21世紀の教育プロジェクト
世界では子どもの教育が加速している。まず英語ができないとお話にならないのだが、半端ではない資金が投下され、世界最強の教師がやってくる。先日、シンガポールの都心部に出来たばかりの学校を訪れた際には、思わずため息を漏らしてしまった。
F1シンガポールグランプリ開幕の日に、ノーベル物理学賞受賞者でオバマ政権でエネルギー長官を務めたスティーブン・チュー氏とジャンクボンドの帝王マイケル・ミルケンに誘われ、ミルケン氏が投資する「21世紀の教育プロジェクト」を視察し、大きなショックを受けた。
ここではなんと、小学校低学年から、コードライティング、ロボット作り、3Dプリンティングを教える。
サマーキャンプでは、ウォールストリートベーシックにいう金融基礎教育(経済学、市場原理、地政学等の基礎)、シリコンバレー01という起業家基礎教育を、ウォール街やシリコンバレーを代表するスターから学ぶ。
変わったところでは「推理小説」という、シカゴ警察の実際の犯罪捜査官と一緒に推理小説を読み進めながら、数学とロジックで犯人を突き止めるコースもある。他にもディベート技術、交渉術、プレゼン能力を世界最高の専門家から学ぶことができる。
各教室には"パロアルト""ヘルシンキ""ニューヨーク""テルアビブ"といった、世界のイノベーションセンターの名前がついている。"東京"もあった。部屋のサイズはかなり小さかったが……。
- 世界最先端の教育はこんなことになっている! 日本とは何もかもが絶望的に違う・・・ (2015.09.28)
- ラグビー日本代表が教えてくれたこの国の活路〜「純潔日本人主義」に未来はない! (2015.09.26)
- シンガポールで成績トップの学生が、ケンブリッジ大学を蹴った理由 (2015.09.22)
- マニラの財閥オーナーに教わった「労働対価型おこづかい制度」という金銭教育法 (2015.07.06)
- 「世界」を目指して不幸になるより、 国内で心地よく"それなり"を目指すべきか? (2015.07.01)
-
高橋洋一「ニュースの深層」アベノミクス「新三本の矢」を「折れない矢」にするために、絶対必要な二つのこと (2015.09.28)
-
-
経済の死角初期投資3000億円マイナンバー制度は、「第2の新国立競技場」になる (2015.09.28)
-
田村耕太郎「シンガポール発 ASEAN6億人市場が世界を動かす!」 世界最先端の教育はこんなことになっている! 日本とは何もかもが絶望的に違う・・・ (2015.09.28)
-
賢者の知恵「NY流おもてなし」を伝えたい――受講者数1500人超、“3次元”の料理教室はなぜ人気なのか (2015.09.28)