの梅酢は塩分が強すぎるので水とお酢を少し足してます。


おかげで色が薄いです(笑)


こちらも切って漬けるだけなのでちゃちゃっと簡単。


秋なので紅葉に型抜きしたものもお弁当の彩用に作りました。


端きれや型抜きの切れ端は今日の晩ごはんのサラダにしました。








粉ふきいも。


皮ごとレンジで加熱して皮をむき、粗くつぶして塩少々で味付けました。


これも手間なし、アレンジもきくのでシンプルにしておきました。








急いで作ってみて、後片付けを含めて1時間ちょっとでした。


これなら急がなくてもいいかなぁ。


これで今週も楽できるかな~!


ザワークラウトもまだあるよにこ




そうそう、お魚のおかずですが、パパの実家から届いたブリが冷凍庫にいっぱい!


照り焼き用切り身、フライ用、あら炊き用にさばいたり、塩麹に漬けたものを食べています。


フライ、すごくおいしかったので今度お弁当にも入れようかな~。


本当、いつもありがたいです。





なんとなくテンションが高いのはパパが少し元気になったから。


やっぱり元気なパパがいいです…


明日も頑張ろうきらきら















あなたの「いいね」で人気記事TO30が決まる…









レシピはこちらから↓






BURUNOStyle公認アンバサダーです*




ESSEプラチナリポーターです*





ベランダで楽しみながら食べるダイエット“サラダごはん”を記録中↓

Instagram





小さなお料理&フォト教室HPはこちら↓





可愛いお弁当のグルッポ





今日も最後まで読んでくださりありがとうございます嬉しい

皆様の応援が毎日のパワーになっています。

よろしければ↓クリック↓で応援お願いします。


AD
いいね!した人  |  コメント(2)

AD

Amebaおすすめキーワード

Ameba人気のブログ

Amebaトピックス

ランキング

  • トップブロガー
  • 芸能人